JP4873795B2 - 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法 - Google Patents

動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4873795B2
JP4873795B2 JP2001174182A JP2001174182A JP4873795B2 JP 4873795 B2 JP4873795 B2 JP 4873795B2 JP 2001174182 A JP2001174182 A JP 2001174182A JP 2001174182 A JP2001174182 A JP 2001174182A JP 4873795 B2 JP4873795 B2 JP 4873795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
multiple emulsion
emulsion system
aqueous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001174182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002210354A (ja
Inventor
眞 雄 金
成 日 李
秉 根 蔡
漢 坤 金
鶴 煕 姜
利 燮 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2002210354A publication Critical patent/JP2002210354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873795B2 publication Critical patent/JP4873795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/113Multiple emulsions, e.g. oil-in-water-in-oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/066Multiple emulsions, e.g. water-in-oil-in-water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/738Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内水相安定性が極大化された水−油−水(water-in-oil-in-water)多重エマルジョンシステム(multiple emulsion system)及びその製造方法に関するものである。より詳しくは、本発明者が発明した動水力学的な二重安定化(hydrodynamic dual stabilization;以下、HDSという)技術により内水相を疎水化させ、内水相の油に対する分散安定性を1次的に極大化させ、2次乳化過程を経て、得られる水−油−水多重エマルジョンシステム内において内水相ドメインの外水相への拡散力を遮断させ、多重エマルジョンシステムが有する熱力学的安定性を大きく改善することにより、非常に安定した水−油−水多重エマルジョンシステムを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
多重エマルジョンは、大きく水−油−水形態と油−水−油形態とに分けることができる。一般に、その応用性を考えると、水−油−水形態のエマルジョンがより広く適用されている。この多重エマルジョンは、油相内に水がドメインを形成している独特なシステムなので、水溶性活性物質を内水相に導入し、化学的または物理的な刺激により放出させる薬物伝達系において、非常に魅力的に受け入れられている。
【0003】
今まで水−油−水多重エマルジョンは、相転移法と2段階乳化法により広く製造されて来た。相転移法は、界面活性剤の自発的配向性を考慮した方法で、初期に多く適用されたが、窮極的安全性を解決するのには限界性があるので、最近は2段階乳化法をよく使用している。この2段階乳化法は、1段階で疎水性界面活性剤を利用して水−油エマルジョンを製造し、次いで、製造された水−油エマルジョンを親水性界面活性剤が適切に溶けている水相で再び乳化させる方法である。
【0004】
この2段階乳化法では、界面活性剤の配合、油の特性、機械的剪断力、相の体積率、水溶性添加剤の導入などを考慮しなければならない。界面活性剤の適切な選択は、多重エマルジョンの製造において非常に重要な機能を担当する。通常、1次水−油乳化では、HLB(hydrophilic lipophilic balance)値は3〜7が好ましく、2次水−油乳化では、8〜16が好ましいと知られている。しかしながら、効果的な界面活性剤の選択は、油の特性に大きく依存するので、選択される界面活性剤のHLB値の領域はシステムによって流動的である。
【0005】
適切な界面活性剤のシステム領域において、機械的剪断力と相の体積率は、最終的に得られる多重エマルジョンの液滴のサイズ、分散度、粘度、多重エマルジョンの収得率、相モールホロジ(morphology)等に影響を及ぼす。このような要因は、適用しようとする分野に相応しく実験によって調節しなければならない。多重エマルジョンシステムにおいて、内水相または外水相に添加する水溶性物質は、エマルジョンシステムの安定性の低下または向上に影響を及ぼす。このような影響は添加剤によって誘導される濃度勾配による結果で、特に、水溶性活性物質を内水相に導入して薬物伝達系に応用する場合、内相に存在する活性物質自体によって内水相と外水相間の濃度差異が発生するので、この濃度差を相殺させることができる適切な非活性水溶性添加剤を各相に処理しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、多重エマルジョンシステムは、本質的に非常に狭い熱力学的な相組成領域内において向上された安定性及びその誘導効果を得なければならないので、各影響因子を相互有機的に考慮したシステムの考案が必須的である。
【0007】
本発明者らは、従来の多重エマルジョンの不安定性を改善するため、研究している中、内相の水分子を水素結合抑制剤を使用して疎水化し、水分子凝集剤を利用して水分子間の凝集力を向上させることにより、水分子を動水力学的に安定化させることができ、このように動水力学的に安定化した水分子の場合、水−油−水多重エマルジョンシステムを形成する際、非常に安定した多重エマルジョンシステムになるということを明らかにした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、公知のいずれのシステムより安定性に優れている多重エマルジョンを提供しようとする。上記目的を達成するために本発明は既存の研究が提案する界面活性剤の配合調節、適切な油の選択、機械的剪断力の調節、相の体積率の調節、水溶性添加剤の適切な導入などの方法論から脱皮して、内相に位置する水を動水力学的に安定化させることにより、根本的に水−油−水多重エマルジョンシステムが有する熱力学的な不安定要素を解決する方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、水素結合抑制剤によって内相の水分子を疎水化し、水分子凝集剤によって水分子間の凝集力を向上することにより、内相の水分子が動水力学的に安定化することを特徴とする多重エマルジョンシステム及びその製造方法に関するもので、上記製造方法は、水素結合抑制剤及び水分子凝集剤を混合して水を疎水化させる段階と、上記疎水化された水相及び疎水性界面活性剤を均一に混合し、機械的剪断力によって安定化した水−油エマルジョンを収得する段階と、上記水−油エマルジョンを親水性界面活性剤で再乳化する段階と、分散安定剤で外水相の粘度を高めることにより、上記多重エマルジョンシステムをより安定化させる段階とを含む。
【0010】
以下、本発明をより具体的に説明する。
水は、高い極性を有している代表的な物質である。従って、このように極性が高い水が内相に位置した時、外相に存在する水も同じ特性を有しているので、界面活性剤のような添加剤で相条件を調節するとしても、類似属性を有する物質が合一しようとする本質的な傾向性を防ぐことはできない。しかしながら、内相にまたは外相に存在する水の特性を異ならせると、上記の深刻な問題を克服することができる。本発明はこのような点に焦点を合わしている。内相に存在する水を動水力学的に疎水化させることにより、油相との相対的な相溶性を向上させ、且つ外相に存在する水との合一現象を最小化させた。その結果、得られる多重エマルジョンは優れた内水相安定性を有する。
【0011】
より詳しくは、本発明で提案するHDSは、内相に位置する水の疎水化及び流動性の最小化に基礎を置いている。これは内水相に水素結合抑制剤と水分子凝集剤を導入してなる。
【0012】
水が極性を有する理由は、水分子の水素分子2つが1つの酸素分子に対して非対称的に結合されていて、互いに強い水素結合をしているからである。このような水分子の特性を変えるため、水素結合抑制剤を導入すると水の極性を低下させることができる。極性が低下された水分子は、2次的に凝集剤を利用して巨大分子化させる。上記過程を経た水相は、非常に疎水化され、流動性が大きく低下される。このような過程に対する模式的な解釈を図1にまとめた。
【0013】
HDSにより処理された水相を多重乳化システムの内相に位置させる際、次のような点で乳化安定性を極大化させることができる。
(1)疎水化された水相は、油相との混合性を大きく増加させる。これは、一般の界面活性剤を利用して単に界面張力を低下させる場合とは異なる過程であって、2つの物質間の親和性を本質的に改善するという面から、2つの界面間の接着力を大きく向上させることができる。その結果、水−油間の相溶性が向上され、1次水−油エマルジョンを製造する場合、極めて小さい水ドメインを形成するようになり、水−油エマルジョン自体の安定性の向上を図る。
(2)2次乳化過程を経て製造された水−油−水エマルジョンにおいて、内相に存在する水は流動性が低いので、水分子が有する油相に対する拡散力を低下させることができる。従って、水分子が外相に流出されながら界面を弱化させる現象を防ぐことができ、多重エマルジョンの安定性をさらに大きく向上させる。
(3)既存の方法とは異なり、多重エマルジョンの安定性を向上させるため、付加的添加剤の導入が不要である。このような長所は、薬物伝達系のような実際の応用において、水溶性活性物質がもたらす不安定な要因を解決するのに重要な役割を果たす。
【0014】
まず、水素結合抑制剤と水分子凝集剤とを利用して動水力学的に安定化した水相を、既存の油と一緒に適切な溶融温度以上で疎水性界面活性剤と一緒に均一に混合させた後、強い機械的剪断力を適用して安定した水−油エマルジョンを製造する。ここで、機械的剪断力とは、水相または油相粒子を機械的な力により割って混合し、乳化させる物理的な力を意味し、このような機器を乳化器という。乳化器にはホモジナイザー(homogenizer)が代表的である。これらは粒子のサイズを調節して乳化程度に影響を及ぼす。
【0015】
本発明で適用する水素結合抑制剤は、水−油−水多重エマルジョン全体含量に対して0.01〜5重量%が好ましく、水分子の水素または酸素と同一分子内において、2方向以上に相互引力を有するウレア(urea)、チオウレア(thio‐urea)、低分子アルコール、低分子アミンなどを含む全ての水溶性物質である。
【0016】
水分子凝集剤は、水分子コレクト能力を有するシクロデキストリン(Cyclodextrine)及びその誘導体、またはこれと類似した分子機能を有する全ての化合物を含み、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜5重量%が好ましい。また、疎水性界面活性剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%が好ましく、現在常用されているHLB値が1〜7範囲内の全ての界面活性剤を含む。
【0017】
上記条件下で製造された水−油エマルジョンは、親水性界面活性剤が溶けている水相で低い機械的剪断力を印加して再乳化することにより、水−油−水多重エマルジョンを得ることができる。
【0018】
このとき使用される親水性界面活性剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%が好ましく、現在使用されているHLB値が8〜20範囲に含まれている全ての非イオン性界面活性剤及びHLB値が20以上のイオン性界面活性剤を含む。混合界面活性剤の組成もこの範囲に含まれる。
【0019】
最後に、製造された多重エマルジョンは、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%の分散安定剤を利用して外水相の粘度を高めることによって、より安定化する。 本発明で使用される分散安定剤は、水相で溶けることができる高分子であって、具体的には、ゼラチン、澱粉、キサンタンガム(xanthan gum)、ナトリウムポリアクリルレート、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルキルエテール、ポリビニルアルコール、親水性基を主鎖に有するランダムまたはブロック共重合体などが含まれる。
【0020】
本発明は、このような水−油−水多重エマルジョンシステムを利用して化粧品で使用され、ビタミンB及びその誘導体、ビタミンC及びその誘導体、コウジ酸及びその誘導体、アルブチン及びその誘導体、ペプチド化合物、タンパク質、酵素、水溶性植物抽出物及びそれを含む活性物質、水溶性機能性抽出物を含む水溶性活性物質を、水−油−水多重エマルジョンの内相に含ませた水−油−水多重エマルジョン構造の水溶性活性物質を含む化粧品に関するものである。
【0021】
このような水溶性機能性活性物質は、非常に不安定なので水−油−水多重エマルジョンシステムの内水相に挿入して安定化させることができる。水−油−水多重エマルジョンシステムの製造の主な目的の1つが、このような水溶性機能性活性物質を安定に維持するシステムを作るためである。
【0022】
また、本発明の水−油−水多重エマルジョンシステムは、医薬分野で活用されることができる。医薬分野において、水溶性活性物質を油−水−油多重エマルジョンシステム内に挿入すると、不安定な水溶性物質の安定化を図ることができ、活性物質の放出速度を調節することができる。従って、化粧品だけでなく医薬で使用される活性物質も、安定化や放出速度の調節が必要な場合なら、水−油−水多重エマルジョンシステムの構造を取ることができる。
【0023】
医薬組成物でその活性薬物質が水溶性の場合なら、本発明の水−油−水多重エマルジョン構造内の内水相に活性物質を含むことが可能である。このような水溶性活性物質にはアミノ酸及び水溶性抗生剤を挙げることができる。アミノ酸は主に注射剤として使用される。水溶性抗生剤にはマクロリド(macrolide)系抗生剤があるが、代表的なものはテトラサイクリンHCl、ミノサイクリンHCl、アンピシリン、ゲンタマイシンHClを挙げることができる。このような水溶性抗生剤は、感染症で1次的に使用される抗生剤が多いので、半減期が短く、且つ排泄が早くて徐放性放出が必要な種類だと言える。従って、本発明の構造を取ることにより、目的とする徐放性放出効果を得ることができる。
【0024】
以下、実施例及び比較例によって本発明の方法をより具体的に調べてみるが、下記実施例に本発明の範囲が限定されるのではない。
【0025】
実施例1:本発明の多重エマルジョンの製造
HDSによる安定した多重エマルジョンは、次のような過程を経て製造する。全体重量に対して1重量%のウレアと2重量%のヒドロキシプロピル−ベタ−シクロデキストリン(hydroxypropyl‐beta‐cyclodextrine)(日本食品化工社、日本)を添加して疎水化された水30重量%を、70〜75℃の温度で徐々に撹拌しながら完全に溶かす(混合物A)。疎水化の程度は界面張力測定によって確認する。次いで、疎水性界面活性剤、PEG−30ジポリヒドロキシステアレート(PEG−30 dipolyhydroxystearate)[製品名:Arlacel P135(ICI社、イギリス)]が全体重量に対して1.5重量%が溶けているミネラル油(mineral oil)[製品名:LP 70(Witco社、米国)]15重量%を70〜75℃の温度で徐々に撹拌しながら完全に溶かす(混合物B)。その後、2つの混合物AとBを機械式ホモジナイザーを利用して7000〜8000rpmで5分間強力に混合する。混合が終わった後、50〜60℃の温度に冷却して非常に安定化した水−油エマルジョンを製造する。
【0026】
上記のように製造された水−油エマルジョンは、全体重量に対して0.5重量%のポロキサマ(poloxamer 407)[製品名:Synperonic PE/F 127(ICI社)]が溶けている水相に機械式ホモジナイザーを利用して50〜60℃の温度で4000rpmの速度で撹拌しながら徐々に添加する。この際、濃度は50重量%に固定する。添加が終わった後、1重量%のキサンタンガム[製品名:Kelfrol-F(Kelco社、米国)] 水溶液10重量%を添加して製造された水−油−水多重エマルジョンを安定化させ、室温まで徐々に冷却させる。
【0027】
実施例2:内水相にコウジ酸を含む本発明の多重エマルジョンの製造
上記実施例1と同様に製造するが、全体重量に対して1重量%のコウジ酸をモデル水溶性活性物質に選択して内水相に導入し、まず、水−油エマルジョンを製造する。この際、活性物質の熱による変形を防ぐために温度処理に注意する。
【0028】
比較例1:通常の多重エマルジョンの製造
上記実施例1と同様に製造するが、ウレアとヒドロキシプロピル−ベタ−シクロデキストリンを添加せず通常の多重エマルジョンを製造し、疎水化された水を利用して製造された多重エマルジョンとその安定性比較実験などに使用する。
【0029】
実験例1:多重エマルジョンの安定性の試験
上記実施例1及び2、比較例1における方法で製造された多重エマルジョンを使用して実験する。但し、この場合、MgSO4 0.5重量%を内水相に導入し、次いで多重エマルジョンを製造しなければならない。製造された多重エマルジョンを4℃、室温、30℃、37℃、45℃で各々保管する。1日毎に多重エマルジョンの一定量を水に完全に再分散させ、電導度をμ S/cm単位まで正確に測定する。測定された電導度は、水に対するMgSO4濃度による電導度と比較して得られた標準直線と比較し、次のような数式を適用して多重エマルジョンの安定性を評価する。
【数1】
Figure 0004873795
【0030】
実施例1及び比較例1で製造された多重エマルジョンの安定性は、経時的に内水相の電解質が外水相に流出される量を定量的に測定して相対的に評価した。安定性を評価した結果、多重エマルジョンを製造した直後、約15%の電解質が外水相に流出されることを確認した。これは水−油エマルジョンを再乳化する過程において、不可避に発生すると考えられる。
【0031】
実施例1のHDSによって製造された多重エマルジョンは、保存環境に構わず安定性が最小約70%以上で数日間維持されることを確認することができた。しかしながら、比較例1の通常の多重エマルジョンの場合、1日保存した後、50%以下に多重エマルジョンの安定性が急激に低下されることを確認した。このような結果は、内水相の動水力学的疎水化が多重エマルジョンの安定性の向上に決定的な役割を果たすことを証明する。
【0032】
実施例2で製造されたコウジ酸を内水相に含む多重エマルジョンを4℃、室温、30℃、37℃、45℃で各々保管し、経時的な変色、変臭、力価変化を観察する実験を行なう。力価はHPLCを利用して初期濃度に対する濃度変化を比較して得る。その後、変色、変臭の程度を比較した結果、約2ヶ月以上初期の製造状態を維持した。力価テストの結果も保管温度に構わず1ヶ月後にも80%以上の初期力価をそのまま維持することを確認することができた。
【0033】
実験例2:多重エマルジョンの顕微鏡写真の分析
上記比較例1及び実施例1で製造された多重エマルジョンの平均液滴のサイズ及びモールホロジは、光学顕微鏡(Optical Microscope)写真結果を利用して測定し、図2及び図3に示した。顕微鏡写真から明らかなように、製造された多重エマルジョンは、いずれも水−油−水の2つの界面を成す多重構造を有していることが分かる。図2及び図3の比較から明らかなように、HDSによって製造された多重エマルジョンは、公知の多重エマルジョンとは異なるモノリシック(monolithic)形態のモールホロジを有している。これに対して、一般水を使用した場合、大きい内水相を形成することが分かる。このような結果は、本発明の多重エマルジョンの場合、内相に位置する水が所望の通り動水力学的に疎水化されることにより、油相との相溶性が大きく向上され、非常に小さいサイズに分散されるからである。さらに、界面張力を測定した結果、ウレアとヒドロキシプロピル−ベタ−シクロデキストリンが導入された水の場合、純粋な水に比べて約20mN/m以上に表面張力が急激に低下されることを観察した。これは、ウレアとヒドロキシプロピル−ベタ−シクロデキストリンの導入によって水の極性低下及び凝集が成功的に進行されたことを証明する。
【0034】
実施例2で製造したコウジ酸1重量%が安定化した多重エマルジョンの光学顕微鏡写真の結果は、図4に示した。写真の結果に示すように、水溶性活性物質が過量導入されても、モールホロジと平均液滴のサイズが全然変わらないことを確認することができる。これは水溶性活性物質が内水相に安定に位置しただけでなく、製造過程においてエマルジョン安定性の低下を全然もたらさないことを示す。本発明の多重エマルジョンの液滴のサイズは、2〜20μm範囲と比較的に均一した。しかしながら、内水相を処理しない場合、多少分散度が低下されることを観察することができる。これは形成された多重エマルジョンの内相が不安で、油相を通じて外水相に移動することにより、界面安定性を急激に低下させて液滴の合一を誘導するからである。
【0035】
【発明の効果】
上述したように、HDSによって製造された非常に安定した多重エマルジョンシステムの製造方法は、通常の製造方法とは非常に異なる方法であって、不安定な多重エマルジョンシステムの問題点を根本的に解決することができる。これは、公知になった既存の製造方法の限界性からもたらす単純な応用の幅を拡大させることができると期待される。特に、HDS技術を利用して製造された多重エマルジョンを薬物伝達系に適用する場合、水溶性活性物質が水においてその安定性及び機能性が急激に低下される問題点を解決することができる有用な材料になると考えられる。製造された多重エマルジョンは、保存安定性及び内水相/外水相遮断性に優れているので、本発明のHDSを利用した多重エマルジョンシステムは、医薬及び化粧品を含むさまざまな分野で効果的に応用されると期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、HDS(hydrodynamic dual stabilization)による水−油−水多重エマルジョンシステム(multiple emulsion system)の界面模式図である。
【図2】 図2は、一般の多重エマルジョンシステムの光学顕微鏡写真を示す図である。
【図3】 図3は、HDSによって製造された水−油−水多重エマルジョンシステムの光学顕微鏡写真(ウレア0.5重量%、ヒドロキシプロピル−ベタ−シクロデキストリン1重量%添加)を示す図である。
【図4】 図4は、コウジ酸(Kojic acid)1重量%が内水相に安定化した水−油−水多重エマルジョンシステムを示す光学顕微鏡写真である。

Claims (6)

  1. 水素結合抑制剤であるウレアによって内相の水分子を疎水化し、水分子凝集剤であるヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンによって水分子間の凝集力を向上することにより、内相の水分子動水力学的に安定化する段階と、
    上記疎水化された水相及び疎水性界面活性剤であるPEG−30ジポリヒドロキシステアレートを均一に混合し、機械的剪断力によって安定化した水−油エマルジョンを収得する段階と、
    上記水−油エマルジョンを親水性界面活性剤で再乳化する段階と、
    分散安定剤であるキサンタンガムで外水相の粘度を高めることにより、上記多重エマルジョンシステムをより安定化させる段階とを備えて製造されたことを特徴とする水−油−水多重エマルジョンシステム。
  2. 水素結合抑制剤によって内相の水分子を疎水化し、水分子凝集剤によって水分子間の凝集力を向上させて、内相の水分子が動水力学的に安定した水−油−水多重エマルジョンシステムの製造方法であって、
    水素結合抑制剤及び水分子凝集剤を混合して水を疎水化させる段階と、
    上記疎水化された水相及びHLB値が1〜7の疎水性界面活性剤を均一に混合し、機械的剪断力によって安定化した水−油エマルジョンを収得する段階と、
    上記水−油エマルジョンを親水性界面活性剤で再乳化する段階と、
    分散安定剤で外水相の粘度を高めることにより、上記多重エマルジョンシステムをより安定化させる段階とを含み、
    前記水素結合抑制剤は、ウレア、チオウレア、低分子アルコール、及び低分子アミンからなる群から選択された水溶性物質を含み、且つ水分子の水素または酸素と同一分子内で2方向以上に相互引力を有する化合物から選択されるものであり、
    水分子凝集剤は、水分子コレクト能力を有し、シクロデキストリン及びその誘導体を含む化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
    分散安定剤は、水相に部分的にまたは完全に溶解されることができる高分子で、ゼラチン、澱粉、キサンタンガム、ナトリウムポリアクリルレート、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルキルエーテル、ポリビニルアルコール、及び親水性基を分子主鎖に有するランダムまたはブロック共重合体からなる群から選択されるものであることを特徴とする水−油−水多重エマルジョンシステムの製造方法。
  3. 親水性界面活性剤は、HLB値が8〜20の非イオン性界面活性剤及びHLB値が20以上のイオン性界面活性剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項2に記載の水−油−水多重エマルジョンシステムの製造方法。
  4. 水素結合抑制剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜5重量%、水分子凝集剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜5重量%、疎水性界面活性剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%、親水性界面活性剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%、分散安定剤は、水−油−水多重エマルジョン全体重量に対して0.01〜10重量%含有されることを特徴とする請求項2に記載の水−油−水多重エマルジョンシステムの製造方法。
  5. 水−油−水多重エマルジョンシステム構造を有して水溶性機能性活性物質を含む化粧品において、ビタミンB及びその誘導体、ビタミンC及びその誘導体、コウジ酸及びその誘導体、ペプチド化合物、タンパク質、酵素、水溶性植物抽出物及びそれを含有する水溶性活性物質、並びにその他の水溶性機能性抽出物からなる群から選択された水溶性機能性活性物質が、請求項1の水−油−水多重エマルジョンシステムの内水相に含まれることを特徴とする化粧品。
  6. 水−油−水多重エマルジョンシステム構造を有して水溶性活性物質を含む医薬組成物において、アミノ酸又は水溶性抗生剤のいずれかを含む水溶性活性物質が、請求項1の水−油−水多重エマルジョンシステムの内水相に含まれることを特徴とする医薬組成物。
JP2001174182A 2000-12-29 2001-06-08 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4873795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0085163A KR100435921B1 (ko) 2000-12-29 2000-12-29 동수역학적 이중 안정화에 의한 안정한 수-유-수 다중에멀젼 시스템 및 이의 제조방법
KR2000-85163 2000-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002210354A JP2002210354A (ja) 2002-07-30
JP4873795B2 true JP4873795B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36500562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174182A Expired - Lifetime JP4873795B2 (ja) 2000-12-29 2001-06-08 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060188463A1 (ja)
EP (1) EP1226864B1 (ja)
JP (1) JP4873795B2 (ja)
KR (1) KR100435921B1 (ja)
AT (1) ATE303202T1 (ja)
DE (1) DE60113055T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2331058T3 (es) * 2001-02-28 2009-12-21 Intervet International Bv Emulsiones de agua en aceite inyectables.
KR100580359B1 (ko) * 2002-02-11 2006-05-16 로디아 쉬미 단일 유중수 에멀젼의 안정성 또는 액체입자 크기를조절하는 방법, 및 안정화된 단일 유중수 에멀젼
KR100488798B1 (ko) * 2002-06-21 2005-05-12 주식회사 태평양 안정화된 l-아스코빌산을 함유하는 수-유-수 다중에멀젼의 제조 방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
GB2400609A (en) * 2003-04-16 2004-10-20 Reckitt Benckiser Multiple-emulsion cleaner
FR2862235B1 (fr) * 2003-11-13 2007-12-28 Rhodia Chimie Sa Emulsion pour vehiculer une matiere active hydrophobe vers un substrat en milieu aqueux
WO2009025802A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 The Regents Of The University Of California Copolymer-stabilized emulsions
US9156010B2 (en) 2008-09-23 2015-10-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet-based assay system
US9399215B2 (en) 2012-04-13 2016-07-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Sample holder with a well having a wicking promoter
US9417190B2 (en) 2008-09-23 2016-08-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Calibrations and controls for droplet-based assays
US8663920B2 (en) 2011-07-29 2014-03-04 Bio-Rad Laboratories, Inc. Library characterization by digital assay
US9132394B2 (en) 2008-09-23 2015-09-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for detection of spaced droplets
US9492797B2 (en) 2008-09-23 2016-11-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for detection of spaced droplets
US8951939B2 (en) 2011-07-12 2015-02-10 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital assays with multiplexed detection of two or more targets in the same optical channel
US9764322B2 (en) 2008-09-23 2017-09-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for generating droplets with pressure monitoring
US11130128B2 (en) 2008-09-23 2021-09-28 Bio-Rad Laboratories, Inc. Detection method for a target nucleic acid
US10512910B2 (en) 2008-09-23 2019-12-24 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet-based analysis method
US8709762B2 (en) * 2010-03-02 2014-04-29 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for hot-start amplification via a multiple emulsion
US9598725B2 (en) 2010-03-02 2017-03-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Emulsion chemistry for encapsulated droplets
US8633015B2 (en) 2008-09-23 2014-01-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Flow-based thermocycling system with thermoelectric cooler
EP2940153B1 (en) 2009-09-02 2020-05-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for mixing fluids by coalescence of multiple emulsions
JP6155419B2 (ja) 2010-03-25 2017-07-05 バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 検出用の液滴輸送システム
JP2013524169A (ja) 2010-03-25 2013-06-17 クァンタライフ・インコーポレーテッド 液滴によるアッセイ用の検出システム
EP2550528B1 (en) 2010-03-25 2019-09-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet generation for droplet-based assays
SG190074A1 (en) 2010-11-01 2013-06-28 Bio Rad Laboratories System for forming emulsions
WO2012129187A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Multiplexed digital assays with combinatorial use of signals
WO2012149042A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods and compositions for nucleic acid analysis
US10918598B2 (en) * 2014-12-09 2021-02-16 The Regents Of The University Of California On demand vesicle formation from vesicle precursors suitable for long-term storage
BR102016010075A2 (pt) 2015-05-06 2017-03-21 Agrofresh Inc formulações de emulsão estáveis de compostos voláteis encapsulados
CN105566923B (zh) * 2015-12-10 2017-09-12 中国石油大学(华东) 一种粘弹性纳米乳液及其制备方法
CN109069394B (zh) * 2016-04-28 2021-08-24 株式会社资生堂 油包水型乳化化妆品
CA3022836A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Agrofresh Inc. Preparation and dispersion of stable emulsion formulations
KR20190110567A (ko) 2017-01-31 2019-09-30 베루 인코퍼레이티드 성선 자극 호르몬-방출 호르몬(GnRH) 길항제의 장기간 방출을 위한 조성물 및 방법
CN110840751A (zh) * 2019-12-19 2020-02-28 宇肽生物(东莞)有限公司 一种油包水体系丰胸多肽组合物
JP2023142681A (ja) * 2022-03-25 2023-10-05 ハウスウェルネスフーズ株式会社 乳化組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1541463A (en) * 1975-10-11 1979-02-28 Lion Dentifrice Co Ltd Process for prparing a multiple emulsion having a dispersing form of water-phase/oil-phase/water-phase
JPS5511527A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Kobayashi Kooc:Kk Emulsified cosmetic and its preparation
JPS60199833A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Meiji Milk Prod Co Ltd 医薬品、化粧品等用w/o/w型複合エマルジヨンの製造法
GB8813161D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 Unilever Plc Emulsions
JP2822093B2 (ja) * 1990-05-10 1998-11-05 株式会社コーセー W/o/w型乳化化粧料
US5332595A (en) * 1991-03-18 1994-07-26 Kraft General Foods, Inc. Stable multiple emulsions comprising interfacial gelatinous layer, flavor-encapsulating multiple emulsions and low/no-fat food products comprising the same
DE4136699A1 (de) * 1991-11-07 1992-10-22 Lancaster Group Ag Verfahren zur herstellung von stabilen, komplexen emulsionssystemen des typs wasser-oel-wasser und deren verwendung als kosmetische praeparate
US5656280A (en) * 1994-12-06 1997-08-12 Helene Curtis, Inc. Water-in-oil-in-water compositions
DE19612084C2 (de) * 1996-03-27 1999-07-08 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung multipler W/O/W-Emulsionen
US5879668A (en) * 1997-02-03 1999-03-09 L'oreal Transfer-resistant make-up compositions and process of making
JP3789027B2 (ja) * 1997-07-17 2006-06-21 株式会社資生堂 W/o/w型複合エマルジョン
FR2766737B1 (fr) * 1997-07-31 1999-09-24 Centre Nat Rech Scient Emulsions multiples et leurs applications
FR2778858B1 (fr) * 1998-05-20 2000-06-16 Oreal Emulsion e/h/e stable et son utilisation comme composition cosmetique et/ou dermatologique
US6235298B1 (en) * 1999-10-22 2001-05-22 Unilever Home & Personal Care Usa Phase stable multiple emulsion compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE60113055T2 (de) 2006-06-14
KR100435921B1 (ko) 2004-06-12
EP1226864A1 (en) 2002-07-31
JP2002210354A (ja) 2002-07-30
EP1226864B1 (en) 2005-08-31
KR20020055908A (ko) 2002-07-10
DE60113055D1 (de) 2005-10-06
ATE303202T1 (de) 2005-09-15
US20060188463A1 (en) 2006-08-24
US20080268004A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873795B2 (ja) 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法
Wei et al. Edible Pickering emulsions stabilized by ovotransferrin–gum arabic particles
JP5001267B2 (ja) 酸化亜鉛を含む安定な日焼け止め組成物
Benichou et al. O/W/O double emulsions stabilized with WPI–polysaccharide conjugates
Olivieri et al. Optimization of a thermally reversible W/O/W multiple emulsion for shear-induced drug release
Bodmeier et al. Process and formulation variables in the preparation of wax microparticles by a melt dispersion technique. II. W/O/W multiple emulsion technique for water-soluble drugs
CN113367997B (zh) 一种含乙醇的水包油Pickering乳液的制备方法和产品及其应用
US20230414513A1 (en) Non-surfactant type oil-water dispersion composition, non-surfactant type water-oil dispersion composition, and manufacturing methods for both compositions
CN103788402B (zh) 一种碳量子点/锂皂石乳液稳定体系及制备石蜡乳液的方法
Siekmann et al. Submicron lipid suspensions (solid lipid nanoparticles) versus lipid nanoemulsions: similarities and differences
Sabri et al. One-step processing of highly viscous multiple Pickering emulsions
Cellesi et al. Sol–gel synthesis at neutral pH in W/O microemulsion: a method for enzyme nanoencapsulation in silica gel nanoparticles
WO1999040902A1 (fr) Systeme d'encapsulation a coeur organique et a ecorce minerale a base d'hydroxycarbonate d'aluminium et son procede de preparation
Valadbaigi et al. Generation of ultra-stable Pickering microbubbles via poly alkylcyanoacrylates
CN110961053A (zh) 一种以含有聚氧乙烯聚氧丙烯醚嵌段共聚物的乳化配方制备多糖微球的方法
Hu et al. Fabrication and spray-drying microencapsulation of vitamin C-loaded W1/O/W2 emulsions: Influence of gel polymers in the internal water phase on encapsulation efficiency, reconstituted stability, and controlled release properties
Kirilov et al. A new type of colloidal dispersions based on nanoparticles of gelled oil
Wang et al. Influence of β-cyclodextrin concentration on the physicochemical properties and skin permeation behavior of vitamin C-loaded Pickering water-in-oil-in-water (W1/O/W2) double emulsions
Kong et al. Optimization of Hydrocortisone-Loaded Nanoemulsion Formulation Using D-Optimal Mixture Design.
JP4961213B2 (ja) マイクロ粒子の製造方法
KR102151803B1 (ko) 비(非)계면활성제형 오일-물(o/w) 분산 조성물, 비(非)계면활성제형 물-오일(w/o) 분산 조성물 및 이들의 제조방법
Dauphas et al. Modification of the interactions between β-casein stabilised oil droplets with calcium addition and temperature changing
CN114452227A (zh) 一种反溶剂重结晶法制备水包油包醇多重皮克林乳液的方法
Brunaugh et al. Disperse Systems: Suspensions
FR2855051A1 (fr) Particules stabilisees en taille par copolymere diacide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term