JP4855753B2 - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4855753B2
JP4855753B2 JP2005290357A JP2005290357A JP4855753B2 JP 4855753 B2 JP4855753 B2 JP 4855753B2 JP 2005290357 A JP2005290357 A JP 2005290357A JP 2005290357 A JP2005290357 A JP 2005290357A JP 4855753 B2 JP4855753 B2 JP 4855753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
carbon fiber
group
wiring board
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005290357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103605A (ja
Inventor
圭史郎 岡本
守 倉科
知行 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005290357A priority Critical patent/JP4855753B2/ja
Priority to US11/339,511 priority patent/US7622184B2/en
Publication of JP2007103605A publication Critical patent/JP2007103605A/ja
Priority to US12/576,500 priority patent/US8257542B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4855753B2 publication Critical patent/JP4855753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249945Carbon or carbonaceous fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/643Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Description

本発明は、半導体装置の試験等に用いられる多層配線基板及びその製造方法に関する。
半導体装置が形成されたウェハの電気的試験等において、プローブと半導体装置の端子とを接触させる際にテスターボード(多層配線基板)が用いられる。プローブ及び端子は極めて狭い間隔で配置されているため、多層配線基板には高い寸法精度が要求される。近年、ウェハのサイズが大きくなっており、特に直径が300mmのウェハの試験に用いられる多層配線基板には極めて高い寸法精度が要求される。また、多層配線基板は高温下で使用されることもある。このため、多層配線基板のコア基材及び/又は表層には、高温でも変形しにくい熱膨張率が低い材料が用いられている。例えば、熱膨張性が極めて低いインバー(Fe−Ni系合金)、コバール(Fe−Ni−Co系合金)又は炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)をコア基材とした多層配線基板が実用化されている。
また、多層配線基板の構造に関し、コア基材から表層部にかけて熱膨張率αが小さくなるような積層構造が採用されている。例えば、炭素繊維含浸樹脂材(α=1)をガラス繊維含浸樹脂材(α=15)で挟み込み、これらを薄膜多層樹脂材(α=20)で挟み込んだ構造が採用されている。このような構造とすることにより、異種材間の界面での熱膨張率の差を低く抑えることができる。
しかしながら、上述のような構造を採用しても、約150℃の高温下で内部応力が界面に集中し、多層配線基板が反ったり、クラックが発生したりすることがある。また、スルーホール(貫通孔)内に配線を形成する際の銅めっき液の浸み込みに起因する短絡が生じることもある。この結果、高温高湿下での信頼性試験に用いることができなくなってしまう。
特開2003−273482号公報 特開平3−104191号公報 特開平5−286776号公報
本発明は、高温下での寸法の変動を抑制することができる多層配線基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る多層配線基板には、基材と、前記基材上に形成された複数の配線層と、が設けられている。そして、前記基材には、第1の繊維群と、前記第1の繊維群よりも前記配線層側に配置され、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、が設けられている。前記第1の繊維群は、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成されており、前記第2の繊維群は、前記第1の繊維群を構成する炭素繊維に拘わらず、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成されている。
本発明に係る多層配線基板の製造方法では、第1の繊維群と、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、を重ね合わせて基材を形成した後、前記基材の前記第2の繊維群上に複数の配線層を形成する。前記第1の繊維群として、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成された炭素繊維群を用い、前記第2の繊維群として、前記第1の繊維群を構成する炭素繊維に拘わらず、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成された炭素繊維群を用いる。
本発明によれば、基板の各部において熱膨張率の差が緩やかになるため、熱膨張率を低く抑えながら温度上昇に伴う内部応力の発生を抑制することができる。従って、信頼性及び歩留まりが向上する。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。但し、ここでは、便宜上、多層配線基板の構造については、その製造方法と共に説明する。図1A乃至図1Lは、本発明の実施形態に係る多層配線基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
本実施形態では、先ず、ピッチ系で炭素繊維目付が300g/m2、引張り弾性率が600GPaの平織りのカーボンファイバーシート1を、例えば50層積層した積層体(第1の炭素繊維群)を形成する。また、ピッチ系で炭素繊維目付が100g/m2、引張り弾性率が400GPaの一方向織りのカーボンファイバーシート2を、例えば2層積層した積層体(第2の炭素繊維群)を2組作製する。カーボンファイバーシート2の炭素繊維目付をカーボンファイバーシート1のそれよりも低くしているのは、カーボンファイバーシート2の熱膨張率をカーボンファイバーシート1のそれよりも高くするためである。次に、図1Aに示すように、カーボンファイバーシート1の積層体を2組のカーボンファイバーシート2の積層体で挟み込む。
次いで、図1Bに示すように、カーボンファイバーシート1及び2の積層体に、例えばエポキシ系樹脂組成物を含浸し、この樹脂を固化させる。この結果、カーボンファイバーシート1及び2並びにエポキシ系樹脂組成物からなる樹脂材3を含むプリプレグ4が形成される。プリプレグ4のサイズについては、例えば厚さを1.0mmとし、平面形状を340mm×510mmの長方形とする。なお、エポキシ系樹脂組成物には、例えば、組成物全体に対する含有率が夫々10重量%のアルミナフィラー及びシリカフィラーを混合しておく。また、アルミナフィラーとしては、例えば平均粒径が7μm以下で熱膨張率が7ppm/Kのものを用いる。シリカフィラーとしては、例えば平均粒径が3μm以下で熱膨張率が3ppm/Kのものを用いる。
このようにして形成されたプリプレグ4の厚さ方向(Z方向)の平均熱膨張率は、例えば80ppm/K程度となり、表面に平行な方向(X方向及びY方向)の平均熱膨張率は2ppm/K程度となる。なお、平均熱膨張率は、25℃〜200℃の温度範囲内での熱膨張率の平均値である。なお、フィラーを混合するのは、樹脂材3の熱膨張率を、配線を構成する金属材料、例えばCuの熱膨張係数に近付けるためである。例えば、Cu配線が用いられる場合、その熱膨張率は17ppm/Kであるのに対し、樹脂材3がエポキシ系樹脂組成物のみから構成された場合、その熱膨張率は30ppm/K乃至60ppm/K程度である。そこで、Cuよりも熱膨張率が低いアルミナフィラー及び/又はシリカフィラーをエポキシ系樹脂組成物に分散させることにより、熱膨張率を調整しているのである。
その後、図1Cに示すように、ドリルを用いて直径が0.5mmの約1000個の貫通孔5をプリプレグ4に形成する。なお、孔5の数、位置及び形状は特に限定されず、配線引き回しの設計情報を考慮してこれらを決定すればよい。
続いて、図1Dに示すように、絶縁樹脂シート6をプリプレグ4の両面に貼り付ける。絶縁樹脂シート6としては、例えば熱可塑性ポリイミドシートを用いる。絶縁樹脂シート6の貼り付けは、例えば真空ラミネータを用いて、温度:120℃、圧力:0.1MPaの条件で行う。
次に、200℃で30分間、真空プレスを行うことにより、図1Eに示すように、絶縁樹脂材を貫通孔6内に充填する。このとき、プリプレグ4の両面に残存する部分の厚さを、例えば0.05mmとする。なお、絶縁樹脂材の充填は、既存のラミネータ、真空ラミネータ又は積層板プレス機を用いて行うことも可能である。
次いで、図1Fに示すように、UV−YAGレーザを用いて、貫通孔5内に充填された絶縁樹脂材の中心に直径が0.2mmの貫通孔7を形成する。なお、貫通孔7は、炭酸ガスレーザ又はエキシマレーザを用いて形成することも可能である。また、プラズマを用いたドライエッチング法により形成することも可能である。更に、ドリルを用いて機械的に形成することも可能である。
その後、樹脂残渣等の除去及び表面の改質を目的として、過マンガン酸を用いたデスミア処理を行う。続いて、全面に触媒の付与を行った後、図1Gに示すように、全面に無電解銅めっき膜をシード層8として形成する。更に、その上にドライフィルムレジスト膜を貼り付ける。ドライフィルムレジスト膜の貼り付けは、例えば真空ラミネータを用いて、温度:110℃、圧力:0.1MPaの条件で行う。なお、シード層8は、貫通孔7内にも形成する。ドライフィルムレジスト膜の貼り付け後には、ドライフィルムレジスト膜を配線パターンの形状に加工する。この加工では、例えばフォトリソグラフィ法により、ドライフィルムレジスト膜の配線を形成する予定の領域内の部分を除去する。そして、加工後のドライフィルムレジスト膜をマスクとしてシード層8をエッチングすることにより、シード層8を配線パターンの形状に加工する。なお、エッチング液としては、例えば過酸化水素水及び硫酸の混合液を用いることができる。その後、ドライフィルムレジスト膜を除去する。ドライフィルムレジスト膜の除去では、例えば60℃程度の水酸化ナトリウム系の水溶液にドライフィルムレジスト膜等を5分間程度浸漬すればよい。酸素アッシング等により灰化してもよい。
次に、シード層8上に電解銅めっき膜を形成させることにより、図1Hに示すように、配線9を形成する。なお、無電解銅めっき膜を形成する前に貫通孔7内にもシード層8が存在するため、配線9は貫通孔7内にも形成される。
次に、図1Iに示すように、例えば感光性のポリイミドからなる絶縁樹脂シート10をプレスしながら配線9上に貼り付ける。次いで、図1Jに示すように、フォトリソグラフィ法により絶縁樹脂シート10に配線9まで到達する孔11を形成する。
その後、全面に触媒の付与を行った後、図1Kに示すように、新たに、無電解銅めっき膜からなるシード層8の形成及び加工、並びに電解銅めっき膜からなる配線9の形成を行う。そして、絶縁樹脂シート10の形成から配線9の形成までの処理を繰り返すことにより、図1Lに示すように、両面に総計で5層ずつ配線層を形成する。続いて、スクリーン印刷法及びフォトリソグラフィ法を併用してオーバーコート層を形成することにより、多層配線基板を完成させる。
このようにして製造された多層配線基板では、基材であるプリプレグ4を構成するカーボンファイバーシート2の熱膨張率がカーボンファイバーシート1の熱膨張率よりも高い。このため、プリプレグ4の熱膨張率は、その厚さ方向において、中央部から表面に向かって徐々に高くなっている。シード層8、配線9及び絶縁樹脂シート10からなる表面層の熱膨張率はプリプレグ4のそれよりも高い。従って、本実施形態によれば、プリプレグ4と表面層との間の熱膨張率の差をより一層緩和することができる。つまり、従来の構造では、コア基材とその上の層との間に15ppm/K以上の熱膨張差があるために、熱膨張率の相違に起因する内部応力が発生することがあるが、本実施形態によれば、このような不具合を抑制することができる。このため、高温高湿下で使用されても寸法の変動がより一層抑制され、ウェハの信頼性試験への適用に好適である。
実際に、本願発明者らが上述の実施形態に倣って作製した多層配線基板について試験を行ったところ次のような結果が得られた。この試験では、(1)−65℃に30分間保持した後、+125℃に30分間保持するという熱サイクルを1000サイクル繰り返した。この結果、接続抵抗の変化率は+5%以下であった。また、貫通孔7の近傍等においても剥がれ及びクラックは発生しなかった。また、導通孔7に配線8を形成する際の銅めっき液の浸み込みに起因する短絡も観察されなかった。
一方、従来の方法で作製したプリプレグを用いた多層配線基板について同様の試験を行ったところ、貫通孔の中央部に短絡が観察された。
なお、炭素繊維として、PAN(ポリアクリロニトリル)系炭素繊維、短繊維系炭素繊維、不織布系炭素繊維等を用いてもよい。PAN系炭素繊維を用いる場合には、例えば、カーボンファイバーシート1として、炭素繊維目付が450g/m2、引張り弾性率が500GPaの平織りのカーボンファイバーシートを用い、カーボンファイバーシート2として、炭素繊維目付が100g/m2、引張り弾性率が300GPaの一方向織りのカーボンファイバーシート2を用いることができる。実際に、本願発明者らがこのような材料を用いて作製した多層配線基板について同様の試験を行ったところ、上述の実施形態と同様の結果が得られた。
また、プリプレグ(基材)を構成する繊維群として、炭素繊維群の他にガラス繊維群を用いてもよい。
また、熱膨張率の調整を炭素繊維目付の調整以外の方法により行ってもよい。例えば、表面層側のカーボンファイバーシートの積層体(第2の炭素繊維群)を構成する炭素繊維の熱膨張率を、中心部のカーボンファイバーシートの積層体(第1の炭素繊維群)を構成する炭素繊維の熱膨張率よりも高くしてもよい。また、第2の炭素繊維群の単位体積当たりの繊維密度を、第1の炭素繊維群の繊維密度よりも低くしてもよい。これは、炭素繊維群の繊維密度が高いほど、単位面積当たりの炭素繊維量が高くなり、この結果、炭素繊維群の引張弾性率が高くなると共に、熱膨張率が小さくなるためである。これらは、ガラス繊維群を用いる場合も同様である。更に、第2の炭素繊維群のカーボン純度を、第1の炭素繊維群のカーボン純度よりも低くしてもよい。これは、カーボン純度が高いほど、炭素固有の物性が得やすくなり、この結果、弾性率が高くなり、熱膨張率が小さくなるためである。
また、表面層を構成する絶縁樹脂シート10に熱膨張率及び弾性率等の物性の変化を設けてもよい。例えば、プリプレグ4と接する絶縁樹脂シート10の熱膨張率を、その上層の絶縁樹脂シート10の熱膨張率よりも低くすることが好ましい。つまり、絶縁樹脂シート10の熱膨張率を、プリプレグ4と接する部分において最も低くすることが好ましい。このような変化を設けることにより、より一層多層配線基板全体での熱膨張率の変化を緩やかにすることができるからである。絶縁樹脂シート10の熱膨張率の調整も、それに含有させる繊維の密度等を変化させることにより可能である。弾性率等の物性についても、プリプレグ4と接する絶縁樹脂シート10の物性を、他のその上層の絶縁樹脂シート10の物性との中間とすることにより、プリプレグ4と表面層との界面近傍に発生する応力を低減することができる。
また、上述の実施形態では、50層のカーボンファイバーシート1の積層体を、2層のカーボンファイバーシート2の積層体で挟み込んで、厚さが1.0mmのプリプレグ4を形成しているが、薄い複数のプリプレグを重ね合わせてもよい。この場合、例えば、先ず、10層のカーボンファイバーシート1の積層体を2層のカーボンファイバーシート2の積層体で挟み込んで、厚さが0.2mmのプリプレグを形成する。そして、このプリプレグを5個重ね合わせて真空プレスを行うことにより、厚さが1.0mmのプリプレグを形成する。但し、このようなプリプレグを用いる場合でも、中心部に位置する第1の炭素繊維群よりも表面層側に位置する第2の炭素繊維群の熱膨張率を高くする。
なお、特許文献1には、コア層を炭素繊維と絶縁性樹脂層との積層構造とすることが記載されている。しかし、熱膨張率との関係についての記載はない。
また、特許文献2には、電子部品が実装されるプリント配線板の熱膨張率を調整することが記載されている。しかし、多層配線基板との関係についての記載はない。
また、特許文献3には、半導体実装用基板において、金属層とセラミックス層との間に中間層を設け、この中間層中の金属の含有率に勾配を設けることが記載されている。しかし、多層配線基板との関係及び熱膨張率との関係についての記載はない。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
基材と、
前記基材上に形成された複数の配線層と、
を有し、
前記基材は、
第1の繊維群と、
前記第1の繊維群よりも前記配線層側に配置され、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、
を有することを特徴とする多層配線基板。
(付記2)
前記配線層は、前記基材の両側に配置されており、
前記第2の繊維群は、前記第1の繊維群の両側に配置されていることを特徴とする付記1に記載の多層配線基板。
(付記3)
前記基材は、前記第1及び第2の繊維群に含浸された樹脂材を有することを特徴とする付記1又は2に記載の多層配線基板。
(付記4)
前記第2の繊維群を構成する繊維の熱膨張率は、前記第1の繊維群を構成する繊維の熱膨張率よりも高いことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の多層配線基板。
(付記5)
前記第2の繊維群の単位体積当たりの繊維密度は、前記第1の繊維群の繊維密度よりも低いことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の多層配線基板。
(付記6)
前記第1及び第2の繊維群は、炭素繊維群又はガラス繊維群であることを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の多層配線基板。
(付記7)
前記第2の繊維群のカーボン純度は、前記第1の繊維群のカーボン純度よりも低いことを特徴とする付記6に記載の多層配線基板。
(付記8)
前記第1及び第2の繊維群は、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系繊維からなる群から選択された1種から構成されていることを特徴とする付記6又は7に記載の多層配線基板。
(付記9)
前記配線層は、絶縁層内に埋め込まれており、前記絶縁層の熱膨張率は、前記基材と接する部分において最も低くなっていることを特徴とする付記1乃至8のいずれか1項に記載の多層配線基板。
(付記10)
第1の繊維群と、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、を重ね合わせて基材を形成する工程と、
前記基材の前記第2の繊維群上に複数の配線層を形成する工程と、
を有することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
(付記11)
前記基材を形成する工程において、前記第2の繊維群を前記第1の繊維群の両側に配置し、
前記複数の配線層を前記基材の両側に形成することを特徴とする付記10に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記12)
前記基材を形成する工程は、前記第1及び第2の繊維群に樹脂材を含浸する工程を有することを特徴とする付記10又は11に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記13)
前記第2の繊維群として、それを構成する繊維の熱膨張率が前記第1の繊維群を構成する繊維の熱膨張率よりも高いものを用いることを特徴とする付記10乃至12のいずれか1項に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記14)
前記第2の繊維群として、その単位体積当たりの繊維密度が前記第1の繊維群の繊維密度よりも低いものを用いることを特徴とする付記10乃至13のいずれか1項に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記15)
前記第1及び第2の繊維群として、炭素繊維群又はガラス繊維群を用いることを特徴とする付記10乃至14のいずれか1項に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記16)
前記第2の繊維群として、そのカーボン純度が前記第1の繊維群のカーボン純度よりも低いものを用いることを特徴とする付記15に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記17)
前記第1及び第2の繊維群として、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系繊維からなる群から選択された1種から構成された炭素繊維群を用いることを特徴とする付記15又は16に記載の多層配線基板の製造方法。
(付記18)
前記配線層を形成する工程は、前記複数の配線層の間に絶縁層を形成する工程を有し、前記絶縁層の熱膨張率を、前記基材と接する部分において最も低くすることを特徴とする付記10乃至17のいずれか1項に記載の多層配線基板の製造方法。
本発明の実施形態に係る多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Aに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Bに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Cに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Dに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Eに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Fに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Gに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Gに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Gに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Gに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。 図1Gに引き続き、多層配線基板の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
1、2:カーボンファイバーシート
3:樹脂材
4:プリプレグ
5、7、11:孔
6、10:絶縁樹脂シート
8:シード層
9:配線

Claims (8)

  1. 基材と、
    前記基材上に形成された複数の配線層と、
    を有し、
    前記基材は、
    第1の繊維群と、
    前記第1の繊維群よりも前記配線層側に配置され、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、
    を有し、
    前記第1の繊維群は、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成されており、
    前記第2の繊維群は、前記第1の繊維群を構成する炭素繊維に拘わらず、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成されていることを特徴とする多層配線基板。
  2. 前記配線層は、前記基材の両側に配置されており、
    前記第2の繊維群は、前記第1の繊維群の両側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の多層配線基板。
  3. 前記基材は、前記第1及び第2の繊維群に含浸された樹脂材を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の多層配線基板。
  4. 前記配線層は、絶縁層内に埋め込まれており、
    前記絶縁層の熱膨張率は、前記基材と接する部分において最も低くなっていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多層配線基板。
  5. 第1の繊維群と、前記第1の繊維群よりも熱膨張係数が高い第2の繊維群と、を重ね合わせて基材を形成する工程と、
    前記基材の前記第2の繊維群上に複数の配線層を形成する工程と、
    を有し、
    前記第1の繊維群として、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成された炭素繊維群を用い
    前記第2の繊維群として、前記第1の繊維群を構成する炭素繊維に拘わらず、ピッチ系炭素繊維、PAN系炭素繊維、短繊維系炭素繊維及び不織布系炭素繊維からなる群から選択された1種の炭素繊維から構成された炭素繊維群を用いることを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  6. 前記基材を形成する工程において、前記第2の繊維群を前記第1の繊維群の両側に配置し、
    前記複数の配線層を前記基材の両側に形成することを特徴とする請求項5に記載の多層配線基板の製造方法。
  7. 前記基材を形成する工程は、前記第1及び第2の繊維群に樹脂材を含浸する工程を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の多層配線基板の製造方法。
  8. 前記配線層を形成する工程は、前記複数の配線層の間に絶縁層を形成する工程を有し、
    前記絶縁層の熱膨張率を、前記基材と接する部分において最も低くすることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の多層配線基板の製造方法。
JP2005290357A 2005-10-03 2005-10-03 多層配線基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4855753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290357A JP4855753B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 多層配線基板及びその製造方法
US11/339,511 US7622184B2 (en) 2005-10-03 2006-01-26 Multilevel interconnection board and method of fabricating the same
US12/576,500 US8257542B2 (en) 2005-10-03 2009-10-09 Multilevel interconnection board and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290357A JP4855753B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 多層配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103605A JP2007103605A (ja) 2007-04-19
JP4855753B2 true JP4855753B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=37902245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290357A Expired - Fee Related JP4855753B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7622184B2 (ja)
JP (1) JP4855753B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088173A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujitsu Ltd 配線基板
JP5318393B2 (ja) * 2007-10-12 2013-10-16 富士通株式会社 半導体装置
US8186053B2 (en) 2008-11-14 2012-05-29 Fujitsu Limited Circuit board and method of manufacturing the same
JP5170253B2 (ja) * 2008-11-20 2013-03-27 富士通株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP5391981B2 (ja) * 2009-02-02 2014-01-15 富士通株式会社 回路基板とその製造方法、及び抵抗素子
JP5263035B2 (ja) * 2009-06-29 2013-08-14 富士通株式会社 樹脂表面の加工方法及び複合部材、筐体、及び電子機器の製造方法
JP2011029488A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Kyocera Corp 配線基板
WO2014021316A1 (ja) 2012-07-31 2014-02-06 帝人株式会社 ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体
CN104136674B (zh) * 2012-08-01 2015-12-09 帝人株式会社 无序毡和纤维增强复合材料成形制品
CN103818042B (zh) * 2013-12-05 2016-03-09 西安航空制动科技有限公司 聚丙烯腈基碳纳米纤维-碳纤维多尺度增强体的制备方法
US20150230342A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Apple Inc. Novel structure achieving fine through hole pitch for integrated circuit substrates
EP3112420B1 (en) * 2014-02-25 2018-10-31 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, resin cured product, fibre-reinforced composite material, and prepreg
JP7221601B2 (ja) 2018-06-11 2023-02-14 新光電気工業株式会社 配線基板、配線基板の製造方法
CN110370686B (zh) * 2019-08-13 2021-03-12 核工业第八研究所 一种双复合材料增强环制作工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943334A (en) * 1986-09-15 1990-07-24 Compositech Ltd. Method for making reinforced plastic laminates for use in the production of circuit boards
JPH03104191A (ja) 1989-09-18 1991-05-01 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線板
US5269863A (en) * 1990-09-24 1993-12-14 Akzo Nv Continuous process for the manufacture of substrates for printed wire boards
JPH05286776A (ja) 1992-04-06 1993-11-02 Noritake Co Ltd 金属−セラミックス複合構造体及びその製造方法
JP2643060B2 (ja) * 1992-07-07 1997-08-20 新神戸電機株式会社 積層板用ガラス繊維及び積層板の製造方法
JPH1140902A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Cmk Corp プリント配線板及びその製造方法
JP3782910B2 (ja) * 1999-12-10 2006-06-07 帝人テクノプロダクツ株式会社 プリント基板用積層体及びその製造方法
JP2001332828A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nitto Denko Corp 両面回路基板およびそれを用いた多層配線基板
US6555211B2 (en) * 2001-01-10 2003-04-29 Albany International Techniweave, Inc. Carbon composites with silicon based resin to inhibit oxidation
US7038142B2 (en) * 2002-01-24 2006-05-02 Fujitsu Limited Circuit board and method for fabricating the same, and electronic device
JP2003273482A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Fujitsu Ltd 回路基板及びその製造方法及び電子装置
JP4119205B2 (ja) * 2002-08-27 2008-07-16 富士通株式会社 多層配線基板
JP3822549B2 (ja) * 2002-09-26 2006-09-20 富士通株式会社 配線基板
WO2004064467A1 (ja) * 2003-01-16 2004-07-29 Fujitsu Limited 多層配線基板、その製造方法、および、ファイバ強化樹脂基板の製造方法
JP4000160B2 (ja) * 2003-09-19 2007-10-31 富士通株式会社 プリント基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100024963A1 (en) 2010-02-04
US8257542B2 (en) 2012-09-04
JP2007103605A (ja) 2007-04-19
US7622184B2 (en) 2009-11-24
US20070077391A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855753B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP4199198B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
US7002080B2 (en) Multilayer wiring board
US8119925B2 (en) Core substrate and printed wiring board
JP2587596B2 (ja) 回路基板接続材とそれを用いた多層回路基板の製造方法
US20030136577A1 (en) Circuit board and method for fabricating the same, and electronic device
JP4000160B2 (ja) プリント基板およびその製造方法
KR101505743B1 (ko) 프린트 배선판 및 프린트 배선판의 제조 방법
JP5874309B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
US20100018758A1 (en) Printed wiring board
JP5251395B2 (ja) 多層配線基板、プローブカード、及び、多層配線基板の製造方法
US9232638B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
JP5584986B2 (ja) インターポーザ
JP2009302459A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2008109073A (ja) 配線基板および実装構造体
KR100703023B1 (ko) 다층 배선 기판, 그 제조 방법, 및 파이버 강화 수지기판의 제조 방법
JP4610384B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
KR100815745B1 (ko) 프린트 기판 및 그 제조 방법
JP2004244568A (ja) 絶縁フィルムおよびこれを用いた多層配線基板
JP2007273632A (ja) 配線基板用織布およびプリプレグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees