JP4849714B2 - リールシート - Google Patents

リールシート Download PDF

Info

Publication number
JP4849714B2
JP4849714B2 JP2000375783A JP2000375783A JP4849714B2 JP 4849714 B2 JP4849714 B2 JP 4849714B2 JP 2000375783 A JP2000375783 A JP 2000375783A JP 2000375783 A JP2000375783 A JP 2000375783A JP 4849714 B2 JP4849714 B2 JP 4849714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
main body
axial direction
meshing
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000375783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171873A (ja
Inventor
正和 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000375783A priority Critical patent/JP4849714B2/ja
Publication of JP2002171873A publication Critical patent/JP2002171873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849714B2 publication Critical patent/JP4849714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣竿の竿体外周面に設けられリールを取付可能なリールシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
釣竿には、スピニングリール,両軸受けリール等の釣用リールを取り付けるためのリールシートが設けられている。例えば、従来のリールシートでナット式と呼ばれるリールシートは、釣用リールの脚部の一端を係止する固定フードと雄ネジ部とを有する本体部と、移動シート部と、ナット部とを有している。この移動シート部はリールの脚部の他端を係止する移動フード部を有し、シート本体に対して相対移動可能である。ナット部は雄ネジ部に螺合して移動シート部を移動させる。
【0003】
このようなリールシートでは、リールの脚部の一端を本体部の固定フードに係止した状態でナット部を回転させて、移動シート部を固定フードに接近させて、移動シート部の移動フードでリールの脚部の他端を係止する。このように固定フード及び移動フードでリールの脚部を挟持してリールを釣竿に固定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のナット式のリールシートでは、リールを脱着する際にはその度にナット部を回転させて移動シート部を移動させなければならず、その操作が煩雑である。
【0005】
本発明の課題は、リールの脱着操作が容易に行えるリールシートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明1にかかるリールシートは、釣竿の竿体に設けられリールを脱着自在に装着するためのリールシートであって、竿体の所定位置の周面に固定され、リールの脚部を載置するための載置面及び竿体の軸方向に開口し脚部の一端が挿入される固定フードが上面側に形成された本体部と、竿体上に軸方向に移動自在に配置され、本体部の固定フードと軸方向に対向するよう開口し、固定フード側に移動したとき脚部の他端を覆うことが可能な移動フードを有する移動シート部とを備え移動シート部は、軸方向に貫通する貫通孔を有すると共に軸方向中央付近に上面側から開口して貫通孔に連続する空間を有するカバー本体と、軸方向に貫通する貫通孔を有する箱形部材であって、竿体及び前記本体部が貫通孔を貫通した状態で空間内に配置されるロック部と、カバー本体とロック部との間に配置され、カバー本体に対してロック部を相対的に上方に付勢している付勢手段と、付勢手段でカバー本体に対してロック部が付勢されたとき、移動シート部の固定フード側への移動を可能とするとともに、移動シート部の反対方向への移動を規制する規制手段とからなっていることを特徴とする
【0007】
このリールシートにリールを装着する際には、一端を固定フードに挿入して係止しつつ本体部の載置面にリールの脚部を載置する。そして、移動シート部を固定フード側に移動させてその移動フードでリールの脚部の他端を覆い係止し、固定フードと移動フードとでリールの脚部を挟持するようにしてリールを固定する。ここで、規制手段は移動シート部の固定フード側への移動のみを可能としているので、移動シート部はそのまま固定フード側に移動し且つ反対側へは移動せず、ワンタッチでリールの取付が可能である。
【0008】
一方、リールを取り外す際には、解除手段を用いることで、規制手段による移動シート部の規制を解除されて移動シートは反対側へ移動し、容易にリールを取り外すことが可能となる。
【0009】
発明2にかかるリールシートは、発明1のリールシートであって、本体部は上面に穂先側に向かって開口する固定フードを備えると共に、固定フード側ほど大径化する傾斜がそれぞれ付けられた軸方向に並列する複数の第1噛合歯を穂先側端部周面に有している。一方、移動シート部の規制手段は、第1噛合歯に噛み合う噛合状態と第1噛合歯から離れる離間状態とをとり得る第2噛合歯であり、付勢手段は、第2噛合歯を噛合状態に付勢する付勢バネであることを特徴とする。
【0010】
このリールシートでは、付勢バネによって付勢され噛合状態となっている第1噛合歯と第2噛合歯とによって、移動シート部と本体部とは位置決めされている。この第1噛合歯と第2噛合歯とはそれぞれ固定フード側ほど大径化する傾斜が形成されており、互いに歯をのり越えることで、固定フード側へ移動シートが相対的に移動可能である。一方で、反対側への移動は規制されている。そして、付勢バネに反して移動シート部を離間状態とすることで、反対側への相対移動も可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の一実施形態を採用した釣竿は、竿体1と、竿体1の竿元側周面に配置されるグリップ2と、グリップ2の穂先側の竿体1周面に配置されるリールシート10と、竿体1の周面に軸方向に間隔を隔てて配置された複数の釣糸ガイド3とを有している。
【0012】
竿体1は、繊維強化樹脂から構成される先細り筒状体であり、一般に、複数のパーツを振出式または並継式に組み合せて構成されている。
リールシート10は、釣用リール(図示せず)の脚部を係止して釣用リールを竿体1に装着するための部分である。図2〜7に詳しく示すように、このリールシート10は、竿体1の上側周面に固定され、リールを載置するための載置面が上面側に形成された略半割筒状の上本体部11と、竿体1の下側周面に上本体部11と共に配置される略半割筒状の下本体部12と、上本体部11と下本体部12の穂先側を覆うように配置されるフロントカバー13と、上本体部11と下本体部12の竿元側を覆うように配置されるナット部15とを有している。
【0013】
上本体部11は、軸方向に伸びる貫通孔を有し(図5・6参照)ここに竿体1が貫通した状態で竿体1の周面に固定される合成樹脂または金属からなる変形半割筒状部材である。外形上リールシート10の上側半分を構成することになる。この上本体部11の上側面の所定の位置には平坦な載置面が形成されており、その竿元側には穂先側に開口する固定フード11aが形成されている。固定フード11aの竿元側には弾性体やその他の合成樹脂からなる部材14が貼り付けられ固定されている。また、上本体部11の竿元側端部分は小径部分となっており、この外周にナット部15が配置される。さらに、図7に詳しく示すように、上本体部11の穂先側部分における下面側部分には軸方向に並んで一定の範囲に複数の突起11bが形成されている。この突起11bはそれぞれ竿元側が大径・穂先側が小径になるように傾斜がつけられている。
【0014】
下本体部12は、軸方向に伸びる外形上略半割筒状部材である。上本体10と同様に合成樹脂等によって形成される。外形上は上本体部10と一体性をかもしだすように連続して略円筒型を形成するようにデザインされており、さらにそのデザインに合わせて種々の湾曲が施されている(図2参照)。また、図5及び図6等に示すように、径方向断面視においてはその中央付近に上方に向かってコの字型のフック部分を有し、この部分が上本体部11に組み合わされ、上本体部11に対して周方向に回転不在で軸方向には移動可能になっている。さらに、下本体部12の竿元側端部はやや小径化した雄ねじ部12aとなっており、その外周にナット部15が配置される(図8参照)。なお、下本体部12の軸方向長さ中央付近よりやや穂先側には下方に突出するトリガー12bが一体的に形成されている(図2参照)。
【0015】
図3,4及び図7に詳しく示すように、フロントカバー13は略円筒型部材であり、内部を軸方向に竿体1が貫通すると共に、竿元側の開口から内部に上本体部11と下本体部12とを収納した状態で配置されている。そして、このフロントカバー1は、カバー本体21と、このカバー本体21内に配置されるロック部22と、ロック部22内に配置されるコイルバネ23とから構成されている。
【0016】
カバー本体21は、軸方向に貫通する貫通孔を有すると共に軸方向中央付近に上面側から開口して貫通孔に連続する空間100を有する部材である。貫通孔には軸方向に竿体1及び上本体部11が挿通される。また、貫通孔の竿元側端部上側は上本体部11の載置面に位置し、ここが移動フードとして載置面に載置されるリールの脚部を覆うようになっている。一方、貫通孔の竿元側端部下側は竿体1との間に比較的大きな空隙が形成されており、後述のように、ここに竿元側から下本体部12が軸方向に移動しつつ出入りするようになっている(図9参照)。
【0017】
ロック部22は、図4及び図7に示すように、軸方向に貫通する貫通孔を有する箱形部材である。竿体1及び上本体部11がこの貫通孔を貫通した状態でロック部22はカバー本体21の空間100内に配置される。その下面側に余剰の空隙があるように空間100は設定されており、空間100内において上下方向にロック部22は移動可能である。
【0018】
一方、ロック部22内には上本体部11との間にコイルバネ23が配置されている。このコイルバネ23がロック部22を相対的に上方に付勢し、ロック部22は空間100上端周縁のカバー本体21のフランジで抑えられて上方へ飛び出すのを抑えられている。一方、ロック部22の貫通孔下側内周面には、軸方向に並んで複数の突起22aが形成されている。この突起22aはそれぞれ竿元側が大径・穂先側が小径になるように傾斜がつけられており、上本体部11の穂先側部分における下面側部分の突起11bと噛み合うようになっている。
【0019】
図8に詳しく示すように、ナット部15は、上本体部11・下本体部12の竿元側端部を内部に収納するように配置される筒状部材である。穂先側部分は大径部分・竿元側部分は小径部分となっており、この大径部分は外部に露出し、小径部分はグリップ2の穂先側に覆われている。そして、竿体1及び上本体部11・下本体部12の外周を周方向に回転自在となっている。また、小径部分の内周面にはねじ山が形成されて雌ねじ部となっており、下本体部12の雄ねじ部12aが螺合している。
【0020】
この釣竿では、竿体1に固定されているリールシート10の上本体部11の載置面にリールの脚部を載置し、その一端を固定フード11aに挿入し、フロントカバー13を竿元側に移動させてカバー本体21の竿元側端部でリールの脚部の他端を覆い、固定フード11aとカバー本体21とでリールの脚部を挟持して固定する(図9(a)参照)。このようにフロントカバー13を竿元側に移動させる場合は、ロック部22の複数の突起22aと上本体部11の穂先側部分における下面側部分の突起11bとはその傾斜方向から竿元側には容易にスライドする。そして、コイルバネ23の付勢によって噛み合っている突起11b,22aはフロントカバー13の穂先側へのスライドを規制している。
【0021】
一方、リールを取り外す場合には、図9(b)に示すように、フロントカバー13のロック部22をコイルバネ23の押し込み、突起11b,22aの噛み合いを解除する。これにより、フロントカバー13は穂先側に移動でき、リールを取り外すことができる。
【0022】
また、リールを取り付けて釣りを行う場合には、釣人はトリガー12bに指をかけながらリールシート10及びリールを把持して釣りを行う。ここで、上本体部11自体は竿体1周面に固定されているため、リール取付時の安定性に欠けるものではない。そして、釣人が手の大きさや感覚に従ってトリガー12bの位置を調整したい場合には、図10に示すように、ナット部15を周方向に回転させることで、ナット部15に螺合している下本体部12が軸方向に移動すると共に任意の箇所で固定される。このトリガー12bはリールシートの下本体部の一部として形成されており、耐久性にも優れるものである。また、上本体部11と下本体部12とが組み合わされて略円筒型を形成しており、外形上通常のリールシートと相違することもない。
【0023】
[他の実施形態]
(a)固定フード,フロントカバーの軸方向位置を穂先側と竿元側とで入れ替えてもよい。
【0024】
【発明の効果】
本発明に係るリールシートによれば、容易にリールの脱着が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】図1のリールシート付近の拡大図。
【図3】図2の軸方向断面図。
【図4】図3のIV−IV断面図。
【図5】図3のV−V断面図。
【図6】図3のVI−VI断面図。
【図7】フロントカバーの断面図。
【図8】ナット部付近の断面図。
【図9】フロントカバーの移動を示した図。
【図10】下本体部の移動を示した図。
【符号の説明】
1 竿体
10 リールシート
11 上本体部
12 下本体部
12b トリガー
13 フロントカバー
15 ナット部
21 カバー本体
22 ロック部
23 コイルバネ

Claims (2)

  1. 釣竿の竿体に設けられリールを脱着自在に装着するためのリールシートであって、
    前記竿体の所定位置の周面に固定され、前記リールの脚部を載置するための載置面及び前記竿体の軸方向に開口し前記脚部の一端が挿入される固定フードが上面側に形成された本体部と、
    前記竿体上に前記軸方向に移動自在に配置され、前記本体部の固定フードと前記軸方向に対向するよう開口し、前記固定フード側に移動したとき前記脚部の他端を覆うことが可能な移動フードを有する移動シート部とを備え、
    前記移動シート部は、前記軸方向に貫通する貫通孔を有すると共に軸方向中央付近に上面側から開口して前記貫通孔に連続する空間を有するカバー本体と、前記軸方向に貫通する貫通孔を有する箱形部材であって、前記竿体及び前記本体部が前記貫通孔を貫通した状態で前記空間内に配置されるロック部と、前記カバー本体と前記ロック部との間に配置され、前記カバー本体に対して前記ロック部を相対的に上方に付勢している付勢手段と、前記付勢手段で前記カバー本体に対して前記ロック部が付勢されたとき、前記移動シート部の前記固定フード側への移動を可能とするとともに、前記移動シート部の反対方向への移動を規制する規制手段とからなっている
    ことを特徴とするリールシート。
  2. 前記本体部は上面に穂先側に向かって開口する固定フードを備えると共に、穂先側が小径で竿元側が大径化する傾斜が付けられた軸方向に並列する複数の第1噛合歯を穂先側端部周面に有し、
    前記移動シート部の規制手段は、前記第1噛合歯に噛み合う噛合状態と前記第1噛合歯から離れる離間状態とをとり得る第2噛合歯であり
    前記付勢手段は、前記第2噛合歯を前記噛合状態に付勢する付勢バネである
    ことを特徴とする請求項1に記載のリールシート。
JP2000375783A 2000-12-11 2000-12-11 リールシート Expired - Lifetime JP4849714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375783A JP4849714B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 リールシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375783A JP4849714B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 リールシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171873A JP2002171873A (ja) 2002-06-18
JP4849714B2 true JP4849714B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=18844744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375783A Expired - Lifetime JP4849714B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 リールシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849714B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191832A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Shimano Inc 釣り竿
JP5268153B2 (ja) * 2009-06-11 2013-08-21 株式会社シマノ 釣り竿のリールシート構造
JP6479593B2 (ja) * 2015-06-30 2019-03-06 株式会社シマノ リールシート支持構造及びこれを備えた釣竿
JP7039317B2 (ja) * 2018-02-20 2022-03-22 株式会社シマノ リールシート及び釣竿

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089870A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生方法
JP2525962Y2 (ja) * 1989-04-27 1997-02-12 三菱電機株式会社 テレビジョン受像機の端子装置
JPH0360263A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Nec Corp 無人通報電話機
JP2000062831A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 S K Koki:Kk 紐状部を有するバンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002171873A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101188291B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 릴 본체
JP4878339B2 (ja) 時計
JP4917880B2 (ja) 腕時計及び腕時計用バンド
JP4584143B2 (ja) オートチェンテンショナー
JP4849714B2 (ja) リールシート
JPH0454768U (ja)
JP2004324294A (ja) 自動車のインサイドドアハンドル装置
JP2000041541A (ja) リ―ル装着式釣竿
JP2004180586A (ja) 釣り用リール部品
JP4412693B2 (ja) リールシート
JP6691343B2 (ja) 両軸受型リール
JP6694368B2 (ja) リール固定装置のフード
KR100947812B1 (ko) 릴 시트
JP3117959U (ja) 釣竿用トリガー
JP4498761B2 (ja) 釣竿
JP2013234743A (ja) 部材の固定装置
JP7094690B2 (ja) 両軸受リール
JP3233004U (ja) 取付具
KR100314870B1 (ko) 끈고정구
JP3840007B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JP2019017900A (ja) 浴槽用手摺り
JP2010142121A (ja) 両軸受リールのリール本体
JP4647221B2 (ja) 帯状装身具の中留
KR200345067Y1 (ko) 낚시용 릴의 사이드 커버 시건장치
JPH0536378Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term