JP4870358B2 - パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ - Google Patents

パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4870358B2
JP4870358B2 JP2004565177A JP2004565177A JP4870358B2 JP 4870358 B2 JP4870358 B2 JP 4870358B2 JP 2004565177 A JP2004565177 A JP 2004565177A JP 2004565177 A JP2004565177 A JP 2004565177A JP 4870358 B2 JP4870358 B2 JP 4870358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oled
oleds
color
display
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004565177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512732A5 (ja
JP2006512732A (ja
Inventor
イー. ミラー,マイケル
エス. コック,ロナルド
ディー. アーノルド,アンドリュー
ジェイ. マードック,マイケル
Original Assignee
グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2006512732A publication Critical patent/JP2006512732A/ja
Publication of JP2006512732A5 publication Critical patent/JP2006512732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870358B2 publication Critical patent/JP4870358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、有機発光ダイオード(OLED)系フルカラー型表示装置に関し、より詳細には、パワー効率を改善させた、OLEDカラーディスプレイに関する。
カラーデジタル画像表示装置は周知であり、陰極線管、液晶及び、有機発光ダイオード(OLED)のような固体発光素子といった様々な技術に基づくものがある。一般のOLED表示装置では、各表示素子又は画素は、赤色、緑色及び青色のOLEDから構成されている。これら3種のOLEDの各々の発光を加法混色系として組み合わせることにより、多種多様な色を実現することができる。
OLEDを利用することにより、電磁スペクトルの所望の部分でエネルギーを放出するようにドープされた有機材料を使用して直接発色させることができる。しかしながら、既知の赤色及び青色発光材料は、パワー効率が特別高いわけではない。実際、広帯域幅発光材料の一面にカラーフィルターを配置することによりパワー効率が同等なOLEDディスプレイを製造するための、狭帯域幅材料と比べて十分に高いパワー効率を有する広帯域幅(白色に見える)材料が知られている。
パワー効率は高いことが常に望まれるが、とりわけ、携帯用途では、ディスプレイが非効率であると当該電源を再充電するまでの装置の可使時間が限られるため、パワー効率の高さが特に望まれる。また、携帯用途では、ディスプレイが、高周囲照明の場所で使用することが必要なこともある。これには、有用な高輝度レベルを有する像を提供することを必要とし、さらに適切な像を得るのに必要とするパワーを増加することが必要である。
ディスプレイのパワー効率の他に、フルカラーOLED表示装置の別の所望の特性に、適当な色域がある。色域は、典型的には、図1に示すようなCIE図において赤色2OLED、緑色4OLED及び青色6OLEDのCIE色度座標をプロットすることにより表現される。しかしながら、色域を最大化するために、赤色2OLED、緑色4OLED及び青色6OLEDのCIE色度座標は、できる限り分離し、CIE図の境界上又は境界の極近くに位置する必要がある。しかしながら、この図の境界上の色の全ては、単色であり、この境界付近に配置できるいずれのソースも、当然極めて狭いスペクトルバンドの光を放出する。このため、広い色域の表示を得るために、OLEDは、狭いスペクトル帯域幅のエネルギーを放出する必要がある。
残念なことに、狭い帯域幅のカラーフィルターを広い帯域幅光源上に配置して単色光を放出するOLED素子を得るとき、カラーフィルターは、広い帯域幅フィルターを広い帯域幅光源上に配置するときよりも、照明源の輝度エネルギーをより多く吸収する。同様に、狭いスペクトル帯域幅のエネルギーを放出するためにドープしたOLED材料を含むOLED表示装置においては、OLEDのパワー効率が顕著に減少する。
広い帯域幅発光要素を使用することは、従来技術において公知である。例えば、EP0830032B1(Sampsell、2002年3月20日)は、着色ビームと関連して白色ビームを用いて投射表示の輝度を改善する投射系を記載している。しかしながら、このような投射系は、OLED表示装置には有用ではない。さらに、この特許は,全ての色が、飽和状態においてより低く知覚されるように、広い帯域幅白色を使用することを記載している。US5,526,016(Nakagiri等、発行日1996年6月11日)は、多色投射表示を得るための異なる色の回転要素を記載している。この投射装置は、白色フィルター要素を利用して、他の同様なカラー順次表示装置に固有のカラー分解アーチファクトの視認性を減少している。この装置は、携帯用途により必要とする小さく且つコンパクトな表示装置には好適ではなく、解像度が限られており、且つサイズが極めて大きい。
US5,638,084(Kalt、発行日1997年6月10日)は、赤色シャッター要素、緑色シャッター要素、青色シャッター要素及び白色シャッター要素を用いた静電的に作動されるディスプレイを記載している。白色要素を使用することにより、一定の状況下でのディスプレイの輝度が改善され、ディスプレイシステムにより使用されるパワーを変更せず、且つ白色要素を直接使用すると、表示画像の飽和度を減少させてより高い輝度の画像が得られる。
US5,563,621(Silsby、発行日1996年10月8日)は、赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子及び白色発光素子からなる画素を用いる16色表示装置を記載している。白色発光素子を追加することにより、ディスプレイが、白色発光素子のオンオフを、赤色発光素子、緑色発光素子及び青色発光素子のオンオフと組み合わせることにより4つのレベルのグレーを形成できる。しかしながら、この特許は、OLED表示装置を記載しておらず、さらに赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDの組み合わせを用いたフルカラーディスプレイの構築についても記載していない。
US6,388,644(DeZwart等、発行日2002年5月14日)は、「エクストラ(非飽和)蛍光体」を有するプラズマ又は電界放出ディスプレイを記載しているが、ディスプレイにより使用されるパワーを減少する必要性については検討していない。‘644特許に使用されている用語「飽和度」は、紫外光子により刺激された蛍光体からの光子の放出の効率に関連する電子飽和現象を意味し、本願において使用されているような色飽和度を意味していない。
したがって、色域内の色の飽和度を含む正確な色の再現を維持しながら改善されたパワー効率を有する改善されたフルカラーOLED表示装置が必要とされている。以下で使用される用語「飽和度」とは、色飽和度(すなわち、表示装置により生成される色の純度)を意味する。
上記必要性は、本発明により、アレイ状発光画素であって、各画素が、色域を特定する色の異なる光を放出するための3種以上のOLEDと、該色域内の色の光を放出するための少なくとも1つの追加のOLEDとを有し、該追加のOLEDのパワー効率が該3種以上のOLEDの少なくとも1つのパワー効率より高い、発光画素、及び該画素におけるOLEDを駆動して、少ないパワー使用量で一定の色及び輝度を生じさせる手段、を備えたOLED表示装置を提供することにより満たされる。
本発明の利点は、パワー効率が改善され、所望の色域も得られるカラー表示装置を実現できることにある。
本発明は、3種以上の発光OLEDを有し、ディスプレイの色域を画定する3以上の原色形成する際に、前記ディスプレイの色域内部にある色を有し且つディスプレイの色域を表現する前記OLEDよりもパワー効率が高い1以上の追加のOLEDを用いる、フルカラー表示装置に関する。本発明では、前記ディスプレイに関連する信号プロセッサーが、標準カラー画像信号を駆動信号に変換し、それによりOLEDを駆動してディスプレイのパワー使用率を減少させる。
従来、フルカラー表示装置は、3種の着色OLED、すなわち、赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDから構成されている。図2に示すように、本発明による発光カラーOLED表示装置10(図示されている小さい部分)は、アレイ状画素を備えている。各画素12は、ディスプレイの色域を規定する異なる色の光を放出する3種以上のOLED、例えば、赤色発光OLED20、緑色発光OLED22及び青色発光OLED24から構成されている。本発明のフルカラーディスプレイは、さらに少なくとも一つの色域内OLED26、例えば、ディスプレイの色域を規定するOLEDの少なくとも一つよりもパワー効率が高い白色発光OLEDを備えている。画素におけるOLEDは、通常の手段を用いて全ての個々にアドレス可能であり、OLEDにより使用されるパワーは、そのアドレスレベルにより比例する。
本発明によれば、表示装置の色域を規定するより低パワー効率OLEDを組み合わせすることにより従来得られた輝度は、代わりにより高いパワー効率の色域内OLEDにより得ることができる。色域を規定するOLEDの効率が、平均して色域内OLEDの3分の1であるとして、図3は、このディスプレイにより使用されるパワーの割合と、色域内OLEDとは異なり色域境界上のOLEDにより得られる輝度の百分率との関係を示している。しかしながら、重要なことには、パワー効率においてこの利得を得るために、赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDからパワーを除去して、このパワーを色域内OLEDに加えることにより、典型的に赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDを照射するのに使用されるパワーを除去でなきなればならない。この機能は、標準カラー画像信号を、本発明のディスプレイを駆動するのに用いられる節電画像信号に変換する信号プロセッサーにより達成できる。
本発明は、1画素当たり4種以上のOLEDが可能であるほとんどのOLED装置の構成に用いることができる。これらには、OLED1個あたりアノードとカソードを別に設けて備えている極めて単純な構造から、より高性能な装置、例えば、アノードとカソードとを直交アレイ状に設けて画素を構成したパッシブマトリックスディスプレイ、及び各画素が独立的に例えば薄膜トランジスタ(TFT)で制御されるアクティブマトリックスディスプレイなどがある。
好ましい実施態様によれば、OLEDディスプレイは、カラーフィルターアレイを用いて個々にフィルタリングされる複数の白色発光OLEDを有する画素を備えてカラーディスプレイを構成している。このようなディスプレイの概略断面図を、図4に示す。本発明をうまく実施できる有機層の構成には非常に数多くのものがある。典型的な構造を、図4に示す。表示装置10の各画素12は、4つのOLEDを備えている。各OLEDは、透明基板30上に形成される。この基板上に、赤色カラーフィルター32、緑色カラーフィルター34、青色カラーフィルター36及び白色又は透明38カラーフィルターが形成される。白色又は透明38カラーフィルターは図3に示されているが、このフィルターを省略して、このOLEDからのエネルギーを完全に透過できるようにしてもよい。
次に、透明アノード40を、カラーフィルター上に形成した後、典型的にOLEDディスプレイを構成するのに使用される層を形成する。ここで、OLED材料には、正孔注入層42、正孔輸送層44、発光層46及び電子輸送層48などがある。最後に、カソード50を、形成する。
これらの層を、以下で詳細に説明する。基板は、別法として、カソードに隣接して位置させてもよいし、又は基板が実際にアノード又はカソードを構成してもよい。アノードとカソードとの間の有機層は、有機発光層と称するのが都合がよい。有機発光層の総合計厚さは、好ましくは、500nm未満である。装置は、光がカバーを通って放射される上面発光装置であってもよいし、又は図4に示すように、基板を通って光が放射される底面発光装置であってもよい。
本発明による底面発光OLED装置は、典型的には支持基板30上に設けられる。この支持基板には、カラーフィルターパターンが形成されている。カソード又はアノードがカラーフィルター及び基板と接触していてもよい。基板と接触する電極は、通常底部電極と称される。底部電極は、アノードであるのが通常であるが、本発明は、この構成には限定されない。基板は、意図する発光の方向に応じて、光透過性でも不透明でもよい。基板を介してEL発光を見るには、光透過性であることが望ましい。透明ガラス又はプラスチックは、一般的にこのような場合に用いられる。EL発光を電極の上を介して見る用途では、底部支持体の透過特性は重要ではなく、したがって、光透過性、光吸収性又は光反射性であることができる。この場合に使用される基板には、ガラス、プラスチック、半導体材料、シリコン、セラミック及び回路基板材料などがあるが、これらには限定されない。これらの装置構成においては、光透過性上部電極を設けることは勿論である。
EL発光をアノード40を介して見るとき、アノードは、意図する発光に対して透過性又は実質的に透過性でなければならない。本発明に使用される一般的な透明アノード材料は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)及び酸化錫であるが、他の金属酸化物、例えばアルミニウムをドーピングした酸化亜鉛若しくはインジウムをドーピングした酸化亜鉛、酸化マグネシウムインジウム及び酸化ニッケルタングステン(これらには限定されない)でもよい。これらの酸化物の他に、金属窒化物、例えば窒化ガリウム、及び金属セレン化物、例えば、セレン化亜鉛、及び金属硫化物、例えば、硫化亜鉛も、アノードとして使用できる。EL発光を、カソード電極を介してしか見ない用途では、アノードの透過特性は重要ではなく、いずれの導電性材料を使用してもよく、透明、不透明又は反射性であってもよい。この用途に用いられる導電体としては、例えば金、イリジウム、モリブデン、パラジウム及び白金が挙げられるが、これらには限定されない。典型的なアノード材料(透過性又はそうでないもの)の仕事関数は、4.1eV以上である。所望のアノード材料は、一般的には蒸着、スパッタリング、化学蒸着又は電気化学的手段等のいずれかの適当な手段により付着される。アノードは、周知のフォトリソグラフィーを用いてパターン形成できる。
アノード40と正孔輸送層44との間に、正孔注入層42を設けることが有用なことがよくある。正孔注入材料は、次に設けられる有機層の膜形成性を改善するのに役立つとともに、正孔を正孔輸送層に注入するのを容易にするのに役立つ。正孔注入層に使用するのに好適な材料には、US4,720,432に記載のポルフィリン化合物及びUS6,208,075に記載のプラズマ付着フルオロカーボンポリマーなどがあるが、これらには限定されない。有機EL装置に有用であると報告されている別の正孔注入材料が、EP0891121A1及びEP1029909A1に記載されている。
正孔輸送層44は、少なくとも一種の正孔輸送化合物、例えば芳香族第三アミンを含む。ここで、芳香族第三アミンは、その少なくとも一つが芳香族環の員である炭素原子のみに結合した少なくとも一つの3価の窒素原子を含む化合物であると理解される。一形態において、芳香族第三アミンは、アリールアミン、例えばモノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン又は高分子アリールアミンであることができる。典型的なモノマートリアリールアミン類は、US3,180,730(Klupfel等)により示されている。一つ以上のビニルラジカルで置換され及び/又は少なくとも一つの活性水素含有基を含む他の好適なトリアリールアミンが、US3,567,450及び3,658,520(Brantley等)に開示されている。
より好ましい種類の芳香族第三アミン類は、US4,720,432及び5,061,569に記載されているような少なくとも2つの芳香族第三アミン部分を含むものである。正孔輸送層は、単一の芳香族第三アミン化合物又は複数の芳香族第三アミン化合物の混合物から形成されてもよい。有用な芳香族第三アミンとしては、例えば以下のものが挙げられる:
1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン
1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン
4,4’−ビス(ジフェニルアミノ)クワドリフェニル
ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン
N,N,N−トリ(p−トリル)アミン
4−(ジ−p−トリルアミノ)−4’−[4(ジ−p−トリルアミノ)−スチリル]スチルベン
N,N,N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’−ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’−テトラ−1−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’−テトラ−2−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル
N−フェニルカルバゾール
4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−(2−ナフチル)アミノ]ビフェニル
4,4’’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]p−テルフェニル
4,4’−ビス[N−(2−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(3−アセナフテニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
1,5−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ナフタレン
4,4’−ビス[N−(9−アントリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’’−ビス[N−(1−アントリル)−N−フェニルアミノ]−p−テルフェニル
4,4’−ビス[N−(2−フェナントリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(8−フルオランテニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(2−ピレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(2−ナフタセニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(2−ペリレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’−ビス[N−(1−コロネニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
2,6−ビス(ジ−p−トリルアミノ)ナフタレン
2,6−ビス[ジ−(1−ナフチル)アミノ]ナフタレン
2,6−ビス[N−(1−ナフチル)−N−(2−ナフチル)アミノ]ナフタレン
N,N,N’,N’−テトラ(2−ナフチル)−4,4’’−ジアミノ−p−テルフェニル
4,4’−ビス{N−フェニル−N−[4−(1−ナフチル)−フェニル]アミノ}ビフェニル
4,4’−ビス[N−フェニル−N−(2−ピレニル)アミノ]ビフェニル
2,6−ビス[N,N−ジ(2−ナフチル)アミン]フルオレン
1,5−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ナフタレン。
別の種類の有用な正孔輸送材料には、EP1009041に記載のような多環状芳香族化合物などがある。さらに、高分子正孔輸送材料、例えばポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリン及びコポリマー、例えばポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホネート)(PEDOT/PSSとも称される)を使用することができる。
US4,769,292及び5,935,721により詳細に説明されているように、有機発光層の発光層(LEL)46は、電界発光が、この領域における電子−正孔対再結合の結果として生じる発光又は蛍光材料を含む。発光層は、単一材料から構成することができるが、より一般的には、ゲスト化合物(単一又は複数)でドーピングしたホスト材料から構成され、この場合には、発光が主にドーパントから生じ、いずれの色をも生じることができる。発光層におけるホスト材料は、以下で定義するような電子輸送材料、上記で定義したような正孔輸送材料、又は正孔−電子再結合を支持する別の材料又は材料の組み合わせであることができる。ドーパントは、通常高度に蛍光性の染料から選択されるが、リン光性化合物、例えばWO98/55561、WO00/18851、WO00/57676及びWO00/70655に記載されているような遷移金属錯体も有用である。ドーパントは、典型的にはホスト材料に0.01〜10重量%コーティングされる。高分子材料、例えばポリフルオレン及びポリビニルアリーレン(例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)、PPV)も、ホスト材料として使用できる。この場合、小分子ドーパントは、分子的に高分子ホストに分散されるか、又はドーパントは、少量成分をホストポリマーに共重合することにより添加できる。
ドーパントとして染料を選択するための重要な関係は、分子の最高被占軌道と最低空軌道との間のエネルギー差として定義されるバンドギャップポテンシャルの比較である。ホストからドーパント分子への効率的なエネルギー輸送のために必要な条件は、ドーパントのバンドギャップが、ホスト材料よりも小さいことである。
有用であることが知られているホスト及び発光分子には、US4,769,292;5,141,671;5,150,006;5,151,629;5,405,709;5,484,922;5,593,788;5,645,948;5,683,823;5,755,999;5,928,802;5,935,720;5,935,721及び6,020,078に開示されているものなどがあるが、これらには限定されない。
8−ヒドロキシキノリン(オキシン)の金属錯体及び類似の誘導体は、電界発光を支持することができる有用なホスト化合物のうちの一つの種類である。有用なキレート化オキシノイド化合物としては、例えば以下のものが挙げられる:
CO−1:アルミニウムトリスオキシン[別名トリス(8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−2:マグネシウムビスオキシン[別名ビス(8−キノリノラト)マグネシウム(II)]
CO−3:ビス[ベンゾ{f}−8−キノリノラト]亜鉛(II)
CO−4:ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)−μ−オキソ−ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)
CO−5:インジウムトリスオキシン[別名トリス(8−キノリノラト)インジウム]
CO−6:アルミニウムトリス(5−メチルオキシン)[別名トリス(5−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−7:リチウムオキシン[別名(8−キノリノラト)リチウム(I)]
CO−8:ガリウムオキシン[別名トリス(8−キノリノラト)ガリウム(III)]
CO−9:ジルコニウムオキシン[別名テトラ(8−キノリノラト)ジルコニウム(IV)]
他の種類の有用なホスト材料には、アントラセンの誘導体、例えば、9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセン及びその誘導体、US5,121,029に記載されているようなジスチリルアリーレン誘導体、及びベンゾアゾール誘導体、例えば、2,2’,2”−(1,3,5−フェニレン)トリス[1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール]などがあるが、これらには限定されない。
有用な蛍光ドーパントには、アントラセン誘導体、テトラセン誘導体、キサンテン誘導体、ペリレン誘導体、ルブレン誘導体、クマリン誘導体、ローダミン誘導体、キナクリドン誘導体、ジシアノメチレンピラン化合物、チオピラン化合物、ポリメチン化合物、ピリリウム及びチアピリリウム化合物、フルオレン誘導体、ペリフランテン誘導体及びカルボスチリル化合物などがあるが、これらには限定されない。
電子輸送層(ETL)
本発明の有機発光層の電子輸送層48を形成するのに使用される好ましい薄膜形成材料は、金属キレートオキシノイド化合物、例えばオキシン自体のキレート(一般的に、8−キノリノール又は8−ヒドロキシキノリンとも称される)である。このような化合物は、電子を注入及び輸送し、高レベルの性能を示すのに役立ち、且つ薄膜の形態で加工するのが容易である。オキシノイド化合物の典型的なものに、上記したものがある。
他の電子輸送材料には、US4,356,429に開示されているような種々のブタジエン誘導体及びUS4,539,507に記載されているような種々の複素環状蛍光増白剤などがある。ベンゾアゾール及びトリアジンも、有用な電子輸送材料である。
ある場合には、層36及び層38が、必要に応じて潰れて単一の層となり、発光と電子輸送の両方を支持するように機能することができる。これらの層は、低分子OLED系と高分子OLED系の両方で潰れることができる。例えば、高分子系では、PEDOT−PSS等の正孔輸送層を、PPV等の高分子発光層とともに用いるのが一般的である。この系では、PPVは、発光と電子輸送の両方を支持する機能を果たす。
発光をアノードを介してのみ見るときには、本発明に使用されるカソード50は、ほとんどいずれの導電材料から構成することができる。所望の材料は、良好な膜形成性を有し、下に位置する有機層と良好に接触し、低電圧で電子注入が促進でき、且つ良好な経時的輝度安定性を有するものである。有用なカソード材料は、低仕事関数金属(<4.0eV)又は金属合金を含有することがよくある。一つの好ましいカソード材料は、US4,885,221に記載されているような、銀%が1〜20%であるMg:Ag合金から構成されている。別の好適な種類のカソード材料には、導電金属からなるより厚い層でキャッピングされた有機層(例えば、ETL)と接触して設けられた薄電子注入層(EIL)を含む二分子層などがある。ここで、EILは、好ましくは、低仕事関数金属又は金属塩を含み、その場合、より厚いキャッピング層は、低仕事関数を有する必要がない。一つのこのようなカソードには、US5,677,572に記載されているような、LiFからなる薄層の上により厚いAl層を設けて構成されたものがある。他の有用なカソード材料には、US5,059,861、5,059,862及び6,140,763に開示されているものがあるが、これらには限定されない。
発光を、カソードを介して見るときには、カソードは、透明又はほぼ透明である必要がある。このような用途では、金属が薄くなければならないか、又は透明な導電性酸化物又はこれらの材料の組み合わせを使用する必要がある。光学的に透明なカソードは、US4,885,211、US5,247,190、JP3,234,963、US5,703,436、US5,608,287、US5,837,391、US5,677,572、US5,776,622、US5,776,623、US5,714,838、US5,969,474、US5,739,545、US5,981,306、US6,137,223、US6,140,763、US6,172,459、EP1076368及びUS6,278,236により詳細に記載されている。カソード材料は、典型的には蒸着、スパッタリング又は化学蒸着により付着される。必要に応じて、数多くの周知の方法によりパターン形成をすることができる。これらの方法には、スルーマスク蒸着、US5,276,380及びEP0732868に記載されているようなインテグラルシャドーマスキング、レーザーアブレーション及び選択的化学蒸着などがあるが、これらには限定されない。
上記した有機材料は、昇華等の気相法により好適に付着させられるが、流体、例えば必要に応じてバインダーを用いた溶媒から付着させて膜形成を改善できる。材料がポリマーの場合には、溶媒付着が有用であるが、スパッタリング又はドナーシートからの熱転写等の他の方法を用いることもできる。昇華により付着される材料は、例えばUS6,237,529に記載されているようなタンタル材料から構成されていることがよくある昇華「ボート」から気化させるか、又はまずドナーシート上にコーティングした後、基板により近いところで昇華させることができる。材料の混合物を用いた層は、別個の昇華ボートを利用してもよいし、又は材料を予備混合し、単一のボート又はドナーシートからコーティングできる。パターン形成蒸着は、シャドーマスク、インテグラルシャドーマスク(US5,294,870)、ドナーシートからの空間的に規定された熱染料転写(US5,851,709及び6,066,357)及びインクジェット法(US6,066,357)を用いておこなうことができる。
ほとんどのOLED装置は、湿気若しくは酸素又はこれらの両方に弱く、そのため一般的に窒素又はアルゴン等の不活性雰囲気に、乾燥剤、例えばアルミナ、ボーキサイト、硫酸カルシウム、クレー、シリカゲル、ゼオライト、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、硫酸塩、又は金属のハロゲン化物及び過塩素酸塩とともに、密封される。カプセル化及び乾燥の方法には、US6,226,890に記載されているものがあるが、これらには限定されない。さらに、バリヤ層、例えばSiOx、テフロン(登録商標)及び無機/高分子交互層が、カプセル化として当該技術分野において公知である。
本発明のOLEL装置は、必要に応じてその特性を高めるために種々の周知の光学的効果を用いることができる。これには、層厚さを光透過率が最大となるように最適化すること、誘電体ミラー構造を設けること、反射電極を光吸収電極と置き換えること、防眩又は反射防止コーティングをディスプレイ上に設けること、ディスプレイ上に偏光媒体を設けること、又は着色中性濃度若しくは色変換フィルターをディスプレイ上に設けることなどがある。フィルター、偏光子及び防眩又は反射防止コーティングは、具体的にはカバー上に設けるか、又はカバーの一部分として設けることができる。
好ましい実施態様によれば、ディスプレイは、標準的な3色、赤色、緑色、青色OLED表示装置により得られる色の全てを得ることができる。この好ましい実施態様によれば、白色OLED26の色は、ディスプレイの白色点と一致するように構成する。この実施態様において、ディスプレイを駆動するのに使用される信号プロセッサーを構成して、典型的には赤色20、緑色22及び青色24のカラーOLEDの組み合わせを使用して得られる白色を含む濃淡値が、主として白色OLED26を使用して得ることができる。このために、白色OLED26のピーク輝度を、赤色20、緑色22及び青色24のOLEDの合わせた輝度と一致するように設計する。すなわち、従来技術のディスプレイが100cd/平方メートルのピーク輝度を得るのに設計する典型的な構成において、赤色20、緑色22及び青色24のOLEDを、これらをすべて最大値となるようにしたときにこのピーク輝度が得られるように組み立て、白色OLED26も、この同じピーク輝度となるように設計する。
しかしながら、一定の状況下で、追加の色域内OLED26の色が、赤色20OLED、緑色22OLED及び青色24OLEDの色域内のディスプレイ白色レベル以外の色点となるように設計するのが好ましいことがある。例えば、追加又は「白色」OLED26の色を他のOLEDの一つの色の方向にバイアスさせることにより、設計者が、表示を、追加の色域内OLED26が近づく赤色20、緑色22又は青色24のOLEDに依存する度合いを減少する。また、追加のOLED26のピーク輝度を他の輝度値、例えばより低い値、例えば赤色20OLED、緑色22OLED及び青色24OLEDを合わせたピーク輝度の輝度の半分にして追加のOLED26への依存度を減少させながら表示(20、22及び24)の色域を規定するOLEDへの依存度を増加させるように設定するのが望ましいこともある。また、追加のOLED26のピーク輝度を、より高い値、例えば赤色20OLED、緑色22OLED及び青色24OLEDを合わせたピーク輝度の1.5倍になるように設計することもできる。しかしながら、このバイアスにより、飽和度を高くしなければならない輝度が高い色について、飽和度の損失を生じることがある。
表示を、各OLEDについて正しい輝度値が得られるように設計したら、好適な方法を用いて通常の3つのチャンネルデータストリームを4色にマッピングして、3を超える異なる着色OLEDを備えたディスプレイに標準ビデオ情報を表示する。通常の表色を、好適なルックアップテーブルを用いて赤色、緑色、青色、白色表示に変換することができる。3色表示を変換して4以上の色チャンネルを備えたディスプレイを駆動するためのルックアップテーブルを生成する方法が、当該技術分野において周知であり、例えばUS6,075,514(Ryan、発行日2000年6月13日)は、一つのこのような方法を記載している。別法として、変換を、変換を規定するアルゴリズムを用いてリアルタイムでおこなうことができる。
3色の4色への変換が非決定性である(すなわち、通常の表色における数多くの色が、着色OLED単独の組み合わせ又は白色OLEDとの数多くの組み合わせのうちの一つで生成できる)ので、異なる変換が可能である。しかしながら、白色OLED26のピーク輝度を選択して、赤色20、緑色22及び青色24の合わせたピーク輝度と一致させることにより、変換を実施して、追加の色域内(白色)OLED26が、全ての色の飽和度を維持しながら、各色についてできるだけ大きな輝度を得ることができる。この手法では、本発明を用いて最大の節電が可能となる。
この変換を実施するためのルックアップテーブルを構成するための一般的な方法を、図5に示す。この変換を実施するために、ディスプレイの所望のピーク輝度及び所望の白の色度座標を決定する(60)。次いで、各OLEDについてCIE色度座標を決定する(62)。これらの値を使用して、下式に従い、赤色20、緑色22及び青色24のOLEDについてピーク輝度を計算する(64):
Figure 0004870358
(式中、Ywは所望のピーク輝度(すなわち、当該表示装置をオンにしてその最大値にしたときの完成表示装置の輝度)を表し、xw及びywは所望の表示白色点の色度座標を表し、Yr、Yg及びYbは、当該表示装置が所望の白色輝度を発生させるのに必要なピーク輝度値を表し、xr、xg及びxbは、当該表示装置における赤色、緑色及び青色の各OLEDのそれぞれのx色度座標を表し、そしてyr、yg及びybは、当該表示装置における赤色、緑色及び青色の各OLEDのそれぞれのy色度座標を表す)。
次に、標準ビデオ入力についてのCIE色度座標及びトーンスケールを求める(66)。このデータ及び赤色、緑色及び青色の表示装置の輝度についてのピーク輝度を用いて、全ての可能なコード値の組み合わせについて、目的とする輝度及びCIE色度座標を計算する(68)。
次に、OLEDの各々についてのCIE色度座標を用いて、CIE座標空間を、一連のn−1、非重複三角領域(ここで、nは、異なるCIE色度座標を有するOLEDの数である)に分割する(70)。この分割を、数多くの方法でおこなうことができる。例えば、白色OLEDのCIE色座標を赤色、緑色及び青色のOLEDの各々のCIE色座標に接続することにより、適当な三角形を形成する。3つの適当な三角形は、白色OLEDのCIE色度座標を、赤色、緑色及び青色OLEDについてのCIE色度座標の可能な組み合わせの各々と組み合わせることにより形成される。複数の色域内OLEDが得られる場合、最初に、色域内OLEDのCIE色度座標間に線分を引き、次にこれらの線分を、ディスプレイの色域を規定するOLEDに接続する。このように、追加の色域内OLED(単一又は複数)の使用を最大化して、改善された表示装置パワー効率を得る。
各可能なコード値について前に計算した(68)目的CIE色度座標を用いて、これらのコード値の組み合わせの各々の色度座標のホーム三角形を、次に求める(72)。すなわち、各コード値の組み合わせにより規定される各色の色度座標を含む三角形を求め、この三角形を、ホーム三角形とする。一部のコード値の組み合わせについての所望の色度座標が、これらの三角形の一つの境界又は頂点にあってもよい。この場合、この値は、このコード値の組み合わせについての可能なホーム三角形のいずれかに任意に割り当てる。各コード値の組み合わせについてのホーム三角形を規定したら(72)、色度座標が各コード値の組み合わせについてのホーム三角形を形成するOLEDの各々により寄与する輝度の量を、下式から計算する(74):
Figure 0004870358
(式中、Yaは、前に計算した(68)コード値の組み合わせについての所望の輝度を表し;xa及びyaは、前に計算した(68)コード値の組み合わせについての色度座標を表し;Y1、Y2及びY3は、それぞれホーム三角形の第一コーナー、第二コーナー及び第三コーナーを規定する3つのOLEDの輝度値を表し;x1、x2及びx3は、ホーム三角形の第一コーナー、第二コーナー及び第三コーナーのそれぞれのx色度座標を表し;y1、y2及びy3は、それぞれホーム三角形の第一コーナー、第二コーナー及び第三コーナーのy色度座標を表す)。
次に、各OLEDについてのコード値に対する各OLEDの輝度を規定している関係を、求める(76)。この関係を用いて、各コード値の組み合わせについての計算した(74)各OLED輝度についてのコード値を最終的に計算し(78)、ルックアップテーブルの出力に入れる。各標準コード値の組み合わせについて規定したホーム三角形の一部分ではないOLEDに、最終的なルックアップテーブルにおいて0のコード値を割り当てる。
一定の状況下で(例えば、空間アーチファクトの視認性を回避するため)、当業者には、ある非ゼロ輝度の各色の組み合わせについてホーム三角形の一部分ではない色を有することが望ましいことがあることが分かるであろう。例えば、適度に大きな画素を有する表示装置にべたの白色領域を表示するときにフラットフィールドを形成し、且つディスプレイの画質を改善するためには、白色OLEDにより生成される白色輝度をある割合で有し、残りの輝度が色域境界を形成するOLEDの組み合わせにより生成されたものであることが望ましいと思われる。この場合、工程68において計算した輝度値と工程74において計算した輝度値との間で、加重平均をとることができる。次に、加重平均を使用して、工程78を実施する。また、複数の域内色の組み合わせについて、CIE色度座標空間内の複数組の非重複三角形領域を引くことができ、且つ全ての可能な三角形領域について工程70〜74を実施し、次に工程68で求めた値と組み合わせて全ての可能な組み合わせの加重平均を得ることがさらに望ましいことが分かる。次に、加重平均を、工程78ヘの入力として得ることができる。さらに、この加重組み合わせは、全ての可能なコード値の組み合わせについて得てもよいし、また異なる加重組み合わせを、可能なコード値の組み合わせについての異なるサブセットについて得ることができる。
通常の3つのチャンネルデータストリームから本発明の表示装置への変換を決定する一般的なグラフィック法を説明した。当業者には、この一般的なグラフィック法は、種々の数学的手法を用いて実施できることが理解できるであろう。この課題に対する特に有用な手法は、線形代数法を用いることである。データを、ビデオRGB信号から本発明の4色表示に変換するのに使用できる一つのこのような手法を、図6に示す。
図6に示す手法により、典型的に赤色、緑色及び青色のOLEDにより生成される白色輝度の一部分の置き換えを追加の(白色)OLEDにより生成できる。0の割合で、白色の置き換えはなされず、ディスプレイは、動作が3色表示と同じである。1.0の割合で、完全な白色置き換えがなされる。これは、サブピクセル空間補間がされることを除いて、いずれの画素の一部分でも、赤色、緑色及び青色OLEDの少なくとも一つがオフであるか、又は最小輝度及び色の大部分について、白色OLEDが少なくとも部分的に点灯している。
白色置き換えアルゴリズムを、図6に示す。この手法を用いて、表示白色点の所望のピーク輝度及び色度座標を決定する(80)。次いで、各OLEDについてCIE色度座標を決定する(81)。これらの値を使用して、上記した式1、式2及び式3を用いて、赤色20、緑色22及び青色24のOLEDについてピーク輝度を計算する(82)。
このデータ及び赤色、緑色及び青色の表示装置輝度についてのピーク輝度を用いて、3×3マトリックスを計算する(84)。RGBビデオのXYZ三刺激値を、入力する(86)。次に、赤色、緑色及び青色の輝度値を、前に計算した(84)3×3マトリックスを用いて計算して(88)、CIEXYZ三刺激値に関連したプライマリーを、ディスプレイのRGB輝度に変える。これらの輝度を、ディスプレイの白色点から白色OLED90のピーク輝度に再正規化し、共通輝度、すなわち、3つの最小値を計算する(92)。白色置き換え割合(F)を選択する(93)。
複数のF及び共通輝度を、前に計算した(92)赤色、緑色及び青色の輝度の各々から差し引く(94)。次に、この輝度を、前はゼロであった白色OLEDの輝度に加える(95)。赤色、緑色及び青色のOLEDについての輝度値を、表示白色点に再正規化(96)し、白色OLEDについての輝度値と合わせる(97)。赤色、緑色、青色及び白色OLEDの輝度から、各輝度を生成するのに必要なコード値に変換するルックアップテーブルを、次に求める(98)。次に、このルックアップテーブルを適用して、各OLEDを駆動してその所望の輝度とするのに必要なコード値を求める(99)。
注目すべきことに、この手法を適用するとき、割合が1.0を超えることが考えられる(但し、ディスプレイの測色精度を犠牲なしではない)。数多くのバリエーションが可能である。例えば、白色チャンネルに加えるときに、F×共通輝度をRGBチャンネルから差し引かないこと、又はRGBチャンネルの最大輝度のある割合F2を白色チャンネルに単純に加えることなどである。どちらの手法でも、ピーク白色輝度が改善されるが、色飽和度が減少する表示が得られる。
上記の色処理では、表示装置内のOLEDの空間レイアウトを考慮していない。しかしながら、従来の入力信号は、画素を構成するのに使用されるOLEDの全ては、同じ空間位置に位置していることを前提としていることが知られている。異なる空間位置に異なる着色OLEDを有する結果として生成する視覚的に明らかなアーチファクトは、空間補間アルゴリズム、例えばKlompenhouwer等、「Subpixel Image Scaling for Color Matrix Displays(カラーマトリックスディスプレイのサブピクセル画像スケーリング)」を使用することにより補償されることがよくある。画像の空間分に応じて、これらのアルゴリズムにより、各OLEDについての駆動信号を調整して空間アーチファクトの視認性を減少させ、及び特に画像内のオブジェクトのエッジ付近のディスプレイの画質を改善し、上記した色処理との関連又は色処理後に適用する。画像内のオブジェクトのエッジ付近で得られる画質の改善は、エッジの鮮明度の増加、色ぶちの視認性の減少及びエッジ平滑性の改善から得られる。
実際において、本発明の表示装置に色を生成するための上記した方法のいずれかを適用することにより、追加の(白色)OLED26が、ほとんどカラーフィルタリングなしに設け、残りのOLEDがカラーフィルターを備えるようにすることができる。このことは、このOLEDは、最大輝度出力を得るのに、赤色20、緑色22及び青色24のOLEDほどには高いレベルでは駆動されないことを意味している。OLED材料の寿命は駆動するパワーにより顕著に影響されるので、従来技術のOLED表示装置に対して、このOLED表示装置の寿命がかなり改善できる可能性がある。また、各OLEDの利用量が異なることも事実である。このため、異なる大きさのOLEDを適用して、同時係属出願USSN10/224,239(Arnold等、出願日2002年8月20日)に記載されているディスプレイの寿命を最適化しようとすることがある。
本発明の種々の他の実施態様を実施することもできる。第二の特に有用な実施態様では、ドーピングしたいくつかの異なるOLED材料を使用して複数色を得ることが含まれている。例えば、赤色20、緑色22、青色24及び白色26のOLEDを、ドーピングした異なるOLED材料から構成して異なる着色OLEDを生成することができる。この実施態様を、図7に示す。この実施態様では、透明基板100上に複数のOLEDを形成して備えている。この基板上には、アノード102が形成されている。各アノード上には、有機発光ダイオード材料114、116、118及び120のスタックが形成されている。有機発光ダイオード材料上に、カソード112を形成する。有機発光ダイオード材料スタック(例えば、114、116、118及び120)の各々は、正孔注入層104、正孔輸送層106、発光層108及び電子輸送層110から形成されている。
この実施態様では、有機発光ダイオード材料のスタック内の発光層及び場合によっては他の層を、赤色、緑色、青色及び白色の発光OLEDが得られるように選択する。発光ダイオード材料114の一つのスタックは、主として可視スペクトルの長波長又は赤色部におけるエネルギーを放出する。発光ダイオード材料116の第二スタックは、主に可視スペクトルの中波長又は緑色部におけるエネルギーを放出する。発光ダイオード材料118の第三スタックは、主に可視スペクトルの短波長又は青色部におけるエネルギーを放出する。最後に、発光ダイオード材料120の第四スタックは、白色OLEDを生成する広範囲の波長におけるエネルギーを放出する。このように、4つの異なる材料は、赤色、緑色、青色及び白色のOLEDを含む4色OLED装置を形成する。
この実施では、異なる色を生成するためにドーピングした材料から形成したOLEDは、顕著に異なる輝度効率を有することがあり、したがって、最低のパワー効率を有するOLEDの色度座標の方向にバイアスした色度座標を有する白色OLEDを選択することが望ましいと思われる。このように白色OLEDの色度座標を選択することにより、最低のパワー効率を有する素子を、白色OLEDにより置き換えて総パワー使用率を減少することがよくある。
さらに、この実施において、異なるOLEDを、異なるレベルで駆動してカラーバランスディスプレイを得ることが必要なことがある。OLED材料の安定性が、OLEDを駆動するのに使用される電流密度に反比例するようにすることが重要である。OLEDの寿命は、OLEDを駆動するのに使用される電流密度により影響され、したがって、より高い電流密度を有するある素子を駆動する必要により、一定の色のOLEDの寿命が短くなる。さらに、異なる色を生成するためにドーピングしたOLED材料は、典型的には異なる輝度安定性を有している。すなわち、経時的に生じる輝度出力の変化は、材料が異なると異なる。このため、OLEDを規定している他の色域の色度座標よりも、最も短い輝度安定性を有するOLEDの近くに位置する色度座標を有する白色OLED材料を用いる。この基準にしたがって白色OLEDを位置させることにより、最も近い色域を規定しているOLEDの総使用率が減少し、最も近い色域を規定しているOLEDの寿命が延びる。
説明した2つの実施態様のいずれにおいても、重要なことには、白色OLEDが赤色、緑色又は青色のOLEDよりも顕著に効率的であるので、白色OLEDを駆動するのに必要な電流密度又はパワーは、赤色、緑色又は青色のOLEDについてよりも顕著に小さい。また、重要なことには、OLEDを得るのに使用される材料の経時的輝度安定性は、典型的には材料の経時的輝度安定性が電流密度が高いほど大きく低下する極めて非線形関数的に、OLEDを駆動するのに使用される電流密度と関係している。実際、この関係を説明するのに使用される関数は、典型的にはべき関数として記載することができる。このため、経時的輝度安定性を説明する関数が特に急勾配である一定のしきい値よりも大きな電流密度までOLEDを駆動することは、望ましくない。また、典型的に赤色、緑色又は青色OLEDがこの電流密度まで駆動することが必要とする最大表示輝度値を得ることが望ましいと思われる。
白色OLEDを駆動するのに必要とする電流密度は、赤色、緑色又は青色のOLEDを駆動するのに必要とする電流密度よりも顕著に低いので、このしきい値電流密度に到達するのは、OLEDの最後であろう。したがって、通常の3色データ信号を、画像の色飽和度が、3つのOLEDのいずれについてのしきい値電流密度を超えることなく所望の輝度を生成しながら低下する表示にマッピングすることが望ましいと思われる。
これは、いくつかの方法でおこなうことができる。一つの方法は、このしきい値を超える赤色、緑色又は青色コード値を求め、ディスプレイが、所望の輝度に駆動するときのディスプレイについての輝度と比較したときにしきい値を超えるコード値についてのしきい値応答まで駆動すべきであるときのディスプレイの輝度の差を求め、この輝度差を白色OLEDの輝度に加える。この手段を通して、所望の表示輝度が、赤色、緑色又は青色のOLEDについてのしきい値電流密度を超えることなく達成される。しかしながら、表示画像の色飽和度を犠牲にすることにより表示輝度が増加し、本明細書に記載の方法を用いて、画像内の高飽和明色の色飽和度を減少させる。この調整を実施する別の方法に、電流密度又はパワードライブリミットを超えやすい色チャンネル内の全てのイメージ要素についての色飽和度を減少させることがある。
上記した実施態様において、種々のOLEDが異なる効率及び寿命を有している。種々の用途について表示装置を最適化するために、異なる大きさのOLEDを使用するのが有用である。例えば、白黒の使用が主である用途では、白色OLEDのサイズを増加できる。また、白色OLED用の輝度の量を操作するときには、これらのOLEDの相対的な大きさを変更することが望ましいこともある。
さらに、上記した2つの実施態様によれば、画素のレイアウトを異ならせることも望ましいことがある。図8は、別の可能な画素のレイアウトを示す。図8に示すように、表示装置130は、アレイ状画素132から構成されている。上記した実施の場合と同様に、画素132は、赤色134、緑色136、青色138及び白色140のOLEDから構成されている。しかしながら、この実施では、OLEDは、より空間的に対称であり、ほぼ等しい縦横寸法を有する。
また、画素内のOLEDの解像度が異なることが望ましいことがある。ヒトの視覚体系の空間解像度は、色度情報についてよりも輝度についてのほうがはるかに大きいことは周知である。追加の(白色)OLEDは、色域を規定するOLEDよりも多い輝度情報を有しているので、色域を規定しているOLEDよりも多くの白色OLEDを有することが望ましい。この特徴を有する画素配置を、図9に示す。図9は、アレイ状画素から構成されている表示装置150を示す。各画素152は、赤色154、緑色156及び青色158のOLEDから構成されている。さらに、画素は、2つの白色OLED160及び162を備えている。図示されているように、白色OLEDは、画素の反対コーナーに対角線上に位置させて、これらのOLEDの間隔を最大となるようにしている。さらに、白色OLEDを除いたほとんどの輝度を有する赤色及び緑色のOLEDが、さらに画素の反対コーナーを横切って対角線上に位置させる。この実施態様では、図5(工程74)又は図6に示す方法により計算した白色OLED輝度を、2つの白色OLEDの間に等しく分割し、白色OLEDの各々についてのコード値を、計算した輝度値の半分について求める。
さらに、緑色及び赤色OLEDが、青色OLEDよりも多くの輝度情報を有し、場合によっては、画素内に青色OLEDよりも多くの赤色及び緑色のOLEDを有することが望ましいことが分かる。図10は、アレイ状の画素を備えた表示装置170を示す。画素172は、2つの赤色OLED174及び176、2つの緑色OLED178及び180、1つの青色OLED182並びに4つの白色OLED184〜190から構成されている。上記した実施態様と同様に、同じ色のOLEDを、画素内でできるだけ離して間隔をおいて配置する。上記したように、赤色174及び176のOLED、緑色178及び180のOLED及び白色OLED(184〜190)の輝度は、赤色、緑色及び白色のOLEDについて、図5(工程74)又は図6に示す方法から得た輝度を、その画素内の各色のOLEDの数により割ることにより計算される。
また、一般的に、赤色OLEDが緑色OLEDよりも輝度が小さく、したがって、画素内に緑色OLEDを赤色OLEDよりも多く設けることが望ましいと思われる。図11は、アレイ状の画素を備えた表示装置200を示す。画素202は、一つの赤色OLED204、2つの緑色OLED206及び208、一つの青色OLED210並びに2つの白色OLED212及び214から構成されている。画素構造内で、白色212及び214と緑色OLED206及び208の分離距離を最大とすることが望ましい。図11に示すように、これは、白色OLED212及び214の各々を、その画素の対角線の反対側コーナーに配置することによりおこなうことができる。また、緑色OLED206及び208も、画素202の対角線の反対側コーナーに位置させる。上記したように、緑色及び白色のOLEDについて図5(工程74)又は図6に示す方法で得た輝度を、その画素202内の緑色及び白色のOLEDの数により割ることにより、緑色OLED206及び208並びに白色OLED212及び214についての輝度を計算する。
画素を規定するのに使用される異なるパターンのOLEDのいずれかについて、異なるOLEDの相対面積を調整して、寿命を維持し、画素内の異なるOLEDの寿命のバランスをとることができる。また、OLED表示装置の知覚解像度を高めるために上記で説明した補間アルゴリズムも、これらのパターンのいずれかに適用できる。
また、一つの色について別よりもより多くのOLEDを用いる一つの理由が、OLED表示装置の知覚鮮明度を改善することがあるが、別の理由で、一つの色について別よりもOLEDの数を少なくする(OLEDの全てが、同じ発光面積を有することを前提として)ことも望ましいこともあることが分かる。例えば、今日白色OLEDを得るのに利用できることが知られている白色材料は、より高いパワー効率及び安定性を有しており、したがって、単に赤色、緑色又は青色OLEDよりも寿命が長い傾向があることから、異なる着色OLEDの寿命のバランスをとるために、白色OLEDの数を赤色、緑色又は青色のOLEDよりも少なくしたいことがある。したがって、OLED表示装置についての画素を、より高い電流密度で駆動される白色OLEDの数を少なくし、より低い電流密度で駆動する赤色、緑色又は青色OLEDの数をより多くすることが望ましいと思われる。
別の実施態様を、図12に示す。この実施態様では、表示装置220は、アレイ状の画素から構成されている。各画素222は、一連の6つのOLEDから構成されている。すなわち、3つが、ディスプレイの色域を規定する高度に飽和された赤色、緑色及び青色のOLED230、232及び234であり、3つは、ディスプレイ内のサブ色域を規定する、飽和度がより低いが、パワー効率がより高い、同色OLED224、226及び228である。主に低飽和度画像が表示されると思われる条件下では、ディスプレイにおいてサブ色域を形成するのに使用されるOLEDにより、全ての未飽和色が高パワー効率で表示できるが、より高い飽和度のOLEDが存在すると、パワー効率損失の面を犠牲にしてより高い飽和度で情報を得ることができる。この実施態様では、カラーフィルター又はドーピングしたOLED材料を用いて異なる着色発光を生じさせることができる。
本発明の有用性を明確にするために、従来の手法により構成した仮想ディスプレイの消費電力を計算し、この消費電力を本発明の好ましい実施態様と比較できる。
このために、多数の条件を、確定させる必要がある。これらの条件の中には、表示すべき内容の一部の特徴付けがある。表1は、典型的なグラフィックディスプレイスクリーンについての色、それらのコード値、及び各色により被覆されたスクリーン%を示す。この例においては、想定した用途は、ディスプレイの大部分についての白色背景、スクリーンの大部分をカバーし、したがって、スクリーンリアルエステートの20%を消費する黒色テキスト、スクリーンの10%程度を満たすグレーツールバー、及びスクリーンの5%程度を満たす未飽和又はライトブルータイトルバーを示す。また、各々スクリーンの2%をカバーするある種の飽和赤色及び緑色アイコンも、あげられる。
Figure 0004870358
数多くの表示特性も、表1に示されるスクリーンを表示するのに必要とされるパワーを求めるのに非常に重要である。表2は、本例及び比較例に重要である重要な表示特性の数多くのものを示す。表3は、表示パワーの計算に影響する各OLEDについての特性の数多くのものを示す。
Figure 0004870358
Figure 0004870358
表1における各組のコード値を用い、表2に示す特性を想定し、カラーバランス画像を生成するのにOLEDから必要とされる赤色、緑色及び青色輝度を算出できる。ディスプレイ表面でのこの輝度値と、カラーフィルター透過率及び充填比等のOLED特性を用いて、各OLEDについての輝度を、計算できる。次に、白色発光体についてのパワー効率を適用することにより、必要な輝度に各OLEDを駆動するのに必要とする電流量を計算し、この電流に、仮定した電圧(本例では9ボルト)をかけて、各OLEDについてのパワーを計算する。最後に、このパワーに、ディスプレイにおける各OLEDの数をかけて、各カラーOLEDを駆動してディスプレイを照明して所望の色とするのに必要なパワーを計算する。得られたパワー値を、表4において赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDとした欄に示す。次に、ディスプレイ全体にわたって各色を得るのにディスプレイについてのすべてのOLEDを照明するのに必要なパワーを、全てのOLEDについてのパワーを合計することにより計算する。これらの値を、表4におけるパワーの欄に示す。
Figure 0004870358
次に、表4に示す値を、表1におけるスクリーン%で示したそれらの使用率により加重し、平均パワードローを計算する。このように、本例のスクリーンを表示するためには、ディスプレイには、約1.14ワットのパワーが必要であることが分かる。
この同じディスプレイを、本発明の第一実施態様にしたがってディスプレイ構造を用いて構成できる。この例では、白色OLEDを、赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDに付加するが、各OLEDの総面積、同じ総充填比となるまで減少させるものとする。さらに、カラーフィルターを白色OLED上に配置せず、したがって、このOLEDの透過率は100%であるものとする。最後に、この白色OLEDの色度座標がディスプレイの白色点と一致するものとする。
上記例と同様の方法を用いて、このディスプレイについてのパワー値を計算できる。各色についてディスプレイを駆動するのに必要とするパワーを、表5に示す。この表を、表4と直接比較できる。白色OLEDを使用して、白色及びグレー領域における輝度の全てを生成し、したがって、これらの色を生成するときには白色OLEDのみがパワーを使用する。さらに、このOLEDからの輝度エネルギーを吸収するのにカラーフィルターを使用しないので、前の例におけるこの同じ輝度エネルギーを生成するのに使用された赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDの組み合わせよりもはるかに効率的である。また、白色OLEDを使用して、最初はライトブルー状態を生成するときに赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDの組み合わせにより供給されていた輝度エネルギーをも生成され、したがって、この色を生成するのに必要であるパワーは、本例では前の例よりも減少する。最後に、前例においては、赤色及び緑色が、完全に飽和し、赤色OLED及び緑色OLEDから構成されているので、本例では、これらは、完全に飽和し、赤色OLED及び緑色OLEDからの光のみから構成されている。したがって、赤色及び緑色を生成するのに使用されるパワーは、2つの例において同等である。
Figure 0004870358
表6に示した値に、表1におけるスクリーン%により示されるそれらの使用率を加重すると、この例のスクリーンを表示するためには、ディスプレイには、約0.403ワットのパワーが必要であることが分かる。この値は、比較のために前の例で算出した白色OLEDのない同じディスプレイのパワーである1.14Wよりも顕著に低いことが分かる。
この開示の第二の好ましい実施態様に記載した異なるOLED材料を用いて形成したディスプレイに適用したときの本発明の有用性を明確にするためには、まず異なるOLED材料を用いて構成した典型的な従来技術のディスプレイにより必要とされるパワーを算出する必要がある。本例では、このディスプレイは、例1に記載したディスプレイと同様な特性を有するものとする。必要とする追加のデータは、赤色、緑色及び青色のOLEDの効率である。これは、これらの効率が、フィルター透過率値及び白色発光体のパワー効率についての情報の代わりとなるからである。本例において、効率は、赤色OLEDでは25A/平方メートル、緑色OLEDでは70A/平方メートル及び青色OLEDでは20A/平方メートルであると思われる。
このデータを表1、表2及び表3におけるデータと組み合わせて用いて、表6に示すパワー値を計算できる。これらの値は、例1について、表4に示す計算値とはわずかに異なるだけであることが分かる。
Figure 0004870358
表6に示す値に、表1におけるスクリーン%で示したそれらの使用率を加重し、平均すると、本例のスクリーンを表示するには、ディスプレイには、約1.122ワットのパワーが必要であることが分かる。
この同じディスプレイを、本発明の第二実施態様にしたがってディスプレイ構造を用いて構成できる。この例では、白色OLEDを、赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDに付加するが、各OLEDの総面積、同じ総充填比となるまで減少させるものとする。さらに、白色OLEDのパワー効率が75A/m2であるとする。最後に、この白色OLEDの色度座標がディスプレイの白色点と一致するものとする。
上記例と同様の方法を用いて、このディスプレイについてのパワー値を計算できる。各色についてディスプレイを駆動するのに必要とするパワーを、表7に示す。この表を、表4と直接比較できる。白色OLEDを再度使用して、白色及びグレー領域における輝度の全てを生成し、したがって、これらの色を生成するときには白色OLEDのみがパワーを使用する。さらに、このOLEDからの輝度エネルギーを吸収するのにカラーフィルターを使用しないので、前の例におけるこの同じ輝度エネルギーを生成するのに使用された赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDの組み合わせよりもはるかに効率的である。また、白色OLEDを使用して、最初はライトブルー状態を生成するときに赤色OLED、緑色OLED及び青色OLEDの組み合わせにより供給されていた輝度エネルギーをも生成され、したがって、この色を生成するのに必要であるパワーは、本例では前の例よりも減少する。最後に、前例においては、赤色及び緑色が、完全に飽和し、赤色OLED又は緑色OLEDから構成されているので、本例でも、これらは、完全に飽和し、赤色OLED及び緑色OLEDからの光のみから構成されている。したがって、赤色及び緑色を生成するのに使用されるパワーは、2つの例において同等である。
Figure 0004870358
表7に示す値を、表1におけるスクリーン%で示す使用率で重みをつけると、この例のスクリーンを表示するのに、ディスプレイは約0.403ワットのパワーを要することが分かる。この値は、白色OLEDなしでの同じディスプレイで必要なパワーである1.122ワット(比較のために前の例で算出した値)よりも顕著に低い。
高度に飽和された赤色、緑色及び青色のOLEDについての座標を示すCIE色度図である。 本発明の一つの実施態様によるOLEDのパターンを示す概略図である。 パワーを色域を規定するOLEDから除去し、色域内OLEDに適用したときにディスプレイにより消費されるパワーの割合を示すグラフである。 本発明の一つの実施態様による一連のOLEDの断面を示す概略図である。 飽和度の損失なく、通常の3つのカラーデータから4つ以上のOLEDにマッピングする一般的な概念を示すフローチャートである。 飽和度の損失なく、通常の3つのカラーデータから4つのOLEDにマッピングするためにコンピュータをプログラミングするのに有用なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明の別の実施態様による一連のOLEDの断面を示す概略図である。 本発明の別の実施態様による一つの可能な画素パターンに配置したOLEDのパターンを示す概略図である。 本発明のさらに別の実施態様による一つの可能な画素パターンに配置したOLEDのパターンを示す概略図である。 本発明のさらなる実施態様による一つの可能な画素パターンに配置したOLEDのパターンを示す概略図である。 本発明のさらなる実施態様による一つの可能な画素パターンに配置したOLEDのパターンを示す概略図である。 本発明の一つの実施態様によるOLEDの別のパターンを示す概略図である。

Claims (2)

  1. a)アレイ状発光画素であって、各画素が、色域を特定する色の異なる光を放出するための3種以上のOLEDと、該色域内の色の光を放出するための少なくとも1つの追加のOLEDとを有し、該追加のOLEDのパワー効率が該3種以上のOLEDの少なくとも1つのパワー効率より高い発光画素、及び
    b)該画素におけるOLEDを駆動して、一定の色及び輝度を生じさせる手段
    を備えたOLED表示装置であって、
    該3種以上のOLEDが赤色光、緑色光および青色光を放出し、かつ、該追加のOLEDが白色光を放出し、さらに前記OLEDが、同じ発光材料と、異なる色の光を生成するための異なるカラーフィルターとを備えていることを特徴とする、OLED表示装置。
  2. 各画素が、前記追加のOLEDにより放出される光と同じ色である光を放出するための一つ以上のOLEDをさらに備えている、請求項1に記載のOLED表示装置。
JP2004565177A 2002-12-16 2003-12-02 パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ Expired - Lifetime JP4870358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/320,195 2002-12-16
US10/320,195 US7230594B2 (en) 2002-12-16 2002-12-16 Color OLED display with improved power efficiency
PCT/US2003/038377 WO2004061963A1 (en) 2002-12-16 2003-12-02 A color oled display with improved power efficiency

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006512732A JP2006512732A (ja) 2006-04-13
JP2006512732A5 JP2006512732A5 (ja) 2007-01-25
JP4870358B2 true JP4870358B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=32506817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565177A Expired - Lifetime JP4870358B2 (ja) 2002-12-16 2003-12-02 パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7230594B2 (ja)
EP (3) EP3101691A1 (ja)
JP (1) JP4870358B2 (ja)
KR (1) KR101045259B1 (ja)
CN (1) CN100388487C (ja)
TW (1) TWI333799B (ja)
WO (1) WO2004061963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method

Families Citing this family (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911961B2 (en) * 2002-10-11 2005-06-28 Eastman Kodak Company Method of designing an OLED display with lifetime optimized primaries
US7184067B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-27 Eastman Kodak Company Color OLED display system
US7397485B2 (en) * 2002-12-16 2008-07-08 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
US7075242B2 (en) * 2002-12-16 2006-07-11 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
US7176861B2 (en) * 2003-02-24 2007-02-13 Barco N.V. Pixel structure with optimized subpixel sizes for emissive displays
KR100490322B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-17 삼성전자주식회사 유기전계발광 표시장치
US6919681B2 (en) * 2003-04-30 2005-07-19 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
KR100943273B1 (ko) * 2003-05-07 2010-02-23 삼성전자주식회사 4-컬러 변환 방법 및 그 장치와 이를 이용한 유기전계발광표시장치
US6909233B2 (en) * 2003-06-11 2005-06-21 Eastman Kodak Company Stacked OLED display having improved efficiency
US7030553B2 (en) * 2003-08-19 2006-04-18 Eastman Kodak Company OLED device having microcavity gamut subpixels and a within gamut subpixel
US6870323B1 (en) * 2003-10-02 2005-03-22 Eastman Kodak Company Color display with white light emitting elements
JP3994994B2 (ja) * 2003-10-23 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器
EP1557891A3 (en) * 2004-01-20 2006-10-04 LG Electronics Inc. Organic electroluminescent device and fabrication method thereof
US7333080B2 (en) 2004-03-29 2008-02-19 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
US7129634B2 (en) * 2004-04-07 2006-10-31 Eastman Kodak Company Color OLED with added color gamut pixels
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
GB0408486D0 (en) * 2004-04-16 2004-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display device
US7734474B2 (en) * 2004-04-23 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display configuration
JP2006003475A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Eastman Kodak Co Oled表示装置
US20050285828A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal processing circuit and method for self-luminous type display
KR100637164B1 (ko) * 2004-06-26 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 능동 구동형 전계발광 디스플레이 장치
US20060038752A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Eastman Kodak Company Emission display
US7525730B2 (en) * 2004-09-27 2009-04-28 Idc, Llc Method and device for generating white in an interferometric modulator display
US8102407B2 (en) * 2004-09-27 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US8031133B2 (en) * 2004-09-27 2011-10-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US8362987B2 (en) 2004-09-27 2013-01-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
BRPI0515883A (pt) * 2004-09-27 2008-08-12 Idc Llc método e dispositivo para manipular cor em um display
US7911428B2 (en) * 2004-09-27 2011-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7710632B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US7382384B2 (en) 2004-12-07 2008-06-03 Eastman Kodak Company OLED displays with varying sized pixels
US7646367B2 (en) 2005-01-21 2010-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic apparatus
US7190122B2 (en) 2005-03-01 2007-03-13 Eastman Kodak Company OLED display with improved active matrix circuitry
US8681077B2 (en) * 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
US7142179B2 (en) * 2005-03-23 2006-11-28 Eastman Kodak Company OLED display device
US8057916B2 (en) * 2005-04-20 2011-11-15 Global Oled Technology, Llc. OLED device with improved performance
US7760210B2 (en) * 2005-05-04 2010-07-20 Honeywood Technologies, Llc White-based power savings
US7602408B2 (en) * 2005-05-04 2009-10-13 Honeywood Technologies, Llc Luminance suppression power conservation
KR100696445B1 (ko) * 2005-06-13 2007-03-19 주식회사 비첼 발광다이오드 디스플레이소자 및 그 제조 방법
US7531959B2 (en) * 2005-06-29 2009-05-12 Eastman Kodak Company White light tandem OLED display with filters
KR101158873B1 (ko) * 2005-06-30 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
EP1770676B1 (en) 2005-09-30 2017-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7889216B2 (en) * 2005-10-13 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Image display device, electronic apparatus, and pixel location determining method
EP1784055A3 (en) 2005-10-17 2009-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting system
US7294959B2 (en) * 2005-10-24 2007-11-13 Eastman Kodak Company OLED device having improved contrast
US20070103066A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 D Andrade Brian W Stacked OLEDs with a reflective conductive layer
US20070123133A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Eastman Kodak Company OLED devices with color filter array units
US7586497B2 (en) * 2005-12-20 2009-09-08 Eastman Kodak Company OLED display with improved power performance
US7764252B2 (en) * 2005-12-22 2010-07-27 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display brightness level adjustment
US7510454B2 (en) * 2006-01-19 2009-03-31 Eastman Kodak Company OLED device with improved power consumption
US7710022B2 (en) * 2006-01-27 2010-05-04 Global Oled Technology Llc EL device having improved power distribution
FR2898724B1 (fr) * 2006-03-14 2008-10-24 Nordine Lamrani Ensemble de sources lumineuses et dispositif d'affichage pourvu d'au moins un tel ensemble
KR100734058B1 (ko) * 2006-04-03 2007-07-02 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이에 사용되는 편광판의 제조방법
EP1845508B1 (en) 2006-04-13 2012-04-11 Chimei InnoLux Corporation System and method of providing driving voltages to an RGBW display panel
US8513875B2 (en) 2006-04-18 2013-08-20 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US9084328B2 (en) 2006-12-01 2015-07-14 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US7791621B2 (en) * 2006-04-18 2010-09-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for providing driving voltages to RGBW display panels
JP4211800B2 (ja) * 2006-04-19 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US8004743B2 (en) * 2006-04-21 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing brightness control in an interferometric modulator (IMOD) display
US20070257866A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for defect correction in a display
US20070257943A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method for rendering color EL display and display device with improved resolution
US20070257945A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Color EL display system with improved resolution
US7965305B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-21 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US7969428B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-28 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US20080002070A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Eastman Kodak Company Driving oled display with improved uniformity
US20080042938A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Cok Ronald S Driving method for el displays with improved uniformity
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
JP2008096548A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7524226B2 (en) * 2006-10-10 2009-04-28 Eastman Kodak Company OLED display device with adjusted filter array
US8049685B2 (en) * 2006-11-09 2011-11-01 Global Oled Technology Llc Passive matrix thin-film electro-luminescent display
US9441793B2 (en) 2006-12-01 2016-09-13 Cree, Inc. High efficiency lighting device including one or more solid state light emitters, and method of lighting
US8013817B2 (en) 2006-12-27 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Electronic display having improved uniformity
US8933972B2 (en) * 2007-02-01 2015-01-13 Google Technology Holdings LLC Luminance adjustment in a display unit
JP2008225179A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法、および電子機器
JP5252960B2 (ja) * 2007-04-02 2013-07-31 キヤノン株式会社 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5414190B2 (ja) * 2007-04-02 2014-02-12 キヤノン株式会社 有機発光素子
EP2458262B1 (en) * 2007-05-08 2019-01-23 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US7759854B2 (en) 2007-05-30 2010-07-20 Global Oled Technology Llc Lamp with adjustable color
US9536463B2 (en) * 2007-08-08 2017-01-03 Landmark Screens, Llc Method for fault-healing in a light emitting diode (LED) based display
US9659513B2 (en) 2007-08-08 2017-05-23 Landmark Screens, Llc Method for compensating for a chromaticity shift due to ambient light in an electronic signboard
US9262118B2 (en) * 2007-08-08 2016-02-16 Landmark Screens, Llc Graphical display comprising a plurality of modules each controlling a group of pixels corresponding to a portion of the graphical display
US9779644B2 (en) * 2007-08-08 2017-10-03 Landmark Screens, Llc Method for computing drive currents for a plurality of LEDs in a pixel of a signboard to achieve a desired color at a desired luminous intensity
US9342266B2 (en) * 2007-08-08 2016-05-17 Landmark Screens, Llc Apparatus for dynamically circumventing faults in the light emitting diodes (LEDs) of a pixel in a graphical display
US9620038B2 (en) * 2007-08-08 2017-04-11 Landmark Screens, Llc Method for displaying a single image for diagnostic purpose without interrupting an observer's perception of the display of a sequence of images
TWI338880B (en) * 2007-08-15 2011-03-11 Au Optronics Corp A driving method for reducing power consumption of a flat display
US8153352B2 (en) 2007-11-20 2012-04-10 Eastman Kodak Company Multicolored mask process for making display circuitry
US7893612B2 (en) * 2008-02-27 2011-02-22 Global Oled Technology Llc LED device having improved light output
KR100922042B1 (ko) * 2008-02-28 2009-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 휘도보정시스템 및 휘도보정알고리듬
KR101469025B1 (ko) * 2008-04-16 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 감마 데이터 생성 방법 및 시스템
JP4623138B2 (ja) 2008-05-21 2011-02-02 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
KR102267235B1 (ko) 2008-07-10 2021-06-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 및 전자기기
US8169389B2 (en) 2008-07-16 2012-05-01 Global Oled Technology Llc Converting three-component to four-component image
US20100225673A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Miller Michael E Four-channel display power reduction with desaturation
KR101452356B1 (ko) * 2008-07-17 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 광센서 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
US8115380B2 (en) * 2008-08-14 2012-02-14 Global Oled Technology Llc Display device with chiplets
US8184112B2 (en) * 2008-09-24 2012-05-22 Global Oled Technology Llc Increasing dynamic range of display output
US9385167B2 (en) 2008-10-01 2016-07-05 Universal Display Corporation OLED display architecture
US8827488B2 (en) 2008-10-01 2014-09-09 Universal Display Corporation OLED display architecture
US20100225252A1 (en) 2008-10-01 2010-09-09 Universal Display Corporation Novel amoled display architecture
EP2180461A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-28 TPO Displays Corp. Method of color gamut mapping of color input values of input image pixels of an input image to RGBW output values for an RGBW display, display module, display controller and apparatus using such method
JP2010104861A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp 液状体の吐出方法、カラーフィルタの製造方法および有機el装置の製造方法
US7830002B2 (en) * 2008-11-04 2010-11-09 Global Oled Technology Llc Device with chiplets and adaptable interconnections
US8796700B2 (en) * 2008-11-17 2014-08-05 Global Oled Technology Llc Emissive device with chiplets
US8207954B2 (en) * 2008-11-17 2012-06-26 Global Oled Technology Llc Display device with chiplets and hybrid drive
DK2389670T3 (en) 2009-01-21 2019-01-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd DEVICE AND METHODS OF COLOR DISPLAYS
US20100201275A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Cok Ronald S Light sensing in display device
US8619008B2 (en) * 2009-02-13 2013-12-31 Global Oled Technology Llc Dividing pixels between chiplets in display device
US8497821B2 (en) * 2009-02-16 2013-07-30 Global Oled Technology Llc Chiplet display device with serial control
US9070323B2 (en) * 2009-02-17 2015-06-30 Global Oled Technology Llc Chiplet display with multiple passive-matrix controllers
US8279145B2 (en) * 2009-02-17 2012-10-02 Global Oled Technology Llc Chiplet driver pairs for two-dimensional display
US8456387B2 (en) * 2009-02-18 2013-06-04 Global Oled Technology Llc Display device with chiplet drivers
US8466856B2 (en) * 2011-02-22 2013-06-18 Global Oled Technology Llc OLED display with reduced power consumption
US20100244735A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Energy Focus, Inc. Lighting Device Supplying Temporally Appropriate Light
US8698391B2 (en) * 2009-04-29 2014-04-15 Global Oled Technology Llc Chiplet display with oriented chiplets and busses
US8237633B2 (en) 2009-05-12 2012-08-07 Global Oled Technology Llc Electro-luminescent display with adjustable white point
US8125418B2 (en) * 2009-06-26 2012-02-28 Global Oled Technology Llc Passive-matrix chiplet drivers for displays
US20110043541A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Cok Ronald S Fault detection in electroluminescent displays
US8259095B2 (en) 2009-08-20 2012-09-04 Global Oled Technology Llc Optically testing chiplets in display device
US8223180B2 (en) * 2009-08-24 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Gamut mapping which takes into account pixels in adjacent areas of a display unit
US8183765B2 (en) * 2009-08-24 2012-05-22 Global Oled Technology Llc Controlling an electronic device using chiplets
KR101684838B1 (ko) * 2009-10-28 2016-12-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 발광을 이용한 단일층 반사형 디스플레이
US8330152B2 (en) * 2009-12-02 2012-12-11 Universal Display Corporation OLED display architecture with improved aperture ratio
CN101752407B (zh) * 2009-12-31 2011-03-30 四川虹视显示技术有限公司 一种oled显示器及其掩膜板和掩膜板对位方法
US8334545B2 (en) * 2010-03-24 2012-12-18 Universal Display Corporation OLED display architecture
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
KR101330485B1 (ko) * 2010-05-27 2013-11-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치 및 그의 색좌표 보상방법
US8550647B2 (en) 2010-06-15 2013-10-08 Micron Technology, Inc. Solid state lighting device with different illumination parameters at different regions of an emitter array
EP2628200A4 (en) 2010-10-15 2014-04-23 Global Oled Technology Llc MULTIPLE PASSIVE MATRIX CONTROLLER CHIP DISPLAY
US8599118B2 (en) * 2011-02-16 2013-12-03 Global Oled Technology Llc Chiplet display with electrode connectors
JP5735100B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-17 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
US8796704B2 (en) * 2011-05-02 2014-08-05 Innolux Corporation Emissive display having polarizer and retarder films
KR101880723B1 (ko) * 2011-12-09 2018-07-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101228885B1 (ko) * 2011-12-21 2013-02-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
KR101615332B1 (ko) 2012-03-06 2016-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
US10832616B2 (en) 2012-03-06 2020-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
CN103514832B (zh) * 2012-06-18 2016-08-17 联想(北京)有限公司 Oled显示像素及其显示方法、oled显示器
KR101862793B1 (ko) 2012-08-08 2018-05-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 배열 구조 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
CN102916035B (zh) * 2012-08-28 2015-04-22 江苏三月光电科技有限公司 大尺寸全色oled显示器
US8957579B2 (en) 2012-09-14 2015-02-17 Universal Display Corporation Low image sticking OLED display
KR101990956B1 (ko) * 2012-11-20 2019-06-20 삼성디스플레이 주식회사 색역 변환 장치 및 그 방법
CN102982742A (zh) * 2012-11-26 2013-03-20 李崇 多组分oled发光器件技术结合滤光技术制作的全色oled显示器
US9018660B2 (en) * 2013-03-25 2015-04-28 Universal Display Corporation Lighting devices
KR20140126568A (ko) * 2013-04-23 2014-10-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6274771B2 (ja) * 2013-07-26 2018-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置
KR102025184B1 (ko) * 2013-07-31 2019-09-25 엘지디스플레이 주식회사 데이터 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR20150022235A (ko) * 2013-08-22 2015-03-04 삼성디스플레이 주식회사 색 보상 장치와 이를 포함하는 표시 장치, 및 색 보상 방법
JP6514482B2 (ja) * 2013-10-22 2019-05-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
JP6389729B2 (ja) * 2013-10-22 2018-09-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
CN103559694A (zh) * 2013-10-28 2014-02-05 四川大学 一种基于hsv色彩空间的oled低功耗方法
CN104681743B (zh) * 2013-11-29 2017-02-15 清华大学 有机发光二极管的制备方法
JP6369799B2 (ja) 2014-04-23 2018-08-08 Tianma Japan株式会社 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器
JP6459243B2 (ja) 2014-06-26 2019-01-30 Tianma Japan株式会社 画素アレイ及びメタルマスク並びに電気光学装置並びに電気機器
KR102232442B1 (ko) * 2014-10-24 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 데이터 신호 처리 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104375302B (zh) * 2014-10-27 2020-09-08 上海中航光电子有限公司 一种像素结构、显示面板及其像素补偿方法
US9722145B2 (en) 2015-06-24 2017-08-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Light emitting device and fluidic manufacture thereof
JP6566289B2 (ja) 2014-11-26 2019-08-28 Tianma Japan株式会社 表示デバイス及び電気光学装置並びに電気機器並びにメタルマスク並びに画素アレイ
US10026910B2 (en) * 2014-12-03 2018-07-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus comprising flexible display panel
JP2016114789A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
JP6654280B2 (ja) 2015-01-14 2020-02-26 天馬微電子有限公司 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法
CN104659038A (zh) 2015-03-13 2015-05-27 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制作方法、显示装置
CN104701353A (zh) 2015-03-27 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示面板和显示装置
CN105185269B (zh) 2015-08-28 2018-03-16 厦门天马微电子有限公司 显示面板、显示装置及显示方法
JP6611036B2 (ja) * 2015-09-10 2019-11-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置及び照明用光源
US10234691B2 (en) 2015-10-02 2019-03-19 Pure Depth Limited Method and system for performing color filter offsets in order to reduce moiré interference in a display system including multiple displays
CN106206663B (zh) * 2016-08-10 2019-06-07 武汉华星光电技术有限公司 有机发光显示器及其制作方法
CN106326855B (zh) * 2016-08-19 2020-01-14 京东方科技集团股份有限公司 指纹采集方法及模块、彩膜基板、显示装置
CN106298854B (zh) * 2016-08-24 2019-05-07 武汉华星光电技术有限公司 有机发光显示器及其制作方法
UA124806C2 (uk) * 2016-10-05 2021-11-24 Долбі Леборетеріз Лайсенсінг Корпорейшн Обмін повідомленнями з інформацією про вихідний колірний об'єм
CN106652886B (zh) * 2016-10-12 2019-08-20 上海三思电子工程有限公司 Led像素器件、led显示屏及显示方法
KR20180064704A (ko) 2016-12-06 2018-06-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR101945499B1 (ko) 2017-02-28 2019-02-11 한국생산기술연구원 양자점 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102439873B1 (ko) * 2017-03-10 2022-09-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR20200060588A (ko) * 2018-11-21 2020-06-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6878640B2 (ja) * 2019-03-14 2021-05-26 シャープ株式会社 発光装置および表示装置
KR20210077475A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
CN111710710B (zh) * 2020-07-02 2021-11-23 Tcl华星光电技术有限公司 Oled显示面板及其制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110391A (ja) * 1991-06-28 1994-04-22 T I Shii Shichizun:Kk 多色大型表示装置及びこの装置に用いる色表示ユニット及び複合表示ユニット及び色表示素子
JPH1187062A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Seiko Epson Corp 電界発光素子
WO2000011728A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Cambridge Display Technology Ltd. Display devices
JP2000231992A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Stanley Electric Co Ltd 面光源装置
JP2002164170A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 白色有機エレクトロルミネッセンスパネル
US20020186214A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL250330A (ja) 1959-04-09
US3658520A (en) 1968-02-20 1972-04-25 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing as photoconductors triarylamines substituted by active hydrogen-containing groups
US3567450A (en) 1968-02-20 1971-03-02 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing substituted triarylamine photoconductors
US3813686A (en) * 1972-11-27 1974-05-28 Magnovox Co Ambient light responsive control of brightness, contrast and color saturation
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays
US4885221A (en) 1986-12-06 1989-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotography apparatus and electrophtographic process for developing positive image from positive or negative film
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US5121029A (en) 1987-12-11 1992-06-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Electroluminescence device having an organic electroluminescent element
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US5059862A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US5059861A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
US5141671A (en) 1991-08-01 1992-08-25 Eastman Kodak Company Mixed ligand 8-quinolinolato aluminum chelate luminophors
US5150006A (en) 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH05241551A (ja) * 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
GB9124444D0 (en) 1991-11-18 1992-01-08 Black Box Vision Limited Display device
US5233385A (en) 1991-12-18 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated White light enhanced color field sequential projection
US5294870A (en) 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5276380A (en) 1991-12-30 1994-01-04 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display device
US5638084A (en) 1992-05-22 1997-06-10 Dielectric Systems International, Inc. Lighting-independent color video display
EP0579151B1 (en) 1992-07-13 1996-10-09 Eastman Kodak Company An internal junction organic electroluminescent device with a novel composition
JP3234936B2 (ja) 1993-08-20 2001-12-04 松下電器産業株式会社 有機発光素子および画像表示装置
US5405709A (en) 1993-09-13 1995-04-11 Eastman Kodak Company White light emitting internal junction organic electroluminescent device
JP3234963B2 (ja) 1994-02-24 2001-12-04 ヤマハ発動機株式会社 角速度センサ式姿勢角検出装置の姿勢角検出方法
JP3813217B2 (ja) 1995-03-13 2006-08-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
US6573961B2 (en) 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5608287A (en) 1995-02-23 1997-03-04 Eastman Kodak Company Conductive electron injector for light-emitting diodes
US5593788A (en) 1996-04-25 1997-01-14 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high operational stability
JP4477150B2 (ja) 1996-01-17 2010-06-09 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機薄膜el素子
US5683823A (en) 1996-01-26 1997-11-04 Eastman Kodak Company White light-emitting organic electroluminescent devices
US5776623A (en) 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Transparent electron-injecting electrode for use in an electroluminescent device
US5677572A (en) 1996-07-29 1997-10-14 Eastman Kodak Company Bilayer electrode on a n-type semiconductor
US5776622A (en) 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Bilayer eletron-injeting electrode for use in an electroluminescent device
US5645948A (en) 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices
US5714838A (en) 1996-09-20 1998-02-03 International Business Machines Corporation Optically transparent diffusion barrier and top electrode in organic light emitting diode structures
JPH10125469A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Tdk Corp 有機el発光素子
US5981306A (en) 1997-09-12 1999-11-09 The Trustees Of Princeton University Method for depositing indium tin oxide layers in organic light emitting devices
WO1998030071A1 (fr) 1996-12-28 1998-07-09 Tdk Corporation Elements electroluminescents organiques
US5739545A (en) 1997-02-04 1998-04-14 International Business Machines Corporation Organic light emitting diodes having transparent cathode structures
JPH10254386A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp カラー画像表示装置
US5935720A (en) 1997-04-07 1999-08-10 Eastman Kodak Company Red organic electroluminescent devices
US5928802A (en) 1997-05-16 1999-07-27 Eastman Kodak Company Efficient blue organic electroluminescent devices
US5755999A (en) 1997-05-16 1998-05-26 Eastman Kodak Company Blue luminescent materials for organic electroluminescent devices
GB9711237D0 (en) 1997-06-02 1997-07-23 Isis Innovation Organomettallic Complexes
US5851709A (en) 1997-10-31 1998-12-22 Eastman Kodak Company Method for selective transfer of a color organic layer
US6411306B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
US6075514A (en) * 1998-02-05 2000-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Color table look-up having last value memory
US6476783B2 (en) * 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
US6133692A (en) * 1998-06-08 2000-10-17 Motorola, Inc. White light generating organic electroluminescent device and method of fabrication
US6137223A (en) 1998-07-28 2000-10-24 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer formed from a dopant layer for organic light-emitting structure
US6140763A (en) 1998-07-28 2000-10-31 Eastman Kodak Company Interfacial electron-injecting layer formed from a doped cathode for organic light-emitting structure
US6172459B1 (en) 1998-07-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
US6541129B1 (en) 1998-09-09 2003-04-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and phenylenediamine derivative
GB9820805D0 (en) 1998-09-25 1998-11-18 Isis Innovation Divalent lanthanide metal complexes
US6208075B1 (en) 1998-11-05 2001-03-27 Eastman Kodak Company Conductive fluorocarbon polymer and method of making same
US6361886B2 (en) 1998-12-09 2002-03-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved hole transport layer
US6020078A (en) 1998-12-18 2000-02-01 Eastman Kodak Company Green organic electroluminescent devices
US6066357A (en) 1998-12-21 2000-05-23 Eastman Kodak Company Methods of making a full-color organic light-emitting display
JP2000200061A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp 表示装置及びその制御方法
US6498592B1 (en) * 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
TW434628B (en) 1999-02-24 2001-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Color display device
US6366025B1 (en) * 1999-02-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
EP1181842B1 (en) 1999-03-23 2016-05-25 University Of Southern California Cyclometallated metal complexes as phosphorescent dopants in organic leds
US6262710B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-17 Intel Corporation Performing color conversion in extended color polymer displays
DE60031729T2 (de) 1999-05-13 2007-09-06 The Trustees Of Princeton University Lichtemittierende, organische, auf elektrophosphoreszenz basierende anordnung mit sehr hoher quantenausbeute
EP1076368A2 (en) 1999-08-11 2001-02-14 Eastman Kodak Company A surface-emitting organic light-emitting diode
US6278236B1 (en) 1999-09-02 2001-08-21 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with electron-injecting layer having aluminum and alkali halide
US6237529B1 (en) 2000-03-03 2001-05-29 Eastman Kodak Company Source for thermal physical vapor deposition of organic electroluminescent layers
US6226890B1 (en) 2000-04-07 2001-05-08 Eastman Kodak Company Desiccation of moisture-sensitive electronic devices
JP4409171B2 (ja) * 2000-06-23 2010-02-03 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 発光デバイス
US7274383B1 (en) * 2000-07-28 2007-09-25 Clairvoyante, Inc Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
JP2002072980A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nec Corp カラー映像表示方法および装置
US6483245B1 (en) * 2000-09-08 2002-11-19 Visteon Corporation Automatic brightness control using a variable time constant filter
CN1394320A (zh) * 2000-10-27 2003-01-29 松下电器产业株式会社 显示器件
US6624839B2 (en) * 2000-12-20 2003-09-23 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode printhead utilizing color filters
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US20040051724A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US6747618B2 (en) * 2002-08-20 2004-06-08 Eastman Kodak Company Color organic light emitting diode display with improved lifetime
US7397485B2 (en) * 2002-12-16 2008-07-08 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
US7184067B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-27 Eastman Kodak Company Color OLED display system
US7075242B2 (en) * 2002-12-16 2006-07-11 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
KR100490322B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-17 삼성전자주식회사 유기전계발광 표시장치
KR100943273B1 (ko) * 2003-05-07 2010-02-23 삼성전자주식회사 4-컬러 변환 방법 및 그 장치와 이를 이용한 유기전계발광표시장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110391A (ja) * 1991-06-28 1994-04-22 T I Shii Shichizun:Kk 多色大型表示装置及びこの装置に用いる色表示ユニット及び複合表示ユニット及び色表示素子
JPH1187062A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Seiko Epson Corp 電界発光素子
WO2000011728A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Cambridge Display Technology Ltd. Display devices
JP2002523807A (ja) * 1998-08-19 2002-07-30 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ディスプレイデバイス
JP2000231992A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Stanley Electric Co Ltd 面光源装置
JP2002164170A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 白色有機エレクトロルミネッセンスパネル
US20020186214A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method

Also Published As

Publication number Publication date
CN100388487C (zh) 2008-05-14
EP1573817A1 (en) 2005-09-14
CN1726593A (zh) 2006-01-25
KR101045259B1 (ko) 2011-06-29
WO2004061963A1 (en) 2004-07-22
US7230594B2 (en) 2007-06-12
KR20050093778A (ko) 2005-09-23
TWI333799B (en) 2010-11-21
US20040113875A1 (en) 2004-06-17
EP3101691A1 (en) 2016-12-07
EP1573817B1 (en) 2016-07-20
TW200418334A (en) 2004-09-16
JP2006512732A (ja) 2006-04-13
EP3101647A1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870358B2 (ja) パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ
JP4851061B2 (ja) 有機発光ダイオードカラー表示装置
JP5154922B2 (ja) 電力効率が改善されたカラーoledディスプレイ
JP4723203B2 (ja) カラーoledディスプレイ
JP4965697B2 (ja) 寿命を最適化した原色を有するoled表示装置の設計方法
US6909233B2 (en) Stacked OLED display having improved efficiency
JP5558836B2 (ja) 変形可能な基板を有するフラットパネルoledデバイス
US20060261732A1 (en) Color organic light-emitting diode display with improved lifetime
WO2012138790A1 (en) Method for driving quad-subpixel display
JP2004334215A (ja) Oledデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term