JP4842492B2 - 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス - Google Patents

絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4842492B2
JP4842492B2 JP2001584625A JP2001584625A JP4842492B2 JP 4842492 B2 JP4842492 B2 JP 4842492B2 JP 2001584625 A JP2001584625 A JP 2001584625A JP 2001584625 A JP2001584625 A JP 2001584625A JP 4842492 B2 JP4842492 B2 JP 4842492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
compression
blanket
conveyor
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533606A (ja
Inventor
オーブ、ジャン−イブ
ビショー、ベルナール
ルイ、ベルナール
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2003533606A publication Critical patent/JP2003533606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842492B2 publication Critical patent/JP4842492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/30Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by longitudinally-extending flexible tapes or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • D04H1/4226Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/177Fibrous or compressible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【0001】
この発明は、特に、鉱物繊維を基材とする繊維絶縁製品のフェルトの形成と状態の調節に関する。
【0002】
鉱物繊維を基材とする繊維製品のブランケットは、様々なステップの後で、ブランケットが圧縮、加熱されて、繊維を囲むバインダーが硬化を起こす形成デバイスの出口において製造される。こうして連続して得られたブランケットは、移送デバイスに運ばれ、通常、数メートル、例えば3.6メートルに達する大きな幅を備えている。それを使用するには、フェルトにするために製造時の幅よりも小さい規定の幅と長さ、例えば、それらの寸法が幅31cm、長さ1.2mに切断することが必要である。
【0003】
したがって、知られた態様において、ブランケットは形成デバイスの出口において、その中心線に沿ってその長手方向に切断されて等幅の2つのブランケットが製造され、これらが、2つの別々のコンベヤーベルトによって駆動されて分岐される。これらのブランケットは、今後半幅のブランケットと称する。
【0004】
1つの半幅のブランケットは、今度は、長手方向に切断されて複数の、例えば4つの、調製しようとするフェルトの所望幅に対応した等幅のストリップとなる。これらの4つのストリップは、このままの状態で互いに平行に駆動され、移動中の各ストリップ毎に垂直に配置されたギロチン型切断器によって横断方向に切断作用を受け、所望長のフェルトが製造される。
【0005】
フェルトの状態を調節する目的で、形成されたフェルトで構成される4つの各ストリップは、コンベヤーによって転向されて圧縮および包装機に向かって運ばれる。この機械は、コンベヤーの端部の真下に置かれた収容デバイスを備えて絶縁フェルトを受け入れる。予定数のフェルトが堆積された後、この堆積体は状態調節室に移送されて、堆積物の方向、すなわち、堆積体を包囲するフィルムの方向に圧縮を受ける。このフィルムは、この圧縮に伴ってフィルム同士が接着または融着されて堆積体を包囲し、そして、圧縮が解除される。
【0006】
第1の半幅ブランケットの4つのフェルトストリップを移送する4つのコンベターのためには、したがって、4つの移送ラインと上に挙げたタイプの4つの圧縮・包装機が必要である。そして、第2の半幅ブランケットには枚数と同数の機械が必要である。
【0007】
絶縁フェルトの形成と状態調節には、したがって、極めて多数の移送と、運搬、切断、圧縮および包装デバイスを必要とする。しかしながら、幾つかの製造工場においては、これらの移送ラインとこれらの機械を収容するに足りる空間を整えることが困難である。更には、通常、切断および状態調節機を管理し、保全するのに2名の人が採用されるので、労働人員は大きいままである。結局のところ、購入するには高価なこれらの機械は、全体として設備のコスト価格を増大する。
【0008】
この発明は、したがって、大きな運搬、切断、圧縮、および、包装手段を必要とすることなく、したがって、労働人員の需要を必要としない絶縁フェルトを製造し状態調節することを提案する。
【0009】
この発明によれば、移送デバイス上を連続して移動する絶縁ブランケットから、特に鉱物繊維の繊維製品の絶縁フェルトを形成し状態を調節する方法は、ブランケットを長手方向に切断して、移送デバイスによって駆動される複数の平行な繊維ストリップとするステップを含み、
‐繊維ストリップは、少なくとも1つの受け入れコンベヤーに向かって分岐・収束する少なくとも1つのデバイスを介して駆動されて、互いに上下に重ねられて、鉱物ストリップの少なくとも1つの長手方向堆積体を形成するとともに、
‐堆積体は、圧縮手段によって圧縮され、圧縮された状態で横断方向に切断されて、絶縁フェルトを形成する点に特徴を有する。
1つの特徴によれば、移送デバイス面の平行な繊維ストリップは、それらの移送面から、それらの元の移送面に垂直な軸に向かって収束する上昇および/または下降角のある方向であって、垂直方向に離間された前記ストリップが、共面形態で到達する部位に転向される。
別の特徴によれば、共面をなす繊維ストリップは、重力によって収容コンベヤーに載置され、長手方向の堆積体が得られるように整合されて重ねられる。
【0010】
この堆積体は、圧縮された堆積体を横断方向に切断してフェルトを得る前に、その長手方向と横断方向面を取り巻いて包装される。
【0011】
堆積体を圧縮している間は、圧縮手段が、堆積体の前記長手方向面および横断方向面を覆うことを目的に、少なくとも1つの包装用フィルムを堆積体に駆動することが好ましい。
【0012】
有利なことに、2つの包装用フィルムが用いられ、長手方向面と向き合って付与され、次いで、堆積体の圧縮後の横断方向面に向かって折り曲げられて、相互固着手段によって互いに接続される。
【0013】
形成デバイスの出口において繊維ブランケットが同一幅の2つのブランケットに切断されるとき、2つのブランケットから得られた繊維ストリップを2つの分岐・収束デバイスによって分岐して調製し、2つのそれぞれの堆積体をそれぞれの受け入れコンベヤーに伝達し、2つの受け入れコンベヤーは、その下流側端部において第3の受け入れコンベヤーに向かって収束し、2つのストリップの堆積体が第3の最終の堆積体として重ねられて、圧縮手段によって処理されることを可能にする。
【0014】
ブランケットを長手方向に切断して、複数のストリップとすることを含むステップの前に、その上面および下面を機能的な被覆物で覆い、同時に、または、この被覆ステップの直ぐ下流において、ブランケットをその厚さに応じて切断する方が有利な場合もある。
【0015】
この発明によれば、この方法を実施するデバイスは、分岐・収束デバイスが、それぞれの繊維ストリップについての別々のコンベヤーベルトを有し、前記コンベヤーベルトは、それらの始点を移送デバイスとの連結点に有し、繊維ストリップと整合しており、そして、それらの終点は1つの垂直軸に沿って、受け入れコンベヤーの上方と整合している点に特徴を有する。
【0016】
好ましくは、案内フランジが、受け入れコンベヤーの両側と上流側に設けられて堆積体の整合を確実にする。
【0017】
1つの特徴によれば、圧縮手段が2つの移送トラックで形成されており、その圧縮面は、圧縮と同時に堆積体の長手方向面に配置するための包装用フィルムを備えている。
【0018】
別の特徴によれば、切断手段が圧縮デバイスの下流側に設けられており、圧縮され包装された堆積体に横断方向の切断を施す。
【0019】
この発明のその他の特徴と利点は、添付図面を参照しつつ説明される。
【0020】
図1は、ミネラルウールの半幅のブランケットを、図示しない円刀によって、長手方向に切断することによって、よく知られた態様で得られるミネラル繊維の複数のストリップ10を示す。これらの半幅のブランケットは、所望のフェルトの最終寸法がこのことを必要とするとき長手方向に2つに切断されるブランケットから得られる。このことは、実際問題として、形成デバイスの出口において、3.6mの幅を有し、最終の幅が0.31mでなければならないフェルトについては事実である。
【0021】
各半幅のブランケットは、4つのミネラルストリップ10に切断されて、矢印3の水平方向に移動する移送デバイス2によって並行に支持され、駆動される。
【0022】
最終フェルトの所望の厚さに応じて、形成デバイスの出口と半幅ブランケットの切断部の下流において、水平方向の切断が時々知られた態様で行われて、ブランケットの厚さを2つに切断する。更には、切断と同時または丁度上流側に1つの設備が設けられて、図1aに示すように、ブランケットの上面10aおよび下面10bを機能的被覆体10cで被覆する。
【0023】
図1〜4に見られるように分岐・収束デバイス4が、移送デバイス2を中断して設けられ、4つのミネラルストリップ10を水平方向に対して別々に上昇、下降角をなして移送し、水平方向3および移送デバイス2の水平面に垂直な軸Aに向かって収束させる。
【0024】
分岐・収束デバイス4の目的は、元々は互いに平行なミネラルストリップ10を、同一の垂直面内において互いに上下に位置させるために移送することである。
【0025】
この分岐デバイス4は、各移送ミネラルストリップ10の軸に沿うデバイス2の連結点に始り、1つの受け入れコンベヤー5と一致する複数の端部41に終わる4つのコンベヤーベルト40で形成される。
【0026】
これらのコンベヤーベルト40は、水平方向3に対してこれと直交する垂直面をなして角度的に傾斜されることができ、各コンベヤーベルト間の別々の高さを調節し、ミネラルストリップの少なくとも厚さに対応した充分なスペースを提供する。これらのストリップの厚さは、形成デバイスの出口におけるブランケットの厚さの関数である。
【0027】
これらのコンベヤーベルト40は、同様に、水平方向3に平行に水平面内において角度的に傾斜されることができ、各コンベヤーベルト40の端部41を、受け入れコンベヤー5と同じ部位の同じ垂直軸Aに沿う位置に固定する。
【0028】
最後に、コンベヤーベルト40の長さは、4つのミネラルストリップ10が完全な共面形態において端部41の部位に到達するように、ミネラルストリップ10の移動速度の関数として調節される。
【0029】
受け入れコンベヤー5は、ストリップの長手方向の整合された堆積体11を形成するために、互いに上下に重ねられる。
【0030】
ミネラルストリップ10は、端部41から受け入れコンベヤー5に作用する重力の結果としてスライドすることによって重ねられる。したがって、この受け入れコンベヤーは、常に、最も鋭角をなして落ち込むコンベヤーベルト40の真下に配置される。
【0031】
説明される具体例において、コンベヤーベルト40は、移送デバイス2の面に関して上昇し、また下降する。これに代えて、図3に示すように、全体が上昇か下降かのどちらかになるように調整されることができ、受け入れコンベヤー5は、全体として、アセンブリーの最低の点に配置される。
【0032】
好ましくは、図2〜4に見られるように、フランジ50が、受け入れコンベヤー5の両側と上流端部に設けられ、ミネラルストリップを、これらが受け入れられるとき、コンベヤー面に直線的に案内する。
【0033】
図1において、2つの半幅のブランケットから得られる図示のストリップには、したがって、2つの分岐、収束デバイス4と、2つの受け入れコンベヤー5がそれぞれ組み込まれる。もちろん、最終の目的は、形成デバイスの出口においてブランケットから得られるすべてのミネラルストリップ10を堆積することにあるので、それぞれの半幅のブランケットの堆積ストリップを移送するコンベヤー5は、次ぎには、順番に規則的に配置されて、第3の受け入れコンベヤー5に向かって収束され、この面においてはすべての堆積ストリップが堆積される。
【0034】
最後に、図5に見られる圧縮および包装デバイス6が受け入れコンベヤー5の下流側に組み込まれ、4つのミネラルストリップの堆積体11を圧縮するとともに、これを包装用フィルム7で包囲し、これに伴って、圧縮状態を維持し、フェルトの状態を調節することができる。
【0035】
この圧縮および包装デバイス6は、前記デバイスの下流側に収束する2つの傾斜移送トラック60を有する。
【0036】
各トラック60の入り口には、2つのフィルム7を供給する図示しない1つの包装用フィルムの供給システムが設けられる。2つのフィルム7は、圧縮堆積体11の長手方向面12を適当に覆うとともに、堆積体の横方向面13において前記フィルム覆う幅を備える。
【0037】
フィルム7は、トラック60の相互の対向押圧面のそれぞれに接触させるために、図示しないローラーによって案内される。前記接触面は、堆積体11の長手方向面12と向き合って接することを意図している。
【0038】
これらのフィルムは、好ましくは、トラック60の移動手段によって駆動されて、フィルムが長手方向に緊張されて堆積体11の長手方向面12と確実に向き合うことを保証する。
【0039】
圧縮ゾーンの端部において、両トラック60の押圧面は平行であり、堆積体11の最終的な所望圧縮高さに対応した総量すなわち製造しようとするフェルトの所望圧縮高さに対応して離間される。
【0040】
圧縮ゾーンのこの端部には、賦形部材61が配置されており、その機能は、フィルム7の縁部を堆積体の横方向面13と向き合って定位置において接触させることであり、更に、相互の固着部材62、特に、適切なプラスチックフィルムの自然発生的な溶着を行うか、または、例えば、ホット‐メルト型の外側接着剤または二重面の接着剤を付与する熱風ノズルが設けられる。
【0041】
圧縮および包装デバイス6の出口には、ギロチン型の切断手段8が、設けられ、その機能は、ミネラルストリップを横断方向に切断してフェルトを所望の長さに調製することである。
【0042】
最後に、ここでは図示も説明もされないフェルトの最終的な状態調節が、とク定数の堆積体を堆積してこれらを包む従来型の機械手段によって実行される。
【0043】
どのような方法が実行されるかをこの場で説明する。
【0044】
ミネラル繊維の半幅のブランケットが、移送デバイス2に送られ、3の方向に進行する間に、円刀によって切断されて、互いに平行な複数のミネラルストリップに変換される。
【0045】
移送デバイス2の下流端部において、分岐・収束デバイス4の移送ベルト40が、各繊維ストリップ10を、これらが垂直方向に整合する移送ベルトの端部41の部位に到達するように、角度的に上方と下方に転向させる。
【0046】
これらのミネラルストリップ10は、これに伴って端部41を離れて重力によって受け入れコンベヤー5に堆積されて長手方向の堆積体11を形成する。
【0047】
堆積体11は、これに伴って、圧縮デバイス6に入り、堆積体の長手方向面12が、両トラック60の押圧面と向き合って緊張されたフィルム7と接触するに至る。
【0048】
トラック60の収束点に向かって前進する間に、堆積体11は圧縮されるので、包装用フィルム7は、堆積体の横方向面13と対向して横方向に突出する。圧縮の端部において、堆積体が所望の高さにあるとき、賦形部材61はフィルムを正確に折り曲げ、このフィルムは、次ぎに融着ノズル62によって固着される。
【0049】
圧縮および包装デバイス6の出口において、圧縮され包装された堆積体11は、ギロチン型切断機8によって、横断方向に切断され、このギロチン型切断機は堆積体の直線速度の関数として定期的に作動して、適当なフェルトの長さを獲得する。
【0050】
この発明は、このように、分岐・収束デバイスと、堆積体11を形成するためのストリップを案内し、定置する手段とによって、複数のストリップを単一プロセスのラインの形態において一緒に集め、圧縮、状態調節および切断を1つの作動において行うことを可能とする。これに対し、先行技術は、元の繊維ブランケットから取り出されたミネラルストリップ毎に1つのプロセスラインを必要とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のフェルト形成および状態調節用設備の一部を示す図。
【図1a】 この発明のフェルト製造ステップの1立面図。
【図2】 この発明の方法を実施するデバイスの上流側の側面図。
【図3】 代替具体例による図2の立面図。
【図4】 図2の上面図。
【図5】 個の方法を実施するためのデバイスの下流側側面図。

Claims (12)

  1. 移送デバイス(2)面を連続して移動する1つの絶縁ブランケットから、繊維製品、特に、ミネラル繊維の絶縁性フェルトを形成し、その状態を調節する方法であって、
    ブランケットを、移送デバイス(2)によって駆動される複数の平行な繊維ストリップ(10)に長手方向に切断することを含むステップを備え、
    繊維ストリップ(10)は、少なくとも1つの分岐・収束デバイス(4)を介して、少なくとも1つの受け入れコンベヤー(5)に向かって駆動され、前記受け入れコンベヤー(5)の面において互いに上下に重ねられて、ミネラルストリップ(10)の少なくとも1つの長手方向堆積体(11)を形成する点、および、
    前記堆積体(11)は、圧縮手段(6)によって圧縮され、圧縮状態において横断方向に切断されて絶縁性フェルトを形成し、
    前記移送デバイス(2)面の平行な繊維ストリップ(10)は、それらの移動面から、元の移動面に垂直な軸(A)に向かって収束する上昇および/または下降角のある方向であって、垂直方向に離間された前記ストリップが、共面形態で到達する部位に転向される点に特徴を有する方法。
  2. 共面の繊維ストリップ(10)は、長手方向の堆積体(11)を得るために、重力によって、受け入れコンベヤー(5)の面に整合状態に重ねられる点に特徴を有する請求項記載の方法。
  3. 堆積体(11)は、横断方向の切断前に、その長手方向面(12)と、横方向面(13)を囲んで包装される点に特徴を有する請求項1〜のいずれか1記載の方法。
  4. 堆積体(11)を圧縮する間、圧縮手段(6)は、堆積体の前記長手方向面(12)と横方向面(13)とを被覆することを目的として、少なくとも1つの包装用フィルム(7)を堆積体に駆動する点に特徴を有する請求項記載の方法。
  5. 両長手方向面(12)と向き合ってこれに付与するために2つの包装用フィルム(7)が使用され、次に、堆積体を圧縮した後、前記フィルムが横方向面(13)と向き合って折り曲げられ、相互固着手段(62)によって互いに接続される点に特徴を有する請求項記載の方法。
  6. 繊維ストリップ(10)は、2つの分岐・収束デバイス(4)によって分岐され、前記デバイスは、2つの各堆積体(11)を2つの各受け入れコンベヤー(5)に伝達し、
    前記2つの受け入れコンベヤー(5)は、それらの下流側端部において、第3の受け入れコンベヤー(5)に向かって収束するように配置され、2つのストリップ堆積体(11)が、圧縮手段(6)によって処理されることを目的に、第3の最終の堆積体(11)をなして重ねられる点に特徴を有する請求項1記載の方法。
  7. ブランケットを長手方向に切断して複数のストリップとすることを含むステップの前に、ブランケットが、その上面(10a)と下面(10b)を機能的な被覆材(10c)で覆われる点に特徴を有する請求項1〜のいずれか1記載の方法。
  8. 被覆ステップと同時に、または、その直ぐ下流側で、ブランケットがその厚さに応じて2つに切断される点に特徴を有する請求項記載の方法。
  9. 分岐・収束デバイス(4)は、各繊維ストリップ(10)用の別々のコンベヤーベルト(41)を含み、前記複数のコンベヤーベルト(41)は、それらの始点を移送デバイス(2)の連結部に有し、繊維ストリップ(10)と整合するとともに、それらの終点は、垂直軸(A)に沿い、受け入れコンベヤー(5)の上方と整合する点に特徴を有する請求項1〜のいずれか1記載の方法を実施するデバイス。
  10. 複数の案内フランジ(50)は、受け入れコンベヤー(5)の各側と上流側端部に設けられており、堆積体(11)と確実に整合する点に特徴を有する請求項記載の方法を実施するデバイス。
  11. 圧縮手段(6)は、2つの収束トラック(60)で形成されており、それらの押圧面は、圧縮と同時に、堆積体(11)の長手方向面(12)に配置するために包装用フィルム(7)を備える点に特徴を有する請求項記載のデバイス。
  12. 切断手段(8)は、圧縮され、そして、包装された堆積体(11)を横断方向に切断するために、圧縮デバイス(6)の下流側に設けられる点に特徴を有する請求項記載のデバイス。
JP2001584625A 2000-05-17 2001-05-16 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス Expired - Fee Related JP4842492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/06265 2000-05-17
FR0006265A FR2809119A1 (fr) 2000-05-17 2000-05-17 Procede de formation et conditionnement de feutres isolants et son dispositif de mise en oeuvre
PCT/FR2001/001501 WO2001088246A1 (fr) 2000-05-17 2001-05-16 Procede de formation et conditionnement de feutres isolants et son dispositif de mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533606A JP2003533606A (ja) 2003-11-11
JP4842492B2 true JP4842492B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=8850302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584625A Expired - Fee Related JP4842492B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-16 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6298529B1 (ja)
EP (1) EP1285111B1 (ja)
JP (1) JP4842492B2 (ja)
AT (1) ATE409246T1 (ja)
AU (1) AU782992B2 (ja)
CA (1) CA2408416C (ja)
CZ (1) CZ300714B6 (ja)
DE (1) DE60135910D1 (ja)
DK (1) DK1285111T3 (ja)
ES (1) ES2315285T3 (ja)
FR (1) FR2809119A1 (ja)
PL (1) PL206285B1 (ja)
RU (1) RU2256731C2 (ja)
SK (1) SK287147B6 (ja)
WO (1) WO2001088246A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008588B2 (en) * 2003-07-11 2006-03-07 General Electric Company Apparatus and method for forming panels from moldable material
US7281622B2 (en) * 2006-02-28 2007-10-16 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Conveyor system for high speed, high performance bagger
FR2919313B1 (fr) * 2007-07-26 2009-09-04 Saint Gobain Isover Sa Dispositif pour une installation de formation de matelas de fibres.
DE102010000661A1 (de) * 2010-01-04 2011-07-07 Acino Ag, 83714 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer überlappenden Schutzfolie für ein transdermales therapeutisches System
JP6091692B1 (ja) 2016-09-20 2017-03-08 サン−ゴバン イゾベール 無機繊維積層体、それを用いた真空断熱材、及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495282B1 (ja) * 1968-08-21 1974-02-06
JPS5124678A (ja) * 1974-06-29 1976-02-28 Hoechst Ag
JPH0351325A (ja) * 1989-06-29 1991-03-05 Gruenzweig+Hartmann Und Glasfaser Ag ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置
US5318644A (en) * 1993-06-02 1994-06-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Method and apparatus for making an insulation assembly
JPH07266478A (ja) * 1992-02-20 1995-10-17 Schuller Internatl Inc カプセル収容した繊維状絶縁ブランケットの製造方法
WO2000008244A2 (de) * 1998-08-03 2000-02-17 Pfleiderer Dämmstofftechnik International GmbH & Co. Vorrichtung und verfahren zur herstellung von mineralwollevlies

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US480582A (en) * 1892-08-09 Mailing attachment for books and like articles
US2543101A (en) * 1944-07-20 1951-02-27 American Viscose Corp Composite fibrous products and method of making them
US2986798A (en) * 1959-06-30 1961-06-06 Nathan H Koenig Process for densifying felts
BE795596A (fr) * 1972-02-17 1973-06-18 Rockwool Ab Procede et systeme pour fabriquer un produit stratifie en laine minerale et pour le rendre coherent
CA1080110A (en) * 1975-06-09 1980-06-24 Lawrence R. Finn Method and apparatus for packaging compressible fibrous batts and package of same
GB1546798A (en) * 1976-10-29 1979-05-31 Timsons Ltd Diverting and aligning mechanism
FR2640546B1 (fr) * 1988-12-21 1991-04-12 Saint Gobain Isover Procede d'obtention d'un panneau d'isolation surface a base de fibres minerales
FR2685904A1 (fr) * 1992-01-07 1993-07-09 Saint Gobain Isover Rouleau de matelas fibreux comprime, methode et dispositif pour l'obtenir.
DE4201868C2 (de) * 1992-01-24 1994-11-24 Gruenzweig & Hartmann Nadelhilfsmittel für die Herstellung von Nadelfilz, damit hergestellter Nadelfilz, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US5305963A (en) * 1992-12-03 1994-04-26 Schuller International, Inc. Method and apparatus for forming rolls from strips of compressible material
EP0741827B2 (en) * 1994-01-28 2011-03-02 Rockwool International A/S A method of producing a mineral fibre web
US5832696A (en) * 1994-09-21 1998-11-10 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method and apparatus for packaging compressible insulation material
ZA963563B (en) * 1995-05-15 1996-11-19 Saint Gobain Isover Process and device for compressing and packaging compressible products

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495282B1 (ja) * 1968-08-21 1974-02-06
JPS5124678A (ja) * 1974-06-29 1976-02-28 Hoechst Ag
JPH0351325A (ja) * 1989-06-29 1991-03-05 Gruenzweig+Hartmann Und Glasfaser Ag ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置
JPH07266478A (ja) * 1992-02-20 1995-10-17 Schuller Internatl Inc カプセル収容した繊維状絶縁ブランケットの製造方法
US5318644A (en) * 1993-06-02 1994-06-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Method and apparatus for making an insulation assembly
WO2000008244A2 (de) * 1998-08-03 2000-02-17 Pfleiderer Dämmstofftechnik International GmbH & Co. Vorrichtung und verfahren zur herstellung von mineralwollevlies

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001088246A1 (fr) 2001-11-22
CA2408416C (fr) 2007-04-24
DE60135910D1 (de) 2008-11-06
AU782992B2 (en) 2005-09-15
SK16292002A3 (sk) 2003-06-03
FR2809119A1 (fr) 2001-11-23
ATE409246T1 (de) 2008-10-15
RU2256731C2 (ru) 2005-07-20
JP2003533606A (ja) 2003-11-11
CZ300714B6 (cs) 2009-07-22
US6298529B1 (en) 2001-10-09
ES2315285T3 (es) 2009-04-01
EP1285111B1 (fr) 2008-09-24
CA2408416A1 (fr) 2001-11-22
PL206285B1 (pl) 2010-07-30
AU6243201A (en) 2001-11-26
DK1285111T3 (da) 2009-02-02
CZ20023734A3 (cs) 2003-04-16
EP1285111A1 (fr) 2003-02-26
SK287147B6 (sk) 2010-01-07
PL363621A1 (en) 2004-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688384B2 (en) A method of producing a mineral fiber-insulating web
CZ293826B6 (cs) Způsob výroby vytvrzeného netkaného rouna z minerálních vlákenŹ zařízení pro jeho výrobuŹ deska z minerálních vláken a trubkovitý izolační prvek
HU223013B1 (hu) Eljárás és berendezés ásványi rostlemez előállítására
JP4842492B2 (ja) 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス
GB1499076A (en) Method and apparatus for packaging compressible fibrous batts and package of same
BG62042B1 (bg) Метод за изработване на панел и съоръжение за осъществяванетому
CA1209893A (en) Reoriented glass fiber board product and method and apparatus for making same
RU2066635C1 (ru) Способ и устройство для непрерывного изготовления сэндвичевых панелей
CZ8555U1 (cs) Prstencovitý izolační obklad z minerálních vlákena zařízení pro jeho výrobu
HUT74138A (en) A method and a plant for producing a mineral fiber-insulated web, and a mineral fiber-insulated plate
US10017885B2 (en) Method and an apparatus for making mineral fibre products
KR100603471B1 (ko) 구조체를 연속해서 생산하기 위한 방법 및 장치
RU2002133862A (ru) Способ формирования и упаковки изоляционных войлочных матов и устройство для осуществления этого способа
EP1097337B1 (en) Apparatus for the winding of insulating chutes from mineral wool mat
JPS58112724A (ja) 繊維状保温帯の製造方法
WO1998028233A1 (en) A method of producing a mineral fiber web, a plant for producing a mineral fiber web, and a mineral fiber-insulating plate
JPH02265747A (ja) 複合板材の製造方法
CS199435B1 (cs) Zařízení pro výrobu minerálních zkružovatelných pásu
JPH0516333B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees