JP4861564B2 - 硫化オレフィン類の製造方法 - Google Patents

硫化オレフィン類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4861564B2
JP4861564B2 JP2001125749A JP2001125749A JP4861564B2 JP 4861564 B2 JP4861564 B2 JP 4861564B2 JP 2001125749 A JP2001125749 A JP 2001125749A JP 2001125749 A JP2001125749 A JP 2001125749A JP 4861564 B2 JP4861564 B2 JP 4861564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process according
olefin
olefins
sulfur
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001125749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354643A (ja
Inventor
ジヤン−フランソワ・ドウボー
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2001354643A publication Critical patent/JP2001354643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861564B2 publication Critical patent/JP4861564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • C07G99/002Compounds of unknown constitution containing sulfur
    • C07G99/0022Compounds of unknown constitution containing sulfur derived from hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硫化オレフィン類の分野に関するものであり、より詳細には、その課題は、硫黄および硫化水素を用いる硫化により淡色の硫化オレフィン類を製造する新規な方法である。
【0002】
【従来の技術】
硫化オレフィン類は、触媒を硫化するため、および潤滑剤またはエラストマーの添加物として広範囲に用いられる生成物である。これらの生成物は、本質的に有機スルフィド類、ジスルフィド類およびポリスルフィド類の混合物から成る。
【0003】
硫化オレフィン類または有機ポリスルフィド類を製造する多数の方法が、当業者に知られている。第1群の方法は、塩基触媒存在下でメルカプタンと硫黄を反応させる。例えば、フランス特許第2、607、496号およびフランス特許第2、630、104号に記載されたこれらの方法は、それ自体をオレフィン類またはアルコール類から製造しなければならないメルカプタン類の使用が必要なことから高価である。
【0004】
ヨーロッパ特許第342,454号に記載の、オレフィン類からジアルキルジスルフィド類およびジアルキルポリスルフィド類を製造するための方法は、実際には2段階方法であり、第1にメルカプタンを形成するために、固体触媒の存在下でHS+オレフィン反応を実施し、第2にポリスルフィドを形成するために、このメルカプタンを硫黄および他の不均一系触媒と接触させる。この方法は、高温で連続的な2段階(2個の異なる反応器)を必要とするという不利益を有する。
【0005】
硫化オレフィンを得ることができる他の方法が、提案されている。
【0006】
1)一般に、HSが無い場合のオレフィン+硫黄反応は、着色生成物を生じる。この不利益を避けるために、水の存在下でこのプロセスを実施するか、または水洗を実行することが提案されたが、これは、水相の分離および廃水処理の問題が生じる。この種の方法は、米国特許第5,338,468号、国際公開第92/03524号、国際公開第92/00367号、国際公開第97/24416号、ヨ−ロッパ特許第714、970号、ヨーロッパ特許第714、971号およびフランス特許第2,757,534号に記載されている。全てこれらの方法では、反応を良好に実施するために高温が必要となる。ヨーロッパ特許第201,197号は、140℃〜180℃の温度での硫黄+オレフィン反応を記載している。
【0007】
2)オレフィン+硫黄+HS反応が記載されている。米国特許第4,119,550号のように、触媒がないと、著しい高温高圧の使用が余儀なくされる。ヨ−ロッパ特許第889、030号、米国特許第4,119,549号、米国特許第4,191,659号、米国特許第4,584,113号、および特開平11−246518号は、反応終末に除去困難な均一系触媒を用いたこの反応を記載している。ヨーロッパ特許第554、011号は、110℃での変換で中程度の効率を有する、特に不均一系触媒の存在下でのこの同一反応を記載している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
【課題を解決するための手段】
硫黄およびHSを用いる硫化により、澄明な淡色生成物が得られ、この反応が単段階で実現できる硫化オレフィンを製造する新規な方法が、ここに見出された。
【0009】
本発明による方法は、反応が、中孔径または大孔径(0.5〜0.8nm)を有するゼオライトの存在下で、単段階で実施されることを特徴とする。
【0010】
本発明で用いるゼオライトは、大きな特定の表面積および特定の孔径によって特徴付けられるアルミノケイ酸塩である。この一般化学式は、M2/nO・Al・ySiO・wHOで、式中、Mはカチオンであり、nはその価数であり、wは結晶水の量であり、yは2以上である。ゼオライトは、Na、Li、KまたはCsなどのアルカリ金属カチオン類、Mg2+またはCa2+などのアルカリ土類金属カチオン類、またはAg、Co2+、Ni2+、Mo2+または3+、Fe2+または3+、Cr3+、La3+などの金属カチオンで交換できる。またアンモニウムイオンまたはHイオンも交換できる。
【0011】
多くの因子が、これらのゼオライトの触媒活性に影響を与えることができるが、最も重要なことは、骨格構造とその孔径、骨格のシリカ/アルミナ比およびカチオンの性質の3点である。本発明によるゼオライトは、0.5〜0.8nmの範囲の中孔径または大孔径のゼオライトである。これらのゼオライトは、X型、Y型またはL型のゼオライト、またはモルデン沸石が好ましく、またY型がさらに好ましい。これらのゼオライトは、R.Szostak,Van NostrandおよびReinholdの「Handbook of Molecular Sieves」1992年、ニューヨークに記載されている。例えば、水和状態でのX型の基本単位は、通常、直径0.74nmの細孔を有するNa86・[(AlO86・(SiO106]・264HOの化学組成を有し、水和状態でのY型の基本単位は、通常、直径0.74nmの細孔を有するNa56・[(AlO56・(SiO136]・264HOの化学組成を有し、水和状態でのL型の基本単位は、直径0.71nmの細孔を有するK・[(AlO・(SiO27]・22HOの化学組成を有し、水和状態での基本モルデン沸石単位は、より大きな直径0.7nmの細孔を有するNa・[(AlO・(SiO40]・24HOの化学組成を有している。
【0012】
合成から由来する最初のカチオンは、アルカリ金属カチオン類、アルカリ土類金属カチオン類、金属カチオン類、アンモニウムまたは水素イオン類で全体的または部分的に交換してもよい。
【0013】
本発明による方法に用いられるオレフィン類は、広範囲から選ばれ得る。これらは、少なくとも1つの非芳香族の炭素−炭素2重結合を含む。これらは、一般に次式で表すことができる。
【0014】
【化2】
Figure 0004861564
式中、同一かまたは相異するR、R、RおよびRの各記号は、それぞれ水素原子、あるいは1から20個の炭素原子を含有し、1つまたは複数の不飽和および/または芳香族基および/またはOR、SR、NR、CN、COR、COOR、CONR、SiR、Si(OR)R、Si(OR)(OR)R、Si(OR)(OR)OR、SO、SO、POR、OP(O)(OR)(OR)、NOまたはハロゲン基を含むことができる、線状、分枝状または環式のアリール基またはアルキル基を表し、R、RおよびRの各記号は、それぞれ独立に水素原子、または1つまたは複数の不飽和を任意に含むアルキル、シクロアルキルまたはアリール基を表す。
【0015】
またR、R、RおよびRの各記号2つで、無置換または置換アルキレン基を表すことができ、すなわち、炭素−炭素2重結合が、環、例えばシクロヘキセン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンなどに含まれてよい。本発明のオレフィン類はまた、不飽和またはポリ不飽和脂肪酸、不飽和またはポリ不飽和脂肪酸のエステル、少なくとも1つの2重結合を含む脂肪酸誘導体または後者との混合物であってよい。例えば、それは、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、またはトリグリセリド類などの天然物由来のエステル類、または、例えば脂肪族アルコール類またはポリオール類のエステル類などの合成由来のエステル類であってよい。これらの脂肪酸類およびエステル類は、単独で用いてもよく、または天然脂肪、植物または動物起源の油または脂肪およびそれらの誘導体などと混合してもよい。例としては、ヒマワリ油、大豆油、セイヨウアブラナ油、米ぬか油、ビーバー香油、獣脂油、トール油などが挙げられる。本発明の枠内で、天然脂肪類、またはそれらの誘導体は、本発明の操作条件下で溶媒のように働く飽和酸類またはエステル類をある比率で含んでよい。
【0016】
本発明のオレフィン類はまた、ピネン、メンテン、リモネンなどのテルペンであってもよい。
【0017】
多くのオレフィン類の混合物も、使用してもよい。例として、天然脂肪と非官能化脂肪族オレフィンとの混合物を挙げることができる。
【0018】
イソブチレン、ジイソブチレン、トリイソブチレン、トリプロピレン、テトラプロピレンなどのオレフィン、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸とエステルの混合物、または非官能化脂肪族オレフィンと混合可能な植物または動物起源の油を使用することが好ましい。
【0019】
本発明に従って用いられるオレフィン類は溶媒で希釈することもできる。反応終末に溶媒を排出するか蒸留により分離する。この種の溶媒の例としては、メタン、エタン、プロパン、ブタンまたはペンタンなどの飽和脂肪族炭化水素が挙げられる。この種の出発物質は、出発物質として比較的純粋なオレフィンよりもより安価にできるので、オレフィン類および飽和炭化水素から作成されたこの種の混合物を使用すると、実質的に本発明の方法の費用効果を改善することができる。例えば、純粋イソブチレンの代りに、4個の炭素原子を有する飽和および不飽和炭化水素を含む留分を使用することができる。
【0020】
硫黄は、ペレットや粉末状の固体形態、または液体形態で用いてもよい。硫黄/オレフィンのモル比は、0.4:1〜2.5:1、好ましくは0.5:1と2:1との間である。
【0021】
S/オレフィンのモル比は、広範囲(0.5:1〜5:1、さらにそれ以上)で変えられが、反応が満足に働くのに必要な最少量のHS、または0.5:1と2:1との間のHS/オレフィンの比を使用することが好ましい。
【0022】
本発明による方法は、バッチ方式で、または連続的に操作することができる。
【0023】
一般に、ゼオライトの触媒効果は、オレフィンの量に対して最少量の0.5重量%から明白となる。大抵の場合、最大使用量は、50重量%である。バッチ・プロセスでは、好ましい量は、5%と30%との間である。
【0024】
工程が連続操作の場合、1回装入量の触媒が、大量の生成物を製造するために長期間使用でき、触媒/オレフィンの重量比は、もはや重要なものとはならない。
【0025】
本発明によるプロセスは、任意の適当な装置、例えば、攪拌機を装備した反応器で操作でき、触媒を、液体反応媒体に懸濁させる。また、管状の反応器を用いて操作でき、触媒は、固定ベッド、移動ベッド、または延伸ベッドに配置する。
固定ベッドの反応器を使用することが好ましい。
【0026】
反応自体は、使用されるオレフィン類および触媒に従って、広い温度範囲で実行できる。一般に、20℃〜180℃、好ましくは70℃と150℃との間の温度で実施される。
【0027】
反応は、オレフィンの変換に適当な圧力で実施される。1絶対バール〜50絶対バール、好ましくは1絶対バールと20絶対バールとの間で操作するのが有利である。圧力は、反応中に、特に温度プロフィルおよび反応の進行に応じて変えてよい。
【0028】
閉鎖系反応器での加圧段階でオレフィン類を変換させた後、過剰のHSを除去し、形成されたメルカプタンの変換を完了するために、反応器のヘッドスペ−スを、常圧または準常圧に設定するのが有利である。この後者の段階において、HSなどの残留揮発物質または残留オレフィンを実行するために、不活性ガス(メタン、空気または窒素)を導入することが可能である。
【0029】
バッチ反応の場合、反応終了時に触媒を簡便ろ過により再生し、再利用することができる。
【0030】
生成物の臭気を減じ、生成物を安定化させ、または腐食性を減少させることが望まれるので、硫化生成物は、当業者に知られている任意の方法で処理することができる。この種の方法は、例えば、特開昭58−140、063、米国特許第5,155,275号、米国特許第5,206,439号、米国特許第5,218,147号、米国特許第5,403,961号、米国特許第5,457、234号、米国特許第5,530,163号、米国特許第5,559、271号、米国特許第5,091,112号、米国特許第5,174,922号、米国特許第5,208,382号、米国特許第5,242,613号、ヨーロッパ特許第76、376号およびヨーロッパ特許第933、358号に記載されている。
【0031】
【発明の実施の形態】
実施例
本発明を、以下に、非限定的な実施例により説明する。
【0032】
実施例1
60gの押出し物LZY−52(UOPにより市販)である、0.74nmの多孔度および約820m/gの比表面積を有し、10.4%の酸化ナトリウム、0.3%の酸化カルシウム、0.2%の酸化鉄(III)、66.5%のシリカおよび20.8%のアルミナを一般に含有するY型の交換ゼオライトを、窒素で不活化した1リットルのステンレス製反応器に導入した。次いで153g(4.8モル)の硫黄および336g(3.0モル)のジイソブチレンを導入した。次に82g(2.4モル)のHSを、20℃で40分かけて加えた。温度を88℃まで上げて、この混合物を7時間、さらに追加の4時間反応させた。最大達成圧は、17.5絶対バール、反応終了時の圧力は、10.5絶対バールであった。
【0033】
試料の分析により、7時間後の反応混合物は、9.2重量%のジイソブチレンおよび6.5重量%のメルカプタン(分子量146として)を含み、次いで追加の4時間後には、3.6重量%のジイソブチレンおよび6.2重量%のメルカプタンを含んでいたことを示す。
【0034】
ろ過により、474gの澄明な黄色油が得られ、その全硫黄含量は、37重量%として測定された。液相またはフィルタ上の何れにも固体硫黄沈殿物は見られなかった。
【0035】
実施例2(比較例)
実施例1の条件を繰り返し使用したが、使用した触媒は、アルドリッチにより市販されている504C(150μm)型の活性化酸性アルミナであった。混合物を90℃で11時間反応させた。最大達成圧は、25絶対バールで、反応終了時の圧力は、23絶対バールであった。
【0036】
得られた反応混合物の分析により、34%の未変換ジイソブチレンの含量および5.6%のメルカプタン(分子量146として)の含量を示した。
【0037】
ろ過により、355gの黄色油が得られ、固体硫黄の多量沈殿物が、フィルタ上に見られた。
【0038】
実施例3
30gの押出し物LZY−54(UOPにより市販)である、0.74nmの多孔度および約750m/gの比表面積を有し、10%の酸化ナトリウム、0.23%の酸化鉄(III)、66%のシリカおよび21%のアルミナを一般に含有するY型の交換ゼオライトを、実施例1の反応器に導入した。次いで、28.4g(0.89モル)の硫黄、およびFINAケミカルズにより市販され、55%のオレイン酸メチル(0.46モル)を含有する工業用オレイン酸メチルを導入した。温度を130℃まで上げ、反応器の圧力が13絶対バールに維持されるように、硫化水素を連続的に加えた。これらの条件下で9時間後、硫化水素の全吸収は、20gであった。
【0039】
常圧で1.5時間窒素による除去後、反応混合物は4.6%のオレイン酸メチルを含んでいた。ろ過により、256gの黄色油が得られた。液相またはフィルタ上の何れにも固体硫黄沈殿物は見られなかった。

Claims (12)

  1. 反応が、0.5〜0.8nmの範囲の中孔径または大孔径を有するゼオライトに基づく固体触媒の存在下で単段階で実施されることを特徴とするオレフィン、硫黄および硫化水素から硫化オレフィン類を製造する方法。
  2. 固体触媒が、X型、Y型またはL型のゼオライト、またはモルデン沸石である請求項1に記載の方法。
  3. 固体触媒が、Y型のゼオライトである請求項1または2に記載の方法。
  4. 硫黄/オレフィン(類)のモル比が、0.4:1〜2.5:1である請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. S/オレフィン(類)のモル比が、0.5:1〜5:1である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 使用する触媒量が、オレフィン(類)の重量に対して0.5重量%〜50重量%である請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 20℃〜180℃の範囲の温度で動作する請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 1絶対バール〜50絶対バールの範囲の圧力で動作する請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. オレフィン(類)が、次式のものから選ばれ
    Figure 0004861564
    (式中、R、R、RおよびRの各記号は、同一かまたは異なり、それぞれ水素原子、芳香族基、または1から20個の炭素原子を含有し、1つまたは複数の不飽和および/または芳香族基および/またはOR、SR、NR、CN、COR、COOR、CONR、SiR、Si(OR)R、Si(OR)(OR)R、Si(OR)(OR)OR、SO、SO、POR、OP(O)(OR)(OR)、NOまたはハロゲン基を含むことができる、線状、分枝状または環式のアルキル基を表し、R、RおよびRの各記号は、それぞれ独立に水素原子、または1つまたは複数の不飽和を任意に含むアルキル、シクロアルキルまたはアリール基を示し、またはR、R、RおよびRの各記号2つで、無置換または置換アルキレン基を表すことができる)請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. イソブチレン、ジイソブチレン、トリイソブチレン、トリプロピレンまたはテトラプロピレンが使用される請求項9に記載の方法。
  11. 脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸類またはエステル類の混合物、または動物または植物起源の油が使用される請求項9に記載の方法。
  12. 非官能化脂肪族オレフィンと、脂肪酸、脂肪酸エステルまたは動物または植物起源の油との混合物が使用される請求項9に記載の方法。
JP2001125749A 2000-04-28 2001-04-24 硫化オレフィン類の製造方法 Expired - Fee Related JP4861564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005499A FR2808273B1 (fr) 2000-04-28 2000-04-28 Procede de fabrication d'olefines sulfurees
FR0005499 2000-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354643A JP2001354643A (ja) 2001-12-25
JP4861564B2 true JP4861564B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=8849737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125749A Expired - Fee Related JP4861564B2 (ja) 2000-04-28 2001-04-24 硫化オレフィン類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6544936B2 (ja)
EP (1) EP1149829B1 (ja)
JP (1) JP4861564B2 (ja)
DE (1) DE60100083T2 (ja)
FR (1) FR2808273B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774231B2 (en) * 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
EP2205557B1 (en) * 2007-09-20 2012-02-29 Showa Denko K.K. Method for producing beta-mercaptocarboxylic acids
JP5424672B2 (ja) 2008-03-12 2014-02-26 昭和電工株式会社 β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
CN114920674A (zh) * 2022-06-28 2022-08-19 山东京博石油化工有限公司 一种低成本制备有机预硫化剂的方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1064463A (en) 1975-03-21 1979-10-16 Kirk E. Davis Sulfurized compositions
US4119549A (en) 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
US4119550A (en) 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
US4102931A (en) * 1977-05-17 1978-07-25 Pennwalt Corporation Manufacture of tertiary mercaptans using zeolite catalysts
JPS5538819A (en) * 1978-09-09 1980-03-18 Lubrizol Corp Producing lubricant composition* adding agent concentrate material* and sulfide composition
US4281202A (en) * 1980-04-29 1981-07-28 Pennwalt Corporation Preparation of mercapto-alcohols
CA1244480A (en) 1981-10-05 1988-11-08 Daniel A. Dimmig Deodorization of dialkyl polysulfides
JPS58140063A (ja) 1982-02-13 1983-08-19 Nippon Soda Co Ltd ジアルキルポリスルフイド類の脱臭方法
US4582939A (en) 1984-10-01 1986-04-15 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Mercaptan production
US4584113A (en) 1984-10-25 1986-04-22 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions and lubricants containing them
JPS61183392A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc 硫黄系極圧添加剤の製法
ZA862362B (en) 1985-04-08 1987-11-25 Mobil Oil Corp Sulfurized olefins
FR2607496B1 (fr) 1986-11-28 1989-03-10 Elf Aquitaine Procede de production de polysulfures organiques et systeme catalytique pour sa realisation
FR2627183B1 (fr) 1988-02-17 1991-04-19 Elf Aquitaine Perfectionnement a la synthese de mercaptans tertiaires a partir d'homopolymeres de l'isobutylene
FR2630104B1 (fr) 1988-04-14 1990-07-13 Elf Aquitaine Procede de preparation de disulfures organiques
US4937385A (en) * 1988-05-18 1990-06-26 Pennwalt Corporation Process for the manufacture of dialkyl disulfides and polysulfides
US5174922A (en) 1989-11-13 1992-12-29 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Reducing copper corrosiveness of organic polysulfides
US5135670A (en) 1990-06-22 1992-08-04 Mobil Oil Corporation Sulfurized olefin extreme pressure/antiwear additives and compositions thereof
WO1992003524A1 (en) 1990-08-14 1992-03-05 Mobil Oil Corporation Improved sulfurized olefin extreme pressure/antiwear additives
US5155275A (en) 1991-08-21 1992-10-13 Phillips Petroleum Company Preparation of high purity polysulfides
US5242613A (en) 1991-11-13 1993-09-07 Ethyl Corporation Process for mixed extreme pressure additives
US5206439A (en) 1992-01-27 1993-04-27 Phillips Petroleum Company Preparation of high purity polysulfides
US5208382A (en) 1992-01-29 1993-05-04 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Reducing copper corrosiveness of organic sulfides
US5250737A (en) 1992-01-31 1993-10-05 Ethyl Corporation Process for hydrocarbyl trisulfide product
US5218147A (en) 1992-02-10 1993-06-08 Phillips Petroleum Company Stable polysulfides and process therefor
US5338468A (en) 1992-10-05 1994-08-16 Mobil Oil Corporation Sulfurized olefins
EP0656414A3 (en) * 1993-11-03 1995-11-08 Lubrizol Corp Sulfurized fatty acid or ester mixtures with lubricating olefins and methods of preparing them.
US5403961A (en) 1993-11-22 1995-04-04 Phillips Petroleum Company Production of polysulfides
US5457234A (en) 1994-06-20 1995-10-10 Phillips Petroleum Company Process for treating organic polysulfide compounds
FR2727426A1 (fr) 1994-11-28 1996-05-31 Inst Francais Du Petrole Hydrocarbures ethyleniques sulfures par le soufre elementaire en presence d'alcanolamines, leur preparation et leur utilisation
EP0714970A1 (fr) 1994-11-28 1996-06-05 Institut Français du Pétrole Hydrocarbures éthyléniques sulfurés par le soufre élémentaire en présence d'hydroxydes de métaux alcalins ou alcalino-terreux et en présence de glycols, polyglycols ou de leurs éthers alkyliques et/ou en présence d'eau
US5530163A (en) 1995-01-23 1996-06-25 Phillips Petroleum Company Process for producing organic polysulfide compounds
US5559271A (en) 1995-07-26 1996-09-24 Phillips Petroleum Company Organic polysulfide compositions having reduced odor
US5849677A (en) 1995-12-27 1998-12-15 Exxon Chemical Patents Inc Sulfurized olefin composition and its method of preparation
FR2757534A1 (fr) 1996-12-19 1998-06-26 Inst Francais Du Petrole Hydrocarbures ethyleniques sulfures par le soufre elementaire, en presence d'une base et d'hydrazine ou d'un derive d'hydrazine
DE19728806A1 (de) 1997-07-05 1999-01-07 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Geschwefelte unverzweigte Verbindungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
FR2774376B1 (fr) 1998-02-03 2000-03-17 Elf Aquitaine Exploration Prod Production de polysulfures organiques stabilises et desodorises
JPH11246518A (ja) 1998-03-05 1999-09-14 Dainippon Ink & Chem Inc 硫化アルケンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1149829A1 (fr) 2001-10-31
FR2808273A1 (fr) 2001-11-02
US6544936B2 (en) 2003-04-08
US20020016268A1 (en) 2002-02-07
DE60100083D1 (de) 2003-02-20
JP2001354643A (ja) 2001-12-25
DE60100083T2 (de) 2003-09-04
EP1149829B1 (fr) 2003-01-15
FR2808273B1 (fr) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266225B2 (ja) 芳香族炭化水素の製造方法
EP0084748B1 (fr) Production d'hydrocarbures à partir de méthanol en présence de catalyseurs du type zéolithe
EP0434485B1 (fr) Procédé de production de phénol
JP5474973B2 (ja) メタロアルミノホスファート(MeAPO)モレキュラーシーブの製造方法
CA1193617A (en) Aromatics production
JPH02306926A (ja) オレフインのオリゴマー化方法
CN101679053A (zh) 具有层状晶体形态的金属磷酸铝分子筛及其制备
JP4999235B2 (ja) 硫化オレフィンの製造方法
US7880048B2 (en) Process for producing propylene in the presence of a macroporous catalyst in the form of spherical beads
US9260385B2 (en) Process for the production of surfactants from renewable materials, comprising a step for hydrotreatment and a step for transforming paraffins into surfactants
CN116745262A (zh) 使用镍-钼催化剂制备硫醇化合物的方法
US4983560A (en) Modified zeolite catalysts
JP4861564B2 (ja) 硫化オレフィン類の製造方法
EA028725B1 (ru) Получение симметричных и несимметричных дисульфидов реакционной дистилляцией их смеси
BRPI0913770A2 (pt) processo para a produção de etileno glicol a partir de um oxalato
JP2006335730A (ja) プロピレンの製造方法
JP2004521061A (ja) カルボニル化プロセス
JPH0670002B2 (ja) ジアルキルジフイルドの製造方法
JP4873944B2 (ja) 硫黄含有生成物を調製するためのh2s含有オフガスストリームの使用
KR20180095526A (ko) 촉매 조성물, 이의 제조 및 이러한 조성물을 이용하는 방법
NRSRG et al. Si (OR5) R6R7, Si (OR5)(OR6) R7, Si (OR5)(OR6) OR7, SOZRS
JP5023637B2 (ja) プロピレンの製造方法
KR102309099B1 (ko) 저온산화가스를 사용한 촉매 재생을 포함하는 경질올레핀 제조방법
JP4041897B2 (ja) 脂肪族飽和カルボン酸の製造方法
JP4009575B2 (ja) 芳香族炭化水素化合物の転化用触媒および転化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees