JP4847043B2 - 燃料電池車両の制御方法 - Google Patents

燃料電池車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4847043B2
JP4847043B2 JP2005138294A JP2005138294A JP4847043B2 JP 4847043 B2 JP4847043 B2 JP 4847043B2 JP 2005138294 A JP2005138294 A JP 2005138294A JP 2005138294 A JP2005138294 A JP 2005138294A JP 4847043 B2 JP4847043 B2 JP 4847043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
storage device
power storage
voltage
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005138294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006073506A (ja
JP2006073506A5 (ja
Inventor
響 佐伯
暁 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005138294A priority Critical patent/JP4847043B2/ja
Priority to US11/193,387 priority patent/US7722970B2/en
Publication of JP2006073506A publication Critical patent/JP2006073506A/ja
Publication of JP2006073506A5 publication Critical patent/JP2006073506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847043B2 publication Critical patent/JP4847043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/407Combination of fuel cells with mechanical energy generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、反応ガスの電気化学反応により発電して回転負荷に電力を出力可能な燃料電池と、充放電可能な蓄電装置と、前記燃料電池と前記回転負荷及び前記蓄電装置とを電気的に開閉するスイッチング機構と、前記蓄電装置に接続されるDC−DCコンバータとを備える燃料電池車両の制御方法に関する。
燃料電池は、燃料ガス(主に水素を含有するガス)及び酸化剤ガス(主に酸素を含有するガス)をアノード側電極及びカソード側電極に供給して電気化学的に反応させることにより、直流の電気エネルギを得るシステムである。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の両側に、それぞれアノード側電極及びカソード側電極を設けた電解質膜・電極構造体を、セパレータによって挟持した発電セルを備えている。この種の発電セルは、通常、電解質膜・電極構造体及びセパレータを所定数だけ交互に積層することにより、燃料電池スタックとして使用されている。
この種の燃料電池の用途としては、自動車等の車両に搭載した燃料電池車両が注目されている。発電効率が高く、しかも排気がクリーンであるという利点があるからである。
燃料電池車両では、燃料電池の出力応答性等を補うために、バッテリやキャパシタ(電気二重層コンデンサ)等の蓄電装置を併用するハイブリッド電源システムが採用されている。例えば、特許文献1に開示されている燃料電池を有する直流電源では、図10に示すように、燃料電池1とバッテリ2とが並列してインバータ3に接続されている。インバータ3に供給される電流は、三相交流に変換されて同期モータ4に供給され、この同期モータ4に連結されている車輪5L、5Rが回転駆動される。
バッテリ2とインバータ3との間には、DC−DCコンバータ6が設けられている。DC−DCコンバータ6は、直流の電圧変換器であり、バッテリ2から入力されたDC電圧を調整してインバータ3側に出力する機能、及び燃料電池1又は同期モータ4から入力されたDC電圧を調整して前記バッテリ2に出力する機能を有している。
このような構成において、燃料電池1とバッテリ2との最大出力比は、前者が全体出力の65%〜80%になる範囲で設定される。これにより、DC−DCコンバータ6での損失を抑制し、高いエネルギ効率を実現することができる、としている。
特開2002−118981号公報(図1)
上記の特許文献1では、バッテリ2を放電(走行)する場合、DC−DCコンバータ6の該バッテリ2側を入力、インバータ3側を出力とし、出力電圧VPINを燃料電池1の出力電圧VFCに一致させている。
一方、図11に示すように、バッテリ2を充電(回生)する場合、燃料電池1の出力電流IFCが下がるため、燃料電池1の出力電圧VFCが昇圧するとともに、DC−DCコンバータ6のインバータ3側の入力電圧VPINも昇圧している。そして、DC−DCコンバータ6では、バッテリ2側の出力電圧VBATTと入力電圧VPINとが一定の電圧差を維持するように、回生発電中、スイッチングが継続して行われている。
これにより、DC−DCコンバータ6におけるスイッチング損失が発生し、回生エネルギの一部が失われて燃費が悪化するという問題が指摘されている。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単且つ経済的な構成で、DC−DCコンバータでの損失を減少させて燃費の向上を図ることが可能な燃料電池車両の制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、反応ガスの電気化学反応により発電して回転負荷に電力を出力可能な燃料電池と、充放電可能な蓄電装置と、前記燃料電池と前記回転負荷及び前記蓄電装置とを電気的に接続遮断可能なスイッチング機構と、一端に前記蓄電装置接続され且つ他端に前記回転負荷が接続されるDC−DCコンバータと、コントロールユニットとを備え、前記回転負荷は、モータとインバータとを含む燃料電池車両の制御方法である。そして、回転負荷による回生が行われると判断された際、前記回転負荷から前記蓄電装置に回生電力を直接充電するために、DC−DCコンバータが直結される。
さらに、スイッチング機構を介して燃料電池と蓄電装置とを電気的に遮断する前に、燃料電池電流を基準値以下に制御することが好ましい。
また、回転負荷による回生が終了した後、DC−DCコンバータを昇圧制御した後、スイッチング機構を介して燃料電池から回転負荷に電力を出力可能にすることが好ましい。
本発明によれば、回転負荷による回生が行われる際、蓄電装置に接続されるDC−DCコンバータは、直結されており、前記DC−DCコンバータによる電圧調整、すなわち、スイッチングを行う必要がない。このため、回生時にDC−DCコンバータでのスイッチング損失を有効に減少させることができ、簡単且つ経済的な構成で、回生エネルギを効率的に回収することが可能になり、燃費の向上が確実に図られる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る制御方法を実施するための燃料電池車両10の概略構成説明図である。
燃料電池車両10は、燃料電池12を備えており、この燃料電池12には、燃料ガス供給部14と、酸化剤ガス供給部16と、必要に応じて冷却媒体供給部(図示せず)とが接続される。燃料電池12は、図示していないが、例えば、固体高分子電解質膜をアノード側電極とカソード側電極とで挟持した電解質膜・電極構造体を備え、前記電解質膜・電極構造体を一対のセパレータで挟持する発電セルを積層したスタックとして構成されている。
燃料ガス供給部14は、燃料電池12のアノード側電極に水素含有ガス等の燃料ガスを供給する一方、酸化剤ガス供給部16は、前記燃料電池12のカソード側電極に空気(酸素含有ガス)等の酸化剤ガスを供給する。
燃料電池12は、スイッチング機構、例えば、コンタクタ18を介して回転負荷20に接続可能であり、この回転負荷20は、両車輪22に駆動力を伝達するモータ24とインバータ26とを備える。このインバータ26は、燃料電池12及び後述する蓄電装置30から出力される直流電力を、三相交流電力に変換して前記モータ24に供給する。
コンタクタ18とインバータ26との間には、DC−DCコンバータ28が接続された蓄電装置30が接続される。この蓄電装置30は、バッテリやキャパシタ等により構成される。燃料電池車両10は、コントロールユニット32により駆動制御されるとともに、このコントロールユニット32には、アクセルペダル34からアクセル信号が入力される。
コントロールユニット32は、種々の機能を有しており、回転負荷20による回生が行われるか否かを判断する回生判定機構36と、前記回生が行われると判断された際、モータ24から蓄電装置30に回生電力を直接充電するために、DC−DCコンバータ28を直結させる直結制御機構38としての機能を備える。
コントロールユニット32は、さらにDC−DCコンバータ28を直結させる前に、前記DC−DCコンバータ28を降圧制御する直結準備機構40と、回生が行われると判断された際、コンタクタ18を介して燃料電池12と蓄電装置30とを電気的に遮断する遮断制御機構42と、前記コンタクタ18を介して前記燃料電池12と前記蓄電装置30とを電気的に遮断する前に、燃料電池電流を基準値以下に制御する電流制御機構44と、回転負荷20による回生が終了した後、前記DC−DCコンバータ28を昇圧制御する昇圧制御機構46と、前記コンタクタ18を介して前記燃料電池12から前記モータ24に電力を出力可能にする接続制御機構48としての機能を備える。
このように構成される燃料電池車両10の制御方法について、図2に示すフローチャート及び図3〜図6に示すタイミングチャートに沿って以下に説明する。
燃料電池車両10は、図3及び図4に示すように、通常走行時に燃料電池12からモータ24には燃料電池電流IFCが供給されるとともに、蓄電装置30から前記モータ24には蓄電電流IBATTが供給されている。このため、モータ24は、モータ電流IMOT(IFC+IBATT)による走行が行われている。その際、コンタクタ18は閉じられており、燃料電池12の燃料電池電圧VFCと、DC−DCコンバータ28の電圧指令値であるインバータ電圧VPINとの電圧差が、所定値に維持されている。なお、蓄電装置30では、図3に示すように、開回路電圧(open circuit voltage OCV)VBATT−OCVよりも低いときに放電が行われている一方、この開回路電圧VBATT−OCVよりも高いときに充電が行われている。すなわち、蓄電装置30は、開回路電圧VBATT−OCVを基準にして充放電の切り替えわれている
一方、コントロールユニット32では、予めモータ24の目標トルクが設定されており、回生判定機構36は、この目標トルクが負となるか否かによって回転負荷20による回生が行われるか否かを判断する(ステップS1)。そして、回生判定機構36により目標トルクが負であると判断されると(ステップS1中、YES)、ステップS2に進んで、電流制御機構44を介して燃料電池電流IFCを減少させるための制御が行われる。
燃料電池12では、燃料電池電流IFCが減少するのに伴って、燃料電池電圧VFCが上昇するため、DC−DCコンバータ28を昇圧制御(スイッチング)することにより、インバータ電圧VPINを昇圧させる。ここで、燃料電池電流IFCを減少させると、所望のモータ電流IMOTを維持するために、蓄電装置30では、アシスト電流としての蓄電電流IBATTが増加する。従って、蓄電電圧VBATTが一旦降圧する。
次いで、燃料電池電流IFCが基準電流値IPD以下であると判断されると(ステップS3中、YES)、ステップS4に進んで、遮断制御機構42の作用下にコンタクタ18が開放されて、燃料電池12と蓄電装置30とが電気的に遮断される。このため、燃料電池電流IFCの供給が停止されて燃料電池電圧VFCが上昇するとともに、蓄電電流IBATTが一旦増加する。そして、この蓄電電流IBATTは、モータ電流IMOTの低下に伴って低下する。
一方、コンタクタ18の開制御が終了すると(ステップS5中、YES)、直結準備機構40を介してDC−DCコンバータ28が降圧制御(スイッチング)され、インバータ電圧VPINが降圧される。蓄電電圧VBATTは、蓄電電流IBATTの低下に伴って上昇し、回生発電が開始された後(ステップS6)、インバータ電圧VPINが前記蓄電電圧VBATTと略一致する時点で、DC−DCコンバータ28は、直結制御機構38の作用下に、常時ONとなるように直結される(ステップS7)。このため、モータ24の回生電力は、インバータ26により蓄電装置30の蓄電電圧VBATTに調整されてこの蓄電装置30に充電される。
上記の回生処理後、燃料電池車両10の運転が継続される際(ステップS8中、NO)、ステップS1に戻って目標トルクが負であるか否かが判断される。そして、目標トルクが正である、すなわち、回生が終了したと判断されると(ステップS1中、NO)、コンタクタ18が開であるか否かが判断される(ステップS9)。コンタクタ18が開であると判断されると(ステップS9中、YES)、昇圧制御機構46を介してDC−DCコンバータ28が昇圧制御される(ステップS10)。
図5及び図6に示すように、昇圧制御によりインバータ電圧VPINが昇圧され、このインバータ電圧VPINと燃料電池電圧VFCとの電圧差が規定値VPD以下となると(ステップS11中、YES)、ステップS12に進んで、接続制御機構48の作用下にコンタクタ18が閉じられる。その際、燃料電池電流IFCが立ち上がるため、蓄電電流IBATTが減少する。
さらに、コンタクタ18の閉処理が完了して、燃料電池12とモータ24とが電気的に接続されると(ステップS13中、YES)、前記燃料電池12から前記モータ24に電力が出力可能となる。
この場合、第1の実施形態では、モータ24の回生電力を蓄電装置30に充電する際、前記蓄電装置30に接続されるDC−DCコンバータ28が直結されている。このため、DC−DCコンバータ28で電圧調整(スイッチング)を行う必要がなく、モータ24のインバータ26によって回生電力の電圧が蓄電装置30と同一に調整され、前記蓄電装置30に回生電力が直接充電されている。従って、回生時にDC−DCコンバータ28での電圧調整に伴うスイッチング損失を有効に減少をさせることができる。
これにより、第1の実施形態では、簡単且つ経済的な構成で、回生エネルギを効率的に回収することが可能になり、燃費の向上が確実に図られるという効果が得られる。
さらに、コンタクタ18を開放する際には、予めDC−DCコンバータ28を介してインバータ電圧VPINを昇圧制御することにより、燃料電池電流IFCを基準電流値IPD以下に設定している(図4参照)。従って、コンタクタ18の開放時に、このコンタクタ18に流れる電流を抑制することができ、前記コンタクタ18に過度の負荷を与えることがなく、長期間にわたって良好に使用することが可能になるという利点がある。
さらにまた、蓄電装置30による回生電力の充電が終了した後、通常運転に切り換わる際、DC−DCコンバータ28が昇圧制御されて燃料電池電圧VFCとインバータ電圧VPINとの電圧差が規定値VPD以内に制御されている(図5参照)。このため、コンタクタ18を閉じる際に、このコンタクタ18への突入電流を抑えることができ、前記コンタクタ18を長期間にわたって良好に使用することが可能になる。
なお、第1の実施形態では、スイッチング機構としてコンタクタ18を用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、DC−DCコンバータやIGBT等を使用することもできる。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る制御方法を説明するフローチャートであり、図8は、回生開始時の電圧変化を示すタイミングチャートであり、図9は、前記回生開始時の電流変化を示すタイミングチャートである。なお、第1の実施形態に係る制御方法と同様の工程については、その詳細な説明を省略する。
この第2の実施形態では、回生判定機構36により目標トルクが負であると判断されると(ステップS21中、YES)、ステップS22に進んで、電流制御機構44を介して燃料電池電流IFCを減少させるための制御が行われるとともに、回生発電が開始される。従って、モータ24の回生電力は、DC−DCコンバータ28の開閉制御により蓄電装置30に充電される。
次いで、燃料電池電流IFCが基準電流値IPD以下であると判断されると(ステップS23中、YES)、ステップS24以降に進む。このため、コンタクタ18の開制御が行われた後、DC−DCコンバータ28は、直結制御機構38の作用下に、常時ONとなるように直結される(ステップS26)。
これにより、第2の実施形態では、DC−DCコンバータ28が直結された状態で、モータ24の回生電力を蓄電装置30に充電することができ、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
本発明の第1の施形態に係る制御方法を実施するための燃料電池車両の概略構成説明図である。 前記制御方法を説明するフローチャートである。 回生開始時の電圧変化を示すタイミングチャートである。 回生開始時の電流変化を示すタイミングチャートである。 回生後に復帰する際の電圧変化を示すタイミングチャートである。 回生後の復帰する際の電流変化を示すタイミングチャートである。 本発明の第2の施形態に係る制御方法を説明するフローチャートである。 回生開始時の電圧変化を示すタイミングチャートである。 回生開始時の電流変化を示すタイミングチャートである。 特許文献1の燃料電池を有する直流電源の構成説明図である。 従来の回生開始時の電圧変化を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10…燃料電池車両 12…燃料電池
18…コンタクタ 20…回転負荷
24…モータ 26…インバータ
28…DC−DCコンバータ 30…蓄電装置
36…回生判定機構 38…直結制御機構
40…直結準備機構 42…遮断制御機構
44…電流制御機構 46…昇圧制御機構
48…接続制御機構

Claims (4)

  1. 反応ガスの電気化学反応により発電して回転負荷に電力を出力可能な燃料電池と、充放電可能な蓄電装置と、前記燃料電池と前記回転負荷及び前記蓄電装置とを電気的に接続遮断可能なスイッチング機構と、一端に前記蓄電装置接続され且つ他端に前記回転負荷が接続されるDC−DCコンバータと、コントロールユニットとを備え、前記回転負荷は、モータとインバータとを含む燃料電池車両の制御方法であって、
    前記コントロールユニットは、前記回転負荷による回生が行われるか否かを判断する工程と、
    前記回生が行われると判断された際、前記スイッチング機構を介して前記燃料電池と前記蓄電装置とを電気的に遮断する工程と、
    前記燃料電池と前記蓄電装置とが電気的に遮断された後、前記DC−DCコンバータが降圧制御されて前記インバータの電圧が降圧される工程と、
    前記インバータの電圧が前記蓄電装置の蓄電電圧と略一致する時点で、前記DC−DCコンバータが常時ONとなることにより、前記回転負荷から前記蓄電装置に回生電力を直接充電する工程と、
    営むことを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  2. 請求項記載の制御方法において、前記コントロールユニットは、前記スイッチング機構を介して前記燃料電池と前記蓄電装置とを電気的に遮断する前に、燃料電池電流を基準値以下に制御することを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  3. 請求項1又は2記載の制御方法において、前記コントロールユニットは、前記回転負荷による回生が終了した後、前記DC−DCコンバータを昇圧制御する工程と、
    前記スイッチング機構を介して前記燃料電池から前記回転負荷に電力を出力可能にする工程と、
    営むことを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  4. 反応ガスの電気化学反応により発電して回転負荷に電力を出力可能な燃料電池と、充放電可能な蓄電装置と、前記燃料電池と前記回転負荷及び前記蓄電装置とを電気的に接続遮断可能なスイッチング機構と、一端に前記蓄電装置が接続され且つ他端に前記回転負荷が接続されるDC−DCコンバータと、コントロールユニットとを備え、前記回転負荷は、モータとインバータとを含む燃料電池車両の制御方法であって、
    前記コントロールユニットは、前記回転負荷による回生が行われる際、前記インバータの電圧が前記蓄電装置の蓄電電圧と略一致する時点で、前記DC−DCコンバータが常時ONとなることにより、前記回転負荷から前記蓄電装置に回生電力を直接充電する工程と、
    前記回生が終了したと判断した際、前記スイッチング機構を介して前記燃料電池と前記蓄電装置とが電気的に遮断されているか否かを判断する工程と、
    前記燃料電池と前記蓄電装置とが電気的に遮断されていると判断された際、前記DC−DCコンバータが昇圧制御されて前記インバータの電圧が昇圧される工程と、
    前記インバータの電圧と前記燃料電池の電圧との電圧差が所定値以下になる際、前記スイッチング機構を介して前記燃料電池と前記蓄電装置とを電気的に接続する工程と、
    を営むことを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
JP2005138294A 2004-08-02 2005-05-11 燃料電池車両の制御方法 Expired - Fee Related JP4847043B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138294A JP4847043B2 (ja) 2004-08-02 2005-05-11 燃料電池車両の制御方法
US11/193,387 US7722970B2 (en) 2004-08-02 2005-08-01 Systems and methods for charging a fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225154 2004-08-02
JP2004225154 2004-08-02
JP2005138294A JP4847043B2 (ja) 2004-08-02 2005-05-11 燃料電池車両の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006073506A JP2006073506A (ja) 2006-03-16
JP2006073506A5 JP2006073506A5 (ja) 2007-11-01
JP4847043B2 true JP4847043B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35730885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138294A Expired - Fee Related JP4847043B2 (ja) 2004-08-02 2005-05-11 燃料電池車両の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7722970B2 (ja)
JP (1) JP4847043B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411905C (zh) * 2006-03-23 2008-08-20 上海瑞华(集团)有限公司 一种混合电能超级电容车动力系统总成
JP5145724B2 (ja) * 2007-02-14 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
US8069941B2 (en) 2007-06-12 2011-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
JP4363478B2 (ja) 2007-10-29 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の出力制御装置
JP4618814B2 (ja) 2007-12-07 2011-01-26 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP5299944B2 (ja) * 2008-01-23 2013-09-25 本田技研工業株式会社 燃料電池電源装置
JP4769262B2 (ja) * 2008-02-28 2011-09-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド直流電源システム及び燃料電池車両
KR100993654B1 (ko) 2008-02-29 2010-11-10 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 제어 방법
US8996182B2 (en) * 2009-06-08 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and power control method therefor
JP4797092B2 (ja) 2009-07-02 2011-10-19 本田技研工業株式会社 燃料電池車両及び燃料電池システムの制御方法
JP5101583B2 (ja) * 2009-09-16 2012-12-19 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
US20110144840A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Ise Corporation Expandable Energy Storage Control System and Method
JP5622693B2 (ja) * 2011-09-09 2014-11-12 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP5906850B2 (ja) * 2012-03-19 2016-04-20 株式会社デンソーウェーブ 生産機器の制御装置
DE102012222343A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Versorgungsspannung und elektrisches Antriebssystem
JP6133623B2 (ja) * 2013-02-27 2017-05-24 本田技研工業株式会社 2電源負荷駆動システム及び燃料電池自動車
JP6174528B2 (ja) * 2014-07-08 2017-08-02 本田技研工業株式会社 2電源負荷駆動燃料電池システムの制御方法及び燃料電池自動車

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455929A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Dainippon Printing Co Ltd プライマ塗布装置
FR2709873B1 (fr) * 1993-09-06 1995-10-20 Imra Europe Sa Générateur de tension à pile à combustible.
JP3687270B2 (ja) 1997-04-23 2005-08-24 日産自動車株式会社 ハイブリット電気自動車の発電機制御方法
JP2001204106A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力システムおよび電気自動車
JP4545285B2 (ja) 2000-06-12 2010-09-15 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の起動制御装置
JP4218202B2 (ja) 2000-10-04 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する直流電源
JP4430292B2 (ja) 2001-11-09 2010-03-10 パナソニック株式会社 電力制御装置、発電システム、電力制御装置の制御方法
JP2003235162A (ja) 2002-02-04 2003-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 給電システムおよびその制御法
JP4433671B2 (ja) * 2002-12-17 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 2次電池を有する燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7722970B2 (en) 2010-05-25
US20060021812A1 (en) 2006-02-02
JP2006073506A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847043B2 (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP4624272B2 (ja) 燃料電池車両の制御方法および燃料電池車両
JP3842015B2 (ja) 燃料電池車両のアイドル制御装置
JP4163222B2 (ja) 燃料電池車両の電源システム
JP4397739B2 (ja) 燃料電池車両の電圧状態設定方法
EP1445144B1 (en) Control apparatus for fuel cell vehicle
EP2131428B1 (en) Fuel cell device
US20070129859A1 (en) Control apparatus for fuel cell vehicle
US8027759B2 (en) Fuel cell vehicle system
JP5227620B2 (ja) 燃料電池システムの始動方法
CN105706284B (zh) 双电源负载驱动燃料电池系统
JP4554151B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP2007073325A (ja) 燃料電池システム及びそのシステムにおけるディスチャージ電力制御方法
JP2013027140A (ja) 電源システム及び燃料電池車両
JP4240234B1 (ja) 燃料電池システム
KR20050091862A (ko) 하이브리드형 에너지 저장장치의 전압 균형 제어장치
JP4334500B2 (ja) 電源システム
JP2005302446A (ja) 燃料電池電源装置
KR20210003977A (ko) 연료전지차량의 양방향 컨버터에 따른 전자식 4륜 구동 제어 방법 및 장치
JP2007151346A (ja) 移動体
JP4451056B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP4433671B2 (ja) 2次電池を有する燃料電池システム
JP2016012431A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees