JP4838535B2 - 車両ランプ - Google Patents

車両ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4838535B2
JP4838535B2 JP2005145916A JP2005145916A JP4838535B2 JP 4838535 B2 JP4838535 B2 JP 4838535B2 JP 2005145916 A JP2005145916 A JP 2005145916A JP 2005145916 A JP2005145916 A JP 2005145916A JP 4838535 B2 JP4838535 B2 JP 4838535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
pin
vehicle lamp
base
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005145916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005332821A (ja
Inventor
プロッチュ マティアス
シュミット−レーマン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2005332821A publication Critical patent/JP2005332821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838535B2 publication Critical patent/JP4838535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/48Means forming part of the tube or lamp for the purpose of supporting it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明は、車両ランプであって、ランプベースが設けられており、該ランプベースが当該車両ランプの電気的な接続部を備えており、ランプベースがプラスチックベース部分を有しており、該プラスチックベース部分が、一体に成形された少なくとも1つのピンを有しており、該ピンが、車両投光器内への当該車両ランプの組付けのために働く形式のものに関する。
このような形式の車両ランプは、例えばヨーロッパ特許出願公開第0786791号明細書に開示されている。この車両ランプはランプベースを有しており、このランプベースは、プラスチックから成る円筒形のベーススリーブを備えている。このベーススリーブは、対角線方向に配置された、半径方向外側に向けられたプラスチックから成る2つのピンを備えており、両ピンは、車両投光器内へのランプの組付けのために働く。
前記ピンを車両投光器へのロックメカニズム、特にバヨネットロックの構成部分として使用するには、このピンの機械的な安定性が十分ではないことが判った。
ヨーロッパ特許出願公開第0789791号明細書
本発明の課題は、上位概念による車両ランプを改良して、上記の欠点を回避する、改善されたランプベースを備えた車両ランプを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、前記少なくとも1つのピンが補強手段を備えており、該補強手段が、プラスチックベース部分のプラスチック材料内に少なくとも部分的に埋設された金属薄板を有しており、該金属薄板が舌片として形成されていて、該舌片が金属リングに一体に成形されており、該金属リングが当該車両ランプの電気的な接続部として形成されているようにした。本発明の特別に有利な構成は、従属請求項に記載してある。
本発明による車両ランプは、当該車両ランプの電気的な接続部を備えたランプベースを有していおり、このランプベースはプラスチックベース部分を備えており、該プラスチックベース部分は、車両投光器内への当該車両ランプの組付けのために働く、一体に成形された少なくとも1つのピンを有しており、該ピンは補強手段を備えている。この補強手段によって、前記少なくとも1つのピンの機械的な安定性、特に破壊安全性(破壊強度)が高められる。これにより、前記少なくとも1つのピンは、当該車両ランプを車両投光器のランプホルダもしくはランプソケット(Lampenfassung)内に位置固定するためのロックメカニズムの構成部分として形成され得る。
補強手段として、有利には金属薄板が使用され、この金属薄板は、プラスチックベース部分のプラスチック材料内に少なくとも部分的に埋設されている。この金属薄板によって、前記少なくとも1つのピンの機械的な安定性が高められるので、前記少なくとも1つのピンは、ロック装置、有利にはバヨネットロックの構成部分として形成され得る。前記薄板の材料としては、例えば特殊鋼またはばね鋼が適している。前記金属薄板は、有利には、前記少なくとも1つのピンのプラスチック材料内に埋設されているかまたは、前記少なくとも1つのピンの外側の表面の少なくとも一部を覆うように形成されている。有利な実施例によれば、前記金属薄板は舌片として形成されており、この舌片は金属リングに一体に成形されている。この金属リングによって前記少なくとも1つの舌片は、ピンを備えたプラスチックベース部分のための成形型内に正確に位置決めされ得、次いで、前記少なくとも1つの舌片はプラスチック射出成形方法によって、対応するピンの材料内に埋設される。前記金属リングは、さらに、この金属リングが付加的に、当該車両ランプのための電気的な接続部として利用され得るという利点を有している。
以下に、本発明の実施の形態を、図示の有利な実施例に基づき詳しく説明する。
図1に示した本発明の有利な実施例は、高圧放電ランプ、特に、自動車投光器内での使用が予定されている消費電力が約35ワットのハロゲン−金属蒸気−高圧放電ランプである。
前記高圧放電ランプは放電容器を有している。この放電容器の内室内には、ガス放電電極およびキセノン並びに金属ハロゲン化物を含有するイオン化可能な充填物が、ガス放電を生ぜしめるために配置されている。前記放電容器は、光透過性の、円筒形の保護バルブ1によって取り囲まれている。保護バルブ1は直接に放電容器に固定されている。保護バルブ1の管状の延長部1aは、高圧放電ランプの、プラスチックから成っているランプベース2内に位置固定されている。放電容器と保護バルブ1とそのランプベース内への位置固定との詳細は、例えばヨーロッパ特許出願公開第0786791号明細書に記載されている。
ランプベース2は、電気絶縁性の、耐高温性の熱可塑性プラスチックから成っている円筒形のベーススリーブ20を有している。このベーススリーブ20は、直径方向に配置された、一体に成形された2つのピン21,22を有している。両ピン21,22はベーススリーブ20の直径に沿って延びていて、ベーススリーブ20の外面に一体に成形されている。ピン21,22の厚さ、すなわちランプの長手方向におけるピン21,22の延在長さは、3mmである。ランプベース2の、保護バルブ1とは逆の側に向けられた端部23は、プラグとして形成されていて、ランプの電気的な接続部を備えている。車両ランプの電気的な接続部は、リング状の金属コンタクト3として形成されている。この金属コンタクト3は、プラグとして形成された前記端部23の外面の一部を形成している。第2の電気的な接続部は、軸方向に配置されたコンタクトピンである(このコンタクトピンは図1の側面図には示していない)。このコンタクトピンの細部は、例えば上記の公開明細書に記載されている。
リング状の金属コンタクト3は、図3に示してある。この金属コンタクト3は特殊鋼から成っている。リング状の金属コンタクト3は、直径方向に配置された、一体に成形された2つの舌片31,32を有しており、両舌片31,32は半径方向外向きに延びている。これらの舌片31,32はそれぞれピン21;22のプラスチック材料内に埋設されている。ピン21,22のプラスチック材料内への、舌片31,32の前記埋設は、ベーススリーブ20の製作プロセス中、プラスチック射出成形方法によって達成される。付加的に、前記リング状の金属コンタクト3は、半径方向で折り曲げられた、一体に成形された溶接タブ33を有している。この溶接タブ33は突破り開口34を備えていて、電流帰還部4の電流供給ワイヤの電気的な接触接続のために働く。舌片31,32は0.4mmの厚さもしくは薄板厚さを有している。舌片31,32の自由端部は、図2に概略的に示してあるように、中央でそれぞれのピン21;22のプラスチック材料内に埋設されている。
図4および図5には、上記に詳しく説明した高圧放電ランプのピン21,22の補強部の、2つの別の実施例を示してある。両実施例は、ピン21,22内に埋設された金属薄板もしくはピン21,22を包囲している金属薄板に関してのみ異なっている。したがって、全ての図面において、同一のランプ部分に対しては同じ参照符号も使用した。
本発明の、図4に示した第2の実施例によれば、高圧放電ランプのベース20の各ピン21,22内に、折り曲げられた金属薄板41が埋設されている。この金属薄板41の第1の脚部411はピン21;22内に延びていて、このピンのプラスチック材料によって完全に包囲されている。金属薄板41の第2の脚部412は、第1の脚部411から直角に折り曲げられていて、円筒形のベース部分20のプラスチック材料内に埋設されている。金属薄板41は前記リング状のコンタクト3に結合されていない。
本発明の、図5に示した第3の実施例によれば、ピン21;22の上面および下面並びに、ピン21;22の、ランプベース2の半径に対して垂直に配向された端面は、ほぼU字形に形成された金属薄板51によって被覆される。したがって、ピン21;22の表面の大部分は金属薄板51によって形成される。金属薄板51の、ピン21;22の上面を覆っているU脚部511は、直角を成してU脚部511から折り曲げられた舌片5110を備えており、この舌片5110はベース20のプラスチック材料内に埋設されている。第2の脚部512がピン21;22の下面を覆っているのに対して、U脚部511,512の結合区分513は、ピン21;22の前記端面を覆っている。金属薄板51は前記リング状のコンタクト3に結合されていない。
本発明の第2の実施例による金属薄板41の第2の脚部412もしくは、本発明の第3の実施例による金属薄板51の舌片5110は、ベース20内で、高圧放電ランプの補助電極、例えば高圧放電ランプの点弧補助電極6に導電接続されていてよい。この場合、点弧補助電極6は例えば、第4の実施例による図6に示してあるように、導電性のコーティング層として高圧放電ランプの保護バルブ1に被着されている。電圧源への電気的なコンタクトは、例えば、金属アングル部材(金属薄板)41の、ピン21内に埋設された第1の脚部411によって形成され得るか(この目的のために脚部411はピン21から突出していてよい)、または金属薄板51の、ピン21の表面を部分的に覆っているU脚部511,512によって実現され得る。しかしながら、点弧補助電極6は電流帰還部4に導電接続されていてもよいか、または高圧放電ランプの電極および電流供給部から電気化学的に切り離されて形成されていてもよい。第4の実施例は、点弧補助電極6およびその接触接続部を別として、全ての他の細部に関して、図1に示した実施例と一致する。
全ての実施例において、金属薄板は特殊鋼またはばね鋼から成っている。プラスチックベース20およびこのプラスチックベース20と一体的に形成されたピン21は、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)および液晶ポリマー(LCP)のグループからの、熱的に高負荷可能なプラスチックから成っている。商品名ウルテム(R)(ULTEM;日本GEプラスチックス社)でも知られているポリエーテルイミドは、30パーセントのガラス繊維割合を有しており、ピン21は、金属の補強手段なしに既に、500ニュートンよりも高い強度を示す。この材料の破壊延伸(Bruchdehnung)は約2パーセントである。商品名ベクトラ(R)(Vectra;ポリプラスチックス社)またはゼナイト(R)(Zenite;デュポン社)でも知られている液晶ポリマー(LPC)の場合、材料中のガラス繊維の割合は30パーセント〜50パーセントである。ここでは、ピン強度は、金属の補強手段なしでは、約150ニュートン〜200ニュートンである。破壊延伸は1.5パーセントの値である。LCPは、既に液相で結晶性領域を形成する、強く異方性の高結晶性材料である。これにより、ベース20の注型もしくは射出成形中の結晶の適当な配向によって、ピン強度の最適化が達成され得る。
本発明の有利な実施例による車両ランプを、部分的に断面して概略的に示す側面図である。 本発明の第1の実施例によるランプベースの、図1に横断面図で示した部分を、拡大して示す図である。 図1に示した車両ランプのリング状の電気的な接続部を、概略的に示す図である。 本発明の第2の実施例によるランプベースの、図1に横断面図で示した部分を、拡大して示す図である。 本発明の第3の実施例によるランプベースの、図1に横断面図で示した部分を、拡大して示す図である。 本発明の第4の実施例による車両ランプを、保護バルブにおける点弧補助電極と一緒に、部分的に断面して概略的に示す側面図である。
符号の説明
1 保護バルブ、 1a 延長部、 2 ランプベース、 3 金属コンタクト(金属リング)、 4 電流帰還部、 6 点弧補助電極、 20 ベーススリーブ(プラスチックベース部分)、 21,22 ピン、 23 端部、 31,32 舌片(補強手段)、 33 溶接タブ、 34 突破り開口、 41 金属薄板(補強手段)、 411 脚部、 412 脚部、 51 金属薄板(補強手段)、 511 U脚部、 5110 舌片、 512 U脚部、 513 結合区分、 6 点弧補助電極

Claims (5)

  1. 車両ランプであって、ランプベースが設けられており、該ランプベースが当該車両ランプの電気的な接続部を備えており、ランプベース(2)がプラスチックベース部分(20)を有しており、該プラスチックベース部分(20)が、一体に成形された少なくとも1つのピン(21)を有しており、該ピン(21)が、車両投光器内への当該車両ランプの組付けのために働く形式のものにおいて、
    前記少なくとも1つのピン(21)が補強手段(31,41,51)を備えており、該補強手段が、プラスチックベース部分(20)のプラスチック材料内に少なくとも部分的に埋設された金属薄板(31,41,51)を有しており、該金属薄板が舌片(31)として形成されていて、該舌片(31)が金属リング(3)に一体に成形されており、該金属リング(3)が当該車両ランプの電気的な接続部として形成されていることを特徴とする車両ランプ。
  2. 前記少なくとも1つのピン(21)がバヨネットロックの構成部分として形成されている、請求項1記載の車両ランプ。
  3. 前記金属薄板(31,41)が前記少なくとも1つのピン(21)のプラスチック材料内に延びている、請求項記載の車両ランプ。
  4. 前記金属薄板(51)が、前記少なくとも1つのピン(21)の外側の表面の少なくとも一部を形成している、請求項記載の車両ランプ。
  5. 前記金属薄板が点弧補助電極(6)に導電接続されている、請求項記載の車両ランプ。
JP2005145916A 2004-05-19 2005-05-18 車両ランプ Expired - Fee Related JP4838535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004025268.8 2004-05-19
DE102004025268A DE102004025268A1 (de) 2004-05-19 2004-05-19 Fahrzeuglampe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332821A JP2005332821A (ja) 2005-12-02
JP4838535B2 true JP4838535B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35079267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145916A Expired - Fee Related JP4838535B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-18 車両ランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7275855B2 (ja)
EP (1) EP1605490B1 (ja)
JP (1) JP4838535B2 (ja)
CN (1) CN1702804B (ja)
AT (1) ATE467226T1 (ja)
CA (1) CA2507906A1 (ja)
DE (2) DE102004025268A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170411B1 (ko) * 2004-08-05 2012-08-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 개선된 진동 감쇄를 갖는 램프
DE102006042178A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel
US20090273268A1 (en) * 2006-09-14 2009-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp for a light system
JP4573821B2 (ja) * 2006-10-16 2010-11-04 三洋電機株式会社 光源ランプユニット
DE102007007523A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Zeibina Kunststoff-Technik Gmbh Kontaktierungs- und Halterungsvorrichtung für Glühlampen
DE102009040572A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampeneinheit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1493064A (fr) * 1966-07-13 1967-08-25 Lampes Sa Culot à baïonnette pour lampes électriques
FR1590624A (ja) * 1968-06-14 1970-04-20
US5747919A (en) * 1994-12-29 1998-05-05 Philips Electronics North America Corporation Electric lamp having a hybrid skirted lamp base
DE19602625A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JP2000156104A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
WO2001044869A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Nikon Corporation Monture a baionnette
JP4194251B2 (ja) * 2001-03-26 2008-12-10 ヒロセ電機株式会社 ランプソケット
DE10148114A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Scheinwerferlampe
DE10148115A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Scheinwerferlampe
JP3910410B2 (ja) * 2001-11-09 2007-04-25 株式会社小糸製作所 放電バルブおよびその製造方法
DE10200831A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Philips Intellectual Property Lampe und Scheinwerfer zur einfachen Montage

Also Published As

Publication number Publication date
US20050259432A1 (en) 2005-11-24
JP2005332821A (ja) 2005-12-02
CN1702804A (zh) 2005-11-30
EP1605490A3 (de) 2007-12-12
CN1702804B (zh) 2010-09-29
DE102004025268A1 (de) 2005-12-08
CA2507906A1 (en) 2005-11-19
US7275855B2 (en) 2007-10-02
ATE467226T1 (de) 2010-05-15
EP1605490A2 (de) 2005-12-14
DE502005009510D1 (de) 2010-06-17
EP1605490B1 (de) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838535B2 (ja) 車両ランプ
JPH04337242A (ja) 自動車ヘッドライト用に適した取り替え式電球組立体
JPWO2008041523A1 (ja) ヒータランプ
JP3992735B2 (ja) キャップ付き電球、及び反射器と該反射器に組み合わされるキャップ付き電球とを有する照明システム
KR20030045795A (ko) 램프, 특히 자동차 전조등용 램프와 그 제조방법
TW200807483A (en) Glow lamp with poured based
JP2004214202A (ja) バルブ固定装置を備えた放電ランプ及び放電ランプを製造する方法
US5105119A (en) Electric lamp having a pressure molded base
US5130911A (en) Two piece lamp holder
JP5535195B2 (ja) ランプ、及びランプを製造する方法
JP2009508301A (ja) 反射器を含むランプ組立体及びランプ組立体を製造する方法
US20040171291A1 (en) Supply connector for a discharge lamp
JP2965920B2 (ja) 片端子型放電ランプ
US6707238B2 (en) Compact low-pressure discharge lamp
JP2007134098A (ja) 放電ランプ装置および放電ランプ装置の製造方法
JP4996695B2 (ja) 改善された圧潰部幾何形状を有するランプ
JP2008177153A (ja) 差込式蛍光ランプ及びそれに使用するランプソケット
JP2004327391A (ja) 無電極放電灯
JP2006302522A (ja) 電球型ヒータ、点灯装置
US7372207B2 (en) Lamp and method of manufacturing a lamp
WO2004066686A1 (en) Discharge lamp unit with a stable connection between lamp base and starter housing
JP2000156112A (ja) 電 球
JP4361841B2 (ja) 無電極放電灯装置
JP2007515039A (ja) 照明器具及び照明器具を製造する方法
JP4020123B2 (ja) 管球

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees