JP4858271B2 - ネットワークシステムとネットワークデバイス - Google Patents

ネットワークシステムとネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4858271B2
JP4858271B2 JP2007091333A JP2007091333A JP4858271B2 JP 4858271 B2 JP4858271 B2 JP 4858271B2 JP 2007091333 A JP2007091333 A JP 2007091333A JP 2007091333 A JP2007091333 A JP 2007091333A JP 4858271 B2 JP4858271 B2 JP 4858271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting data
identifier
printer
network
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007091333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008250688A (ja
Inventor
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007091333A priority Critical patent/JP4858271B2/ja
Priority to US12/076,684 priority patent/US7827277B2/en
Priority to DE602008003855T priority patent/DE602008003855D1/de
Priority to EP08251117A priority patent/EP1976189B1/en
Priority to CN200810090744.1A priority patent/CN101320316B/zh
Publication of JP2008250688A publication Critical patent/JP2008250688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858271B2 publication Critical patent/JP4858271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • H04L41/0856Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information by backing up or archiving configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/084Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements
    • H04L41/0846Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements based on copy from other elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level

Description

本発明は、ネットワークに接続されているデバイスを管理するためのネットワークシステムと、そのネットワークシステムを構成するデバイス管理装置に管理されるネットワークデバイスに関する。
本明細書にいう「デバイス」は、例えば、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ、或いはそれらが一体となった複合機を意味する。
ネットワークに接続されているデバイスをネットワークを介して管理するシステムが知られている(特許文献1参照)。
特許文献1のシステムは、ネットワークに接続される複合機(デバイス)と管理装置を備える。複合機は、自己の動作条件を記述した電子メールを管理装置へ送信する。管理装置は、複合機の動作条件を電子メールで収集することによって複合機を管理する。動作条件とは、例えばデバイスがプリンタの場合には、印刷用紙のサイズなどの印刷条件である。
特開2002−236576号公報
ところで、ユーザは、複合機などのデバイスを利用する場合に多くの動作条件を設定する必要がある。
故障したデバイスを新たなデバイスに置き換える場合、ユーザは、故障したデバイスの動作条件と同じ動作条件を新たなデバイスに設定する必要がある。特許文献1の技術は、複合機(デバイス)に設定された動作条件に基づいて複合機を管理することはできても、複合機を交換する際に、新たな複合機の動作条件を交換前の複合機の動作条件に設定し直すユーザの作業負荷を軽減することはできない。
デバイスを交換する際に、新たなデバイスの動作条件を交換前のデバイスの動作条件に設定し直すユーザの作業負荷を軽減する技術が必要とされている。
本発明は、ネットワークに接続している少なくとも1つのデバイスをネットワークを介して管理するデバイス管理装置と、そのデバイス管理装置によって管理されるデバイスと、を備えるネットワークシステムに具現化できる。以下では、デバイス管理装置を単に管理装置と称する。
管理装置は、例えば、以下に説明するバックアップ手段と設定データ管理手段の機能を記述したプログラムがインストールされたコンピュータでよい。
管理装置は、バックアップ手段と設定データ管理手段を備える。バックアップ手段は、デバイスの動作条件を記述した設定データをネットワークを介してそのデバイスから受信し、受信した設定データに設定データ識別子を付けて記憶する。設定データ管理手段は、ユーザがデバイスに入力した設定データ識別子をネットワークを介してデバイスから受信し、記憶した設定データの中から受信した設定データ識別子に対応する設定データを特定して、受信した設定データ識別子の送信元のデバイスへ送信する。
デバイスは、設定データ送信手段と入力手段と動作条件設定手段を備える。設定データ送信手段は、管理装置が送信する設定データ要求コマンドに応答して自己の動作条件を記述した設定データを管理装置へ送信する。入力手段は、ユーザが設定データ識別子を入力するための装置であり、例えばデバイスの操作パネルである。動作条件設定手段は、入力された設定データ識別子を管理装置へ送信するとともに、設定データ識別子の送信に応答して管理装置が送信する設定データを受信する。動作条件設定手段は、受信した設定データに記述された動作条件を自己に設定する。
上記の管理装置は、デバイスの動作条件を記述した設定データを受信し、受信した設定データに設定データ識別子を付して記憶する。管理装置は、ネットワークに接続された個々のデバイスの設定データを収集して記憶する。
他方、デバイスは、ユーザが設定データ識別子を入力するための入力手段を有している。デバイスは、ユーザが入力した設定データ識別子を管理装置へ送信すると、その設定データ識別子に対応付けられた設定データを受信する。デバイスは、受信した設定データに記述された動作条件を自己に設定する。ネットワークに接続された古いデバイスを新しいデバイスに交換する場合、ユーザは、古いデバイスの設定データに対応付けられた設定データ識別子を、新しいデバイスに入力するだけでよい。そうすると、古いデバイスに設定されていた動作条件を記述した設定データが管理装置から送られて、古いデバイスの動作条件が新しいデバイスに設定される。
ネットワークに接続されるデバイスには、ネットワーク上でデバイスを一意に特定するためのネットワークノード識別子が設定されることが多い。ネットワークノード識別子は、TCP/IPの場合にはいわゆるIPアドレスに相当する。古いデバイスを新しいデバイスに交換する場合、動作条件とともにネットワーク識別子も古いデバイスのものが新しいデバイスに設定されることが望ましい。従って、デバイスの設定データには、ネットワーク上でデバイスを特定するネットワークノード識別子が含まれていて良い。換言すれば、ネットワークノード識別子をひとつの動作条件として設定データに含んでよい。古いデバイスのネットワーク識別子を含めた動作条件を新たなデバイスに簡単に設定できれば、デバイス交換に伴うユーザの作業負荷を一層軽減することができる。例えば、デバイスとネットワークを介して接続された端末装置には、そのデバイスを遠隔操作、遠隔利用するためのデバイス情報としてネットワークノード識別子が設定されていることがある。このような場合に、ユーザは、端末装置に設定されたデバイス情報を変更する必要が無い。
ネットワークノード識別子は、ネットワーク上で重複することが許されない。従って、設定データにネットワーク識別子を含める場合、設定データ管理手段は次の技術的特徴を備えることが好ましい。
設定データ管理手段は、記憶した設定データの中から受信した設定データ識別子に対応する設定データに含まれているネットワークノード識別子を抽出する。次に、ノード識別子非重複条件が成立するか否かを判断する。ノード識別子非重複条件とは、ネットワークに接続されているデバイスのうち、受信した設定データ識別子の送信元のデバイス以外のデバイスに抽出したネットワークノード識別子が設定されていないという条件である。設定データ管理手段は、ノード識別子非重複条件が成立する場合に、受信した設定データ識別子の送信元のデバイスへ設定データを送信する。
上記の技術的特徴を備えることによって、ネットワークノード識別子を重複させることなく、ネットワークノード識別子を含む動作条件を他のデバイスに設定することができる。
ノード識別子非重複条件が成立するか否かは、次のように判断すればよい。
管理装置の設定データ管理手段は、設定データ識別子とともに、デバイスに固有に設定されているデバイス識別子を受信する。抽出したネットワークノード識別子を送信先に指定してデバイス識別子を要求するデバイス識別子要求コマンドを送信する。その要求コマンドに対する応答を受信しない場合、又は、その要求コマンドに応答するデバイスから送られたデバイス識別子が、設定データ識別子とともに受信したデバイス識別子に一致する場合に、ノード識別子非重複条件が成立すると判断する。
デバイスに固有に設定されているデバイス識別子は、TCP/IPの場合にはMAC(Media Access Control)アドレスでよい。
管理装置はさらに次の技術的特徴を備えることが好ましい。管理装置の設定データ管理手段は、受信した設定データに付けた設定データ識別子を、設定データの送信元デバイスに送信する。デバイスは、管理装置が送信した設定データ識別子を受信して表示する表示手段を備える。
ユーザは、デバイスに設定された設定データ識別子を容易に確認することができる。
本発明によれば、ネットワークに接続されたデバイスを新たなデバイスに交換する際に、動作条件を設定し直すユーザの作業負荷を軽減することができる。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1に、本実施例のネットワークシステム1のブロック図を示す。
ネットワークシステム1は、ネットワーク90に接続されている第1プリンタ10とサーバ50(デバイス管理装置)を含んでいる。ネットワーク90には、第1プリンタ10の他に、第2プリンタ102と第3プリンタ104が接続されている。
サーバ50と各々のプリンタは、ネットワーク90を介して、TCP/IPに準拠したプロトコルに基づいて相互に通信することができる。
夫々のプリンタは、印刷用紙のサイズや印刷モード(カラー印刷モード又はモノクロ印刷モード)などの動作条件を様々に変更可能である。動作条件を記述したデータを設定データという。設定データは、コンフィグレーションデータと呼ばれることがある。
サーバ50と第1プリンタ10は、協働して設定データを管理することができる。設定データを管理する同じ機能が備わっている新たなプリンタがネットワーク90に接続されると、その新たなプリンタもネットワークシステム1に組み込まれる。第2プリンタ102と第3プリンタ104にも、第1プリンタ10と同様に、設定データを管理する機能が備わっている。
図2を参照して、ネットワークシステム1の動作の概要を説明する。
サーバ50は、夫々のプリンタから設定データを収集して記憶する(図2の(1))。なお、夫々のプリンタにはシリアル番号が割り当てられており、サーバは、夫々のプリンタから設定データとともにシリアル番号を収集する。
サーバ50は、収集した夫々の設定データに登録ID(設定データ識別子)を付して記憶する。夫々の設定データと登録IDの対応関係は登録リスト68に記述されて記憶される。図2では、サーバ50は、第1プリンタ10の設定データを「123.csv」という名称のファイルとして記憶し、第1プリンタ10の設定データに「001」という登録IDを割り当てる。同様に、第2プリンタ102の設定データを「456.csv」という名称のファイルとして記憶し、第2プリンタ102の設定データに「002」という登録IDを割り当てる。第3プリンタ104の設定データを「789.csv」という名称のファイルとして記憶し、第3プリンタ104の設定データに「003」という登録IDを割り当てる。なお、設定データファイルの拡張子「csv」は、「Comma Separated Values」の略であり、個々のデータがコンマで区切られたテキストファイルを意味している。即ち、設定データファイルには、夫々のプリンタの複数の動作条件がコンマで区切られたテキスト形式で記述されている。
第3プリンタが故障して、第3プリンタ104の代わりとして新しいプリンタ106をユーザがネットワークに接続する場合を想定する。新しいプリンタ106の動作条件を第3プリンタ104の動作条件と同じに設定することをユーザが希望する場合、ユーザは、新しいプリンタ106の操作パネルを操作して、第3プリンタ104の設定データに割り当てられた登録ID「003」を入力する。新しいプリンタ106は、サーバ50に登録IDを送信する(図2の(2))。サーバ50は、登録IDを受信すると、その登録IDに対応付けられた設定データファイル「789.csv」(即ち、第3プリンタ104の動作条件を記述した設定データ)を新しいプリンタ106へ送信する(図2の(3))。新しいプリンタ106は、受信した設定データに記述された動作条件を自己の動作条件として設定する(図2の(4))。こうして、新しいプリンタ106の動作条件は、第3プリンタ104の動作条件と同じに設定される。ユーザは、登録IDを新しいプリンタ106へ入力するだけでよい。
このネットワークシステム1は、プリンタの動作条件を設定し直すユーザの作業負荷を軽減することができる。
図1に戻り、第1プリンタ10とサーバ50の構成を説明する。なお、第2プリンタ102と第3プリンタ104の構成は第1プリンタ10の構成と同じであるので説明を省略する。以下、第1プリンタ10を単にプリンタ10と称する場合がある。
プリンタ10は、CPU12、ディスプレイ14、操作パネル16、プリンタユニット18、及び、記憶装置20を備える。
記憶装置20には、データ送信プログラム22、動作条件設定プログラム24、及び、表示プログラム26が記憶されている。CPU12は、記憶装置20に記憶されたこれらのプログラムに基づいて各種の処理を実行する。なお、図1の「PGM」の文字列は、「プログラム」を意味する。
記憶装置20にはまた、プリンタユニット18を動作させるときの動作条件を記述した設定データが記憶されている。設定データには、プリンタ10に割り当てられたIPアドレス(ネットワークノード識別子)が含まれる。さらに、設定データには、プリンタ10の通信ユニット(不図示)に一意に割り当てられたMACアドレス(Media Access Control アドレス)が含まれる。
記憶装置20にはまた、サーバ50から送られた登録IDが記憶されている。
サーバ50は、CPU52と記憶装置60を備える。
記憶装置60には、バックアッププログラム62、データ管理プログラム64、設定データファイル66、及び、登録リスト68が記憶されている。CPU12は、記憶装置60に記憶されたプログラムに基づいて各種の処理を実行する。
設定データファイル66は、前述したとおり、プリンタ群(第1プリンタ10、第2プリンタ102、第3プリンタ104)から収集した夫々の設定データを個別にファイル化したものである。
登録リスト68は、前述したとおり、夫々の設定データファイルと登録IDの対応関係を記述したリストである。なお、サーバ50は、プリンタから設定データを受信すると、その設定データに対応付ける新たな登録IDを生成する。
プリンタ10とサーバ50が記憶している夫々のプログラムの処理の概要を説明する。
サーバ50が記憶しているバックアッププログラム62には、プリンタ群から設定データを収集する処理(図2の(1)が示す処理)が記述されている。サーバ50が記憶しているデータ管理プログラム64には、プリンタの要求に応えて所定の設定データを送信する処理(図2の(3)が示す処理)が記述されている。
プリンタ10が記憶しているデータ送信プログラム22には、サーバ50の要求に応えて自己の設定データをサーバ50へ送信する処理が記述されている。プリンタ10が記憶している動作条件設定プログラム24には、ユーザが入力した登録IDをサーバ50へ送信するとともに、サーバ50から設定データを受信し、受信した設定データに記述された動作条件を自己に設定する処理(図2の(2)と(4)が示す処理)が記述されている。
以下、夫々の処理を具体的に説明する。
まず、サーバ50が夫々のプリンタから設定データを収集して記憶する処理(この処理をバックアップ処理と称する)について説明する。設定データの収集は、サーバ50のバックアップ処理と、プリンタ10の設定データ送信処理が協調して動作することによって実現するので、サーバ50のバックアップ処理とプリンタ10の設定データ送信処理を同時に説明する。
図3に、サーバ50が実行するバックアップ処理のフローチャート図を示す。
サーバ50は、ネットワーク上に接続されている全てのプリンタを把握していない可能性がある。例えば、新たなプリンタがネットワークに接続された場合である。そこでサーバ50は、まず、シリアル番号とMACアドレスの送信を要求するコマンドをSNMPでブロードキャストする(ステップS100)。ブロードキャストであるので、このコマンドはネットワークに接続された全てのデバイスが受信する。即ち、ステップS100を実行する時点では、サーバ50は、ネットワークに接続されているプリンタを特定する必要がない。
サーバ50は、コマンドをブロードキャストした後、プリンタから応答があるか否かを所定時間だけ待つ(ステップS102:NO、ステップS104:NO)。所定時間の間にプリンタから応答がない場合(ステップS104:YES)、ネットワークにはプリンタが接続されていないことが判明するので処理を終了する。
シリアル番号とMACアドレスの送信を要求するコマンドに対してプリンタからの応答がある場合(ステップS102:YES)、サーバ50は、応答に含まれているシリアル番号が、登録リストに既に登録されているか否かをチェックする(ステップS106)。シリアル番号が登録リストに既に登録されている場合(ステップS106:YES)、そのシリアル番号が割り当てられているプリンタの設定データは既に記憶済みであるから、そのプリンタからの応答は無視する。
シリアル番号が登録リストに登録されていない場合(ステップS106:NO)、そのシリアル番号が割り当てられているプリンタの設定データは登録リストに登録されていないことが判明する。従ってこの場合サーバ50は、登録リストにないシリアル番号のプリンタから設定データを取得する処理を実行する(ステップS108)。ステップS108の設定データ取得処理については後述する。
設定データ取得処理(ステップS108)を実行した後は、所定時間が経過するまで他のプリンタからの応答をチェックする(ステップS104:NO)。
なお、サーバ50は、図3の処理(バックアップ処理)を定期的に実行する。
次に、サーバ50が実行する設定データ取得処理(図3のステップS108の処理)について説明する。図4に、サーバ50が実行する設定データ取得処理のフローチャート図を示す。図4には、設定データ取得処理のフローチャート図とともに、サーバ50の設定データ取得処理に応答してプリンタ10が実行する処理(設定データ送信処理)のフローチャート図が示してある。以下のフローチャート図に示す破線の矢印は、サーバ50とプリンタ10の間でデータ(コマンドや設定データ等)が送受信されていることを表す。
まず、サーバ50が、プリンタ10に対して設定データの送信を要求する設定データ要求コマンドを送信する(ステップS200)。
サーバ50から設定データ要求コマンドを受信したプリンタ10は(ステップS300)、このコマンドに応答して自己の動作条件を記述した設定データをサーバ50へ送信する(ステップS302)。
プリンタ10から設定データを受信したサーバ50は(ステップS202)、受信した設定データをcsvファイルに変換して記憶する(ステップS204)。サーバ50は、記憶した設定データ(設定データファイル)に対して新たな登録IDを生成し、設定データファイルの名称と生成した登録IDを登録リストに登録する(ステップS206)。即ち、サーバ50は、新たな登録IDを生成し、プリンタ10から受信した設定データに登録IDを対応付ける。なお、サーバ50は、設定データとともにプリンタ10のシリアル番号を受信し、設定データファイルの名称とともにシリアル番号を登録リストに登録する。即ち、シリアル番号も登録IDに対応付けられる。登録リストの具体例は図2に示したとおりである。
サーバ50は、生成して登録した登録IDをプリンタ10へ送信してバックアップ処理を終了する(ステップS208)。
こうして、サーバ50の記憶装置60に、登録リスト68と設定データファイル66が記憶される。
プリンタ10は、サーバ50から登録IDを受信すると(ステップS304)、受信した登録IDを記憶して設定データ送信処理を終了する(ステップS306)。
次に、ユーザがプリンタ10の動作条件を他のプリンタと同じ動作条件に設定する場合(例えば、古いプリンタを新しいプリンタに交換する場合)のサーバ50とプリンタ10の処理を説明する。このときのプリンタ10が実行する処理を動作条件設定処理と称し、サーバ50が実行する処理を設定データ管理処理と称する。プリンタ10が実行する動作条件設定処理とサーバ50が実行する設定データ管理処理は協調して進行するので、両者を同時に説明する。
図5に、プリンタ10の動作条件設定処理とサーバ50の設定データ管理処理のフローチャート図を示す。
図5のフローチャート図の処理に先立って、ユーザは、プリンタ10の操作パネル16を操作して、所望の動作条件が記述されている設定データに対応付けられた登録IDを入力する。登録IDが入力されると、プリンタ10の動作条件設定処理がスタートする。
プリンタ10は、入力された登録IDを付して設定データ要求コマンドを送信する(ステップS400)。なお、プリンタ10は、入力された登録IDだけでなく、自己のシリアル番号とMACアドレスを付して設定データ要求コマンドを送信する。プリンタ10は、サーバ50のIPアドレスを知らないので、設定データ要求コマンドをブロードキャストする。ステップS400の処理は別言すれば、プリンタ10が入力された登録IDをサーバ50へ送信する処理と表現できる。
サーバ50は、設定データ要求コマンドを認識するようにプログラムされているので、プリンタ10が送信した設定データ要求コマンドを受信することができる(ステップS600)。なお、サーバ50は、ネットワークを介して送られるコマンドを監視しており、設定データ要求コマンドを受信すると(ステップS600)、設定データ管理処理がスタートする。
サーバ50は、登録リストを参照して、受信した設定データ要求コマンドに含まれている登録IDに対応する設定データを特定する。特定した設定データを、設定データ要求コマンドの送信元のプリンタ10へ送信する(ステップS606)。サーバ50は、設定データを送信する前に、IPアドレス非重複条件(ノード識別子非重複条件)が成立するか否かを確認し(ステップS602)、IPアドレス非重複条件が成立する場合に(ステップS604:YES)に特定した設定データを送信する(ステップS606)。
IPアドレス非重複条件について説明する。
設定データには、IPアドレスのデータが含まれている。このネットワークシステム1は、IPアドレスを含めた動作条件をプリンタに設定することができる。IPアドレスは、ネットワーク上で重複して設定することができない。そこで、サーバ50は、設定データの送信に先立って、送信しようとする設定データに含まれているIPアドレスが、ネットワーク上の他のデバイスに割り当てられているIPアドレスと重複しないことを確認する。このとき、設定データ要求コマンドの送信元のプリンタ10のIPアドレスが、送信しようとする設定データに含まれているIPアドレスに一致することはかまわない。
設定データ要求コマンドの送信元のプリンタ10(登録IDの送信元のプリンタ)以外のデバイスに、送信しようとする設定データに含まれているIPアドレスが割り当てられていないという条件が、IPアドレス非重複条件である。
IPアドレス非重複条件が成立するか否かを確認する処理(ステップS602)については、図6を参照して後述する。
IPアドレス非重複条件が成立する場合(ステップS604:YES)、サーバ50は、設定データ要求コマンドに付随する登録IDに対応付けられた設定データを、設定データ要求コマンドの送信元であるプリンタ10へ送信する(ステップS606)。
IPアドレス非重複条件が成立しない場合(ステップS604:NO)、設定データ要求コマンドに応答して設定データを送信することはできないので処理を終了する。
プリンタ10は、設定データを受信すると(ステップS402)、受信した設定データに記述されている動作条件を、IPアドレスも含めて、自己の動作条件に設定する(ステップS404)。
こうして、ユーザは、所望の動作条件を記述する設定データに対応付けられている登録IDをプリンタ10に入力するだけで、その所望の動作条件をプリンタ10に設定することができる。
IPアドレス非重複条件確認処理(図5のステップS602)について説明する。図6に、IPアドレス非重複条件確認処理のフローチャート図を示す。
サーバ50は、設定データ管理処理のステップS600で、プリンタ10が設定データ要求コマンドとともに送信した登録IDとMACアドレスを受信している。ステップS600で受信したMACアドレスをMACアドレス1と呼ぶことにする。MACアドレス1は、プリンタ10のMACアドレスである。
サーバ50は、登録リストを参照して、プリンタ10が送信した登録IDに対応付けられている設定データを特定する。特定した設定データに含まれているIPアドレスを読み出す(ステップS800)。
次にサーバ50は、読み出したIPアドレスを送信先に指定して、MACアドレスを要求するMACアドレス要求コマンドを送信する(ステップS802)。
送信したMACアドレス要求コマンドに対する応答がない場合(ステップS804:NO)、読み出したIPアドレスが割り当てられているデバイスがネットワーク上に存在しないことが判明する。即ち、この場合、IPアドレス非重複条件は成立することが判明する(ステップS810)。
この場合、設定データ要求コマンドを送信したプリンタ10のIPアドレスも読み出したIPアドレスと異なる。この場合には、サーバ50は、MACアドレス1とともに、読み出したIPアドレスの設定を要求するIPアドレス設定要求コマンドをブロードキャストする(ステップS806)。
プリンタ10は、IPアドレス設定要求コマンドを認識するようにプログラムされている。プリンタ10は、ブロードキャストされたIPアドレス設定要求コマンドに付随するMACアドレスが自己のMACアドレス1であるので、そのIPアドレス設定要求コマンドが自己に向けられたものであることを認識する。プリンタ10は、IPアドレス設定要求コマンドに基づいて、サーバ50が読み出したIPアドレスを自己のIPアドレスに設定する。
送信したMACアドレス要求コマンドに対する応答がある場合(ステップS804:YES)、この応答とともに受信したMACアドレスがMACアドレス1に一致するか否かを判断する(ステップS808)。一致する場合(ステップS808:YES)、読み出したIPアドレスが割り当てられているデバイスは、設定データ要求コマンドを送信したプリンタ10そのものであることが判明する。即ちこの場合、IPアドレス非重複条件が成立することが判明する(ステップS810)。
他方、MACアドレス要求コマンドの応答とともに受信したMACアドレスがMACアドレス1に一致しない場合(ステップS808:NO)、読み出したIPアドレスは、プリンタ10以外のデバイスに割り当てられていることが判明する。即ち、この場合、IPアドレス非重複条件が成立しないことが判明する(ステップS812)。
こうして、サーバ50は、IPアドレス非重複条件が成立するか否かを確認することができる。
以上説明した実施例のネットワークシステム1によれば、ユーザは、所望の動作条件を記述した設定データに対応付けられている登録IDをプリンタに入力するだけで、所望の動作条件を設定することができる。
動作条件にはIPアドレスを含むことができ、その場合、ネットワークシステム1は、IPアドレスが重複しないことを確認した上で、IPアドレスを含む動作条件をプリンタに設定する。
ネットワークシステム1の他の機能を説明する。
サーバ50は、記憶している設定データを定期的に更新する。サーバ50は、所定時間毎に設定データ更新処理を実行する。
図7に、サーバ50が実行する設定データ更新処理のフローチャート図を示す。
設定データ更新処理ではまず、記憶している設定データの一つからIPアドレスを読み出す(ステップS900)。次に、読み出したIPアドレスが通信可能であるか否かを判断する(ステップS902)。換言すれば、読み出したIPアドレスが割り当てられているプリンタがネットワーク上で稼動しているか否かを判断する。IPアドレスが通信可能か否かの判断は次のとおり実施すればよい。図6に示したIPアドレス非重複条件確認処理を実行し、ステップS808の判断がYESとなる場合に、IPアドレスが通信可能であると判断することができる。
IPアドレスが通信可能の場合(ステップS902:YES)、読み出したIPアドレスを送信先に指定して、設定データ要求コマンドを送信する(ステップS904)。サーバ50は、このコマンドに応答したプリンタから設定データを受信する。受信した設定データによって設定データファイルを更新する。
サーバ50は、登録リストに登録された全ての設定データファイルについてIPアドレスを読み出すまで上記の処理を繰り返す(ステップS908)。
この設定データ更新処理によって、サーバ50は常に最新の設定データを記憶することができる。設定データ更新処理は、サーバ50のデータ管理プログラム64に記述されている。
プリンタ10は、サーバ50から受信した登録IDを、ディスプレイ14に表示することができる。登録IDをディスプレイに表示することによって、ユーザは、プリンタに割り当てられた登録IDを容易に知ることができる。この処理は、プリンタに記憶された表示プログラム26に記述されている。また、登録IDはプリンタ10によって印刷することでユーザに知らせる構成であっても良い。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
図1は、実施例のネットワークシステムのブロック図である。 図2は、ネットワークシステムの動作概要を説明する図である。 図3は、サーバが実行するバックアップ処理のフローチャート図である。 図4は、サーバが実行する設定データ取得処理とデバイスが実行する設定データ送信処理のフローチャート図である。 図5は、プリンタが実行する動作条件設定処理とサーバが実行する設定データ管理処理のフローチャート図である。 図6は、サーバが実行するIPアドレス非重複条件確認処理のフローチャート図である。 図7は、サーバが実行する設定データ更新処理のフローチャート図である。
符号の説明
1:ネットワークシステム
10:第1プリンタ(デバイス)
12:CPU
14:ディスプレイ
16:操作パネル
18:プリンタユニット
20:記憶装置
50:サーバ(デバイス管理装置)
52:CPU
60:記憶装置
90:ネットワーク

Claims (4)

  1. ネットワークに接続している少なくとも1つのデバイスをネットワークを介して管理するデバイス管理装置と、そのデバイス管理装置によって管理されるデバイスと、を備えるネットワークシステムであって、
    前記デバイス管理装置は、
    デバイスの動作条件を記述した設定データをネットワークを介してそのデバイスから受信し、受信した設定データに設定データ識別子を付けて記憶する設定データバックアップ手段と、
    ユーザがデバイスに入力した設定データ識別子をネットワークを介してデバイスから受信し、記憶した設定データの中から受信した設定データ識別子に対応する設定データを特定して、受信した設定データ識別子の送信元のデバイスへ送信する設定データ管理手段と、を備え、
    前記デバイスは、
    デバイス管理装置が送信する設定データ要求コマンドに応答して自己の動作条件を記述した設定データをデバイス管理装置へ送信する設定データ送信手段と、
    ユーザが設定データ識別子を入力するための入力手段と、
    入力された設定データ識別子をデバイス管理装置へ送信するとともに、設定データ識別子の送信に応答してデバイス管理装置が送信する設定データを受信し、受信した設定データに記述された動作条件を自己に設定する動作条件設定手段と、を備え、
    前記設定データには、ネットワーク上でデバイスを特定するネットワークノード識別子が含まれており、
    前記デバイス管理装置の前記設定データ管理手段は、記憶した設定データの中から受信した設定データ識別子に対応する設定データに含まれているネットワークノード識別子を抽出し、ネットワークに接続されているデバイスのうち、受信した設定データ識別子の送信元のデバイス以外のデバイスに抽出したネットワークノード識別子が設定されていないというノード識別子非重複条件が成立するか否かを判断し、ノード識別子非重複条件が成立する場合に、受信した設定データ識別子の送信元のデバイスへ、前記「受信した設定データ識別子に対応する設定データ」を送信する、ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記デバイス管理装置の前記設定データ管理手段は、
    設定データ識別子とともに、デバイスに固有に設定されているデバイス識別子を受信し、
    抽出したネットワークノード識別子を送信先に指定してデバイス識別子を要求するデバイス識別子要求コマンドを送信し、その要求コマンドに対する応答を受信しない場合、又は、その要求コマンドに応答するデバイスから送られたデバイス識別子が、設定データ識別子とともに受信したデバイス識別子に一致する場合に、ノード識別子非重複条件が成立すると判断することを特徴とする請求項のネットワークシステム。
  3. 前記デバイス管理装置の前記設定データ管理手段は、受信した設定データに付けた設定データ識別子を、設定データの送信元デバイスに送信し、
    前記デバイスは、前記デバイス管理装置が送信した設定データ識別子を受信して表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記ネットワークノード識別子は、デバイスのIPアドレスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
JP2007091333A 2007-03-30 2007-03-30 ネットワークシステムとネットワークデバイス Active JP4858271B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091333A JP4858271B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ネットワークシステムとネットワークデバイス
US12/076,684 US7827277B2 (en) 2007-03-30 2008-03-21 Network system including device managing apparatus that manages network devices through a network
DE602008003855T DE602008003855D1 (de) 2007-03-30 2008-03-27 Netzwerk Konfigurations- und Managementsystem
EP08251117A EP1976189B1 (en) 2007-03-30 2008-03-27 Network configuration and management system
CN200810090744.1A CN101320316B (zh) 2007-03-30 2008-03-31 网络系统和网络设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091333A JP4858271B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ネットワークシステムとネットワークデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008250688A JP2008250688A (ja) 2008-10-16
JP4858271B2 true JP4858271B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39615845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091333A Active JP4858271B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ネットワークシステムとネットワークデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7827277B2 (ja)
EP (1) EP1976189B1 (ja)
JP (1) JP4858271B2 (ja)
CN (1) CN101320316B (ja)
DE (1) DE602008003855D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11277532B2 (en) 2019-09-10 2022-03-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080201617A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network device and network system
US8635313B2 (en) * 2008-06-19 2014-01-21 Microsoft Corporation Network device installation
JP5322661B2 (ja) * 2009-01-07 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2010191714A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報処理装置及び方法
US8572220B2 (en) * 2009-04-29 2013-10-29 Schneider Electric It Corporation System and method for managing configurations of NCPI devices
JP5310246B2 (ja) * 2009-05-12 2013-10-09 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
AU2010273175A1 (en) * 2009-07-14 2012-02-23 Dpid Pty. Ltd. Apparatus and method for managing register of unique identifiers
JP2011180954A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Seiko Epson Corp 機器制御装置、機器制御プログラムおよびサーバー
JP5275319B2 (ja) * 2010-10-20 2013-08-28 シャープ株式会社 画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP5604354B2 (ja) * 2011-04-05 2014-10-08 株式会社日立製作所 加入者終端装置による接続性監視方法とその制御方法
JP5357206B2 (ja) * 2011-04-28 2013-12-04 シャープ株式会社 コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5857458B2 (ja) * 2011-06-13 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
CN102340553B (zh) * 2011-09-26 2014-08-27 瑞斯康达科技发展股份有限公司 一种ip地址的分配及确定方法、装置
JP5857611B2 (ja) * 2011-10-13 2016-02-10 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム
JP5888962B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JP5939791B2 (ja) * 2011-12-22 2016-06-22 キヤノン株式会社 サーバ装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP5393827B2 (ja) * 2012-03-12 2014-01-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、管理方法およびコンピュータプログラム
JP6531362B2 (ja) * 2014-09-09 2019-06-19 株式会社リコー 機器管理システム及び機器管理方法
JP6237593B2 (ja) * 2014-11-28 2017-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 デバイス管理システムおよびデバイス管理プログラム
JP6905111B2 (ja) * 2016-03-01 2021-07-21 キヤノン株式会社 管理装置と情報処理装置とを含むシステム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP6661409B2 (ja) * 2016-03-01 2020-03-11 キヤノン株式会社 自動設置システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11379701B2 (en) * 2016-12-01 2022-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and non-transitory computer-readable storage medium storing control program
FR3067894B1 (fr) * 2017-06-14 2019-07-19 Overkiz Procede de configuration d’une unite centrale de commande appartenant a une installation domotique
FR3067893A1 (fr) 2017-06-14 2018-12-21 Overkiz Procede de configuration d’un dispositif domotique appartenant a une installation domotique
US10212302B1 (en) * 2017-08-18 2019-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Cloning system and method for multifunction peripherals
JP7207083B2 (ja) * 2019-03-28 2023-01-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、及びバックアップ方法
JP2021163309A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 プリンタとサーバとそれらのためのコンピュータプログラム
JP2022072862A (ja) 2020-10-30 2022-05-17 ブラザー工業株式会社 端末装置、端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、方法
JP2022111426A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US20230297299A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Multi-function device communities for troubleshooting and maintenance

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308559B2 (ja) 1991-06-05 2002-07-29 キヤノン株式会社 データ通信装置及びデータ処理方法
US6184996B1 (en) 1997-06-18 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Network printer with remote print queue control procedure
JP4160171B2 (ja) 1998-09-07 2008-10-01 株式会社三井住友銀行 営業店バックアップ・システム、センタ側サーバ、営業店サーバ、営業店バックアップ方法および記録媒体
US6374295B2 (en) * 1998-10-29 2002-04-16 Nortel Networks Limited Active server management
US6480304B1 (en) 1998-12-09 2002-11-12 Scansoft, Inc. Scanning system and method
JP2001156926A (ja) 1999-11-25 2001-06-08 Omron Corp データ収集方法及びデータ受信装置
EP1168174A1 (en) 2000-06-19 2002-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Automatic backup/recovery process
JP3913504B2 (ja) 2000-09-25 2007-05-09 シャープ株式会社 電子機器の管理方法、電子機器、電子機器の管理システム、および情報通信装置
US20030037287A1 (en) 2000-09-25 2003-02-20 Masakatsu Nakamura Electronic apparatus, data communication device, management system of electronic apparatus, and management method of electronic apparatus
US7334252B1 (en) * 2000-10-13 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. Rapid cable modem re-provisioning in a cable network
JP2002373064A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置および情報処理装置
JP2003242054A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ装置、通信機器、通信機器設定情報管理方法、プログラム及び記録媒体
US7689673B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Remote creation of printer instances on a workstation
US6944789B2 (en) * 2002-06-11 2005-09-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data backup and recovery
JP2004078392A (ja) 2002-08-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワーク装置の自動設定
US7269721B2 (en) * 2002-08-13 2007-09-11 Intel Corporation Method, system, and apparatus for booting with remote configuration data
JP3744482B2 (ja) 2002-09-25 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 画像データ転送システム、画像読取装置、及びプログラム
US7149007B2 (en) 2002-09-26 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
US7577146B2 (en) * 2003-10-31 2009-08-18 Redback Networks Inc. Network element modifying the DHCP lease timer
JP3829849B2 (ja) 2004-01-20 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP2005242781A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4787487B2 (ja) 2004-11-09 2011-10-05 マミヤ・オーピー株式会社 券売機
KR20060064984A (ko) 2004-12-09 2006-06-14 삼성전자주식회사 세팅정보복사기능을 구비한 네트워크 인쇄 시스템 및 그방법
US7822880B2 (en) 2005-03-10 2010-10-26 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. User interfaces for peripheral configuration
JP4266957B2 (ja) * 2005-06-03 2009-05-27 キヤノン株式会社 集中監視システム及びその制御方法、並びに、ホスト装置及びその制御方法
US7937494B2 (en) * 2005-09-01 2011-05-03 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for processing a DHCP request using rule-based classification
JP2007199779A (ja) 2006-01-23 2007-08-09 Canon Inc 印刷装置及び印刷制御方法と印刷システム
US20080201617A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network device and network system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11277532B2 (en) 2019-09-10 2022-03-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008003855D1 (de) 2011-01-20
EP1976189A3 (en) 2008-12-17
JP2008250688A (ja) 2008-10-16
EP1976189A2 (en) 2008-10-01
US7827277B2 (en) 2010-11-02
CN101320316A (zh) 2008-12-10
EP1976189B1 (en) 2010-12-08
US20080244043A1 (en) 2008-10-02
CN101320316B (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858271B2 (ja) ネットワークシステムとネットワークデバイス
EP2075992B1 (en) Information-processing apparatus and program thereof
KR101637894B1 (ko) 풀 프린트 시스템, 인쇄 잡 관리방법, 프린트 서버 및 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP4957225B2 (ja) 中継サーバおよび中継通信システム
US8964223B2 (en) Server apparatus, image processing apparatus, system, information processing method and program
JP2007122376A (ja) ネットワークプリントシステム及びネットワーク周辺装置及び情報処理装置とプログラム
JP2007135109A (ja) 仮想ネットワーク管理方法、仮想ネットワーク管理プログラム、仮想ネットワーク管理システムおよび仮想ネットワーク管理手段
JP5459983B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP5264161B2 (ja) 情報処理装置、デバイス、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2009295080A (ja) 印刷処理システム
US8738728B2 (en) Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor
US8775878B2 (en) Information processing apparatus, communication system, communication control method, and storage medium
JPH11161441A (ja) プリンタ
JP2007280275A (ja) プログラムインストールシステム及びプログラムインストール方法
JP4919732B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7081242B2 (ja) 情報処理装置、機器管理装置およびプログラム
JP5975805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4882669B2 (ja) ネットワークシステム、送信側情報端末、及び受信側情報端末
JP2021111846A (ja) 端末管理処理プログラム、端末管理装置及び端末管理システム
JP2017091037A (ja) システム、管理装置、システムの制御方法、管理装置の制御方法、及びプログラム
JP6146000B2 (ja) 機器管理システム、仲介機器、機器管理方法およびプログラム
JP4378338B2 (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2006254046A (ja) 仲介機能付通信装置、通信システム、仲介機能付通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2019053602A (ja) 管理システム、及び制御方法
JP2019095854A (ja) システム及び機器管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3