JPH0351325A - ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置 - Google Patents
ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置Info
- Publication number
- JPH0351325A JPH0351325A JP2166982A JP16698290A JPH0351325A JP H0351325 A JPH0351325 A JP H0351325A JP 2166982 A JP2166982 A JP 2166982A JP 16698290 A JP16698290 A JP 16698290A JP H0351325 A JPH0351325 A JP H0351325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fleece
- suction
- conveyor
- units
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims abstract description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4209—Inorganic fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4209—Inorganic fibres
- D04H1/4218—Glass fibres
- D04H1/4226—Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/70—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
- D04H1/72—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/70—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
- D04H1/72—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
- D04H1/736—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged characterised by the apparatus for arranging fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H13/00—Other non-woven fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特許請求の範囲の請求項1の上位概念に記載
の鉱物繊維フリースを製造する方法および特許請求の範
囲第3項の上位概念に記載の上記鉱物繊維の多数の単独
フリースからなる帯状フェルトを造るための方法に関す
る。
の鉱物繊維フリースを製造する方法および特許請求の範
囲第3項の上位概念に記載の上記鉱物繊維の多数の単独
フリースからなる帯状フェルトを造るための方法に関す
る。
本発明は、更に上記の両方法を実施するための特許請求
の範囲第5項の上位概念に記載の装置に関する。
の範囲第5項の上位概念に記載の装置に関する。
例えばロックウール或いはガラスウールから鉱物繊維フ
リースを造る際、解繊自体以外にこのような鉱物繊維フ
リースとしてのフリースを形成することは重要な方法工
程である。この際、解繊ユニットによって生成された繊
維/気体/空気混合物から繊維を分離するためこの混合
物を画状のいわゆる落下シュート内に導入することが知
られているが、この落下シュートは大抵底部側に一種の
フィルタベルトの作用を行う集積コンベヤを備えており
、この集積コンベヤは一般に気体透過性の回動する平坦
な移送ベルトの様式で形成されている。この場合、この
移送ベルトの下方には一定の負圧を形成する吸込み装置
が設けられている。
リースを造る際、解繊自体以外にこのような鉱物繊維フ
リースとしてのフリースを形成することは重要な方法工
程である。この際、解繊ユニットによって生成された繊
維/気体/空気混合物から繊維を分離するためこの混合
物を画状のいわゆる落下シュート内に導入することが知
られているが、この落下シュートは大抵底部側に一種の
フィルタベルトの作用を行う集積コンベヤを備えており
、この集積コンベヤは一般に気体透過性の回動する平坦
な移送ベルトの様式で形成されている。この場合、この
移送ベルトの下方には一定の負圧を形成する吸込み装置
が設けられている。
ここで繊維/気体/空気混合物−これは結合剤を含んで
いてもよい−は集積コンヘヤ上に突当たり、従って気体
/空気混合物はフィルタとして作用するこの集積コンベ
ヤの下方で吸込まれ、繊維はフリースの形でこの集積コ
ンベヤ上に載置される。これに対して鉱物繊維フリース
を得るため、上記の装置に比較してより高いウール堆積
を形成する、即ちより高い面重量を有する、相前後して
設けられている多数の解繊ユニットを備えた落下シュー
トを使用した際、それぞれ先行する解繊ユニットの既に
形成された部分フリースは、それぞれ後続する部分フリ
ースとの結合状態で、気体/空気混合物の吸込みにとっ
て付加的な流動抵抗を示す。このことは、落下シュート
内で解繊ユニットの協働が多く行われれれば行われるほ
ど、ますますこの流動抵抗が全形のフリースの送り方向
で高くなることであり、従って吸込み圧力でその都度こ
の流動抵抗を克服しなければならない吸込み装置のため
のエネルギー消費が増大することを意味する。
いてもよい−は集積コンヘヤ上に突当たり、従って気体
/空気混合物はフィルタとして作用するこの集積コンベ
ヤの下方で吸込まれ、繊維はフリースの形でこの集積コ
ンベヤ上に載置される。これに対して鉱物繊維フリース
を得るため、上記の装置に比較してより高いウール堆積
を形成する、即ちより高い面重量を有する、相前後して
設けられている多数の解繊ユニットを備えた落下シュー
トを使用した際、それぞれ先行する解繊ユニットの既に
形成された部分フリースは、それぞれ後続する部分フリ
ースとの結合状態で、気体/空気混合物の吸込みにとっ
て付加的な流動抵抗を示す。このことは、落下シュート
内で解繊ユニットの協働が多く行われれれば行われるほ
ど、ますますこの流動抵抗が全形のフリースの送り方向
で高くなることであり、従って吸込み圧力でその都度こ
の流動抵抗を克服しなければならない吸込み装置のため
のエネルギー消費が増大することを意味する。
このような作業の原理を分かりやすく示しているのが米
国特許公報第3.220.812号である。
国特許公報第3.220.812号である。
このような全形のフリース形成は高いエネルギー消費以
外に、吸込み装置とフリース表面間で生じる比較高い圧
力差により、形成される鉱物繊維フリースが、落下シュ
ートを予備圧縮された状態で通過するほどに圧縮されて
しまうと言う欠点を有している。この結果、これにより
全形の鉱物繊維フリースが所定の最低体積を下回らない
ことになる。即ち、例えば体積が25kg/rd以下の
ロックウールから成るウールフリースによる堆積フリー
スはこのような装置では殆ど製造不可能である。
外に、吸込み装置とフリース表面間で生じる比較高い圧
力差により、形成される鉱物繊維フリースが、落下シュ
ートを予備圧縮された状態で通過するほどに圧縮されて
しまうと言う欠点を有している。この結果、これにより
全形の鉱物繊維フリースが所定の最低体積を下回らない
ことになる。即ち、例えば体積が25kg/rd以下の
ロックウールから成るウールフリースによる堆積フリー
スはこのような装置では殆ど製造不可能である。
これに加えて、フリース形成はしばしば一様には行われ
ず、従って面重量の異なる部分がフリースの全表面にわ
たって分散して生じることがある。更に多数の解繊ユニ
ットを備えたこのような装置にあっては、比較的高い面
重量を有する鉱物繊維フリースを造ろうとする場合、吸
込み装置の容量、即ちそのベンチュレーション効率が落
下シュートの果たす機能を維持する以上に過大となった
際直ちに若干の解繊ユニットを遮断しなければならない
ことが起こり得ると言う欠点を有している。
ず、従って面重量の異なる部分がフリースの全表面にわ
たって分散して生じることがある。更に多数の解繊ユニ
ットを備えたこのような装置にあっては、比較的高い面
重量を有する鉱物繊維フリースを造ろうとする場合、吸
込み装置の容量、即ちそのベンチュレーション効率が落
下シュートの果たす機能を維持する以上に過大となった
際直ちに若干の解繊ユニットを遮断しなければならない
ことが起こり得ると言う欠点を有している。
上記のこととあいまって、フリースの厚みが落下シュー
トの出口方向で増大しかつ走過速度が一定の吸込み圧力
の下で落下シュートの出口方向で低減すると言う事情は
、従来の落下シュートにあっては、移送ベルト下方の吸
込み領域を多数の帯域に、しかも送り方向で吸込み圧力
が増大するように分割しなければならない結果をうむ。
トの出口方向で増大しかつ走過速度が一定の吸込み圧力
の下で落下シュートの出口方向で低減すると言う事情は
、従来の落下シュートにあっては、移送ベルト下方の吸
込み領域を多数の帯域に、しかも送り方向で吸込み圧力
が増大するように分割しなければならない結果をうむ。
しかし、圧力差が高いことの問題、従って全形のフリー
スの不都合な圧縮はこのやり方では解決されない。
スの不都合な圧縮はこのやり方では解決されない。
ここで本発明はこのような鉱物繊維フリースを造る際の
欠点を回避するための処置対策を提供することを意図し
、その根底をなす課題は、特にロックウールから25k
g/m以下の粗密度の鉱物繊維フリースであっても良好
な生産性をもって連続的に造ることを可能にし、かつ吸
込みのためのエネルギー消費の低減をも可能にする方法
およびこの方法で造られた僅かな粗密度を有する鉱物繊
維フリースからの多層の帯状フェルトの異論の余地のあ
い連続的な製造を可能にする方法並びにこれらの方法を
実施するための装置を提供することである。
欠点を回避するための処置対策を提供することを意図し
、その根底をなす課題は、特にロックウールから25k
g/m以下の粗密度の鉱物繊維フリースであっても良好
な生産性をもって連続的に造ることを可能にし、かつ吸
込みのためのエネルギー消費の低減をも可能にする方法
およびこの方法で造られた僅かな粗密度を有する鉱物繊
維フリースからの多層の帯状フェルトの異論の余地のあ
い連続的な製造を可能にする方法並びにこれらの方法を
実施するための装置を提供することである。
これらの課題は特許請求の範囲の請求項Iおよび2に記
載の特徴によって解決される。
載の特徴によって解決される。
本発明の第二の課題は、特許請求の範囲の請求項2記載
の特徴により、多数の単独フリースからm織される帯状
フェルトを連続的に造るために以下に述べる本発明によ
る装置の多数から到来する単独フリースは回動するベル
トコンベヤ上に載置されて帯状フェルトに形成されるこ
とにより解決される。
の特徴により、多数の単独フリースからm織される帯状
フェルトを連続的に造るために以下に述べる本発明によ
る装置の多数から到来する単独フリースは回動するベル
トコンベヤ上に載置されて帯状フェルトに形成されるこ
とにより解決される。
更にこれと関連して、 選択的に特許請求の範囲の請求
項3記載の特徴により、フリースが回動するコンベヤベ
ルト上に振り千秋の運動によりその上に載置されて多層
の帯状フェルトとして形成されるようにして単独のフリ
ースから組成された帯状フェルトを造るのが有利である
。
項3記載の特徴により、フリースが回動するコンベヤベ
ルト上に振り千秋の運動によりその上に載置されて多層
の帯状フェルトとして形成されるようにして単独のフリ
ースから組成された帯状フェルトを造るのが有利である
。
これらの特徴により、形成されるフリースの厚みの増大
に伴って使用される吸込み面の面積の増大も可能となる
。このことは、特に面が湾曲している場合に有効である
。何故なら、ここにおいてほどき長さがその垂直な投影
の水平面よりも大きいからである。このことは、多数の
解繊ユニット−これらはスペースを削減するように互い
に同じ間隔で設けられていてもよい−を使用した場合、
しかも使用される吸込み面が一ユニット当たりそれぞれ
送り方向で増大することを意味する。この場合、この増
大を表すには一最に以下の関数、即ち 八=f(ρ) (式中ρはその都度の鉱物繊維フリースの抵抗係数を意
味し1、主としてその面重量および繊度に依存している
) が用いられる。
に伴って使用される吸込み面の面積の増大も可能となる
。このことは、特に面が湾曲している場合に有効である
。何故なら、ここにおいてほどき長さがその垂直な投影
の水平面よりも大きいからである。このことは、多数の
解繊ユニット−これらはスペースを削減するように互い
に同じ間隔で設けられていてもよい−を使用した場合、
しかも使用される吸込み面が一ユニット当たりそれぞれ
送り方向で増大することを意味する。この場合、この増
大を表すには一最に以下の関数、即ち 八=f(ρ) (式中ρはその都度の鉱物繊維フリースの抵抗係数を意
味し1、主としてその面重量および繊度に依存している
) が用いられる。
この場合流動の際の圧力損失に関する基本条件は以下の
式、即ち (上記の式中ρは気体/空気混合物の密度(kg/ボ)
を、−は流動抵抗(w/s)を意味する)。
式、即ち (上記の式中ρは気体/空気混合物の密度(kg/ボ)
を、−は流動抵抗(w/s)を意味する)。
ここで各々の解繊ユニットの容量流および吸込み装置の
Δpも一定であると仮定した場合、以下の関係式、即ち W+XAz=Wz XAz ρ、×f−x−・ρ2×ヱ×−2・ z 2 j’lz−W+ が与えられる。
Δpも一定であると仮定した場合、以下の関係式、即ち W+XAz=Wz XAz ρ、×f−x−・ρ2×ヱ×−2・ z 2 j’lz−W+ が与えられる。
この関係式から、送り方向で流動抵抗が抵抗係数の比の
根に対して比例して低減することが明瞭となり、或いは
容量流を一定に維持するためには以下の式、即ち が通用される。
根に対して比例して低減することが明瞭となり、或いは
容量流を一定に維持するためには以下の式、即ち が通用される。
更に上記の式から、使用される吸込み面が平坦に形成さ
れるであろうと考えられはするが、しかもこのことは吸
込み圧力が一定である場合解繊ユニントの送り方向での
間隔が増大することを意味し、従ってスペースをより多
く必要とすることを意味することになるが、この認識さ
れた関連は自体−新規であることを前提として発明をな
すものである。
れるであろうと考えられはするが、しかもこのことは吸
込み圧力が一定である場合解繊ユニントの送り方向での
間隔が増大することを意味し、従ってスペースをより多
く必要とすることを意味することになるが、この認識さ
れた関連は自体−新規であることを前提として発明をな
すものである。
この関連において使用された定義r仮りの吸込み面」の
下に理解されることは、個々の吸込み帯域が公知技術に
おけるように構造上横壁体で分割されていないと言うこ
とである。むしろ、この吸込み帯域はノズル吹込み方法
にあって解繊ユニット当たり形成される平坦な自由流束
の例えば楔状の幾何学的な形状の鉛直な投影に基づいて
生じ、この場合個々の吸込み帯域の境界は落下シュート
内の乱流により互いに交差する。
下に理解されることは、個々の吸込み帯域が公知技術に
おけるように構造上横壁体で分割されていないと言うこ
とである。むしろ、この吸込み帯域はノズル吹込み方法
にあって解繊ユニット当たり形成される平坦な自由流束
の例えば楔状の幾何学的な形状の鉛直な投影に基づいて
生じ、この場合個々の吸込み帯域の境界は落下シュート
内の乱流により互いに交差する。
しかし、この場合重要なことは、送り方向における各々
の自由流投影面に増大する吸込み面が加わり、これによ
り一方では有利に集積コンベヤ内の吸込み圧力を一定に
維持し、総体的に作業を僅かな吸込み効率で行うことが
可能となる。
の自由流投影面に増大する吸込み面が加わり、これによ
り一方では有利に集積コンベヤ内の吸込み圧力を一定に
維持し、総体的に作業を僅かな吸込み効率で行うことが
可能となる。
この構成もまた単位面積当たりの僅かな繊維堆積を可能
にし、従って比較的僅かな粗密度を有する鉱物繊維フリ
ースの製造が可能となる。
にし、従って比較的僅かな粗密度を有する鉱物繊維フリ
ースの製造が可能となる。
上記のことと関連して、ドイツ連邦共和国公開特許公報
第21 22 039号からウールフリースを製造する
ための装置が知られているが、この装置にあっては解繊
ユニットから到来する繊維は湾曲した、しかも高い速度
(45m/秒)で回転する吸込みドラムの様式の吸込み
面に突当たり、しかもこの場合本来のフリース形成は−
この吸込みドラムが高い周速度を有しているので−この
吸込みドラム上では行われず、この吸込みドラムと同じ
幅を有している後続して設けられているホッパー状のい
わゆる分配機内で行われる。ノズル吹込み方法の領域内
おいても使用されるこのような公知の吸込みドラムは生
成される繊維の速度に程度の差こそあれ相当する周速度
を有していなければならないので、この吸込みドラムは
本来の繊維フリースの載置には役立たず、気体/空気混
合物の吸込みにのみ役立つ。更に、このドイツ連邦共和
国公開特許公報筒21 22 039号には、多数の解
繊ユニットと互いに相反する方向で回転する二つの吸込
みドラムを備えた落下シュートが記載されている。しか
しこの落下シュートにあっては相前後して設けられてい
る解繊ユニットのみを想定しており、これらの解繊ユニ
ットの中心線は鉛直な面内に存在しており、この面に対
して対称的に二つの吸込みドラムが設けられており、こ
れらの吸込みドラムは原理上冒頭に記載した単独の吸込
みドラムと同じ作業様式で作業する。
第21 22 039号からウールフリースを製造する
ための装置が知られているが、この装置にあっては解繊
ユニットから到来する繊維は湾曲した、しかも高い速度
(45m/秒)で回転する吸込みドラムの様式の吸込み
面に突当たり、しかもこの場合本来のフリース形成は−
この吸込みドラムが高い周速度を有しているので−この
吸込みドラム上では行われず、この吸込みドラムと同じ
幅を有している後続して設けられているホッパー状のい
わゆる分配機内で行われる。ノズル吹込み方法の領域内
おいても使用されるこのような公知の吸込みドラムは生
成される繊維の速度に程度の差こそあれ相当する周速度
を有していなければならないので、この吸込みドラムは
本来の繊維フリースの載置には役立たず、気体/空気混
合物の吸込みにのみ役立つ。更に、このドイツ連邦共和
国公開特許公報筒21 22 039号には、多数の解
繊ユニットと互いに相反する方向で回転する二つの吸込
みドラムを備えた落下シュートが記載されている。しか
しこの落下シュートにあっては相前後して設けられてい
る解繊ユニットのみを想定しており、これらの解繊ユニ
ットの中心線は鉛直な面内に存在しており、この面に対
して対称的に二つの吸込みドラムが設けられており、こ
れらの吸込みドラムは原理上冒頭に記載した単独の吸込
みドラムと同じ作業様式で作業する。
本発明による装置にあって、湾曲した少なくとも一つの
領域を備えた気体透過性の一つ集積コンベヤユニットの
みを、およびこの領域に対して間隔をおいて落下シュー
トに対して封隙作用を行う一つの案内部材を使用した場
合、特許請求の範囲の請求項5によりこの案内部材はそ
の特に湾曲した領域に相対している面で送り方向で運動
可能に形成されている。これにより、形成されたウール
フリースの搬出が良好に行われる。
領域を備えた気体透過性の一つ集積コンベヤユニットの
みを、およびこの領域に対して間隔をおいて落下シュー
トに対して封隙作用を行う一つの案内部材を使用した場
合、特許請求の範囲の請求項5によりこの案内部材はそ
の特に湾曲した領域に相対している面で送り方向で運動
可能に形成されている。これにより、形成されたウール
フリースの搬出が良好に行われる。
このような封隙作用を行う案内部材はどんな場合でも、
空気或いは繊維の落下シュートからの不都合な流出を阻
止するのに必要である。案内部材はウールフリースのた
めの搬出間隙としても働く。何故なら、ここにおいてウ
ールフリース自体による封隙が行われるからである。し
かしフリースの封隙作用はその容積重量、その弾性力お
よびフリース自体間の絡まり力によって定まり、従って
同じ間隙幅にあって例えば弾性的な長い単独繊維を有す
るフリースは短い単独繊維を有するフリースよりもより
良好に搬出間隙を充填する能力を有している。他方この
搬出間隙は任意に狭くすることは不可能である。
空気或いは繊維の落下シュートからの不都合な流出を阻
止するのに必要である。案内部材はウールフリースのた
めの搬出間隙としても働く。何故なら、ここにおいてウ
ールフリース自体による封隙が行われるからである。し
かしフリースの封隙作用はその容積重量、その弾性力お
よびフリース自体間の絡まり力によって定まり、従って
同じ間隙幅にあって例えば弾性的な長い単独繊維を有す
るフリースは短い単独繊維を有するフリースよりもより
良好に搬出間隙を充填する能力を有している。他方この
搬出間隙は任意に狭くすることは不可能である。
何故なら自由に狭くすることが可能であった場合、高い
面重量にとって、過大な全封隙・圧縮が行われることと
なるからである。従って特許請求の範囲の請求項4に記
載の特徴により、案内部材と集積コンベヤユニット間の
内径は調節可能に形成されている。
面重量にとって、過大な全封隙・圧縮が行われることと
なるからである。従って特許請求の範囲の請求項4に記
載の特徴により、案内部材と集積コンベヤユニット間の
内径は調節可能に形成されている。
特許請求の範囲の請求項7記載の特徴により、案内部材
の代わりに他の集積コンベヤユニットが設けられ、この
集積コンベヤユニットは元々設けられている案内部材の
側における落下シュートに対する封隙を行う。このよう
な二つの集積コンベヤユニットの配設にあって、特許請
求の範囲の請求項8記載の特徴によりこの二重の集積コ
ンベヤユニットには少なくとも三つの解繊ユニットが、
特に集積コンベヤユニット間の中央において第三の解繊
ユニットと共に対称的に配設された場合、本発明の思想
は完全に効果を発揮する。この場合も特許請求の範囲の
請求項9記載の特徴により、フリース搬出のため集積コ
ンベヤユニット間に形成される間隙をその幅が変更可能
であるように形成するのが有利である。
の代わりに他の集積コンベヤユニットが設けられ、この
集積コンベヤユニットは元々設けられている案内部材の
側における落下シュートに対する封隙を行う。このよう
な二つの集積コンベヤユニットの配設にあって、特許請
求の範囲の請求項8記載の特徴によりこの二重の集積コ
ンベヤユニットには少なくとも三つの解繊ユニットが、
特に集積コンベヤユニット間の中央において第三の解繊
ユニットと共に対称的に配設された場合、本発明の思想
は完全に効果を発揮する。この場合も特許請求の範囲の
請求項9記載の特徴により、フリース搬出のため集積コ
ンベヤユニット間に形成される間隙をその幅が変更可能
であるように形成するのが有利である。
集積コンベヤユニット間の搬出間隙を例えば方法技術上
の或いは構造上の理由がら一定に維持しなければならな
い場合、特許請求の範囲の請求項1O記載の特徴により
、この一定の間隙を送り方向で相前後して設けられてい
る調節可能な少なくとも一つの部材によりその幅が変更
可能に形成され、特許請求の範囲の請求項11記載の特
徴によりこの変更可能な部材が駆動されるロール或いは
駆動されるコンベヤベルトであるのが有利である。この
目的のため、特許請求の範囲の請求項12記載の特徴に
より、互いの間隔が変更可能であるように設けられてい
る駆動される二つのロール或いは駆動されるコンベヤベ
ルトを使用することも有利である。
の或いは構造上の理由がら一定に維持しなければならな
い場合、特許請求の範囲の請求項1O記載の特徴により
、この一定の間隙を送り方向で相前後して設けられてい
る調節可能な少なくとも一つの部材によりその幅が変更
可能に形成され、特許請求の範囲の請求項11記載の特
徴によりこの変更可能な部材が駆動されるロール或いは
駆動されるコンベヤベルトであるのが有利である。この
目的のため、特許請求の範囲の請求項12記載の特徴に
より、互いの間隔が変更可能であるように設けられてい
る駆動される二つのロール或いは駆動されるコンベヤベ
ルトを使用することも有利である。
送り方向で相前後して設けられている調節可能なこれら
の部材は、本発明による装置により面重量の異なる鉱物
繊維フリースを造ることを可能にするのに極めて重要で
ある。多数の解繊ユニット、ここでは特にノズル吹込み
方法により作業を行う解繊ユニットを備えた従来の落下
シュートにおける経験により、ウールフリースの落下シ
ュートからの搬出の領域における容量重量は殆ど約25
kg/m以下であり、また全封隙・圧縮を回避する場合
殆ど75kg/m以上でないことがわかった。何故なら
、こう言った数値でない場合有用な支障のない仕上がり
がもはや不可能であるからである。この数値は約1=3
の載置バリエーションに相当する。しかし、所望の際は
1:12、もしくはそれ以上のバリエーションの開きが
あってもよい。この際比較的値かな堆積を有するフリー
スの搬出を特別な要件とする。何故なら、この際フリー
スの内方の絡まりが最も僅かであるからである。従って
このようなフリースは空気の流出が所定の量でない場合
搬出間隙から一緒に吹出されてしまうか、或いはフリー
スは吸込み圧力が過大な場合殆ど集積コンベヤから解離
されない。更に、ここで設けられる四つの解繊ユニット
の一つの解繊ユニットが場合によって欠如している際全
面Wlの1/3のみが集積コンベヤユニットに到達する
に過ぎず、これは同様にフリース搬出に課せられる要件
を増大させる。この要件を解決には既に上に延べた特許
請求の範囲の請求項10〜12記載の特徴が寄与する。
の部材は、本発明による装置により面重量の異なる鉱物
繊維フリースを造ることを可能にするのに極めて重要で
ある。多数の解繊ユニット、ここでは特にノズル吹込み
方法により作業を行う解繊ユニットを備えた従来の落下
シュートにおける経験により、ウールフリースの落下シ
ュートからの搬出の領域における容量重量は殆ど約25
kg/m以下であり、また全封隙・圧縮を回避する場合
殆ど75kg/m以上でないことがわかった。何故なら
、こう言った数値でない場合有用な支障のない仕上がり
がもはや不可能であるからである。この数値は約1=3
の載置バリエーションに相当する。しかし、所望の際は
1:12、もしくはそれ以上のバリエーションの開きが
あってもよい。この際比較的値かな堆積を有するフリー
スの搬出を特別な要件とする。何故なら、この際フリー
スの内方の絡まりが最も僅かであるからである。従って
このようなフリースは空気の流出が所定の量でない場合
搬出間隙から一緒に吹出されてしまうか、或いはフリー
スは吸込み圧力が過大な場合殆ど集積コンベヤから解離
されない。更に、ここで設けられる四つの解繊ユニット
の一つの解繊ユニットが場合によって欠如している際全
面Wlの1/3のみが集積コンベヤユニットに到達する
に過ぎず、これは同様にフリース搬出に課せられる要件
を増大させる。この要件を解決には既に上に延べた特許
請求の範囲の請求項10〜12記載の特徴が寄与する。
これらの要件に対処するには他の構成、特に特許請求の
範囲の請求項13記載の特徴による構成、即ち各々の集
積コンベヤユニットの使用される吸込み面が、特にフリ
ースを搬出するために設けられている間隙の領域内でそ
の大きさが調節可能であることも助けとなる。更にこの
目的のため、特許請求の範囲の請求項14記載の特徴に
より、後続して設けられる少なくとも一つの部材の前方
に吹出し装置を設け、この吹出し装置により形成するフ
リースを管理し得るようにすることも役立つ。
範囲の請求項13記載の特徴による構成、即ち各々の集
積コンベヤユニットの使用される吸込み面が、特にフリ
ースを搬出するために設けられている間隙の領域内でそ
の大きさが調節可能であることも助けとなる。更にこの
目的のため、特許請求の範囲の請求項14記載の特徴に
より、後続して設けられる少なくとも一つの部材の前方
に吹出し装置を設け、この吹出し装置により形成するフ
リースを管理し得るようにすることも役立つ。
特許請求の範囲の請求項4〜18に記載の特徴は特に、
集積コンベヤの載置面に関して比較的薄い、多孔性の板
を使用することが可能であると言う利点をもたらす。何
故なら、これらの板は高い面荷重を受容する必要がない
からである。更にこの板・案内部材を設けた場合、静力
学的に必要とする、適当な構造高さを有する横リブを設
けなくて済むと言う利点が得られ、これにより純粋に機
構上良好な清掃状態に維持可能な両側が滑らかな集積コ
ンベヤ面が得られる。
集積コンベヤの載置面に関して比較的薄い、多孔性の板
を使用することが可能であると言う利点をもたらす。何
故なら、これらの板は高い面荷重を受容する必要がない
からである。更にこの板・案内部材を設けた場合、静力
学的に必要とする、適当な構造高さを有する横リブを設
けなくて済むと言う利点が得られ、これにより純粋に機
構上良好な清掃状態に維持可能な両側が滑らかな集積コ
ンベヤ面が得られる。
この清掃は内方から集積コンベヤの孔をこれと同じ周速
度で回転して汚物を掃出す弾性的なロール状の少なくと
も一つのブラックと外表面を集積コンベヤに比較して著
しく高い周速度で回転して清掃゛する他のロール状のブ
ラックとの組合わせにより行うのが有利である。これに
より、本発明による装置の乾燥状態での作業が可能とな
るので有利であり、この乾燥状態での作業は公知技術に
比較して方法技術的にかつ経費主著しい利点をもたらす
。何故なら、集積コンベヤの孔を時として付着する繊維
残物および結合剤残物から守には一般に経費を要する湿
式−/乾式−清掃装置を使用しなければならないからで
ある。
度で回転して汚物を掃出す弾性的なロール状の少なくと
も一つのブラックと外表面を集積コンベヤに比較して著
しく高い周速度で回転して清掃゛する他のロール状のブ
ラックとの組合わせにより行うのが有利である。これに
より、本発明による装置の乾燥状態での作業が可能とな
るので有利であり、この乾燥状態での作業は公知技術に
比較して方法技術的にかつ経費主著しい利点をもたらす
。何故なら、集積コンベヤの孔を時として付着する繊維
残物および結合剤残物から守には一般に経費を要する湿
式−/乾式−清掃装置を使用しなければならないからで
ある。
本発明による装置はその特許請求の範囲の請求項15記
載の特徴により特にノズル吹込み方法により形成される
ロークウールからのフリースの製造に適している。しか
し従来この方法により、25kg/rrr以下の粗密度
を有するロックウールをベースとしたフリースを経済的
にかつ作業信頼性をもって造ることは不可能であった。
載の特徴により特にノズル吹込み方法により形成される
ロークウールからのフリースの製造に適している。しか
し従来この方法により、25kg/rrr以下の粗密度
を有するロックウールをベースとしたフリースを経済的
にかつ作業信頼性をもって造ることは不可能であった。
このノズル吹込み方法は周知のように、鉱物溶融物を含
んでいるるつぼから重力の作用の下に溶融流を流出させ
、この溶融流を絞りノズル内でこの溶融流に対して本質
的に平行に高い流動速度で流れている気体の作用下に解
繊し、引出し、軟化温度以下に冷却するのに適している
。
んでいるるつぼから重力の作用の下に溶融流を流出させ
、この溶融流を絞りノズル内でこの溶融流に対して本質
的に平行に高い流動速度で流れている気体の作用下に解
繊し、引出し、軟化温度以下に冷却するのに適している
。
特許請求の範囲の請求項16記載の特徴により、これと
関連して載置面の増大のため、解繊ユニットによって形
成される繊維が垂直面に対して異なる傾斜角度で集積面
に突当たるようにこの解繊ユニットを傾斜して設けるこ
とも有利である。
関連して載置面の増大のため、解繊ユニットによって形
成される繊維が垂直面に対して異なる傾斜角度で集積面
に突当たるようにこの解繊ユニットを傾斜して設けるこ
とも有利である。
更に、集積コンベヤとして回転対称的なユニットを選択
するのが有利である。即ち、特許請求の範囲の請求項1
7記載の特徴により、少なくとも一つの集積コンベヤユ
ニットをドラムとして形成し、この場合特許請求の範囲
の請求項18記載の特徴により、各々の集積コンベヤユ
ニット内の吸込み圧力を自体調節可能にし、異なる作業
条件に容易に適用し得るように構成される。
するのが有利である。即ち、特許請求の範囲の請求項1
7記載の特徴により、少なくとも一つの集積コンベヤユ
ニットをドラムとして形成し、この場合特許請求の範囲
の請求項18記載の特徴により、各々の集積コンベヤユ
ニット内の吸込み圧力を自体調節可能にし、異なる作業
条件に容易に適用し得るように構成される。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
細な説明する。
第1図から明らかなように、ノズル吹出し方法により作
動する二つの解繊ユニット1と2によりその幾何学的な
形状がほぼ喫状の繊維/気体/空気混合物から成りかつ
凶状に形成された落下シュート5によって囲繞されてい
る繊維流束3と4が生成される。集積コンベヤユニット
6は落下シュート5の下方の閉鎖部を形成している。こ
の集積コンベヤユニットは二つの湾曲した、参照符号「
aJと「bJで示した吸込み面を備えており、これらの
吸込み面上に解繊ユニット1.2から到来する繊維が載
置されてウールフリース7が形成される。集積コンベヤ
ユニット6は多孔性の回動するコンベヤベルト8を備え
ており、このコンベヤベルトは矢印9の方向、即ち送り
方向で(図示していない駆動機構により)駆動されてい
る。更に、集積コンベヤユニット6内には図示していな
い吸込み装置が設けられており、この吸込み装置で形成
される吸込み圧力は湾曲している吸込み面raJと「b
Jの下方に設けられている負圧室11内でのみ作用する
。湾曲している吸込み面rb」に相対して、いわゆる搬
出間隙12を区画しかつ落下シュート5に対して封隙作
用を行う板の様式の案内部材13が−この実施例の場合
固定して一吸込み面rl)Jに対して所定の間隔をもっ
て設けられている。
動する二つの解繊ユニット1と2によりその幾何学的な
形状がほぼ喫状の繊維/気体/空気混合物から成りかつ
凶状に形成された落下シュート5によって囲繞されてい
る繊維流束3と4が生成される。集積コンベヤユニット
6は落下シュート5の下方の閉鎖部を形成している。こ
の集積コンベヤユニットは二つの湾曲した、参照符号「
aJと「bJで示した吸込み面を備えており、これらの
吸込み面上に解繊ユニット1.2から到来する繊維が載
置されてウールフリース7が形成される。集積コンベヤ
ユニット6は多孔性の回動するコンベヤベルト8を備え
ており、このコンベヤベルトは矢印9の方向、即ち送り
方向で(図示していない駆動機構により)駆動されてい
る。更に、集積コンベヤユニット6内には図示していな
い吸込み装置が設けられており、この吸込み装置で形成
される吸込み圧力は湾曲している吸込み面raJと「b
Jの下方に設けられている負圧室11内でのみ作用する
。湾曲している吸込み面rb」に相対して、いわゆる搬
出間隙12を区画しかつ落下シュート5に対して封隙作
用を行う板の様式の案内部材13が−この実施例の場合
固定して一吸込み面rl)Jに対して所定の間隔をもっ
て設けられている。
繊維流束3.4の模状の形状は、従来の作業にあっては
落下シュート内で乱流で形成されるが、第1図において
は理想的な形で図示されている。従って例えば従来の落
下シュート内では、形成されるフリースの上方の数セン
チメートル(約2〜l0CII)が著しく強い横流とな
り、その流動速度は平均流動速度よりも大きく、これが
巻込み形成および房形成により繊維の載置を悪化させる
。この横流に相応して、形成するフリースの上方10c
mまでの領域のその都度の静圧を配分しなければならな
い。即ち、例えば大気に対して約40mm/WSの圧力
と約30m/秒の横流を吸込み領域の終端部において測
定しなければならない。従って、同様な、しかしさほど
顕著には認められない圧力挙動および流動挙動により、
本発明による装置のこの実施例の場合も、搬出間隙が一
定して封隙されていること、しかもこの場合搬出間隙1
2が全形のフリース17によって封隙さていることが必
要である。
落下シュート内で乱流で形成されるが、第1図において
は理想的な形で図示されている。従って例えば従来の落
下シュート内では、形成されるフリースの上方の数セン
チメートル(約2〜l0CII)が著しく強い横流とな
り、その流動速度は平均流動速度よりも大きく、これが
巻込み形成および房形成により繊維の載置を悪化させる
。この横流に相応して、形成するフリースの上方10c
mまでの領域のその都度の静圧を配分しなければならな
い。即ち、例えば大気に対して約40mm/WSの圧力
と約30m/秒の横流を吸込み領域の終端部において測
定しなければならない。従って、同様な、しかしさほど
顕著には認められない圧力挙動および流動挙動により、
本発明による装置のこの実施例の場合も、搬出間隙が一
定して封隙されていること、しかもこの場合搬出間隙1
2が全形のフリース17によって封隙さていることが必
要である。
第1図に明瞭に図示されている吸込み面ra」とrbJ
に関連して、吸込み面rb3のアーチ長さが吸込み面r
aJのアーチ長さより大きいことが認められる。この本
発明による構成により、吸込み面rl)Jの領域内にお
ける高い繊維載置度がより大きなそこにおける面「bJ
により補正される。何故なら第1図から認められように
、繊維載置度は送り方向9で増大している。これにより
、従来の落下シュートに比して僅かな吸込み圧力で作業
を行うことが可能となり、これにより形成されるフリー
ス上方の横流を充分に回避することが可能となる。
に関連して、吸込み面rb3のアーチ長さが吸込み面r
aJのアーチ長さより大きいことが認められる。この本
発明による構成により、吸込み面rl)Jの領域内にお
ける高い繊維載置度がより大きなそこにおける面「bJ
により補正される。何故なら第1図から認められように
、繊維載置度は送り方向9で増大している。これにより
、従来の落下シュートに比して僅かな吸込み圧力で作業
を行うことが可能となり、これにより形成されるフリー
ス上方の横流を充分に回避することが可能となる。
第1図に図示した集積コンベヤユニット6に対して鏡対
称的に案内部材13の代わりに適当な集積コンベヤユニ
ットを設けることも同様に可能である。
称的に案内部材13の代わりに適当な集積コンベヤユニ
ットを設けることも同様に可能である。
第2図には本発明による装置、しかも解繊ユニット14
〜17、一つの落下シュート18および反対方向で駆動
されるドラムの様式の二つの集積コンベヤユニット19
と21とを備えた装置の簡略して示した断面図であり、
かつそこにはこれらの装置部分の後方に設けられていて
かつ矢印20の方向で調節可能な圧縮ロール22が示さ
れている。この装置にあっては、二つの部分フリース2
3と24から連続的に全形のフリース25が形成され、
この場合ドラム状の集積コンベヤ19.21が一定した
相互間隔で設けられている。従って両集積コンベヤ19
.21間の内法も一定であるので、ロール22は殆ど参
照符号26で示された搬出間隙において調節可能な封隙
装置の機能を果たす。
〜17、一つの落下シュート18および反対方向で駆動
されるドラムの様式の二つの集積コンベヤユニット19
と21とを備えた装置の簡略して示した断面図であり、
かつそこにはこれらの装置部分の後方に設けられていて
かつ矢印20の方向で調節可能な圧縮ロール22が示さ
れている。この装置にあっては、二つの部分フリース2
3と24から連続的に全形のフリース25が形成され、
この場合ドラム状の集積コンベヤ19.21が一定した
相互間隔で設けられている。従って両集積コンベヤ19
.21間の内法も一定であるので、ロール22は殆ど参
照符号26で示された搬出間隙において調節可能な封隙
装置の機能を果たす。
この場合、吸込み面一参照符号「clをもって示した−
がフリース23の形成の初期においてこのフリース23
の高い繊維載置が行われる領域内における参照符号rd
Jをもって吸込み面よりも小さいのが認められる。これ
らの吸込み面FC」とfd、は特に搬出間隙26の領域
内で変更調節可能であり、これにより最適な搬出挙動お
よび調節挙動を維持することが可能となる。この調節可
能性は例えばドラム19の内部に設けられているステー
ター27によって行われ、このステーターによりドラム
の吸込み作用が行われる部分と吸込み作用が行われない
部分を互いに分離することが可能である。この構成の目
的は、両フリース23と24を搬出する以前に合流させ
ることである。集積コンベヤ21は根本的に集積コンベ
ヤ19と同じ構造で構成されている。即ち、この集積コ
ンベヤは同様にステーター28を備えており、このステ
ーターにより吸込み作用が行われる部分と吸込み作用が
行われない部分を互いに分離することが可能である。吸
込み作用が行われる部分のみが相対している集積コンベ
ヤ19におけるよりも手前で終わっているに過ぎない。
がフリース23の形成の初期においてこのフリース23
の高い繊維載置が行われる領域内における参照符号rd
Jをもって吸込み面よりも小さいのが認められる。これ
らの吸込み面FC」とfd、は特に搬出間隙26の領域
内で変更調節可能であり、これにより最適な搬出挙動お
よび調節挙動を維持することが可能となる。この調節可
能性は例えばドラム19の内部に設けられているステー
ター27によって行われ、このステーターによりドラム
の吸込み作用が行われる部分と吸込み作用が行われない
部分を互いに分離することが可能である。この構成の目
的は、両フリース23と24を搬出する以前に合流させ
ることである。集積コンベヤ21は根本的に集積コンベ
ヤ19と同じ構造で構成されている。即ち、この集積コ
ンベヤは同様にステーター28を備えており、このステ
ーターにより吸込み作用が行われる部分と吸込み作用が
行われない部分を互いに分離することが可能である。吸
込み作用が行われる部分のみが相対している集積コンベ
ヤ19におけるよりも手前で終わっているに過ぎない。
何故なら部分フリース24はロール22が封隙・圧縮作
用を行うので早くに集積コンベヤ21から持上げられな
ければならないからである。この持上げ作業は第2図に
概略図示した吹出し装置3oにより著しく軽減される。
用を行うので早くに集積コンベヤ21から持上げられな
ければならないからである。この持上げ作業は第2図に
概略図示した吹出し装置3oにより著しく軽減される。
第3図には、フリース32と33を形成する一つのドラ
ム状の集積コンベヤ29と31を備えた第三の実施例が
同様に筒略化して示されている。鉱物繊維フリース34
を連続的に造るためのこの装置の第2図に図示した装置
と異なる点は、この鉱物繊維フリースが送り方向で後接
続されている双子ロール35と36によって形成され、
これらのロールが矢印37と38で示したように調節可
能に形成されていることのみである。この際双子ロール
第3図による図面に相応して集積コンベヤ29.31に
対して対称的にも、しかしまた非対称的にも配設可能で
ある。
ム状の集積コンベヤ29と31を備えた第三の実施例が
同様に筒略化して示されている。鉱物繊維フリース34
を連続的に造るためのこの装置の第2図に図示した装置
と異なる点は、この鉱物繊維フリースが送り方向で後接
続されている双子ロール35と36によって形成され、
これらのロールが矢印37と38で示したように調節可
能に形成されていることのみである。この際双子ロール
第3図による図面に相応して集積コンベヤ29.31に
対して対称的にも、しかしまた非対称的にも配設可能で
ある。
この場合も、各々の集積コンベヤ29.31は内方のス
テーター39と41を備えており、これらのステーター
により集積コンベヤの吸込み作用が行われる部分と吸込
み作用が行われない部分を互いに分離することが可能で
ある。この実施例の場合、両集積コンベヤ29.31に
あってそれぞれ吸込み作用が行われる全面は同じ大きさ
であり、この場合側々の解繊ユニットのために使用され
る吸込み面一参照符号re」とrflで示した−は送り
方向で増大している:多数の単独フリース42と43か
ら組成された帯状フェルト44を連続的に造る場合のた
めに、第4図に第3図による装置が二つ相前後して設け
られているのが示されている。しかし、これらの装置は
第四番目の実施例としてそれぞしo−/L/35.36
の代わりに二つのコンベヤベルト45〜48を備えてお
り、これらのコンベヤベルトの相互間隔は変更可能であ
る。比較的低い粗密度、例えば20kg/rrrを有す
る単独フリースの場合、コンベヤベルト45〜48はあ
る程度この単独フリースの案内を行う。第4図から、単
独フリース42が第一のフリースとしてどのようにして
回動する製造ベルト49上に載置され、次いでこの単独
フリース42の上に後に単独フリース43が載置され、
従って全形のフリース44が生成されるかが認められる
。
テーター39と41を備えており、これらのステーター
により集積コンベヤの吸込み作用が行われる部分と吸込
み作用が行われない部分を互いに分離することが可能で
ある。この実施例の場合、両集積コンベヤ29.31に
あってそれぞれ吸込み作用が行われる全面は同じ大きさ
であり、この場合側々の解繊ユニットのために使用され
る吸込み面一参照符号re」とrflで示した−は送り
方向で増大している:多数の単独フリース42と43か
ら組成された帯状フェルト44を連続的に造る場合のた
めに、第4図に第3図による装置が二つ相前後して設け
られているのが示されている。しかし、これらの装置は
第四番目の実施例としてそれぞしo−/L/35.36
の代わりに二つのコンベヤベルト45〜48を備えてお
り、これらのコンベヤベルトの相互間隔は変更可能であ
る。比較的低い粗密度、例えば20kg/rrrを有す
る単独フリースの場合、コンベヤベルト45〜48はあ
る程度この単独フリースの案内を行う。第4図から、単
独フリース42が第一のフリースとしてどのようにして
回動する製造ベルト49上に載置され、次いでこの単独
フリース42の上に後に単独フリース43が載置され、
従って全形のフリース44が生成されるかが認められる
。
この実施例はもちろん、他の多数の単独フリースを蔵置
体として添えるように拡張することも可能である。
体として添えるように拡張することも可能である。
最後に第5図に連続的に多数のフリース層51から組成
される帯状フェルト52が製造される製造ラインの概略
断面を示した。個々のフリース層51は、例えば第4図
における単独フリース42に相応して造られている単独
のフリース層53から成る。この場合相互間隔が変更可
能に設けられているコンベヤベルト54と55は第4図
におけるコンベヤベルト45と46に相当しているが、
これに対してこの第5番目の実施例にあってはコンベヤ
ベルト54と55は振り子運動を行い、これにより単独
のフリース層53は回動する生産ベルト56上に載置さ
れて多層の帯状フェルト52に形成される。コンベヤベ
ルト54と55を振り子運動させる機構は図示していな
い。この運動機構による振り子運動のみを二方向矢印5
7で示した。
される帯状フェルト52が製造される製造ラインの概略
断面を示した。個々のフリース層51は、例えば第4図
における単独フリース42に相応して造られている単独
のフリース層53から成る。この場合相互間隔が変更可
能に設けられているコンベヤベルト54と55は第4図
におけるコンベヤベルト45と46に相当しているが、
これに対してこの第5番目の実施例にあってはコンベヤ
ベルト54と55は振り子運動を行い、これにより単独
のフリース層53は回動する生産ベルト56上に載置さ
れて多層の帯状フェルト52に形成される。コンベヤベ
ルト54と55を振り子運動させる機構は図示していな
い。この運動機構による振り子運動のみを二方向矢印5
7で示した。
五つの実施例すべての集積コンベヤにあって、これらの
がそれぞれ制御可能な独自の吸込み機構を、共通の吸込
み機構の場合相応する一つの絞り機構を備えており、こ
れにより万一解繊ユニットが停止した場合および吸込み
作用に対する異なる要件に対応し得るように構成されて
いることは、共通したことである。更に、集積コンベヤ
を二つの以上の解繊ユニットに関連させて作業を行うこ
とも可能である。何故なら本発明による構成により、比
較的吸込みエネルギーが僅かな場合でも比較的高い繊維
載置度で作業を行うことが可能であるからである。
がそれぞれ制御可能な独自の吸込み機構を、共通の吸込
み機構の場合相応する一つの絞り機構を備えており、こ
れにより万一解繊ユニットが停止した場合および吸込み
作用に対する異なる要件に対応し得るように構成されて
いることは、共通したことである。更に、集積コンベヤ
を二つの以上の解繊ユニットに関連させて作業を行うこ
とも可能である。何故なら本発明による構成により、比
較的吸込みエネルギーが僅かな場合でも比較的高い繊維
載置度で作業を行うことが可能であるからである。
第1図は二つの解繊ユニ7トと一つの気体透過性のかつ
繊維載置の領域内で湾曲している吸込み面とを備えた、
鉱物繊維フリースを造るための本発明による装置の第一
の実施例の概略断面図、 第2図は四つの解繊ユニットとドラムの様式の互いに相
反する方向で回転する二つの集積コンベヤと後続されて
いる調節可能な一つの封隙・圧縮ローラとを備えた本発
明による装置の第二の実施例の概略断面図、 第3図はドラムの後方に接続された調節可能な二つの圧
縮ロールを備えた本質的に第2図の実施例に相当する図
、 第4図は相前後して設けられている第3図による二つの
装置であるが、この場合第四番目の・実施例として封隙
・圧縮ロールの代わりに相互の間隔が変更可能であるよ
うに設けられているコンベヤベルトを備えており、この
場合単独フリースが一緒に回動する生産ベルト上に載置
されて帯状フェルトに形成される装置の概略図、第5図
は第4図に相応する製造ラインの概略断面図であるが、
この場合単独フリースが案内ベルトが振り子運動するこ
とによりこの製造ベルト上に載置されて組成された帯状
フェルトが形成される装置の概略図。 図中符号は、 1.2、■4〜17・ ・・解繊ユニット、6.19.
21.29.31・・・集積コンベヤユニット、12・
・・案内部材と集積コンベヤユニット間の内法、13・
・・案内部材、22・・・部材、26・・・間隙、30
・・・吹出し装置、35.36・・・ロール、42.4
3・・・単独フリース、44.52・・・帯状フリース
、45.46・・・コンベヤベルト、49・・・製造ベ
ルト、53・・・フリース、57・・・振り子連動方向
。
繊維載置の領域内で湾曲している吸込み面とを備えた、
鉱物繊維フリースを造るための本発明による装置の第一
の実施例の概略断面図、 第2図は四つの解繊ユニットとドラムの様式の互いに相
反する方向で回転する二つの集積コンベヤと後続されて
いる調節可能な一つの封隙・圧縮ローラとを備えた本発
明による装置の第二の実施例の概略断面図、 第3図はドラムの後方に接続された調節可能な二つの圧
縮ロールを備えた本質的に第2図の実施例に相当する図
、 第4図は相前後して設けられている第3図による二つの
装置であるが、この場合第四番目の・実施例として封隙
・圧縮ロールの代わりに相互の間隔が変更可能であるよ
うに設けられているコンベヤベルトを備えており、この
場合単独フリースが一緒に回動する生産ベルト上に載置
されて帯状フェルトに形成される装置の概略図、第5図
は第4図に相応する製造ラインの概略断面図であるが、
この場合単独フリースが案内ベルトが振り子運動するこ
とによりこの製造ベルト上に載置されて組成された帯状
フェルトが形成される装置の概略図。 図中符号は、 1.2、■4〜17・ ・・解繊ユニット、6.19.
21.29.31・・・集積コンベヤユニット、12・
・・案内部材と集積コンベヤユニット間の内法、13・
・・案内部材、22・・・部材、26・・・間隙、30
・・・吹出し装置、35.36・・・ロール、42.4
3・・・単独フリース、44.52・・・帯状フリース
、45.46・・・コンベヤベルト、49・・・製造ベ
ルト、53・・・フリース、57・・・振り子連動方向
。
Claims (18)
- 1.落下シュート内でフリースを形成するための多数の
解繊ユニットが設けられており、繊維を吸込み圧力の作
用の下で少なくとも一つの集積コンベヤ上に載置して行
う、ロックウールから鉱物繊維フリースを製造する方法
において、繊維の載置をそれぞれの解繊ユニットに所属
していてかつ送り方向でそれぞれ増大している集積コン
ベヤの載置面において行うことを特徴とする、上記ロッ
クウールから鉱物繊維フリースを製造する方法。 - 2.落下シュート内でフリースを形成するための多数の
解繊ユニットが設けられており、繊維を吸込み圧力の作
用の下で少なくとも一つの集積コンベヤ上に載置して得
られたロックウールから成る鉱物繊維の多数の単独フリ
ースから組織された帯状フエルトを連続的に造るための
方法において、多数の装置から到来する単独フリース(
42、43)を一緒に回動する製造ベルト(49)上に
載置して帯状フエルト(44)を形成ことを特徴とする
、多数の単独フリースから組織された帯状フエルトを連
続的に造るための方法。 - 3.フリース(53)を連続して回動する製造ベルト(
56)上に振子運動体(57)により互いに重なり合う
ように載置して多層の帯状フエルト(52)を造る、請
求項2記載の方法。 - 4.落下シュート内でフリースを形成するための多数の
解繊ユニットを備えており、繊維が少なくとも一つの湾
曲した領域を備えた気体透過性の集積送りユニット上に
吸込み圧力の作用の下で載置可能であり、この場合湾曲
している領域に対する間隔で落下シュートに対して封隙
・圧縮作用を行う少なくとも一つの案内部材が設けられ
ている、ロックウールから鉱物繊維ウールを作るための
装置において、個々の解繊ユニット(1、2;14〜1
7)によって形成される繊維/気体/空気−混合物の各
々に仮の吸込み面が集積コンベヤユニット(6;19、
21;29、31)の湾曲している領域内で、個々の解
繊ユニット(1、2;14〜17)のための使用される
吸込み面(a、b;c、d;e、f)が送り方向で増大
するように設けられていることを特徴とする、上記ロッ
クウールから鉱物繊維ウールを作るための装置。 - 5.案内部材(13)がその湾曲している領域に相対し
ている面でもって送り方向で運動可能に形成されている
、請求項4記載の装置。 - 6.案内部材と集積コンベヤユニット間の内法が調節可
能であるように形成されている、請求項4或いは5記載
の装置。 - 7.案内部材(13)の代わりにもう一つの集積コンベ
ヤユニットが設けられている、請求項4から6までのい
ずれか一つに記載の装置。 - 8.二つの集積コンベヤユニットに少なくとも三つの解
繊ユニットが設けられている、請求項7記載の装置。 - 9.フリースを搬出するために集積コンベヤユニット間
に設けられている間隙がその幅が変更可能であるように
構成されている、請求項7或いは8記載の装置。 - 10.フリースを搬出するために集積コンベヤユニット
間に設けられている間隙(26)が送り方向で相前後し
て設けられている調節可能な少なくとも一つの部材(2
2)によりその幅が変更可能であるように構成されてい
る、請求項7から9までのいずれか一つに記載の装置。 - 11.調節可能な部材(22)として駆動されるロール
或いは駆動されるコンベヤベルトが設けられている、請
求項10記載の装置。 - 12.調節可能な部材(22)として相互間隔が変更可
能に設けられている駆動される二つのロール(35、3
6)或いはコンベヤベルト(45、46)が設けられて
いる、請求項10記載の装置。 - 13.集積コンベヤユニット(6;19、21;29、
31)の各々使用される吸込み面(a、b;c、d;e
、f)が、特にフリースを搬出するために設けられてい
る間隔の領域内で、その大きさが変更可能である、請求
項4から12までのいずれか一つに記載の装置。 - 14.少なくとも一つの後続して設けられている部材(
22)の前方に形成されたフリースを加減し得る少なく
とも一つの吹出し装置(30)が設けられている、請求
項10から13までのいずれか一つに記載の装置。 - 15.ノズル吹出し方法によりフリースを形成する繊維
を生成するために働く解繊ユニット (1、2;14〜17)が設けられている、請求項4か
ら14までのいずれか一つに記載の装置。 - 16.解繊ユニットが、これらにより生成される繊維が
垂直線と異なる傾斜角度をもって集積面上に突き当たる
ように傾斜して設けられている、請求項15記載の装置
。 - 17.少なくとも一つの集積コンベヤユニット(19)
がドラムとして形成されている、請求項4から16まで
のいずれか一つに記載の装置。 - 18.各集積コンベヤユニット(6;19、21;29
、31)内の吸込み圧力が自体調節可能である、請求項
4から17までのいずれか一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3921399A DE3921399A1 (de) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | Verfahren und einrichtung zur herstellung von mineralwollevliesen aus insbesondere steinwolle |
DE3921399.4 | 1989-06-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0351325A true JPH0351325A (ja) | 1991-03-05 |
Family
ID=6383928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2166982A Pending JPH0351325A (ja) | 1989-06-29 | 1990-06-27 | ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5093069A (ja) |
JP (1) | JPH0351325A (ja) |
KR (1) | KR0138256B1 (ja) |
CA (1) | CA2019945C (ja) |
CZ (1) | CZ325790A3 (ja) |
DD (1) | DD296123A5 (ja) |
DE (1) | DE3921399A1 (ja) |
DK (1) | DK170665B1 (ja) |
HU (1) | HU212973B (ja) |
PL (1) | PL164616B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020042386A (ko) * | 2000-11-30 | 2002-06-05 | 김정준 | 스푼형 저울 |
JP2008280651A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子ウエブの製造方法と装置 |
JP4842492B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2011-12-21 | サン−ゴバン・イソベール | 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4141659A1 (de) * | 1991-12-17 | 1993-06-24 | Gruenzweig & Hartmann | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von mineralwollevliesen |
DE4141627A1 (de) * | 1991-12-17 | 1993-06-24 | Gruenzweig & Hartmann | Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen herstellung von mineralwollevliesen |
DE19728523A1 (de) * | 1997-07-04 | 1999-01-07 | Erfurtgemuese E G | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung textiler Flächengebilde |
DE19731758C2 (de) * | 1997-07-23 | 2003-08-21 | Thueringer Daemmstoffwerke Gmb | Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Produkten aus mineralischen Rohstoffen, insbesondere Mineralwolle |
DE19834963A1 (de) | 1998-08-03 | 2000-02-17 | Pfleiderer Daemmstofftechnik G | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Mineralwollevlies |
US6867156B1 (en) | 1999-04-30 | 2005-03-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Materials having z-direction fibers and folds and method for producing same |
US6588080B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-07-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Controlled loft and density nonwoven webs and method for producing |
ATE391700T1 (de) * | 1999-09-28 | 2008-04-15 | Rockwool Int | Glasfaserbahnrolle und herstellungsverfahren von rolle und glasfaserbahn |
MY127992A (en) * | 1999-09-28 | 2007-01-31 | Rockwool Int | Processes and apparatus for the production of man-made vitreous fibre products |
ES2280265T3 (es) * | 1999-09-28 | 2007-09-16 | Rockwool International A/S | Procedimiento y aparato para la produccion de productos de fibras vitreas artificiales. |
US6635136B2 (en) | 2000-03-30 | 2003-10-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for producing materials having z-direction fibers and folds |
FR2862986B1 (fr) * | 2003-11-27 | 2006-05-12 | Rieter Perfojet | Machine de production de non-tisse, son procede de reglage et non-tisse obtenu |
US7582612B2 (en) * | 2004-03-12 | 2009-09-01 | Hartz Mountain Corporation | Multi-action anthelmintic formulations |
DE102004038881B4 (de) * | 2004-08-10 | 2013-01-03 | Saint-Gobain Isover G+H Ag | Einrichtung zur Herstellung von Mineralwollevliesen |
DE102009008810A1 (de) | 2009-02-12 | 2010-08-19 | Klaus Sommer | Mineralfasern, Mineralfaserwolle und Mineralfaserflächengebilde mit verbesserten textilen Eigenschaften und Verfahren der Behandlung |
DE102009061752A1 (de) | 2009-02-12 | 2016-01-14 | Klaus Sommer | Verfahren zur Herstellung von gepolsterten oder abgesteppten Textilien mit verbesserten Festigkeitseigenschaften und verstärkten Polstereffekten |
CN103958755B (zh) * | 2011-09-30 | 2018-05-25 | 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 | 从纤维材料形成幅材的方法 |
FI127694B (fi) * | 2016-11-16 | 2018-12-14 | Paroc Group Oy | Menetelmä kaksi- tai useampikerroksisen mineraalivillaeristeen valmistamiseksi |
CN109354418B (zh) * | 2018-11-08 | 2022-04-19 | 金陵科技学院 | 一种制造掺杂多频谱吸波材料的岩棉的方法 |
CN109853134A (zh) * | 2018-11-08 | 2019-06-07 | 金陵科技学院 | 具有抗菌功能的岩棉产品的制造方法 |
RU2721593C1 (ru) * | 2019-07-16 | 2020-05-20 | Роквул Интернэшнл А/С | Способ и устройство для горизонтального разъединения полотна из минеральной ваты |
CN116815367B (zh) * | 2023-08-28 | 2023-12-08 | 常州虹纬纺织有限公司 | 一种竹节纱加热器用清理装置及其工作方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2467291A (en) * | 1944-10-09 | 1949-04-12 | Gustin Bacon Mfg Co | Process for forming felted fibrous insulating material |
US2785728A (en) * | 1953-11-23 | 1957-03-19 | Owens Corning Fiberglass Corp | Article of manufacture and method and apparatus for producing same |
US2897874A (en) * | 1955-12-16 | 1959-08-04 | Owens Corning Fiberglass Corp | Method and apparatus of forming, processing and assembling fibers |
NL124045C (ja) * | 1961-10-17 | 1900-01-01 | ||
AT236259B (de) * | 1962-09-06 | 1964-10-12 | Vyzk Ustav Bavlnarsky | Krempelmaschine |
GB1175315A (en) * | 1967-08-25 | 1969-12-23 | Richard Dilo | Process and Apparatus for the Manufacture of Fibre Fleeces. |
FR2088396A1 (en) * | 1970-05-07 | 1972-01-07 | Fiberglas Canada Ltd | Slag wool carpeting or felt |
US3824086A (en) * | 1972-03-02 | 1974-07-16 | W M Perry | By-pass fiber collection system |
US4201247A (en) * | 1977-06-29 | 1980-05-06 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Fibrous product and method and apparatus for producing same |
US4463048A (en) * | 1982-03-04 | 1984-07-31 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Manufacturing a laminated pack of mineral fibers and resulting product |
-
1989
- 1989-06-29 DE DE3921399A patent/DE3921399A1/de active Granted
-
1990
- 1990-06-27 JP JP2166982A patent/JPH0351325A/ja active Pending
- 1990-06-27 CA CA002019945A patent/CA2019945C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-27 HU HU904014A patent/HU212973B/hu not_active IP Right Cessation
- 1990-06-28 DK DK156590A patent/DK170665B1/da not_active IP Right Cessation
- 1990-06-28 PL PL90285838A patent/PL164616B1/pl unknown
- 1990-06-28 DD DD90342183A patent/DD296123A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-06-29 CZ CS903257A patent/CZ325790A3/cs unknown
- 1990-06-29 US US07/545,871 patent/US5093069A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-29 KR KR1019900009762A patent/KR0138256B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4842492B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2011-12-21 | サン−ゴバン・イソベール | 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス |
KR20020042386A (ko) * | 2000-11-30 | 2002-06-05 | 김정준 | 스푼형 저울 |
JP2008280651A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子ウエブの製造方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910001134A (ko) | 1991-01-30 |
KR0138256B1 (ko) | 1998-05-15 |
HUT64923A (en) | 1994-03-28 |
DK156590D0 (da) | 1990-06-28 |
DE3921399A1 (de) | 1991-01-10 |
HU212973B (en) | 1997-01-28 |
DE3921399C2 (ja) | 1991-05-08 |
CZ325790A3 (cs) | 1998-12-16 |
PL285838A1 (en) | 1991-03-11 |
DK170665B1 (da) | 1995-11-27 |
DD296123A5 (de) | 1991-11-21 |
HU904014D0 (en) | 1990-12-28 |
CA2019945C (en) | 1993-11-30 |
DK156590A (da) | 1990-12-30 |
CA2019945A1 (en) | 1990-12-29 |
PL164616B1 (pl) | 1994-08-31 |
US5093069A (en) | 1992-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0351325A (ja) | ロックウールから鉱物繊維フリースを造るための方法および装置 | |
JP2904874B2 (ja) | 鉱物繊維集積方法およびその装置 | |
US3792943A (en) | Dry fiber distribution | |
EP0102385A4 (en) | LAMINATED PACK OF MINERAL FIBERS AND METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING THE SAME. | |
EP0006327B1 (en) | Apparatus for distributing fibres uniformly over a conveyor surface | |
US4106163A (en) | Apparatus for the dry production of non-woven webs | |
JP4408568B2 (ja) | ミネラルウール不織布生産装置及び方法 | |
EP0033855B1 (en) | Method for separating the filament bundle of fibrous material | |
CN100406631C (zh) | 由具有扁平形状的传导性单丝组成的、用于制造无纺布的成形织物 | |
EP0006326B1 (en) | Apparatus for spreading fibres uniformly over a conveyor surface | |
CA2348416C (en) | An apparatus to control the dispersion and deposition of chopped fibrous strands | |
EP1228010B1 (en) | Compressed, packaged roll of MMVF batt and fabrication process of roll and MMVF web | |
EP1228011B1 (en) | Processes and apparatus for the production of man-made vitreous fibre products | |
EP1322564B1 (en) | Bonded fibre products | |
HU209899B (en) | Process for separating gas and fibres produced by several fibre forming equipments | |
EP1228012B1 (en) | Processes and apparatus for the production of man-made vitreous fibre products | |
FI119381B (fi) | Menetelmä ja järjestelmä mineraalikuitumaton kuljettamiseksi mineraalikuitumaton valmistusprosessissa, sekä järjestelmän käyttö |