JP4839222B2 - 表面形状を有する無端金属ベルトを形成する方法及び装置 - Google Patents

表面形状を有する無端金属ベルトを形成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4839222B2
JP4839222B2 JP2006542520A JP2006542520A JP4839222B2 JP 4839222 B2 JP4839222 B2 JP 4839222B2 JP 2006542520 A JP2006542520 A JP 2006542520A JP 2006542520 A JP2006542520 A JP 2006542520A JP 4839222 B2 JP4839222 B2 JP 4839222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
rolling
rolls
surface shape
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006542520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515294A (ja
Inventor
ファン、オルショット、コーネリス、ヘンドリカス、マリア
フェルメール、ヨハネス、アドリアヌス、マリア
ファン、リス、ヨハネス、ヘンドリカス
ニュジェッテン、レニール、サイモン、アントニウス
Original Assignee
ロベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ロベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2007515294A publication Critical patent/JP2007515294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839222B2 publication Critical patent/JP4839222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/163V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with means allowing lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B5/00Extending closed shapes of metal bands by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/14Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/02Roll dimensions
    • B21B2267/06Roll diameter
    • B21B2267/065Top and bottom roll have different diameters; Asymmetrical rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に規定された表面形状が具備された無端金属ベルトを形成する方法に関する。また本発明は、その方法を実行するため使用可能な装置に関すると共に、それによって形成されたベルト、そして、そのタイプのベルトが具備されたプッシュ・ベルトに関する。
例えば、自動車等の無段変速機に使用される一般に公知なプッシュ・ベルトにおいて、そのベルトは、半径方向に多数積み重ねられたこのタイプのベルトからなる引張要素の一構成要素として使用される。このタイプのプッシュ・ベルト及び変速機は、例えば特許文献1で一般に公知であり、特に乗用車で使用される。
ベルトは一片のシートを巻いてパイプを形成し、そして接合部で閉じるように溶接してから、リングを切断することによって製作される。次いでそのリングは、柔軟性を有するために好適な、相対的に低い厚みまで圧延される。次いでベルトは正確な所望の周寸法を付与されてから、多数の熱処理工程を通過する。この製作工程中、ベルトの主側面の少なくとも1つ、即ち、半径方向内向きに面する面、つまり内側、及び/或は、半径方向外向きに面する面、つまり外側には、プッシュ・ベルトが稼働中に2つのベルト間の接触面に潤滑剤を供給及び移送するための表面形状が設けられて、その形状は上記接触面における摩擦状態に有意の影響を及ぼす。既知の表面形状は、ベルトの周囲方向に交差しまたある角度を有してそれぞれのベルト面に設けられている、複数の隆起した山部位からなる。この形状は、ベルトの周囲に沿って、ベルトの1つの主要面上を、圧縮力が付勢された状態で、逆(負)形状の凹状溝を具備する1つの形状ロールを、圧延することによって付与される。
欧州特許出願公開第0014014号
本発明の目的は、ベルトの製作工程を簡素化することである。特に本発明の目的は、単一装置上で2つの工程段階を実行すること、より好ましくは同時に実行することである。本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴部分に記載されたように、ベルト形成のためリングを圧延する上述の工程に使用される、複数の圧延ロールの少なくとも1つを形状ロールとして設計することによって達成される。
請求項1による方法において、リングがベルト形成のため圧延されている間、リングは多数の完全な1回転の回数分だけ圧延ロール間を通過し、リングの材料はその厚み方向から幅方向及び特に長さ方向に向かって流動する。同時に、形状ロールとして設計されている圧延ロールは、ベルトの外側或は内側に表面形状を押圧する。
この種の方法の追加的効果は、表面形状が回転中のベルトの円周にわたって反復的に付与されることである。形状ロールの形状は、例えば、圧延工程中のベルトの連続的な延伸及び拡張により、毎回、正確に同一箇所でそして正確に同じようにベルトに対して作用することができない。これはベルトの表面形状内に複数の山部位によるある種の干渉パターンを作り出す。例えば、前記回転の内の第1の回転中の形状ロールの溝によるベルト表面上に作り出された山部位は、後続の回転中に形状ロールの平坦部分と接触する。これにより既に形成されている山部位は除去されるか或は少なくとも再び高さを下げられる。しかしながら、前記山部位の別の部分は、形状ロール内における溝と再び接触して、この部分がより高くなされ得る。それ故、最終的に生ずるベルトの表面形状は、1つの重なり合う山部位のパターンと、高さの異なるその他の領域から構成される
それ故に、本発明による方法は、山は規則的あるいは連続的なパターンを形成せず、むしろ比較的小さく、重なり合い、高さが大きく変動する山部位の不規則的なパターンを形成する
表面形状の後者の特性はそれ自体で望ましくないことはないが、形状の高さ寸法がより安定するか或は少なくともより再現可能であれば、即ち、形状ロールの形状と直接的且つ固定的な関係であれば、プッシュ・ベルトにおけるベルトの機能は、一般的に改善され得る。
本発明によれば、この目的は請求項に従った方法を用いることによって実現され得る。形状ロール自体が複数の溝部位の不規則パターンを有するため、実際上、ベルトの連続回転の間の、ベルトの表面形状と形状ロールの表面形状との間の長時間の干渉が回避される。結果としてベルトの表面形状は、好都合に大きく変動しない高さであると共に形状ロールの高さと正確に対応する高さを有する。
勿論、本発明による後者の方法は表面形状として山部位の不規則パターンを作り出す。しかしながら、製作工程の制御性及び再現性の観点からは、表面形状が一定かつ充分に規定された外観、即ち、規則パターンを有することは有益である。 更に例えば摩擦熱を散逸するため、プッシュ・ベルトにおいて稼働中の複数のベルト間に、液体潤滑剤が一般的に使用されるが、その場合、バンド間の長時間かつ頑強な接触を伴うため、表面形状が規則的かつ連続的なパターン山部位から構成されることが好ましい。それ故に、本発明は連続的かつ充分に規定されたパターン山部位を有する代替の方法にも関する。この代替方法は請求項3に示される。
本発明は以下の図面の1つに基づきより詳細に説明される。
図1は、本発明に基づく圧延工程の全体を示し、関連する圧延装置の内部を示す図である。
図2は、表面形状を有する圧延されたベルトの斜視図と断面図である。
図3は、本発明に基づく方法で使用可能な1つの形状ロールの一例を示す図である。
図4は、本発明に基づく方法に対する形状ロールの別の例を示す図である。
図5は、使用される回転速度及び圧延力を示、本発明に基づく方法の1つによる、圧延位相を図示するグラフである。
図1は、使用される圧延工程を描写するように図示された1つの圧延装置を示す。この装置は、3つの圧延装置部或はモジュールを備える。これに関して、図は右から左にかけて、第1測定モジュール1、圧延モジュール2、並びに、第2測定モジュール3を示す。圧延装置及び圧延工程は、この図には詳細に示されていない1つの電子制御ユニットによって制御される。
ベルト10はその初期状態では、即ち圧延前は、その丸く比較的硬い性質から、リングと呼ばれる。圧延後、ベルトはその柔軟な性質からコードと呼ばれる。
測定モジュール1及び3は測定ロール4,5を備え、それらを取り囲んで、圧延済み或は未圧延のベルト10がその厚みDを測定することができるように嵌合されうる。厚みがベルト10の周上の多数の位置で測定され、その厚みの平均値が決定されるように、ロール4或は5の少なくとも一方は、駆動可能であることが好ましい。その駆動可能なロール4または5は、厚み測定の精度特に再現性に役立つため、他方のロール5或は4から離されて配置され、ベルトに引張応力を持たせることが好ましい。厚みは測定ロール4,5の間に収容された1つの変位センサDSを用いて測定され得る。厚みまたは平均厚みは本発明によれば、圧延されるベルト10の材料の体積により決定される1つの量であり、そしてそれ故に圧延工程の工程設定により決定される1つの量である。上記材料体積の量は、もし圧延されるベルトの長さそして可能であれば幅が決定されれば、より正確に決定され得る。ベルトの現行での製作工程においては、本発明によれば、厚みのみを測定することで充分であり、その理由は、ベルト10の長さ及び幅は一定であるからであり、それは圧延されるベルトを製作する既知の方法により容易に可能である。この既知の製作方法において、ベルトはシート材を巻き上げて円筒を形成してから、その板材の重なる端を溶接接合し、その作り出されたパイプをリングに切断してから、開放してそれらリングを洗浄する。
圧延モジュール2は2つの回転自在な支持ロール6,7を備え、その内の第1ロール7は圧延モジュール2中央に配置され、そして他方の第2ロール6は、引張力Fm,Flを付与でき、圧延されるベルト10これら支持ロールの回りに嵌合され得るように、圧延モジュール2内で移動可能配置され。上記引張力Fm,Flを付与すべく、圧延モジュール2は第1駆動手段21を備え、それはこの例示的実施形態においては、1つのモータM及び1つのネジ付きスピンドルSからなり、そして第1駆動手段21は、第2支持ロール6が回転自在に載置される1つのロール支持台8を第1支持ロール7に対して移動可能にする
この図は1つの変位センサLSをも示し、それはロール支持台8の1つの基準部9によってその変位を決定すると共に圧延されたロール10の長さLを決定するために使用され得る。同に図示される力ピックアップあるいは負荷セルLCは、実際に付勢されている引張力を測定するため使用され得る。圧延終了後、得られベルト長さLは、圧延力Fu或は押圧力Fuを圧延ロール11及び第1支持ロール7の間に付勢すること無しに、ベルトを支持ロール6及び7の周りを回転させることによって、支持ロール6,7の間の測定された距離と、それらロールの直径とから、変位センサLSの助けによって、正確に決定され得る。本発明によれば、測定されたベルト長Lはフィードバックによって圧延工程の設定を最適化するために有益に使用され得るが、圧延されたベルト10に対して施される、後続の工程段階に対する1つの制御パラメータとしても使用され得る。
更には、圧延モジュール2は、第1支持ロール7に作用する一対の支承ロール12、1つの圧延ロール11、並びに、支承ロール12に作用する1つの圧力付勢ロール13からなる。支承ロール12は、各々、支承ロールの回転方向全周にわたって1つの凹部が設けられ、それは支承ロールがベルト10に隣接する2つの側面上で第1支持ロール7にだけに作用することを意味する。圧力付勢ロール13は第2起動手段22により、圧延モジュール2内で移動可能なように配置され、その第2起動手段はこの例示的実施形態において、押圧或は圧延力Fuが支承ロール12に付勢され得るようにモータM及びネジ付きスピンドルSを備え、その押圧力Fuは、1つの負荷セルLCとして知られる1つの力ピックアップにより測定可能である。第1支持ロール7に対する支承ロール12二重支持により、圧延中、圧力付勢ロール13によって付勢される押圧力Fuは支承ロール12を介してバランスよく安定し支持ロール7に伝えられる。この支持ロール7は、一方、ベルト10の一部を介して圧延ロール11に支持され、それは圧延中、反力Frとなって押圧力Fuを支持する。圧延工程中、ベルトは、第1支持ロール7及び圧延ロール11の間で回転するように位置決めされている。ベルト10の回転移動は上記ロール6,7,11,12,13の内の1つ或はそれ以上を、図示された矢印で示されるように駆動することによって達成される。ベルトの回転移動とそれに対して付勢された押圧力Fuの結果、材料はベルト10の全にわたって厚み寸法から長さ及び幅方向に向かって流れる。ベルト10の移動或は回転の方向は圧延工程の品質に対して重要であり、留意すべきこと、圧延工程はベルト10及びロール11,7の間の接触面への潤滑剤及び冷却材の連続的な供給を受けて行われ、支持ロール7が圧延ロール11からベルト10を引き受、ベルト10の実際変形伸張された部分で生ずる。
制御ユニットは、特定のベルト10に所望の1つの押圧力Fu及び引張力Flを決定それは、圧延前に測定された各ベルト10厚みDの1つの関数として、起動手段21或は22を介して、圧延工程中に付与される。
既知の圧延工程は所望の均一な1つのベルト厚みDを実現することを主目標とするが、本発明によれば、ベルト10の主要面51,52、即ち、半径方向内側に面した表面51、換言すれば内側51、或は、半径方向外側に面した表面52、換言すれば外側52、の一方に表面形状50を導入することも有益なこととして設計され得る。
このタイプの表面形状50を有する1つのベルト10は、1つの斜視図と1つの簡略化した断面A-Aの断面図で、図2に図示されている。表面形状50は相互に交差する隆起した山部位53の1つの交叉形状と表現されうるものであり、この例では山部位53は、ベルト10の周囲方向Lに対して角度θで伸長し、ベルト10の全幅Wにわたって伸長する。この交叉形状を特徴付けるパラメータは、本発明によれば、角度θ、山部位53の1つの幅又は横断方向寸法κ、ベルト10の比較上高さの低い表面領域54からの山部位53の高さδ、並びに、少なくとも幅方向Wに直交するベルト10の周方向Lにわたって測定された、山部位53の累積寸法と谷領域54の累積寸法との間の比σ(不図示)である。ベルト10が乗用車の変速機用のプッシュ・ベルトの引っ張り要素の一構成要素として使用された場合、上記パラメータは、典型的には、交叉形状の角度θは20°から70°、山部位53の幅κは1から200μm、山部位53の高さδは2から14μm、比σは10から25の値を有する。
本発明による方法において、ベルト10が圧延工程中にその間を通過する2つのロール7,11の一方である形状ロール(第1支持ロール)7は、逆の或はネガティブの形状60を有しており、少なくともそこでベルト10と接触することになる。図3は、このタイプの形状ロール(第1支持ロール)7を図表的にしめす。例えば、ベルト10の所望の表面形状50が隆起山部位53を備えれば、形状ロール7(第1支持ロール)の周囲表面には凹状溝61が具備されている。明らかに、この状況を逆転することも可能であり、その場合、ベルト10の表面形状50は凹状溝部位を備え、そして、ロール7の周囲表面は隆起山部位を備える。
既に前述したように、この方法はベルト10の表面形状50の垂直方向の寸法において、例えば、山部位53の高さδのように相当な差異を持つ可能性があり、これは場合によっては望まれない。もしより一定で且つ特に再現性ある高さδを達成することが目標であれば、本発明による形状ロール(第1支持ロール)7は複数の独立した形状部分から成る不規則或はより無作為なパターンを具備する必要がある。図4は、このタイプの形状ロール(第1支持ロール)7を図示し、本発明による形状60は上記形状部位62を備え、特にこの実施形態では、全てが1つ或はそれ以上の規定された方向に向いている様々な長さ及び位置の溝部分62を備える。
既に前述したように、後者の方法はベルト10の不規則表面形状50の採用に到る。もし目標がより一定で規定された外観を作り出すこと、即ち、ベルトの表面形状50に規則パターンを作り出すことであれば、本発明による形状ロール(第1支持ロール)7には図3に示される形状60が具備されるべきであり、連続的な溝61から成る規則パターンを備える。本発明による方法において、圧延工程は圧延位相によって終結されるべきでもあって、この場合、形状圧延位相PFとして表示され、そこで、相対的に大きな圧延力Fuが、ベルト10の少なくとも1回転の間に、圧延ロール11及び形状ロール(第1支持ロール)7の間に付勢される。
図5は典型的に使用され、しかし本発明に基づく形状圧延位相PFを後に伴う1つの圧延工程位相HF,UF図示したものである。このグラフは、回転速度rpmとベルト10に付与される圧延力Fuとを、総工程HF,UF,PF経過時間tに対して示す。既知の圧延工程の1つの主圧延位相HFにおいて、ベルト10は、まず第1所望レベルの1つの回転速度rpmをまで到達させられる。その後、1つの所望レベル圧延力Fu付勢されている状態で、ベルト10の意図された厚み低減は少なくとも殆ど達成される。次いで、仕上げ圧延位相UFにおいて、まず第1に圧延力Fuが低減され、そして回転速度rpmのレベルも低減され、そしてそれら低減されたレベルが1つのある期間維持される。本発明による方法によれば、この既知の圧延工程は、追加された形状圧延位相PFを有し、そこにおいて少なくとも圧延力Fuは一時的に、即ち、好適にはベルト10の1回転の間、最大でも少数の回転の間、増大される。この位相において、圧延力Fuのレベルは、主圧延位相HF中に使用されるレベルよりも低いことが好ましく、特に、仕上げ圧延位相UF及び主圧延位相HFのそれぞれにおいて付勢される圧延力Fuの1つの平均であることが好ましい。またこのPF位相においては、主圧延位相HFと比較してより低い1つの回転速度rpmで圧延されることが望ましい。
図5において、比較のため、既知の圧延工程が破線として図示される。そこにおいては、仕上げ圧延位相UFの最後で圧延力Fu及び回転速度rpmの双方はゼロに低減される。
本発明は、上記で記載されたものに追加して、図面中における、少なくともそれらが当業者によって直ちにかつ疑いなく識別され得る、全ての細目にも関し、そして特許請求の範囲の記載に関している。
本発明に基づく圧延工程の全体を示し、関連する圧延装置の内部を示す図である。 表面形状を有する圧延されたベルトの斜視図と断面図である。 本発明に基づく方法で使用可能な1つの形状ロールの一例を示す図である。 本発明に基づく方法に対する形状ロールの別の例を示す図である。 使用される回転速度及び圧延力を示、本発明に基づく方法の1つによる、圧延位相を図示するグラフである。
1 第1測定モジュール
2 圧延モジュール
3 第2測定モジュール
6 支持ロール
7 形状ロール(第1支持ロール)
10 ベルト
11 圧延ロール
50 ベルトの表面形状
60 形状ロール(第1支持ロール)7の表面形状

Claims (5)

  1. プッシュ・ベルト用に意図された、表面形状(50)を具備する無端金属ベルト(10)を形成する方法であって、
    前記ベルト(10)は、
    第1工程において未圧延の状態で少なくとも2つの回転自在支持ロール(6,7)にわたって嵌合され、
    第2工程において、前記支持ロールの内の1つ(7)と前記支持ロールの内の1つ(7)に対向して配置される1つの回転自在の圧延ロール(11)の間に位置決めされ、
    第3工程(HF,UF)において前記ベルト(10)の多数の回転の間、前記支持ロールの内の1つ(7)と前記圧延ロール(11)の間で与えられる圧延力(Fu)を受け、
    ここにおいて少なくとも前記支持ロールの内の1つ(7)に表面形状(60)が具備されている方法において、
    第4工程(PF)において、前記圧延力(Fu)が、前記ベルト(10)に対し前記第3工程(HF,UF)の終わり与えられる力のレベルと比較して、少なくとも1回転の間は増強され、
    前記第3工程段階(HF,UF)が、相対的に高い圧延力(Fu)が用いられる主圧延位相(HF)と、相対的に低い圧延力(Fu)が付勢される前記主圧延位相(HF)の後の仕上げ圧延位相(UF)とを含み、前記第4工程(PF)における圧延力(Fu)のレベルが、前記主圧延位相(HF)及び前記仕上げ圧延位相(UF)における各圧延力のレベルの間の値である、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記支持ロールの内の1つ(7)の前記表面形状(60)が、複数の独立した溝部位(62)または隆起した山部位の、不規則的で、特に無作為のパターンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記支持ロールの内の1つ(7)の前記表面形状(60)が、複数の連続する溝(61)の規則的なパターンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ベルト(10)が前記第4工程(PF)で回転させられる速度が、前記第3工程(HF,UF)での前記ベルトの最大回転速度よりも遅く、前記第4工程(PF)において前記ベルト(10)が完全に1回転をすることを特徴とする、請求項1−のいずれかに記載の方法。
  5. プッシュ・ベルト用に意図された、表面形状(50)を具備する無端金属ベルト(10)を形成する方法であって、
    前記ベルト(10)は、
    第1工程において未圧延の状態で少なくとも2つの回転自在支持ロール(6,7)にわたって嵌合され、
    第2工程において、前記支持ロールの内の1つ(7)と前記支持ロールの内の1つ(7)に対向して配置される1つの回転自在の圧延ロール(11)の間に位置決めされ、
    第3工程(HF,UF)において前記ベルト(10)の多数の回転の間、前記支持ロールの内の1つ(7)と前記圧延ロール(11)の間で与えられる圧延力(Fu)を受け、
    ここにおいて少なくとも前記支持ロールの内の1つ(7)に表面形状(60)が具備されている方法において、
    前記支持ロールの内の1つ(7)の前記表面形状(60)が、複数の独立した溝部位(62)または隆起した山部位の、不規則的なパターンを含むことを特徴とする方法。
JP2006542520A 2003-12-08 2004-12-07 表面形状を有する無端金属ベルトを形成する方法及び装置 Active JP4839222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1024968A NL1024968C2 (nl) 2003-12-08 2003-12-08 Werkwijze en inrichting voor het vormen van een oneindige metalen riem voorzien van een oppervlakteprofiel, profielrol daarvoor en een duwband voorzien van de oneindige metalen riem.
NL1024968 2003-12-08
PCT/NL2004/000851 WO2005053867A2 (en) 2003-12-08 2004-12-07 Method and device for forming an endless metal belt provided with a surface profile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515294A JP2007515294A (ja) 2007-06-14
JP4839222B2 true JP4839222B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=34651564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542520A Active JP4839222B2 (ja) 2003-12-08 2004-12-07 表面形状を有する無端金属ベルトを形成する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4839222B2 (ja)
CN (2) CN100469469C (ja)
NL (1) NL1024968C2 (ja)
WO (1) WO2005053867A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800182B2 (ja) * 2006-11-14 2011-10-26 本田技研工業株式会社 圧延装置
JP5381596B2 (ja) * 2009-10-08 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 圧延装置
CN103128100B (zh) * 2013-03-15 2015-01-07 重庆理工大学 金属薄带环辗轧机
NL1043500B1 (en) 2019-12-10 2021-08-31 Bosch Gmbh Robert A flexible ring for a drive belt and a drive belt for a continuously variable transmission including a flexible ring
CN111054752A (zh) * 2019-12-24 2020-04-24 西安艾蒙希科技有限公司 一种高精度环形带材轧机
NL1043520B1 (en) 2019-12-24 2021-09-02 Bosch Gmbh Robert A flexible ring for a drive belt, a drive belt for a continuously variable transmission including a flexible ring and a method for manufacturing a flexible ring

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL167230C (nl) 1979-01-30 1981-11-16 Doornes Transmissie Bv Samengestelde drijfriem, alsmede eindloze metalen band voor een dergelijke drijfriem en werkwijze voor het bewerken van een dergelijke band.
JPS6163307A (ja) * 1984-09-03 1986-04-01 Toyota Motor Corp エンドレスベルトの圧延方法及び同装置
JPS6179041A (ja) * 1984-09-21 1986-04-22 Toyota Motor Corp 動力伝達用無端ベルト
ATE470808T1 (de) * 2000-12-28 2010-06-15 Bosch Transmission Technology Metallisches druckband und entsprechende ölspezifikation
NL1022043C2 (nl) * 2002-12-02 2004-06-03 Doornes Transmissie Bv Proces en inrichting voor het walsen van metalen riemen.
NL1022044C2 (nl) * 2002-12-02 2004-06-03 Doornes Transmissie Bv Inrichting voor het walsen van metalen riemen.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007515294A (ja) 2007-06-14
CN100469469C (zh) 2009-03-18
NL1024968C2 (nl) 2005-06-09
CN1890035A (zh) 2007-01-03
CN101497083A (zh) 2009-08-05
CN101497083B (zh) 2012-07-25
WO2005053867A2 (en) 2005-06-16
WO2005053867A3 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839222B2 (ja) 表面形状を有する無端金属ベルトを形成する方法及び装置
US7290420B2 (en) Rolling apparatus and rolling method
GB2087270A (en) Method of manufacturing pulleys
JP5167459B2 (ja) 金属バンドを圧延するための工程
JPH08244113A (ja) ウエブにおけるエッジの変形装置及び方法
EP1260723B1 (en) Roller bearing having streaked grinding trail on the rollers end faces and on the flange guide surface
KR20180001470A (ko) 미소공성 플라스틱 필름을 제조하기 위한 장치
CA2127810C (en) Corrugated pipe manufacturing apparatus
JP3861824B2 (ja) 無端金属リングの周長調整装置および周長調整方法
FR2512360A1 (fr) Procede de fabrication d'un soufflet metallique multicouches ondule
JP3397131B2 (ja) 多条vプーリの製造方法
KR101050614B1 (ko) 금속 밴드를 압연하기 위한 장치
JPS5914289B2 (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JP3885703B2 (ja) 無段変速機に用いられるリングの製造装置、製造方法およびその製造方法により製造されたリングを用いた積層リング
JPH07185712A (ja) 螺旋状山付きロッドの製造方法
JP5042951B2 (ja) 金属リング用周長測定装置
JP4753634B2 (ja) クランクシャフト用バニッシュローラ
JP2003305504A (ja) リングの圧延方法及び装置
WO2010100119A1 (en) Method and device for embossing a cylindrical hollow body
JP4019828B2 (ja) 転動体転動溝の転造加工方法および転造加工装置
JPH1177442A (ja) テーパ軸のテーパ面への動圧溝のプレス成形法及び装置及び金型
JPS6099432A (ja) 固定子鉄心巻取り装置
JPH1147868A (ja) スプライン成形方法およびその装置
JP2008119730A (ja) 圧延装置
JPH0759336B2 (ja) ポリvプーリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250