JP4875445B2 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP4875445B2
JP4875445B2 JP2006257351A JP2006257351A JP4875445B2 JP 4875445 B2 JP4875445 B2 JP 4875445B2 JP 2006257351 A JP2006257351 A JP 2006257351A JP 2006257351 A JP2006257351 A JP 2006257351A JP 4875445 B2 JP4875445 B2 JP 4875445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snare
snare wire
endoscope
claw
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006257351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008073317A (ja
Inventor
俊介 本椙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2006257351A priority Critical patent/JP4875445B2/ja
Priority to EP07018223A priority patent/EP1902668B1/en
Priority to KR1020070095586A priority patent/KR100884864B1/ko
Priority to US11/903,116 priority patent/US8167893B2/en
Priority to CN2007101535418A priority patent/CN101147691B/zh
Publication of JP2008073317A publication Critical patent/JP2008073317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875445B2 publication Critical patent/JP4875445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32056Surgical snare instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1495Electrodes being detachable from a support structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、内視鏡用処置具に関する。
食道や胃の早期癌に対しては、内視鏡のチャンネル内を通して体内に導入される高周波スネアを用いて病変部の粘膜を切断する内視鏡的粘膜切除術が適応されている。このような粘膜切除術は、内視鏡の挿入部の先端に装着される略円筒状の透明キャップを有する内視鏡用処置具を用いて行われる。
この内視鏡用処置具は、透明キャップ内で予め高周波スネアのスネアワイヤを拡径させておき、その状態で透明キャップ内部に粘膜を吸引してポリープ状にし、高周波スネアを用いてその基部を切断するようになっている。ここで、透明キャップ内に引き込んだポリープ状の粘膜の基部に、スネアワイヤを確実に配置させる必要がある。そこで、透明キャップの先端に爪部を設け、その爪部に沿ってスネアワイヤを拡径させて留めておくものが提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特開2002−45369号公報 特開2004−230054号公報
しかしながら、上記従来の内視鏡用処置具では、宙に浮いた状態でスネアワイヤを透明キャップ内に拡径させることができず、透明キャップを組織に押し当てた状態で行う必要がある。そのため、透明キャップを一旦健常組織に押し当ててスネアワイヤを処置具挿通チャンネルから突出させて行う際に、内視鏡の視野から病変部が一度離れてしまい、再度病変部を探す手間がかかってしまう。また、スネアワイヤを透明キャップ内で拡径させるプレループ作業を素早く行うためには、作業の熟達を要する。さらに、スネアワイヤを挿入部の処置具挿通チャンネルを介して進退させているので、注射針等の他の処置具を使用するためには、処置具を抜去して交換する必要がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、筒体が宙に浮いた状態でもスネアワイヤを筒体内で拡径させることができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る内視鏡用処置具は、内視鏡の挿入部の先端に装着される筒体を備え、前記挿入部に対して進退自在に配されたスネアシースから前記筒体内に突出させたループ状であり先端側において折り返されたスネアワイヤを、前記筒体内で拡径させる内視鏡用処置具であって、前記筒体の先端周縁から径方向内方に突設されて、前記スネアワイヤを前記筒体内に留める爪部と、該爪部に設けられ、前記スネアシースに対して前記筒体の先端に向かって前進する前記スネアワイヤの先端側の折り返し部を係止する係止部と、を備え、前記係止部は、前記スネアシースに対する前記スネアワイヤの突出方向前方に配され、前記スネアワイヤの先端が前記爪部に当接することにより、前記スネアワイヤが前記係止部に係止され、前記スネアワイヤの前記先端側への前記スネアワイヤの移動が規制される一方、前記筒体内で前記スネアワイヤが拡径されることを特徴とする。
この発明は、係止部があるので、スネアシースから突出させたスネアワイヤの折り返し部を当接させて係止させることができる。このとき、さらにスネアワイヤをスネアシースに対して前進させることにより、スネアワイヤに圧縮力を生じさせて、係止部に係止された折り返し部を基点としてスネアワイヤのループを爪部に沿って展開して拡径させることができる。
さらに、この発明は、スネアシースからスネアワイヤを突出させることによって、容易にスネアワイヤの折り返し部を係止部に当接させることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記係止部は、前記スネアシースの中心軸線の延長線上に配置されていることを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記係止部が、前記スネアワイヤの前進方向近傍位置における前記爪部の端部から、前記筒体の基端側にさらに突出した補助爪部を備えていることを特徴とする。
この発明は、スネアワイヤの折り返し部を爪部に当接させ、補助爪部にてスネアワイヤの折り返し部の前進移動を係止させることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記係止部が、前記スネアワイヤの前進方向近傍位置における前記爪部に設けられた凹部又は孔部を備えていることを特徴とする。
この発明は、スネアワイヤの先端の折り返し部を凹部又は孔部に係合させることにより、爪部に対してより好適に首振り自在に係止させることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記係止部が、前記爪部の表面に配されて、前記爪部の表面よりも摩擦係数の大きい摩擦発生部を備えていることを特徴とする。
この発明は、スネアワイヤの折り返し部を摩擦発生部の摩擦力によってその場に係止させた状態で拡径させることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、先端が前記筒体内に開口して設けられ、前記スネアシースを進退自在に収納する管部を備えていることを特徴とする。
この発明は、管部にスネアシースを挿通させることにより、内視鏡の挿入部が有する処置具挿通チャンネルに、スネアワイヤ以外の処置具を挿入させることができる。従って、複数の異なる処置具を使用する際にスネアの抜き差しを不要にすることができる。
本発明によれば、筒体が宙に浮いた状態でもスネアワイヤを筒体内で拡径させることができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1から図10を参照して説明する。
本実施形態に係る内視鏡用フード(内視鏡用処置具)1は、図1から図4に示すように、内視鏡E1の挿入部I1の先端に、後述する装着部7を介して基端側が装着される透明な円筒状のキャップ部(筒体)2を備え、挿入部I1に対して進退自在に配された、図5に示すような高周波スネアSが有するスネアシースSSから、半月状に拡開するスネアワイヤSWをキャップ部2内で突出して拡径させる際に使用される。
この内視鏡用フード1は、キャップ部2の先端周縁から径方向内方に突設されて、ループ状のスネアワイヤSWをキャップ部2内で拡径した状態で留める爪部3と、爪部3に設けられ、スネアシースSSに対してキャップ部2の先端に向かって前進するスネアワイヤSWの先端側の折り返し部Wを首振り自在に係止する係止部5と、先端がキャップ部2内に開口して設けられ、スネアシースSSを進退自在に収納する軟性チューブ(管部)6とを備えている。
キャップ部2の基端には、内視鏡E1の挿入部I1がキャップ部2内に挿入するのを規制する突起部2Aが設けられている。そして、挿入部I1の先端にキャップ部2を着脱可能に固定させるための筒状の装着部7が設けられている。装着部7は、キャップ部2の中心軸線Cに対して、軟性チューブ6から離間する方向に中心軸線C1がずれた状態でキャップ部2に接続されている。キャップ部2の先端開口面2aは、軟性チューブ6の中心軸線C1と先端開口面2aとが交差する部分で、キャップ部2の先端と基端との長さが最も短くなるように、キャップ部2の中心軸線Cに対して所定の角度に傾斜して形成されている。
爪部3は、スネアワイヤSWがキャップ部2内で展開された際にはみ出ないような高さに先端開口面2aに沿って設けられている。
係止部5は、爪部3において軟性チューブ6の中心軸線C2と交差する位置の近傍の爪部3の端部から折り返されるようにしてキャップ部2の基端側に向かってさらに突出した補助爪部8を備えている。この補助爪部8は、爪部3と一体に形成しても、後から接続しても構わない。
軟性チューブ6は、キャップ部2の側面に設けられた連通孔2Bに接続されてキャップ部2の内部と連通されている。軟性チューブ6は、挿入部I1と略同一の長さを有しており、基端には、図1に示すように、内視鏡E1の鉗子口Vに懸架されて固定される取付部10が接続されている。この取付部10には、鉗子口Vが挿入可能な引掛孔10Aが設けられている。取付部10には、スネアシースSSが挿入される気密弁11が設けられている。
スネアシースSSの基端には、操作部本体Hが接続され、スネアワイヤSWの基端には、操作部本体Hに対して進退自在に配されたスライダSLが接続されている。
次に、本実施形態に係る内視鏡用フード1の作用について、さらに図6から図10を用いて説明する。ここでは、内視鏡用フード1を装着した内視鏡E1を用いて図示しない粘膜を切除する際の手順に際して説明する。
まず、内視鏡用フード1の装着部7を内視鏡E1の挿入部I1の先端に装着し、軟性チューブ6を挿入部I1に沿って医療用テープ等で固定する。この状態の挿入部I1を体腔内に挿入し、観察しながらキャップ部2の先端開口面2aを粘膜切除部分近傍に配置する。
続いて、スネアシースSSを気密弁11から軟性チューブ6内に挿入して、先端をキャップ部2内に突出させる。そして、スライダSLを操作部本体Hに対して先端側に前進して、図3に示すように、スネアワイヤSWの折り返し部WをスネアシースSSから突出させ、図6に示すように、爪部3に当接させて補助爪部8に引っ掛ける。
そして、図7に示すように、折り返し部Wを補助爪部8に引っ掛けた状態でさらにスネアワイヤSWをスネアシースSSから突出させた際、スネアワイヤSWの折り返し部Wがその場で留まる一方、首振りを始めてスネアワイヤSWの一方のみがさらに突出する。このとき、図8及び図9に示すように、スネアワイヤSWが、爪部3によってキャップ部2の先端方向移動が規制される一方、爪部3沿うようにしてキャップ部2内でスネアワイヤSWが拡径されていく。こうして、図10に示すように、爪部3の全周にわたってスネアワイヤSWのループが形成される。
この状態で、挿入部I1に設けられた図示しない処置具挿通チャンネルを経由して注射針をキャップ部2内に突出させて生理食塩水を注入して膨隆させた後、当該チャンネルを介して吸引する。こうしてキャップ部2内に吸引された粘膜は、拡径されたスネアワイヤSW内に挿入されるので、スライダSLを移動してスネアワイヤSWにて緊縛・通電処置を行う。なお、スネアワイヤSWを拡径させる前に、注射針にて膨隆させても構わない。
この内視鏡用フード1によれば、係止部5があるので、スネアシースSSから突出させたスネアワイヤSWの折り返し部Wを爪部3に当接させ、補助爪部8にてスネアワイヤSWの折り返し部の前進移動をキャップ部2内で係止させることができる。このとき、さらにスネアワイヤSWをスネアシースSSに対して前進させ、スネアワイヤSWに圧縮力を生じさせることによって、係止部5に係止された折り返し部Wを基点としてスネアワイヤSWのループを爪部3に沿って展開して拡径させることができる。従って、キャップ部2が宙に浮いた状態でもスネアワイヤSWをキャップ部2内で拡径させることができる。
また、軟性チューブ6にスネアシースSSを挿通させることにより、内視鏡E1の挿入部I1が有する処置具挿通チャンネルに、スネアワイヤSW以外の処置具を挿入させることができる。従って、高周波スネアSの抜き差しを不要にすることができる。
次に、第2の実施形態について図11を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用フード20のキャップ部21の係止部22が、スネアワイヤSWの前進方向近傍位置における爪部23に設けられた凹部25を備えているとした点である。
凹部25は、爪部23において軟性チューブ6の中心軸線C1と交差する位置に配されている。そして、スネアワイヤSWの折り返し部Wの一部が挿入可能な深さに形成されている。なお、本実施形態では、補助爪部8が配されていなくても構わない。
次に、本実施形態に係る内視鏡用フード20の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、キャップ部21を装着した内視鏡の挿入部を粘膜切除部近傍に配置する。続いて、スネアシースSSの先端をキャップ部21内に突出させ、スネアワイヤSWの折り返し部WをスネアシースSSから突出させる。
この際、スネアワイヤSWの折り返し部Wの一部が、凹部25内に挿入されて係止される。さらにスネアワイヤSWをスネアシースSSから突出させた際、スネアワイヤSWの折り返し部Wが凹部25で留まる一方、首振りを始めてスネアワイヤSWの一方のみがさらに突出する。こうして、爪部23に沿うようにしてキャップ部21内でスネアワイヤSWが拡径され、爪部23の全周にわたってスネアワイヤSWのループが形成される。
この内視鏡用フード20によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。特に、係止部22が凹部25を備えているので、スネアワイヤSWの先端の折り返し部Wを凹部25に係合させることにより、折り返し部Wを補助爪部8に引っ掛ける場合よりも、爪部23に対してより好適に首振り自在に係止させることができる。
次に、第3の実施形態について図12から図14を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第2の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用フード30のキャップ部31の係止部32が、凹部25の代わりに、図12に示すように、爪部33に設けられて内径が一定の孔部35を備えているとした点である。なお、本実施形態では、補助爪部8が配されていなくても構わない。
孔部35の大きさは、図13に示すように、注射針NEは貫通させることができ、かつ、図14に示すように、スネアワイヤSWの折り返し部Wは貫通させない大きさとなっている。これは、軟性チューブ6に注射針NEを挿通して処置を行うこともできるようにするためである。
この内視鏡用フード30によれば、第2の実施形態と同様の作用・効果を奏することができる。
次に、第4の実施形態について図15を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用フード40が、軟性チューブ6を備えていないとした点である。即ち、キャップ部41には、挿通孔が設けられていない。
キャップ部41が装着される内視鏡E2の挿入部I2は、第一処置具挿通チャンネルCH1と、第一処置具挿通チャンネルCH1よりも挿入部I2の中心軸線C2側に配された第二処置具挿通チャンネルCH2とを備えている。このような挿入部I2の場合には、例えば、第一処置具挿通チャンネルCH1にスネアシースSSを挿入し、さらに第二処置具挿通チャンネルCH2に別の処置具を挿入して処置を行うことができるようになっている。
爪部42は、第一処置具挿通チャンネルCH1の中心軸線C3と交差する一方、第二処置具挿通チャンネルCH2の中心軸線C4とは交差しないように、径方向内方にさらに突出して形成されている。このため、第二処置具挿通チャンネルCH2に挿入した処置具は、キャップ部41が内視鏡E2の挿入部I2に装着された状態であっても、キャップ部41の先端開口面41aから先端へ突出させることができるようになっている。
次に、本実施形態に係る内視鏡用フード40の作用について説明する。
まず、内視鏡用フード40の装着部7を内視鏡E2の挿入部I2の先端に装着し、この状態の挿入部I2を体腔内に挿入して、キャップ部41の先端開口面41aを粘膜切除部分近傍に配置する。
続いて、スネアシースSSを第一処置具挿通チャンネルCH1に挿入して、先端をキャップ部41内に突出させる。そして、図示しないスライダを操作部本体に対して先端側に前進して、スネアワイヤSWの折り返し部WをスネアシースSSから突出させる。このとき、折り返し部Wが爪部42に当接して補助爪部8に引っ掛かる。その後は、第1の実施形態と同様の作用によって、爪部42に沿ってスネアワイヤSWが拡径される。
注射針NEを用いて生理食塩水を注入する場合には、第二処置具挿通チャンネルCH2を経由して注射針NEをキャップ部41内に突出させる。このとき、注射針NEは、爪部42及び補助爪部8に引っ掛からずに、キャップ部41の先端開口面41aから突出して粘膜に穿刺される。
こうして、生理食塩水を注入して膨隆させた後、第二処置具挿通チャンネルCH2を介して吸引して粘膜を隆起させ、拡径されたスネアワイヤSWにて緊縛・通電処置を行う。
この内視鏡用フード40によれば、軟性チューブ6がなくても二つのチャンネルを有する内視鏡E2の挿入部I2に装着することによって、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
次に、第5の実施形態について図16及び図17を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第5の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用フード50のキャップ部51の先端開口面51aが、軟性チューブ6の中心軸線C1と交差する部分でキャップ部51の先端と基端との長さが最も長くなるように、キャップ部51の中心軸線Cに対して所定の角度に傾斜して形成されているとした点である。
この内視鏡用フード50によれば、軟性チューブ6の中心軸線C1と交差する部分におけるキャップ部51の側面と爪部3とのなす角度が鋭角となるので、キャップ部51にスネアワイヤSWを拡径させた場合、スネアワイヤSWを第1の実施形態の場合よりもキャップ部51の基端側に向かって折り返して爪部3に沿って広げさせることができる。そのため、一度爪部3に沿ってスネアワイヤSWが配された後は、第1の実施形態に係る内視鏡用フード部1よりもスネアワイヤSWが爪部3から外れてしまうのを好適に抑えることができる。
次に、第6の実施形態について図18及び図19を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第6の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用フード60の補助爪部61が、爪部3において軟性チューブ6の中心軸線C1と交差する位置の近傍だけでなく、爪部3の全周にわたって爪部3の端部からキャップ部62の基端側に向かって折り返されて設けられているとした点である。
この内視鏡用フード60によれば、キャップ部62にスネアワイヤSWを拡径させて、スネアワイヤSWを爪部3に沿わせた際、爪部3と補助爪部61とキャップ部62の側面との間で囲まれる領域にスネアワイヤSWを収納する溝63が形成されるので、スネアワイヤSWが爪部3から外れてしまうのを好適に抑えることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第3の実施形態では、係止部32が、内径が一定の孔部35を備えているとしているが、図20に示すように、キャップ部70の先端に向かって漸次孔径が小さくなるような孔部71が爪部72に設けられているとしても構わない。この場合、スネアワイヤが誤って孔部71を貫通してしまうのを好適に抑えることができる。
また、図21に示すように、補助爪部73が、爪部3からキャップ部75の基端側に、中心軸線C方向に向かって傾斜して折り返されていても構わない。この場合、スネアワイヤが拡径していく際、補助爪部73にスネアワイヤをより好適に引っ掛けることができる。
さらに、図22に示すように、キャップ部76の中心軸線Cを含む平面にてキャップ部76を断面視した際、少なくとも補助爪部77が設けられた近傍の爪部78、補助爪部77、及びキャップ部76の側面が形成する面が、略同一曲率中心を有して連続した曲面SUとなっていても構わない。この場合、スネアワイヤの折り返し部をより安定的に係止させることができる。
また、図23に示すように、爪部80が、キャップ部81の径方向内方に向かって漸次中心軸線C方向に沿って厚くなるようにして、係止部82が爪部80と一体に形成されていても構わない。この場合、スネアワイヤSWの折り返し部Wが係止部82に当接した際、径方向外方に逃げるようにしてより好適に係止させることができる。
また、図24に示すように、係止部83が、爪部3の表面の一部又は全周に配されて、爪部3の表面よりも摩擦係数の大きい摩擦発生部85を備えていても構わない。この場合、スネアワイヤの折り返し部が摩擦発生部85に当接した際、高い摩擦力によってその場に首振り自在に係止させることができる。
また、鉗子口Vが挿入可能な引掛孔10Aの代わりに、図25に示すように、内視鏡E1の鉗子口V近傍の操作部Aの近傍、又は折れ止め部Bの任意の位置に接着可能な取付面86Aを有する取付部86を備えていても構わない。この場合、取付部86が、鉗子口Vにおける操作の邪魔になることを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードを示す全体概要図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードを内視鏡に装着した状態を示す概要図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードを示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードとともに使用する高周波スネアを示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの作用を内視鏡から観察した状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの作用を内視鏡から観察した状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの作用を内視鏡から観察した状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの作用を内視鏡から観察した状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの作用を内視鏡から観察した状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡用フードに注射針を挿通させた状態を示す要部断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡用フードに高周波スネアを挿通させた状態を示す要部断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る内視鏡用フードを示す正面図である。 本発明の第6の実施形態に係る内視鏡用フードを示す要部断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る内視鏡用フードを示す正面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用フードの変形例を示す要部断面図である。
符号の説明
1,20,30,40,50,60 内視鏡用フード(内視鏡用処置具)
2,21,31,41,51,62,70,75,76,81 キャップ部(筒体)
3,23,33,42,72,78,80 爪部
5,22,32,82,83 係止部
6 軟性チューブ(管部)
8,61,73,77 補助爪部
25 凹部
35,71 孔部
85 摩擦発生部

Claims (6)

  1. 内視鏡の挿入部の先端に装着される筒体を備え、前記挿入部に対して進退自在に配されたスネアシースから前記筒体内に突出させたループ状であり先端側において折り返されたスネアワイヤを、前記筒体内で拡径させる内視鏡用処置具であって、
    前記筒体の先端周縁から径方向内方に突設されて、前記スネアワイヤを前記筒体内に留める爪部と、
    該爪部に設けられ、前記スネアシースに対して前記筒体の先端に向かって前進する前記スネアワイヤの先端側の折り返し部を係止する係止部と、
    を備え
    前記係止部は、前記スネアシースに対する前記スネアワイヤの突出方向前方に配され、
    前記スネアワイヤの先端が前記爪部に当接することにより、前記スネアワイヤが前記係止部に係止され、前記スネアワイヤの前記先端側への前記スネアワイヤの移動が規制される一方、前記筒体内で前記スネアワイヤが拡径される
    ことを特徴とする内視鏡用処置具。
  2. 前記係止部は、前記スネアシースの中心軸線の延長線上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3. 前記係止部が、前記スネアワイヤの前進方向近傍位置における前記爪部の端部から、前記筒体の基端側にさらに突出した補助爪部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  4. 前記係止部が、前記スネアワイヤの前進方向近傍位置における前記爪部に設けられた凹部又は孔部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  5. 前記係止部が、前記爪部の表面に配されて、前記爪部の表面よりも摩擦係数の大きい摩擦発生部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  6. 先端が前記筒体内に開口して設けられ、前記スネアシースを進退自在に収納する管部を備えていることを特徴とする請求項1から4の何れか一つに記載の内視鏡用処置具。
JP2006257351A 2006-09-22 2006-09-22 内視鏡用処置具 Expired - Fee Related JP4875445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257351A JP4875445B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 内視鏡用処置具
EP07018223A EP1902668B1 (en) 2006-09-22 2007-09-17 Endoscopic treatment instrument
KR1020070095586A KR100884864B1 (ko) 2006-09-22 2007-09-20 내시경 치료 기구
US11/903,116 US8167893B2 (en) 2006-09-22 2007-09-20 Endoscopic treatment instrument
CN2007101535418A CN101147691B (zh) 2006-09-22 2007-09-21 内窥镜治疗仪器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257351A JP4875445B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008073317A JP2008073317A (ja) 2008-04-03
JP4875445B2 true JP4875445B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38829648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257351A Expired - Fee Related JP4875445B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 内視鏡用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8167893B2 (ja)
EP (1) EP1902668B1 (ja)
JP (1) JP4875445B2 (ja)
KR (1) KR100884864B1 (ja)
CN (1) CN101147691B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814739B2 (en) 2001-05-18 2004-11-09 U.S. Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US20080086147A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Knapp Thomas P Shape memory filament for suture management
US9072514B2 (en) 2006-10-05 2015-07-07 Thomas P. Knapp Shape memory filament for suture management
US8591521B2 (en) 2007-06-08 2013-11-26 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
CA2701609C (en) * 2007-10-05 2017-04-18 Barry D. Weitzner Transluminal endoscopic surgery kit
CA2930689C (en) * 2008-04-01 2020-04-14 Deka Products Limited Partnership Methods and systems for controlling an infusion pump
JP2010022697A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Olympus Medical Systems Corp キャップ
JP2010042084A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
DE102009050829B4 (de) * 2009-10-27 2013-01-24 Ovesco Endoscopy Ag Resektionsvorrichtung
CN102512133A (zh) * 2011-11-07 2012-06-27 龙刚 一种内窥镜软管推进机构
JP6025401B2 (ja) * 2012-05-31 2016-11-16 キヤノン株式会社 医療器具
US9179826B2 (en) * 2012-10-12 2015-11-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Distal tip channel ramp
US9554821B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Resection device with support mechanism and related methods of use
US20140259681A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Equalizer Industries, Inc. Apparatus for placing a sealant cutting wire through a bead of sealant in a glass installation
US9987031B2 (en) * 2013-06-14 2018-06-05 Covidien Lp Specimen retrieval device including an integrated sliding grasper
US9468456B2 (en) 2013-06-21 2016-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Resection devices and related methods of deployment
CN103356247A (zh) * 2013-07-19 2013-10-23 薛峰 子宫颈病理组织活检器
US9872700B2 (en) 2013-09-03 2018-01-23 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US9572591B2 (en) 2013-09-03 2017-02-21 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
CN106456146B (zh) * 2014-05-02 2019-10-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜用粘膜提起器具及内窥镜处置系统
KR101649279B1 (ko) 2014-05-28 2016-08-19 옵티메디주식회사 용종 제거용 내시경 시술기구
JP6010254B1 (ja) * 2014-11-21 2016-10-19 オリンパス株式会社 高周波処置具および高周波処置システム
CN104524626B (zh) * 2014-12-19 2017-09-19 山东博达医疗用品有限公司 一种可吸收胶原蛋白圈套线及其制备方法
CN107530106B (zh) * 2015-04-20 2020-12-18 奥林巴斯株式会社 组织切除系统
JPWO2017018218A1 (ja) * 2015-07-24 2017-09-21 オリンパス株式会社 医療器具
WO2018006044A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for delivery of medical tools
EP4257075A3 (en) 2017-01-09 2023-11-22 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
WO2019008704A1 (ja) 2017-07-05 2019-01-10 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
BR112020013950A2 (pt) * 2018-01-08 2020-12-01 GI Scientific, LLC ferramentas e sistemas de liberação de dispositivo
CN111265179B (zh) * 2020-02-26 2023-11-03 上海澳华内镜股份有限公司 一种处置器具行进辅助工具及内窥镜系统
TWI727740B (zh) * 2020-04-15 2021-05-11 貞安有限公司 治療用內視鏡及其鏡套
KR102301831B1 (ko) 2020-04-28 2021-09-14 장영현 용종 제거용 시술기구

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487757A (en) * 1993-07-20 1996-01-30 Medtronic Cardiorhythm Multicurve deflectable catheter
JP4674975B2 (ja) * 2000-05-26 2011-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
JP4391765B2 (ja) * 2002-12-02 2009-12-24 オリンパス株式会社 内視鏡用粘膜切除具
JP4094445B2 (ja) * 2003-01-31 2008-06-04 オリンパス株式会社 内視鏡用粘膜切除具
JP4197965B2 (ja) * 2003-01-31 2008-12-17 オリンパス株式会社 高周波スネアと医療器具
JP4266743B2 (ja) * 2003-08-08 2009-05-20 オリンパス株式会社 内視鏡用フード及び内視鏡用粘膜切除具
JP4445736B2 (ja) * 2003-10-01 2010-04-07 オリンパス株式会社 大腸全層切除の処置用挿入補助具とその医療器具システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008073317A (ja) 2008-04-03
US8167893B2 (en) 2012-05-01
KR100884864B1 (ko) 2009-02-23
CN101147691A (zh) 2008-03-26
CN101147691B (zh) 2010-12-01
EP1902668A3 (en) 2009-09-02
EP1902668B1 (en) 2011-11-02
KR20080027447A (ko) 2008-03-27
US20080215064A1 (en) 2008-09-04
EP1902668A2 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875445B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4094445B2 (ja) 内視鏡用粘膜切除具
JP5273980B2 (ja) 内視鏡用結紮具及び内視鏡結紮システム
US5417697A (en) Polyp retrieval assembly with cauterization loop and suction web
JP4700384B2 (ja) 医療用結紮縫合装置及び医療用結紮縫合システム
US6585734B2 (en) Tissue cutting and retrieval device and method
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
US20170020629A1 (en) Marking system
JP5780108B2 (ja) 医療用器具
JP2012505055A (ja) 単一切開による最小侵襲手術手技の実施のための装置及びその方法
JP2010022697A (ja) キャップ
WO2006067917A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2015083069A (ja) 内視鏡用処置具
JP2003061970A (ja) トロッカー外套管
US20220133295A1 (en) Endoscopic treatment device
KR102045383B1 (ko) 오버튜브
JP4245519B2 (ja) 吊上げ器具
KR102296937B1 (ko) 오버튜브
JP3191981B2 (ja) 内視鏡用挿入案内管
US20220133290A1 (en) Endoscopic treatment device, and usage method thereof
JP5319043B2 (ja) 内視鏡用穿刺針及び内視鏡装置
KR20200012560A (ko) 리포지셔닝이 가능한 클립, 클립 어셈블리 및 결찰 장치
JP5137727B2 (ja) 内視鏡
JP2006304994A (ja) ステント留置装置
JP6955650B2 (ja) 内視鏡処置補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4875445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees