JP4842642B2 - 電動機の制御装置 - Google Patents

電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4842642B2
JP4842642B2 JP2006000891A JP2006000891A JP4842642B2 JP 4842642 B2 JP4842642 B2 JP 4842642B2 JP 2006000891 A JP2006000891 A JP 2006000891A JP 2006000891 A JP2006000891 A JP 2006000891A JP 4842642 B2 JP4842642 B2 JP 4842642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
unit
line voltage
pwm signal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006000891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007185030A (ja
Inventor
智文 大久保
義行 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2006000891A priority Critical patent/JP4842642B2/ja
Publication of JP2007185030A publication Critical patent/JP2007185030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842642B2 publication Critical patent/JP4842642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電動機を制御する技術に関する
電動機を制御する技術に関して、特許文献1及び特許文献2に開示がある。特許文献1には、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)逆変換器を用いた誘導電動機の駆動制御方法において、瞬時停電時の逆変換器の出力角速度と電動機の電圧から角速度位相演算を行い、逆変換器の出力角速度と電動機の角速度及び位相を一致させ、瞬時停電回復とともに、両者の一致した出力角速度から再運転を実行することが開示されている。
また、特許文献2には、速度検出器と電圧検出器を持たない交流電動機制御方法において、交流電動機がフリーラン状態にある場合に、交流電動機の残留電圧の大きさと位相および角速度を求め、フリーラン状態の交流電動機の回転方向及び速度を推定することが開示されている。
特開2000−341989号公報 特開2004−153911号公報
ところで、電動機を駆動、制御する場合において、例えば、駆動、制御中に電動機の回転を停止後、短時間で再起動することがある。この場合には、停止操作することによって、電動機の制御装置である電力変換装置の上記電動機への制御動作が停止されることになる為、上記電力変換装置の制御、供給出力とは無関係に上記電動機が回転することになる。この状態で、特に上記電動機の回転子位置を検出する位置センサ処理を持たない電力変換装置において上記電動機を再起動するためには、上記電動機の回転の周波数、位相を取得する処理(以下、「拾い込み処理」と呼ぶこととする)を行った後に上記電動機を再起動することとなる。
しかしながら、この拾い込み処理においては、一般に電動機の回転速度が遅ければ、遅い程、周波数の計測に時間を要する為、拾い込みに必要とする時間が長くなるものである。よって、再起動を短時間で必要とする場合には問題となり、改善することが課題として考えられる。
本発明は、上述の課題を解決することを提案するものであり、拾い込み処理に必要とする時間を従来よりも、短くすることを目的とする。
本発明は、上記電力変換装置において、電動機を制御、駆動中において、電動機の回転の周波数、位相を取得する拾い込み処理を行うものとする。こうすることで、停止操作を行った時点でも、拾い込み処理が行われているようにするものである。なお、上記電力変換装置において、電動機を制御、駆動中には、電動機への供給出力に当該供給出力を発生させる為の駆動信号(例えば、PWM信号)等が重畳されることがある。従って、これらの重畳される信号を取り除く、若しくは、拾い込み処理をするにおいて、重畳される信号の影響を低減するようにする。
本発明によれば、停止後に短時間で再起動が必要な場合に起動時間を短縮することが可能となり適用用途の性能向上に寄与する制御装置が提供可能となる。
以下、図面を用いて、本発明の実施例1を説明する。
図1に、本実施例1の構成図を示す。図1において、商用電源20からの交流電力は、順変換部50において、直流電力に変換後、平滑部60を経た後に、逆変換部70にて交流電力に変換し、電動機10に出力される。この場合において、マイコン等を有する制御器110にて制御されるPWM信号にて、逆変換部70は、交流出力を発生するものである。
図1において、電動機10への出力の例えばU相、V相を線間電圧検出器80を通して、UV間の線間電圧を得る事ができる。この線間信号を比較器90にて比較、演算することによって線間電圧差分パルス信号を得ることができる。図6は、この線間電圧差分パルス信号とPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)パルス信号を模式的に図示するものである。線間電圧差分パルス信号は周期が電動機への指令周波数、立ち上がり、立下り位置が特定の回転位相に対応している為、この線間電圧差分パルス信号の立上がり、立下り位置から、回転子の磁石の回転位相を得ること、また、立上がり、立下りの幅から、回転周波数を得ることが可能となる。
図2に、本発明の実施例2を示す。
一般的には、図6に示すとおり線間電圧差分パルス信号に比べて、PWMパルス信号の周波数成分が高周波である場合が多いので、このPWMパルス信号は、LPF(低域通過形フィルタ)を用いることによって、低減することが可能である。従って、図1に示す比較器90からの出力をPWM成分除去部100に入力する場合、このPWM成分除去部100を例えば図2のLPF101にて構成することにより電動機回転数信号が得られるようにして、当該得られた電動機回転数信号を制御器に入力するようにする。
尚、回転子が磁石ではない、誘導電動機においても、2次巻線を有する回転子の残留電圧から、回転子の回転位相を得ること、また、立上がり、立下りの幅から、回転周波数を得ることが可能となる。
上記処理によって、電力変換装置30にて電動機10を制御、駆動中でも電動機10の電動機回転数信号を取得可能となり、電動機の周波数、位相の拾い込み処理が可能となる。従って、停止操作が行われても、既に電動機の周波数、位相の拾い込み処理が行われているので、再起動が従来よりも短時間にて可能となるものである。
図3は、他の実施例3を示すものである。図3は、上述の実施例でのLPF101の代わりに、PWM反転信号付加部102を用いることによってPWM信号成分を低減するものである。PWM反転信号付加部102は、図4のPWM反転信号発生部103と、加算部104から構成され、制御器自身が生成するPWM信号成分を反転付加することによりPWM信号成分を低減させる。この処理により、電動機回転数信号が得られるようにして、当該得られた電動機回転数信号を制御器に入力する。
本発明の第1実施例の構成図である。 本発明の第2実施例の構成図である。 本発明の第3実施例の構成図である。 本発明の第3実施例のPWM反転信号付加部の構成図である。 PWMパルス信号作成例を示す波形図である。 線間電圧差分パルス信号とPWMパルス信号を示す波形図である。
符号の説明
10 電動機
20 電源
30 電力変換装置
50 順変換部
60 平滑部
70 逆変換部
80 線間電圧検出器
90 比較器
100 PWM成分除去部
110 制御器
120 指令器
101 LPF(低域通過形フィルタ)
102 PWM反転信号付加部
103 PWM反転信号発生部
104 加算部

Claims (4)

  1. 電源からの電力を直流電力に変換する順変換部と、
    前記順変換部の出力を平滑する平滑部と、
    前記平滑部の出力を交流電力に変換して電動機に出力する逆変換部と、
    前記逆変換部を制御するPWM信号を出力する制御部とを有する電動機の制御装置において、
    前記電動機の駆動中に前記電動機の回転子の回転の周波数、回転の位相を取得する拾い込み処理が行われ、
    回転停止後には前記回転の周波数及び前記回転の位相を用いて再起動されることを特徴とする電動機の制御装置。
  2. 電源からの電力を直流電力に変換する順変換部と、
    前記順変換部の出力を平滑する平滑部と、
    前記平滑部の出力を交流電力に変換して電動機に出力する逆変換部と、
    前記逆変換部を制御するPWM信号を出力する制御部とを有する電動機の制御装置において、
    前記電動機への複数相の出力線の線間電圧を検出する線間電圧検出器と、
    前記線間電圧検出器からの線間電圧からPWM信号の成分を低減するPWM信号成分低減部を設け、
    前記PWM信号成分低減部の出力信号を得て、
    前記制御部にて、前記電動機の駆動中に前記電動機の回転子の回転の周波数、回転の位相を取得する拾い込み処理が行われ、
    回転停止後には前記回転の周波数及び前記回転の位相を用いて再起動されることを特徴とする電動機の制御装置。
  3. 請求項2記載の電動機の制御装置において、
    前記PWM信号成分低減部を低域通過形フィルタに構成することを特徴とする電動機の制御装置。
  4. 請求項2記載の電動機の制御装置において、
    前記PWM信号を反転させた信号を発生するPWM反転信号発生部と、
    加算部とを設け、
    前記PWM反転信号発生部からの前記PWM信号を反転させた信号を前記線間電圧検出器からの前記線間電圧に前記加算部にて加算することで、
    前記線間電圧検出器の前記線間電圧から前記PWM信号の成分を低減することを特徴とする電動機の制御装置。
JP2006000891A 2006-01-05 2006-01-05 電動機の制御装置 Active JP4842642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000891A JP4842642B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000891A JP4842642B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007185030A JP2007185030A (ja) 2007-07-19
JP4842642B2 true JP4842642B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38340654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000891A Active JP4842642B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842642B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254688A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電動機の拾い上げ方法
JP3473177B2 (ja) * 1995-05-31 2003-12-02 株式会社明電舎 瞬時停電時における電動機拾い上げ装置および方法
JP3637209B2 (ja) * 1998-07-15 2005-04-13 株式会社東芝 速度センサレスベクトル制御を用いた電力変換装置
JP3807956B2 (ja) * 2001-06-27 2006-08-09 三菱電機株式会社 ベクトル制御による電気車制御装置
JP2004173360A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Daiwa Industries Ltd Dcブラシレスモータの回転数検出回路
JP2005304235A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007185030A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203784B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP2010213557A (ja) 誤配線検出機能を備えた三相同期電動機の制御装置
JP5403243B2 (ja) 永久磁石同期モータの制御装置
JP2015133878A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2018007473A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2007267576A (ja) ブラシレスdcモータ制御装置
JP4760216B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP4542797B2 (ja) 同期機の制御装置
JP5361452B2 (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
JP2007282367A (ja) モータ駆動制御装置
JP4703204B2 (ja) 同期機駆動制御装置
JP6388542B2 (ja) モータ制御装置
JP4842642B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4698312B2 (ja) 電力変換装置
JP4735042B2 (ja) 永久磁石モータの再始動装置
JP6189720B2 (ja) インバータ制御装置
EP3229367B1 (en) Power converter and control method of power converter
WO2017018209A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2010154661A (ja) 同期電動機制御装置
JP5760588B2 (ja) モータの制御装置
JP2020036440A (ja) 同期リラクタンスモータの制御装置
JP2007228662A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2009046015A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016171707A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ制御システム
WO2018012447A1 (ja) 回転電機の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3