JP4847015B2 - エンドポイントを検出するための方法 - Google Patents

エンドポイントを検出するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4847015B2
JP4847015B2 JP2004549995A JP2004549995A JP4847015B2 JP 4847015 B2 JP4847015 B2 JP 4847015B2 JP 2004549995 A JP2004549995 A JP 2004549995A JP 2004549995 A JP2004549995 A JP 2004549995A JP 4847015 B2 JP4847015 B2 JP 4847015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endpoint
signal
filter
plasma
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004549995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505138A (ja
Inventor
ユ、ホンギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2006505138A publication Critical patent/JP2006505138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847015B2 publication Critical patent/JP4847015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2002年10月31日に出願された米国仮出願第60/422,510号に対する優先権を主張し、2002年10月31日に出願された、代理人整理番号第228159US6YA PROV号、「エッチ特性を決定するための方法及び装置(Method and apparatus for determining an etch property)」と題される同時係属出願第60/422,511号に関連する。これらの出願の内容は参照してここに組み込まれる。
本発明は、基板をプラズマ処理するための方法及び装置に関し、さらに詳細にはプラズマエッチ処理の間にエンドポイントを決定するための改善された方法に関する。
通常、半導体処理の間、(乾式)プラズマエッチ処理は、細線に沿って、あるいはシリコン基板上でパターン化されたビア(via)またはコンタクトの中で材料を除去する、あるいはエッチングするために活用される。該プラズマエッチ処理は、一般的には、フォトレジスト層などの、上にあるパターン化された保護層を備えた半導体基板を処理チャンバの中に配置することを必要とする。いったん基板が該チャンバの中に配置されると、真空ポンプは周囲処理圧力を達成するために抑えられるが、イオン化できる分離性のガス混合物が事前に指定された流量でチャンバの中に導入される。その後、プラズマは、現在の気体種の部分が、誘導的または容量的のどちらかで無線周波数(RF)電力の伝達を介して、あるいは例えば電子サイクロトロン共鳴(ECR)を使用するマイクロ波電力を介して加熱される電子によりイオン化されるときに形成される。さらに、加熱された電子は、周囲気体種のいくつかの種を分離し、露出面エッチ化学作用に適切な反応物種(複数の場合がある)を作成するのに役立つ。
いったんプラズマが形成されると、該基板の選択された表面が該プラズマによってエッチングされる。処理は、基板の選択された領域内で多様な形状構成(例えば、トレンチ、ビア、コンタクト等)をエッチングするために、所望の反応物とイオンの個体群(populations)の適切な濃度を含む最適状態を達成するために調整される。エッチングが必要とされるこのような基板材料は、二酸化珪素(SiO)、低誘電率材料、ポリシリコン及び窒化珪素を含む。形状構成のサイズが縮小し、集積回路(IC)製造中に使用されるエッチ処理工程の数及び複雑さがエスカレートするにつれて、厳重な工程管理の要件はさらに厳しくなる。
その結果として、このような処理のリアルタイム監視及び制御は、半導体ICの製造においてますます重要になってくる。例えば、エッチ工程または処理の時宜を得た完了に必要な1つのこのような監視及び制御診断は、エンドポイント検出である。エンドポイント検出とはエッチ工程の制御、特に形状構成エッチ完了あるいはエッチフロントがエッチ停止層に達する瞬間の検出を指す。エッチ処理エンドポイントの検出が不適切な場合は、オーバエッチングのために該形状構成の厳しいアンダーカットが起こるか、あるいはアンダーエッチングのために部分的に完成した形状構成が生じる。その結果、質が悪いエンドポイント検出は、故障のリスクの増大にさらされる低品質の素子につながるであろう。したがって、エッチ処理の精密且つ正確な完了は、製造工程の間の懸念にとって重要な分野である。
エンドポイント検出のために使用される1つの手法は、光学発光分光法(OES)を使用して時間内に事前に指定された波長で光の発光強度を監視することである。このような方法では、エッチ処理エンドポイントでの顕著な変移を示すエッチ処理に存在する化学種に対応する波長が特定される可能性がある。以後、結果として生じる信号は発光強度の明確な変動を検出するために分析され、結果として生じる信号の分析は次にエッチ処理の完了と相関するために使用される。通常、選択された種は反応種または揮発性エッチ生成物に対応する。例えば、選択された波長は、SiO及び高分子膜をエッチングするときにはCO放射に、窒化物膜をエッチングするときはN またはCN放射に、ポリシリコンをエッチングするときにはSiF放射に、及びアルミニウムをエッチングするときにはAlCl放射に対応することがある。
前述したように単一の波長で発光強度を監視する手法に加えて、別の手法は、2つの波長の光強度を監視し、該2つの強度の比率(あるいはそのいくつかの数学的な操作)を記録することである。例えば、その濃度がエンドポイントで崩壊する種に1つの波長が選ばれ、その濃度がエンドポイントで上昇する種に第2の波長が選ばれる。したがって、該比率は改善された信号対雑音を示す。
本発明は、前記に特定された短所を有利に処理する、エッチ処理の間にエンドポイントを決定するための方法を提供する。
基板をエッチングすることと、少なくとも1つのエンドポイント信号を測定することと、該少なくとも1つのエンドポイント信号をフィルタリングすることにより少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号を発生させ、そこでは該フィルタリングがSavitsky Golayフィルタを該少なくとも1つのエンドポイント信号に適用することを備えることと、該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号から該エッチ処理のエンドポイントを決定することとを備えるプラズマ処理システム内で、基板をエッチングするためのエッチ処理のエンドポイントを検出する方法を提供することが、本発明の目的である。
基板をエッチングすることと、第1のエンドポイント信号を測定することと、第2のエンドポイント信号を測定することと、第1のエンドポイント信号と第2のエンドポイント信号の比率から比率信号を決定し、該比率信号がエンドポイント変移を備えることと、該比率信号に対して微分フィルタを適用することによって該比率信号から微分信号を決定し、そこでは該微分フィルタがSavitsky Golayフィルタを備えることと、該微分信号から該エッチ処理のエンドポイントを決定することとを備える基板をエッチングするための、エッチ処理のエンドポイントを検出するための方法を提供することが、本発明の別の目的である。
処理チャンバと、該処理チャンバに結合され、少なくとも1つのエンドポイント信号を測定するように構成される診断システムと、該診断システムに結合され、Savitsky Golayフィルタを使用して該少なくとも1つのエンドポイント信号をフィルタリングするように構成され、該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号からエンドポイントを決定するように構成されるコントローラとを備える、プラズマ処理システムを提供することが本発明の別の目的である。
本発明のこれらの、及び他の利点は、添付図面とともに解釈される本発明の例示的な実施形態の以下の詳細な説明からさらに容易に理解されるようになる。
本発明の実施形態に従って、プラズマ処理チャンバ10と、該処理チャンバ10に結合される診断システム12、該診断システム12に結合されるコントローラ14とを備えるプラズマ処理システム1が、図1に示されている。該コントローラ14は、該診断システム12から少なくとも1つのエンドポイント信号を受信し、該処理のエンドポイントを正確に決定するために該少なくとも1つのエンドポイント信号を後処理するように構成されている。示された実施形態では、図1に示すプラズマ処理システム1が材料処理のためにプラズマを活用する。望ましくは、プラズマ処理システム1は、エッチチャンバを備える。
図2に示す本発明の実施形態に従って、プラズマ処理システム1は、プラズマ処理チャンバ10と、処理対象の基板25(例えば、半導体ウェハまたは液晶ディスプレイパネル)がその上で固着されている基板ホルダ20と、真空ポンプシステム30とを備える場合がある。基板25は、例えば、半導体基板、ウェハまたは液晶ディスプレイである場合がある。プラズマ処理チャンバ10は、例えば、基板25の表面に隣接する処理領域15内でのプラズマの生成を助長するように構成される場合がある。イオン化ガス、またはガスの混合物はガス注入システム(図示せず)を介して導入され、処理圧力が調整される。例えば、真空ポンプシステム30を抑えるために制御機構(図示せず)を使用できる。望ましくは、プラズマは所定の材料処理の特殊な材料を作成するため、及び基板25の露呈面からの材料の除去を補助するために活用される。該プラズマ処理システム1は、200mmの基板、300mmの基板、またはさらに大きな基板を処理するように構成できる。
基板25は、例えば、それが基板ホルダ20の中に収容されている基板リフトピン(図示せず)によって受け取られ、その中に収容されている装置によって機械的に変換されるロボット基板移送システムを介して、スロット弁(図示せず)及びチャンバフィードスルー(図示せず)を通ってプラズマ処理チャンバ10の中に、及び中から移送される。いったん基板25が基板移送システムから受け取られると、それは基板ホルダ20の上面まで引き下げられる。
基板25は、例えば、静電型締方式を介して基板ホルダ20に固着できる。さらに、基板ホルダ20は、例えば、さらに、基板ホルダ20から熱を受け取り、熱を熱交換器システム(図示せず)に伝達する、あるいは加熱時に熱交換器システムから熱を伝達する再循環冷却剤の流れを含む冷却システムを含む場合がある。さらに、ガスは、例えば、基板25と基板ホルダ20の間のガス−空隙熱伝導係数を改善するために裏面ガスシステムを介して基板25の裏面に送達できる。基板の温度制御が高温で、または低温で必要とされるときにこのようなシステムを活用することができる。他の実施形態では、抵抗加熱要素などの加熱要素、熱電加熱器/冷却器を含むことができる。
プラズマ処理チャンバ10は、例えば、基板ホルダ20及びプラズマ処理チャンバ10に結合され、プラズマ処理チャンバ10の中の減圧大気から縦型並進装置を密封するように構成されているベローズ(図示せず)によって取り囲まれている、縦型並進装置(図示せず)をさらに備える場合がある。さらにベローズシールド(図示せず)は、例えば、基板ホルダ20に結合され、処理プラズマからベローズを保護するように構成できる。基板ホルダ20は、例えば、さらにフォーカスリング(図示せず)、シールドリング(図示せず)、及び調整板(図示せず)を提供することがある。
図2に図示されている実施形態では、基板ホルダ20は、RF電力がその中を通って処理空間15内の処理プラズマに結合される電極を備えることがある。例えば、基板ホルダ20は、インピーダンスマッチネットワーク50を通してRFジェネレータ40から基板ホルダ20へのRF電力の伝達を介して、RF電圧で電気的にバイアスをかけることができる。該RFバイアスはプラズマを形成、維持するために電子を加熱するために役立つことがある。この構成では、システムは反応性イオンエッチ(RIE)リアクタとして動作し、チャンバ及び上部ガス注入電極は接地面としての役割を果たす。RFバイアスのための典型的な周波数は1MHzから100MHzの範囲となる場合があり、好ましくは13.56MHzである。プラズマ処理用のRFシステムは当業者に周知である。
代わりに、RF電力は複数の周波数で基板ホルダ電極に印加される。さらに、インピーダンスマッチネットワーク50は、反射電極を最小限に抑えることによってプラズマ処理チャンバ10内のプラズマへのRF電力の伝達を増大する役割を果たす。マッチネットワークトポロジ(例えばL型、π型、T型等)及び自動制御方法は当業者にとって周知である。
引き続き図2に関して、プロセスガスは例えば、ガス注入システム(図示せず)を通して処理領域15に導入できる。プロセスガスは、例えば、アルゴン、CF及びOの混合物、または酸化物エッチ応用例の場合はアルゴン、C及びO、あるいはO/CO/Ar/C、O/CO/Ar/C、O/CO/Ar/C、O/Ar/C、O/Ar/C、N/Hなどの他の化学作用を含む場合がある。ガス注入システムはシャワーヘッドを含む場合があり、プロセスガスはガス注入プレナム(図示せず)、一連の調整板(図示せず)及びマルチオリフィスシャワーヘッドガス注入プレート(図示せず)を通して、ガス送達システム(図示せず)から処理領域15に供給される。ガス注入システムは真空処理の当業者にとって周知である。
真空ポンプシステム30は、例えば、毎秒5000リットル(以上)までポンプ速度を上げることができるターボ分子真空ポンプ(TMP)と、チャンバ圧力を抑えるためのゲート弁を含む場合がある。乾式プラズマエッチに活用される従来のプラズマ処理装置では、一般的には毎秒1000リットルから3000リットルのTMPが利用される。TMPは、通常50mトル未満の低圧処理のために有効である。より高圧では、TMPポンプ速度は劇的に低下する。高圧処理(つまり100mトルを上回る)の場合、機械ブースタポンプ及び乾式粗選ポンプを利用できる。さらに、チャンバ圧力を監視するための装置(図示せず)が、プラズマ処理チャンバ10に結合できる。圧力測定装置は、例えば、マサチューセッツ州、アンドーバー(Andover,MA)のMKSインスツルメンツ社(MKS Instrumetns,Inc.)から市販されている628B型バラトロン(Baratron)絶対キャパシタンスマノメータである場合がある。
コントローラ14は、マイクロプロセッサ、メモリ、及びプラズマ処理システム1からの出力を監視するだけではなく、プラズマ処理システム1に対する入力を伝達、活性化するにも十分な制御電圧を生成できるデジタルI/Oポートを備える。さらに、コントローラ14は、裏面ガス送達システム(図示せず)、基板/基板ホルダ温度測定システム(図示せず)、及び静電型締方式(図示せず)だけではなく、RFジェネレータ40、インピーダンスマッチネットワーク50、ガス注入システム(図示せず)、真空ポンプシステム30にも結合し、それらと情報を交換できる。例えば、メモリに記憶されているプログラムは、記憶されているプロセスレシピに従って、プラズマ処理システム1の前述された構成要素に対する入力を活性化するために活用できる。コントローラ14の一例が、テキサス州、オースチン(Austin,Texas)のデルコーポレーション(Dell Corporation)から入手できるDELL PRECISION WORKSTATION 610(商標)である。
診断システム12は、光診断サブシステム(図示せず)を含むことがある。該光診断サブシステムは、プラズマから発せられる光強度を測定するための(シリコン)フォトダイオードまたは光電子倍増管(PMT)などの検出器を備えることがある。診断システム12は、さらに狭帯域干渉フィルタなどの光フィルタを含むことがある。代替実施形態では、診断システム12は、線路CCD(電荷結合素子)、CID(電荷注入素子)アレイ、及び回折格子またはプリズムなどの分光装置の内の少なくとも1つを含むことがある。さらに、診断システム12は、指定波長で光を測定するための単色光分光器(例えば、回折格子/検出器システム)、あるいは例えば米国特許第5,888,337号に説明されている装置などの光スペクトルを測定するための(例えば回転回折格子付きの)分光計を含むことがある。
診断システム12は、ピークセンサシステムズ(Peak Sensor Systems)またはヴェリティインスツルメンツ社(Verity Instruments,Inc.)からの高解像度OESセンサを含むことがある。このようなOESセンサは紫外線(UV)、可視(VIS)及び近赤外線(NIR)光スペクトルに及ぶ幅広いスペクトルを有する。解像度は約1.4オングストロームである。すなわち、センサは240nmから1000nmまでの5550の波長を収集できる。例えばOESセンサは、同様に2048ピクセル線形CCDアレイと一体化されている高感度小型光ファイバUV−VIS−NIR分光計を備えることができる。
分光計は、単一光ファイバまたはバンドル光ファイバを通して伝達される光を受け取り、光ファイバから出力される光は、固定回折格子を使用して線路CCDアレイ全体に分散される。前述された構成と同様に、光真空ウィンドウを通る発光は、凸型球面レンズを介して光ファイバの入力端の上に焦点を合わせられる。それぞれが特に指定スペクトル範囲のために明確に同調している3つの分光計(UV、VS及びNIR)が、処理チャンバ用のセンサを形成する。各分光計は独立したA/D変換器を含む。そして最後に、センサの活用に応じて完全放射スペクトルが、0.1秒から1.0秒ごとに記録できる。
図3に示されている実施形態では、プラズマ処理システム1は、例えば、さらに、図1及び図2に関して説明されているそれらの構成要素に加えて、プラズマ密度を潜在的に増大する、及び/またはプラズマ処理均一性を改善するために、固定的に、あるいは機械的または電気的にどちらかで回転する磁場システム60を備えることがある。さらに、コントローラ14は、回転速度及び場の強さを調整するために、磁場システム60に結合される。回転式磁場の設計及び実現は当業者に周知である。
図4に図示される実施形態では、例えば、図1及び図2のプラズマ処理システム1は、さらに、インピーダンスマッチネットワーク74を通してRFジェネレータ72からRF電力を結合できる上部電極70を備える場合がある。RF電力の上部電極への印加のための通常の周波数は10MHzから200MHzの範囲となる場合があり、好ましくは60MHzである。さらに、電力の下部電極への印加のための通常の周波数は0.1MHzから30MHzの範囲となる場合があり、好ましくは2MHzである。さらに、コントローラ14は、RF電力の上部電極70への印加を制御するために、RFジェネレータ72及びインピーダンスマッチネットワーク74に結合される。上部電極の設計及び実現は当業者に周知である。
図5に図示されている実施形態では、図1のプラズマ処理システムは、例えば、RF電力がインピーダンスマッチネットワーク84を通してRFジェネレータ82を介して結合される誘導コイル80をさらに備える場合がある。RF電力は誘電体窓(図示せず)を通して誘電コイル80からプラズマ処理領域45に誘導結合されている。誘電コイル80に対するRF電力の印加のための通常の周波数は10MHzから100MHzの範囲となる場合があり、好ましくは13.56MHzである。同様に、チャック電極に対する電力の印加のための通常の周波数は0.1MHzから30MHzの範囲となり、好ましくは13.56MHzである。さらに、スロット付きファラデーシールド(図示せず)は、誘電コイル80とプラズマの間の容量結合を削減するために利用できる。さらに、コントローラ14は誘電コイル80に対する電力の印加を制御するために、RFジェネレータ82及びインピーダンスマッチネットワーク84に結合される。代替実施形態では、誘電コイル80は、変圧器結合プラズマ(TCP)リアクタにおいてのように上からプラズマ処理領域15と連通する「螺旋状の」コイルまたは「パンケーキ」コイルであってよい。誘電結合プラズマ(ICP)ソース、あるいは変圧器結合プラズマ(TCP)ソースの設計及び実現は、当業者にとって周知である。
代わりに、プラズマは電子サイクロトロン共鳴(ECR)を使用して形成できる。さらに別の実施形態では、プラズマはヘリコン波の発射から形成される。さらに別の実施形態では、プラズマは伝搬する表面波から形成される。前述したそれぞれのプラズマソースは当業者にとって周知である。
再び図1から図5を参照すると、診断システム12は、プラズマから発せられる光の放射照度、つまりスペクトル放射照度を測定するために活用される光診断サブシステムである場合がある。例えば、図6は処理空間15内のプラズマから発せられる指定波長の光のための例示的なエンドポイント信号100を提示している。エンドポイント信号100は、さらにエンドポイント変移110を備える場合があり、エンドポイント信号100の明確な変化がエンドポイントを表す。例えば、(図6でのように)崩壊するか、または濃度(したがってスペクトル放射照度)が上昇するかのどちらかの、エッチ反応の間に存在する特殊な化学構成要素に対応する光の放射は、監視目的のために選択できる。
図6でのエンドポイント信号100の検査により、エンドポイントがエンドポイント変移110の開始時間112、エンドポイント変移110の終了時間114、あるいはエンドポイント変移110の変曲点に対応するエンドポイント変移110の変曲時間116に発生すると判断できる。代わりに、エンドポイント信号100の第1の導関数118を計算することができ、エンドポイント変移110の第1の導関数118の(負の傾きでの)最大はエンドポイントを決定するために活用できる。代わりに、エンドポイント信号100の第2の導関数(図示せず)を計算することができ、ゼロ交差がエンドポイントを決定するために活用できる。
代わりに、エンドポイントは、それぞれ図7A及び図7Bに図示されているエンドポイント信号100Aと100Bなどの光診断12からの2つ以上の信号から決定することができる。エンドポイント信号100Aは、例えば、その濃度がエンドポイントの間に崩壊する化学的成分からの放射に相当し、エンドポイント信号100Bは、例えば、その濃度がエンドポイントの間に上昇する化学的成分からの放射に相当する。図7C及び図7Dを参照すると、1つ以上の比率信号が、該2つ以上のエンドポイント信号(100A、100B)から決定できる。例えば、比率信号130(図7C)は、それぞれの瞬間にエンドポイント信号100Bでエンドポイント信号100Aを除算することによって求めることができる。さらに、1つ以上の微分信号が該1つ以上の比率信号から決定できる。例えば、該比率信号130の第1の導関数から求められた微分信号140(図示7D)である。該第1の導関数は、一次(前方または後方)差分方式または二次(中央)差分方式を使用して推定できる。前述したように、エンドポイントは比率信号130の変曲点、あるいは微分信号140の(負の傾きで)最大142に対応する変曲時間から求めることができる。
しかしながら、図6(100)及び図7A及び図7B(100A、100B)で示されているようなエンドポイント信号は雑音を受けることがあり、したがって信号対雑音比が低くなる場合がある。通常、信号対雑音比は、プラズマ処理システムに固有の雑音がエンドポイント信号に課されるときには、低い場合がある。例えば、図3を参照すると、プラズマ処理システム1は、基板ホルダ20にかけられる電気バイアスによって確立されるそれぞれの電場Eに実質的に垂直である磁場システム60によって形成される、横断方向の磁場Bを備える場合がある。EXBドリフトの結果として、プラズマの中の電子は、電場E及び磁場Bのクロス積の方向で処理領域15の側面にドリフトする場合がある。以後、プラズマ密度の増加が処理領域15のこの場所で観察される。磁場システム60により生じる磁場が回転しているときには、プラズマ密度の中心を外れたピークが処理領域15を通して回転される。プラズマ内でのこの回転の結果として診断システム12は、光学発光分光法(OES)使用時など、強度の周期的な変動を観察する。
例えば、図8A及び図8Bは、典型的な未処理エンドポイント信号101A、101B、及び移動平均を使用して計算される対応する平滑化されたエンドポイント信号150A、150Bを提示する。エンドポイント信号101A及び101Bの変動102A及び102Bは、回転式磁場が処理空間15内のプラズマに対して有する影響に相当する。変動102A及び102Bの周波数は、磁場の回転周波数に関連付けられている。
1つ以上のエンドポイント信号及び(比率信号などの)以後の信号の第1の導関数が使用されるケースでは、前記に特定された雑音を緩和し、エンドポイントを特定するために、事後処理の間に該信号のなんらかの平滑化(またはフィルタリング)を課すことが必要である。しかしながら、正確なエンドポイント検出を達成するためには、活用される該事後処理の工程は、該エンドポイント信号(複数の場合がある)の中に埋め込まれている変動の動的な範囲を守らなければならない。
データ(例えば、時系列、スペクトル)の一次元ストリームの雑音を削減し、データの変動の動的範囲を保持するための方法は、Savitzky−Golay(SG)有限インパルス応答(FIR)平滑化フィルタとも呼ばれる最小二乗平滑化多項式フィルタを適用することである。数値レシピ(Numerical Recipes)(Pressら、1992年、第14.8項)(その内容は参照によりここに組み込まれる)を参照されたい。一般的には、SGフィルタは、雑音とともに信号の高周波内容の重要な部分を削除する傾向がある、標準的な平均FIRフィルタより性能が優れている。SGフィルタは通常、広帯域周波数スペクトルを備える信号から雑音を除去するために利用され、それらはそれらがデータのウィンドウに多項式を適合させる際に最小二乗誤差を最小限に抑えるという意味で最適である。SGフィルタのローパスフィルタ係数は、移動ウィンドウの中で多項式に適合する実質上最小二乗によって計算され、各データポイントで中心合わせされ、その結果各データポイントの新しい値は多項式のゼロ番目の係数となるであろう。データの近似第1導関数は各多項式の一次係数を使用して計算できる等である。指定された多項式オーダーのためのフィルタ係数及びフィルタウィンドウ幅は、任意のデータとは無関係に計算され、記憶される。その後、SGフィルタは該データと畳み込まれ、雑音は削減したが、高次変動を保持する平滑化されたデータストリームを提供する。移動平均などの他の平滑化技法の活用は、データストリームの高次変動を保たない。データを後処理するためのSGフィルタを実現するアルゴリズムは、マスワークス社(The Mathworks,Inc.)(マサチューセッツ州01760−2098、ナティック、3アップルヒルドライブ(3 Apple Hill Drive、Natick、MA01760−2098))から入手できるMATLABを通して市販されている。
再び図7A及び図7Bを参照すると、エンドポイント信号100A及び100Bは、移動平均を使用して平滑化され、微分信号140(図7D)は、簡略な差分表現及び追加の平滑化を使用して比率信号130(図7C)から計算される。その結果として、エンドポイント変移の時間分144は不当に広げられ、エンドポイント変移のピーク142は後の時間にオフセットされる。
SGフィルタの利点を図解するために、図9A1から図9D1は多様な後処理技法を使用するエンドポイント信号150Aと150B(図8A及び図8B)の多くの操作を提示している。比率信号130(図9A1)は、図7A及び図7Bの平滑化されたエンドポイント信号100A及び100Bの比率を備え、平滑化は移動平均を使用して課される。微分信号160(図9A2)は比率信号130の簡略な差異を表している。エンドポイント変移の時間分及びピークは微分信号160の中で捕捉されるが、それらは未処理のエンドポイント信号の平滑化の間に除去されない雑音の残余の中に巻き込まれる。
微分信号162(図9B1)は、(29のデータポイントの移動ウィンドウを使用する)微分信号160の移動平均を表す。微分信号162の検査から、エンドポイント変移の時間分は拡大され、エンドポイント変移のピークは微分信号160に対してさらに大きな時間にシフトされる。微分信号164(図9B2)は微分信号162に対する有限インパルス応答(FIR)フィルタの適用を表し、検査により時間分の拡大及びピークのシフトが悪化する。
微分信号166(図9C1)は、第2の度合いの多項式適合及び11個のデータポイントのフィルタウィンドウ幅を使用した比率信号130に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を表す。検査により、微分信号160に対する性能は改善されるが、雑音は依然として信号上に残る。微分信号168(図9C2)はさらに、移動平均を課すことにより差分信号166を平滑化するが、それは前記に特定された問題のいくつかを被っている。
微分信号170(図9D1)は、第1の度合いの多項式適合及び29個のデータポイントのフィルタウィンドウを使用する、比率信号130に対するSGフィルタの適用を表す。その結果生じる信号は、エンドポイント変移の時間分、及びエンドポイント変移のピークに関して著しく改善され、検査により微分信号160にひけをとらない。
図10は、本発明の実施形態に従ったプラズマ処理システム内の基板をエッチングするためのエッチ処理のエンドポイントを検出するための方法を提示する。方法は、図1から図5に関して説明されているシステムのようなプラズマ処理システム内の基板をエッチングするステップ310で始まるフローチャート300に示されている。基板は、例えば、円形のウェハまたは矩形のディスプレイである場合がある。
ステップ320では、少なくとも1つのエンドポイント信号が測定される。各エンドポイント信号は、例えばエンドポイント変移を備え、エンドポイント信号の明確は変化はエンドポイントを示す。さらに、エンドポイント信号は光診断サブシステムを使用して獲得される光信号を備えることがあり、該光診断サブシステムは、検出器、光フィルタ、回折格子、プリズム、単色光分光器、分光計、電荷結合素子(CCD)アレイ、及び電荷注入素子(CID)アレイの内の少なくとも1つを備える。
ステップ330では、少なくとも1つのエンドポイント信号がフィルタリングされ、少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号を発生させる。該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号を発生させるために活用されるフィルタは、Savitsky Golayフィルタを備える場合があり、該フィルタを該適用することは前述されたように、フィルタウィンドウ幅及び多項式オーダーを設定することを備える。例えば、フィルタウィンドウ幅は奇数の整数である場合があり、値9から109の範囲となる場合がある。さらに、フィルタウィンドウ幅は、データストリーム長の一部分、つまりデータストリームの中の獲得されたデータポイントの数の0.01%から5%を表すことができる。さらに、例えば、多項式オーダーは1から4の範囲となる場合があり、望ましくは多項式オーダーは単一である。該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号は、例えば、少なくとも1つの平滑化されたエンドポイント信号を備えることがある。あるいはそれはエンドポイント信号の少なくとも1つの平滑化された第1の導関数、あるいはエンドポイント信号の少なくとも1つの平滑化された第2の導関数を備えることがある。
ステップ340では、処理のエンドポイントは該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号から決定される。一般的にはそれぞれのフィルタリングされたエンドポイント信号は、エンドポイント変移を備えることができ、エンドポイント変移はエンドポイントを決定するために活用される。例えば、エンドポイントは、前述したようにエンドポイント変移の開始時間、エンドポイント変移の終了時間、及びエンドポイント変移の変曲時間に決定することができる。代わりに、該少なくとも1つのフィルタリングされたエンドポイント信号は、第1のフィルタリングされたエンドポイント信号及び第2のフィルタリングされたエンドポイント信号を備えることがある。比率信号は、該第1のフィルタリングされたエンドポイント信号及び第2のフィルタリングされたエンドポイント信号の比率から求めることができる。それ以後、エンドポイントは、前述された技法を使用して比率信号におけるエンドポイント変移から求めることができる。代わりに、微分信号は無線信号から求めることができ、微分信号は、比率信号の第1の導関数及び第2の導関数の少なくとも1つを備える。該導関数は、簡略な差分表現、あるいはSavitsky Golayフィルタを使用して求めることができる。それ以降、エンドポイントは前述した技法を使用して微分信号のエンドポイント変移から求めることができる。
図11は、本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システム内の基板をエッチングするためのエッチ処理のエンドポイントを検出するための方法を提示する。該方法は、図1から図5に関して説明されているシステムのようなプラズマ処理システム内の基板をエッチングするステップ410で始まるフローチャート400に示されている。基板は、例えば円形のウェハまたは矩形のディスプレイである場合がある。
ステップ420では、第1のエンドポイント信号が測定される。該第1のエンドポイント信号は、例えばエンドポイント変移を備え、該エンドポイント信号の明確な変化がエンドポイントを表す。さらに、第1のエンドポイント信号は光診断を使用して獲得された光信号を備え、該光診断は、検出器、光フィルタ、回折格子、プリズム、単色光分光器、分光計、電荷結合素子(CCD)アレイ、及び電荷注入素子(CID)アレイの内の少なくとも1つを備える。
ステップ430では、第2のエンドポイント信号が測定される。該第2のエンドポイント信号は、例えばエンドポイント変移を備えることがあり、該エンドポイント信号の明確な変化がエンドポイントを表す。さらに、第2のエンドポイント信号は光診断を使用して獲得された光信号を備えてもよく、該光診断は、検出器、光フィルタ、回折格子、プリズム、単色光分光器、分光計、電荷結合素子(CCD)アレイ、及び電荷注入素子(CID)アレイの内の少なくとも1つを備える。
ステップ440では、比率信号が、それぞれの瞬間に第1のエンドポイント信号及び第2のエンドポイント信号の比率から求められる。
ステップ450では、微分信号が微分フィルタを適用することによって比率信号から求められ、微分フィルタはSavitsky Golayフィルタを備える。該Savitsky Golayフィルタの適用は、フィルタウィンドウ幅及び多項式オーダーを設定することをさらに備える。さらに、該フィルタウィンドウ幅は、データストリーム長の一部分、つまりデータストリームの中の獲得されたデータポイントの数の0.01%から5%を表す場合がある。さらに、例えば、多項式オーダーは1から4の範囲となり、望ましくは多項式オーダーは単一である。
ステップ460では、処理のエンドポイントは微分信号から求められ、微分信号はエンドポイント変移を備える。例えば、エンドポイントは、前述されたように、エンドポイント変移の開始時間、エンドポイント変移の終了時間、及びエンドポイント変移の変曲時間で求めることができる。
代わりにステップ420及び430では、第1のエンドポイント信号及び第2のエンドポイント信号が、移動平均、有限インパルス応答フィルタ、及びSavitsky Golayフィルタの少なくとも1つを使用してフィルタリングできる。
本発明の特定の例示的な実施形態だけが前記に詳細に説明されてきたが、当業者は、多くの変形が本発明の新規の教示及び利点から著しく逸脱することなく、例示的な実施形態で可能であることを容易に理解するであろう。したがって、すべてのこのような変形は本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本発明の実施形態に従ったプラズマ処理システムの簡略化されたブロック図である。 本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システムの概略図である。 本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システムの概略図である。 本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システムの概略図である。 本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システムの概略図である。 本発明の実施形態による例示的なエンドポイント信号を示す図である。 本発明の他の実施形態に従った例示的なエンドポイント信号を示す図である。 本発明の他の実施形態に従った例示的なエンドポイント信号を示す図である。 本発明の他の実施形態に従った例示的なエンドポイント信号を示す図である。 本発明の他の実施形態に従った例示的なエンドポイント信号を示す図である。 本発明の別の実施形態に従った例示的な未処理の、フィルタリングされたエンドポイント信号を示す図である。 本発明の別の実施形態に従った例示的な未処理の、フィルタリングされたエンドポイント信号を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ったエンドポイント信号に対するSavitsky Golay(SG)フィルタの適用を示す図である。 本発明の実施形態に従ってプラズマ処理システム内のエッチ処理のエンドポイントを決定する方法を提示する図である。 本発明の別の実施形態に従ったプラズマ処理システム内のエッチ処理のエンドポイントを決定する方法を提示する図である。

Claims (7)

  1. プラズマ処理のエンドポイントを検出するための方法であって、
    処理チャンバで前記プラズマ処理を開始することと、
    前記処理チャンバに存在する第1の化学的成分に対応する第1のエンドポイント信号の放射照度を測定するように光診断システムを使用することと、
    前記処理チャンバに存在する第2の化学的成分に対応する第2のエンドポイント信号の放射照度を測定するように光診断システムを使用することと、
    前記第1のエンドポイント信号と、前記第2のエンドポイント信号との比率から、エンドポイント変移を有している比率信号を決定することと、
    前記比率信号に、Savitsky Golayフィルタを備えている微分フィルタを適用することにより、前記比率信号から微分信号を決定することと、
    前記微分信号から前記プラズマ処理のエンドポイントを決定するようにエンドポイント変移の第1の導関数の最大を計算するようにコントローラを使用することとを具備する方法。
  2. 前記第1のエンドポイント信号及び前記第2のエンドポイント信号のそれぞれは、前記プラズマ処理からの光信号を有している請求項に記載の方法。
  3. 前記光信号のそれぞれは、前記プラズマ処理から発せられた光のスペクトル放射照度に関係づけられている請求項に記載の方法。
  4. 前記光信号は、検出器、光フィルタ、回折格子、プリズム、単色光分光器、分光計、CCDアレイ、及びCIDアレイのうちの少なくとも1つを有している光診断サブシステムを使用して測定される請求項に記載の方法。
  5. 前記コントローラは、前記微分フィルタの係数をフィルタウィンドウ幅を各データポイントで中心合わせされるように設定し、前記ウィンドウに多項式を適合することによって計算することを備えている請求項に記載の方法。
  6. 前記微分信号は、前記比率信号の第1の導関数、及び前記比率信号の第2の導関数のうちの少なくとも1つを有している請求項に記載の方法。
  7. 前記エンドポイントを前記決定することは、前記エンドポイント変移の開始ポイント、前記エンドポイント変移の終了ポイント、または、前記エンドポイント変移の変曲ポイントを検査するようにコントローラを使用することを備えている請求項に記載の方法。
JP2004549995A 2002-10-31 2003-10-31 エンドポイントを検出するための方法 Expired - Fee Related JP4847015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42251002P 2002-10-31 2002-10-31
US60/422,510 2002-10-31
PCT/US2003/031529 WO2004042803A1 (en) 2002-10-31 2003-10-31 Method and apparatus for detecting endpoint

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174820A Division JP2011249841A (ja) 2002-10-31 2011-08-10 エンドポイントを検出するための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505138A JP2006505138A (ja) 2006-02-09
JP4847015B2 true JP4847015B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=32312518

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549995A Expired - Fee Related JP4847015B2 (ja) 2002-10-31 2003-10-31 エンドポイントを検出するための方法
JP2011174820A Pending JP2011249841A (ja) 2002-10-31 2011-08-10 エンドポイントを検出するための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174820A Pending JP2011249841A (ja) 2002-10-31 2011-08-10 エンドポイントを検出するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7297560B2 (ja)
JP (2) JP4847015B2 (ja)
KR (1) KR100938947B1 (ja)
AU (1) AU2003279827A1 (ja)
TW (1) TWI246725B (ja)
WO (1) WO2004042803A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI240326B (en) * 2002-10-31 2005-09-21 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for determining an etch property using an endpoint signal
JP2009231718A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Renesas Technology Corp ドライエッチング終点検出方法
KR20110101483A (ko) * 2010-03-08 2011-09-16 삼성전자주식회사 플라즈마 장치의 제어 방법 및 시스템
US8747686B2 (en) * 2012-01-27 2014-06-10 Applied Materials, Inc. Methods of end point detection for substrate fabrication processes
JP6239294B2 (ja) * 2013-07-18 2017-11-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の運転方法
JP6318007B2 (ja) * 2013-11-29 2018-04-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ データ処理方法、データ処理装置および処理装置
JP6453421B2 (ja) * 2013-11-29 2019-01-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ データ処理方法、データ処理装置および処理装置
KR101700391B1 (ko) * 2014-11-04 2017-02-13 삼성전자주식회사 펄스 플라즈마의 고속 광학적 진단 시스템
KR101532897B1 (ko) * 2015-01-08 2015-07-02 성균관대학교산학협력단 플라즈마 식각 공정의 식각 종료점 진단방법
CN106158862B (zh) * 2015-04-28 2019-04-26 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法
JP6553398B2 (ja) 2015-05-12 2019-07-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置、データ処理装置およびデータ処理方法
US10427272B2 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Endpoint detection with compensation for filtering
CN106901776B (zh) * 2017-01-11 2019-07-26 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 基于可变滤波器长度的超声弹性成像方法
JP7094377B2 (ja) 2019-12-23 2022-07-01 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法およびプラズマ処理に用いる波長選択方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154693A (ja) * 1995-07-24 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トレンチ形成プロセスのリアルタイム現場監視のための方法
JPH11265878A (ja) * 1998-01-27 1999-09-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 残留ガス分析により終点検出を提供する方法及び装置
JP2000212773A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Hamamatsu Photonics Kk ウエットエッチング終点検出装置
JP2002280368A (ja) * 1998-12-01 2002-09-27 Hitachi Ltd 絶縁膜のエッチング方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045149A (en) * 1988-10-24 1991-09-03 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for end point detection
US5251006A (en) * 1991-03-07 1993-10-05 Nirsystems Incorporated Automatic spectrophotometer calibration system
JP3301238B2 (ja) * 1994-10-25 2002-07-15 三菱電機株式会社 エッチング方法
US5738756A (en) * 1995-06-30 1998-04-14 Lam Research Corporation Method and apparatus for detecting optimal endpoints in plasma etch processes
JP3872879B2 (ja) * 1996-11-11 2007-01-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理の終点検出方法およびその装置
JPH10190105A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体発光装置
JP3563949B2 (ja) * 1997-12-19 2004-09-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP4227301B2 (ja) * 1998-02-03 2009-02-18 東京エレクトロンAt株式会社 半導体プラズマ処理における終点検出方法
US6137104A (en) * 1998-06-12 2000-10-24 Varian, Inc. Fast automated spectral fitting method
JP3296292B2 (ja) * 1998-06-26 2002-06-24 松下電器産業株式会社 エッチング方法、クリーニング方法、及びプラズマ処理装置
JP3383236B2 (ja) * 1998-12-01 2003-03-04 株式会社日立製作所 エッチング終点判定方法及びエッチング終点判定装置
JP3708031B2 (ja) * 2001-06-29 2005-10-19 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置および処理方法
JP2005527983A (ja) * 2002-05-29 2005-09-15 東京エレクトロン株式会社 データハンドリング、ストレージ及び操作のための方法とシステム
US6830939B2 (en) * 2002-08-28 2004-12-14 Verity Instruments, Inc. System and method for determining endpoint in etch processes using partial least squares discriminant analysis in the time domain of optical emission spectra

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154693A (ja) * 1995-07-24 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トレンチ形成プロセスのリアルタイム現場監視のための方法
JPH11265878A (ja) * 1998-01-27 1999-09-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 残留ガス分析により終点検出を提供する方法及び装置
JP2002280368A (ja) * 1998-12-01 2002-09-27 Hitachi Ltd 絶縁膜のエッチング方法
JP2000212773A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Hamamatsu Photonics Kk ウエットエッチング終点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004042803A1 (en) 2004-05-21
JP2011249841A (ja) 2011-12-08
TWI246725B (en) 2006-01-01
TW200414347A (en) 2004-08-01
JP2006505138A (ja) 2006-02-09
US7297560B2 (en) 2007-11-20
KR100938947B1 (ko) 2010-01-26
AU2003279827A1 (en) 2004-06-07
US20060037938A1 (en) 2006-02-23
KR20050055048A (ko) 2005-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011249841A (ja) エンドポイントを検出するための方法及び装置
TWI518525B (zh) 使用多變量分析之電漿蝕刻程序的終點偵測方法
JP5468113B2 (ja) シリコンに対する誘電材料の選択エッチング方法及びシステム
KR101220073B1 (ko) 기판 상의 실리콘층을 에칭하는 방법, 기판 상의 실리콘층을 에칭하기 위한 플라즈마 처리 시스템 및 컴퓨터 판독가능한 매체
US20040004708A1 (en) Method and system for data handling, storage and manipulation
US7732340B2 (en) Method for adjusting a critical dimension in a high aspect ratio feature
US8048326B2 (en) Method and apparatus for determining an etch property using an endpoint signal
JP2007531054A (ja) マスクをエッチングするためのシステムおよび方法
JP2007535169A (ja) 処理チャンバを乾式洗浄する方法およびシステム
US7465673B2 (en) Method and apparatus for bilayer photoresist dry development
JP2006522480A (ja) 多層フォトレジストのドライ現像のための方法及び装置
US20110277847A1 (en) Flow control method for multizone gas distribution
JP2005527984A (ja) 発光によりチャンバのシーズニング状態を決定する方法およびシステム
US20070059938A1 (en) Method and system for etching silicon oxide and silicon nitride with high selectivity relative to silicon
US7344991B2 (en) Method and apparatus for multilayer photoresist dry development
US7211196B2 (en) Method and system of discriminating substrate type
US20080128388A1 (en) Method and apparatus for multilayer photoresist dry development
TWI390627B (zh) 利用側壁鈍化及遮罩鈍化的多層遮罩乾式顯影方法與系統
US20050136666A1 (en) Method and apparatus for etching an organic layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees