JP5137727B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5137727B2
JP5137727B2 JP2008195601A JP2008195601A JP5137727B2 JP 5137727 B2 JP5137727 B2 JP 5137727B2 JP 2008195601 A JP2008195601 A JP 2008195601A JP 2008195601 A JP2008195601 A JP 2008195601A JP 5137727 B2 JP5137727 B2 JP 5137727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
loop wire
hood
treatment instrument
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008195601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010029487A (ja
Inventor
晃義 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2008195601A priority Critical patent/JP5137727B2/ja
Publication of JP2010029487A publication Critical patent/JP2010029487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137727B2 publication Critical patent/JP5137727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

この発明は内視鏡に関する。
内視鏡の挿入部先端には一般に、体内粘膜等の切開や切除その他各種の処置を行うための処置具を突出させる処置具突出口が設けられ、処置具突出口から突出する処置具を案内するためのガイド溝が先端フードに設けられたもの等もある(例えば、特許文献1)。
内視鏡に処置具を通して粘膜切除術等を行う場合には、高周波ナイフ等のような処置具の先端部分を処置具突出口から突出させた状態で、内視鏡の挿入部の先端部分全体を大きく首振りさせる操作を行う。
しかし、処置具の先端が体内の粘膜等に当接した状態で内視鏡の首を振らせると、処置具突出口から突出している処置具が大きく撓んで、内視鏡の移動に対する粘膜切開の動作に遅れが発生し、正確な切開処置を行うことができない場合がある。
そこで、処置具突出口の前方でループワイヤを膨縮させることができる機能を備えた先端フード(例えば、特許文献2)を利用して、処置具突出口から突出した処置具の先端近傍部分を先端フードに緊縛固定するような使い方をすることも考えられる。
特開2003−204919 特開2002−45369
特許文献2には、処置具突出口から突出する処置具を先端フードに緊縛固定するような使い方は示唆されていないが、仮にそのような使い方をした場合でも、特許文献2に記載された発明でループワイヤを窄ませると、ループワイヤが先端フードの奥側一杯に引き込まれた状態になる。
したがって、処置具突出口のすぐ近くで処置具が先端フードに固定された状態になるので、処置具が自由に撓むことができる範囲は殆ど短くならず、上述したような切開処置動作の改善には寄与しない。
本発明は、処置具突出口から突出した処置具が自由に撓むことができる範囲を、必要な場合にだけ短くして、粘膜切開等の動作にダイレクト感を付与し、正確な切開処置を行うことができる内視鏡を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡は、挿入部の先端面に処置具突出口が配置されると共に、挿入部の先端面の外縁から前方に向かって筒状に突出する先端フードが設けられた内視鏡において、先端フードの先端近傍の内周部であって処置具突出口の前方位置に、処置具突出口から突出した処置具の先端近傍部分を遠隔操作で緊縛及び緊縛解除することができて、処置具の先端近傍部分を先端フードの先端近傍位置に固定及び解放自在な処置具固定具が設けられているものである。
なお、処置具固定具が遠隔操作により膨縮するループワイヤを備え、処置具の先端部分がループワイヤ内を通過するようにしてもよい。そして、先端フードの先端近傍の内周部に、ループワイヤが突出するループワイヤ突出口が形成されていてもよく、その場合、ループワイヤを膨縮させるための操作ワイヤとガイドシースとが、先端フードの外面からループワイヤ突出口に向かって先端フードの周壁を斜め前方に突っ切る状態に配置されていてもよい。
また、先端フードの内周部に、処置具突出口から突出した処置具をループワイヤの位置に案内するためのガイド溝が形成されていてもよい。
本発明によれば、処置具突出口から突出した処置具の先端近傍部分を先端フードの先端近傍位置で緊縛固定することにより、処置具突出口から突出した処置具が自由に撓むことができる範囲を、必要な場合にだけ短くして、粘膜切開等の動作にダイレクト感を付与し、正確な切開処置を行うことができる。
挿入部の先端面に処置具突出口が配置されると共に、挿入部の先端面の外縁から前方に向かって筒状に突出する先端フードが設けられた内視鏡において、先端フードの先端近傍の内周部であって処置具突出口の前方位置に、処置具突出口から突出した処置具の先端近傍部分を遠隔操作で緊縛及び緊縛解除することができて、処置具の先端近傍部分を先端フードの先端近傍位置に固定及び解放自在な処置具固定具が設けられている。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は内視鏡の全体構成を示しており、可撓性の挿入部1の先端側の部分に形成された湾曲部2は、挿入部1の基端に連結された操作部3からの遠隔操作により任意の方向に任意の角度だけ屈曲させることができる。
湾曲部2を屈曲操作するための湾曲操作ノブ4は、同軸に二段に配置された二つのノブを個別に回転操作できるようになっていて、挿入部1の先端部分に首振り動作をさせる操作等も容易に行うことができる。
湾曲部2の先端に連結された先端部本体5には、先端フード10が着脱自在に取り付けられている。先端フード10内には、後述する処置具固定具として、膨縮自在なループワイヤ11が配置されている。
12は、ループワイヤ11を膨縮させるための操作ワイヤが挿通されたガイドシースであり、締め輪13等により挿入部1の外周に沿う状態に保持されている。14は、操作ワイヤを進退操作できるようにガイドシース12の基端に連結されたループワイヤ操作部であり、公知の内視鏡用鉗子等の操作部と同様のものである。
図2は、挿入部1の最先端部の、先端部本体5に先端フード10が取り付けられている部分を示しており、挿入部1内に全長にわたり挿通配置された処置具挿通チャンネル7の出口開口である処置具突出口7oが、先端部本体5の先端面(即ち、挿入部1の先端面)5aに、観察窓8等と並んで前方に向けて開口配置されている。処置具挿通チャンネル7の入口である処置具挿入口7iは、図3に示されるように、操作部3の下端部付近に配置されている。
例えば弾力性のあるシリコンゴム等の材料で形成された先端フード10は、先端部本体5の先端面5aの外縁から前方に向かって略円筒状に前方に向かって突出しており、弾性変形させることにより先端部本体5に対して着脱自在である。なお、この実施例の先端フード10は、外形形状が先端側へ次第に窄まった形状になっているが、その他の形状であっても差し支えない。
ループワイヤ11は、自己の弾性によりループ状に膨らむように弾性ワイヤで形成されており、先端フード10の先端近傍の内周部であって処置具突出口7oの前方位置に形成されたループワイヤ突出口15から、ループワイヤ11が先端フード10内に突出している。
ループワイヤ11を膨縮させるための操作ワイヤ16とガイドシース12は、先端フード10の外面からループワイヤ突出口15に向かって先端フード10の周壁を斜め前方に突っ切る状態に配置されている。
そのようにして、先端フード10の先端近傍の内周部であって処置具突出口7oの前方位置に配置されたループワイヤ11は、操作ワイヤ16がループワイヤ操作部14側から牽引操作されるとループワイヤ突出口15内に全部又は一部が引き込まれて窄まり、操作ワイヤ16が押し込み操作されると、ループワイヤ突出口15から先端フード10内に突出して膨らんだ状態になる。
図2に示されるように、ループワイヤ11が先端フード10内で膨らんだ状態で、処置具突出口7oから処置具100を突出させれば、図1に示されるように、処置具100の先端部分がループワイヤ11内を通過する。
そこで、図1に示されるように操作ワイヤ16を牽引操作してループワイヤ11を窄ませれば、処置具100の先端近傍部分がループワイヤ11で緊縛されて、処置具100が先端フード10の先端近傍部分(ループワイヤ突出口15の位置)に固定された状態になる。そのようにして、処置具突出口7oから突出した処置具100の先端部分の自由に撓むことができる範囲を短くすることができる。
その結果、その状態で、挿入部1の首振り動作を行えば、処置具100の先端部分が挿入部1の首振り動作に対してほとんど遅れることなく移動するので、粘膜切開等の動作にダイレクト感が得られて、正確な切開処置を行うことができる。
そして、ループワイヤ操作部14で操作ワイヤ16を押し込み操作すれば、ループワイヤ11がループワイヤ突出口15から押し出されて膨らんだ状態に戻るので、ループワイヤ11が処置具100を緊縛した状態が解除されて、処置具100が先端フード10に固定された状態から解放され、処置具100を任意に進退させて処置具突出口7oから出し入れすることができる状態になる。
図4は本発明の第2の実施例を示しており、先端フード10の内周部に、処置具突出口7oから突出された処置具100をループワイヤ11の位置(即ち、ループワイヤ突出口15)に案内するためのガイド溝18を形成したものである。図5は、図4におけるV−V断面図である。このように構成すれば、処置具突出口7oから突出された処置具100を確実にループワイヤ11内に通すことができる。
本発明の第1の実施例の内視鏡において、処置具がループワイヤで緊縛固定された状態の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の全体構成図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の、図4におけるV−V断面図である。
符号の説明
1 挿入部
5 先端部本体
5a 先端面
7o 処置具突出口
10 先端フード
11 ループワイヤ(処置具固定具)
12 ガイドシース
14 ループワイヤ操作部
15 ループワイヤ突出口
16 操作ワイヤ
18 ガイド溝
100 処置具

Claims (5)

  1. 挿入部の先端面に処置具突出口が配置されると共に、上記挿入部の先端面の外縁から前方に向かって筒状に突出する先端フードが設けられた内視鏡において、
    上記先端フードの先端近傍の内周部であって上記処置具突出口の前方位置に、上記処置具突出口から突出した処置具の先端近傍部分を遠隔操作で緊縛及び緊縛解除することができて、上記処置具の先端近傍部分を上記先端フードの先端近傍位置に固定及び解放自在な処置具固定具が設けられていることを特徴とする内視鏡。
  2. 上記処置具固定具が遠隔操作により膨縮するループワイヤを備え、上記処置具の先端部分が上記ループワイヤ内を通過する請求項1記載の内視鏡。
  3. 上記先端フードの先端近傍の内周部に、上記ループワイヤが突出するループワイヤ突出口が形成されている請求項2記載の内視鏡。
  4. 上記ループワイヤを膨縮させるための操作ワイヤとガイドシースとが、上記先端フードの外面から上記ループワイヤ突出口に向かって上記先端フードの周壁を斜め前方に突っ切る状態に配置されている請求項3記載の内視鏡。
  5. 上記先端フードの内周部に、上記処置具突出口から突出した処置具を上記ループワイヤの位置に案内するためのガイド溝が形成されている請求項1ないし4のいずれかの項に記載の内視鏡。
JP2008195601A 2008-07-30 2008-07-30 内視鏡 Expired - Fee Related JP5137727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195601A JP5137727B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195601A JP5137727B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010029487A JP2010029487A (ja) 2010-02-12
JP5137727B2 true JP5137727B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41734688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195601A Expired - Fee Related JP5137727B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137727B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003308A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 オリンパス株式会社 内視鏡用医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010029487A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1902668B1 (en) Endoscopic treatment instrument
EP2065003B1 (en) Endoscope treatment system
US9597152B2 (en) Control handles for medical devices
JP4716513B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2005131211A (ja) 内視鏡用の外付けチャンネル
JP5993535B2 (ja) 内視鏡用湾曲部及びこの内視鏡用湾曲部を具備した内視鏡
JP5993864B2 (ja) 内視鏡用処置具挿通具
JP5671360B2 (ja) 内視鏡の外付けチャンネル
JP6913243B2 (ja) 先端カバー装置、及び、内視鏡
JP2007175353A (ja) フード付き内視鏡
JP2023544843A (ja) 内視鏡切除アセンブリ
JP2006314714A (ja) 結石破砕装置
JP5137727B2 (ja) 内視鏡
JP6165083B2 (ja) 医療機器用キャップ
JP2007098076A (ja) 内視鏡用クリップ装置の操作部
WO2018220850A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP6747800B2 (ja) 処置具挿通具
JP5285050B2 (ja) 内視鏡用フード
JP5319043B2 (ja) 内視鏡用穿刺針及び内視鏡装置
AU2005308064A1 (en) Intestinal anastomotic surgery aid
JP2008253352A (ja) 内視鏡用処置具
WO2020121438A1 (ja) 内視鏡用チャンネルユニット、内視鏡
KR20160104994A (ko) 절개장치 및 그를 포함하는 내시경
JP2007181539A (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2009142416A (ja) 内視鏡用高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees