JP5246724B2 - 球帯状シール体及びその製造方法 - Google Patents

球帯状シール体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5246724B2
JP5246724B2 JP2004205310A JP2004205310A JP5246724B2 JP 5246724 B2 JP5246724 B2 JP 5246724B2 JP 2004205310 A JP2004205310 A JP 2004205310A JP 2004205310 A JP2004205310 A JP 2004205310A JP 5246724 B2 JP5246724 B2 JP 5246724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
spherical
resistant
belt
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004205310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006029368A (ja
Inventor
康則 村上
勝宗 田畑
白石  隆
貴寿 宮部
剛 古城戸
講平 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Oiles Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Oiles Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004205310A priority Critical patent/JP5246724B2/ja
Publication of JP2006029368A publication Critical patent/JP2006029368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246724B2 publication Critical patent/JP5246724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、自動車排気管の球面管継手に使用される球帯状シール体及びその製造方法に関する。
特公昭58−21144号公報 特開昭58−24619号公報
自動車用エンジンの排気ガスは、図15に示す様に一般的にエキゾーストマニフォールド600に導かれキャタリススティクコンバーター601、エキゾーストパイプ602、プリチャンバー603、サイレンサー604を経てテールパイプ605より大気中に放出されるが、この排気系部品は、エンジン606のロール挙動及び振動などにより繰返し応力を受ける。特に高回転で高出力エンジンの場合は、排気系部品に加わる応力はかなり大きなものとなる。したがって排気系部品の疲労破壊を招く虞がある、またエンジン振動が排気系部品を共振させ室内静粛性を悪化させる場合もある。
このような問題を解決するために、排気管の所要箇所に球面管継手を配置して応力を吸収させるなどの手段が講じられている。
この球面管継手に使用される球帯状シール体としては、特許文献1に開示されたシール体がある。このシール体は耐熱性を有し、相手材とのなじみ性に優れ、また衝撃強度も著しく改善されているという利点を有する反面、乾燥摩擦条件下の摩擦においては往々にして摩擦音を発生するという欠点がある。このシール体の欠点は、該シール体を形成する耐熱材料(膨張黒鉛など)の静止摩擦係数と動摩擦係数との差が大きいこと及びこの耐熱材料からなるシール体がすべり速度に対して負性抵抗(すべり速度が増加すると摩擦抵抗が減少する現象)を示すこと、などが原因として考えられる。
上記シール体の欠点を解消するものとして、特許文献2に開示されたシール体がある。このシール体は、膨張黒鉛、雲母、石綿の1種又は2種以上を混合した耐熱材料を金属細線を織ったり、編んだりして得られる金網からなる補強材と一緒に造形して得られるシール体であって、該シール体の表面には四ふっ化エチレン樹脂あるいは四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体からなる潤滑組成物が被着形成されたものである。このシール体は表面に被着形成された潤滑組成物が、摩擦係数の低減、母材を形成する耐熱材料の相手材表面への移着防止、静止摩擦係数と動摩擦係数との差の縮小、などの作用効果を発揮するほか、四ふっ化エチレン樹脂はすべり速度に対する摩擦抵抗が負性抵抗を示さないので、上述した効果と相俟って「付着−すべり」に基づく自励振動の発生を抑え、異常音の発生防止に貢献するという効果を有するものである。
上記特許文献2に開示されたシール体は前記特許文献1に開示されたシール体の欠点を解消するものであるが、自動車排気管の球面管継手に組み込まれて使用された場合、排気管を流動する排気ガスの熱の作用により、シール体の表面に被着形成された潤滑組成物が溶融し、エンジン停止後の排気管冷却時に溶融した潤滑組成物が相手材表面に固着し、再運転したときに潤滑組成物が剥ぎ取られ、排気管継手の相対角変位時に異常音(摩擦音)を発生したり、シール性を低下させるという問題がある。
本発明は前記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、シール体表面での保持性に優れた外層とし得、排気ガスの熱の作用による外層の相手材表面への固着現象を回避し、異常音(異常摩擦音)の発生がなく、シール性の低下を来たすことのない球帯状シール体及びその製造方法を提供することにある。
本発明の球帯状シール体は、円筒内面と部分凸球面状面と部分凸球面状面の大径側及び小径側の環状端面とにより規定された球帯状基体と、この球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成された外層とを備えた、排気管継手に用いられるものであって、ここで、球帯状基体は、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の金網の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とからなり、外層は、膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、該耐熱材及び補強材と一体化されていると共にふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成された少なくともふっ素樹脂とを有しており、外層において露出した部分凸球面状の外面は、前記焼成された少なくともふっ素樹脂を含む平滑な面となっている。
本発明の球帯状シール体によれば、相手材と摺接する部分凸球面状の外面は、焼成された少なくともふっ素樹脂を含む平滑な面となっている結果、部分凸球面状の外面での該外層の保持性が高められているので、排気ガスの熱の作用による外層の相手材表面への固着現象を回避し得、異常音(異常摩擦音)の発生がなく、シール性の低下を来たすことがない。
本発明において、ふっ素樹脂は、四ふっ化エチレン樹脂、四ふっ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体及びエチレン−四ふっ化エチレン共重合体から選択されるとよい。
本発明において、外層は、ふっ素樹脂に混在されていると共に黒鉛、二硫化モリブデン、窒化硼素、アルミナ及びシリカから選択される無機物質を含んでいるとよい。
ふっ素樹脂は、それ自体低摩擦性を発揮するものであり、相手材との摺接において異常音(異常摩擦音)を発生することなく、排気管継手の相対角変位を円滑に行わせることができる。これらふっ素樹脂に対し、所定量の割合で、黒鉛、二硫化モリブデン、窒化硼素、アルミナ及びシリカから選択される無機物質を含有させるとよい。これら無機物質は、とくにふっ素樹脂からなる外層の耐摩耗性を向上させるものである。
本発明の球帯状シール体においては、球帯状基体の膨張黒鉛からなる耐熱材が円筒内面において露出していてもよく、斯かる球帯状シール体によれば、当該球帯状シール体が排気管の外面に固定された際には、球帯状基体の円筒内面と排気管の外面との間の密封性が円筒内面の膨張黒鉛からなる耐熱材により高められるので、当該接触面からの排気ガスの漏洩を極力防ぐことができる。
本発明の球帯状シール体は、球帯状基体の金網からなる補強材が円筒内面において露出していてもよく、斯かる球帯状シール体によれば、当該球帯状シール体が排気管の外面に嵌合固定された際には、円筒内面と排気管の外面との間の摩擦が円筒内面における金網からなる補強材により高められ、結果として球帯状シール体が排気管の外面に強固に固定されることになる。
本発明において好ましくは、球帯状基体及び外層における耐熱材の密度は1.75g/cm以上2.00g/cm以下である。
円筒内面と部分凸球面状面と部分凸球面状面の大径側及び小径側の環状端面とにより規定された球帯状基体と、この球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成された外層とを備えた、排気管継手に用いられる本発明の球帯状シール体の製造方法は、膨張黒鉛からなる耐熱シート材を準備する工程と、金属細線を織ったり、編んだりして得られる金網からなる補強材を準備し、該補強材を前記耐熱シート材に重ね合わせた重合体を形成したのち、この重合体を円筒状に捲回して筒状母材を形成する工程と、金属細線を編んで円筒状金網を形成すると共に該円筒状金網内に、別途用意した膨張黒鉛からなる耐熱シート材を挿入したのち、これをローラ間に通して作製した耐熱シート材を含む帯状金網を準備する工程と、膨張黒鉛からなる耐熱シート材を別途用意し、この耐熱シート材の表面に少なくともふっ素樹脂を含むコーティング材を被覆し、ついでコーティング材が被覆された耐熱シート材を当該コーティング材と共に該ふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成して、該耐熱シート材の表面に少なくともふっ素樹脂を含むコーティング材を焼成してなる被覆層を形成する工程と、前記被覆層が形成された耐熱シート材を、該被覆層が形成された面と反対側の面を前記帯状金網と接触するようにして前記帯状金網に重ね合わせ、これらをローラ間に通して外層形成部材を形成する工程と、前記筒状母材の外周面に前記外層形成部材の被覆層を外側にして捲回し、予備円筒成形体を作製する工程と、該予備円筒成形体を金型のコア外周面に挿入し、該コアを金型内に配置すると共に該金型内において予備円筒成形体をコア軸方向に圧縮成形する工程とからなり、球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成されており、外層は、膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された帯状金網からなる補強材と、該耐熱材及び補強材と一体化されていると共にふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成された少なくともふっ素樹脂とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、前記焼成された少なくともふっ素樹脂を含む平滑な面となっていることを特徴とする。
本発明の製造方法によれば、耐熱シート材の表面に被覆された少なくともふっ素樹脂を含む被覆層は、当該ふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成されているので、これにより焼成された少なくともふっ素樹脂が部分凸球面状の外面で露出する結果、部分凸球面状の外面での該外層の保持性が高められ、当該外層の相手材表面への固着現象を回避し得る球帯状シール体を得ることができる。
本発明の製造方法において、ふっ素樹脂としては、四ふっ化エチレン樹脂、四ふっ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体及びエチレン−四ふっ化エチレン共重合体から選択されるとよく、ふっ素樹脂の耐摩耗性を向上させる目的で、コーティング材は、黒鉛、二硫化モリブデン、窒化硼素、アルミナ及びシリカから選択される無機物質を含ませるとよい。
本発明の球帯状シール体の製造方法において、重合体を耐熱シート材を内側にしてうず巻き状に捲回して筒状母材を形成してもよく、斯かる製造方法によれば、円筒内面において球帯状基体の膨張黒鉛からなる耐熱材が露出している球帯状シール体を製造できる。
本発明の球帯状シール体の製造方法において、重合体を帯状金網からなる補強材を内側にしてうず巻き状に捲回して筒状母材を形成してもよく、この製造方法によれば、円筒内面において球帯状基体の帯状金網からなる補強材が露出している球帯状シール体を製造できる。
本発明によれば、球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成された外層において、焼成された少なくともふっ素樹脂を含むので、保持性に優れた外層とし得、当該外層の相手材表面への固着現象を回避し、異常音(異常摩擦音)の発生がなく、シール性の低下を来たすことのない球帯状シール体及びその製造方法を提供することができる。
次に、本発明の実施の形態の例を、図に示す例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例に何等限定されないのである。
本発明の球帯状シール体における構成材料及び球帯状シール体の製造方法について説明する。
<耐熱シート材について>
耐熱シート材としては、膨張黒鉛が使用される。この膨張黒鉛は、米国ユニオンカーバイド社製の「グラフォイル(商品名)」あるいは日本カーボン社製の「ニカフィルム(商品名)」など、厚さが0.2mm〜1.0mmのシート状のものが使用される。
<補強材について>
補強材は、鉄系としてオーステナイト系のSUS304若しくはSUS316又はフェライト系のSUS430等のステンレス鋼線又は鉄線(JIS−G−3532)もしくは亜鉛メッキ鉄線(JIS−G−3547)、また銅系として銅−ニッケル合金(白銅)、銅−ニッケル−亜鉛合金(洋白)、黄銅、ベリリウム銅からなる線径0.10〜0.32mm程度の細線材を1本又は2本以上使用して織ったり、編んだりして形成された網目3mm〜6mm程度の金網を使用して好適である。
<ふっ素樹脂について>
被覆層を形成するふっ素樹脂としては、四ふっ化エチレン樹脂(PTFE)、四ふっ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体(FEP)及びエチレン−四ふっ化エチレン共重合体(ETFE)から選択される。また、これらふっ素樹脂に対し所定量の割合で黒鉛、二硫化モリブデン、窒化硼素、アルミナ及びシリカから選択される無機物質の1種又は2種以上を含有させることができる。これら無機物質の含有量は、ふっ素樹脂に対し30〜70重量%の範囲が好適である。
次に、上述した構成材料からなる球帯状シール体の製造方法について、図面に基づき説明する。
(第一工程)図3に示すように、金属細線を円筒状に編んで形成された筒状金網1をローラ2及び3間に通して所定の幅Dの帯状金網4を作製し、帯状金網4を所定の長さLに切断した補強材5又は金属細線を織ったり、編んだりすることによって直接形成される帯状金網4を所定の幅Dと長さLとに切断した補強材5を準備する。
(第二工程)図4に示すように、補強材5の幅Dに対して1.1×Dから2.1×Dの幅dを有すると共に補強材5の長さLに対して1.30×Lから2.70×Lの長さlを有するように切断された膨張黒鉛からなる耐熱シート材6を準備する。
(第三工程)後述する球帯状シール体30(図1参照)において部分凸球面状面29の軸方向の少なくとも一方の端縁側の環状端面である大径側の環状端面31に全体的に耐熱材が露出するようにすべく、図5に示すように、部分凸球面状面29の大径側の環状端面31となる補強材5の幅方向の少なくとも一方の端縁7から最大で0.1×Dから0.8×Dだけ耐熱シート材6が幅方向にはみ出すと共に端縁7からの耐熱シート材6の幅方向のはみ出し量δ1が部分凸球面状面29の小径側の環状端面32となる補強材5の幅方向の他方の端縁8からのはみ出し量δ2よりも多くなるようにすると共に補強材5の長さ方向の一方の端縁9から最大で0.30×Lから1.70×Lだけ耐熱シート材6が長さ方向にはみ出すと共に補強材5の長さ方向の他方の端縁10と当該端縁10に対応する耐熱シート材6の長さ方向の端縁11とを実質的に一致させて、補強材5と耐熱シート材6との幅方向及び長さ方向を合致させて当該補強材5と耐熱シート材6とを互いに重ね合わせた重合体12を得る。
(第四工程)重合体12を図6に示すように耐熱シート材6を内側にしてうず巻き状であって耐熱シート材6が1回多くなるように捲回して、内周側及び外周側の両方に耐熱シート材6が露出した筒状母材13を形成する。耐熱シート材6としては、筒状母材13における耐熱シート材6の巻き回数が補強材5の巻き回数よりも多くなるように、補強材5の長さLに対して1.30×Lから2.70×Lの長さlを有したものが予め準備される。筒状母材13においては、図7に示すように、耐熱シート材6は、幅方向の一方の端縁側において補強材5の一方の端縁7から幅方向にδ1だけはみ出しており、また耐熱シート材6の幅方向の他方の端縁側において補強材5の他方の端縁8から幅方向にδ2だけはみ出している。
(第五工程)前記耐熱シート材6と同様であるが、幅Dよりも小さい幅dを有すると共に筒状母材13を1回巻きできる程度の長さlを有した図8に示すような耐熱シート材6を別途用意する。一方、前記第一工程で説明したように、金属細線を編んで筒状金網1を形成したのち、これをローラ2及び3間に通して作製した帯状金網4からなる補強材5を別に準備し、図9に示すように補強材5内に上記の別途用意した耐熱シート材6を挿入する。一方、四ふっ化エチレン樹脂(PTFE)、四ふっ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体(FEP)及びエチレン−四ふっ化エチレン共重合体(ETFE)から選択されるふっ素樹脂水性ディスパージョン(コーティング材)、あるいはこれらふっ素樹脂に対し所定量の割合で黒鉛、二硫化モリブデン、窒化硼素、アルミナ及びシリカから選択される無機物質の1種又は2種以上を含有したふっ素樹脂組成物の水性ディスパージョン(コーティング材)を作製し、該水性ディスパージョンを刷毛塗り、ローラ塗り、スプレー等の手段で、図8に示す耐熱シート材6と同様の寸法を有するようにして更に別途準備された耐熱シート材6の一方の表面に被覆し、斯かる水性ディスパージョン(コーティング材)が被覆された耐熱シート材6をふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で2時間焼成し、図10に示すようにふっ素樹脂又はふっ素樹脂組成物が焼成されてなる被覆層14を耐熱シート材6に形成する。一方の表面に被覆層14が形成された耐熱シート材6を、図9に示すように該被覆層14が形成された面と反対側の面を前述した内部に耐熱シート材6が挿入された帯状金網4からなる補強材5と接触するようにして当該補強材5に重ね合わせると共にこれらを図11に示すように、ローラ15及び16間に通して一体化させ、別の耐熱シート材6と該別の耐熱シート材6を覆って配した帯状金網4からなる別の補強材5と表面にふっ素樹脂又はふっ素樹脂組成物からなる被覆層14を有する耐熱シート材6とからなる外層形成部材17を形成する。
(第六工程)このようにして得た外層形成部材17を前記筒状母材13の外周面に捲回し、図12に示すような予備円筒成形体18を作製する。
(第七工程)内面に円筒壁面20と円筒壁面20に連なる部分凹球面壁面21と部分凹球面壁面21に連なる貫通孔22とを備え、貫通孔22に段付きコア23を嵌挿することによって内部に円筒中空部24と該円筒中空部24に連なる球帯状中空部25とが形成された図13に示すような金型26を準備し、該金型26の段付きコア23に予備円筒成形体18を挿入する。
金型26の円筒中空部24及び球帯状中空部25に位置せしめられた予備円筒成形体18をコア軸方向に1トン/cm〜3トン/cmの圧力で圧縮成形し、図1及び図2に示すような、中央部に貫通孔27を有すると共に円筒内面28と部分凸球面状面29と部分凸球面状面29の大径側及び小径側の環状端面31及び32とにより規定された球帯状基体33と、球帯状基体33の部分凸球面状面29に一体的に形成された外層34とを備えた球帯状シール体30を作製する。
この圧縮成形により、球帯状基体33は、耐熱シート材6からなる耐熱材と帯状金網4からなる補強材5とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成されて、圧縮された帯状金網4からなる補強材5と、この補強材5の帯状金網4の網目を充填し、かつこの補強材5と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とを有しており、外層34は、耐熱シート材6が圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された帯状金網4からなる補強材と、この補強材5及び耐熱材と一体化されたふっ素樹脂又はふっ素樹脂組成物とを有しており、外層34において外部に露出した部分凸球面状の外面35は、被覆層14のふっ素樹脂又はふっ素樹脂組成物を含む平滑な面に形成されており、貫通孔27を規定する円筒内面28には、圧縮された耐熱シート材6からなる球帯状基体33の耐熱材が露出し、そして、球帯状基体33及び外層34における耐熱材の密度が1.75g/cm以上2.00g/cm以下に形成される。
上述した方法によって作製された図1に示す球帯状シール体30において、耐熱シート材6は、内部構造を形成する帯状金網4からなる補強材5と絡み合って一体となっており、部分凸球面状の外面35は、被覆層14のふっ素樹脂又はふっ素樹脂組成物を含む平滑な面に形成されていると共に部分凸球面状面29の大径側の環状端面31及び小径側の環状端面32は、補強材5からはみ出した耐熱シート材6が部分凸球面状面29の大径側の環状端面31及び小径側の環状端面32を形成するように曲折されかつ展延されることによって膨張黒鉛からなる耐熱材でもって形成されている。
第四工程において、重合体12を耐熱シート材6を内側にしてうず巻き状に捲回する代わりに、帯状金網4からなる補強材5を内側にしてうず巻き状に捲回して筒状母材13を形成すると、球帯状基体32の金網からなる補強材5が円筒内面28において部分的に露出している球帯状シール体30を製造することができる。
球帯状シール体30は、例えば図14に示す排気管球面継手に組込まれて使用される。すなわち、図14に示す排気管球面継手において、エンジン側に連結された上流側排気管100の外周面には、管端部101を残してフランジ200が立設されており、管端部101には、球帯状シール体30が貫通孔27を規定する円筒内面28において嵌合されており、大径側の環状端面31において球帯状シール体30がフランジ200に当接されて着座せしめられており、上流側排気管100と相対峙して配されていると共にマフラー側に連結された下流側排気管300には、凹球面部302と凹球面部302に連接されたフランジ部303とを一体に備えた径拡大部301が固着されており、凹球面部302の内面304が球帯状シール体30の部分凸球面状の外面35に摺接されている。
図14に示す排気管球面継手において、一端がフランジ200に固定され、他端が径拡大部301のフランジ部303を挿通して配された一対のボルト400とボルト400の膨大頭部及びフランジ部303の間に配された一対のコイルバネ500とにより、下流側排気管300には、常時、上流側排気管100方向にバネ力が付勢されている。そして、斯かる排気管球面継手は、上、下流側排気管100、300に生じる相対角変位に対しては、球帯状シール体30の部分凸球面状の外面35と下流側排気管300の端部に形成された径拡大部301の凹球面部302の内面304との摺接でこれを許容するようになっている。
次に、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に何等限定されないのである。
<実施例1>
金属細線として線径0.28mmのオーステナイト系ステンレス鋼線(SUS304)を2本使用して網目3mmの円筒状編組金網を作製し、これをローラ間に通して帯状金網とし、これを補強材とした。耐熱シート材として厚さ0.38mmの膨張黒鉛シート(日本カーボン社製「ニカフィルム(商品名)」)を使用した。耐熱シート材をうず巻き状に一周分捲回したのち、耐熱シート材の内側に補強材を重ね合わせ、うず巻き状に捲回して最外周に耐熱シート材を位置させた筒状母材を作製した。この筒状母材においては、耐熱シート材の幅方向の両端部はそれぞれ補強材の幅方向に突出している。
上記と同様の金属細線を1本使用して、網目が3mmの円筒状編組金網を作製し、これをローラ間に通して帯状金網とした。上記と同様の耐熱シート材を別途準備し、該耐熱シート材を該帯状金網内に挿入した。上記と同様の耐熱シート材を別途準備し、該耐熱シート材の一方の表面に、ふっ素樹脂として四ふっ化エチレン樹脂(PTFE)〔ダイキン工業社製「ポリフロン(商品名)」〕の水性ディスパージョン(固形分30重量%)を使用し、この水性ディスパージョンをローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して四ふっ化エチレン樹脂の被覆層を形成した。ついで、これを四ふっ化エチレン樹脂の融点(327℃)以上の370℃の温度で2時間焼成し、耐熱材の一方の表面に厚さ12μmの焼成された四ふっ化エチレン樹脂の被覆層を形成した。
被覆層を有する耐熱シート材を、前記内部に耐熱材を保持した帯状金網の上に該焼成被覆層を上方に向けて重ね合わせたのち、これらをローラ間に通して一体化した外層形成部材を作製した。
前記筒状母材の外周面に、上記外層形成部材を焼成被覆層を外側にして捲回して予備円筒成形体を作製した。この予備円筒成形体を図13に示す金型の段付きコアに挿入し、該予備円筒成形体を金型の中空部に位置させた。
金型の中空部に位置させた予備円筒成形体をコア軸方向に2トン/cmの圧力で圧縮成形し、中央部に貫通孔を有すると共に円筒内面と部分凸球面状面と部分凸球面状面の大径側及び小径側の環状端面とにより規定された球帯状基体と、球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成された外層とを備えた球帯状シール体を作製した。この球帯状シール体の球帯状基体及び外層における耐熱材の密度が1.75g/cmであった。
この圧縮成形により、球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成され、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とを有しており、外層は、圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、この補強材及び耐熱材と一体化された四ふっ化エチレン樹脂とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、焼成された前記四ふっ化エチレン樹脂を含む平滑な面となり、貫通孔を規定する円筒内面は、球帯状基体の圧縮された耐熱材が露出した面となり、部分凸球面状の外面の大径側及び小径側の環状端面には、耐熱シート材において補強材から幅方向にはみ出した部分が曲折されかつ展延されて得られた耐熱材が露出している。
<実施例2>
前記実施例1と同様にして筒状母材を作製した。上記実施例1と同様にして内部に耐熱材を挿入保持した帯状金網を作製した。上記実施例1と同様の耐熱材を別途準備し、該耐熱材の一方の表面に、ふっ素樹脂として四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体(FEP)〔ダイキン工業社製「ネオフロンFEP(商品名)」〕の水性ディスパージョン(固形分30重量%)を使用し、この水性ディスパージョンをローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体の被覆層を形成した。ついで、これを四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体の融点(270℃)以上の340℃の温度で2時間焼成し、耐熱材の一方の表面に厚さ12μmの焼成された四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体の被覆層を形成した。以下、実施例1と同様の方法で球帯状シール体を作製した。この球帯状シール体の球帯状基体及び外層における耐熱材の密度が1.82g/cmであった。
このものの球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成され、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とを有しており、外層は、圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、この補強材及び耐熱材と一体化された四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、焼成された四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体を含む平滑な面となり、貫通孔を規定する円筒内面は、球帯状基体の圧縮された耐熱材が露出した面となり、部分凸球面状の外面の大径側及び小径側の環状端面には、耐熱シート材において補強材から幅方向にはみ出した部分が曲折されかつ展延されて得られた耐熱材が露出している。
<実施例3>
前記実施例1と同様にして筒状母材を作製した。上記実施例1と同様にして内部に耐熱材を挿入保持した帯状金網を作製した。上記実施例1と同様の耐熱材を別途準備し、該耐熱材の一方の表面に、ふっ素樹脂として四ふっ化エチレン樹脂(前記実施例1と同じ)の水性ディスパージョンを使用し、これに黒鉛粉末を分散含有させた固形分30重量%の水性ディスパージョン(四ふっ化エチレン樹脂21重量%、黒鉛9重量%、水分70重量%)をローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して黒鉛粉末を含有した四ふっ化エチレン樹脂組成物の被覆層を形成した。ついで、これを四ふっ化エチレン樹脂の融点(327℃)以上の340℃の温度で2時間焼成し、耐熱材の一方の表面に厚さ12μmの黒鉛粉末を含有した四ふっ化エチレン樹脂組成物の被覆層を形成した。以下、実施例1と同様の方法で球帯状シール体を作製した。この球帯状シール体の球帯状基体及び外層における耐熱材の密度が1.80g/cmであった。
このものの球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成され、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とを有しており、外層は、圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、この補強材及び耐熱材と一体化された黒鉛粉末を含有した四ふっ化エチレン樹脂とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、焼成された前記黒鉛粉末を含有した四ふっ化エチレン樹脂を含む平滑な面となり、貫通孔を規定する円筒内面は、球帯状基体の圧縮された耐熱材が露出した面となり、部分凸球面状の外面の大径側及び小径側の環状端面には、耐熱シート材において補強材から幅方向にはみ出した部分が曲折されかつ展延されて得られた耐熱材が露出している。
<実施例4>
前記実施例1と同様にして筒状母材を作製した。上記実施例1と同様にして内部に耐熱材を挿入保持した帯状金網を作製した。上記実施例1と同様の耐熱材を別途準備し、該耐熱材の一方の表面に、ふっ素樹脂として四ふっ化エチレン樹脂(前記実施例1と同じ)の水性ディスパージョンを使用し、これに窒化ホウ素及び酸化ケイ素を分散含有させた固形分30重量%の水性ディスパージョン(四ふっ化エチレン樹脂9重量%、窒化ホウ素12重量%、酸化ケイ素9重量%、水分70重量%)をローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して窒化ホウ素及び酸化ケイ素を含有した四ふっ化エチレン樹脂組成物の被覆層を形成した。ついで、これを四ふっ化エチレン樹脂の融点(327℃)以上の340℃の温度で2時間焼成し、耐熱材の一方の表面に厚さ12μmの窒化ホウ素及び酸化ケイ素を含有した四ふっ化エチレン樹脂組成物の被覆層を形成した。以下、実施例1と同様の方法で球帯状シール体を作製した。この球帯状シール体の球帯状基体及び外層における耐熱材の密度が1.84g/cmであった。
このものの球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成され、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とを有しており、外層は、圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、この補強材及び耐熱材と一体化された窒化ホウ素及び酸化ケイ素を含有した四ふっ化エチレン樹脂とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、焼成された窒化ホウ素及び酸化ケイ素を含有した四ふっ化エチレン樹脂を含む平滑な面となり、貫通孔を規定する円筒内面は、球帯状基体の圧縮された耐熱材が露出した面となり、部分凸球面状の外面の大径側及び小径側の環状端面には、耐熱シート材において補強材から幅方向にはみ出した部分が曲折されかつ展延されて得られた耐熱材が露出している。
<比較例1>
前記実施例1と同様にして筒状母材を作製した。上記実施例1と同様にして内部に耐熱材を挿入保持した帯状金網を作製した。上記実施例1と同様の耐熱材を別途準備し、該耐熱材の一方の表面に、前記実施例1と同様の四ふっ化エチレン樹脂の水性ディスパージョン(固形分30重量%)を使用し、この水性ディスパージョンをローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して四ふっ化エチレン樹脂の被覆層を形成した。以下、実施例1と同様の方法で球帯状シール体を作製した。
<比較例2>
前記実施例1と同様にして筒状母材を作製した。上記実施例1と同様にして内部に耐熱材を挿入保持した帯状金網を作製した。上記実施例1と同様の耐熱材を別途準備し、該耐熱材の一方の表面に、前記実施例2と同様の四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体の水性ディスパージョン(固形分30重量%)を使用し、この水性ディスパージョンをローラ塗りし、乾燥させるという被覆操作を3回繰り返して四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体の被覆層を形成した。以下、実施例1と同様の方法で球帯状シール体を作製した。
次に、上述した各実施例及び比較例で得た球帯状シール体を図14に示す排気管球面継手に組み込み、該球帯状シール体の外層の部分凸球面状の外面での相手材表面への固着現象を試験した結果について説明する。
<試験方法>
球帯状シール体を排気管球面継手にコイルばねによる押圧力(スプリングセットフォース)980.7Nで組込み、室温(25℃)から8℃/minの昇温速度で400℃の温度(図14に示す凹球面部302の外表面温度)まで上昇させ、400℃の温度に到達した時点で90分間保持し、ついで室温まで降温させたのち、コイルばねによる押圧力を解除し、その時の部分凸球面状の外面の相手材表面への固着度合いを評価する。試験結果を表1に示す。
Figure 0005246724
表中の評価記号は、次の判定基準による。
評価記号:5 部分凸球面状の外面の相手材表面への固着なし
評価記号:4 部分凸球面状の外面の相手材表面への固着部の全周長が1/8周以下
評価記号:3 部分凸球面状の外面の相手材表面への固着部の全周長が1/4〜1/8 周以下
評価記号:2 部分凸球面状の外面の相手材表面への固着部の全周長が1/2〜1/4 周以下
評価記号:1 部分凸球面状の外面の相手材表面への固着部の全周長が1/2以上
表1に示す試験結果から、実施例1ないし実施例4の球帯状シール体の部分凸球面状の外面の四ふっ化エチレン樹脂(実施例1)、四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体(実施例2)及び四ふっ化エチレン樹脂組成物(実施例3及び実施例4)は、相手材表面への固着度合いが低いのに対し、焼成していない四ふっ化エチレン樹脂(比較例1)及び四ふっ化エチレン−六ふっ化プロピレン共重合体(比較例2)は、相手材表面への固着度合いが高いことが判る。
以上の試験結果から、実施例の球帯状シール体は、部分凸球面状の外面での外層の保持性に優れたものとし得、結果として、相手材との摩擦においてはこの部分凸球面状の外面を介しての摩擦となることから、異常音(異常摩擦音)の発生がなく、シール性の低下を来たすことがない。
本発明の実施の形態の一例で製造された球帯状シール体の縦断面図である。 図1に示す球帯状シール体の一部拡大断面図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における補強材の形成方法の説明図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における耐熱材の斜視図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における重合体の斜視図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における筒状母材の平面図である。 図5に示す筒状母材の縦断面図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における耐熱材の斜視図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における帯状金網内に耐熱材を挿入すると共に被覆層を形成した耐熱シート材を重ね合わせた状態を示す説明図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における被覆層を形成した耐熱シート材の縦断面図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における外層形成部材の形成方法の説明図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における予備円筒成形体の平面図である。 本発明の球帯状シール体の製造工程における金型中に予備円筒成形体を挿入した状態を示す縦断面図である。 本発明の球帯状シール体を組込んだ排気管球面継手の縦断面図である。 エンジンの排気系の説明図である。
符号の説明
1 筒状金網
4 帯状金網
5 補強材
6 耐熱シート材
12 重合体
13 筒状母材
14 被覆層
17 外層形成部材
18 予備円筒成形体
26 金型
30 球帯状シール体

Claims (7)

  1. 円筒内面と部分凸球面状面と部分凸球面状面の大径側及び小径側の環状端面とにより規定された球帯状基体と、この球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成されていると共に外部に露出した部分凸球面状の外面を有した外層とを備えた、排気管継手に用いられる球帯状シール体であって、球帯状基体は、圧縮された金網からなる補強材と、この補強材の金網の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されて圧縮された膨張黒鉛からなる耐熱材とからなり、外層は、膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された金網からなる補強材と、該耐熱材及び補強材と一体化されていると共に黒鉛又は窒化硼素及びシリカからなる無機物質が混在されており、ふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成された少なくともふっ素樹脂とを有しており、外層のその外部に露出した部分凸球面状の外面は、前記焼成された少なくともふっ素樹脂を含む平滑な面となっており、ふっ素樹脂は、四ふっ化エチレン樹脂からなることを特徴とする球帯状シール体。
  2. 球帯状基体の膨張黒鉛からなる耐熱材が円筒内面において露出している請求項1に記載の球帯状シール体。
  3. 球帯状基体の金網からなる補強材が円筒内面において露出している請求項1に記載の球帯状シール体。
  4. 球帯状基体及び外層における耐熱材の密度が1.75g/cm 以上2.00g/cm 以下である請求項1から3のいずれか一項に記載の球帯状シール体。
  5. 円筒内面と部分凸球面状面と部分凸球面状面の大径側及び小径側の環状端面とにより規定された球帯状基体と、この球帯状基体の部分凸球面状面に一体的に形成された外層とを備えた、排気管継手に用いられる球帯状シール体の製造方法であって、
    (a)膨張黒鉛からなる耐熱シート材を準備する工程と、
    (b)金属細線を織ったり、編んだりして得られる金網からなる補強材を準備し、該補強材を前記耐熱シート材に重ね合わせた重合体を形成したのち、この重合体を円筒状に捲回して筒状母材を形成する工程と、
    (c)金属細線を編んで円筒状金網を形成すると共に該円筒状金網内に、別途用意した膨張黒鉛からなる耐熱シート材を挿入したのち、これをローラ間に通して作製した耐熱シート材を含む帯状金網を準備する工程と、
    (d)膨張黒鉛からなる耐熱シート材を別途用意し、この耐熱シート材の表面に黒鉛又は窒化硼素及びシリカからなる無機物質が混在されている少なくともふっ素樹脂を含むコーティング材を被覆し、ついでコーティング材が被覆された耐熱シート材を当該コーティング材と共に該ふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成して、該耐熱シート材の表面に、少なくともふっ素樹脂を含むコーティング材を焼成してなる被覆層を形成する工程と、
    (e)前記被覆層が形成された耐熱シート材を、該被覆層が形成された面と反対側の面を前記帯状金網と接触するようにして前記帯状金網に重ね合わせ、これらをローラ間に通して外層形成部材を形成する工程と、
    (f)前記筒状母材の外周面に前記外層形成部材の被覆層を外側にして捲回し、予備円筒成形体を作製する工程と、
    (g)該予備円筒成形体を金型のコア外周面に挿入し、該コアを金型内に配置すると共に該金型内において予備円筒成形体をコア軸方向に圧縮成形する工程と、
    からなり、球帯状基体は、耐熱シート材からなる耐熱材と金網からなる補強材とが圧縮され、互いに絡み合って構造的一体性を有するように構成されており、外層は、膨張黒鉛からなる耐熱材と、この耐熱材に混在一体化された帯状金網からなる補強材と、該耐熱材及び補強材と一体化されていると共に黒鉛又は窒化硼素及びシリカからなる無機物質が混在されており、ふっ素樹脂の融点以上の温度であって分解点以下の温度で焼成された該少なくともふっ素樹脂とを有しており、外層において外部に露出した部分凸球面状の外面は、前記焼成された少なくともふっ素樹脂を含む平滑な面となっており、ふっ素樹脂は、四ふっ化エチレン樹脂からなることを特徴とする球帯状シール体の製造方法。
  6. 重合体を耐熱シート材を内側にしてうず巻き状に捲回して筒状母材を形成する請求項5に記載の球帯状シール体の製造方法。
  7. 重合体を帯状金網からなる補強材を内側にしてうず巻き状に捲回して筒状母材を形成する請求項5に記載の球帯状シール体の製造方法。
JP2004205310A 2004-07-12 2004-07-12 球帯状シール体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP5246724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205310A JP5246724B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 球帯状シール体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205310A JP5246724B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 球帯状シール体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029368A JP2006029368A (ja) 2006-02-02
JP5246724B2 true JP5246724B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=35895978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205310A Expired - Lifetime JP5246724B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 球帯状シール体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246724B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144884A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 管継手用シール体
JP5307475B2 (ja) * 2008-08-19 2013-10-02 日本ピラー工業株式会社 膨張黒鉛シートガスケット
JP5531885B2 (ja) * 2010-09-28 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 球帯状シール体及びその製造方法
JP5771945B2 (ja) * 2010-10-19 2015-09-02 オイレス工業株式会社 球帯状シール体
JP5724315B2 (ja) * 2010-11-16 2015-05-27 オイレス工業株式会社 球帯状シール体
CA3097950A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Corrosion resistant bushing including metal mesh

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156967B2 (ja) * 1989-02-16 2001-04-16 オイレス工業株式会社 排気管継手用シール体ならびにその製造方法
JP3575547B2 (ja) * 1992-03-17 2004-10-13 オイレス工業株式会社 球帯状シール体及びその製造方法
JPH1019128A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Nok Corp シールリングの製造方法及びシールリング
JP2002022014A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd 環状シール
JP2003083452A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Japan Gore Tex Inc 円環状シール材
JP2003185020A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Hitachi Chem Co Ltd 連結型ガスケット
JP4209632B2 (ja) * 2002-05-27 2009-01-14 オイレス工業株式会社 球帯状シール体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006029368A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139179B2 (ja) 球帯状シール体
US6152453A (en) Spherical annular seal member and method of manufacturing the same
JP5095222B2 (ja) 排気管球面継手用環状シール体及びその製造方法
US7063330B2 (en) Spherical annular seal member and method of manufacturing the same
EP2216570A1 (en) Spherical annular seal and process for production thereof
KR20040041606A (ko) 구대형 시일체 및 그 제조방법
JP5531885B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
JP5771945B2 (ja) 球帯状シール体
JP5246724B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
JP4953222B2 (ja) 球帯状シール体
US5997979A (en) Spherical annular seal member and method of manufacturing the same
EP2698566A1 (en) Spherical seal member and method for manufacturing same
JP4848353B2 (ja) 排気管継手
JP5120995B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
KR101687738B1 (ko) 구띠형 시일체
JP5114821B2 (ja) 球帯状シール体
JP5049761B2 (ja) 管継手用シール体
JP3911725B2 (ja) 球帯状シール体ならびにその製造方法
JP4209632B2 (ja) 球帯状シール体
JPH109397A (ja) 球帯状シール体ならびにその製造方法
JP2003014177A (ja) 排気管継手装置
JP4655449B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
JP4355129B2 (ja) 球帯状シール体
KR101679258B1 (ko) 구띠형 시일체
JP5924369B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120802

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250