JP4836112B2 - 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法 - Google Patents

半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4836112B2
JP4836112B2 JP2004374107A JP2004374107A JP4836112B2 JP 4836112 B2 JP4836112 B2 JP 4836112B2 JP 2004374107 A JP2004374107 A JP 2004374107A JP 2004374107 A JP2004374107 A JP 2004374107A JP 4836112 B2 JP4836112 B2 JP 4836112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
dielectric constant
silicon substrate
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004374107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179834A (ja
Inventor
高一 斧
智洋 北川
實 井上
正典 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Kyoto University
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Kyoto University
Priority to JP2004374107A priority Critical patent/JP4836112B2/ja
Priority to EP05819632A priority patent/EP1840946A1/en
Priority to KR1020077015290A priority patent/KR100876215B1/ko
Priority to US11/793,423 priority patent/US20080160777A1/en
Priority to TW094145821A priority patent/TWI381438B/zh
Priority to PCT/JP2005/023625 priority patent/WO2006068235A1/ja
Publication of JP2006179834A publication Critical patent/JP2006179834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836112B2 publication Critical patent/JP4836112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物または付着物を除去する半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物をエッチングする方法に関するものである。
従来からの電界効果トランジスタのゲート絶縁膜としては、二酸化ケイ素(SiO)、オキシ窒化ケイ素(SiON)、または窒化ケイ素(Si)などが広く使用されてきた。しかしながら、デバイスの高性能化・高機能化により、デバイスの加工サイズの微細化が進み、それに伴いゲート絶縁膜の厚さを薄くして、一定のゲート容量を確保すると共に駆動電圧を低減して、トランジスタの高速化・高性能化・低消費電力化を図ろうとする試みがなされている。
現在、ゲート絶縁膜の膜厚は数ナノメートル以下になっており、絶縁性を保持する限界の膜厚になり、ゲートリーク電流増大といった重大な問題が生じている。このような問題の解決策として、従来からの酸化ケイ素よりも比誘電率の高い、高誘電率酸化物からなる膜をゲート絶縁膜に用いる試みがなされている。最近、開発された高誘電率酸化物からなる絶縁膜としては、HfO、HfSi、HfAl、HfSiAlなどのハフニウムを含むものを挙げることができる。
これらの高誘電率酸化物は、化学気相堆積(CVD)法、原子層堆積(ALD)法により基板上に成膜される。この高誘電率酸化物は、処理室(チャンバー)の所定箇所に配置されている基板上にのみ成膜されるのが望ましいが、実際にはチャンバー内壁面や基板を載置する基板ホルダ周辺等に付着・堆積してしまう問題があった。
その結果、この付着物・堆積物が、ガス流れ等による巻き上がりで剥離し、パーティクルとなって成膜中の基板上に付着し、デバイス製品の欠陥あるいは半導体処理装置の故障原因となるおそれがあった。
これを防止するため、半導体処理装置のチャンバー内を周期的にクリーニングする必要がある。チャンバーをクリーニングする方法としては、機械的なクリーニングがあるが、手間と時間がかかるだけでなくチャンバー内壁面に損傷を与えてしまう可能性があり好ましくない。
そこで、塩素系ガスを使いプラズマ処理または加熱処理により、チャンバーを開放することなく、チャンバー内に付着・堆積したハフニウム等の遷移金属、アルミニウム等の第13族金属化合物を、化学的にドライクリーニングする方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1では、ハロゲン系ガスをメインに使用してクリーニングする際に、過剰の酸素を与えると、金属塩化物を金属酸化物へ転化させてしまうので、好ましいクリーニングが行なえないことが記載されている。
また、ゲートスタックプロセスにおいては、ゲートスタック形成後、コンタクト形成のために、トランジスタのソース・ドレイン領域上の上記高誘電率酸化物からなるゲート絶縁膜をエッチングにより除去する必要がある。高誘電率酸化物の厚さは数ナノメートル以下であるため、エッチング速度は問題とはならず、むしろ高誘電率酸化物の下地であるシリコン基板とのエッチングの選択性が重要となる。
具体的には、高誘電率酸化物とシリコン基板との選択比(高誘電率酸化物/Si)が1を超える高選択性のプロセスが求められている。ハロゲン系ガスのプラズマ処理によるエッチングが試みられているが、選択比が1を超えられないのが現状である。
特開2004−146787号公報
しかしながら、特許文献1に係るクリーニング方法にあっては、チャンバー内壁を加熱処理するサーマルクリーニングの場合には、とりわけエッチング速度が小さく、また、バイアス電圧をかけないプラズマクリーニングやプラズマとサーマルの両方で操作するクリーニングの場合でも、エッチング速度を充分に大きくできない問題があった。
また、特許文献1では、過剰の酸素を防止するため、酸素欠乏条件でクリーニングすることを奨めている。しかしながら、本発明者らの研究によれば、BClガス単体でクリーニングすると、目的とする高誘電率酸化物は除去できても、BやSi等を含んだ他の化合物などがチャンバー内に堆積することがわかっている。したがって、酸素欠乏条件下でクリーニングするのが最適であるとは言えない。
また、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物をエッチングする場合、上述したように、高誘電率酸化物とシリコン基板との選択比が1を超えられない問題があり、シリコン基板のエッチングを可能な限り抑えた高誘電率酸化物のエッチング方法が求められている。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物を高速で除去でき、かつ他の化合物による堆積物の生成を防止した半導体処理装置のクリーニング方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物を、選択比が1を超える高い選択性をもってエッチング可能なシリコン基板のエッチング方法を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物または付着物を除去する半導体処理装置のクリーニング方法であって、酸素と、BCl とを混合させた混合ガスを、載置電極にバイアス電圧を印加しないプラズマ処理または加熱処理により活性化し、前記堆積物または付着物を除去することを特徴とする半導体処理装置のクリーニング方法である。
請求項2にかかる発明は、前記混合ガス中の酸素添加量が、1〜10%であることを特徴とする請求項1記載の半導体処理装置のクリーニング方法である。
請求項にかかる発明は、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物をエッチングする方法であって、酸素と、BCl とを混合させた混合ガスを、載置電極にバイアス電圧を印加しないプラズマ処理または加熱処理により活性化し、前記高誘電率酸化物をエッチングすることを特徴とするシリコン基板のエッチング方法である
請求項4にかかる発明は、前記混合ガス中の酸素添加量が、1〜10%であることを特徴とする請求項8記載のシリコン基板のエッチング方法である。
本発明のクリーニング方法によれば、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスをハロゲン系ガスに混合して使用することにより、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物を高速で除去することができ、かつ他の化合物による堆積物の生成を防止することができる。
また、本発明のエッチング方法によれば、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスをハロゲン系ガスに混合して使用することにより、バイアス電圧を印加することなく、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物を、選択比が1を超える高い選択性をもってエッチングすることができる。
[クリーニング方法]
本発明に係る半導体処理装置のクリーニング方法とは、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物または付着物を除去するものである。
このような高誘電率酸化物としては、HfO、ZrO、Al、HfSi、HfAl、HfSiAl、ZrSi、ZrAl(yおよびzは、0より大きい整数または少数)などのハフニウム、アルミニウム、ジルコニウムを含む酸化物が挙げられる。そのなかでも、HfO、ZrO、Al、HfSi、HfAl、ZrSi、およびZrAl(yおよびzは、0より大きい整数または少数)からなる群から選択される一種以上の酸化物であるのが好ましい。ここで、yおよびzは、0より大きい整数または少数であり、上記高誘電率酸化物には、化学量論的組成のものだけでなく、非化学量論的組成のものも含まれる。
また、上記高誘電率酸化物が、さらに分子内に窒素を含有するものであってもよい。例えば、HfO、HfSi、HfAl(a、b、およびcは、0より大きい整数または少数)などが挙げられる。
半導体処理装置のチャンバー内に生成した堆積物または付着物とは、これらの高誘電率酸化物を含有するものであり、さらにSiやCを含有する場合もある。
また、本発明に係る半導体処理装置のクリーニング方法とは、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスのいずれかと、ハロゲン系ガスとを混合させたガスを、プラズマ処理または加熱処理により活性化し、上記堆積物または付着物を除去するものである。
このようなハロゲン系ガスとしては、高誘電率酸化物を揮発性の高い化合物に転化させやすいという性質を持つ点から、BCl、HCl、Cl、SiCl、HBr、BBr、SiBr、およびBrからなる群から選択される一種以上のガスであるのが好ましい。そのなかでも、還元性あるいは酸素を引き抜く性質を持つ点から、BClがより好ましい。ハロゲン系ガスを用いることにより、上記高誘電率酸化物からなる堆積物または付着物を、ハロゲン化物(HfCl、HfBr、AlCl、AlBr、ZrCl、ZrBr、SiCl、SiBrなど)に転化させることができ、これらのハロゲン化物は揮発性が高いため、チャンバー内からこれらを容易に除去することができる。
また、酸素原子供与性ガスとしては、O、O、HO、H、CO、SO、およびNO(xは1以上の整数)からなる群から選択される一種以上のガスであるのが好ましい。そのなかでも、酸素ラジカルを生成しやすいという点から、Oがより好ましい。また、酸化性ガスとしては、NFおよび/またはNOであるのが好ましい。
本発明では、上記酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスのいずれかと、ハロゲン系ガスとを混合させたガスを用いる。混合割合は、混合ガス全体に対して、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスを、1〜50%添加するのが好ましい。また、この混合ガスを、アルゴンやヘリウム等の希ガスで希釈して使用してもよい。
クリーニングガスとして一般的なハロゲン系ガスに、酸化性の性質を有する酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスを混合して用いることにより、高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物を容易に除去できると共に、BやSi等を含んだ他の化合物のチャンバー内への堆積を防止することができる。
また、この混合ガスに、さらにフッ素系ガスを添加するのが好ましい。フッ素系ガスをさらに添加することにより、Siを含有する高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物のクリーニングをより効率的に行うことができる。このようなフッ素系ガスとしては、CF、C、C、C、ClF、F、SF、COFからなる群から選択される一種以上のガスであるのがより好ましい。また、フッ素系ガスを添加する割合は、フッ素系ガスと混合ガスとの総量に対して、1〜50%であるのが好ましい。
この混合ガスを活性化するには、半導体処理装置のチャンバー内に混合ガスを導入する前に、高周波(RF)またはマイクロ波源によるプラズマ処理を行い、この混合ガスを励起させる方法がある。また、チャンバー内にプラズマを発生させて、混合ガスを励起させてもよい。あるいは、混合ガスを加熱処理して励起させることができる。プラズマ発生源として、電子サイクロトロン共鳴(ECR)、誘導結合型プラズマ(ICP)、ヘリコン波励起プラズマ(HWP)、電磁結合型プラズマ(TCP)、表面波励起プラズマ(SWP)、容量結合型プラズマ(CCP)等一般的に使用されている手段を用いて、プラズマを発生させることができる。
また、本発明における半導体処理装置とは、高誘電率酸化物を成膜するものであり、化学気相堆積(CVD)法、原子層堆積(ALD)法のいずれかの成膜法に用いられる装置または高誘電率酸化物をエッチングするエッチング装置であるのが好ましい。化学気相堆積法とは、気相中で化学反応を利用して薄膜を形成する方法である。具体的には、半導体処理装置のチャンバー内を排気してから、基板ホルダにシリコン基板を載置し、ヒーターでこの基板を450〜600℃に加熱する。次いで、原料ガスであるHf(DPM)、Hf(MMP)などのHf原料と、ArとOの混合ガスをチャンバー内に導入し、シリコン基板上に膜厚2〜3nmのHfO等の高誘電率酸化物を成膜する。成膜圧力は所定の値になるようにゲート弁を用いて調整する。
また、原子層堆積法とは、基板上に原料化合物の分子をモノレイヤごとに表面への吸着、反応による成膜、系内のリセットを繰り返し行うことによって、高膜質かつ段差被覆性の高い膜を形成させる方法である。具体的には、基板温度が熱CVD法の場合よりもやや低くなり、350〜500℃にシリコン基板を加熱する。原料ガスとして、加水分解性の有機金属化合物(例えばアミン系の[(CHN]Hf、塩化物系のHfClなど)を使用し、水(HO)と有機金属化合物とを交互にチャンバー内に供給して、一原子層ずつ成膜する。
図1は、本発明における半導体処理装置の一例であるマイクロ波プラズマ装置を示す概略図である。この半導体処理装置は、マイクロ波を発振するマグネトロン1と、発振したマイクロ波をチャンバー3へと導入する導波管2と、クリーニングまたはエッチングを行うチャンバー3と、原料ガス及びクリーニングガス・エッチングガスを供給するガス供給装置7と、ガスを排気する真空排気装置9と、磁界を発生させるためチャンバー3の外側に設けられたソレノイドコイル6とから概略構成されている。この半導体処理装置では、クリーニングとエッチングの両方が行えるようになっている。
チャンバー3内には、高誘電率酸化物を成膜する下地となるシリコン基板8を載置する載置電極4が収容されている。この載置電極4には、シリコン基板8にバイアス電圧を印加するための高周波電源10が接続されている。また、ソレノイドコイル6には、直流電流を供給するための磁界発生用直流電源5が接続されている。
マグネトロン1から発振した2.45GHzのマイクロ波は、導波管2を伝播しチャンバー3内に導かれる。チャンバー3の外側に設けられたソレノイドコイル6に、磁界発生用直流電源5から直流電流が供給されると、チャンバー3内に発生した875Gの磁界とマイクロ波電界によって、ガス供給装置7から供給したクリーニングガスまたはエッチングガスがプラズマ化される。このプラズマ化したガスにより、チャンバー3内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物のクリーニング、あるいはシリコン基板8上に成膜した高誘電率酸化物のエッチングを行うことができる。
具体的には、チャンバー3内を真空排気し、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスと、ハロゲン系ガスとを混合させたガスを導入する。チャンバー3内の真空度は、0.5〜2Pa(3.8〜15mTorr)であるのが好ましい。また、混合ガスの流量は、10〜50sccmであるのが好ましい。次いで、600W、240mAのマイクロ波電力をマグネトロン1に印加してマイクロ波を発振し、プラズマを発生させる。クリーニングの場合、載置電極4には、高周波電源10から電力を供給しない。また、この時、載置電極4とチャンバー3の内壁温度は室温〜350℃にするのが好ましい。
本発明のクリーニング方法によれば、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスをハロゲン系ガスに混合して使用することにより、半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物・付着物を高速で除去することができ、かつ他の化合物による堆積物の生成を防止することができる。また、クリーニングの速度が向上することにより、クリーニング時間が短縮でき、生産効率を向上させることができる。
また、一例として、化学気相堆積(CVD)法の成膜法に用いられる装置、原子層堆積(ALD)法の成膜法に用いられる装置について記載したが、これ以外にも高誘電率酸化物をエッチングするエッチング装置内に堆積・蓄積した高誘電率酸化物を上記と同様のクリーニング方法により高速で除去することができる。
[エッチング方法]
本発明に係るシリコン基板のエッチング方法とは、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスのいずれかと、ハロゲン系ガスとを混合させたガスを、プラズマ処理または加熱処理により活性化し、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物をエッチングするものである。
高誘電率酸化物、混合ガス、プラズマ処理、加熱処理、これらを行う半導体処理装置については、上記クリーニング方法と同様であるので、その説明は省略する。クリーニング方法と異なるのは、エッチングの対象となるのがシリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物である点である。
また、一般的に、エッチングを行う場合には、基板を載せた載置電極にバイアス電圧を印加して、プラズマ等により発生したイオンを加速して方向性を持たせて、これを基板上にたたきつける。この点が、クリーニングとは異なる。しかしながら、本発明に係るエッチング方法にあっては、バイアス電圧を印加する必要がない。ハロゲン系ガスに酸化性の性質を有する酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスを混合して用いることにより、バイアス電圧を印加することなく、高誘電率酸化物のエッチングを高速で行うことができる。
具体的なエッチングの方法も、上記クリーニング方法と同様に行うことができる。この際、シリコン基板を250〜300℃に加熱することにより、エッチング速度をより向上させることができる。
また、本発明に係るエッチング方法では、高誘電率酸化物のみが選択的にエッチングされ、シリコン基板はエッチングされない。そのため、高誘電率酸化物とシリコン基板との選択比が1を超える高い値となり、下地のシリコン基板に一切ダメージを与えないエッチングを行うことができる。
以下、実施例により、本発明をさらに詳しく説明する。本発明は、下記実施例に何ら制限されるものではない。
[実験例1]
図1に示した半導体処理装置を用いて、シリコン基板上に成膜した厚さ100nmのHfO膜のエッチングを行った。プラズマを発生させるには、2.45GHzのマイクロ波と875Gの磁界を用いた。載置電極には、高周波電源から電力を供給せずに、シリコン基板をプラズマに暴露した。エッチングガスにはBClとOとの混合ガスを用い、Oの添加量を、0%、10%、20%と変化させた。エッチングの条件を表1に示す。プラズマ暴露前後のHfO膜の膜厚の差を段差計で測定し、エッチング速度を求めた。混合ガス中の酸素添加量を変化させた時のHfO膜のエッチング速度との関係を図2のグラフに示す。
Figure 0004836112
図2のグラフの結果から、酸素添加量が0%であるBClガス単体を流した場合には、エッチングは起らず、エッチングガスに起因すると見られる堆積が観察された。しかし、酸素添加量が10%、20%の場合には、堆積物は生じず、良好なエッチング速度でエッチングされていることがわかった。
[実験例2]
混合ガス中の酸素添加量を0%または10%とし、チャンバー内の真空度を5、6、8、10、12mTorrと変化させた以外は、実験例1と同様にしてエッチングを行い、HfO膜の膜厚の差を測定し、エッチング速度を求めた。エッチングの条件を表2に示す。混合ガス中の酸素添加量及び真空度を変化させた時のHfO膜のエッチング速度との関係を図3のグラフに示す。
Figure 0004836112
図3のグラフの結果から、酸素添加量が0%であるBClガス単体を流した場合(実線)には、真空度が5mTorr及び6mTorrでは堆積が見られた。そして真空度が8mTorr以上になるとエッチングが観察された。しかし、酸素添加量が10%の場合(点線)では、堆積は一切観察されず、10mTorr以下の真空度では、BClガス単体を流した場合よりもエッチング速度は大きいことがわかった。
[実験例3]
混合ガス中の酸素添加量を10%とし、チャンバー内の真空度を5、10、12mTorrに変化させた以外は、実験例2と同様にしてエッチングを行い、HfO膜とシリコン基板の膜厚の差を測定し、エッチング速度を求めた。混合ガス中の真空度を変化させた時のHfO膜及びシリコン基板のエッチング速度との関係を図4のグラフに示す。
図4のグラフの結果から、シリコン基板のエッチングは観察されず、また堆積もなかった。HfO膜については、良好なエッチング速度でエッチングされ、堆積は見られなかった。この場合の選択比は1を越える値であった。
以上の結果から、本発明のエッチング方法によれば、酸素原子供与性ガスまたは酸化性ガスをハロゲン系ガスに混合して使用することにより、バイアス電圧を印加することなく、シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物を、選択比が1を超える高い選択性をもってエッチングできることが確認された。
本発明における半導体処理装置の一例であるマイクロ波プラズマ装置を示す概略図である。 混合ガス中の酸素添加量を変化させた時のHfO膜のエッチング速度との関係を示すグラフである。 混合ガス中の酸素添加量及び真空度を変化させた時のHfO膜のエッチング速度との関係を示すグラフである。 混合ガス中の真空度を変化させた時のHfO膜及びシリコン基板のエッチング速度との関係を示すグラフである。
符号の説明
3 チャンバー
8 シリコン基板


Claims (4)

  1. 半導体処理装置のチャンバー内に生成した高誘電率酸化物からなる堆積物または付着物を除去する半導体処理装置のクリーニング方法であって、
    酸素と、BCl とを混合させた混合ガスを、載置電極にバイアス電圧を印加しないプラズマ処理または加熱処理により活性化し、前記堆積物または付着物を除去することを特徴とする半導体処理装置のクリーニング方法。
  2. 前記混合ガス中の酸素添加量が、1〜10%であることを特徴とする請求項1記載の半導体処理装置のクリーニング方法。
  3. シリコン基板上に成膜した高誘電率酸化物をエッチングする方法であって、
    酸素と、BCl とを混合させた混合ガスを、載置電極にバイアス電圧を印加しないプラズマ処理または加熱処理により活性化し、前記高誘電率酸化物をエッチングすることを特徴とするシリコン基板のエッチング方法。
  4. 前記混合ガス中の酸素添加量が、1〜10%であることを特徴とする請求項3記載のシリコン基板のエッチング方法。
JP2004374107A 2004-12-24 2004-12-24 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法 Expired - Fee Related JP4836112B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374107A JP4836112B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法
EP05819632A EP1840946A1 (en) 2004-12-24 2005-12-22 Method for cleaning of semiconductor processing apparatus and method for ethching silicon substrate
KR1020077015290A KR100876215B1 (ko) 2004-12-24 2005-12-22 반도체 처리장치의 클리닝 방법 및 실리콘기판의 식각 방법
US11/793,423 US20080160777A1 (en) 2004-12-24 2005-12-22 Cleaning Method For Processing Chamber Of Semiconductor Substrates And Etching Method For Silicon Substrates Technical Field
TW094145821A TWI381438B (zh) 2004-12-24 2005-12-22 半導體處理裝置之清潔方法及矽基板之蝕刻方法
PCT/JP2005/023625 WO2006068235A1 (ja) 2004-12-24 2005-12-22 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374107A JP4836112B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179834A JP2006179834A (ja) 2006-07-06
JP4836112B2 true JP4836112B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36601832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374107A Expired - Fee Related JP4836112B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080160777A1 (ja)
EP (1) EP1840946A1 (ja)
JP (1) JP4836112B2 (ja)
KR (1) KR100876215B1 (ja)
TW (1) TWI381438B (ja)
WO (1) WO2006068235A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060171A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Taiyo Nippon Sanso Corp 半導体処理装置のクリーニング方法
US8183161B2 (en) * 2006-09-12 2012-05-22 Tokyo Electron Limited Method and system for dry etching a hafnium containing material
WO2008135948A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of cleaning stannane distribution system
JP2008288281A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2009021584A (ja) * 2007-06-27 2009-01-29 Applied Materials Inc 高k材料ゲート構造の高温エッチング方法
JP5110987B2 (ja) * 2007-07-05 2012-12-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5297615B2 (ja) * 2007-09-07 2013-09-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法
WO2009037991A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. クリーニング方法及び基板処理装置
JP2009123795A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP4994197B2 (ja) * 2007-11-16 2012-08-08 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP5011148B2 (ja) * 2008-02-06 2012-08-29 大陽日酸株式会社 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置
JP2009188257A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置並びに記憶媒体
KR20100006009A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 주성엔지니어링(주) 반도체 제조 장치
US9093388B2 (en) 2010-02-01 2015-07-28 Central Glass Company, Limited Dry etching agent and dry etching method using the same
US8784676B2 (en) * 2012-02-03 2014-07-22 Lam Research Corporation Waferless auto conditioning
US9441290B2 (en) * 2013-05-29 2016-09-13 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method of improving implant quality in a plasma-based implant system
JP6422262B2 (ja) 2013-10-24 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN104841662B (zh) * 2014-02-19 2017-04-05 宇宙电路板设备(深圳)有限公司 一种湿制程设备清洗方法及装置
US10283319B2 (en) 2016-12-22 2019-05-07 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer etching processes
US12076763B2 (en) * 2017-06-05 2024-09-03 Applied Materials, Inc. Selective in-situ cleaning of high-k films from processing chamber using reactive gas precursor
US20180347037A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Applied Materials, Inc. Selective in-situ cleaning of high-k films from processing chamber using reactive gas precursor
US20180350571A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Applied Materials, Inc. Selective in-situ cleaning of high-k films from processing chamber using reactive gas precursor
WO2019051364A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Applied Materials, Inc. IN SITU SELECTIVE CLEANING OF HIGH K FILMS FROM A PROCESSING CHAMBER USING A REACTIVE GAS PRECURSOR
EP4099365A4 (en) * 2020-01-30 2023-08-16 Resonac Corporation ETCHING PROCESS
US11572622B2 (en) 2020-09-14 2023-02-07 Applied Materials, Inc. Systems and methods for cleaning low-k deposition chambers
CN115083877B (zh) * 2021-03-11 2024-08-23 中国科学院微电子研究所 改善多晶硅膜层干法刻蚀速率稳定性的方法及刻蚀腔室

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367600B2 (ja) * 1998-06-08 2003-01-14 シャープ株式会社 誘電体薄膜素子の製造方法
JP4222707B2 (ja) * 2000-03-24 2009-02-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び方法、ガス供給リング及び誘電体
JP2002057149A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Tokyo Electron Ltd 処理装置及びそのクリーニング方法
EP1340838A1 (en) * 2000-11-14 2003-09-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and device for atmospheric plasma processing
US20040014327A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Bing Ji Method for etching high dielectric constant materials and for cleaning deposition chambers for high dielectric constant materials
US7357138B2 (en) * 2002-07-18 2008-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Method for etching high dielectric constant materials and for cleaning deposition chambers for high dielectric constant materials
JP4283017B2 (ja) * 2003-03-25 2009-06-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100876215B1 (ko) 2008-12-31
KR20070086917A (ko) 2007-08-27
TW200625442A (en) 2006-07-16
US20080160777A1 (en) 2008-07-03
EP1840946A1 (en) 2007-10-03
JP2006179834A (ja) 2006-07-06
WO2006068235A1 (ja) 2006-06-29
TWI381438B (zh) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836112B2 (ja) 半導体処理装置のクリーニング方法およびシリコン基板のエッチング方法
KR102483741B1 (ko) 진보된 패터닝 프로세스에서의 스페이서 퇴적 및 선택적 제거를 위한 장치 및 방법들
CN108573866B (zh) 氧化膜去除方法和装置以及接触部形成方法和系统
KR101106882B1 (ko) 높은―k 물질 게이트 구조물을 고온 에칭하는 방법
US20050130427A1 (en) Method of forming thin film for improved productivity
JP2004146787A (ja) 高誘電率材料のエッチング方法及び高誘電率材料の堆積チャンバーのクリーニング方法
JP2009033202A (ja) 蒸着チェンバーから誘電率が大きな材料を除去する方法
US9960049B2 (en) Two-step fluorine radical etch of hafnium oxide
CN109219866B (zh) 蚀刻方法
JP2006339523A (ja) 半導体処理装置のクリーニング方法および高誘電率酸化膜のエッチング方法
JP4147017B2 (ja) マイクロ波プラズマ基板処理装置
JP2005039015A (ja) プラズマ処理方法および装置
US20040129674A1 (en) Method and system to enhance the removal of high-k dielectric materials
JP2008060171A (ja) 半導体処理装置のクリーニング方法
JP5297615B2 (ja) ドライエッチング方法
TW202249117A (zh) 金屬氧化物的原子層蝕刻
Nakamura et al. Plasma etching of high-k and metal gate materials
JP2008515220A (ja) High−k層内に形態を形成する方法及びシステム
JP5642427B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH053178A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100851454B1 (ko) 챔버 조건에 대한 공정 민감도를 감소시키는 방법
JP7296602B2 (ja) SiC基板の製造方法
WO2023233673A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2023234214A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2010027727A (ja) 半導体加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees