JP4865810B2 - 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持 - Google Patents

移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持 Download PDF

Info

Publication number
JP4865810B2
JP4865810B2 JP2008548439A JP2008548439A JP4865810B2 JP 4865810 B2 JP4865810 B2 JP 4865810B2 JP 2008548439 A JP2008548439 A JP 2008548439A JP 2008548439 A JP2008548439 A JP 2008548439A JP 4865810 B2 JP4865810 B2 JP 4865810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
state
base station
network
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008548439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521894A (ja
Inventor
スン−ダク チョン,
ヨン−デ リ,
ミュン−チュル ユン,
スン−チュン パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009521894A publication Critical patent/JP2009521894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865810B2 publication Critical patent/JP4865810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持に関する。
図1は、E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)のネットワーク構造の例を示す。前記E−UMTSシステムは、既存のUMTSシステムから進化したシステムである。前記E−UMTSの標準化は、現在3GPPで行われている。前記E−UMTSは、長期的発展(LongTerm Evolution:LTE)システムともいわれる。
E−UMTSネットワークは、E−UTRAN(Evolved UMTS terrestrial radio access network)とコアネットワーク(Core Network:CN)とから構成される。前記E-UTRANは、基地局(eNodeB又はeNB)を含む。前記CNは、ユーザ装置(User Equipment:UE)のユーザ登録のためのノードであるアクセスゲートウェイ(AccessGateway:AG)を含む。前記AGは、ユーザトラフィックを処理するための第1部分と制御トラフィックを処理するため第2部分とに分けられる。前記ユーザトラフィックを処理するためのAG部分と制御トラフィックを処理するためのAG部分は、通信インタフェースを介して互いに接続できる。
1つのeNode Bには少なくとも1つのセルが存在する。複数のeNodeBは、ユーザトラフィック及び/又は制御トラフィック伝送のためのインタフェースにより接続される。インタフェースは、前記E−UTRANと前記CNを区分するために前記UMTSにおいても利用される。
前記移動端末と前記ネットワーク間の無線インタフェースプロトコル層は、相互接続方式において公知の開放型システム間相互接続(OSI)参照モデルの下位3層に基づいて第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分される。これらの層のうち、第1層は、物理層を利用して情報送信サービスを提供する。前記第3層に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)層は、前記移動端末と前記ネットワーク間の無線リソースを制御する役割を果たす。従って、前記RRC層は、前記移動端末と前記ネットワーク間でRRCメッセージを交換する。前記RRC層は、前記eNodeBとAGの両方に位置するか、前記eNode B又はAGの一方に位置する。
図2及び図3は、3GPP無線接続ネットワーク標準に準拠した移動端末とUTRAN間の無線プロトコルの構造の例を示す。図2及び図3の無線インタフェースプロトコルは、水平的には、物理層、データリンク層、及びネットワーク層から構成され、垂直的には、データ情報を送信するユーザプレーンと制御信号を伝送する制御プレーンとから構成される。図2及び図3のプロトコル層は、相互接続方式において公知の開放型システム間相互接続(OSI)参照モデルの下位3層に基づいて第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分される。
以下、図2に示す制御プレーンと図3に示すユーザプレーンの無線プロトコル層について説明する。前述したように、物理層は、上位層に情報送信サービスを提供する。前記物理層は、トランスポートチャネルで上位層である媒体アクセス制御(Medium Access Control:MAC)層に接続される。データは、前記トランスポートチャネルを介して物理層とMAC層間を移動する。また、データ伝送は、相異なる物理層間、すなわち、送信側の物理層と受信側の物理層間で物理チャネルを介して行われる。
前記MAC層は、前記第2層に位置し、論理チャネルで上位層である無線リンク制御(Radio Link Control:RLC)層にサービスを提供する。前記RLC層も第2層に存在し、信頼性のあるデータ伝送をサポートする。ここで、前記RLC層の機能は、前記MACの内部の機能ブロックとして実現される。この場合、前記RLC層は存在しない可能性もある。パケットデータコンバージェンスプロトコル(PacketData Convergence Protocol:PDCP)層は、前記RLC層の上位の前記第2層に位置する。前記PDCP層は、IPv4やIPv6などのIPパケットを利用して伝送されるデータを相対的に帯域幅が小さい無線インタフェースを介して効率的に伝送するために利用される。このために、前記PDCP層は、ヘッダ圧縮機能により不要な制御情報を減らす。
前記第3層の最下部に位置する無線リソース制御(RRC)層は、制御プレーンにおいて定義される。前記RRC層は、無線ベアラ(Radio Bearer:RB)の設定、再設定、及び解除のためにトランスポートチャネル及び物理チャネルを担当する。ここで、無線ベアラ(RB)は、前記移動端末と前記UTRAN間のデータ伝送のために前記第2層により提供されるサービスである。
ネットワークから移動端末にデータを伝送するためのダウンリンクトランスポートチャネルとしては、システム情報の送信のためのブロードキャストチャネル(Broadcast Channel:BCH)及びユーザトラフィックや制御メッセージの送信のためのダウンリンク共有チャネル(SharedChannel:SCH)がある。ダウンリンクマルチキャスト又はブロードキャストサービスのユーザトラフィック又は制御メッセージは、ダウンリンクSCH又は別途のダウンリンクマルチキャストチャネル(MulticastChannel:MCH)で送信される。移動端末からネットワークにデータを伝送するためのアップリンクトランスポートチャネルとしては、初期制御メッセージの送信のためのランダムアクセスチャネル(RandomAccess Channel:RACH)とユーザトラフィック又は制御メッセージの送信のためのアップリンク共有チャネル(SCH)がある。
以下、前記RLC層について説明する。前記RLC層は、基本的に各RBのサービス品質(Quality of Service:QoS)及びこれに対応するデータ伝送を保障する。前記RBサービスが無線プロトコルの第2層により上位層に提供されるサービスであるので、前記第2層全体がQoSに影響を与える。特に、前記RLC層が前記QoSに大きく影響を与える。前記RLCは、前記RBの固有QoSを保障するために、各RBのための独立したRLCエンティティを設定する。
前記RLCは、多様なQoSをサポートするために、3つのモード、すなわち、トランスペアレントモード(Transparent Mode:TM)、無応答モード(Unacknowledged Mode:UM)、及び応答モード(AcknowledgedMode:AM)を提供する。前記3つのRLCモードは、それぞれ異なる方式でQoSをサポートするので、動作方法が異なる。また、前記3つの動作モードの詳細な機能も異なる。従って、前記RLCの各動作モード(すなわち、TM、UM、及びAM)についてより詳細に説明する。
UM RLCモードにおいては、伝送されたデータに対して受信応答が受信されない。AMRLCモードにおいては、伝送されたデータに対して受信応答が受信される。前記無応答モード(UM)でデータを伝送するとき、前記UM RLCは、各PDUにシーケンスナンバー(SN)を含むPDUヘッダを加えて受信側に伝送する。従って、前記受信側は、伝送中に失ったPDUを認知できる。前記UMRLCは、前記ユーザプレーンにおいて、ブロードキャスト/マルチキャストデータの伝送、又はパケットサービスドメインの音声(例えば、VoIP)もしくはストリーミングなどのリアルタイムパケットデータの伝送を担当する。前記UMRLCは、前記制御プレーンにおいては、セル内の特定端末又は特定端末グループに送信されるRRCメッセージのうち受信応答を必要としないRRCメッセージの送信を担当する。
前記AM RLCは、前記UM RLCと同様に、SNを含むPDUヘッダを前記PDUに加えてPDUを構成する。しかしながら、前記AMRLCは、送信側から伝送されたPDUが正常に受信されたか否かを受信側が応答する点で前記UM RLCと異なる。ここで、前記応答を提供するとき、前記受信側は、前記送信側に正常に受信されていないPDUの再伝送を要求できる。従って、再伝送機能は、前記AMRLCの最も重要な特徴である。
前記AM RLCの目的は、前記再伝送機能を利用してエラーのないデータ伝送を保障することである。従って、前記AMRLCは、前記ユーザプレーンにおいては、前記パケットサービス領域の伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TransportControl Protocol(TCP)/Internet Protocol(IP))データのような非リアルタイムパケットデータの伝送を担当する。また、前記AMRLCは、前記制御プレーンにおいては、セル内の特定端末又は特定端末グループに送信されるRRCメッセージのうち受信応答を必要とするRRCメッセージの送信を担当する。
前記TM RLC及び前記UM RLCは、単方向通信に利用される。しかしながら、前記AMRLCは、前記受信側からのフィードバック機能のため、双方向通信に利用される。前記双方向通信は、一般的に1対1(point-to-point)通信に利用されるため、前記AMRLCは、専用チャネルを利用する。
前記AM RLCは、再伝送機能を行うため、複雑である。特に、前記AMRLCは、再伝送を管理するために、送受信バッファ以外にも再伝送バッファを備える。前記AM RLCは、例えば、フロー制御のための送受信ウィンドウの利用、前記送信側がピアRLCエンティティの受信側に状態情報を要求するポーリング機能、前記受信側が前記ピアRLCエンティティの送信側に前記受信側のバッファ状態を報告する状態情報報告機能、状態情報を送信するための状態PDUの利用、及びデータ伝送効率を向上させるためにデータPDU内に状態PDUを挿入するピギーバックを含む多様な機能を行う。
AM RLCエンティティが動作中に深刻なエラーを発見すると、前記AMRLCは、相手側AM RLCエンティティに全ての動作及びパラメータのリセットを要求するためにリセットPDUも利用する。従って、リセットACK PDUなどは、前記リセットPDUに応答するために利用される。前記AMRLCは、このような機能をサポートするために、様々なプロトコルパラメータ、状態変数、及びタイマーを利用する。
状態情報報告PDU、状態PDU、及びリセットPDUなどのPDUは、前記AMRLCからのデータ伝送の制御のために利用される。このようなPDUを制御PDUという。ユーザデータ伝送に利用されるPDUはデータPDUという。従って、前記AM RLCは、一般的に2つのタイプのPDU、すなわち、データPDU及び制御PDUを利用する。
前記E−UMTSは、基地局と端末とから構成される。1つのセルにおける無線リソースは、アップリンク無線リソースとダウンリンク無線リソースとから構成される。前記基地局は、1つのセルのアップリンク及びダウンリンク無線リソースの割り当て及び制御を管理する。特に、前記基地局は、無線リソースを利用する端末、前記無線リソースを利用する時刻、利用する無線リソースの量、及び利用する無線リソースのタイプなどの条件又は状況を決定する。例えば、基地局は、3.2秒経過した後、100Mhzから101Mhzの周波数で第1ユーザに0.2秒間ダウンリンクデータを伝送することを決定できる。これにより、前記基地局は、該当端末に前記決定を通知し、前記端末がダウンリンクデータを受信できるようにする。同様に、前記基地局は、条件又は状況(すなわち、無線リソースを利用する時刻、利用する無線リソースの量、利用する無線リソースのタイプ、無線リソースを利用する端末など)に基づいてデータを伝送するか否かを決定できる。前記基地局は、前記決定も前記端末に通知して前記決定された期間内に前記端末がデータを伝送できるようにする。
E−UTRANシステムにおいて、前記基地局は、前記無線リソースを動的に管理してデータ伝送効率を向上させる。しかしながら、UTRANシステムにおいて、無線リソースは、呼接続中に1つの端末が1つの無線リソースを継続して利用するように管理される。これは、最近の多くのサービスがIPパケットに基づいて提供されるという点から、非合理的である。例えば、大部分のパケットデータサービスの場合、パケットが継続して生成されるのではなく、間欠的に生成される。従って、前記基地局が端末に継続的に無線リソースを割り当てることは非効率的である。
前記E−UTRANシステムにおいて、端末が伝送するデータを有する間は前記のような方式で端末に無線リソースを割り当てる。すなわち、前記E−UTRANは、前記端末が無線リソースを必要とするときにのみ、前記端末にリソースを割り当てる。
前記E−UTRANシステムは、物理層において直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式を用いる。前記OFDM方式は、周波数帯域を所定サイズに分け、各分けた帯域を複数の端末に割り当てる方式で実現される。前記OFDM方式においては、他の周波数帯域で伝送されるデータの干渉により各周波数帯域で伝送されるデータが正常に受信されないことを防止するために、端末間の伝送時間の同期が重要である。すなわち、端末1及び端末2のデータ伝送が所定時間間隔でスケジューリングされると、前記端末1により伝送されたデータが基地局に到着する時間と、前記端末2のデータが基地局に到着する時間が一致しなければならない。前記端末1と前記端末2のデータ到着時間が異なる場合、前記端末1と前記端末2により伝送された各データは前記基地局で正しく復旧できない。
これにより、前記E−UTRANシステムは、各端末のアップリンクチャネル伝送の同期が必要であり、このために、多様な方法が用いられている。アップリンク伝送タイミングを同期化するための1つの方法は、ランダムアクセスチャネル(RACH)を利用することである。ここで、基地局と同期したアップリンクチャネルを維持していない端末は、前記RACHに予め設定されたビットストリーム、すなわち、シグネチャを基地局に伝送する。前記基地局は、前記シグネチャを検出し、前記検出したシグネチャに基づいて前記アップリンクチャネル同期のために端末の必要な伝送時間調整(すなわち、例えば、伝送がどれくらい遅延されるべきか、又は、前記伝送がどれくらい速く行われるべきか)を計算する。その後、前記基地局は、前記端末に前記決定を通知する。これにより、前記端末は、前記計算された値に基づいて前記端末の伝送時間を調整する。前記伝送時間が調整されると、前記端末は、前記基地局とアップリンクチャネルが同期される。
本発明者らは、無線リソース割り当てのための既存の手順に少なくとも以下のような問題があることを認識した。すなわち、前記端末と前記基地局間にRRC接続が形成されていても、前記端末が常にアップリンク伝送を行う必要はない。例えば、ユーザがインターネットブラウジングを行う場合、通常前記ユーザは見たいと思うウェブページをダウンロードする。しかしながら、ダウンロードした後、前記ユーザは、ウェブページを見終わるまで何の動作も行わない。従って、この時間の間、前記端末が前記アップリンクチャネルの同期を維持するための伝送を継続して行う場合、前記端末は、アップリンク無線リソース及び端末の電力を消費する。このような知見に基づいて、本発明者らは下記に説明される多様な特徴及び態様を案出した。
本発明の目的は、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持にある。
本発明のさらなる特徴及び態様は後述する発明の詳細な説明に記述されるが、一部はその記述内容から明確になるか、又は、本発明を実施することにより理解されるであろう。前記特徴及び態様は、特に、発明の詳細な説明及び請求の範囲並びに添付図面に開示された構成により実現及び達成される。
このような目的、他の特徴、及び態様を達成するために、本発明は、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持方法を提供し、前記方法は、ネットワークとアクティブ化状態を維持している間に前記ネットワークとの同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定する段階と、前記決定によって、前記同期状態及び前記非同期状態の一方に移行する段階とを含む。
一態様において、前記決定する段階は、タイマーが満了すると行われる。好ましくは、前記タイマーは、信号を伝送するとスタートする。
他の態様において、前記決定する段階は、予め決定された期間ダウンリンク制御チャネルを受信していない場合に行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、ネットワーク命令を受信すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、サービス領域外に移動すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、新しいサービス領域に移動すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、サービス領域外に移動し、タイマーが満了すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、所定距離以上移動すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、所定移動速度に達すると行われる。
他の態様において、前記決定する段階は、ランダムアクセスチャネル(RACH)での情報送信に所定回数失敗すると行われる。
他の実施形態によれば、移動通信システムにおける移動端末の同期状態管理方法は、移動端末がネットワークとの同期状態及び非同期状態のいずれの状態にあるかを決定するために、前記ネットワークにより利用される第1情報を前記ネットワークに送信する段階と、前記決定された移動端末の状態によって前記ネットワークから第2情報を受信する段階とを含む。
前記第2情報は、前記移動端末が非同期状態にあると決定されると、前記移動端末と前記ネットワーク間の同期時間の調整に関する情報を含む。
一態様において、前記第1情報は、非同期状態への移行要求を含む。
他の態様において、前記第1情報は、予め決定された期間の非同期状態への移行要求を含む。
さらに他の態様において、前記第1情報は、同期状態への移行要求を含む。
他の実施形態によれば、移動通信システムにおける移動端末の同期状態管理方法は、ネットワークにより決定された移動端末の同期状態及び非同期状態のいずれかによって、前記ネットワークから前記移動端末と前記ネットワーク間の通信のための無線リソース割り当てに関する情報を含む第1情報を受信する段階と、前記無線リソース割り当てに関する情報によって第2情報を送信する段階とを含む。
前記第1情報は、前記移動端末が非同期状態にあると決定されると、前記移動端末と前記ネットワーク間の同期時間の調整に関する情報を含む。
上記の本発明の一般的な記載及び後述する詳細な記載は例示的なものであり、請求の範囲に記載の本発明を具体的に説明するためのものである。
発明の理解を容易にするために添付され、本明細書の一部を構成する図面は、本発明の多様な実施形態を示し、明細書と共に本発明の原理を説明する。図面において同一符号を付す本発明の特徴、構成要素、及び態様は、1つ以上の実施形態において同一、同等、又は類似した特徴、構成要素、及び態様を示す。
本発明は、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持に関する。
本発明の特徴は、E−UMTSのような移動通信システムにおいて実現される。しかしながら、本発明は、他の標準に準拠した他の通信システムにも適用できる。以下、実施形態について詳細に説明する。
本発明は、基地局が所定無線リソースを活用して端末の待機時間を短縮できるようにしてユーザの満足度を向上させる移動端末のネットワークとの同期状態管理方法を提供する。
従って、端末の状態をアクティブ化の程度によって複数の下位状態に分けて端末を管理する。本発明の特徴は、RRC接続状態にある端末の状態を端末のアクティブ化の程度(状態)によって複数の下位状態に分けることにある。また、RRC接続状態にある端末の状態は、媒体アクセス制御(MAC)エンティティのアクティブ化又は非アクティブ化によって複数の下位状態に分けられる。また、RRC接続状態にある端末の状態は、前記端末が前記基地局と同期しているか否かによって複数の下位状態に分けられる。
本発明によれば、前記RRC接続状態にあり、基地局とアップリンクで同期している端末をRRC同期端末という。RRC接続状態にあり、基地局とアップリンクで同期していない端末をRRC非同期端末という。さらに、端末の状態は、同期状態と非同期状態に分けられる。
一般的に、端末が基地局からデータを受信したり、基地局にデータを送信する場合、前記端末は、アクティブ化状態にあると判断される。前記基地局からデータを受信する端末は、アップリンクで同期していなければならない。そうでない場合、前記端末の全てのデータ伝送は、前記基地局と同期していない状態である。従って、前記基地局から受信したデータに関して前記基地局に送信される全てのチャネル品質インジケータ(channel quality indicator:CQI)情報又はACK/NACK情報は、非同期状態で前記基地局に到着する。従って、前記基地局は、前記基地局がCQI又はACK/NACKを受信していない理由が、前記基地局が前記端末にデータを正常に伝送していないためか、又は、前記端末からの伝送に問題があるためかを認識することができない。従って、前記非同期端末から前記基地局へのデータ伝送は、意味がない。
また、端末がアップリンクで同期していない場合、前記基地局は、該当端末から伝送されたいかなるデータも適切に復号化することができない。従って、実質的な端末伝送のために、前記端末は、データの伝送中にアップリンクで同期される。その結果、前記アクティブ化状態にある前記端末は、継続してアップリンクで同期される。
しかしながら、端末が常にデータを送信又は受信しているわけではない。インターネットブラウジングを行う端末は、間欠的にデータを送受信する。この場合、前記端末が迅速にアップリンク方向に同期されると、前記端末は、データを送信又は受信していない時間(区間)の間は同期していなくてもよい。
アップリンク方向に同期されると、前記端末は、RACHを用いて非同期状態から同期状態に移行する。前記端末は、前記端末の同期状態を維持するために、所定周期で伝送を行う。これにより、前記基地局は、所定周期で行われる伝送に基づいて前記端末の同期状態の変化を継続的に感知して新しい同期パラメータを伝送する。従って、前記端末は、前記端末の同期状態を維持するためには、最小の間隔で伝送を行うことが好ましく、これは電力の使用を意味する。
例えば、端末がインターネットブラウジングを行う場合、前記ユーザが特定ホームページをダウンロードする瞬間にはデータフローが発生するが、前記ユーザがダウンロード済みのホームページを見ている間はデータフローがない。ここで、前記端末は、データフローがある間は同期状態にある。
データフローがない間同期状態を維持するために、前記端末は、前記端末がアップリンクで伝送するデータがない場合も、前記基地局にCQI又はパイロット信号を伝送する。これにより、前記基地局は、前記端末に関する同期情報を送信できる。しかしながら、前記基地局と前記端末間に送受信が発生する時間間隔は、送受信が発生しない時間間隔より短い。これにより、前記基地局に前記CQI又はパイロット信号が伝送されると、前記端末は、不要かつ非効率的に電力の使用を要求する。
従って、本発明の特徴は、データフローの状態によって前記端末の同期状態を管理することにある。図4は、一実施形態により、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持方法の一例を示す。
図4に示すように、端末10は基地局20に状態情報を送信する。その後、前記基地局20は、ダウンリンク方向のデータフロー及び前記端末10から送信された状態情報によって、前記端末10の同期状態を管理する(S11)。これにより、前記基地局は、前記管理に基づいて、前記端末に無線リソースを割り当てるか、同期時間を調整するための情報を送信する(S12)。
従って、前記端末は、アップリンクで同期されずに、アクティブ化(LTE_Active)状態又はRRC接続状態になることができる。すなわち、前記端末のRRC及び前記基地局のRRCは、自分らのコンテキストを維持して互いにメッセージを交換することができるが、前記端末は実際にはアップリンク方向に同期していない。
前記端末から送信された状態情報は、前記端末のバッファにあるデータの量、前記端末のバッファにあるデータに関する優先順位情報、サービスタイプ情報などを示す。前記端末状態情報によって前記端末の同期状態を管理するとは、前記端末がアップリンク又はダウンリンクで伝送されるデータの存在を通知するか否かによって前記端末の同期状態を管理することをいう。
しかしながら、前記端末は、ユーザと直接関連しているため、データフローに関する多くの情報を有することができる。すなわち、ダウンリンクでのデータの量又は到着情報は、前記基地局により管理されるとみなされるが、前記ダウンリンクデータは、ユーザのアップリンクでのデータ伝送、すなわち、端末のアップリンクでのデータ伝送に対する応答である可能性が高い。
従って、本発明の特徴は、前記端末が前記基地局に前記端末の状態の移行を要求するメッセージを直接送信することにより実現される。また、前記基地局は、前記メッセージに応答して前記端末の状態を調整する。前記端末は、所定条件が満たされると、前記基地局に状態移行要求メッセージを送信する。前記端末は、前記基地局からセットアップメッセージを受信するか、又はシステム情報を用いて、前記所定条件を通知する。
前記基地局に伝送されるか前記基地局から受信されるデータが所定時間間隔の間ない場合、前記端末は、前記基地局に非同期状態への移行を要求するメッセージを送信する。前記端末は、時間情報を送信することもできる。前記時間情報は、前記端末が前記移行した状態にあることを希望する期間を示す情報を含む。例えば、特定期間(例えば、10秒)データ送受信が行われていない場合、前記端末は、前記特定期間(10秒)を前記基地局に通知する。その後、前記基地局は、前記特定期間前記端末の状態を非同期状態に移行する。
前記基地局が前記端末の非同期状態にある時間を指示する場合、前記端末は、該当時間の間前記非同期状態を保持した後、前記同期状態に移行する。ここで、前記端末は、RACHチャネルを利用してアップリンクで同期することができる。これにより、前記基地局は、前記端末が同期状態に移行しようとする時間に前記端末に指定された無線リソースを割り当てることができる。
前記指定された無線リソースが前記基地局により割り当てられた場合、前記端末は、前記割り当てられた無線リソースを利用してアップリンク方向への同期を行う。無線リソースが割り当てられなかった場合、前記端末は、指定された期間前記非同期状態を保持する。前記端末が前記非同期状態を保持する期間は、前記端末が以前に前記非同期状態を保持した期間と同一であるか、又はその倍の期間である。
従って、所定条件が満たされると、前記端末は、前記基地局に状態移行を要求する状態移行メッセージを送信する。その後、前記基地局は、前記端末の状態移行を許容するか否かを決定する。その後、この決定により、前記基地局は、状態移行許容メッセージ又は状態移行拒否メッセージを前記端末に送信する。
このような過程中に、前記基地局及び前記端末は、前記端末が新しい状態を保持する期間に関して互いにネゴシエートできる。従って、前記端末又は前記基地局は、相手に新しい状態及び前記状態を保持する期間を提案するメッセージを送信する。前記メッセージを受信した前記基地局又は前記端末は、前記提案を受け入れるメッセージ、又は、新しい状態もしくは期間を提案するメッセージを送信する。前記新しい状態は、非同期状態又は同期状態である。
また、このような過程中に、前記非同期端末は、所定時間間隔でダウンリンク制御チャネルを受信する。従って、所定時間データの送受信がないため、前記端末が非同期状態に移行しても、前記端末は、所定時間間隔でダウンリンク制御チャネルを受信して前記端末に新しく割り当てられた無線リソースが存在するか否かを判断する。すなわち、前記端末は、ダウンリンクで新しく到着したデータが存在するか否かを所定時間間隔で判断する。
一般的に、前記非同期状態にある端末の動作は、前記同期状態にある端末の動作と異なる。前記同期端末は、アップリンクで同期する。従って、無線リソースが適切に分けられると、前記基地局は、いつでも前記端末の信号を検出できるので、いつでも前記端末にデータを伝送できる。それに対して、前記端末が非同期状態にある場合は、前記端末の信号を検出できない。これにより、前記基地局は、実際のデータを伝送する前に、まず前記端末と同期する。従って、データを伝送するために、前記同期端末が前記非同期端末とは異なる動作を行うことは明かである。また、前記非同期状態にある端末が前記同期状態にある端末と同じ動作を行う場合、全体的なシステムの性能が低下する。従って、前記端末が同期状態にあるか非同期状態にあるかを認知することが重要である。
従って、本発明は、端末の状態(すなわち、同期状態又は非同期状態)を判断する方法を提供する。一実施形態によれば、第1の方法は、タイマーを利用して端末の状態を判断する方法である。前記端末は、端末の伝送に関連してタイマーを利用する。前記基地局にデータが伝送されると、前記端末は、前記タイマーをリスタートする。その後、前記タイマーが満了すると、前記端末は、アップリンクで同期していないと判断し、非同期状態に移行する。
前記タイマーの設定値は、前記基地局により前記端末に通知されるか、又は、システム情報を利用する。前記端末の伝送は、前記端末が実際にアップリンクで伝送するデータ、又は、前記端末のアップリンク及びダウンリンクチャネルを管理するために利用されるパイロット、CQI、及びACK/NACK信号の1つを含む。
他の実施形態によれば、第2の方法は、明示的シグナリングを利用して前記端末の状態を判断する方法である。ここで、前記基地局は、メッセージを利用して前記端末が非同期状態に移動することを指示(命令)する。前記メッセージを受信すると、前記端末は、非同期状態に移動する。ここで、前記端末は、直ちに非同期状態に移行するわけではない。前記端末は、タイマーを利用して所定時間が経過した後に新しい状態に移行する。
前記基地局から前記端末に送信されるメッセージは、RRCシグナリング又はMACシグナリングを利用して送信できる。また、前記基地局から前記端末に送信されるメッセージは、物理層のシグナリングを利用するか、スケジューリング情報送信のためのチャネルを利用する。
前記基地局が前記端末の指示(命令)に対する応答を要求する場合、前記端末は、前記基地局に、新しい状態への移行を示す応答メッセージを送信する。前記基地局が前記端末のアップリンク伝送を許容しないと、前記端末は、前記端末自身がもはやアップリンク方向に同期を設定していないとみなす。ここで、前記基地局が前記端末によるアップリンク伝送を許容しないと、前記基地局は、ACK/NACK信号、パイロット信号、又はCQI信号の伝送に利用できるリソースを割り当てないか、アップリンク方向への伝送に利用される無線リソースを割り当てない。従って、前記基地局から端末により受信された新しいメッセージが前記端末に割り当てられた無線リソースの除去又は前記無線リソース割り当ての終了を意味するメッセージである場合、前記端末は、前記メッセージを受信した後、アップリンクでもはや同期していないと判断する。
他の実施形態によれば、第3の方法は、前記端末の移動に関する情報を利用して前記端末の状態を判断する方法である。一例を挙げると、前記端末が新しいセルに移動すると、前記端末は、端末自身がアップリンク方向に非同期状態にあるとみなす。前記端末は、前記新しいセルで伝送を行うか、アップリンク方向に同期するためのRACH過程を行うまで、継続して非同期状態にある。
他の例を挙げると、前記端末は、1つのセルに位置していた後にサービス領域外に移動する。従って、前記端末が前記端末とともに動作できる基地局を検索できなかった場合、又は、前記端末が前記基地局のサービス領域外に移動した場合、前記端末は、アップリンク方向に前記基地局と同期することができないと判断する。従って、前記端末は、端末自身が非同期状態にあるとみなす。
さらに他の例を挙げると、前記端末は、現在のサービス領域又は前記基地局のサービス領域から離れるとすぐにタイマーを駆動する。前記端末が前記タイマーの満了前にサービス領域に戻らない場合、又は、前記端末が前記タイマーの満了前にアップリンク方向に前記基地局と同期化しない場合、前記端末は、端末自身が非同期状態にあるとみなす。従って、前記タイマーが満了すると、前記端末は、非同期状態に移行する。
さらに他の例を挙げると、前記端末が所定距離以上移動したか、前記基地局から所定距離移動した場合、前記端末は、端末自身がアップリンクに非同期状態にあるとみなす。また、移動速度が所定基準を超える場合、前記端末は、端末自身が非同期状態に移行したとみなす。ここで、前記端末は、前記タイマー基準だけでなく前記移動速度によってタイマー値を調整(加減)することができる。例えば、前記端末が10km/hで移動する場合、前記伝送関連タイマーの設定値が1秒であると、50km/hで移動する場合は前記設定値が0.2秒(1秒の1/5)に設定され、100km/hで移動する場合は0.1秒(1秒の1/10)に設定される。従って、前記端末に利用される非同期移行関連タイマーの設定値又は前記伝送関連タイマーの設定値は加減して調整できる。さらに、その比率は、前記端末の移動速度によって調整できる。距離基準又は移動基準は、前記基地局により前記端末に通知される。
他の実施形態によれば、第4の方法は、エラー状況に対処して前記端末の同期状態を判断する方法である。前記端末により利用されるRACHリソースは、前記端末がアップリンクに同期状態にあるときに利用される同期RACHと、前記端末がアップリンクに非同期状態にあるときに利用される非同期RACHとに区分される。前記端末が同期状態にあり、かつ伝送する新しいデータを有するが、アップリンクで前記データを伝送するための無線リソースが前記端末に割り当てられていない場合、前記同期RACHは、前記基地局に無線リソースを要求するために利用される。しかしながら、同期状態にない端末が端末自身が同期状態にあると誤って判断して前記同期RACHを用いる場合は、問題が発生する。その結果として、この端末は、実際に同期状態にあり、かつ同期RACHを用いる他の端末の動作を妨害する。
従って、本発明によれば、前記同期状態にある端末が所定回数又は所定期間、同期RACHの利用に失敗すると、前記端末は、非同期状態に移行する。ここで、前記同期RACHの利用の失敗は、前記端末が前記同期RACH伝送にもかかわらず前記基地局から応答を受信していないことを示す。前記基地局からの応答は、前記同期RACH伝送が検出されていることを示すか、端末アクセスに対する無線リソース割り当てに関するメッセージを示す。ここで、前記基地局は、前記端末に前記RACHの利用失敗の回数又は時間に関する基準を通知する。
前記同期状態にある端末が予め設定された条件を満たす場合、前記端末は、非同期状態に移行する。すなわち、本発明の特徴は、前記端末の同期状態によって前記端末の複数の下位状態を維持及び管理することにより、前記端末が1つの状態を保持することが可能になることである。特定イベントが発生したり、特定条件が満たされると、前記端末は、他の状態に移行して新しい下位状態で動作する。
前記基地局が前記非同期端末に伝送するデータを有する場合、又は、前記非同期端末がアップリンクで伝送するデータを有する場合、前記端末は、アップリンクで基地局と同期することが好ましい。しかしながら、通常のRACH、すなわち、同じ無線リソースを利用する他の端末により衝突が発生するチャネルを利用する場合、前記端末がアップリンクで同期するためには長時間かかる。従って、前記基地局は、特定RACHシグネチャを前記端末に割り当てて非同期端末がアップリンク方向に迅速に同期化するようにする。
RRC接続状態にある端末が非同期状態にある間にアップリンク方向に同期しなければならない場合、前記端末は、前記基地局から割り当てられたシグネチャを利用してRACH伝送を行う。前記特定シグネチャは、特定端末に限定されるので、シグネチャ間の衝突及び端末間の衝突が相対的に減少するという利点がある。
従って、非同期状態の端末のアップリンク方向への同期を迅速に取るために、前記基地局は、端末に特定無線リソースを割り当てる。すなわち、非同期状態の端末に伝送するデータがある場合、前記基地局は、前記端末にダウンリンクデータの存在を通知する。同時に、前記基地局は、前記端末に特定無線リソース割り当てを通知する。その後、前記端末は、前記割り当てられた無線リソースを利用してアップリンク方向への同期のための動作を行う。前記基地局は、前記端末にスケジューリング情報を送信するためのチャネルを利用して特定無線リソースを前記端末に通知する。
従って、前記非同期状態にある端末は、前記RACHを用いてアップリンク方向に同期を取る。ここで、前記基地局からタイミング調整を示す応答を受信したり、前記基地局により割り当てられた無線リソースを受信すると、前記端末は、同期状態に移行する。また、前記基地局が無線リソースの管理に関する情報を割り当てると、前記端末は、同期状態に移行する。前記無線リソースの管理に関する情報は、CQI、ACK/NACK、又はパイロット信号の伝送のための無線リソースを示す。
一態様において、前記同期状態にある端末は、前記基地局にリソース要求メッセージを送信する。前記同期状態にある端末が周期的にパイロット信号を伝送する場合、前記端末は、前記パイロット信号に1ビットのメッセージを加えて前記端末がリソースを要求するか否かを示すことができる。例えば、パイロットパターンが+1である場合、前記パイロットパターンは前記端末がリソースを要求することを示す。前記パイロットパターンが1である場合、前記パイロットパターンは、前記端末がリソースを要求しないことを示す。従って、前記端末が伝送するデータを有する場合、前記パイロットパターンは+1である。
他の態様において、前記基地局は、前記端末に所定時間間隔でアップリンク方向に伝送を行うことを指示する。これは、前記同期状態に移行した端末が同期を維持できるようにする。その後、前記端末は、最後の伝送後、所定時間が経過すると、他の伝送を行う。ここで、前記端末は、同期RACHを用いることができる。この場合、より効率的に前記端末を同期させるために、前記基地局は、前記端末に直接特定シグネチャを割り当てることができる。従って、前記特定シグネチャが割り当てられた端末は、該当シグネチャを利用してアップリンクRACH伝送を行って同期される。
前記基地局は、特定時間毎に前記端末に特定無線リソースを割り当て、前記端末は、伝送するデータがなくても任意のデータブロックを形成し、前記データブロックを前記基地局に伝送する。
前記基地局は、前記端末の同期を維持するために特定無線リソースを割り当てる。この場合、前記基地局は、前記端末に前記無線リソースの割り当てを通知するためのチャネルで、前記無線リソースが同期のために利用されることを前記端末に通知することができる。
前記データブロックは、前記端末に関する状態情報を含む。この場合、前記端末に関する状態情報は、前記端末のバッファに保存されているデータの量、前記端末の余分な電力、又は隣接基地局に関する測定情報に関する情報を含む。
前記過程中に、前記端末からRACHが伝送されると、前記基地局は、前記RACH接続を感知する。その後、前記端末がアップリンク方向に同期していないと、前記基地局は、同期タイミングを調整するための情報を前記端末に送信する。前記同期タイミングを調整するための情報は、スケジューリング情報を前記端末に送信するためのチャネルで送信される。
前記同期タイミングを調整するための情報は、スケジューリング情報を前記端末に送信するためのチャネルで、指定された特定無線リソースを利用して送信される。特定無線リソースを前記端末に割り当てる場合、前記基地局は、スケジューリング情報を送信するためのチャネルで特定識別子を利用して前記特定無線リソースで伝送されるコンテンツを受信することを前記端末に指示する。すなわち、前記RACH伝送を行った端末は、前記スケジューリング情報を送信するためのチャネルを継続して受信する。その後、特定インジケータ又は識別子を発見すると、前記端末は、前記特定インジケータ又は識別子により示される無線リソースを受信する。
前述したように、本発明は、端末の状態を効果的に管理する方法を提供し、これにより、無線リソースをより効率的に利用し、端末バッテリの使用時間を延長させることができる。
本発明は、移動通信に関連して説明されたが、無線通信特性を備えたPDA及びラップトップコンピュータのような移動装置を利用する他の無線通信システムにも適用できる。また、本発明を説明するために利用された特定用語は本発明の権利範囲をUMTSなどの特定無線通信システムに限定するものではない。本発明は、さらに、TDMA、CDMA、FDMA、WCDMAなどの他の無線インターフェース及び/又は他の物理層を利用する他の無線通信システムにも適用できる。
本実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせを生産するための標準プログラミング及び/又はエンジニアリング技術を利用して製造方法、装置、又は製造物として実行できる。ここで、「製造物」という用語は、ハードウェアロジック(例えば、集積回路チップ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(ApplicationSpecific Integrated Circuit)など)、コンピュータ可読媒体(例えば、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、テープなどの磁気記録媒体)、光記録装置(CD−ROM、光ディスクなど)、又は揮発性/不揮発性メモリ装置(例えば、EEPROM、ROM、PROM、RAM、DRAM、SRAM、ファームウェア、プログラムロジックなど)において実行されるコードやロジックを示す。
コンピュータ可読媒体内のコードはプロセッサにより接続及び実行される。本実施形態を実行するコードは伝送媒体を通じて、又はネットワーク上のファイルサーバから接続することもできる。その場合、前記コードが実行される製造物は、ネットワーク伝送ライン、無線伝送媒体、空中を伝播する信号、無線波、赤外線信号などの伝送媒体を含む。もちろん、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてこのような形態の多様な変形が可能であり、前記製造物が公知の情報伝達媒体(information bearing medium)も含むことができるという点を理解すると思われる。
本発明の精神や基本的な特性から外れない限り多様な形態で本発明を実現することができ、前述した実施形態は前述した詳細な記載内容によって限定されるのではなく、添付された請求の範囲に定義された本発明の精神や範囲内で広く解釈されるべきであり、本発明の請求の範囲内で行われるあらゆる変更及び変形、並びに請求の範囲の均等物は本発明の請求の範囲に含まれる。
E−UMTSのネットワーク構造の例を示す図である。 3GPP無線接続ネットワーク標準に準拠した移動端末とUTRAN間の無線プロトコルのための制御プレーン構造を示す図である。 3GPP無線接続ネットワーク標準に準拠した移動端末とUTRAN間の無線プロトコルのためのユーザプレーン構造を示す図である。 一実施形態により、移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持方法の一例を示す図である。

Claims (5)

  1. 移動通信システムにおいて移動端末とネットワークとの間の通信を維持する方法であって、
    前記方法は、
    前記ネットワークと無線リソース制御(RRC)接続状態を維持している間に前記ネットワークとの同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定することであって、前記決定するステップは、タイマーを利用する、ことと、
    前記決定によって、前記同期状態及び前記非同期状態の一方に移行することと
    を含み、前記タイマーは、前記ネットワークから信号を受信するとスタートし、前記決定するステップは、予め決定された期間ダウンリンク制御チャネルを受信していない場合に前記タイマーが満了すると行われる、方法。
  2. 前記タイマーが満了すると、前記移動端末は、アップリンクで同期していないと判断し、前記非同期状態に移行する、請求項1に記載の方法。
  3. 移動通信システムにおいて移動端末とネットワークとの間の通信を維持する方法であって、
    前記方法は、
    前記ネットワークと無線リソース制御(RRC)接続状態を維持している間に前記ネットワークとの同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定することであって、前記決定するステップは、タイマーを利用する、ことと、
    前記決定によって、前記同期状態及び前記非同期状態の一方に移行することと
    を含み、前記決定するステップは、サービス領域外に移動するか、または、新しいサービス領域に移動すると、行われる、方法。
  4. 前記決定するステップは、
    サービス領域外に移動すると行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 移動通信システムにおいてネットワークとの通信を維持する端末であって、
    前記端末は、
    同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定するために利用されるタイマーと、
    前記ネットワークと無線リソース制御(RRC)接続状態を維持している間に前記ネットワークとの同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定することであって、前記決定するステップは、タイマーを利用する、ことと、前記決定によって、前記同期状態及び前記非同期状態の一方に移行することとを実行するプロセッサと
    を備え、前記タイマーは、前記ネットワークから信号を受信するとスタートし、前記決定するステップは、予め決定された期間ダウンリンク制御チャネルを受信していない場合に前記タイマーが満了すると行われる、端末。
JP2008548439A 2006-01-05 2007-01-05 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持 Active JP4865810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75706306P 2006-01-05 2006-01-05
US60/757,063 2006-01-05
US78325006P 2006-03-16 2006-03-16
US60/783,250 2006-03-16
US78468006P 2006-03-21 2006-03-21
US60/784,680 2006-03-21
US78497606P 2006-03-22 2006-03-22
US60/784,976 2006-03-22
KR1020060089326A KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2006-09-14 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR10-2006-0089326 2006-09-14
PCT/KR2007/000080 WO2007078174A1 (en) 2006-01-05 2007-01-05 Maintaining communication between mobile terminal and network in mobile communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011219329A Division JP5389135B2 (ja) 2006-01-05 2011-10-03 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521894A JP2009521894A (ja) 2009-06-04
JP4865810B2 true JP4865810B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38501322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548439A Active JP4865810B2 (ja) 2006-01-05 2007-01-05 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持
JP2011219329A Active JP5389135B2 (ja) 2006-01-05 2011-10-03 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011219329A Active JP5389135B2 (ja) 2006-01-05 2011-10-03 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8644250B2 (ja)
EP (2) EP1985037B1 (ja)
JP (2) JP4865810B2 (ja)
KR (1) KR101211807B1 (ja)
BR (1) BRPI0706408A2 (ja)
ES (1) ES2719764T3 (ja)
TW (1) TWI328382B (ja)
WO (1) WO2007078174A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0617648B8 (pt) 2005-10-21 2020-06-23 Ericsson Telefon Ab L M método de executar um procedimento de acesso aleatório através de uma interface de rádio, terminal móvel e estação rádio base
CN101300757B (zh) 2005-11-04 2017-08-11 日本电气株式会社 无线电通信系统及用于其的发送功率控制方法
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
MY163396A (en) 2006-03-24 2017-09-15 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for maintaining uplink synchronization and reducing battery power consumption
US7664467B2 (en) * 2006-06-19 2010-02-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for coordinated control of radio resources for multicasting in a distributed wireless system
KR101133746B1 (ko) 2006-06-21 2012-04-09 한국전자통신연구원 패킷 기반 셀룰라 시스템에서 하향 링크로의 제어 정보전송 방법 및 이의 수신 방법
CA2669560A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Interdigital Technology Corporation Resource allocation, scheduling, and signaling for grouping real time services
US20110044223A1 (en) * 2006-08-23 2011-02-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Mbms data transmission and receiving in packet based on cellular system
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
KR101341515B1 (ko) 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
US8149768B2 (en) 2007-06-20 2012-04-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in mobile communication system
WO2008156314A2 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
DK2124488T3 (en) 2007-08-08 2016-01-25 Huawei Tech Co Ltd Time Adjustment in a radio communication system.
KR101490253B1 (ko) 2007-08-10 2015-02-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
KR20090016431A (ko) 2007-08-10 2009-02-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널품질 보고 수행 방법
KR101495913B1 (ko) 2007-08-10 2015-02-25 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 제어 데이터 전송방법, 수신 방법, 그 송신장치 및 수신장치
KR101514841B1 (ko) 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
US9008006B2 (en) 2007-08-10 2015-04-14 Lg Electronics Inc. Random access method for multimedia broadcast multicast service(MBMS)
EP2176969B1 (en) 2007-08-10 2012-11-28 LG Electronics Inc. Methods of setting up channel in wireless communication system
US8422385B2 (en) 2007-08-10 2013-04-16 Lg Electronics Inc. Control method for uplink connecting of idle terminal
EP3024294B1 (en) 2007-08-22 2018-06-06 LG Electronics, Inc. Allocating radio resources in a wireless communication system
USRE44203E1 (en) 2007-08-22 2013-05-07 Lg Electronics Inc. Method of allocating radio resources in a wireless communication system
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
EP2432290B1 (en) 2007-09-13 2013-05-22 LG Electronics Inc. Method of allocating radio resources in a wireless communication system
KR101461970B1 (ko) 2007-09-13 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101435844B1 (ko) 2007-09-18 2014-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 전송 방법
KR101513033B1 (ko) 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
WO2009038377A2 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
KR20090041323A (ko) 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
KR101487557B1 (ko) 2007-10-23 2015-01-29 엘지전자 주식회사 공통제어채널의 데이터를 전송하는 방법
WO2009057941A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Lg Electronics Inc. A method for repairing an error depending on a radion bearer type
US8238370B2 (en) * 2008-01-17 2012-08-07 Mediatek Inc. Methods for transmitting system information bit streams and communication apparatuses utilizing the same
KR101603332B1 (ko) * 2008-01-28 2016-03-14 아마존 테크놀로지스, 인크. 이동통신시스템에서의 스케줄링 요청(SchedulingRequest)을 효율적으로 전송하는 방법
WO2009096731A2 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Lg Electronics Inc. Method for signaling back-off information in random access
US8270348B2 (en) 2008-01-31 2012-09-18 Lg Electronics Inc. Method for sending status information in mobile telecommunications system and receiver of mobile telecommunications
KR101594359B1 (ko) 2008-01-31 2016-02-16 엘지전자 주식회사 랜덤 접속에서 백오프 정보를 시그널링하는 방법
AU2009212717B2 (en) 2008-02-01 2013-04-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8908570B2 (en) * 2008-02-01 2014-12-09 BlackBerrry Limited Control signal management system and method
US8958411B2 (en) 2008-03-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting RLC data
KR101163275B1 (ko) 2008-03-17 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Pdcp 상태 보고 전송 방법
US8121045B2 (en) 2008-03-21 2012-02-21 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US8791470B2 (en) * 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
US20110292824A1 (en) 2009-01-20 2011-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, and radio link synchronization determining method
US8867666B2 (en) * 2009-02-06 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Device and method supporting multi-carrier waves
CA2755242C (en) 2009-03-16 2015-06-02 Research In Motion Limited Harq process number management for downlink carrier aggregation
WO2011061264A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Research In Motion Limited Optimized resource allocation for wireless device in packet transfer mode
US20140355504A1 (en) * 2011-11-30 2014-12-04 Nokia Solutions And Networks Oy Handling a State of a Device
EP2639989A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Panasonic Corporation Search space for ePDCCH control information in an OFDM-based mobile communication system
WO2014007509A1 (ko) * 2012-07-02 2014-01-09 한국전자통신연구원 자원 할당 장치 및 방법
KR102091157B1 (ko) * 2012-07-02 2020-03-19 한국전자통신연구원 자원 할당 장치 및 방법
CN103843440A (zh) * 2012-09-28 2014-06-04 华为技术有限公司 资源的配置方法及装置
BR112017003441B1 (pt) * 2014-09-02 2023-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método de operação de uma estação base, estação base, meio legível por computador não transitório, método de operação de uma rede de comunicação celular, e, rede de comunicação celular
JP2018523415A (ja) 2015-08-12 2018-08-16 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アップリンク情報送信方法及び装置
WO2018186459A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 端末、基地局、無線通信システム及び回線状態情報取得方法
US11228992B2 (en) * 2017-05-05 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Uplink transmissions without timing synchronization in wireless communication
CN108401305A (zh) * 2018-02-13 2018-08-14 广东欧珀移动通信有限公司 降低通信时延的方法、装置、用户设备及存储介质
US11155226B2 (en) 2018-08-17 2021-10-26 Veoneer Us, Inc. Vehicle cabin monitoring system
JP6885907B2 (ja) * 2018-09-20 2021-06-16 Kddi株式会社 待ち受け状態で端末装置が通信を行う無線通信システムにおける端末装置、基地局装置、通信方法、及びプログラム
BR112021015927A2 (pt) * 2019-02-15 2021-11-03 Ericsson Telefon Ab L M Métodos realizados por um dispositivo sem fio e por uma estação base, dispositivo sem fio, e, estação base

Family Cites Families (438)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1309519C (en) 1987-03-17 1992-10-27 Antonio Cantoni Transfer of messages in a multiplexed system
JP2004349884A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp 基地局および通信方法
JPH0613959Y2 (ja) 1988-09-27 1994-04-13 祥魏 塚原 ドアーにおけるシリンダー錠取付金具
US6088342A (en) 1997-05-05 2000-07-11 Nokia Mobile Phones Limited Dynamic configuration of radio link protocol in a telecommunications system
JP3097880B2 (ja) 1992-06-24 2000-10-10 株式会社日立製作所 移動無線端末の電界強度検出手順制御方法
JPH06121001A (ja) 1992-10-01 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd セル通信誤り時の再送制御方式
FI94994C (fi) 1992-10-19 1995-11-27 Nokia Telecommunications Oy Hajapääsymenetelmä radiojärjestelmässä
GB2281470B (en) 1993-04-02 1998-07-15 Motorola Ltd Multichannel random access communications system
US6167248A (en) * 1993-09-06 2000-12-26 Nokia Mobile Phones Ltd. Data transmission in a radio telephone network
US5659756A (en) 1995-03-31 1997-08-19 International Business Machines Corporation Method and system for providing access to logical partition information on a per resource basis
US5754754A (en) 1995-07-26 1998-05-19 International Business Machines Corporation Transmission order based selective repeat data transmission error recovery system and method
JP3212238B2 (ja) 1995-08-10 2001-09-25 株式会社日立製作所 移動通信システムおよび移動端末装置
FI101763B1 (fi) 1995-12-01 1998-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Siirrettävän tiedon koostumuksen säilyttäminen tukiaseman vaihdon yhteydessä
US5828677A (en) 1996-03-20 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. Adaptive hybrid ARQ coding schemes for slow fading channels in mobile radio systems
JPH09327072A (ja) 1996-06-05 1997-12-16 Hitachi Ltd Cdma通信方法及びスペクトル拡散通信システム
US5940765A (en) 1996-08-30 1999-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Radio communications systems and methods for jittered beacon transmission
WO1998016468A1 (en) 1996-10-17 1998-04-23 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion using large crystal zeolite catalyst
US6016313A (en) 1996-11-07 2000-01-18 Wavtrace, Inc. System and method for broadband millimeter wave data communication
US6597668B1 (en) 1996-11-07 2003-07-22 Harris Broadband Wireless Access, Inc. System and method for maximizing efficiency in a time division duplex system employing dynamic asymmetry
AU747383B2 (en) 1997-02-18 2002-05-16 E-Parcel, Llc Robust delivery system
FI109503B (fi) 1997-04-15 2002-08-15 Nokia Corp Pakettien menetyksen estäminen pakettipohjaisen tietoliikenneverkon handoverissa sekä handovermenetelmä
CA2411996C (en) 1997-04-24 2009-09-08 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and system for mobile communications
US6163533A (en) 1997-04-30 2000-12-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US6597675B1 (en) 1997-04-30 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
JP3529621B2 (ja) 1997-05-12 2004-05-24 株式会社東芝 ルータ装置、データグラム転送方法及び通信システム
US6421540B1 (en) 1997-05-30 2002-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing standby time using a quick paging channel
US6388999B1 (en) 1997-12-17 2002-05-14 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communications using buffer urgency factor
US6542481B2 (en) 1998-06-01 2003-04-01 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues
FI105874B (fi) 1997-08-12 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Monipistematkaviestinlähetys
US6236646B1 (en) 1997-09-09 2001-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet data communications scheduling in a spread spectrum communications system
CA2248490C (en) 1997-10-31 2002-08-27 Lucent Technologies Inc. Access to communications systems
JPH11177621A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp データ送信装置及びデータ通信システム
JPH11215192A (ja) 1998-01-29 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変長パケット通信方法およびパケット通信装置
US6317430B1 (en) 1998-02-19 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. ARQ protocol support for variable size transmission data unit sizes using a hierarchically structured sequence number approach
US6512948B1 (en) 1998-02-26 2003-01-28 Omron Corporation Exercise machine, physical strength evaluation method, and pulse rate meter
CN1298616A (zh) 1998-02-27 2001-06-06 西门子公司 具有无线的在移动和/或静止发射/接收设备之间基于码分多址和时分多址通信的通信系统
JPH11298930A (ja) 1998-04-16 1999-10-29 Nec Corp Phsのハンドオーバ機能を提供する構内交換機
JP3058270B2 (ja) 1998-04-22 2000-07-04 日本電気株式会社 Cdma通信方法、スペクトラム拡散通信システム、基地局、および端末装置
US6138158A (en) 1998-04-30 2000-10-24 Phone.Com, Inc. Method and system for pushing and pulling data using wideband and narrowband transport systems
US6643275B1 (en) 1998-05-15 2003-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
JPH11331949A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Nec Eng Ltd データ伝送方式
JP3517214B2 (ja) 1998-06-13 2004-04-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多重接続方式の移動通信システムでの基地局と移動局間の状態同期化方法
KR100268679B1 (ko) 1998-07-31 2000-10-16 윤종용 이동통신시스템에서 핸드오프 우선순위 결정방법
KR20000014424A (ko) 1998-08-17 2000-03-15 윤종용 접속채널의 프리앰블 송신장치 및 방법
JP4037965B2 (ja) 1998-08-18 2008-01-23 富士通株式会社 符号分割多元接続通信システム並びに符号分割多元接続通信システム用基地局及び符号分割多元接続通信システム用端末装置並びに符号分割多元接続通信方法並びに端末装置の通信方法
KR100619598B1 (ko) 1998-10-01 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 신호 포맷방법
EP0993214B2 (en) 1998-10-05 2014-02-12 Sony Deutschland GmbH Random access channel prioritization scheme
US6606313B1 (en) 1998-10-05 2003-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
KR100327104B1 (ko) 1998-12-05 2002-07-31 한국전자통신연구원 부호분할다중접속방식에서역방향공통채널의임의접속장치및방법
KR100565712B1 (ko) 1998-12-09 2006-09-20 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의모바일아이디생성방법 및 랜덤 액세스 방법
FI107773B (fi) 1998-12-11 2001-09-28 Nokia Mobile Phones Ltd Kanavaihdon ajoituksen määrittäminen
US7307990B2 (en) 1999-01-19 2007-12-11 Cisco Technology, Inc. Shared communications network employing virtual-private-network identifiers
AU3411299A (en) 1999-03-08 2000-09-28 Nokia Networks Oy Method for establishing a communication between a user equipment and a radio network
FI107487B (fi) 1999-03-08 2001-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Datalähetyksen salausmenetelmä radiojärjestelmässä
FI108267B (fi) 1999-03-16 2001-12-14 Nokia Corp Tietojenvälitysmenetelmä
GB2348569B (en) 1999-03-31 2003-11-05 Ericsson Telefon Ab L M IP Address allocation for mobile terminals
EP1041850A1 (en) 1999-04-01 2000-10-04 Nortel Matra Cellular Method and apparatus for changing radio link configurations in a mobile telecommunications system with soft handover
US6947394B1 (en) 1999-04-09 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible radio link control protocol
US7173919B1 (en) 1999-06-11 2007-02-06 Texas Instruments Incorporated Random access preamble coding for initiation of wireless mobile communications sessions
ATE353492T1 (de) 1999-07-07 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd Gerät und verfahren zur kanalzuteilung für einen gemeinsamen paketkanal in einem mobilen wcdma kommunikationssystem
US6694148B1 (en) 1999-07-26 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control for MCPA-equipped based stations
US6301479B1 (en) 1999-07-08 2001-10-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Technique for providing a secure link in a mobile communication system
US7184447B1 (en) 1999-07-10 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for designating a reverse common channel for dedicated communication in a mobile communication system
RU2168278C2 (ru) 1999-07-16 2001-05-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ произвольного доступа абонентов мобильной станции
DE60027685T2 (de) 1999-08-03 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und system zur zuordnung eines kanals mit zufallszugriff in einem funkkommunikationssystem
JP3704003B2 (ja) 1999-08-16 2005-10-05 株式会社東芝 無線基地局装置、無線端末装置及び情報通信方法
FI107361B (fi) 1999-09-16 2001-07-13 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien varaaminen verkosta pakettivälitteisessä tiedonsiirtojärjestelmässä
JP2001095031A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp 移動通信端末装置
KR100317267B1 (ko) 1999-10-02 2001-12-22 서평원 공통 패킷 채널의 보호 방법
GB2355623B (en) 1999-10-19 2003-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Packet transmission in a UMTS network
US6643318B1 (en) 1999-10-26 2003-11-04 Golden Bridge Technology Incorporated Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications
KR100580165B1 (ko) 1999-10-30 2006-05-15 삼성전자주식회사 Ussd를 이용하는 무선 응용 서비스를 위한 전송 데이터의 처리방법 및 이를 위한 기록 매체
US6721568B1 (en) 1999-11-10 2004-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Admission control in a mobile radio communications system
WO2001035586A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for network controlled handovers in a packet switched telecomunications network
US6697331B1 (en) 1999-11-17 2004-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link layer acknowledgement and retransmission for cellular telecommunications
WO2001039452A1 (en) 1999-11-29 2001-05-31 Golden Bridge Technology, Inc. Closed loop power control for common downlink transport channels
US7103027B2 (en) * 1999-12-14 2006-09-05 Interdigital Technology Corporation Random access channel preamble detection
FI19992695A (fi) 1999-12-15 2001-06-16 Nokia Networks Oy Kanava-allokointimenetelmä solukkoradioverkossa
US6728225B1 (en) 2000-02-10 2004-04-27 Interdigital Technology Corporation Asymmetrical forward/reverse transmission bandwidth
US7046678B2 (en) 2000-02-18 2006-05-16 At & T Corp. Channel efficiency based packet scheduling for interactive data in cellular networks
DE10008148A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunknetzes
DE10008653A1 (de) 2000-02-24 2001-09-06 Siemens Ag Verbesserungen an einem Funkkommunikationssystem
US6785510B2 (en) 2000-03-09 2004-08-31 Salbu Resarch & Development (Proprietary) Limited Routing in a multi-station network
EP1134992B1 (en) * 2000-03-14 2006-05-24 Lucent Technologies Inc. Method and mobile network to minimise the RACH transmit power
US6778835B2 (en) 2000-03-18 2004-08-17 Lg Electronics Inc. Method for allocating physical channel of mobile communication system and communication method using the same
GB0007337D0 (en) 2000-03-28 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
GB0008488D0 (en) 2000-04-07 2000-05-24 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system and method of operating the system
WO2001078323A2 (en) 2000-04-07 2001-10-18 Nokia Corporation Transmission of fixed size protocol data units through the transparent radio link control
CA2372557C (en) 2000-04-10 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for measuring confusion rate of a common packet channel in a cdma communication system
US20020021698A1 (en) 2000-04-10 2002-02-21 Yu-Ro Lee Data transmission method for hybrid ARQ type II/III uplink for a wide-band radio communication system
US7130285B2 (en) 2000-04-12 2006-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing concurrent service handoff in a mobile communication system
US6898195B1 (en) 2000-05-09 2005-05-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for sustaining conversational services in a packet switched radio access network
FR2809577B1 (fr) 2000-05-25 2002-10-18 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode de transmission de donnees combattant la degradation de la qualite de service
JP3801983B2 (ja) 2000-06-02 2006-07-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多元接続移動通信システムにおけるランダムアクセスチャンネルを選択する方法
KR100327416B1 (ko) 2000-06-05 2002-03-13 서평원 무선 데이터 전송 시스템에서 선택적 반복 자동 재전송요구 관리 장치 및 방법
KR100416972B1 (ko) 2000-06-12 2004-02-05 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 역방향 랜덤접근채널 할당방법
CN1223102C (zh) 2000-06-24 2005-10-12 三星电子株式会社 码分多址通信系统中上行链路同步传输机制同步的装置和方法
GB2381706B (en) 2000-07-03 2004-02-11 Ericsson Telefon Ab L M System and methods for performing a handover between a circuit switched environment and a packet switched environment
JP3903695B2 (ja) 2000-07-12 2007-04-11 株式会社日立製作所 マルチアプリケーション対応デジタル無線通信システム、その基地局及び移動局
US6907005B1 (en) 2000-07-24 2005-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Flexible ARQ for packet data transmission
US6571102B1 (en) 2000-08-08 2003-05-27 Motorola, Inc. Channel management technique for asymmetric data services
US6907023B2 (en) 2000-08-14 2005-06-14 Vesuvius, Inc. Communique system with dynamic bandwidth allocation in cellular communication networks
US6681115B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-20 Vesuvius Inc. Communique subscriber handoff between a narrowcast cellular communication network and a point-to-point cellular communication network
JP2002064589A (ja) 2000-08-14 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 応答集中回避方法
CN1168249C (zh) 2000-09-29 2004-09-22 华为技术有限公司 一种自适应门限伪随机码捕获与证实方法
EP1325590B1 (de) 2000-10-09 2005-07-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur übertragung von datenpaketen über eine luftschnittstelle eines mobilfunksystems
KR20020030367A (ko) 2000-10-17 2002-04-25 오길록 이동통신시스템에서 임의접속채널의 전송방법
JP2002135231A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Canon Inc 通信装置、通信システム、通信装置の送信制御方法、及び制御プログラムを提供する媒体
KR100358120B1 (ko) 2000-10-20 2002-10-25 한국전자통신연구원 동일대역 인접채널 방식의 디지털 오디오 방송 전송 시스템
JP4493830B2 (ja) 2000-10-23 2010-06-30 株式会社日立国際電気 Rach受信装置
US6798826B1 (en) 2000-11-06 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing reverse rate matching in a CDMA system
CA2428061A1 (en) 2000-11-07 2002-05-16 Nokia Corporation System for uplink scheduling of packet data traffic in wireless system
GB2369006B (en) 2000-11-10 2004-04-07 Nokia Mobile Phones Ltd Mapping of internet protocol based data
US6629261B1 (en) 2000-11-21 2003-09-30 At&T Wireless Services, Inc. Enhanced data link layer selective reject mechanism in noisy wireless environment
EP1213939A1 (en) 2000-12-08 2002-06-12 Nokia Corporation Communication system having implemented point-to-multipoint-multicast function
US6920119B2 (en) 2001-01-09 2005-07-19 Motorola, Inc. Method for scheduling and allocating data transmissions in a broad-band communications system
KR100384899B1 (ko) 2001-01-10 2003-05-23 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서 끊김없는 주파수간 하드 핸드오버 방법
US6657988B2 (en) 2001-01-12 2003-12-02 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for timing adjustment for uplink synchronous transmission in wide code division multiple access
US20040196861A1 (en) 2001-01-12 2004-10-07 Joseph Rinchiuso Packet data transmission within a broad-band communication system
US6947446B2 (en) 2001-01-16 2005-09-20 Motorola, Inc. Slot format and acknowledgement method for a wireless communication system
US6765885B2 (en) 2001-02-09 2004-07-20 Asustek Computer Inc. Determination of acceptable sequence number ranges in a communications protocol
JP3346415B2 (ja) 2001-02-14 2002-11-18 日本電気株式会社 移動体通信システムと基地局ならびに通信制御方法
JP3737705B2 (ja) 2001-02-20 2006-01-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワークシステム、サーバ、クライアント、通信方法、及び通信プログラム
KR100464375B1 (ko) 2001-02-21 2005-01-13 삼성전자주식회사 역방향 동기 전송을 위한 부호분할다중접속 통신시스템의 기지국 송신 시간 조정 방법
US7130283B2 (en) 2001-03-19 2006-10-31 Northrop Grumman Corporation Variable bandwidth satellite communication techniques
CN1266535C (zh) 2001-03-19 2006-07-26 阿维艾索有限公司 电致变色显示装置和用于制造该装置的组合物
US6701151B2 (en) 2001-03-27 2004-03-02 Ericsson Inc. Short access for realizing a signaling radio bearer in geran
CA2376962A1 (en) 2001-04-02 2002-10-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for umts packet transmission scheduling on uplink channels
KR100434465B1 (ko) 2001-05-14 2004-06-05 삼성전자주식회사 기지국 제어기와 기지국간의 패킷 데이터 전송 제어 방법및 장치
US7170924B2 (en) 2001-05-17 2007-01-30 Qualcomm, Inc. System and method for adjusting combiner weights using an adaptive algorithm in wireless communications system
ATE258739T1 (de) 2001-05-25 2004-02-15 Cit Alcatel Verfahren zum zuweisen von übertragungsressourcen der aufwärtsrichtung eines drahtlosen kommunikationsnetzes und entsprechendes funkendgerät
ATE495618T1 (de) 2001-06-12 2011-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Synchronisation in einem terrestrischen umts- funkzugriffsnetzwerk (utran)
JP4271903B2 (ja) 2001-06-13 2009-06-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体通信システム及び移動体通信方法
JP3892682B2 (ja) 2001-06-18 2007-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット伝送方法、基地局及び移動局
WO2003003643A1 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Nokia Corporation Method for adaptively setting transmission parameters for a random access channel transmission uplink procedure in a wireless communication system
US7529548B2 (en) 2001-06-28 2009-05-05 Intel Corporation Method and system for adapting a wireless link to achieve a desired channel quality
KR100802618B1 (ko) 2001-07-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 이동국 식별자 설정방법 및 장치
US6745056B2 (en) 2001-07-13 2004-06-01 Qualcomm, Inc. Method and system for improving battery performance in broadcast paging
CN1301475C (zh) 2001-08-13 2007-02-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 用于无线设备的主动资料复制方法
US7227865B2 (en) 2001-08-16 2007-06-05 Interdigital Technology Corporation Utilizing session initiation protocol for identifying user equipment resource reservation setup protocol capabilities
US7542482B2 (en) 2001-08-16 2009-06-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for message segmentation in a wireless communication system
US20030040315A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 Farideh Khaleghi Reduced state transition delay and signaling overhead for mobile station state transitions
KR100790131B1 (ko) 2001-08-24 2008-01-02 삼성전자주식회사 패킷 통신시스템에서 매체 접속 제어 계층 엔터티들 간의 시그널링 방법
JP3591498B2 (ja) 2001-08-31 2004-11-17 三菱電機株式会社 帯域更新方法
US7076248B2 (en) 2001-09-10 2006-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Recovery of mobile station(s) in connected mode upon RNC failure
JP3645230B2 (ja) 2001-09-28 2005-05-11 三菱電機株式会社 データパケット送信装置、データパケット受信装置、データパケット伝送システムおよびデータパケット再送制御方法
DE60209090T2 (de) * 2001-10-11 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Weiterreichen mit Rückfall auf den Ausgangskommunikationskanal bei nicht erfolgreichem Weiterreichen
KR100425108B1 (ko) 2001-10-19 2004-03-30 엘지전자 주식회사 Cdma 이동통신 시스템에서 무선 자원 할당 방법
US7124198B2 (en) 2001-10-30 2006-10-17 Microsoft Corporation Apparatus and method for scaling TCP off load buffer requirements by segment size
WO2003043259A1 (en) 2001-11-12 2003-05-22 Nokia Corporation Method and device for retransmission of transmitted units
US6661809B2 (en) 2001-11-14 2003-12-09 Motorola, Inc. Methods and communications terminals for increasing capacity CDMA communications networks
JP3967115B2 (ja) 2001-11-22 2007-08-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、無線リソース制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法
KR100765121B1 (ko) 2001-11-24 2007-10-11 엘지전자 주식회사 송신버퍼의 프로토콜 데이터 유닛 폴링 방법
DE60229879D1 (de) 2001-11-28 2008-12-24 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und system zur weiterübertragung
KR100446532B1 (ko) 2001-12-10 2004-09-01 삼성전자주식회사 유엠티에스에서의 기지국 접속시간 감소 방법
CA2364860A1 (en) 2001-12-13 2003-06-13 Soma Networks, Inc. Communication channel structure and method
US6856604B2 (en) 2001-12-19 2005-02-15 Qualcomm Incorporated Efficient multi-cast broadcasting for packet data systems
SE0200308D0 (sv) 2001-12-27 2002-02-04 Ericsson Telefon Ab L M A method and apparatus relating to transmission of data
US7016343B1 (en) 2001-12-28 2006-03-21 Cisco Technology, Inc. PSTN call routing control features applied to a VoIP
EP1461875A1 (en) 2002-01-04 2004-09-29 Nokia Corporation Method and device for downlink packet access signalling for time division duplex (tdd) mode of a wireless communication system
KR100840733B1 (ko) 2002-01-05 2008-06-24 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 패킷 데이터 처리하는 방법 그 시스템 및 그 수신 장치
KR100943584B1 (ko) 2002-01-23 2010-02-23 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 시스템간 핸드오버 방법
GB2386513B (en) 2002-02-07 2004-08-25 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving serving hs-scch set information in an hsdpa communication system
US6721562B2 (en) 2002-02-07 2004-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for band class acquisition and assignment in a wireless communication system
US7301950B1 (en) 2002-02-14 2007-11-27 Nortel Networks Limited Adaptive state transition control
TW552815B (en) 2002-03-05 2003-09-11 Ind Tech Res Inst Reallocation method for a distributed GGSN system
US7298730B2 (en) 2002-03-28 2007-11-20 Asustek Computer, Inc. Scheme to prevent HFN un-synchronization for UM RLC in a high speed wireless communication system
US6717927B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
KR100450827B1 (ko) 2002-04-13 2004-10-01 홍영식품 주식회사 뽕잎성분을 함유하는 츄잉껌 및 그의 제조방법
TW201031157A (en) 2002-04-15 2010-08-16 Interdigital Tech Corp Software parameterizable control blocks for use in physical layer processing
EP1361514B1 (de) 2002-05-06 2012-07-11 Swisscom AG System und Verfahren zum Verwalten von Ressourcen von tragbaren Ressourcenmodulen
AU2002302870A1 (en) 2002-05-08 2003-11-11 Nokia Corporation Dynamic allocation of a radio resource
US7031708B2 (en) 2002-05-09 2006-04-18 Nokia Corporation System and method for connecting multicast or broadcast control information to mobile stations
AU2003228929B2 (en) 2002-05-10 2008-09-25 Qualcomm, Incorporated Handover in a hybrid communications network
ATE385078T1 (de) 2002-05-10 2008-02-15 Interdigital Tech Corp Verfahren zur überwachung von protokolldateneinheiten zugewiesenen übertragungssequenzzahlen zur erkennung und korrektur von übertragungsfehlern
KR100876765B1 (ko) 2002-05-10 2009-01-07 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 데이터 재전송 장치 및 방법
SE0202845D0 (sv) 2002-05-13 2002-09-23 Ericsson Telefon Ab L M Measurements for radio resource management for high-speed downlink shared channel (HS-DSCH)
US6901063B2 (en) 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
US7313116B2 (en) 2002-05-13 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of performing inter-RAT measurement for a handover from NB-TDD to GSM
JP2003333661A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局装置及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法
US6917602B2 (en) 2002-05-29 2005-07-12 Nokia Corporation System and method for random access channel capture with automatic retransmission request
KR100905613B1 (ko) 2002-06-03 2009-07-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터의 멀티캐스트 송수신 방법 및 장치
US9125061B2 (en) 2002-06-07 2015-09-01 Apple Inc. Systems and methods for channel allocation for forward-link multi-user systems
US7239880B2 (en) 2002-06-12 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for delivering multimedia multicast services over wireless communication systems
US20030236085A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Chi-Fong Ho Method for synchronizing a security start value in a wireless communications network
KR20030097559A (ko) 2002-06-22 2003-12-31 엘지전자 주식회사 무선이동통신 시스템의 멀티미디어 서비스 방법
US7277963B2 (en) 2002-06-26 2007-10-02 Sandvine Incorporated TCP proxy providing application layer modifications
US7555562B2 (en) 2002-06-27 2009-06-30 Alcatel Lucent Method and apparatus for mirroring traffic over a network
BRPI0306142B1 (pt) 2002-07-05 2017-03-07 Siemens Ag processo para transmissão de pacotes de dados em um sistema de rádio móvel e correspondente sistema de rádio móvel
KR100876730B1 (ko) 2002-07-08 2008-12-31 삼성전자주식회사 광대역 부호 분할 다중 접속 통신 시스템의 효율적인 초기전송 포맷 결합 인자 설정 방법
US8358971B2 (en) 2002-07-23 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Satellite-based programmable allocation of bandwidth for forward and return links
GB2391433B (en) 2002-07-31 2007-03-28 Hewlett Packard Co Bandwidth allocation
AU2003259050A1 (en) 2002-08-09 2004-02-25 Interdigital Technology Corporation Efficient memory allocation in a wireless transmit/receiver unit
KR100958519B1 (ko) 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
KR100917042B1 (ko) 2002-08-14 2009-09-10 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 데이터의전송 방법
KR100827137B1 (ko) 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
EP1536597B1 (en) 2002-09-06 2015-01-21 Fujitsu Limited Radio network control apparatus
KR100893070B1 (ko) 2002-09-19 2009-04-17 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 멀티캐스트 서비스 제공 및 수신 방법, 그리고 그 장치
CN1267146C (zh) 2002-09-23 2006-08-02 姜宏涛 治疗银屑病的组合物
EP2496016A2 (en) 2002-09-24 2012-09-05 Fujitsu Limited Packet transferring/transmitting method and mobile communication system
CN100469188C (zh) 2002-09-27 2009-03-11 艾利森电话股份有限公司 请求和控制无线通信网络中的接入
GB2393612B (en) 2002-09-27 2006-01-18 Motorola Inc A resource management apparatus and a method of resource management thereof
KR100933155B1 (ko) 2002-09-30 2009-12-21 삼성전자주식회사 주파수분할다중접속 이동통신시스템에서 가상 셀의 자원할당장치 및 방법
FI20021755A0 (fi) 2002-10-02 2002-10-02 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely yleislähetyksen vastaanottoedellytysten ilmaisemiseksi
JP4054650B2 (ja) 2002-10-03 2008-02-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ リソース割当方法、及びこのリソース割当方法が適用される基地局、移動局、無線パケット通信システム
WO2004034656A2 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Golden Bridge Technology, Inc. Enhanced uplink packet transfer
TW576027B (en) 2002-10-23 2004-02-11 Accton Technology Corp A preamble signal detecting platform
RU2359412C2 (ru) 2002-10-25 2009-06-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Произвольный доступ для беспроводных коммуникационных систем с множественным доступом
US8107885B2 (en) 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
KR100926707B1 (ko) 2002-11-05 2009-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 데이터 통신방법
US20040180675A1 (en) 2002-11-06 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service
GB0225903D0 (en) 2002-11-07 2002-12-11 Siemens Ag Method for uplink access transmissions in a radio communication system
KR100802619B1 (ko) 2002-11-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 무선 링크 제어 프로토콜에 따르는 수신기에서의 알엘씨데이터 수신 윈도우 처리 방법
FR2847091B1 (fr) 2002-11-08 2005-02-04 Nortel Networks Ltd Procede de transmission de donnees en mode acquitte entre une unite emettrice et une unite receptrice, et unite de transmission mettant en oeuvre un tel procede
US8064929B2 (en) 2002-11-08 2011-11-22 Wen Zhao Method of optimizing data communication devices' auto-on functionality
DE10252533A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Datenpaketen
DE10252536A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Datenpaketen
GB0226453D0 (en) 2002-11-13 2002-12-18 Siemens Ag Method for controlling a handover
TW589818B (en) 2002-11-22 2004-06-01 Chung Shan Inst Of Science Method of transmit diversity using TDD wideband multi-carrier DS-CDMA system
KR100488801B1 (ko) 2002-12-04 2005-05-12 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중화 기반의 버스트한 패킷 데이터전송 방법 및 그 장치
JP3776877B2 (ja) * 2002-12-04 2006-05-17 埼玉日本電気株式会社 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる上り受信同期判定方法
US20040109433A1 (en) 2002-12-06 2004-06-10 Khan Farooq Ullah Reverse link packet acknowledgement method
EP1432262A1 (en) 2002-12-20 2004-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protocol context preservation in mobile communication systems
KR20040058638A (ko) 2002-12-27 2004-07-05 엘지전자 주식회사 무선 링크 프로토콜의 데이터전송방법
FR2849569B1 (fr) 2002-12-27 2005-03-11 Nortel Networks Ltd Procede de recherche de stations mobiles, et equipements pour la mise en oeuvre de ce procede
EP1437912B1 (en) 2003-01-04 2010-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining data rate of user equipment supporting EUDCH service
KR20040064867A (ko) 2003-01-10 2004-07-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 메시지의 전송 구간을제공하는 방법
DE10305358A1 (de) 2003-01-13 2004-07-22 Siemens Ag Verfahren, Teilnehmergerät sowie Funkkommunikationssystem zur Übertragung von Gruppennachrichten
KR100594101B1 (ko) 2003-01-20 2006-06-30 삼성전자주식회사 비추적 영역에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를제공하는 시스템 및 방법
US8036200B2 (en) 2003-01-21 2011-10-11 Avaya Inc. Efficient polled frame exchange on a shared-communications channel
US7195102B2 (en) 2003-01-29 2007-03-27 Moti Shai Telescopic stool
US7212809B2 (en) 2003-02-06 2007-05-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for service negotiation acceleration
US8111668B2 (en) 2003-02-14 2012-02-07 Alcatel Lucent Signaling methods for wireless communication systems
KR100899755B1 (ko) 2003-02-15 2009-05-27 삼성전자주식회사 이동통신 네트워크를 통한 인스턴트 메시지 서비스 방법및 시스템
WO2004075442A2 (en) 2003-02-19 2004-09-02 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of enhanced coding in multi-user communications systems
US7110771B2 (en) 2003-04-17 2006-09-19 Interdigital Technology Corporation Method for implementing fast-dynamic channel allocation call admission control for radio link reconfiguration in radio resource management
US7492789B2 (en) 2003-02-28 2009-02-17 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for dynamic aggregation in a wireless network
IL154739A0 (en) 2003-03-04 2003-10-31 Bamboo Mediacasting Ltd Segmented data delivery over non-reliable link
CN1527623A (zh) 2003-03-07 2004-09-08 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 无线通信网络中点到点对等通信无线链接建立和保持的方法与装置
KR100640344B1 (ko) 2003-03-08 2006-10-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템의 기지국에서 핸드오버 시스템 및 방법
TWI237478B (en) 2003-03-11 2005-08-01 Wistron Corp Mobile device management system and method using the management system to proceed network information transmission and sharing
JP4244670B2 (ja) 2003-03-19 2009-03-25 日本電気株式会社 移動通信システム、無線基地局装置及びその動作制御方法
EP1465369A1 (en) 2003-03-31 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reset synchronisation method for a retransmission protocol
KR100559979B1 (ko) 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법
SE0301048D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M RLC window reconfiguration
EP1467586B1 (en) 2003-04-09 2010-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for cell reselection in an MBMS mobile communication system
JP4127805B2 (ja) 2003-04-11 2008-07-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局、通信システム、送信制御方法及び移動局制御プログラム
KR100965719B1 (ko) 2003-04-15 2010-06-24 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 메시지의 전송구간을 갱신하는방법
US7321780B2 (en) 2003-04-30 2008-01-22 Motorola, Inc. Enhanced uplink rate selection by a communication device during soft handoff
US7414989B2 (en) 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device
SE0301400D0 (sv) 2003-05-12 2003-05-12 Ericsson Telefon Ab L M A method in a telecommunication system
KR100548344B1 (ko) 2003-05-13 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 rrc연결방법
JP4116925B2 (ja) 2003-05-13 2008-07-09 松下電器産業株式会社 無線基地局装置、制御局装置、通信端末装置、送信信号生成方法、受信方法及び無線通信システム
EP1625714B1 (en) 2003-05-14 2010-04-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Methods and devices for counting user equipment units in a mobile radio telecommunication network
KR100703380B1 (ko) 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
CN1549612A (zh) * 2003-05-19 2004-11-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 无线通信网络中点到点对等通信的上行链路同步保持的方法和装置
TWI239756B (en) 2003-05-28 2005-09-11 Nebo Wireless Llc Circuitry to establish a wireless communication link
US7515945B2 (en) 2003-06-30 2009-04-07 Nokia Corporation Connected mode for low-end radio
CN100539482C (zh) 2003-07-08 2009-09-09 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 正交频分复用系统中混合自动重传请求的合并方法及接收机
US7406314B2 (en) * 2003-07-11 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation Wireless transmit receive unit having a transition state for transitioning from monitoring to duplex connected states and method
EP2584738B1 (en) 2003-07-14 2014-10-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless packet communication method and wireless packet communication apparatus
TWI228008B (en) 2003-07-15 2005-02-11 Benq Corp Method for transmitting data in radio access network
KR100651405B1 (ko) 2003-07-24 2006-11-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스의 제어 정보 송수신 장치 및 방법
KR100735277B1 (ko) 2003-07-30 2007-07-03 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 레인징 방법
KR100640461B1 (ko) 2003-07-30 2006-10-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 장치 및 방법
KR20050019945A (ko) 2003-08-12 2005-03-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 이동성에 따른 자원 제어시스템 및 방법
GB0407902D0 (en) 2003-08-15 2004-05-12 Koninkl Philips Electronics Nv Feedback signalling for multicast data transmission
DE10337828A1 (de) 2003-08-18 2005-04-21 Siemens Ag Verfahren zur Auswahl eines Übertragungskanals
KR100943901B1 (ko) 2003-08-19 2010-02-24 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트를 위한 무선 프로토콜 엔터티 공유방식
TWI407793B (zh) 2003-08-21 2013-09-01 Qualcomm Inc 對廣播/多播內容之外部編碼方式、外部編碼實體及起源台
JP4338462B2 (ja) 2003-08-21 2009-10-07 富士通テン株式会社 同期保護装置ならびに受信装置
KR20050020459A (ko) 2003-08-22 2005-03-04 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 멀티캐스트 서비스 전송 방법
KR100689543B1 (ko) 2003-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 요청 방법 및 장치
US7917163B2 (en) 2003-08-27 2011-03-29 Qualcomm, Incorporated Intra-frequency searching in the presence of frequency gaps
US7328017B2 (en) 2003-09-15 2008-02-05 Motorola, Inc. Resource negotiation in wireless communications networks and methods
US7689239B2 (en) 2003-09-16 2010-03-30 Motorola, Inc. System, method, and apparatus for establishing headroom for a mobile station
KR100929094B1 (ko) 2003-09-20 2009-11-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 자원 할당 시스템 및 방법
US7525934B2 (en) 2003-09-24 2009-04-28 Qualcomm Incorporated Mixed reuse of feeder link and user link bandwidth
KR100964684B1 (ko) 2003-09-29 2010-06-21 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 서비스 제공방법
KR100689390B1 (ko) 2003-10-02 2007-03-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스의 서비스 유효성 정보를 송수신하는 방법
SE0302654D0 (sv) 2003-10-06 2003-10-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
SE0302685D0 (sv) 2003-10-07 2003-10-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
US8687607B2 (en) 2003-10-08 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system
US7099309B2 (en) 2003-10-10 2006-08-29 Air-Bank Llc Using a handheld communication device with a hot spot network
US8472473B2 (en) 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
CN1846375B (zh) 2003-10-15 2011-04-20 三菱电机株式会社 道路车间通信系统
AU2003272166A1 (en) 2003-10-16 2005-05-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access to cdma/umts services over a wlan access point, using a gateway node between the wlan access point and the service providing network
US7721104B2 (en) 2003-10-20 2010-05-18 Nokia Corporation System, method and computer program product for downloading pushed content
JP2006050519A (ja) 2003-10-24 2006-02-16 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7239870B2 (en) 2003-11-05 2007-07-03 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication method and apparatus with reconfigurable architecture for supporting an enhanced uplink soft handover operation
KR101015653B1 (ko) 2003-11-13 2011-02-22 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신시스템에서의 통신 상황 통보 방법
WO2005048616A1 (de) 2003-11-14 2005-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur übertragung von benachrichtigungen bezüglich eines multimedia broadcast/multicast dienstes (mbms), basisstation, teilnehmerstation und funkkommunikationssystem
WO2005050875A1 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
PT1687941E (pt) 2003-11-19 2015-08-26 Koninkl Philips Nv Método de acesso a um meio através de um dispositivo multicanal
US7164890B2 (en) 2003-11-21 2007-01-16 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) Link adaptation for point-to-multipoint channel
US8090857B2 (en) 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
KR100608842B1 (ko) 2003-12-01 2006-08-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 데이터 수신정보 전송방법
FI20031779A0 (fi) 2003-12-05 2003-12-05 Nokia Corp Menetelmä, järjestelmä ja lähetettävän puolen yhteyskäytäntöyksikkö datapakettien lähettämiseksi kuittaamattoman toimintamuodon palveluissa
ATE429744T1 (de) 2003-12-19 2009-05-15 Panasonic Corp Harq protokoll mit synchronen wiederholungen
KR100539930B1 (ko) 2003-12-22 2005-12-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 전송 최적화를 위한 전송 포맷 선택 방법
WO2005064822A1 (en) 2003-12-31 2005-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd, Selective combining method and apparatus in a mobile communication system
TWI239731B (en) 2004-01-12 2005-09-11 G Tek Electronics Corp Portable wireless relay that integrates multiple wireless communication protocols and its control method
JP4417733B2 (ja) 2004-01-15 2010-02-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 伝送方法及び装置
ATE424066T1 (de) 2004-01-22 2009-03-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen zum umschalten zwischen asynchronen und synchronen harq- wiederübertragungsmoden
ATE437494T1 (de) 2004-01-23 2009-08-15 Koninkl Philips Electronics Nv Paktedaten-multicast-kommunikationssystem, station und betriebsverfahren für das system
ES2329810T3 (es) 2004-01-23 2009-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sistema de comunicacion de multidifusion de datos por paquetes, una estacion, y un procedimiento de funcionamiento del sistema.
JP4189330B2 (ja) 2004-01-29 2008-12-03 株式会社日立製作所 データ通信方法及びデータ通信システム
JP4418377B2 (ja) 2004-01-29 2010-02-17 パナソニック株式会社 通信端末装置および基地局装置
WO2005072073A2 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Electronics And Telecommunications Research Institute A method for requesting and reporting channel quality information in wireless system and apparatus thereof
KR100612649B1 (ko) 2004-02-02 2006-08-16 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서의 채널 품질 정보 요청 및보고 방법
KR20050078635A (ko) 2004-02-02 2005-08-05 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 채널 품질 정보 요청 및 보고방법, 그리고 그 장치
WO2005074312A1 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Electronics And Telecommunications Research Institute A method for requesting and reporting channel quality information in wireless portable internet system
US20050186973A1 (en) 2004-02-04 2005-08-25 Peter Gaal Method and apparatus for sending signaling for multicast and broadcast services
KR100678264B1 (ko) 2004-02-06 2007-02-01 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 데이터 처리 속도를 향상시키는 방법 및 그이동 통신 시스템
US7184792B2 (en) 2004-02-10 2007-02-27 Qualcomm Incorporated Delayed data transmission in a wireless communication system after physical layer reconfiguration
GB0403128D0 (en) 2004-02-12 2004-03-17 Koninkl Philips Electronics Nv Multicast transmission
AU2005200659B2 (en) 2004-02-12 2007-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of efficiently transmitting control information for multimedia broadcast/multicast service
KR101114175B1 (ko) 2004-02-13 2012-02-22 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 점대점 서비스의 송수신방법
KR100713442B1 (ko) 2004-02-14 2007-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널을 통한 스케쥴링 정보의 전송방법
KR100929091B1 (ko) 2004-02-14 2009-11-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 제어 정보 전송 장치 및 방법
KR100651344B1 (ko) 2004-02-19 2006-11-29 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 데이터 처리 속도를 향상시키는 방법 및 그이동통신시스템
EP1569377B1 (en) 2004-02-27 2006-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and device for joint dynamic sliding window management of multiple ARQ data links
KR100922950B1 (ko) 2004-03-05 2009-10-22 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 방식을 기반으로 하는 이동통신시스템에서 데이터 프레임 처리 결과 송/수신장치 및 방법
KR100754658B1 (ko) 2004-03-12 2007-09-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 복합 재전송 운용 방법
KR20050095419A (ko) 2004-03-26 2005-09-29 삼성전자주식회사 패킷 망을 이용하여 음성 서비스를 제공하는이동통신시스템에서 무선 자원을 효율적으로 사용하는 방법
US8040834B2 (en) 2004-03-31 2011-10-18 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for reporting traffic volume measurement information to support enhanced uplink data transmissions
WO2005099290A1 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Nortel Networks Limited Methods for supporting mimo transmission in ofdm applications
EP1658685B1 (en) 2004-04-07 2013-11-06 LG Electronics Inc. Frame structure of uplink control information transmission channel for mimo system
GB0408383D0 (en) 2004-04-15 2004-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv A radio network and a method of operating a radio network
KR20050101006A (ko) 2004-04-16 2005-10-20 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 제어 정보를 효율적으로 전송하는 방법
US7546132B2 (en) 2004-04-19 2009-06-09 Lg Electronics, Inc. Communication of point to multipoint service information in wireless communication system
KR101000699B1 (ko) 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
US7047006B2 (en) 2004-04-28 2006-05-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmission and reception of narrowband signals within a wideband communication system
CN102655672A (zh) 2004-04-30 2012-09-05 美商内数位科技公司 无线电网络控制器
US7773999B2 (en) 2004-04-30 2010-08-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for identifying and reporting non-operational enhanced uplink signaling channels
FI20040652A0 (fi) 2004-05-07 2004-05-07 Nokia Corp Viestintämenetelmä, pakettiradiojärjestelmä, ohjain ja päätelaite
US8259752B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 Interdigital Technology Corporation Medium access control layer architecture for supporting enhanced uplink
AU2005242326B2 (en) 2004-05-07 2009-02-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for assigning hybrid-automatic repeat request processes
EP1719270B1 (en) 2004-05-07 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for receiving broadcast service using broadcast zone identifier in a mobile communication system
US7633970B2 (en) 2004-05-07 2009-12-15 Agere Systems Inc. MAC header compression for use with frame aggregation
US7643419B2 (en) 2004-05-07 2010-01-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for implementing a data lifespan timer for enhanced dedicated channel transmissions
GB2414145B (en) 2004-05-11 2006-09-20 Motorola Inc Method and apparatus for decrypting a comunication
KR101058729B1 (ko) 2004-05-19 2011-08-22 삼성전자주식회사 패킷 망을 이용하여 음성 서비스를 제공하는이동통신시스템에서 음성 패킷 데이터를 효율적으로처리하는 장치 및 방법
KR100678184B1 (ko) 2004-05-19 2007-02-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널의 스케줄링방법 및 장치
US7580388B2 (en) 2004-06-01 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing enhanced messages on common control channel in wireless communication system
US7643454B2 (en) 2004-06-07 2010-01-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of avoiding multiple detections of random access channel preamble in wireless communication systems
US7711377B2 (en) 2004-06-10 2010-05-04 Qualcomm Incorporated Efficient paging in a wireless communication system
KR20050117445A (ko) 2004-06-10 2005-12-14 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 무선 통신 시스템에서핸드오버 방법
AU2005253487B2 (en) 2004-06-11 2008-07-31 Nokia Technologies Oy System and method for fast network re-entry in a broadband wireless access communication system
KR100889866B1 (ko) 2004-06-14 2009-03-24 엘지전자 주식회사 무선 프로토콜 계층의 데이터 송수신 시스템에서 전송데이터 유닛 처리 방법
KR100965694B1 (ko) 2004-06-15 2010-06-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 소프트 핸드오버 지원을 위한 시스템 및 방법
CN1969578B (zh) 2004-06-15 2010-12-08 艾利森电话股份有限公司 平滑硬切换方法及适用于该方法的移动台和基站
KR100921241B1 (ko) 2004-06-16 2009-10-12 엘지전자 주식회사 통신 시스템의 데이터 유닛 처리 시스템
EP1756974A1 (en) 2004-06-16 2007-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission/scheduling for uplink packet data service in a mobile communication system
KR20050120306A (ko) 2004-06-18 2005-12-22 삼성전자주식회사 데이터 재전송을 위한 무선 접속 통신시스템과 데이터재전송 장치 및 그의 방법
WO2006000876A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Nokia Corporation Recovery method for lost signaling connection with hsdpa/fractional dpch
EP1766789B1 (en) 2004-06-22 2019-02-27 Apple Inc. Methods and systems for enabling feedback in wireless communication networks
US20050286547A1 (en) 2004-06-24 2005-12-29 Baum Kevin L Method and apparatus for accessing a wireless multi-carrier communication system
JP4497299B2 (ja) 2004-07-01 2010-07-07 日本電気株式会社 移動無線通信端末装置
EP1774701B1 (en) 2004-07-27 2008-10-15 Telecom Italia S.p.A. Transmission of multimedia contents to a plurality of mobile users
KR101080598B1 (ko) 2004-08-02 2011-11-04 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 인근 기지국과 이동단말의연계방법
US20060025079A1 (en) 2004-08-02 2006-02-02 Ilan Sutskover Channel estimation for a wireless communication system
KR100918800B1 (ko) 2004-08-05 2009-09-25 엘지전자 주식회사 주파수 계층 수렴 방식의 사용을 일시 중단시키는 방법
EP1624610B1 (en) 2004-08-06 2006-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Feedback control for multicast or broadcast services
KR20060013466A (ko) 2004-08-07 2006-02-10 삼성전자주식회사 소프트 핸드오프 영역에서 역방향 패킷 전송을 위한단말들의 상태 정보 시그널링 방법
WO2006023536A2 (en) 2004-08-16 2006-03-02 Zte San Diego, Inc. Fast cell search and accurate sznchronization in wireless communications
KR100606049B1 (ko) 2004-08-27 2006-07-28 삼성전자주식회사 다중 셀 ofdma 망에서의 랜덤 접속 방법
EP1797663B1 (en) 2004-08-31 2019-07-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Data unit sender and data unit relay device
US7436801B1 (en) 2004-09-08 2008-10-14 Golden Bridge Technology, Inc. Deferred access method for uplink packet channel
US20060050679A1 (en) 2004-09-09 2006-03-09 Sam Shiaw-Shiang Jiang Method for On-Line Recovery of Parameter Synchronization for Ciphering Applications
US7676223B2 (en) 2004-09-13 2010-03-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for controlling a flow of information between secondary agents and a mobile device in a wireless communications system
KR100965659B1 (ko) 2004-09-14 2010-06-25 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 서비스 세션의 종료시 셀 선택 지시 방법 및 이를 위한 시스템
GB0421084D0 (en) 2004-09-22 2004-10-27 Samsung Electronics Co Ltd Signalling of radio bearer information
US20060062312A1 (en) 2004-09-22 2006-03-23 Yen-Chi Lee Video demultiplexer and decoder with efficient data recovery
US7411979B2 (en) 2004-09-24 2008-08-12 Innovative Sonic Limited Enhanced SDU discard procedure for a special data segmentation in a wireless communications system
EP1641189B1 (en) 2004-09-27 2010-05-19 Panasonic Corporation Error ratio measurement in the radio link control layer for quality of service control in a wireless communication system
US7391758B2 (en) 2004-09-29 2008-06-24 Intel Corporation UMTS radio link control with full concatenation
US7636328B2 (en) 2004-10-20 2009-12-22 Qualcomm Incorporated Efficient transmission of signaling using channel constraints
US8130633B2 (en) 2004-10-22 2012-03-06 Research In Motion Limited Method for transferring data in a wireless network
WO2006049537A1 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and element for wireless uplink packet data communications
JP4457868B2 (ja) 2004-11-25 2010-04-28 富士通株式会社 無線通信装置、移動局
JP4940548B2 (ja) 2004-12-17 2012-05-30 富士通株式会社 移動局
US20060146745A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Zhijun Cai Method and apparatus for scheduling and synchronizing a multimedia broadcast/multicast service
US7609702B2 (en) 2005-01-18 2009-10-27 Nokia Corporation Interworking between cell and packet based networks
US20100014430A1 (en) 2005-01-18 2010-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resource allocation method and base station device
KR100617733B1 (ko) 2005-01-22 2006-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 네트워크 재진입 시스템 및 방법
US9014192B2 (en) 2005-03-21 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving data transmission reliability in a wireless communications system
TWI364996B (en) 2005-04-05 2012-05-21 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for detecting an erroneous sequence number in a status report in a wireless communication system
KR101154961B1 (ko) 2005-05-04 2012-06-18 엘지전자 주식회사 무선채널의 송신전력 정보 송수신 방법 및 그를 이용한점대다 멀티미디어 서비스 제공 방법
US7548561B2 (en) 2005-05-13 2009-06-16 Freescale Semiconductor, Inc. Method of transmitting and receiving data
CN101208894B (zh) 2005-05-23 2011-09-07 艾利森电话股份有限公司 具有多个互补反馈机制的自动重发请求(arq)协议
JP4651462B2 (ja) 2005-06-17 2011-03-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル伝送装置及びチャネル伝送方法
US20060292982A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Lucent Technologies, Inc. Method for accomodating timing drift between base stations in a wireless communications system
KR100703287B1 (ko) 2005-07-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
KR101119104B1 (ko) 2005-08-23 2012-03-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송 방법 및 그 단말
JP2006014372A (ja) 2005-09-07 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp 無線通信方法および送信機
KR100855225B1 (ko) 2005-09-28 2008-08-29 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선접속통신시스템에서 프레임 통신 장치 및 방법
US7616610B2 (en) 2005-10-04 2009-11-10 Motorola, Inc. Scheduling in wireless communication systems
EP1949721B1 (en) * 2005-10-07 2010-08-04 Interdigital Technology Corporation Communicating control information for downlink and uplink transmissions in a wireless communication system
US8229433B2 (en) 2005-10-27 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Inter-frequency handoff
WO2007066883A1 (en) 2005-10-31 2007-06-14 Lg Electronics Inc. Method of transmitting a measurement report in a wireless mobile communications system
KR100921458B1 (ko) 2005-10-31 2009-10-13 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
US7697528B2 (en) 2005-11-01 2010-04-13 Nortel Networks Limited Multilink trunking for encapsulated traffic
CN101300874B (zh) 2005-11-04 2012-04-18 株式会社Ntt都科摩 分组通信方法、移动台和无线基站
US8175021B2 (en) 2005-11-04 2012-05-08 Texas Instruments Incorporated Method for transmission of unicast control in broadcast/multicast transmission time intervals
US8774182B2 (en) 2005-11-12 2014-07-08 Apple Inc. Media access control data plane system and method for wireless communication networks
US20070110101A1 (en) 2005-11-16 2007-05-17 Chih-Hsiang Wu Method of Handling RLC SDUs During RLC Reset and RLC Re-establishment in a UMTS System
US7957745B2 (en) 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
US7949377B2 (en) 2005-12-14 2011-05-24 Research In Motion Limited Method and apparatus for user equipment directed radio resource control in a UMTS network
US8254316B2 (en) 2005-12-15 2012-08-28 Interdigital Technology Corporation QOS-based multi-protocol uplink access
TW200729990A (en) * 2005-12-22 2007-08-01 Interdigital Tech Corp Method and system for adjusting uplink transmission timing immediately for long term evolution handover
US8428086B2 (en) 2006-01-05 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
BRPI0706353B1 (pt) 2006-01-05 2023-01-24 Interdigital Patent Holdings, Inc Método para alocar recursos de rádio em um sistema de comunicação móvel
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101018037B1 (ko) 2006-01-20 2011-03-02 노키아 코포레이션 향상된 커버리지가 있는 임의 접속 절차
US8155083B2 (en) 2006-02-24 2012-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for configuring link layer entities for a handover
TWI331466B (en) 2006-03-16 2010-10-01 Innovative Sonic Ltd Method and related apparatus of handling point-to-multipoint mbms service in a wireless communications system
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
US8582535B2 (en) 2006-04-28 2013-11-12 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for scheduling hybrid ARQ acknowledgment messages in a wireless network
AU2007245383B2 (en) * 2006-05-01 2011-05-19 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing uplink synchronization through use of dedicated uplink resource assignment
US7778599B2 (en) 2006-05-01 2010-08-17 Intel Corporation Aggregated channel feedback
KR101151817B1 (ko) 2006-05-03 2012-06-01 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 상향 링크 제어 정보 전송 방법
RU2407228C2 (ru) * 2006-06-20 2010-12-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способы и система для выполнения передачи обслуживания в системе беспроводной связи
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
WO2008024282A2 (en) 2006-08-21 2008-02-28 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling arq and harq transmissions and retranmissions in a wireless communication system
EP2129156B1 (en) 2007-03-19 2012-05-23 NTT DoCoMo, Inc. Base station device for use in mobile communication system, user device and method
US8665857B2 (en) 2007-12-18 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending and receiving random access response in a wireless communication system
CN101904210B (zh) * 2007-12-20 2014-11-05 艾利森电话股份有限公司 管理无线资源的方法
JP4952586B2 (ja) 2008-01-07 2012-06-13 富士通株式会社 パケットデータの廃棄方法、無線通信装置、移動通信システム
US20090175253A1 (en) 2008-01-08 2009-07-09 Sunplus Mmobile Inc. Frame format for random access response of wireless communication transmission
US20100105334A1 (en) 2008-04-25 2010-04-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Radio link control status reporting and polling
US8031668B2 (en) 2008-06-23 2011-10-04 Sunplus Mmobile Inc. Method for optimizing discontinuous reception in random access and scheduling request
US20090319850A1 (en) 2008-06-24 2009-12-24 Texas Instruments Incorporated Local drop control for a transmit buffer in a repeat transmission protocol device
US8995421B2 (en) 2008-08-08 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Processing polling requests from radio link control peers
EP2342938A2 (en) 2008-08-29 2011-07-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending feedback for a downlink shared service and estimating a number of wireless transmit/receive units

Also Published As

Publication number Publication date
US20160119955A1 (en) 2016-04-28
US9253801B2 (en) 2016-02-02
TWI328382B (en) 2010-08-01
US20090011718A1 (en) 2009-01-08
BRPI0706408A2 (pt) 2011-03-29
US9955507B2 (en) 2018-04-24
EP2367298A3 (en) 2012-12-05
TW200737871A (en) 2007-10-01
EP2367298A2 (en) 2011-09-21
ES2719764T3 (es) 2019-07-12
KR101211807B1 (ko) 2012-12-12
JP5389135B2 (ja) 2014-01-15
JP2012050112A (ja) 2012-03-08
EP1985037B1 (en) 2017-03-08
JP2009521894A (ja) 2009-06-04
EP1985037A1 (en) 2008-10-29
US8644250B2 (en) 2014-02-04
KR20070076375A (ko) 2007-07-24
WO2007078174A1 (en) 2007-07-12
EP2367298B1 (en) 2019-03-20
US20140105190A1 (en) 2014-04-17
EP1985037A4 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865810B2 (ja) 移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持
JP4782845B2 (ja) 移動通信システムにおける無線リソース割り当て
EP2846596B1 (en) Method and system for transmitting scheduling request signal in mobile communication system
US9357446B2 (en) Method and device for performing handover in mobile communication system
JP5044702B2 (ja) 時間同期タイマーの満了時のアップリンクharqの動作方法
EP2061265B1 (en) A td-scdma system and a method for controlling hsupa random access thereof
KR101514079B1 (ko) 상향링크 시간 동기 타이머의 재구성 방법
US10342063B2 (en) Activation of DRX parameters
KR20070121505A (ko) 무선링크 재설정 방법
RU2388152C1 (ru) Поддержание связи между подвижным терминалом и сетью в системе подвижной связи
JP2021522741A (ja) リソーススケジューリング方法とネットワークノード
CN117354900A (zh) 一种非连续接收的配置方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250