JP2002373928A - 被移送体移送装置及びその移送方法 - Google Patents
被移送体移送装置及びその移送方法Info
- Publication number
- JP2002373928A JP2002373928A JP2002109193A JP2002109193A JP2002373928A JP 2002373928 A JP2002373928 A JP 2002373928A JP 2002109193 A JP2002109193 A JP 2002109193A JP 2002109193 A JP2002109193 A JP 2002109193A JP 2002373928 A JP2002373928 A JP 2002373928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- wafer
- hand
- transferred
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J18/00—Arms
- B25J18/02—Arms extensible
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S414/00—Material or article handling
- Y10S414/135—Associated with semiconductor wafer handling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S414/00—Material or article handling
- Y10S414/135—Associated with semiconductor wafer handling
- Y10S414/141—Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
供する。 【解決手段】 トランスファーチャンバ及びトランスフ
ァーチャンバに接続された少なくとも一つのプロセスチ
ャンバの間にウェーハを移送する装置であって、ベース
110と、ベース上でz方向へ移動可能な下部アーム1
20と、下部アーム上端に連結される一端を有し軸r1
で回動する上部アーム130と、上部アームの他端に連
結される一端を有し軸r2で回動可能でウェーハwを保
持するハンド140とを有する。これにより、ウェーハ
移送時アームの干渉半径が最小化でき、その設置占有面
積と外部干渉面積とを少なくして狭い空間でも設置が可
能となる。
Description
るための移送装置に関するものであり、より詳しくは移
送装置の設置占有面積を少なくして狭い空間でも移送動
作が可能なウェーハ移送装置に関するものである。
その周囲に設けられた複数の処理モジュールを含むマル
チチャンバ製造装置を指す。
マディスプレイ装置、半導体製造装置等において複数の
処理を一貫して実行できるクラスタシステムの需要が高
まっている。
報に開示されているように、移送装置は、搬送室を規定
する8角形のハウジングと、このハウジング内に回動自
在に設けられた移送装置を有している。そして、処理モ
ジュールは、ハウジングの8角形の角辺に装着できる。
移送装置は被処理体、たとえばウェーハをロードロック
(load lock)室のロードロックカセットから
取り出し、これを処理モジュールの処理室に搬入する。
処理室で所定の処理が成された被処理体は移送装置によ
り搬出され、次の処理モジュール、ロードロックモジュ
ール又はその外のモジュールに搬送される。
送装置は、ベースに第1アームが回動可能に連結され、
第1アームに対して第2アームが回動可能に連結され、
第2アームの端にはハンドラが回動可能に連結されて相
互相対的な回動運動する多関節状の蛙後足形(frog
−leg type)より成る。こうした移送装置は平
面上でウェーハハンドリングが行われるため、水平アー
ムの動作のために広い空間を必要とした。
られている従来の移送装置では、以下のようないくつか
の問題を有する。
により水平アームの一連の平面的な回転動作のための広
い空間が必要である。このため、装置が必要とする設置
占有面積(これをフートプリント(footprin
t)と称する)として広い場所が必要なため、全体的な
設備の占有面積も増加し、単位面積当たり空間効率が下
がるという問題がある。
維持費用の増加、及び自動化の物流移送の非効率化等の
問題が発生される。そして、こうした移送距離をカバー
するため必然的にアームの長さが長くなり得るしかな
い。また、ウェーハの移動距離が長くなることによる処
理量が制限されてしまうといった問題もある。
装置の設置占有面積を最小限に縮められる新たな形態の
ウェーハ移送装置を提供することであり、この移送装置
を用いた被移送体の移送方法を提供することである。
ための本発明は、被移送体を移送する装置において、ベ
ースと、前記ベース上に設けられ、第1方向に沿って移
動可能で、第1方向を軸として回動可能な第1アーム
と、前記第1アームの一端部で前記第1方向と直交する
方向の第1ピボットで回動可能に連結され前記第1方向
と直交する第2方向に延びた第1部分と該第1部分から
前記第1方向に延びた第2部分とを持つ第2アームと、
前記第2アームの前記第2部分の第1方向端部に、前記
第1方向と直交する方向の第2ピボットで回動可能に連
結され、前記被移送体を保持するハンドと、を有するこ
とを特徴とする被移送体移送装置である。
であり得る。したがって、第2方向は水平方向であり得
る。
と、上部アームと、ハンドとの各連結関節はそれら各々
に対応する駆動手段により各々独立的に回動される。
ーハを運搬する時、地面と常に水平を維持するように回
動できる。
一つに記載の被移送体移送装置を用いた被移送体の移送
方法であって、前記被移送体を移送する方向へ第1アー
ムを回転する段階と、前記第1アームを第1方向へ移動
させる段階と、前記第1ピボットを軸として、第2アー
ムを回動させるとともに、第2ピボットを軸としてハン
ドを回動させて、前記ハンドが常に水平を維持したまま
前記第2方向に移動させる段階と、を有することを特徴
とする被移送体移送方法である。
した図1及び図12を参照して、より詳細に説明する。
図面において、同一な機能を遂行する構成要素に対して
は同一な参照番号が併記されている。
変形でき、本発明の範囲が後述する実施の形態により限
定されることと解析されてはいけない。本実施の形態は
当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説
明するために提供されることである。したがって、図面
での要素の形状等はより明確な説明を強調するために誇
張されたものである。
態によるウェーハ移送装置を示す斜視図及び正面図であ
る。
装置100は、ベース110と、下部アーム(第1アー
ム)120と、上部アーム(第2アーム)130と、ハ
ンド140とより成る。
チャンバの底に設けられる。下部アーム120は、この
ベース110上に第1方向z(地面に対して垂直方向、
以下、垂直方向という)に沿って移動可能なように、そ
して垂直方向zを軸として回動可能なように設けられて
いる。
ち、垂直方向の移動は、図10に示すようなシリンダ駆
動方式、図11に示すようなカム駆動方式、または、図
12に示すようなラックギヤ駆動方式等の多様な方式よ
り構成することができる。
第1ピボットr1により回動可能に連結されており、水
平方向に延びた水平部分(第1部分)とこの水平部分か
ら垂直方向に延びている垂直部分(第2部分)を有する
ほぼ“L”字形状をしている。
アーム120の上端に設けられている第1ピボットr1
を軸として、図示a方向に沿うように回動する。
ーム120の上端に垂直に立てられた状態で待機し、こ
のとき設置場所の投影面が最小面積となる。
回動して上部アーム130の長さx1とハンド長さ(ハ
ンドにホールディングされたウェーハの中心からハンド
の回転軸の間の距離)x2との和がウェーハ移送距離L
と相応する。
ングする部分であって、上部アーム130の垂直端に第
2ピボットr2により連結されている。
て上部アーム130の回動方向aと反対方向bへ回動さ
れる。このハンド140の回動はウェーハwを運搬する
時、地面と常に水平を維持するようにするためである。
120と上部アーム130の連結軸である第1ピボット
r1での回動動作、上部アーム130とハンド140の
連結軸である第2ピボットr2の回転動作は、それら各
々に対応する駆動手段、たとえばステッピングモータや
サーボモータとタイミングベルト等との組み合わせ(図
面の単純化のために表示せず)等により各々独立的に成
される。このような駆動手段は、たとえば、通常の多関
節ロボットに使用される機械的装置により具現されるこ
とが望ましい。
に示すように、垂直に立てられている上部アーム130
が、図2(B)に示すように、下部アーム120との接
続部を軸r1としてa方向へ回動されながら軸r2でb
方向に回動することにより、ウェーハwを地面と水平に
保ちつつ方向xに伸びて距離Lをウェーハを移送する
(前進状態)。一方、これとは逆の動作により垂直に立
てられることで、ウェーハwを元の位置に移送する(後
進状態)。
れた後進状態で下部アーム120が回転されてウェーハ
の移送方向を変えられるので、狭い空間(平面的空間)
でもウェーハ移送に対する一連の動作が可能であるとい
う利点がある。
送距離をカバーするため上部アームの長さを延ばしても
この上部アームが平面的に占める空間、すなわち、移送
装置の設置占有面積(フートプリント)は全く増加しな
いという利点がある。
な本発明の移送装置100は、液晶モニタ装置(LC
D)、プラズマディスプレイ装置、半導体製造装置等に
おいて複数の処理を一貫して実行できるクラスタシステ
ムに非常に有用に適用できる。
導体設備を示す図面で、図3(A)が平面図、図3
(b)が図3(A)の(B)方向から見た正面図、図3
(c)が図3(A)の(c)方向から見た側面図であ
る。
40が置かれるロードロックチャンバ230と、所定の
処理が成されるプロセスチャンバ210、そして本発明
の移送装置100が設けられたトランスファーチャンバ
220とより成る。ここで、半導体設備200はトラン
スファーチャンバ220の周囲に複数のプロセスチャン
バを備えたマルチチャンバ製造設備としても理解でき
る。移送装置100はウェーハ(被処理体)をロードロ
ックチャンバ230のウェーハカセット240から取り
出し、これをプロセスチャンバ210へ搬入する一連の
動作を遂行する。
チャンバのウェーハカセットからウェーハを引き出して
工程チャンバへローディングする過程を順次に示す図面
である。
セット240からウェーハwを引き出す過程を具体的に
説明する。
移動すると同時に上部アーム130が水平方向xを軸と
して回動する。
0に連結された上部アーム130の回動によりロードロ
ックチャンバ230側へ前進移動する。
30の回動方向と反対される方向bへ回動して常に地面
と水平を維持しながらカセット上のウェーハをホールデ
ィングさせる。
0にウェーハwがホールディングされた前進状態(上部
アームとハンドとが延べられた状態)(図4に示され
る)で前述した一連の動作を逆に進行すると、移送装置
は後進状態(上部アームとハンドとが折られた状態)
(図5に示される)になる。
セスチャンバのステージ上にローディングする過程を段
階的に示している。
状態で垂直方向zを軸として下部アーム120を90度
回動して、ハンド140の端がプロセスチャンバ210
を向くように方向を変更する(図6参照)。
き出す過程と同様に、下部アーム120が垂直方向へ上
下移動し、同時に上部アーム130は水平方向を軸とし
て回動する動作によりウェーハwがホールディングされ
ているハンド140は下部アーム120に連結された上
部アーム130の回動によりプロセスチャンバ210側
へ前進移動する(図7参照)。
に地面と水平が維持できるように上部アーム130の回
動方向と反対される方向へ回動する。プロセスチャンバ
のステージ212の上部に位置したウェーハwはステー
ジ212上へ上昇するリフトピン214に置かれる(図
8参照)。移送装置100は前進状態で前述した一連の
動作を逆に進行して後進状態(上部アームとハンドとが
折られた状態)(図9に示される)で待機する。一方、
プロセスチャンバで所定の処理が成されたウェーハは移
送装置により搬出されて、次処理チャンバ、ロードロッ
クチャンバ又はその外のモジュールに搬送される。
成及び作用を、実施の形態として、前述した説明及び図
面により示したが、本発明は、このような実施の形態に
限定されるものではなく、本発明の技術的思想を外れな
い範囲内で多様な変化及び変更が可能なことは勿論であ
る。
発明による移送装置を立てた状態、すなわち、図1にお
いてz方向を垂直、x方向を水平としているが、このよ
うな設置状態に限らず、z方向が水平、x方向が垂直と
なるように、本発明による移送装置を寝かせた状態とし
て設置してもよいし、さらには、斜めに角度を持った状
態で設置してもよい。また、このような場合には、ハン
ドは常に水平を保つようにしてもよいし、たとえば、ハ
ンドに真空チャックや静電チャックなどの被移送体を吸
着させる装置を用いることで、ハンドを水平に保たなく
てもよいようにしてもよい。
等の被移送体の移送時にアームの回転半径が最小化で
き、装置の設置占有面積と外部干渉面積とが少なくなり
狭い空間でも設置が可能となる。
を示す斜視図及び正面図である。
を示す斜視図及び正面図である。
カセットからウェーハを引き出して工程チャンバへロー
ディングする過程を説明するための図面である。
カセットからウェーハを引き出して工程チャンバへロー
ディングする過程を説明するための図面である。
カセットからウェーハを引き出して工程チャンバへロー
ディングする過程を説明するための図面である。
ハをプロセスチャンバのステージ上にローディングする
過程を説明するための図面である。
ハをプロセスチャンバのステージ上にローディングする
過程を説明するための図面である。
ハをプロセスチャンバのステージ上にローディングする
過程を説明するための図面である。
ハをプロセスチャンバのステージ上にローディングする
過程を説明するための図面である。
ある。
ある。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 被移送体を移送する装置において、 ベースと、 前記ベース上に設けられ、第1方向に沿って移動可能
で、第1方向を軸として回動可能な第1アームと、 前記第1アームの一端部で前記第1方向と直交する方向
の第1ピボットで回動可能に連結され前記第1方向と直
交する第2方向に延びた第1部分と該第1部分から前記
第1方向に延びた第2部分とを持つ第2アームと、 前記第2アームの前記第2部分の第1方向端部に、前記
第1方向と直交する方向の第2ピボットで回動可能に連
結され、前記被移送体を保持するハンドと、 を有することを特徴とする被移送体移送装置。 - 【請求項2】 前記第1アームと、前記第2アームと、
前記ハンドとの各連結部は、各々に対応する駆動手段に
より各々独立に回動することを特徴とする請求項1に記
載の被移送体移送装置。 - 【請求項3】 前記ハンドは、地面と常に水平を維持す
るように回動することを特徴とする請求項1に記載の被
移送体移送装置。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一つに記載の被
移送体移送装置を用いた被移送体の移送方法であって、 前記被移送体を移送する方向へ第1アームを回転する段
階と、 前記第1アームを第1方向へ移動させる段階と、 前記第1ピボットを軸として、第2アームを回動させる
とともに、第2ピボットを軸としてハンドを回動させ
て、前記ハンドが常に水平を維持したまま前記第2方向
に移動させる段階と、を有することを特徴とする被移送
体移送方法。 - 【請求項5】 前記ハンドは、前記第2アームとの連結
部において、前記第2アームの回動方向と反対の方向に
回動することを特徴とする請求項4に記載の被移送体移
送方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2001-0020147A KR100428781B1 (ko) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | 웨이퍼 이송 장치 및 그 이송 방법 |
KR2001-020147 | 2001-04-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002373928A true JP2002373928A (ja) | 2002-12-26 |
JP4056283B2 JP4056283B2 (ja) | 2008-03-05 |
Family
ID=19708294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002109193A Expired - Fee Related JP4056283B2 (ja) | 2001-04-16 | 2002-04-11 | 被移送体移送装置及びその移送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6991419B2 (ja) |
JP (1) | JP4056283B2 (ja) |
KR (1) | KR100428781B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018190869A (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | 搬送装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221031A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Lintec Corp | 搬送装置及び搬送方法 |
US8376428B2 (en) | 2006-11-15 | 2013-02-19 | Dynamic Micro System Semiconductor Equipment GmbH | Integrated gripper for workpiece transfer |
KR100854105B1 (ko) * | 2007-03-19 | 2008-08-26 | (주) 대진유압기계 | 반도체 웨이퍼 인쇄장치용 마스크 잉크분사장치 |
US8182009B2 (en) * | 2008-03-13 | 2012-05-22 | Xyratex Technology, Ltd. | End effector |
EP2980656B1 (en) | 2010-06-11 | 2020-10-14 | Ricoh Company, Ltd. | Information storage device, removable device, developer container,and image forming apparatus |
DE112014003220T5 (de) * | 2013-07-11 | 2016-04-28 | Kla-Tencor Corporation | Konfigurationen für einen Metrologietisch und Verfahren zum Betreiben des Metrologietisches |
USD785578S1 (en) * | 2016-03-22 | 2017-05-02 | Asm Ip Holding B.V. | Substrate supporting arm for semiconductor manufacturing apparatus |
JP7296825B2 (ja) * | 2019-08-26 | 2023-06-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 載置装置の制御方法、載置装置および検査装置 |
JP7005690B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2022-02-10 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、およびプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2933205A (en) * | 1958-03-14 | 1960-04-19 | Burroughs Corp | Mechanical manipulator |
US3033059A (en) * | 1958-09-19 | 1962-05-08 | Gen Mills Inc | Drive means for remote control manipulator |
US4382743A (en) * | 1981-02-23 | 1983-05-10 | Newell Lawrence H | Loading apparatus with a tiltable and extendable fork carriage mounted thereon |
US4699556A (en) * | 1984-05-17 | 1987-10-13 | Proconics International, Inc. | Object handling apparatus |
US4685861A (en) * | 1984-10-30 | 1987-08-11 | Michael Madock | Continuous shaft-driven industrial robot |
US4740135A (en) * | 1986-01-08 | 1988-04-26 | Scss Instruments | Wafer transfer arm mechanism |
US5004399A (en) * | 1987-09-04 | 1991-04-02 | Texas Instruments Incorporated | Robot slice aligning end effector |
US5550953A (en) * | 1994-04-20 | 1996-08-27 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | On-line method and apparatus for coordinated mobility and manipulation of mobile robots |
DE69415517T3 (de) * | 1993-04-16 | 2005-03-17 | Brooks Automation, Inc., Lowell | Handhabungseinrichtung mit gelenkarm |
US5830272A (en) * | 1995-11-07 | 1998-11-03 | Sputtered Films, Inc. | System for and method of providing a controlled deposition on wafers |
US6062798A (en) * | 1996-06-13 | 2000-05-16 | Brooks Automation, Inc. | Multi-level substrate processing apparatus |
CH697146A5 (de) * | 1996-10-09 | 2008-05-15 | Tec Sem Ag | Greifvorrichtung zur Handhabung von Wafern. |
US5838121A (en) | 1996-11-18 | 1998-11-17 | Applied Materials, Inc. | Dual blade robot |
US5807449A (en) * | 1997-01-08 | 1998-09-15 | Hooker; Jeffrey A. | Workpiece treating apparatus and method of treating same |
JP3522075B2 (ja) * | 1997-04-08 | 2004-04-26 | 株式会社小松製作所 | ハンドリング用ロボットの制御方法 |
US6491491B1 (en) * | 1997-10-30 | 2002-12-10 | Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. | Articulated robot |
US6155768A (en) * | 1998-01-30 | 2000-12-05 | Kensington Laboratories, Inc. | Multiple link robot arm system implemented with offset end effectors to provide extended reach and enhanced throughput |
JPH11286332A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Rohm Co Ltd | ウェハ搬送装置 |
JPH11300663A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Mecs Corp | 薄型基板搬送装置 |
JP2000150617A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-30 | Tokyo Electron Ltd | 搬送装置 |
JP2000195921A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Tokyo Electron Ltd | 搬送装置 |
JP3415782B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2003-06-09 | ゼテック株式会社 | ウエハ搬送装置 |
-
2001
- 2001-04-16 KR KR10-2001-0020147A patent/KR100428781B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-04-10 US US10/120,477 patent/US6991419B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-11 JP JP2002109193A patent/JP4056283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018190869A (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | 搬送装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4056283B2 (ja) | 2008-03-05 |
US20020150456A1 (en) | 2002-10-17 |
US6991419B2 (en) | 2006-01-31 |
KR20020080534A (ko) | 2002-10-26 |
KR100428781B1 (ko) | 2004-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10040102B2 (en) | Substrate processing method | |
US8757180B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP5107122B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5068738B2 (ja) | 基板処理装置およびその方法 | |
KR20210049072A (ko) | 통합된 얼라이너를 갖는 로봇 | |
KR100953010B1 (ko) | 기판처리장치 및 기판처리방법 | |
JP5102717B2 (ja) | 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置 | |
KR102363210B1 (ko) | 기판 반전 장치, 기판 처리 장치 및 기판 협지 장치 | |
JP2002373928A (ja) | 被移送体移送装置及びその移送方法 | |
JPH11288988A (ja) | アライメント高速処理機構 | |
KR100583724B1 (ko) | 기판 이송 장치 | |
KR20140144322A (ko) | 기판 이송 방법 및 기판 처리 장치 | |
JP5524304B2 (ja) | 基板処理装置における基板搬送方法 | |
KR100272186B1 (ko) | 기판 반송장치 | |
JP4869097B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5283770B2 (ja) | 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置 | |
JP2000058625A (ja) | 基板搬送装置 | |
JP4597810B2 (ja) | 基板処理装置および基板搬送方法 | |
US20010007630A1 (en) | Substrate transfer system and substrate processing apparatus | |
JP2018056340A (ja) | 基板配列装置および基板配列方法 | |
JP4004260B2 (ja) | 基板処理装置 | |
KR100784954B1 (ko) | 기판 이송 장치 | |
JP2000164689A (ja) | 基板保持具および基板処理装置 | |
KR100782540B1 (ko) | 기판 이송 장치 | |
KR20000014177A (ko) | 웨이퍼 이송장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070925 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |