JP5993864B2 - 内視鏡用処置具挿通具 - Google Patents

内視鏡用処置具挿通具 Download PDF

Info

Publication number
JP5993864B2
JP5993864B2 JP2013541704A JP2013541704A JP5993864B2 JP 5993864 B2 JP5993864 B2 JP 5993864B2 JP 2013541704 A JP2013541704 A JP 2013541704A JP 2013541704 A JP2013541704 A JP 2013541704A JP 5993864 B2 JP5993864 B2 JP 5993864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
endoscope
treatment
fixing
treatment tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013065509A1 (ja
Inventor
大輔 菊池
大輔 菊池
義彦 日村
義彦 日村
齋藤 浩
浩 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top KK
Original Assignee
Top KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Top KK filed Critical Top KK
Priority to JP2013541704A priority Critical patent/JP5993864B2/ja
Publication of JPWO2013065509A1 publication Critical patent/JPWO2013065509A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993864B2 publication Critical patent/JP5993864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments

Description

本発明は、内視鏡用処置具挿通具に関する。
内視鏡は一般に鉗子口を備えており、検査又は治療する部位を内視鏡視野下に捉えながら、該鉗子口に連設された鉗子チャンネルを介して穿刺針、鉗子等の処置具を挿入することにより、組織の採取、異物摘出、止血、砕石又は採石等の処置を行うことができる。また、前記鉗子チャンネルは内視鏡内部に形成されるために小径となり挿入できる処置具が限定されることから、内視鏡の外部に軸方向に沿ってより大径のガイドチューブを装着し、該ガイドチューブに処置具を挿通することも行われている。
内視鏡を操作する際には、例えば、左手で内視鏡の操作部を把持して内視鏡視野(カメラアングル)を調整しながら、右手で内視鏡の軟性部を把持して検査又は治療する部位に内視鏡を挿入する。ここで、前記処置具を使用する場合には、一旦前記部位で内視鏡視野を固定した後、前記軟性部から右手を離し、前記鉗子チャンネル又は前記ガイドチューブを介して該処置具を挿入する。
ところが、このようにすると、前記軟性部が保持されていないため、体内の蠕動運動等により内視鏡視野がずれてしまうという問題がある。前記問題を解決するために、前記ガイドチューブに予め処置具を挿通しておくと共に、該処置具を所定の位置で固定しておく内視鏡用処置具挿通具が提案されている。
前記内視鏡用処置具挿通具として、例えば、前記ガイドチューブの外周面に軸方向に沿ってスリットを設け、該スリットから挿入されるクリップ状の補助具により前記処置具を保持して固定するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2011−10671号公報
しかしながら、前記従来の内視鏡用処置具挿通具は、内視鏡視野を調整するときには、前記クリップ状の補助具を操作するために前記軟性部を保持する手を離さざるを得ないという不都合がある。
本発明は、かかる不都合を解消して、内視鏡の軟性部を保持しながら、処置具を固定することができると共に、該処置具を進退させて内視鏡視野を調整することができる内視鏡用処置具挿通具を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、内視鏡の外部に軸方向に沿って装着され処置具が挿通されるガイドチューブに装着されて該処置具を軸方向に操作可能とする内視鏡用処置具挿通具において、該ガイドチューブの基端部に着脱自在に接続される手元操作部と、該手元操作部の軸方向に沿って形成された窓部と、該窓部に沿って摺動自在に設けられ該処置具を固定する固定部材とを備え、該固定部材は、該処置具が挿通される第1の管状部と該処置具に圧接される弾性部材とを備える第1の固定具と、該処置具が挿通される第2の管状部と該弾性部材を該処置具に圧接する圧接部を備える第2の固定具とからなることを特徴とする。
本発明の内視鏡用処置具挿通具は、前記手元操作部に設けられた固定部材により前記処置具を固定する。このとき、前記手元操作部は前記ガイドチューブの基端部に接続されているので、内視鏡の軟性部と共に把持することができる。従って、本発明の内視鏡用処置具挿通具によれば、内視鏡の軟性部を保持しながら、前記処置具を固定することができる。
また、前記固定部材は前記窓部に沿って摺動自在とされているので、前記処置具を固定した状態のまま、該窓部の長さの範囲で該処置具を進退させることができる。従って、本発明の内視鏡用処置具挿通具によれば、内視鏡の軟性部を保持しながら、前記処置具を進退させて内視鏡視野を調節することができる。
また、前記処置具が前記窓部の長さの範囲で進退されることにより、内視鏡先端部に対する該処置具の突出長が限定されることとなり、不用意に該処置具が突出することを防止することができる。
また、前記手元操作部は、前記ガイドチューブの基端部に着脱自在に装着されるので、検査又は治療する部位に応じて長さの異なるガイドチューブを選択することができ、或いは前記内視鏡の軟性部と共に被検者の口部に誤挿入されることを防止することができる。
また、前記固定部材によれば、前記第2の固定具を前記処置具に沿って前記第1の固定具の方向に移動させ、前記圧接部材により前記弾性部材を該処置具に圧接することにより、該処置具を固定することができる。また、前記固定部材によれば、前記圧接部材により前記弾性部材を前記処置具に圧接することにより、前記第1の固定具と前記第2の固定具とが一体化される。従って、前記第1及び第2の固定具を前記窓部に沿って摺動させて前記処置具を進退させる操作を容易に行うことができる。
前記第1及び第2の固定具を備える内視鏡用処置具挿通具において、前記第1の固定具は前記第1の管状部の端部から所定の長さで突出する複数の弾性部材を備え、前記第2の固定具は該第1の固定具の該弾性部材が突出する側に配設され、前記第2の管状部の内面側に該弾性部材が突出する方向に沿って次第に縮径するテーパ面からなる圧接部を備えることが好ましい。
このとき、前記第2の固定具を前記処置具に沿って前記第1の固定具の方向に移動させると、前記第2の管状部の内面側に形成された前記テーパ面からなる前記圧接部が、前記第2の固定具の前記弾性部材に嵌合される。この結果、前記弾性部材が前記圧接部により前記処置具に圧接され、前記処置具の直径が前記第1及び第2の管状部に挿通可能な範囲であれば、該処置具の直径によらず該処置具を固定することができる。
また、本発明の内視鏡用処置具挿通具において、第1の固定具は指掛け部を備え、第2の固定具は前記窓部の外方に突出するリブを備えることが好ましい。このようにすることにより、前記手元操作部を把持したときに、1つの指を前記指掛け部に掛けて前記第1の固定具を保持すると共に、他の指で前記リブを操作することにより、前記第2の固定具を容易に移動させることができる。
また、本発明の内視鏡用処置具挿通具において、前記手元操作部は、前記内視鏡の外周面に装着される装着部材を備えることが好ましい。前記装着部材によれば、前記手元操作部を前記内視鏡の外周面に装着することができるので、該手元操作部を前記内視鏡の軟性部と共に容易に把持することができる。
本発明の内視鏡用処置具挿通具を示す平面図。 (a)は本発明の内視鏡用処置具挿通具を示す側面図、(b)及び(c)は(a)の一部を拡大して示す説明的断面図。 (a)は本発明の内視鏡用処置具挿通具の平面図、(b)は(a)のIII−III線断面図。 本発明の内視鏡用処置具挿通具を把持した状態を示す平面図。 本発明の内視鏡用処置具挿通具の作動を示す説明的断面図。 本発明の内視鏡用処置具挿通具の一使用方法を示す側面図。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
図1に示すように、本実施形態の内視鏡用処置具挿通具1は、ガイドチューブ2の基端部に着脱自在に接続される手元操作部3を備える。ガイドチューブ2は、穿刺針、鉗子等の処置具4が挿通されると共に、先端部に着脱自在のフード5を備え、図2(a)に示すように、フード5を内視鏡6の先端部に嵌着することにより、内視鏡6の外部に軸方向に沿って装着される。
このとき、フード5の内周面5aは、図2(b)に示すように内視鏡6の外周面に平行であってもよく、さらに図2(c)に示すように先端部にテーパ状のガイド面5bを備えていてもよい。ガイド面5bは、基端側から先端側に向かって縮径されて、先端側ほど小径になるようにされている。
フード5の内周面5aが内視鏡6の外周面に平行であるときには、図2(b)に示すように、処置具4は内視鏡6の外周面に平行に突出される。これに対して、フード5の内周面5aが内視鏡6の外周面に平行な部分の先端部にテーパ状のガイド面5bを備えるときには、処置具4はガイド面5bに案内されて内視鏡6の中心方向に突出される。従って、ので、フード5の内周面5aがガイド面5bを備えるときには、内視鏡6の鉗子口から突出する場合に近い状態で処置具4を出没させることができる。
手元操作部3は、軸方向に沿って形成された窓部7と、窓部7に沿って摺動自在に設けられた固定部材8とを備えている。固定部材8は、第1の固定具9と、第2の固定具10とからなる。
第1の固定具9は窓部7の外部に指掛け部9aを備えており、指掛け部9aは先端部に向かって左側方に流線型に形成された湾曲部9bを備えると共に、天面に凹部9cを備えており、指を掛けやすい構成とされている。また、第2の固定具10は、第1の固定具9の先端部側に配設され、窓部7の外部に操作部10aを備えており、操作部10aは外方に突出するリブ10bを備えている。
また、手元操作部3は、1対の装着部材11,12を備え、装着部材11,12により内視鏡6の外周面に装着される。装着部材11,12は、例えば、内視鏡6の外周面に沿う円弧状を備え、内視鏡6側に付勢されている弾性部材により形成される。
手元操作部3は、図3に示すように円筒状であり、天面に前記窓部7を備えると共に、基端部には処置具4が挿入される挿入口13を備え、先端部にはガイドチューブ2が接続される接続孔14を備えている。
前記第1の固定具9は、窓部7を横断して指掛け部9aに連設される第1の管状部9dを備えている。第1の管状部9dは処置具4が挿通され、処置具4の軸方向に沿って摺動自在とされている。また、第1の管状部9dの先端部には、処置具4に圧接される1対の弾性部材9e,9fが先端部方向に所定の長さで突出して設けられている。
また、前記第2の固定具10は、窓部7を横断して操作部10aに連設される第2の管状部10cを備えている。第2の管状部10cは処置具4が挿通され、処置具4の軸方向に沿って摺動自在とされている。また、第2の管状部10cの内周面は、弾性部材9e,9fが突出する方向に沿って、換言すれば基端部から先端部に向かって縮径するテーパ面10dとされており、テーパ面10dにより、弾性部材9e,9fに嵌合されて弾性部材9e,9fを処置具4に圧接する圧接部が形成されている。
次に、本実施形態の内視鏡用処置具挿通具1の操作方法について説明する。内視鏡用処置具挿通具1を操作するときには、例えば左手で内視鏡6の操作部(図示せず)を操作しつつ、右手で手元操作部3を内視鏡6の軟性部と共に把持して、被検者の体内に内視鏡6及びガイドチューブ2を挿入する。ガイドチューブ2には、予め所要の処置具4が挿通されている。
このとき、手元操作部3は、図4に示すように、右手Hで内視鏡6(図示せず)と共に把持されており、右手の第2指bが手元操作部3の底面に副えられ、第4指d及び第5指eが手元操作部3の基端部を内視鏡6と共に把持する。そして、第3指cが指掛け部9aの湾曲部9bを介して凹部9cを押さえることにより第1の固定具9を保持すると共に、第1指aが操作部10aのリブ10bを操作することにより、第2の固定具10を第1の固定具9に対して進退させる。
次に、内視鏡6及びガイドチューブ2が、検査又は治療する部位に挿入されたならば、内視鏡視野を固定した状態で、処置具4を固定する。処置具4を固定する操作は、前記のようにして、手元操作部3において第2の固定具10を第1の固定具9に近接させるように操作することにより行う。
このようにすると、図5に示すように、第2の固定具10のテーパ面10dが第1の固定具9の弾性部材9e,9fに嵌合され、弾性部材9e,9fを処置具4に圧接すると共に第1及び第2の固定具9,10が一体化される。この結果、内視鏡6の軟性部を保持しながら、第1及び第2の固定具9,10により、処置具4を固定することができる。
また、第1及び第2の固定具9,10は窓部7に沿って摺動自在とされているので、第1及び第2の固定具9,10を窓部7に沿って進退させることにより、第1及び第2の固定具9,10と共に処置具4を窓部7の長さの範囲で進退させることができる。この結果、内視鏡6の軟性部を保持しながら、内視鏡視野を調整することができる。
また、本実施形態の内視鏡用処置具挿通具1によれば、処置具4が予めガイドチューブに挿通されており、術者が単独で内視鏡6を操作することができるので、補助人員を必要としない。従って、人件費を節約することができる。
尚、本実施形態では、上下1対の弾性部材9e,9fが先端部方向に突出して設けられているが、弾性部材9e,9fは基端部方向に突出して設けられていてもよい。この場合、第2の固定具10は第1の固定具9の先端部側に配設されると共に、テーパ面10dは先端部から基端部に向かって縮径するように形成される。また、前記弾性部材は処置具4の外周面に沿ってさらに多数設けられていてもよい。
また、本実施形態では、前記固定部材8を第1及び第2の固定具9,10からなるものとしているが、これに代えて特許文献1記載のクリップ状の補助具としてもよい。また、リングにネジ孔を穿設し該ネジ孔に螺合したネジにより、該リングに挿通された処置具4を固定するものとしてもよい。前記リングは、断面視円形状であってもよく、円形状の一部を欠いた円弧状であってもよい。
また、本実施形態では、ガイドチューブ2は、先端部に備えられたフード5を内視鏡6の先端部に嵌着することにより、内視鏡6の外部に軸方向に沿って装着されるものとして説明している。しかし、内視鏡用処置具挿通具1は、図6に示すように、フード5を取り外した状態でガイドチューブ2を内視鏡6の鉗子口6aに挿入して用いるようにしてもよい。このとき、手元操作部3は装着部材11,12により内視鏡6の外周面に装着され、ガイドチューブ2はループ状にされて鉗子口6aに挿入される。
1…内視鏡用処置具挿通具、 2…ガイドチューブ、 3…手元操作部、 4…処置具、 6…内視鏡、 7…窓部、 8…固定部材、 9…第1の固定具、 9e,9f…弾性部材、 10…第2の固定具、 10d…テーパ面(圧接部)。

Claims (5)

  1. 内視鏡の外部に軸方向に沿って装着され処置具が挿通されるガイドチューブに装着されて該処置具を軸方向に操作可能とする内視鏡用処置具挿通具において、
    該ガイドチューブの基端部に着脱自在に接続される手元操作部と、
    該手元操作部の軸方向に沿って形成された窓部と、
    該窓部に沿って摺動自在に設けられ該処置具を固定する固定部材とを備え、
    該固定部材は、該処置具が挿通される第1の管状部と該処置具に圧接される弾性部材とを備える第1の固定具と、
    該処置具が挿通される第2の管状部と該弾性部材を該処置具に圧接する圧接部を備える第2の固定具とからなることを特徴とする内視鏡用処置具挿通具。
  2. 請求項1記載の内視鏡用処置具挿通具において、前記第1の固定具は前記第1の管状部の端部から所定の長さで突出する複数の弾性部材を備え、前記第2の固定具は該第1の固定具の該弾性部材が突出する側に配設され、前記第2の管状部の内面側に該弾性部材が突出する方向に沿って次第に縮径するテーパ面からなる圧接部を備えることを特徴とする内視鏡用処置具挿通具。
  3. 請求項1記載の内視鏡用処置具挿通具において、第1の固定具は指掛け部を備えることを特徴とする内視鏡用処置具挿通具。
  4. 請求項1記載の内視鏡用処置具挿通具において、第2の固定具は前記窓部の外方に突出するリブを備えることを特徴とする内視鏡用処置具挿通具。
  5. 請求項1記載の内視鏡用処置具挿通具において、前記手元操作部は、前記内視鏡の外周面に装着される装着部材を備えることを特徴とする内視鏡用処置具挿通具。
JP2013541704A 2011-11-02 2012-10-19 内視鏡用処置具挿通具 Active JP5993864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013541704A JP5993864B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-19 内視鏡用処置具挿通具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241288 2011-11-02
JP2011241288 2011-11-02
PCT/JP2012/077145 WO2013065509A1 (ja) 2011-11-02 2012-10-19 内視鏡用処置具挿通具
JP2013541704A JP5993864B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-19 内視鏡用処置具挿通具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013065509A1 JPWO2013065509A1 (ja) 2015-04-02
JP5993864B2 true JP5993864B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48191864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541704A Active JP5993864B2 (ja) 2011-11-02 2012-10-19 内視鏡用処置具挿通具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5993864B2 (ja)
WO (1) WO2013065509A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6259529B2 (ja) * 2014-09-30 2018-01-10 富士フイルム株式会社 内視鏡用外科手術装置及び外套管
WO2016092980A1 (ja) 2014-12-10 2016-06-16 オリンパス株式会社 補助具及び内視鏡システム
JP6099829B2 (ja) 2014-12-10 2017-03-22 オリンパス株式会社 補助具及び内視鏡システム
JP6454563B2 (ja) * 2015-02-12 2019-01-16 株式会社トップ 外科用処置具用補助具
US11311343B2 (en) 2015-09-17 2022-04-26 Endomaster Pte Ltd Flexible robotic endoscopy system
JP6747800B2 (ja) * 2015-12-04 2020-08-26 オリンパス株式会社 処置具挿通具
JP2017104185A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 オリンパス株式会社 処置具挿通具
JP6165398B1 (ja) * 2015-12-18 2017-07-19 オリンパス株式会社 処置具挿通具
CN117122356B (zh) * 2023-08-23 2024-04-09 武汉柔内镜医疗科技有限公司 一种软组织扩张装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657718B2 (ja) * 2002-09-06 2011-03-23 シー・アール・バード・インク 内視鏡の外部にある内視鏡付属品制御システム
JP4242175B2 (ja) * 2003-02-25 2009-03-18 Hoya株式会社 外套シース付内視鏡
US8617054B2 (en) * 2006-01-13 2013-12-31 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013065509A1 (ja) 2013-05-10
JPWO2013065509A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993864B2 (ja) 内視鏡用処置具挿通具
JP5797361B1 (ja) 内視鏡処置具
JP5860742B2 (ja) 内視鏡処置具の進退補助具
EP1586275A3 (en) Endoscope therapeutic device
JP2009273877A5 (ja)
US9226745B2 (en) Method and apparatus for guiding a suture thread
JP2007111541A (ja) 内視鏡装置と内視鏡用接続装置
HK1123231A1 (en) Medical instrument
JP5663088B2 (ja) 鉗子及び鉗子ユニット
JP2008061808A (ja) 穿刺アダプタ、及び、超音波プローブ
JP5513700B1 (ja) 内視鏡処置具の進退補助具と内視鏡システム
JP2012075604A (ja) 処置具
EP4238526A3 (en) Cutting assembly for a surgical instrument
JP2006187471A (ja) 内視鏡用処置具
KR101696696B1 (ko) 오버튜브 및 그 사용법
WO2019163086A1 (ja) 内視鏡用処置具および内視鏡システム
JP2010063721A (ja) 内視鏡用フード
JP2009273570A (ja) 内視鏡用フード
JP5285050B2 (ja) 内視鏡用フード
JP6013664B1 (ja) 補助具及び内視鏡システム
JPWO2021100079A5 (ja)
JP6747800B2 (ja) 処置具挿通具
JP6454563B2 (ja) 外科用処置具用補助具
RU132698U1 (ru) Аноскоп
WO2017090133A1 (ja) 内視鏡用シースおよび内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250