JP4854725B2 - 基板処理用クラスタ装置及びクラスタ装置の基板処理方法 - Google Patents

基板処理用クラスタ装置及びクラスタ装置の基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4854725B2
JP4854725B2 JP2008305814A JP2008305814A JP4854725B2 JP 4854725 B2 JP4854725 B2 JP 4854725B2 JP 2008305814 A JP2008305814 A JP 2008305814A JP 2008305814 A JP2008305814 A JP 2008305814A JP 4854725 B2 JP4854725 B2 JP 4854725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
load lock
chamber
lock chamber
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008305814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260241A (ja
Inventor
榮周 ▲黄▼
Original Assignee
アドヴァンスド・ディスプレイ・プロセス・エンジニアリング・コーポレーション・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスド・ディスプレイ・プロセス・エンジニアリング・コーポレーション・リミテッド filed Critical アドヴァンスド・ディスプレイ・プロセス・エンジニアリング・コーポレーション・リミテッド
Publication of JP2009260241A publication Critical patent/JP2009260241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854725B2 publication Critical patent/JP4854725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板処理装置に関し、基板に処理される各単位工程を遂行する複数のチャンバを一体化したクラスタ装置に関する。
情報化時代の発展と併せて表示装置に対する需要が増えるに応じて、この分野における技術発展が急速に進行している。特に、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)やプラズマ表示装置(Plasma Display Panel:PDP)のような平板型表示装置(Flat Panel Display:FPD)は、軽量化、薄型化及び低電力化に有利であるため、伝統的な表示装置である陰極線管(Cathode Ray Tube:CRT)を速い速度に代替して行っている。
然しながら、このような平板表示装置は、複雑且つ微細な内部構造を有しているため、CRTに比べて製造工程が複雑である。
例えば、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)をスイッチング素子として使用するTFT LCDの場合、一対の透明な基板間に、ゲート電極、データ電極、画素電極を含んだTFTはもちろん、カラフィルタのような要素が薄膜形態で挿入されなければならない。これらのTFTとカラフィルタを形成するためには、導電体や半導体または誘電体を蒸着する薄膜蒸着工程と、各薄膜を所望のパターンの通り成形するためのフォトリソグラフィ工程(Photo-lithography)と、不必要な部分及び異質物を除去するための洗浄工程など、基板処理のための各単位工程を数回反復進行しなければならない。これらの各単位工程は工程特性に応じて大気とは異なる圧力または温度条件下で進行されることもあり、浮遊異質物が最小化された清浄雰囲気で進行される必要がある。従って、各単位工程は別途のチャンバ内で進行される。
一方、半導体と同様に、表示装置製造分野においても技術的または経済的要因により工程の統合化が要求される。即ち、各単位工程を空間的に隣接した位置で進行することによって、各単位工程間基板の移動に所要される時間を最小化して生産率を高めると共に各単位工程を進行する装備の維持管理を容易にすることが必要である。
このために基板を処理するための各単位工程を進行するチャンバを一体化した複合型装置としてクラスタ装置が使われている。
図1は、従来技術によるクラスタ装置の一例を概略図示した平面図である。
従来技術によるクラスタ装置は、ロードロックチャンバ(60)と、搬送チャンバ(70)と、工程チャンバ(80)とを含んでなる。
ロードロックチャンバ(60)は、外部から未処理基板(50、50')を供給されたり、処理が完了した基板(50、50')を外部に搬出するための臨時収容場所として使用するためのものである。また、ロードロックチャンバ(60)は、大気圧状態である外部と、大気圧と異なる状態である各工程チャンバ(80)及び搬送チャンバ(70)を連結するバッファとしても機能する。ロードロックチャンバ(60)は、各単位工程が進行される間工程進行の時間差にともなうボドルネック現象に対比して基板(50、50')を収容することもあるため、必要に応じて複数個備えられることができる。
搬送チャンバ(70)は、ロードロックチャンバ(60)と接しており、ロードロックチャンバ(60)から基板(50、50')を渡されて各単位工程を遂行する工程チャンバ(80)で基板(50、50')を伝達する機能を遂行する。このために搬送チャンバ(70)には搬送ロボット(90)が設けられており、通常搬送ロボット(90)はフォークアーム(91)により基板(50、50')を下方から持ち上げて運搬するようになる。また、ロードロックチャンバ(60)には上下に昇降するリフトピンが備えられて基板(50、50')を昇降させることによって、搬送ロボット(90)が基板(50、50')を支持したり支持解除することを容易にする。
工程チャンバ(80)は、複数個が搬送チャンバ(70)に接して設けられ、各々の内部には各単位工程を遂行するために必要な装置が設けられている。例えば、工程チャンバ(80)には、加熱用チャンバ、冷却用チャンバ、蒸着用チャンバ、リソグラフィ用チャンバ、洗浄用チャンバなどが含まれる。工程チャンバ(80)の数及び各工程チャンバ(80)の内部に設けられた装置は必要な単位工程の特性に応じて変わる。
一方、表示装置製造に使われる基板(50、50')は、長方形形態を有し、一般的に短辺(s)側からロードロックチャンバ(60)に供給される。また、搬送チャンバ(70)で各工程チャンバ(80)に基板(50、50')を供給する時にも基板(50、50')の短辺(s)側から供給する。その結果、図1において一点鎖線で表示されたクラスタ装置の設置面積(A)は基板(50、50')の長辺(l)の長さに比例するようになる。
このような従来技術によるクラスタ装置の配置は、特に表示装置製造のために使われる場合、表示装置の大型化に応じて設置面積がだんだん拡大される。設置面積の拡大は表示装置の製造費用を上昇させる原因となってクラスタ装置の維持管理を難しくする。従って、持続的に大型化一路にある表示装置製造のような分野に使われるクラスタ装置は、その設置面積を最小化することがまず要求される。
このような設置面積縮小の必要性は既に設けられている既存のクラスタ装置でも同様である。従って、既に設けられたクラスタ装置の設置面積を最小限の費用で縮小できる対策も必要である。
特開2004−311934
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたものであって、設置面積を最小化できる基板処理用クラスタ装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、既存の設備も最小限の改造だけで設置面積を縮小できる基板処理用クラスタ装置を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、最小化された面積内で基板を処理できるクラスタ装置の基板処理方法を提供することである。
本発明のその他の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面と関連された以下の詳細な説明と望ましい実施例からさらに明らかになると思う。
上記した課題を解決するために、本発明に係る基板処理用クラスタ装置は、外部から基板を供給されて一時収容するロードロックチャンバと、上記ロードロックチャンバと接する搬送チャンバと、各々の一面が上記搬送チャンバと接する複数の工程チャンバと、上記搬送チャンバ内に設けられ、上記基板を上記複数の工程チャンバ及びロードロックチャンバから取り出したり収容させる搬送ロボットと、上記ロードロックチャンバ内に設けられ、上記基板を回転可能に支持する回転ステージと、を含んでなる。ここで、上記複数の工程チャンバは、各々長方形の平断面を有し、平断面で長辺に該当する一面が上記搬送チャンバと接するのが望ましい。また、上記搬送ロボットは、上記基板を支持する一対以上のアームを含むのが望ましい。また、上記回転ステージは、上記基板を支持して昇降駆動される複数の支持ピンと、上記複数の支持ピンを支持して回転駆動される回転ブロックを含むのが望ましい。
本発明に係る基板処理用クラスタ装置において、上記基板は、長方形板材であって、上記基板が外部から上記ロードロックチャンバに収容される時には短辺側から投入され、上記回転ステージは上記基板を同一平面上で回転させて長辺側が上記搬送チャンバに向かうようにし、上記基板が上記搬送チャンバから上記ロードロックチャンバに収容される時には長辺側から投入され、上記回転ステージは上記基板を同一平面上で回転させて短辺側が外部に向かうようにするのが望ましい。
本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法は、基板を外部からロードロックチャンバに供給する基板供給段階と、上記ロードロックチャンバ内で上記基板を回転させる第1の基板回転段階と、上記回転された基板を上記ロードロックチャンバと接する搬送チャンバに取り出す第1の基板搬送段階と、上記取り出された基板を上記搬送チャンバに接する複数の工程チャンバに選択的に供給する工程投入段階と、を含んでなる。
また、本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法は、上記工程チャンバから工程が完了した基板を上記搬送チャンバに取り出す工程完了段階と、上記取り出された基板を上記ロードロックチャンバに供給する第2の基板搬送段階と、上記ロードロックチャンバ内で上記基板を回転させる第2の基板回転段階と、上記基板を上記ロードロックチャンバから外部に引き出す基板引出段階をさらに含むことができる。
本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法において、上記基板は、長方形板材であって、上記基板供給段階は、上記基板の短辺側から上記ロードロックチャンバに供給し、上記第1の基板回転段階は、上記基板を同一平面上で回転させて上記基板の長辺側が上記搬送チャンバに向かうようにし、上記第2の基板搬送段階は、上記基板の長辺側から上記ロードロックチャンバに供給し、上記第2の基板回転段階は、上記基板を同一平面上で回転させて上記基板の短辺側が外部に向かうようにし、上記基板引出段階は、上記基板の短辺側から上記ロードロックチャンバで引き出すのが望ましい。
本発明に係る基板処理用クラスタ装置は、設置面積が基板の短辺の長さに比例するようになるため、長辺の長さに比例することに比べて画期的にその設置面積を縮小できる。
また、本発明に係る基板処理用クラスタ装置は、ロードロックチャンバに回転ステージを備えて各工程チャンバの配置を調整する等、最小限の改造だけでも既存に設けられたクラスタ装置の設置面積を縮小するのが可能である。
本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法も、基板の短辺側から供給されても90度回転させて長辺側から供給または取り出すことができるため、各工程チャンバの長辺側が搬送チャンバに接するように配置することができ、結果的にクラスタ装置全体が占める設置面積が最小化される。
以下、添付図面を参照して本発明に係る基板処理用クラスタ装置の望ましい実施例を詳細に説明する。
図2は、本発明に係る基板処理用クラスタ装置の一実施例を概略図示した平面図である。
基板(50、50')は、長方形板材であって、例えば、液晶表示装置を製造するためのガラス板と同じものである。基板(50、50')は長方形であるため、長辺(l)と短辺(s)を区別することができる。
ロードロックチャンバ(100)は、本発明に係る基板処理用クラスタ装置の出入口のような役割をするためのものであって、基板(50、50')を外部から供給されて搬送チャンバ(200)を経て各工程チャンバ(300)に投入されるようにしたり、処理が完了した基板(50、50')を外部に引き出すためのものであり、場合によって各工程間待機のために基板(50、50')を臨時収容することもある。また、搬送チャンバ(200)と工程チャンバ(300)は、外部大気と他の圧力及び温度条件に維持されるため、外部と直接接するロードロックチャンバ(100)はこれらの間の圧力及び温度条件を満たすためのバッファの役割もする。図2ではロードロックチャンバ(100)が一つだけ備えられたものを例示しているが、必要に応じてその数を増加させることができる。
ロードロックチャンバ(100)には基板(50、50')を収容するために回転ステージ(500)が備えられており、図3に示されたように、回転ステージ(500)は複数の支持ピン(510)と回転ブロック(520)を含んでなるのが望ましい。複数の支持ピン(510)は、各々基板(50、50')を下方で支持し、回転ブロック(520)に対し昇降可能に設けられる。回転ブロック(520)は、ロードロックチャンバ(100)に対し回転可能に設けられている。このような支持ピン(510)の昇降動作と回転ブロック(520)の回転動作は、油空圧シリンダ、ボールスクリュ等知られた直線駆動手段や回転モータを含んだ回転駆動手段を、通常の技術により組み合わせることによって容易に実現できるため、その詳細な構成に対する説明は省略する。
搬送チャンバ(200)は、ロードロックチャンバ(100)とその一面が接し、ロードロックチャンバ(100)から基板(50、50')を取り出して各工程チャンバ(300)に選択的に供給するために搬送ロボット(400)が設けられている。搬送ロボット(400)は伸縮可能なアーム(410)を備えて、このアーム(410)は基板(50、50')の一側下方に接近して下側から基板(50、50')を支持するようになる。従って、ロードロックチャンバ(100)の支持ピン(510)に相当する構成が各工程チャンバ(300)にも備えられている。即ち、搬送ロボット(400)のアーム(410)が基板(50、50')の下方に接近できるように基板(50、50')を昇降させる一方、アーム(410)が進入できる空間を提供できるピンのような構成が各工程チャンバ(300)にも設けられている。一方、搬送ロボット(400)のアーム(410)は基板(50、50')を安定的に支持するために複数個備えられる。図2において、搬送ロボット(400)は一対のアーム(410)を備えているものを例示しているが、3つ以上備えられることができる。
工程チャンバ(300)は複数個備えられ、各一面が搬送チャンバ(200)と接している。各工程チャンバ(300)は、長方形である基板(50、50')を処理するためのものであり、平断面が長方形を有する。また、この長方形で長辺側の一面が各々搬送チャンバ(200)と接するように配置される。各工程チャンバ(300)は基板(50、50')の処理のために必要な蒸着、フォトリソグラフィ、洗浄などの単位工程を進行するためのものであって、各々の内部には該当単位工程を遂行するための装置が設けられている。また、基板(50、50')を加熱するための加熱チャンバと基板(50、50')を冷却するための冷却チャンバを含むこともできる。図2では工程チャンバ(300)が3つ備えられた例を図示しているが、必要な工程の数に応じてその数が増減されるとことができる。
このような構成の基板処理用クラスタ装置は、使用状態で、外部から基板(50、50')がロードロックチャンバ(100)に供給される。このとき、基板(50、50')は、長方形であって、短辺(s)側からロードロックチャンバ(100)に進入する。ロードロックチャンバ(100)に進入された基板(50、50')は回転ステージ(500)により支持され、回転ステージ(500)は回転して基板(50、50')の長辺(l)側が搬送チャンバ(200)に向かうようにする。即ち、図2に示されたように、図面において下方で基板(50、50')がロードロックチャンバ(100)に投入され、ロードロックチャンバ(100)の上方に搬送チャンバ(200)が位置した場合には、回転ステージ(500)は基板(50、50')を90度回転させるようになる。そうすると、搬送ロボット(400)が接近して基板(50、50')の長辺(l)側の下方を支持して基板(50、50')をロードロックチャンバ(100)から取り出した後、必要に応じて回転させ、各工程チャンバ(300)に選択的に基板(50、50')を供給する。このとき、搬送ロボット(400)は、基板(50、50')が各工程チャンバ(300)に長辺(l)側から進入するように回転させる。各工程チャンバ(300)で基板(50、50')に対する処理が終了されると、再び搬送ロボット(400)が該当工程チャンバ(300)に接近して基板(50、50')を取り出し、必要に応じて他の工程チャンバ(300)に再び供給したり、ロードロックチャンバ(100)に供給する。ロードロックチャンバ(100)は供給された基板(50、50')をやはり回転ステージ(500)で支持し、回転ステージ(500)がもう一度回転した後、基板(50、50')を外部に引出す。同様に、図2に示されたような配置では、回転ステージ(500)は基板(50、50')を90度回転させて短辺(s)が搬送チャンバ(200)に向かうようにする。そうすると、基板(50、50')は最初ロードロックチャンバ(100)に進入する時と同じ姿勢で、短辺(s)側から外部に引き出される。
このように、基板(50、50')を回転させた後、搬送チャンバ(200)に伝達されるようにすると、ロードロックチャンバ(100)は、従来技術によるロードロックチャンバ(60、図1ご参照)に比べてさらに広い底面積を有することができる。然しながら、基板(50、50')の幾何学的な中心点を中心に回転させる場合、底面積の増加量は大きくないため、搬送チャンバ(200)は底面積をより狭くすることができる。なぜならば、従来技術による搬送チャンバ(70、図1ご参照)では基板(50、50')の長軸が回転半径を決定するようになるが、本発明に係る基板処理用クラスタ装置は基板(50、50')の短軸が回転半径を決定するようになるためである。ここで長軸及び短軸とは、搬送ロボット(400)のアーム(410)に基板(50、50')が支持された状態でアーム(410)の位置から基板(50、50')の最も遠い角までの長さを意味する。これに加えて、従来技術による工程チャンバ(80、図1ご参照)は、全て短辺側の一面が搬送チャンバ(70、図1ご参照)に接しているに比べて、本発明に係る基板処理用クラスタ装置は、工程チャンバ(300)が全て長辺側の一面が搬送チャンバ(200)と接しているため、全体的なクラスタ装置の設置面積が相当減るようになる。結果的に、図1において一点鎖線で表示された領域(A)の広さより図2において一点鎖線で表示された領域(B)の広さがはるかに狭くなる。
以下、本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法の望ましい実施例を詳細に説明する。
図4は、本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法の一実施例のフローチャートである。
クラスタ装置は、外部に対する基板の出入通路となるロードロックチャンバと、ロードロックチャンバに接する搬送チャンバと、各々の一面が搬送チャンバに接し、各々基板に対する所定の単位工程を遂行するための複数の工程チャンバと、からなっている。
まず、ロードロックチャンバに基板を供給する(S101、基板供給段階)。このとき、基板は、通常、長方形板材であって、基板の短辺側からロードロックチャンバに進入するように供給される。
ロードロックチャンバに基板が供給されると、ロードロックチャンバ内で基板を回転させて基板の長辺が搬送チャンバに向かうようにする(S102、第1の基板回転段階)。このとき、回転させる角度は、ロードロックチャンバが基板を供給される方向と、ロードロックチャンバに対する搬送チャンバの相手位置に応じて変わる。例えば、図2に示されたように、ロードロックチャンバに対する基板の供給方向と搬送チャンバの位置がロードロックチャンバを中心に一直線上にあると、ロードロックチャンバ内で基板を90度回転させる。そうすると、基板の長辺が搬送チャンバに向かうようになる。
回転された基板はロードロックチャンバから搬送チャンバに取り出す(S103、第1の基板搬送段階)。このとき、基板の取出過程は、搬送チャンバに備えられたロボットのような自動化機器により行われることができる。第1の基板回転段階(S102)で基板の長辺側が搬送チャンバに向かうように回転されているため、基板の長辺側から搬送チャンバに取り出すようになる。
取り出された基板は搬送チャンバから工程チャンバに投入される(S104、工程投入段階)。工程チャンバが複数個備えられているため、これらのうち選択されたいずれか一つの工程チャンバに投入されるようになる。このとき、選択の基準は基板に対する処理が必要な工程に応じて変わる。
このような段階を経ることによって基板を処理するためのクラスタ装置はさらに狭い設置面積でも同じ工程を進行することができる。各工程チャンバで処理が完了した基板に対する以後の処理は、従来技術によって進行されることもできるが、下記説明のような段階を経てクラスタ装置で外部に搬出されるのがさらに望ましい。
即ち、各工程チャンバで処理が完了した基板は再び搬送チャンバに取り出す(S105、工程完了段階)。
取り出された基板は搬送チャンバからロードロックチャンバに再び供給する(S106、第2の基板搬送段階)。このとき、基板は、長辺側がまずロードロックチャンバに進入するように供給される。必要に応じて、第2の基板搬送段階(S106)に、上記の工程完了段階(S105)と工程投入段階(S104)を基板処理に要求される単位工程の数ほど反復的に実施することができる。
第2の基板搬送段階(S106)が完了すると、ロードロックチャンバ内で再び基板を回転させて基板の短辺が外部に向かうようにする(S107、第2の基板回転段階)。上記例示した通り、図2のような配置状態であると、第2の基板搬送段階(S106)で基板の長辺側からロードロックチャンバに供給させるため、ロードロックチャンバ内では基板を90度回転させると、基板の短辺が外部に向かうようになる。
その後、ロードロックチャンバから基板を外部に引き出す(S108、基板引出段階)。そうすると、基板は最初ロードロックチャンバに供給される時と同じ姿勢、即ち、短辺側からロードロックチャンバから引き出される。
上記説明、及び図面に示された本発明の一実施例は、本発明の技術的思想を限定するものと解釈されてはならない。本発明の保護範囲は、請求範囲に記載された事項によってのみ制限され、本発明の技術分野において通常の知識を有した者は本発明の技術的思想を多様な形態で改良変更するのが可能である。従って、このような改良及び変更は、通常の知識を有した者に自明である限り、本発明の保護範囲に属するようになる。
従来技術によるクラスタ装置の一例を概略図示した平面図である。 本発明に係る基板処理用クラスタ装置の一実施例を概略図示した平面図である。 図2の実施例の回転ステージを示した斜視図である。 本発明に係るクラスタ装置の基板処理方法の一実施例のフローチャートである。
符号の説明
50、50' 基板
60、100 ロードロックチャンバ
70、200 搬送チャンバ
80、300 工程チャンバ
90、400 搬送ロボット
91、410 アーム
l 長辺
s 短辺
500 回転ステージ
510 支持ピン
520 回転ブロック

Claims (7)

  1. 外部から基板を供給されて一時収容するロードロックチャンバと、
    上記ロードロックチャンバと接する搬送チャンバと、
    各々の一面が上記搬送チャンバと接する複数の工程チャンバと、
    上記搬送チャンバ内に設けられ、上記基板を上記複数の工程チャンバ及びロードロックチャンバから取り出したり収容させる搬送ロボットと、
    上記ロードロックチャンバ内に設けられ、上記基板を回転可能に支持する回転ステージと、を含み、
    上記複数の工程チャンバは、各々長方形の平断面を有し、平断面で長辺に該当する一面が上記搬送チャンバと接することを特徴とする基板処理用クラスタ装置
  2. 請求項1において、
    上記搬送ロボットは、上記基板を支持する一対以上のアームを含むことを特徴とする基板処理用クラスタ装置。
  3. 請求項1において、
    上記回転ステージは、
    上記基板を支持して昇降駆動される複数の支持ピンと、
    上記複数の支持ピンを支持して回転駆動される回転ブロックと、を含むことを特徴とする基板処理用クラスタ装置。
  4. 請求項1において、
    上記基板は、長方形板材であって、
    上記基板が外部から上記ロードロックチャンバに収容される時には短辺側から投入され、
    上記回転ステージは上記基板を同一平面上で回転させて長辺側が上記搬送チャンバに向かうようにし、
    上記基板が上記搬送チャンバから上記ロードロックチャンバに収容される時には長辺側から投入され、
    上記回転ステージは上記基板を同一平面上で回転させて短辺側が外部に向かうようにすることを特徴とする基板処理用クラスタ装置。
  5. 基板を外部からロードロックチャンバに供給する基板供給段階と、
    上記ロードロックチャンバ内で上記基板を回転させる第1の基板回転段階と、
    上記回転された基板を上記ロードロックチャンバと接する搬送チャンバに取り出す第1の基板搬送段階と、
    上記取り出された基板を上記搬送チャンバに接する複数の工程チャンバに選択的に供給する工程投入段階と、を含み、
    上記基板は、長方形板材であって、
    上記基板供給段階は、上記基板の短辺側から上記ロードロックチャンバに供給し、
    上記第1の基板回転段階は、上記基板を同一平面上で回転させて上記基板の長辺側が上記搬送チャンバに向かうようにしたクラスタ装置の基板処理方法
  6. 請求項5において、
    上記工程チャンバから工程が完了した基板を上記搬送チャンバに取り出す工程完了段階と、
    上記取り出された基板を上記ロードロックチャンバに供給する第2の基板搬送段階と、
    上記ロードロックチャンバ内で上記基板を回転させる第2の基板回転段階と、
    上記基板を上記ロードロックチャンバから外部に引き出す基板引出段階と、をさらに含むことを特徴とするクラスタ装置の基板処理方法。
  7. 請求項6において、
    上記第2の基板搬送段階は、上記基板の長辺側から上記ロードロックチャンバに供給し、
    上記第2の基板回転段階は、上記基板を同一平面上で回転させて上記基板の短辺側が外部に向かうようにし、
    上記基板引出段階は、上記基板の短辺側から上記ロードロックチャンバで引き出すことを特徴とするクラスタ装置の基板処理方法。
JP2008305814A 2008-04-18 2008-12-01 基板処理用クラスタ装置及びクラスタ装置の基板処理方法 Expired - Fee Related JP4854725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0035932 2008-04-18
KR1020080035932A KR100965413B1 (ko) 2008-04-18 2008-04-18 기판 처리용 클러스터 장치 및 클러스터 장치의 기판 처리방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260241A JP2009260241A (ja) 2009-11-05
JP4854725B2 true JP4854725B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=41201243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305814A Expired - Fee Related JP4854725B2 (ja) 2008-04-18 2008-12-01 基板処理用クラスタ装置及びクラスタ装置の基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090263230A1 (ja)
JP (1) JP4854725B2 (ja)
KR (1) KR100965413B1 (ja)
CN (1) CN101562124B (ja)
TW (1) TWI388026B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100111650A1 (en) * 2008-01-31 2010-05-06 Applied Materials, Inc. Automatic substrate loading station
JP4766156B2 (ja) * 2009-06-11 2011-09-07 日新イオン機器株式会社 イオン注入装置
WO2012176060A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Dynamic Micro Systems Semiconductor cleaner systems and methods
CN105580124B (zh) 2013-09-26 2018-05-18 应用材料公司 用于基板处理的混合平台式设备、系统以及方法
CN104630718A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 中国科学院沈阳科学仪器股份有限公司 一种五腔体全自动电子束沉积系统
TWI677046B (zh) * 2015-04-23 2019-11-11 美商應用材料股份有限公司 半導體處理系統中的外部基板材旋轉
JP6598242B2 (ja) * 2015-08-19 2019-10-30 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置、および基板処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030160B2 (ja) * 1992-04-28 2000-04-10 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US5518542A (en) * 1993-11-05 1996-05-21 Tokyo Electron Limited Double-sided substrate cleaning apparatus
JPH098094A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Shibaura Eng Works Co Ltd 真空処理装置
US6309163B1 (en) * 1997-10-30 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Wafer positioning device with storage capability
JP2002164407A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Japan Steel Works Ltd:The レーザアニール処理装置及び方法
JP2004079614A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd ワークの処理方法及びその処理装置
JP2004128022A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP4619854B2 (ja) * 2005-04-18 2011-01-26 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置及び処理方法
US8057153B2 (en) * 2006-09-05 2011-11-15 Tokyo Electron Limited Substrate transfer device, substrate processing apparatus and substrate transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100965413B1 (ko) 2010-06-25
CN101562124A (zh) 2009-10-21
TWI388026B (zh) 2013-03-01
CN101562124B (zh) 2011-01-26
US20090263230A1 (en) 2009-10-22
JP2009260241A (ja) 2009-11-05
KR20090110433A (ko) 2009-10-22
TW200945470A (en) 2009-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854725B2 (ja) 基板処理用クラスタ装置及びクラスタ装置の基板処理方法
KR100779118B1 (ko) 평판표시장치 제조시스템
JP4767641B2 (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
TWI659490B (zh) Substrate mounting device and substrate processing device
US20070237608A1 (en) Cluster device having dual structure
WO2011007616A1 (ja) 支持装置およびこの支持装置を備える乾燥装置
KR101000086B1 (ko) 기판 처리용 클러스터 장치 및 클러스터 장치의 기판 처리 방법
JP2002373928A (ja) 被移送体移送装置及びその移送方法
KR20070015759A (ko) 평판표시소자 제조장치
KR100588451B1 (ko) 기판의 공급 및 배출방법
KR101000494B1 (ko) 이송장치
US12010902B2 (en) Manufacturing apparatus and method of manufacturing display apparatus using the same
US7367725B2 (en) Method for removing developing solution
KR100898975B1 (ko) 플라즈마 처리방법
JP2007299779A (ja) マスクパターンの形成方法およびtftの製造方法
KR100747440B1 (ko) 적층 구조의 클러스터
KR20040057144A (ko) 인라인 방식의 기판처리장치
KR100934765B1 (ko) 평판표시소자 제조장치
KR100873099B1 (ko) 처리장치
KR20040104005A (ko) 클러스터 장치
JP2007053203A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
KR20050095993A (ko) 피처리기판의 공정처리장치 및 공정처리방법
KR102099658B1 (ko) 기판 디태치 장치 및 방법
KR100875181B1 (ko) 반송장치
KR100927730B1 (ko) 매엽식 기판 처리 장치의 버퍼 시스템 및 이를 이용한 기판이송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees