JP4878210B2 - 光導波路構造 - Google Patents

光導波路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4878210B2
JP4878210B2 JP2006140099A JP2006140099A JP4878210B2 JP 4878210 B2 JP4878210 B2 JP 4878210B2 JP 2006140099 A JP2006140099 A JP 2006140099A JP 2006140099 A JP2006140099 A JP 2006140099A JP 4878210 B2 JP4878210 B2 JP 4878210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
dielectric
lattice
diameter
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006140099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007310205A (ja
Inventor
修 三冨
雄一 岩田
順悟 近藤
謙治 青木
哲也 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2006140099A priority Critical patent/JP4878210B2/ja
Priority to US11/750,515 priority patent/US7660506B2/en
Priority to EP07108439.6A priority patent/EP1857845B1/en
Priority to CNA2007101046394A priority patent/CN101075002A/zh
Publication of JP2007310205A publication Critical patent/JP2007310205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878210B2 publication Critical patent/JP4878210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/32Photonic crystals

Description

本発明は、スラブ型2次元フォトニック結晶を利用した光導波路構造に関するものである。
従来の技術
誘電率の異なる2種類の誘電体の繰返し構造を有する、フォトニック結晶を用いた光デバイスは、その内部多重反射現象を用いることによって、種々の高機能・超小形デバイスを実現できる。本デバイスの動作原理が多重反射現象に基づくために、フォトニック結晶基板の材質(屈折率N)と、フォトニック結晶構造の繰返し周期長dでほぼ決まる周波数付近で、デバイス特性は強い周波数(波長)依存性を持つ。この周波数依存性が本デバイスの特長になる。しかし、広い波長域で使用する場合には、この特長が逆に欠点にもなっていた。
スラブ型2次元フォトニック結晶を利用した光導波路は、例えば以下の文献に記載されている。
特開2005−172932 特開2003−156642 特開2005−70163 特開2002−350657 第53回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集 (2006春 武蔵工業大学) 1121頁 23a−L−4 「偏波変換器をもつ2次元フォトニック結晶波長合分波デバイス」 田中 良典他 電子情報通信学会論文誌 C Vol. J87−C No. 1 123〜131頁 2004年1月 「非相反性光導波路不連続問題のための有限要素法と磁性フォトニック結晶導波路を用いた光アイソレターの解析」 河野他 2001 The American Physical Society「PHYSICAL REVIEW LETTERS」 Vol.87, No. 25 「Extremely Large Group-Velosity dispersionof Line-Defect Waveguides in Photonic Crystal Stabs」
例えば、図1に模式的に示すような2次元3角格子フォトニック結晶光導波路構造は、作成が比較的容易である事から、実用化が盛んに進められている。このタイプのデバイスの光遅延特性と実効的な電気光学特性を、図3〜図6に例示する。ここに示す電気光学特性は、誘電体基板の屈折率変化に伴う導波光の等価屈折率変化量である。
通常の3角格子形フォトニック結晶のバンド特性(導波モード)を図3に示す。ただし、誘電体基板はxカットのニオブ酸リチウム単結晶によって形成する。偶モード、TE光、周期長d=0.425μm、r0/d=0.35、W/Wo=1.0とした。縦軸は規格化波数NFとし、横軸は規格化波数WNとする。ここで、フォトニックバンド(NF=0.39−0.47程度)内にある偶モード(通常導波路の基本モードに相当する)は、図3に示す「PC−1モード」「PC−2モード」であり、材質(基板屈折率の大きさ)や空孔の径r0によってバンド幅やモード特性が変化する。
図4は、図3のPC−1モードの拡大図である。また、図5は、図3のPC−1モードにおける群屈折率GNeffの波長λ依存性を示し、図6は、実効EO定数の波長λ依存性を示す。
図4中のバンド特性の傾き(1次微分値:「δNF1」と表記)が小さいほど、導波特性の群屈折率GNeff,実効EO定数が大きくなる関係がある。
また、図3、図4から分かるように、NFのWN依存性の2次微分値(「δNF2」と表記)は、WNが0.3以下では、ほぼ0になり、したがってGNeff,実効EO定数の波長λ依存性が小さい。しかし、WNが0.3以上になると、「δNF2」は正の値をとる。言い換えると、「δNF1」の大きさ|δNF1|が徐々に小さくなる。この場合、波長λが長くなる程、GNeff,実効EO定数は単調に大きくなる。
図5、図6から分かるように、特に長波長側のフォトニックバンド端近傍において、群屈折率GNeffや実効電気光学(EO)定数は極めて大きくなるが、それと共に僅かな波長変化によって特性が大きく異なる傾向を示す。言い換えると、群屈折率GNeffや実効電気光学(EO)定数が大きくなる領域では、特性の波長依存性もきわめて大きくなるために、広帯域で使用することが難しい。
本発明の課題は、誘電体膜スラブと、誘電体柱によって形成されている複数列の格子列とを備えているスラブ型2次元フォトニック結晶に設けられている光導波路構造において、優れたフォトニック結晶特性を発現すると共に、その波長依存性を小さくして広帯域な波長域で使用可能な光機能デバイスを提供することである。
本発明は、誘電体膜スラブと、誘電体柱によって形成されている複数列の格子列とを備えているスラブ型2次元3角格子フォトニック結晶に設けられているPC−1モードで作動する光導波路構造であって、
少なくとも光導波路から見てn番目(nは15)の格子列に含まれる誘電体柱の平面形状が等辺多角形または真円形であり、光導波路から見て1番目の格子列に含まれる全誘電体柱の径r1が、光導波路から見て6番目以降の格子列に含まれる全誘電体柱の基本径r0より小さく、r1/r0が0.8以上、0.98以下であり、光導波路から見て番目の格子列に含まれる全誘電体柱の径r2の基本径r0に対する比率r2/r0が1.01以上、1.5以下であり、光導波路の幅Wの格子列の基本ピッチWoに対する比率W/Woが0.7以上、1.3以下であり、かつ光導波路の幅Wが格子列の基本ピッチWoと異なっていることを特徴とする。
本発明者は、スラブ型2次元フォトニック結晶デバイスの導波特性について、導波光の電界分布を詳細に調べた。この結果、波長ごとに、光導波路領域の外側への光の広がり方に相違があることを発見した。
具体的には、図7に示すように、フォトニックギャップの短波長域(図7でλ=0.95μm)では、光波は光導波(コア)部近傍に集中し、外部への広がりがほとんどない。中間波長域(λ=1.00μm)では、光閉じ込めが相対的に弱くなり、光が周辺部まで広がっている。長波長域(λ=1.03μm)では,光がコア部の外側に一層広がる傾向を示すことが分かった。
一方、光強度は、コア部から離れるほど弱くなる。しかし、空孔部の光強度は、非空孔部よりも相対的には強くなる。したがって、空径の大きさによって、光のコア部外への広がり方は変化することになる。この原理を応用することで、特にコア部近傍の空径を適当に変化させることによって、光強度分布を変えられることを見出した。この現象に伴って、導波光の伝搬定数(等価屈折率Neff)などの特性の波長依存性を制御できることが分かった。
すなわち、誘電体柱の平面形状を等辺多角形または真円形とする条件下で、光導波路から見て番目の格子列に含まれる全誘電体柱の径r2を基本径r0よりも大きくし、光導波路の幅Wを、格子列の基本ピッチWoと異ならせることで、前記の波長依存性を低減できることを見いだした。
フォトニック結晶とは、屈折率の異なる複数種の媒質によって、光の波長と同程度の周期性を形成した多次元周期構造体であり、電子のバンド構造に似た光のバンド構造を有する。そのため、特定の構造には光の禁制帯(フォトニックバンドギャップ)が表れる。禁制帯を有するフォトニック結晶は、光の絶縁体として機能する。
フォトニックバンドギャップを有するフォトニック結晶に、周期性を乱す線欠陥を導入すると、バンドギャップの周波数領域内に導波モードが形成され、光を閉じ込める光導波路を実現できる。
スラブ型2次元フォトニック結晶とは、誘電体薄膜スラブに誘電体薄膜スラブよりも低い屈折率の円柱状又は多角柱状の低屈折率柱を適当な2次元周期間隔で設け、さらに誘電体薄膜スラブの上下を誘電体薄膜スラブよりも低い屈折率を持つ上部クラッド層と下部クラッド層とで挟んだフォトニック結晶のことである。
2次元フォトニック結晶を導波路として用いる場合、2次元面に垂直な方向の光の閉じ込めが必要になる。このため、光導波路を形成する方法はいくつか提案されているが、いずれも本発明において使用できる。
例えば、低屈折率の誘電体(酸化物又はポリマー)の上に高屈折率の半導体(屈折率3から3.5程度)の薄膜を付けた構造に2次元フォトニック結晶を作り込んだ構造(酸化物クラッド2次元スラブ型フォトニック結晶)は、最も容易に大面積のものが作製可能であり、好ましい。
また、Silicon-On-Insulator(SOI)と呼ばれる、二酸化珪素(SiO2)上に珪素(Si)薄膜がついた基板を用いることにより、高品質の酸化物クラッド型2次元スラブフォトニック結晶を作製することができる。
例えばフォトニック結晶の上下のクラッドを空気にしたエアブリッジ型2次元スラブフォトニック結晶も採用できる。
誘電体薄膜スラブ材料に、珪素、ゲルマニウム、ガリウム・砒素系化合物、インジウム・燐系化合物、又は、インジウム・アンチモン系化合物を添加することができる。また、誘電体柱の材料に、二酸化珪素、ポリイミド系有機化合物、エポキシ系有機化合物、アクリル系有機化合物、空気、又は、真空を用いることができる。
また、誘電体柱は、規則的な三角格子を形成する。
以下、適宜図面を参照しつつ説明する。
発明においては(図1参照)、少なくとも光導波路1から見てn番目(nは15)の格子列T1、T2、T3、T4、T5に含まれる誘電体柱H1、H2、H3、H4、H5の平面形状が等辺多角形または真円形である。ここでいう等辺多角形の角数は限定されないが、正三角形、正方形、正五角形、正六角形,正八角形が好ましい。また、誘電体柱の平面形状は真円とするが、製造上の誤差は許容される。具体的には、測定限界や誤差、材料の物性値あるいは加工エッチング速度の異方性を考慮すると、長径/短径比が1.00±0.1以内であることが好ましく、1.00±0.05以内であることが更に好ましい。
発明においては、光導波路1から見てn番目(nは6以上)の格子列T6、T7・・・・・・に含まれる誘電体柱H6、H7・・・・・・の平面形状は、等辺多角形または真円形であることが好ましいが、楕円形などの異形の誘電体柱が含まれていても良い。
発明においては、光導波路から見てn番目の格子列に含まれる誘電体柱の径rn(n=2、3、4または5)のうち少なくとも一つが、基本径r0よりも大きい特にr2が基本径r0よりも大きい。
基本径とは、スラブ型2次元フォトニック結晶において規則的に配列された誘電体柱の通常の径を意味している。本発明では、光導波路1から6番目以遠の格子列T6、T7・・・・に属する誘電体柱H6、H7・・・・の径はr0である。
光導波路から見てn番目の格子列に含まれる誘電体柱の径rn(n=2、3、4または5)は、基本径r0よりも大きい。
rnのr0に対する比率rn/r0は、本発明の観点からは、1.01以上であ、1.03以上であることが更に好ましい。また、rn/r0が大きくなりすぎると、今度は一定の周期を保つのが難しくなるので、rn/r0は1.5以下であ、1.2以下であることが更に好ましい。
また、本発明においては、光導波路から見て番目の格子列に含まれる誘電体柱の径rが、光導波路から見て番目の格子列に含まれる前記誘電体柱の径rより大きい。つまり、光導波路からみて外側の格子列に属する誘電体柱の径を、その内側の誘電体柱の径よりも大きくすることによって、特性の波長依存性を一層低減できる。
この観点からは、r/rは、1.02以上とすることが好ましく、1.05以上とすることが更に好ましい。しかし、r/rが大きくなりすぎると、今度は一定の規則性を保つのが難しくなるので、r/rは1.8以下であることが好ましく、1.4以下であることが更に好ましい。
光導波路の幅Wは格子列の基本ピッチWoと異ならせる。格子列の基本ピッチWoは、スラブ型2次元フォトニック結晶においてベースとなる格子列基本ピッチを意味している。光導波路の幅Wを格子列の基本ピッチWoと異ならせることによって、特性の波長依存性を一層低減できる。
W/Woの値は、0.7以上とすることが好ましく、0.8以上とすることが更に好ましい。また、W/Woの値が大きくなりすぎると、今度は一定の規則性を保つのが難しくなるので、W/Woは1.3以下であることが好ましく、1.15以下であることが更に好ましい。
光導波路から見て番目の格子列に含まれる誘電体柱の径rが基本径r0より小さ、そのrのr0に対する比率r/r0は、本発明の観点からは、0.98以下であることが好ましく、0.95以下であることが更に好ましい。また、r/r0が小さくなりすぎると、今度は一定の周期を保つのが難しくなるので、r/r0は0.6以上であることが好ましく、0.8以上であることが更に好ましい。
発明においては、光導波路の幅Wは格子列の基本ピッチWoと異ならせる。格子列の基本ピッチWoは、スラブ型2次元フォトニック結晶においてベースとなる格子列基本ピッチを意味している。光導波路の幅Wを格子列の基本ピッチWoと異ならせることによって、特性の波長依存性を一層低減できる。
以下、本発明の作用について更に詳細に述べる。
発明は、PC−1モードを利用しており、PC−1モードがフォトニックバンド内もしくはその近傍にある場合が対象になる。
図8は、W/Wo=1.0の場合のバンド特性を示す。r0/d=0.35とする。第1列目の格子列T1に属する誘電体柱H1の径r1をr0に対して変化させた。r1/d=0.35の場合は従来例である。
図8からわかるように、r1/dを0.31あるいは0.39へと変化させても、バント特性の形状の変化は小さい。しかし、r1/dが0.31である場合に、WN=0.40前後において、|δNF1|がWN<0.3のそれより小さくなり、かつ2次微分値δNF2が0近辺になることがわかる。つまり、この領域においてはGNeff(実効EO定数)の波長λ依存性が0になることが判明した。
図9は、光導波路から見て第1列目の格子列の誘電体柱の径r1/dを0.31に固定し、第2列目の格子列に属する誘電体柱のr2/dを変化させた場合を示す。WN=0.35〜0.45付近で傾きの2次微分値が0もしくは負の値になることが顕著に発現することを見出した。
図10は、W/Woを0.8まで低くした場合を示す。第1列目の格子列の誘電体柱の径r1を変化させると、特にr1/dが0.35より小さいときに(r1/d=0.31)、傾きの2次微分値が大きく負の方向に移行することを見出した。
図11は、W/Woを1.1と大きくした場合を示す。第1列目の格子列の誘電体柱の径r1を変化させると、特にr1/dが0.35より小さいときに(r1/d=0.31)、傾きの2次微分値が大きく負の方向に移行することを見出した。
以上の効果によって、導波特性の群屈折率GNeff,実効EO定数が大きく、かつ波長依存性が小さくなる現象が生ずる。
なお、特許文献2では、曲げ導波路でのモード変換損失低減を目的に単一モード性を確保する観点から、PC−2モードを利用しており、実施例で示されているように、W/W0が1から大きく異なった場合(W/W0=0.7)を実施例としている。PC−1モードでは、フォトニックバンド外になり、あるいは多モード性になるために、第一および第二の発明におけるような前記作用効果はない。また、特許文献2の図7、図12には、PC−1モードが「従来技術」として示されているが、これは誘電体柱の平面形状を楕円形にしており、また、孔の周期長d,孔間隔Wを等間隔Woからずらしていることに起因するものである。
なお、群屈折率GNeff、実効EO定数は以下のように定義されるものである。
GNeff=c/[Neff−λ・(ΔNeff/Δλ)]
(c:真空中の光速, λ:波長, Neff:導波光の実効屈折率)
実効EO定数=導波光の実効屈折率の変化量/基板(バルク)の屈折率変化量
基板(パルク)の屈折率変化は、例えばポッケルス効果,TO効果(温度変化に伴う屈折率変化),プラズマ効果(半導体への電流注入に伴う屈折率変化)等により発現できる。
本発明の光導波路構造は、種々の機能デバイスに対して適用可能である。
すなわち、この光導波路構造は、通常の光導波路の他、ポッケルス効果を利用したデバイス、電流注入によるプラズマ効果を利用したデバイス、量子井戸構造によるEO効果を利用したデバイス、ヒータ温度変化によるTO効果を利用したデバイス、方向性結合器、マッハツェンダー光導波路および光変調器などに利用できる。
例えば、図2は、外部電圧印加構造のフォトニック結晶光機能デバイスを示す斜視図である。基板2の表面側に一対の電極6を形成し、この間に電源5から電圧を印加する。光導波路部分1へと矢印Aのように光を入射させ、矢印Bのように出射させる。
例えば、図12は、外部電圧印加構造のフォトニック結晶光機能デバイスを示す斜視図である。基板2の表面側と背面側とに一対の電極8A、8Bを形成し、この間に電源5から電圧を印加する。光導波路部分1へと矢印Aのように光を入射させ、矢印Bのように出射させる。
図12のデバイスの場合には、基板2を例えばニオブ酸リチウム単結晶やタンタル酸リチウム単結晶のような圧電単結晶のz板から形成し、ポッケルス効果を利用する。あるいは、基板2を半導体によって形成し、電流注入によるプラズマ効果、あるいは量子井戸構造によるEO効果を利用して光を変調できる。また、この構造は、方向性結合器やマッハツェンダー型導波路の光回路にも利用できる。
図13は、外部電圧印加構造のフォトニック結晶光機能デバイスを示す斜視図である。基板2の表面側に膜ヒーター9を形成し、この膜ヒーター9に電源5から電圧を印加する。光導波路部分1へと矢印Aのように光を入射させ、矢印Bのように出射させる。基板2はポリマーから形成し、膜ヒーター9によるTO効果を利用して光を変調する。
本発明の光導波路構造は、電磁波に対して効果があるために、基板材質・周期長dを適当に設定すれば、光波以外の電磁波に対しても同様の効果が得られる。このような電磁波としては、マイクロ波、テラヘルツ波を例示できる。
本発明の光導波路構造の平面形状を模式的に示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るデバイスを模式的に示す斜視図である。 従来設計の光導波路構造において、偶モード、TM光を利用したときの各モードの特性の周波数変化を示すグラフである。 従来設計の光導波路構造において、PC−1モードを利用したときの特性の周波数変化を示すグラフである。 従来設計の光導波路構造において、群屈折率の周波数変化を示すグラフである。 従来設計の光導波路構造において、実効EO定数の周波数変化を示すグラフである。 光導波路からの距離と光電界強度との関係を示すグラフである。 PC−1モードにおいて、W=Woとし、r1/dをr0に対して変化させたときの特性の周波数変化を示すグラフである。 PC−1モードにおいて、W=Woとし、r1/dを0.31に固定し、r2/dを変化させたときの特性の周波数変化を示すグラフである。 PC−1モードにおいて、W/Wo=0.8とし、r1/dを変化させたときの特性の周波数変化を示すグラフである。 PC−1モードにおいて、W/Wo=1.1とし、r1/dを変化させたときの特性の周波数変化を示すグラフである。 本発明の光導波路構造を適用可能なデバイスの一例を模式的に示す斜視図である。 本発明の光導波路構造を適用可能な他のデバイスの一例を模式的に示す斜視図である。
1 光導波路 2 基板 r0 誘電体柱の基本径 rn 光導波路構造からn番目の格子列に属する誘電体柱の径 A 入射光 B 出射光 Hn 光導波路からn番目の格子列Tnに属する誘電体柱 Tn 光導波路からn番目の格子列 Wo 格子列の基本ピッチ W 光導波路の幅

Claims (2)

  1. 誘電体膜スラブと、誘電体柱によって形成されている複数列の格子列とを備えているスラブ型2次元3角格子フォトニック結晶に設けられているPC−1モードで作動する光導波路構造であって、
    少なくとも光導波路から見てn番目(nは15)の格子列に含まれる前記誘電体柱の平面形状が等辺多角形または真円形であり、前記光導波路から見て1番目の前記格子列に含まれる前記全誘電体柱の径r1が前記光導波路から見て6番目以降の前記格子列に含まれる全誘電体柱の基本径r0より小さく、r1/r0が0.8以上、0.98以下であり、前記光導波路から見て番目の前記格子列に含まれる前記全誘電体柱の径r2の基本径r0に対する比率r2/r0が1.01以上、1.5以下であり、前記光導波路の幅Wの前記格子列の基本ピッチWoに対する比率W/Woが0.7以上、1.3以下であり、かつ前記光導波路の幅Wが前記格子列の基本ピッチWoと異なっていることを特徴とする、光導波路構造。
  2. 前記誘電体膜スラブがニオブ酸リチウム単結晶からなることを特徴とする、請求項1記載の光導波路構造。
JP2006140099A 2005-05-19 2006-05-19 光導波路構造 Active JP4878210B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140099A JP4878210B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 光導波路構造
US11/750,515 US7660506B2 (en) 2005-05-19 2007-05-18 Optical waveguide structures
EP07108439.6A EP1857845B1 (en) 2006-05-19 2007-05-18 Optical waveguide structures
CNA2007101046394A CN101075002A (zh) 2006-05-19 2007-05-18 光波导结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140099A JP4878210B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 光導波路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007310205A JP2007310205A (ja) 2007-11-29
JP4878210B2 true JP4878210B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38375707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140099A Active JP4878210B2 (ja) 2005-05-19 2006-05-19 光導波路構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7660506B2 (ja)
EP (1) EP1857845B1 (ja)
JP (1) JP4878210B2 (ja)
CN (1) CN101075002A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE510240T1 (de) * 2008-07-15 2011-06-15 Univ Danmarks Tekniske Volloptische steuerung von thz-strahlung in wellenleitern mit parallelen platten
CN102540329B (zh) * 2012-01-31 2013-01-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 二维侧面耦合光子晶体波导单通道系统
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
JP6478220B2 (ja) * 2014-03-12 2019-03-06 国立大学法人大阪大学 テラヘルツ波デバイス、およびテラヘルツ波集積回路
JP6317279B2 (ja) * 2015-02-20 2018-04-25 日本電信電話株式会社 フォトニック結晶共振器およびその設計方法
JP6317278B2 (ja) * 2015-02-20 2018-04-25 日本電信電話株式会社 フォトニック結晶共振器の設計方法
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US10234627B1 (en) * 2018-03-09 2019-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Compact photonic devices
CN111175894B (zh) * 2020-01-14 2021-02-02 北京邮电大学 一种基于低折射率聚合物光子晶体微腔的电光调制器
JP7389263B2 (ja) 2021-07-14 2023-11-29 日本碍子株式会社 光走査素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101300A (en) 1997-06-09 2000-08-08 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency channel drop filter with absorption induced on/off switching and modulation
US6130969A (en) * 1997-06-09 2000-10-10 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency channel drop filter
EP1219984B1 (en) 2000-12-27 2007-07-11 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Photonic crystal waveguide
JP3800088B2 (ja) * 2000-12-27 2006-07-19 日本電信電話株式会社 フォトニック結晶導波路
JP3867848B2 (ja) 2001-09-07 2007-01-17 日本電信電話株式会社 光導波路
JP3721142B2 (ja) * 2002-03-26 2005-11-30 独立行政法人科学技術振興機構 2次元フォトニック結晶点欠陥干渉光共振器及び光反射器
JP2004037587A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Mitsui Chemicals Inc 光変調器およびその製造方法
JP4569942B2 (ja) * 2002-09-26 2010-10-27 三菱電機株式会社 光アクティブデバイス
DE10256263B4 (de) 2002-12-03 2006-12-07 Photeon Technologies Gmbh Integriertes optisches Bauteil mit der Funktion eines Polarisations-Demultiplexers
JP3876863B2 (ja) 2003-08-20 2007-02-07 日本電信電話株式会社 アド・ドロップフィルタ
EP1666940A4 (en) * 2003-08-29 2007-10-17 Univ Kyoto TWO-DIMENSIONAL PHOTONIC CRYSTAL WITH AIR BRIDGE STRUCTURE AND CRYSTAL PRODUCTION PROCESS
JP3886958B2 (ja) 2003-12-08 2007-02-28 国立大学法人京都大学 細線導波路付2次元フォトニック結晶の製造方法
JP4398275B2 (ja) * 2003-11-25 2010-01-13 株式会社リコー 光制御素子
JP4208754B2 (ja) * 2004-03-24 2009-01-14 株式会社リコー 光遅延素子
US20050265660A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Energy Conversion Devices, Inc. Photonic coupling device
US7418161B2 (en) * 2004-06-22 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Photonic crystal-based optical elements for integrated circuits and methods therefor
JP4457296B2 (ja) * 2004-07-23 2010-04-28 三菱電機株式会社 光遅延回路、集積光素子および集積光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1857845B1 (en) 2019-10-16
JP2007310205A (ja) 2007-11-29
CN101075002A (zh) 2007-11-21
US7660506B2 (en) 2010-02-09
US20070269176A1 (en) 2007-11-22
EP1857845A1 (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878210B2 (ja) 光導波路構造
JP4936313B2 (ja) 光変調素子
US8208776B2 (en) Optical control device
JP6456662B2 (ja) 光変調器
JP4971045B2 (ja) 光制御素子
JP2017129834A (ja) 光導波路素子およびこれを用いた光変調器
JP6369147B2 (ja) 光導波路素子およびこれを用いた光変調器
JP3923244B2 (ja) 光素子
Chen et al. Achieving higher modulation efficiency in electrooptic polymer modulator with slotted silicon waveguide
US20040136634A1 (en) Electro-optic devices having flattened frequency response with reduced drive voltage
US8682128B2 (en) Optical waveguide with periodic sub-wavelength sized regions
JP4327064B2 (ja) 光制御素子
JP3800088B2 (ja) フォトニック結晶導波路
JP2013190723A (ja) 電気光学素子、その製造方法および電気光学装置
US7580594B2 (en) Optical modulation element and optical modulation device having the same
US20040165815A1 (en) Light deflector and optical switch including same
JP2009109929A (ja) 光変調器
US20230103702A1 (en) Optical scanning element
JP2013044762A (ja) 電気光学素子及びその製造方法、並びに、電気光学素子を用いた光偏向装置
WO2014122896A1 (ja) 光偏向素子及び光偏向装置
JP7386072B2 (ja) 光偏向装置
US20230400717A1 (en) Optical device configured for stress mitigation
JP2008158404A (ja) 波長変換素子およびその製造方法
JPH0315831A (ja) 光偏向素子
JP4313344B2 (ja) フォトニック結晶導波路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3