JP4847220B2 - データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4847220B2
JP4847220B2 JP2006158632A JP2006158632A JP4847220B2 JP 4847220 B2 JP4847220 B2 JP 4847220B2 JP 2006158632 A JP2006158632 A JP 2006158632A JP 2006158632 A JP2006158632 A JP 2006158632A JP 4847220 B2 JP4847220 B2 JP 4847220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
data
storage destination
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006158632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007329663A5 (ja
JP2007329663A (ja
Inventor
貴史 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006158632A priority Critical patent/JP4847220B2/ja
Priority to US11/756,146 priority patent/US7644241B2/en
Priority to CN200710109602A priority patent/CN100591086C/zh
Publication of JP2007329663A publication Critical patent/JP2007329663A/ja
Publication of JP2007329663A5 publication Critical patent/JP2007329663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847220B2 publication Critical patent/JP4847220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、入力されたデータを保存する保存先を選択するための表示を行うデータ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体に関するものである。
従来から、入力されたデータをHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置に記憶するための技術が知られている。例えば、スキャナ装置やプリンタ装置を備えた複合機において、スキャナ装置により読み取られて入力されたデータを、複合機内に備えられたHDDに格納しておくことができる。また、この時、HDDの記憶領域を複数に分割しておいて、例えばユーザ毎にパスワードをつけてパーソナルボックスとして使用することも可能である。
また、近年では上述したような複合機がネットワークに接続されて使用される場合も多く、複合機を複数の外部装置と連携させて使用することができる。このような場合、例えば複合機に備えられたスキャナ装置を用いて読み取って入力されたデータを、ネットワークを介して接続された外部機器に備えられた記憶領域に直接保存させることもできる。
ところで、上述したように入力されたデータを保存するための保存先を、複数候補の中から選択する際に、ユーザが保存先を選択することに手間がかかる場合がある。特に、記憶領域を複数に分割して使用している場合や、階層構造を設定して使用している場合、または複数の外部装置と接続して使用している場合において、問題が発生することがある。即ち、保存先として選択可能な候補が多数存在するために、ユーザは誤った保存先を指定してしまったり、所望の保存先を探すのに時間がかかったりしてしまうことがあった。
このような問題を解決するために、例えば、予め保存先を示す情報を複数登録しておいて、実際にデータの保存先を選択する際に、稼動状態にある保存先のみを選択可能に表示するスキャナ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、予めそれぞれのユーザが属するグループ毎に分割された記憶領域(ボックス)を割り当てておいて、操作するユーザを認証し、そのユーザの属するグループに割り当てられたボックスを指定可能に表示するシステムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−94444号公報 特開2006−101194号公報
しかしながら、上述した従来技術では次のような問題があった。
例えば、複数の保存先の情報を予め登録しておいて表示するようにしていたとしても、選択可能な保存先が多数存在するような場合には、依然として、所望の保存先を探し出すのに時間がかかってしまう可能性が高い。また、選択可能な保存先の候補を表示するための画面が小さい場合には、保存先の候補が多いと、さらに所望の保存先を探し出すことに手間がかかってしまう。
また、例えば、あるユーザに対応付けて予め保存先を登録しておいたとしても、そのユーザが作業を行う日時や場所などによってそれぞれよく使用する保存先が異なる場合がある。例えば、あるユーザは、平日は外部装置Aを保存先として指定することが多いが、休日は外部装置Bを保存先として指定することが多いといったような場合があるが、従来技術においては、常に一定の保存先の候補が表示されるので使い勝手はよくない。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであり、入力されたデータを保存する保存先を選択するための情報を表示する場合に、各保存先の優先度を決定し、決定した優先度に基づいて、それぞれの保存先を示す情報を表示することができるデータ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明のデータ処理装置は、データを入力する入力手段と、前記入力されたデータを、ユーザにより選択された保存先に保存する保存手段と、データの保存処理に関する履歴情報であって、少なくともデータの保存処理の実行を指示するためのユーザ操作が行われた場所を示す第1の情報及びデータの保存先を示す第2の情報を含む履歴情報を取得する取得手段と、前記入力されたデータの保存先として選択可能な複数の保存先候補の優先度を、前記取得手段が取得した履歴情報に含まれる前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて決定する決定手段と、前記決定手段により決定された優先度に従って、前記複数の保存先候補を示す情報を表示する表示手段と、前記複数の保存先候補のうち、前記表示手段に表示された情報を元にユーザにより選択された保存先に、前記入力されたデータを保存するよう前記保存手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のデータ処理装置の制御方法は、データを入力する入力工程と、前記入力されたデータを、ユーザにより選択された保存先に保存する保存工程と、データの保存処理に関する履歴情報であって、少なくともデータの保存処理の実行を指示するためのユーザ操作が行われた場所を示す第1の情報及びデータの保存先を示す第2の情報を含む履歴情報を取得する取得工程と、前記入力されたデータの保存先として選択可能な複数の保存先候補の優先度を、前記取得工程で取得された履歴情報に含まれる前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて決定する決定工程と、前記決定工程で決定された優先度に従って、前記複数の保存先候補を示す情報を表示する表示工程と、前記複数の保存先候補のうち、前記表示工程で表示された情報を元にユーザにより選択された保存先に、前記入力されたデータを保存するよう前記保存工程を制御する制御工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、入力されたデータを保存する保存先を選択するための情報を表示する場合に、データの保存処理に関する履歴情報に基づいて各保存先の優先度を決定し、決定した優先度に基づいてそれぞれの保存先を示す情報を表示するので、ユーザは所望の保存先を簡単に選択することができ、使い勝手がよくなる。また特に、履歴情報に基づいて各保存先の優先度を決定するにあたり、データの保存処理の実行を指示するためのユーザ操作が行われた場所を考慮することで、優先度をより適切に決定することが可能となる。
以下に、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態におけるデータ処理システムの全体構成を、図1を参照して説明する。複合機101は、スキャナ装置及びプリンタ装置などを備えた多機能複合装置であって、原稿を読み取って得た画像データを印刷したり、ネットワークを介して接続された他の装置に送信したりする。複合機102は、複合機101と同様の機能を備えた多機能複合装置であって、LAN106を介して複合機101と接続されている。LAN106は各装置を接続するローカルエリアネットワークであって、インターネットに接続されている。
PC103及びサーバ105は、それぞれLAN106を介して複合機101に接続されていて、複合機101から送られてきたデータを記憶するための記憶装置を備えている。認証サーバ104は、複合機101などのLAN106上の各装置をそれぞれのユーザが使用する場合に、ユーザを認証するための認証情報を管理している。認証サーバ104は、各装置から送られてくるユーザ情報と、認証サーバ104内に管理されているユーザ情報とを比較することによりユーザ認証を行う。また、認証サーバ104は、後述するように、各ユーザに対応付けて登録された保存先情報テーブルや、各装置におけるジョブの実行履歴を管理するための履歴情報テーブルを備えている。
図2は、第1の実施形態における複合機101のシステムブロック図である。Controller Unit200は画像入力装置であるスキャナ240や画像出力装置であるプリンタ250と接続され、画像データなどの入出力を制御する。また一方では、LAN221やWAN(公衆回線)222に接続されて、各種データやデバイス情報などの通信を制御する。
CPU201は、システム全体を制御するコントローラである。RAM202はCPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、各種データを一時記憶するためのメモリ、または各種アプリケーションが実行されるワークメモリでもある。ROM207はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。
HDD208はハードディスクドライブであって、システムソフトウェア、各種データ、各種アプリケーション、複合機内で処理されるさまざまなジョブの履歴などを格納する。またHDD208には、後述のNetworkI/F204を介して、ネットワーク上の他の機器からアクセスすることが可能である。また、さらにHDD208には後述するフローチャートに示すような処理を実行するためのプログラムコードが記憶されている。CPU201はこのプログラムコードをRAM202にロードし、これに基づき後述するフローチャートに従った処理の制御を行う。
操作部I/F203はタッチパネルを有する操作部230とのインターフェース部であって、操作部230に表示するための表示用データを操作部230に対して出力する。また、操作部230においてユーザが入力した指示をCPU201に伝える役割をする。
NetworkI/F204はLAN221(図1のLAN106)に接続されていて、各種データの入出力を行う。Modem205はWAN(公衆回線)222に接続されていて、ファクシミリデータの入出力を行う。以上ここまで説明した各部がシステムバス223上に配置されている。
ImageBusI/F209はシステムバス223と、画像データなどを高速で転送するバス224とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。バス224は、PCIバスまたはIEEE1394などで構成される。
バス224上には以下のようなデバイスが配置される。RIP(ラスターイメージプロセッサ)211は、PC103などから受信したPDL(Page Description Language)コードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F212は、画像入出力デバイスであるスキャナ240やプリンタ250とController Unit200とを接続している。
スキャナ画像処理部213は、スキャナ240から入力されたスキャンデータに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部214は、プリンタ250に出力されるプリントデータに対して、画像の補正、解像度変換等を行う。画像回転部215は画像データの回転を行う。画像圧縮部216は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH形式などへの圧縮処理及び圧縮された画像データの伸張処理を行う。
Removable Media Slot206は、メモリカード等の取り外し可能なデータ記憶メディアが接続可能なスロットであり、画像データなどの格納や読み出しなどが可能である。第1の実施形態では、複合機101を操作するユーザを認証するために、ユーザ認証用のユーザ情報を記憶したICカードを使用するものとする。なお、ユーザ認証に用いる記憶媒体は、上述したようなICカードであっても良いし、磁気カードであっても良い。また、記憶媒体を用いることなく、ユーザIDや暗証番号を操作部230から入力することによってユーザ認証を行ってもよい。また、複合機102も同様の構成を有するものとする。
図3は、複合機101における操作部230に備えられた表示装置に表示される画面を示している。図3に示す画面は、複合機101を操作するユーザが、ログインするためのユーザ情報を入力し、認証サーバ104における認証が完了し、ユーザがログインした場合に表示されるスキャンモード基本画面である。
スキャンモードとは、スキャナ240を用いて原稿を読み取って入力したデータを、ユーザにより選択された記憶領域に記憶させるための処理を行うモードである。なお、第1の実施形態における複合機101は、スキャンモードの他にコピーモード、送信モードを備えている。モードキー302を押下すると、コピーモード基本画面が表示される。コピーモードは、スキャナ240を用いて原稿を読み取って入力したデータを、プリンタ250を用いて印刷出力するための処理を行うモードである。モードキー303を押下すると、送信モード基本画面が表示される。送信モードは、スキャナ240を用いて原稿を読み取って入力したデータ、又は予めHDD208内の記憶領域に記憶されていたデータを、電子メールやFAX通信を用いて送信するための処理を行うモードである。ここでは、以上の3つのモードを備えている場合について説明したが、上述した以外の機能やモードを備えるようにしても構わない。
図3に示す読取設定ボタン304は、スキャナ240を用いて原稿を読み取る際の詳細な読取条件を設定する場合に押下する。読取設定ボタン304を押下すると、読取条件詳細設定画面が表示され、カラー/モノクロ指定や読取解像度を設定することができる。両面原稿ボタン305は、両面に印字された原稿を読み取る場合に押下する。両面原稿ボタン305を押下すると、両面原稿指定画面が表示され、両面原稿の指定及び原稿の向きの指定を行うことができる。ファイル形式ボタン306は、原稿を読み取って入力する画像データのフォーマットを指定する場合に押下する。ファイル形式ボタン306を押下すると、ファイル形式設定画面が表示されて、ユーザはPDFまたはTIFFなどのファイル形式を選択して設定することができる。
保存先選択ボタン307は、スキャナ240で読み取って入力した画像データの保存先を選択して指定する場合に押下する。保存先選択ボタン307を押下すると後述する保存先選択画面が表示される。保存先選択画面上でユーザが選択して設定した保存先は、保存先表示領域308に表示される。なお、図3に示すように、複数の保存先を指定しておけば、一度のスキャン動作でそれぞれの保存先にデータが格納することができる。
図4は、保存先選択ボタン307を押下した場合に表示される保存先選択画面である。保存先候補表示領域402には、後述する方法で決定したそれぞれの保存先の優先度に基づいて、選択可能な保存先の候補を示す情報が、決定された優先度の順番を識別することが可能な状態で、並べ替えられて表示される。この時、優先度に基づく順番は1、2、3…のように領域401に表示される。ここでは、保存先候補表示領域402には各保存先の名称とそのIPアドレスがそれぞれ表示されているが、ここに名称またはIPアドレスのいずれかのみを表示してもよいし、保存先を示す情報であればその他の種類の情報であっても構わない。スクロールバー403は、保存先の候補が多数存在する場合に表示され、保存先候補表示領域402に表示されていない他の候補を表示して確認する場合に使用する。
上述したように操作部230の表示装置はタッチパネルを採用しているため、保存先候補表示領域402に表示された保存先のいずれかを選択する場合には、ユーザが該当する保存先を示す情報の表示領域に触れることにより選択できる。図4では、「PC103」が選択された状態になっている。この保存先選択画面において、複数の保存先のうちいずれか1つ、または複数を選択した状態で、OKボタン404を押下すると、選択された保存先の候補を、データの保存先として設定して図3の画面に戻る。さらに、図3の画面において、1つ以上の保存先が設定された状態でOKボタン309を押下すると、スキャナ240による原稿の読み取りが開始される。
図5は、スキャナ240で読み取った原稿を、設定された保存先に保存する処理を実行した場合に記憶される履歴情報テーブルを示している。この履歴情報テーブルは、認証サーバ104内において管理されている。なお、コピー機能や送信機能を実行した場合にも履歴情報はそれぞれ記憶されるが、ここではスキャンモードにおける動作を実行した場合に記憶される履歴情報についてのみ説明する。
日付情報欄501には、処理を実行した日付にかかる情報が記憶される。なお、日付だけでなく時刻情報も一緒に記憶するようにしてもよい。ユーザ情報欄502には、処理の実行を指示したユーザを示す情報が記憶される。グループ情報欄503には、処理を指示したユーザを示す情報が記憶される。ここで、図5に示すA〜Cなどのグループ情報は、ユーザが直接入力するようにしてもよいし、予めそれぞれのユーザ情報に対応付けてHDD208などでグループ情報を管理しておいてもよい。また、各ユーザがログインした場合に自動的に読み出して履歴情報テーブルに書き込むようにしてもよい。
実行場所情報欄504には、実際にユーザが処理の実行を指示する操作を行った装置を示す情報が記憶される。図5には、処理を行った複合機のIPアドレスが記載されているが、装置を特定することが可能な情報であればIPアドレス以外であっても構わない。動作情報欄505には、実際に処理した内容を示す情報が記憶される。ここではスキャンモードにおける動作についてのみ説明するので、図5では全て「スキャン」と表示されているが、他には「コピー」「FAX送信」などの情報が記憶される。保存先情報欄506には、スキャンモードにおいてスキャナ240にて読み取って得た画像データを保存した保存先を示す情報が記憶される。ここでは、保存先として選択された装置のIPアドレスが記載されているが、IPアドレス以外の情報であってもよく、また複数の保存先にデータが保存された場合には、それぞれの保存先を示す情報が記憶される。
図5において、例えば履歴No1のジョブでは、2006年1月1日にグループAに属するユーザ1111により実行されていることが分かる。また、その処理内容は、123.456.789.001のIPアドレスを有する複合機で原稿を読み取って、123.456.789.002のIPアドレスを有する外部装置に読み取ったデータを保存したものであることを示している。各ジョブの実行履歴情報は、各複合機において処理が完了するとともに認証サーバ104に情報が通知されて、履歴情報テーブルに書き込まれる。なお、第1の実施形態では履歴情報テーブルは認証サーバ104が管理するものとして説明するが、複合機101内の記憶領域(例えばHDD208)にて管理するようにしてもよい。
次に図6〜図8に示すフローチャートを用いて、スキャンモードにおける原稿の読み取り及び画像データの保存にかかる操作手順及び処理フローを詳細に説明する。図6〜図8は、スキャンモードにおける複合機101のCPU201が制御する動作を分かり易く示したフローチャートである。
まず、図6のステップS601において、入力されたユーザ情報に基づいて、ユーザをログインさせる。ユーザ認証に関する詳細は、図6に示すフローチャートには示さないが、まずICカードからユーザ情報を読み出して、そのユーザ情報を認証サーバ104に送信する。そして、認証サーバ104にて予め登録されているユーザ情報との照合を行い、その照合の結果を認証サーバ104から受信し、受信した結果に基づいてユーザをログインさせるための処理を行う。
次に、ステップS602において、複合機101が備えるモードのうち、どのモードがユーザにより指定されたかを判断する。ここで、スキャンモードが選択された場合にはステップS603に進み、スキャンモード以外が選択された場合には、他のモード(ここでは詳細な説明はしない)の処理へと進む。
ステップS603では、図3に示す各ボタン304〜307及び309のうち、保存先選択ボタン307が押下されたかどうかを判断する。保存先選択ボタン307が押下された場合には、ステップS604に進んで、認証サーバ104にアクセスして履歴情報テーブルを取得する。なお、ここでの履歴情報の取得は、後述する保存先候補の優先度の決定に履歴情報を用いない場合には省略するようにしてもよい。
続くステップS605では、保存先の候補の優先度を決定する。この優先度の決定に関する処理の詳細は後述する。そして、続くステップS606では、ステップS605で決定された保存先候補の優先度に基づいて、保存先候補を並び替えて保存先候補表示領域402に表示する。さらにステップS607では、保存先候補表示領域402に表示された保存先候補のうち少なくとも1つ以上がユーザにより選択されたか否かを判定し、選択された場合にはその保存先候補をデータの保存先として設定し、ステップS603に戻る。
ステップS603において、保存先選択ボタン307が押下されなかった場合には、ステップS608に進み、OKボタン309が押下されたか否かを判定する。OKボタン309が押下された場合にはステップS609に進む。OKボタン309が押下されていない場合には、その他の設定(例えば、読取設定やファイル形式の設定)を行うための処理に進む。なお、図6のフローチャートではステップS601でユーザがログインしてからステップS604〜S607の処理を経ずにステップS608に進む場合がある。これは、例えばログインしたユーザと対応付けてデフォルトの保存先が既に設定されている場合や、または前回のスキャンモードにおける処理の実行時の保存先を記憶しておいて、その保存先を読み出して保存先表示領域308に表示させておくような場合がある。これらのような場合は、ステップS604〜S607の処理を経て保存先をユーザが選択して設定するという処理を省略することができる。さらに、OKボタン309は少なくとも1つの保存先が設定された状態でのみ押下できるようにしてもよい。即ち、保存先表示領域308に1つも保存先が設定されていない状態では、スキャンした画像データを保存する処理を行うことができないので、例えばOKボタン309をグレーアウトさせておくこともできる。
ステップS609では、スキャナ240を用いて原稿の読み取りを実行し、続くステップS610において、保存先として設定された装置に対して画像データを送出する。保存が正常に終了すればステップS612において、認証サーバ104に履歴情報を送信して処理を終了する。画像データの保存が終了しなかった場合、例えば保存先がメモリフルの状態であったり、通信トラブルが発生したりした場合は、履歴情報の送信は行わずに処理を終了する。なお、ここでは保存処理が正常終了しなかった場合には履歴情報を送信しないようにしているが、エラーなどにより異常終了した場合にも履歴情報を送信するようにしても構わない。
図7は、図6に示すフローチャート中のステップS605において実行される処理を、詳細に説明するフローチャートである。ステップS605では保存先の候補として挙げられている各装置それぞれに対して優先度を決定する。
まず、図7のステップS701では、ステップS604において認証サーバ104から取得した履歴情報テーブルの中から、スキャンモードで処理された動作の履歴のみを抽出する。そして、続くステップS702において、ステップS701で抽出した履歴を保存先(図5の506に示す情報)毎にソートする。なお、ステップS701及びステップS702における処理は、後述する優先度決定のための各処理の効率を高めるために行う処理であって、必要がなければ省略することもできるし、また他のタイミングに行うこともできる。
次に、ステップS703では保存先の候補して挙げられた各装置のリストを取得する。第1の実施形態では、予め管理者がユーザ毎に保存先として選択可能なデバイスの候補を定義しておいて、複合機101内にて管理しているものを読み出してくる。即ち、図6のステップS601でログインしたユーザ毎に保存先として指定可能な外部装置が決められているので、その装置のリストを、例えばHDD208などから読み出す。なお、この装置リストは上述したように予め定義されて管理されていなくてもよく、その都度、公知のデバイス探索技術を用いて、ネットワーク上の各デバイスを探索して保存先の候補としてリストアップしてもよい。
ステップS704では、装置リスト中のいずれかの装置を保存先の候補として取り出す。続いてステップS704ではPr(各装置の優先度を示す値)を0にセットしてステップS706に進む。ステップS706では、ステップS704で取り出した外部装置に対してPrの値を決定し、ROM207などに一時的に記憶する。ステップS706における処理の詳細は後述する。
ステップS707では、装置リスト中の全ての装置に対してPrの値の決定が済んだか否かを判定する。ここで、まだPr値を決定していない保存先の候補があればステップS704に戻り、Pr値が未決定の装置に対してPrの値を決定する。ステップS707で、全ての保存先候補についてPrの値を決定済の場合は終了する。
図8は、図7に示すフローチャート中のステップS706において実行される処理を、詳細に説明するフローチャートである。ステップS706では、各候補それぞれのPrの値を決定する。ここでは、ステップS701で抽出した履歴情報に含まれる各履歴それぞれについて優先度を決定するための値Wnを計算し、さらに保存先候補毎に、その装置を保存先として指定された履歴から計算された値Wnの平均値を計算し、優先度を決定する。
まず、ステップS801において、nの値を0にセットする。次にステップS802において、ステップS704で取り出した装置を保存先として、スキャンモードにおける処理を行った履歴が、S701で抽出した履歴の中に存在するか否かを判定する。該当する履歴が存在しない場合は、ステップS803に進み、Prの値を0として決定し終了する。
一方、ステップS802における判定で、該当する(即ち、ステップS704で取り出した装置を保存先として実行した)履歴が少なくとも1つ以上存在すると判定した場合は、ステップS804に進み、該当する履歴の中からいずれか1つを抽出する。ステップS805ではnの値に1を加え、さらにステップS806ではWnの値を0にセットする。続くステップS807では、ステップS804で取り出した履歴のWnの値を計算する。この計算方法の詳細については後述する。
ステップS808では、ステップS704で取り出した装置を保存先として、スキャンモードにおける処理を行った履歴の全てに対してWnの値を計算済か否かを判定する。まだ計算していない履歴がある場合には、ステップS804に戻りステップS804〜ステップS808の処理を繰り返す。該当する履歴全てに対してWnの値を計算し終わった場合にはステップS809に進みPrの値を決定する。
ここでのPrの値の計算式は図8に示すように、各履歴それぞれについて計算したWnの値を全て合計し、その合計を該当する履歴の総数(即ち、nの値)で割る。ステップS809でPrの値が決定すると、ここでの処理は終了する。
図9は、図7に示すステップS807でWnの値を計算するためのパラメータテーブルを示している。ここで、第1の実施形態においては、保存先の候補として挙げられている各装置の優先度を決定するために、ユーザに関するパラメータ(Wn(a))、日時に関するパラメータ(Wn(b))、場所に関するパラメータ(Wn(c))、の3種類を用いる。ユーザに関するパラメータでは、操作者(つまり、ステップS601でログインしたユーザ)と、各履歴のジョブの実行者とを比較して、その関係性に応じて値が設定されている。
例えば、ステップS601でログインしたユーザと、ある履歴のジョブの実行を指示したユーザが同一である、即ち、本人が操作したジョブの履歴である場合にはWn(a)=1.5という値が設定されている。また、例えば、同一のユーザではないけれども、同じグループに所属するユーザが指示して実行されたジョブの履歴の場合にはWn(a)=1.2という値が設定されている。
次に日時に関するパラメータについては、その履歴のジョブがいつ実行されたかに応じて重み付けが設定されている。例えば、過去3日以内に実行されたジョブの履歴である場合にはWn(b)=1.5という値が設定されており、1ヶ月以上前に実行されたジョブの履歴である場合には、Wn(b)=0.5という値が設定されている。
さらに、場所に関するパラメータについては、現在操作されている装置(即ち、ここでは複合機101)に対して、各履歴のジョブの実行が指示された装置の物理的な位置情報に応じて重み付けが設定されている。例えば、複合機101と、履歴のジョブの実行が指示された装置とが同一の装置である場合には、Wn(c)=2.1という値が設定されている。同様に、履歴のジョブの実行が指示された装置が複合機101ではない場合に、その装置が同一フロアにある場合にはWn(c)=1.8、また同一の建物にある場合にはWn(c)1.5と設定されている。さらに、履歴のジョブの実行が指示された装置の位置情報が不明の場合にはWn(c)=0と設定されている。
なお、各装置の位置情報は予め管理者により定義されて、複合機101内において管理するようにしてもよいし、認証サーバ104などの外部サーバが一括して管理している情報を取得してきてもよい。
以上のように、各パラメータについて重み付けするための値が設定されており、Wnの値はWn=Wn(a)+Wn(b)+Wn(c)という計算式に基づいて計算される。これは即ち、操作者と履歴のジョブの実行を指示した人との関係が近いほど、また履歴のジョブが実行された日時が現時点に近いほど、さらに履歴のジョブの実行が指示された装置が現在操作している装置に近いほど、Wnの値が大きくなる。
図7及び図8のフローチャートに従って、各装置のPr値が決定されると、図6のステップS706では、保存先の候補をそれぞれPr値の大きなデバイスから順番に保存先候補表示領域402に表示する。これにより、ユーザが図4に示す画面を用いて、保存先の候補の中から画像データの保存先を選択する際に、優先度の高い候補から順番に表示されるので、所望の保存先を簡単に選択することができる。
ここで、図5に示す履歴情報テーブルに基づいて、具体的に保存先候補である各装置の優先度を決定する例を説明する。なお、ここでは各装置を示す情報として記載されているIPアドレスに関して、例えば123.456.789.001を「001」と称するように、簡易的に下三桁の数字のみを説明に用いる。さらに、現在の状況として、2006年5月1日にグループAに属するユーザ2222が実行場所「001」においてスキャンモードにおける動作を実行しようとしているものとする。また、各パラメータの重み付けは図9に示すものとし、Wnの値はWn=Wn(a)+Wn(b)+Wn(c)により求められるものとする。さらに「001」と「002」は異なる装置で、同一フロアに設置されているものとする。
まず図5に示す履歴No.1については、同一グループのユーザなのでWn(a)=1.2、4ヶ月前に実行されているのでWn(b)=0.5、同一装置で実行されているのでWn(c)=2.1となり、Wn=1.2+0.5+2.1=3.8となる。同様にして、履歴No.2は、Wn=1.5+0.5+2.1=4.1。履歴No.3は、Wn=0.9+0.5+2.1=3.5。履歴No.4は、Wn=1.2+0.5+1.8=3.5。履歴No.5は、Wn=0.9+1.1+1.8=3.8。
以上の結果から図8のステップS809の計算式を用いると、保存先候補として装置「002」のPr=(3.8+4.1)/2=3.95、デバイス「003」のPr=(3.5+3.8)/2=3.65、デバイス「005」のPr=3.5となる。その結果、図10に示すように、保存先候補表示領域1002には、「002」「003」「005」の順に並び替えて表示される。なお、今回は上記の3候補についてのみ計算を行ったので4番目以降の候補は表示していないが、計算していない候補についても順番を付けずに表示するようにしてもよい。
図9に示すパラメータテーブルのそれぞれの値は、ユーザが自由に設定できるようにしてもよい。これにより、例えば「場所」に関する重み付けの値だけを大きくしたり、「ユーザ」に関する重み付けの値だけを小さくしたりなどすることが可能になるので、さらに一層ユーザの意図の沿った保存先の並び替えを行うことができるので、使い勝手がよくなる。また、この時、上述した3項目のパラメータのうち2つについては値を全て「0」に設定することもできる。即ち、例えば、「ユーザ」と「場所」のパラメータの値を全て0にしておけば、各保存先候補の優先度を「日時」というパラメータにのみ従って決定することができる。さらに、ここでは「ユーザ」「日時」「場所」というパラメータを組み合わせているが、そもそもこれらのうちいずれか1項目のみの基づいて優先度を決定してもよいし、他のパラメータを用いて優先度を決定するようにしてもよい。
また、領域903に設定される値をユーザにより変更可能にするだけでなく、上述したWnを求める計算式をユーザにより変更可能にしてもよい。例えば、Wn=Wn(a)+Wn(b)+Wn(c)を、Wn=3Wn(a)+Wn(b)+2Wn(c)のように変更可能にしてもよい。
以上に説明したように、第1の実施形態によれば、データの保存先として選択可能な複数の保存先を示す情報を表示する場合に、それぞれの保存先の優先度を決定し、決定した優先度に基づいて複数の保存先を示す情報を並び替えて表示することができる。即ち、ユーザがデータを保存しようとする際に、保存先として選択される可能性が高いものを識別可能に表示するので、所望の保存先を探す作業を軽減することができ、使い勝手がよくなる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、ここでは第1の実施形態と同様な構成については説明を省略する。第2の実施形態における第1の実施形態との違いは、画像データの保存先として単に装置を選択するだけでなく、各装置の中に設けられた記憶領域を指定して保存することができる点である。また、第1の実施形態では、外部装置に保存する場合についてのみ説明したが、第2の実施形態では、複合機101内に備えられたHDD208に設けられた記憶領域を選択することも可能とする点も異なる。
図11は、第2の実施形態において認証サーバ104が管理する履歴情報テーブルである。ここで、図5に示す履歴情報テーブルとの違いとして、例えば履歴No.1の動作では「001」のデバイスから「001」のデバイスに保存されていることが分かる。即ち、第2の実施形態では読み取って得た画像データを、自機が備える記憶領域に保存することが可能となっている。また、新たに「記憶領域」を示す情報が領域507に記載されている。これは、ネットワーク上の外部装置内または複合機101内のどの記憶領域に画像データを記憶したかを示す情報である。
このように、第2の実施形態では、複合機101内のHDD208に設定された記憶領域を含む、各デバイス内の記憶領域のそれぞれに対して優先度を決定し、決定した優先度に基づいて、保存先を示す情報を並び替えて表示する。
なお、第2の実施形態における処理の流れは、図6〜図8に示すフローチャートに類似するため、ここでは主に相違点について説明する。まず、図6に示すフローチャートに関しては保存先の候補として装置を示す情報だけでなく、その装置内の記憶領域を示す情報を表示する。なお、このとき同一の装置内の記憶領域であっても、それぞれ優先度が異なるので、リスト上に同一装置を示す情報が複数並ぶ場合がある。
図12は、第2の実施形態における、図4の保存先選択画面に対応する画面である。図12中に示すように、保存先候補表示領域1202には、各装置を特定するための情報(例えば、「PC103」)とともに、その装置内に設定された記憶領域を示す情報(例えば、「“山田”」)が表示されている。また候補No.1の「ボックス1」及び候補No.5の「ボックス5」は共に「複合機102」に備えられた記憶領域であるが、それぞれ独立して優先度が決定され、表示されている。
次に図7に示すフローチャートに関しては、第2の実施形態においては、ステップS703及びステップS704でそれぞれ扱っている装置リストの代わりに、記憶領域リストを用いる。そしてステップS706では、各記憶領域それぞれに対してPrの値を決定する。
図8に示すフローチャートに関しては、ステップS804で“該当する”履歴を抽出する際に、第1の実施形態においては保存先として設定された装置毎に抽出していたが、第2の実施形態においては保存先として設定された記憶領域毎に抽出する。
以上のように、第2の実施形態では、保存先として選択可能な記憶領域のそれぞれに対して優先度を決定し、並び替えて表示することができるため、更に使い勝手がよくなる。
なお、各装置の記憶領域が階層構造に設定されている場合には、上述したように装置と記憶領域を示す情報だけでなく、その記憶領域を特定するためのパス情報も保存先候補表示領域1202に表示するようにしてもよい。この場合、例えば複合機102内に備えられた“ボックス5”の中に、“資料”というフォルダが設定されているとすると、「複合機102/“ボックス5”/“資料”」というように表示される。
また、保存先を示す情報は、図4に示すようにリスト状に優先度が高い順に並べられて表示する例を説明したが、他の表示方法を用いても構わない。例えば、並び替えは行わずに優先度の順序または優先度の値を表示するようにしてもよいし、優先度が高い順に背景色を異ならせて表示するような方法など、種々の表示方法が考えられる。
また、上述の説明では、ネットワークを介した外部装置または自機(複合機101)内に備えられた記憶領域のそれぞれに対して優先度を決定するようにしているが、自機内の記憶領域のそれぞれに対してのみ優先度を決定するようにしてもよい。これにより、例えばネットワークに接続されていないオフライン状態の装置においても、自機内のどの記憶領域に保存するかを選択する場合に、決定された優先度に応じてそれぞれの記憶領域を示す情報を並び替えて表示するので、使い勝手がよくなる。なお、この場合は認証サーバ104が提供する各機能(ユーザ認証にかかる処理及び履歴情報テーブルの管理など)は複合機101内に備えられた各機能部により提供される。
また、第1及び第2の実施形態においては、スキャナ240を用いて原稿を読み取って入力した画像データをいずれかの記憶領域に保存することについて説明したが、保存するデータはスキャナ240で読み取った画像データでなくともよい。即ち、例えば、ネットワークを介して受信した画像データをユーザが所望の記憶領域に保存するような場合であってもよい。また、予めHDD208などに記憶されているデータを移動または複製する場合の保存先を選択する場合であってもよい。さらに、保存するデータは画像データでなくともよく、テキストデータや音声データ、動画データであってもよく、電子的なデータであればその形式は問わない。
(その他の実施形態)
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、以下のようなものがある。フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。すなわち、ホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布する。そして、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他にも、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後にも前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態におけるデータ処理システムの全体構成を示すシステム構成図である。 本発明の実施形態における複合機のシステムブロック図である。 本発明の実施形態における操作画面に表示されたスキャンモード基本画面である。 本発明の実施形態における操作画面に表示された保存先選択画面である。 本発明の実施形態における履歴情報テーブルである。 本発明の実施形態における動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における優先度決定のためのパラメータテーブルである。 本発明の実施形態における操作画面に表示された保存先選択画面である。 本発明の実施形態における履歴情報テーブルである。 本発明の実施形態における操作画面に表示された保存先選択画面である。
符号の説明
200 Controller Unit
201 CPU
202 RAM
203 操作部I/F
204 NetworkI/F
207 ROM
208 HDD(ハードディスクドライブ)
212 デバイスI/F
221 LAN(ローカルエリアネットワーク)
222 WAN(ワイドエリアネットワーク)
230 操作部
240 スキャナ
250 プリンタ

Claims (12)

  1. データを入力する入力手段と、
    前記入力されたデータを、ユーザにより選択された保存先に保存する保存手段と、
    ータの保存処理に関する履歴情報であって、少なくともデータの保存処理の実行を指示するためのユーザ操作が行われた場所を示す第1の情報及びデータの保存先を示す第2の情報を含む履歴情報取得する取得手段と、
    前記入力されたデータの保存先として選択可能な複数の保存先候補の優先度を、前記取得手段が取得した履歴情報に含まれる前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された優先度に従って、前記複数の保存先候補を示す情報を表示する表示手段と、
    前記複数の保存先候補のうち、前記表示手段に表示された情報を元にユーザにより選択された保存先に、前記入力されたデータを保存するよう前記保存手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記データ処理装置とネットワークを介して接続された複数の外部装置のいずれかと通信を行う通信手段を更に備え、
    前記通信手段は、前記データの保存先として前記複数の外部装置のいずれかが選択された場合に、該選択された外部装置と通信し、前記データを該外部装置に送出することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記入力手段により入力されたデータを記憶する記憶手段を更に備え、
    前記保存手段は、前記データの保存先として前記記憶手段が選択された場合に、該記憶手段に前記データを記憶させることを特徴とする請求項1または2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記記憶手段は、複数の記憶領域を備え、
    前記表示手段は、前記データの保存先候補として、前記複数の記憶領域のそれぞれを識別可能に表示することを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記決定手段は、前記複数の保存先候補の優先度を、該複数の保存先候補のそれぞれと前記データ処理装置との物理的な位置関係に基づいて決定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  6. 前記決定手段は、前記複数の保存先候補の優先度を、該優先度の決定を行う日時に基づいて決定することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  7. 前記データ処理装置を操作するユーザを認証する認証手段を更に備え、
    前記決定手段は、前記複数の保存先候補の優先度を、前記認証手段により認証されたユーザに応じて決定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  8. 前記決定手段は、前記複数の保存先候補の優先度を、前記認証手段により認証されたユーザが属するグループに応じて決定することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置。
  9. 前記決定手段が、予め設定された複数の条件に従って、前記複数の保存先候補の優先度を決定する場合に、該複数の条件のそれぞれに対して重み付けを設定する設定手段を更に備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  10. データを入力する入力工程と、
    前記入力されたデータを、ユーザにより選択された保存先に保存する保存工程と、
    ータの保存処理に関する履歴情報であって、少なくともデータの保存処理の実行を指示するためのユーザ操作が行われた場所を示す第1の情報及びデータの保存先を示す第2の情報を含む履歴情報取得する取得工程と、
    前記入力されたデータの保存先として選択可能な複数の保存先候補の優先度を、前記取得工程で取得された履歴情報に含まれる前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて決定する決定工程と、
    前記決定工程で決定された優先度に従って、前記複数の保存先候補を示す情報を表示する表示工程と、
    前記複数の保存先候補のうち、前記表示工程で表示された情報を元にユーザにより選択された保存先に、前記入力されたデータを保存するよう前記保存工程を制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006158632A 2006-06-07 2006-06-07 データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Active JP4847220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158632A JP4847220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US11/756,146 US7644241B2 (en) 2006-06-07 2007-05-31 Data processing apparatus, and the control method, program, and storage medium thereof
CN200710109602A CN100591086C (zh) 2006-06-07 2007-06-07 数据处理设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158632A JP4847220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007329663A JP2007329663A (ja) 2007-12-20
JP2007329663A5 JP2007329663A5 (ja) 2009-07-23
JP4847220B2 true JP4847220B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38823281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158632A Active JP4847220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7644241B2 (ja)
JP (1) JP4847220B2 (ja)
CN (1) CN100591086C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556246B2 (ja) * 2007-01-24 2010-10-06 村田機械株式会社 ドキュメント処理装置
US8554461B2 (en) * 2007-02-19 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for pre-deploying restraints countermeasures using pre-crash sensing and post-crash sensing
JP4317234B2 (ja) * 2007-03-05 2009-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
JP4626662B2 (ja) 2008-03-21 2011-02-09 ブラザー工業株式会社 データ保存装置及びコンピュータプログラム
JP4577399B2 (ja) * 2008-04-23 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
EP2549387A1 (en) * 2008-06-20 2013-01-23 Leostream Corp. Management layer method and apparatus for dynamic assignment of users to computer resources
JP4770895B2 (ja) * 2008-09-03 2011-09-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 アドレス帳集約管理装置、同装置におけるアドレス帳作成方法及びアドレス帳作成プログラム
JP5377039B2 (ja) * 2009-04-08 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011009841A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Kyocera Mita Corp データ表示選択制御装置、画像形成装置およびデータ表示選択方法
JP5528075B2 (ja) * 2009-12-02 2014-06-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2012147099A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Murata Mach Ltd デジタル複合機及びそれを用いたネットワークシステム
JP5911212B2 (ja) * 2011-06-23 2016-04-27 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
US9262042B2 (en) * 2011-07-25 2016-02-16 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. File transfer applications
JP5973709B2 (ja) * 2011-11-01 2016-08-23 シャープ株式会社 画像形成装置
CN102905052B (zh) * 2012-11-01 2015-04-08 苏州佳世达电通有限公司 扫描方法、系统及扫描仪
JP6183119B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 中継装置、画像処理装置、中継装置のプログラムおよび画像処理装置のプログラム
JP2015143974A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 キヤノン株式会社 処理装置、処理方法、及びプログラム
JP2016167156A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 システム、プログラム及び制御方法
JP6880684B2 (ja) * 2016-12-05 2021-06-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ファイル管理装置及びプログラム
JP6443487B2 (ja) * 2017-04-26 2018-12-26 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と画面情報供給サーバ
JP7038644B2 (ja) * 2018-11-28 2022-03-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と画面情報供給サーバ
JP7415713B2 (ja) 2020-03-23 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
US11755519B2 (en) 2020-06-24 2023-09-12 Pfu Limited Peripheral device, information processing system, and display control method
JP2022168432A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 コニカミノルタ株式会社 管理装置、システムおよび管理方法
CN113709124A (zh) * 2021-08-17 2021-11-26 深圳供电局有限公司 一种历史信息管理系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007958A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Canon Inc 画像形成システム、画像形成装置、機能設定方法および記憶媒体
US20020030840A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image output system, and device and method applicable to the same
US7139094B2 (en) * 2000-12-28 2006-11-21 Xerox Corporation Systems and methods for simplified scanning using multi-function devices
JP3955773B2 (ja) * 2002-03-06 2007-08-08 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機及びその表示装置用制御方法
JP2004015496A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 画像処理装置
JP4006365B2 (ja) 2002-07-12 2007-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理装置の制御方法および印刷装置の制御方法および印刷システムの印刷方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4070693B2 (ja) * 2002-09-13 2008-04-02 株式会社リコー 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
WO2005010766A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Fujitsu Limited データ格納システム
JP3757968B2 (ja) 2003-09-18 2006-03-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 スキャナ装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ処理装置
JP3832482B2 (ja) 2004-09-29 2006-10-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101087345A (zh) 2007-12-12
CN100591086C (zh) 2010-02-17
US20070288704A1 (en) 2007-12-13
JP2007329663A (ja) 2007-12-20
US7644241B2 (en) 2010-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847220B2 (ja) データ処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5276328B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4690449B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
US8472050B2 (en) File transmission apparatus, method and file version management system
JP5305839B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム
JP5361470B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP5424619B2 (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5371611B2 (ja) データ処理システム、サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
US20100202007A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer program
US20090244616A1 (en) Print management system using a billing code
US8482746B2 (en) Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus
JP4900941B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP2005267201A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、利用制限方法、及びプログラム
JP4384156B2 (ja) ジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
US20110304864A1 (en) System, apparatus, and method for controlling use of function of image processing apparatus
JP5664232B2 (ja) 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5146969B2 (ja) 情報処理システム、画像形成処理装置とその処理方法およびプログラム
JP5482868B2 (ja) 情報処理システム、画像形成処理装置とその処理方法およびプログラム
US20090259880A1 (en) Process flow execution apparatus, control method thereof, and storage medium storing control program therefor
US20210352183A1 (en) Electronic device, computer-readable non-temporary recording medium storing operation screen control program, and information processing system
JP7209204B2 (ja) プログラム、および、情報処理装置
JP6700553B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016012286A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、及びプログラム
JP2019197501A (ja) ワークフロー管理システム、ワークフロー管理システムにおけるログ管理装置、制御方法、通知方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4847220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3