JP4848353B2 - 排気管継手 - Google Patents
排気管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4848353B2 JP4848353B2 JP2007325463A JP2007325463A JP4848353B2 JP 4848353 B2 JP4848353 B2 JP 4848353B2 JP 2007325463 A JP2007325463 A JP 2007325463A JP 2007325463 A JP2007325463 A JP 2007325463A JP 4848353 B2 JP4848353 B2 JP 4848353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- flange
- peripheral surface
- seal body
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
前記環状シール体Aが、膨張黒鉛テープの回りにステンレス線材のニット編みが施された複合テープ21を用いて形成されており(図4参照)、
前記環状シール体Aの内周面が摺動面12に形成され(図2、図5(b)参照)、かつ、前記第1フランジ1Fと前記第2フランジ2Fとの何れか一方の外周面10が前記摺動面12に相対角度変位可能に当接する凸球面状外周面9aに形成され(図2参照)、
前記摺動面12は前記凸球面状外周面9aに沿う凹球面状内周面に形成されたものを用いているとともに(図2、図5(b)参照)、前記摺動面12に耐熱性潤滑材23の保持が可能となる凹部24が形成され(図2、図5(b)参照)、前記凹部24が、管軸心Pに沿う方向での断面形状が階段状を呈するように前記環状シール体Aに形成される複数の周溝25で構成されており(図2、図5(b)参照)、
前記階段状の凹部24に前記耐熱性潤滑材23が保持されて、前記耐熱性潤滑材23の潤滑面と前記凹部24が形成されていない前記摺動面12の当接箇所とが前記凸球面状外周面9aに対し交互になるように形成されたものを用いている(図2、図5(b)参照)ことを特徴とするものである。
実施例1による排気管継手構造は、図1〜図3に示すように、自動車の排気系における管継手部Tに適用されている。即ち、鋼管製の第1排気管1に形成される第1フランジ1Fと、鋼管製の第2排気管2に形成される第2フランジ2Fと、第1フランジ1Fと第2フランジ2Fとをこれら両フランジ1F,2F間に管継手用シール体である環状シール体(以下、単に「シール体」と略称する)Aが介装される状態で圧接させる圧接機構3とを有して成る管継手部Tにより、第1排気管1とこれに対向配備される第2排気管2とが相対角度変位可能に気密接合されている。
比較例1による管継手構造は、上述の管継手部Tにおいて使用されるシール体Aを変更したものである。その変更された比較例1のシール体Aは、図4,図6に示す製造方法によって作成される。先ず、膨張黒鉛とステンレス糸からなる複合テープ21を作成するテープ作成工程を行う点〔図4(a)参照〕は実施例1の場合と同じである。そして、図6(a)に示すように、複合テープ21の端から長さの1/3までの部分における片面に潤滑材33を塗布し、乾燥させる潤滑材塗布工程を行う。
シール体Aを排気管継手部Tに装着した状態で、その排気流れ方向で上流側(第1排気管1)を固定し、かつ、下流側(第2排気管2)を上下揺動させるべく駆動装置に取付けることにより、下流側排気管(第2排気管2)を角度±3度、周波数12Hzにて150万回上下揺動させる耐久テストを行った。耐久テスト中は、上流側排気管(第1排気管1)の開管部からガスバーナーにて加熱し、管継手部Tの温度を550℃に保った。耐久テスト中は、所定の上下揺動回数時に周波数を一時的に4Hzに下げ、そのときの摩擦音を確認した。摩擦音の大きさは、摩擦異音が聞こえ得る範囲で最も管継手部Tから離れた箇所の距離として表わすこととした。また、25万回毎にシール性能、揺動トルクを測定した。耐久テストの結果を図7に示す。
1F 第1フランジ
2 第2排気管
2F 第2フランジ
3 圧接機構
10 第1フランジと第2フランジとの何れか一方の外周面
12 内周面
21 複合テープ
24 凹部
25 周溝
A 環状シール体
P 管軸心
T 管継手部
Claims (2)
- 第1排気管とこれに対向配備される第2排気管とが、前記第1排気管に形成される第1フランジと、前記第2排気管に形成される第2フランジと、前記第1フランジと前記第2フランジとをこれら両フランジ間に環状シール体が介装される状態で圧接させる圧接機構とを有して成る管継手部により、相対角度変位可能に気密接合されている排気管継手構造であって、
前記環状シール体が、膨張黒鉛テープの回りにステンレス線材のニット編みが施された複合テープを用いて形成されており、
前記環状シール体の内周面が摺動面に形成され、かつ、前記第1フランジと前記第2フランジとの何れか一方の外周面が前記摺動面に相対角度変位可能に当接する凸球面状外周面に形成され、
前記環状シール体の摺動面は前記凸球面状外周面に沿う凹球面状内周面に形成されたものを用いているとともに、前記摺動面に耐熱性潤滑材の保持が可能となる凹部が形成され、前記凹部が、管軸心に沿う方向での断面形状が階段状を呈するように前記環状シール体に形成される複数の周溝で構成されており、
前記階段状の凹部に前記耐熱性潤滑材が保持されて、前記耐熱性潤滑材の潤滑面と前記凹部が形成されていない前記摺動面の当接箇所とが前記凸球面状外周面に対し交互になるように形成されたものを用いていることを特徴とする排気管継手構造。 - 前記何れか一方のフランジが板金材で形成されて鋼管製の前記排気管に溶着されている請求項1に記載の排気管継手構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007325463A JP4848353B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 排気管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007325463A JP4848353B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 排気管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009144885A JP2009144885A (ja) | 2009-07-02 |
JP4848353B2 true JP4848353B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=40915703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007325463A Expired - Fee Related JP4848353B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 排気管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4848353B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9687784B2 (en) | 2014-04-08 | 2017-06-27 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Exhaust system having segmented service flange |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255524A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Futaba Industrial Co Ltd | 排気管継手 |
KR101329769B1 (ko) * | 2011-11-30 | 2013-11-15 | 이제석 | 폐기가스 배출장치 |
JP5998680B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2016-09-28 | オイレス工業株式会社 | 球面排気管継手 |
CN113187971A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-07-30 | 江西五十铃汽车有限公司 | 一种密封连接装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4769361B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2011-09-07 | 日本ピラー工業株式会社 | 管継手 |
-
2007
- 2007-12-18 JP JP2007325463A patent/JP4848353B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9687784B2 (en) | 2014-04-08 | 2017-06-27 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Exhaust system having segmented service flange |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009144885A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4848353B2 (ja) | 排気管継手 | |
JP4617521B2 (ja) | 球帯状シール体ならびにその製造方法 | |
KR20080033132A (ko) | 배기관 구면 이음매용 환상 밀봉체 및 그 제조 방법 | |
JPH06123362A (ja) | 球帯状シール体 | |
KR20040041606A (ko) | 구대형 시일체 및 그 제조방법 | |
WO2007102267A1 (ja) | シール装置 | |
US9400052B2 (en) | Gasket | |
JP5049761B2 (ja) | 管継手用シール体 | |
US5997979A (en) | Spherical annular seal member and method of manufacturing the same | |
JP2009144884A (ja) | 管継手用シール体 | |
JP4177479B2 (ja) | 球面管継手 | |
JP5463236B2 (ja) | 管継手用シール体 | |
JP5120995B2 (ja) | 球帯状シール体及びその製造方法 | |
JP5246724B2 (ja) | 球帯状シール体及びその製造方法 | |
JP2010255524A (ja) | 排気管継手 | |
KR101687738B1 (ko) | 구띠형 시일체 | |
JP2007239537A (ja) | 排気管フランジ継手構造 | |
JP5560141B2 (ja) | 管継手用シール体 | |
JPH01299393A (ja) | 球帯状シール体ならびにその製造方法 | |
JP2013100871A (ja) | グランドパッキン及びパッキンセット | |
JP2004003604A (ja) | 排気管用ガスケットおよびそれを備えた排気管継手 | |
JP2003014177A (ja) | 排気管継手装置 | |
JP2004301261A (ja) | 球帯状シール体 | |
JP4513665B2 (ja) | 内燃機関の二重排気管の製造方法 | |
JP2003097713A (ja) | 球帯状シール体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4848353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |