JP4864524B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4864524B2 JP4864524B2 JP2006120416A JP2006120416A JP4864524B2 JP 4864524 B2 JP4864524 B2 JP 4864524B2 JP 2006120416 A JP2006120416 A JP 2006120416A JP 2006120416 A JP2006120416 A JP 2006120416A JP 4864524 B2 JP4864524 B2 JP 4864524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot air
- cooked
- cooking chamber
- shelf
- shelf board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Ovens (AREA)
Description
これに対して、近年、被調理品に高温熱風の噴流を衝突させ、熱風の持つ熱エネルギーを効率良く被調理品に伝達する「衝突噴流熱伝達技術」を採用して解凍から焼き上げまでを短時間で調理する技術が開発され、実用化が進んでいる。
又、棚板の被調理品を載置する面にあって、被調理品を下から支える凸部を、調理室の左右方向に延びる複数の凸条としたことで、被調理品と棚板の被調理品を載置した面との間の凸部による隙間に入った熱風が、凸部(凸条)にガイドされて調理室の左右方向にスムーズに流れ、棚板の左右両側の開口部から棚板より下側にもスムーズに流れるので、熱風の乱れを生じないようにできる。特に、熱風吸込み口を調理室の左右両側壁の下部に有する本構成のものの場合、熱風をその熱風吸込み口にガイドできるものでもあり、熱風の乱れを一層生じないようにできる。
図3は、加熱調理器1の外観を斜視図で示したものである。加熱調理器1の外殻であるキャビネット2には、前面に、前方へ下開きに回動して開く扉3を取付けている。扉3には、前面の上部寄りに取手4を設け、上部に操作パネル5を設けている。操作パネル5は、調理条件を設定する各種の操作スイッチ6と、設定内容や調理の経過状況を表示する表示器7とを有している。
なお、棚板40も、底部48を透過して照射されたマイクロ波を棚板40に載置した被調理品38に到達させる必要から、マイクロ波が透過しやすい誘電体材料で且つ耐熱材により製作している。
棚板40を載置枠57に載置した状態では、棚板40の裏側の外底部68(図8参照)が、外枠58の前後の辺部58c,58dと上記渡し棒59,60のそれぞれ内側のものとにより形成された矩形の内枠62の内側に嵌まり、位置決めされる。
ストッパ61は、図10及び図12に示すように金属棒を「コ」の字状に折り曲げ、更にそれを前から見てL字形となるように折り曲げたもので、渡し棒59,60のそれぞれ外側のものの後寄りの下側に溶接で固着している。
このようにストッパ61は、この載置枠57を引出す際の落下防止と、引出し状態での水平維持との2つの役割を果たす。
被調理品38は前述のように棚板40で調理室10内に置かれる。扉3が閉じられると、扉開閉連動スイッチであるスイッチ77,78がオン状態となり、制御回路73が商用電源の供給を受けて作動を開始する。続いて、操作者により調理時間、熱風温度(調理温度)、被調理品名等が操作スイッチ6を介して制御回路73に入力される。
なお、上記棚板40の奥側と手前側の開口部43,44は、そのいずれか一方のみを有するものであっても良い。
しかも、その場合、載置枠57の横幅Wよりも棚板40の横幅wを小さくすることにより、棚板40の左右両側に上述の開口部41,42を形成しており、それによって、棚板40を小さくでき、取扱い性を良くできると共に、棚板40自体の左右両側部に穴あけ加工をする必要がないので、製造コストを安く抑えることができる。
なお、凸部54の上端部には凹部55に代えて凸部を設けても良い。このようにしても、被調理品38の転がり、落下を防止することができる。
図19及び図20に示す第2実施例においては、前述の浅皿状の棚板40に代えて、平板状の棚板101を用いるようにしている。図19は棚板101の表面、図20は裏面を示している。この棚板101の表面には前述の凸部54を設けており、凸部54の上端部には凹部55を形成している。棚板101の裏面には、四隅にほゞL字形の凸部102を形成しており、この凸部102は前述の棚板40の裏側の外底部68のコーナー部に相当するものであり、棚板101は、この凸部102を前記載置枠57の内枠62の内側に嵌めて位置決めされる。
このようにしても、第1実施例と同様の作用効果を得ることができる。
図21に示す第3実施例においても、前述の浅皿状の棚板40に代えて、平板状の棚板201を用いるようにしている。図21は棚板201の表面を示している。この棚板201の表面には前述の凸部54を設けているが、この場合の凸部54の上端部には凹部55を形成していない。このように凹部55は必ずしも必要なものではない。棚板201の裏面には、図示しないが、上述同様のほゞL字形の凸部102を形成している。そして、この棚板201には、それ自体の左右両側部と奥側部及び手前側部に穴あけ加工をしており、それによって、棚板40の左右両側と奥側及び手前側に、前述の開口部41〜44に代わる開口部202〜205を形成している。
このようにしても、やはり第1実施例と同様の作用効果を得ることができる。
但し、マイクロ波加熱機能も必ずしも必要とはしない。
このほか、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
Claims (1)
- 被調理品を収納する調理室と、
この調理室内に被調理品を置くための、耐熱材から成り、被調理品を載置する部分が無孔状又はほゞ無孔状を成す棚板と、
ヒータとブロアを有する熱風生成装置とを具え、
前記棚板の左右両側に開口部を有して、前記熱風生成装置で発生させた熱風を前記調理室の天井部に設けた噴出口から高速噴流にして前記棚板に載置した被調理品に衝突させて加熱し、衝突後に前記棚板の左右両側の開口部を通って棚板より下側に流れた熱風を前記調理室の左右両側壁の下部に設けた熱風吸込み口から前記ブロアにより吸込み前記熱風生成装置に戻して循環させるようにすると共に、
前記棚板が、前記被調理品を載置する面に、被調理品を下から支える凸部を、前記調理室の左右方向に延びる複数の凸条で有する構成としたことを特徴とする加熱調理器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120416A JP4864524B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 加熱調理器 |
KR1020087005520A KR101103170B1 (ko) | 2005-08-30 | 2006-07-25 | 가열 조리기 |
US12/065,372 US8440948B2 (en) | 2005-08-30 | 2006-07-25 | Heating cooker |
PCT/JP2006/314654 WO2007026482A1 (ja) | 2005-08-30 | 2006-07-25 | 加熱調理器 |
CN200680031935XA CN101253368B (zh) | 2005-08-30 | 2006-07-25 | 加热烹调器 |
EP06781566A EP1930660A1 (en) | 2005-08-30 | 2006-07-25 | Cooking device |
TW095131388A TW200715980A (en) | 2005-08-30 | 2006-08-25 | Cooking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120416A JP4864524B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007292385A JP2007292385A (ja) | 2007-11-08 |
JP4864524B2 true JP4864524B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=38763158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120416A Expired - Fee Related JP4864524B2 (ja) | 2005-08-30 | 2006-04-25 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864524B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220316710A1 (en) * | 2019-07-31 | 2022-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Heating cooking apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61143623A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
JPH0754187B2 (ja) * | 1991-07-31 | 1995-06-07 | 株式会社フジマック | バッチ型の複合加熱装置 |
JPH0914675A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Toshiba Corp | 電気オーブン |
JP2002511561A (ja) * | 1998-04-02 | 2002-04-16 | ターボシェフ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 対流及びマイクロ波加熱機能を備えた住居向けオーブン |
JP3789053B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2006-06-21 | 株式会社東芝 | 加熱調理器 |
DE10049847B4 (de) * | 2000-04-19 | 2005-12-01 | Lg Electronics Inc. | Mikrowellenherd |
JP2002257347A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 調理器 |
JP2003130356A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Hitachi Hometec Ltd | 加熱調理器 |
JP2005155962A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120416A patent/JP4864524B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007292385A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6128341B2 (ja) | 加熱調理器 | |
WO2007026482A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4035788B2 (ja) | 噴流衝突バッチオーブン | |
JP4472412B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4439575B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009002627A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4334201B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4864524B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007064530A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007003121A (ja) | 加熱調理器 | |
US20220404025A1 (en) | Combination Oven with Independent Steam Generation Element | |
WO2016079935A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007218477A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008190824A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5115130B2 (ja) | 加熱調理機 | |
JP2007064531A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009204236A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007303740A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009204237A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4576296B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007127382A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2020094736A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008157623A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009281637A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5119881B2 (ja) | 加熱調理機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |