JP4833534B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4833534B2
JP4833534B2 JP2004283515A JP2004283515A JP4833534B2 JP 4833534 B2 JP4833534 B2 JP 4833534B2 JP 2004283515 A JP2004283515 A JP 2004283515A JP 2004283515 A JP2004283515 A JP 2004283515A JP 4833534 B2 JP4833534 B2 JP 4833534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna elements
switch
antenna
transmission
antenna element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004283515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098181A (ja
Inventor
和雄 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004283515A priority Critical patent/JP4833534B2/ja
Priority to EP08021230A priority patent/EP2031415B1/en
Priority to EP04030277.0A priority patent/EP1650579B1/en
Priority to DE602004029953T priority patent/DE602004029953D1/de
Priority to US11/018,985 priority patent/US7196656B2/en
Publication of JP2006098181A publication Critical patent/JP2006098181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833534B2 publication Critical patent/JP4833534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/424Stacked beam radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/003Bistatic radar systems; Multistatic radar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/034Duplexers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、アレーアンテナ及び到来方向推定法を利用して信号の到来方向を推定するレーダ装置に関する。
レーダは、三角波等のベースバンド信号で変調された送信波を前方へ放射し、ターゲットによる反射波に送信信号の一部をミキサで混合してターゲットの情報を含んだベースバンド信号を取得し、該ベースバンド信号からターゲットとの距離相対速度を算出するものであり、車載用レーダ等として実用化されている。
ターゲットが存在する方向を決定するためには、複数のアンテナ素子を有するアレーアンテナでターゲットからの反射波を受信し、受信信号に周知のビームフォーマ(beamformer)法などの到来方向推定法を適用してターゲットの方向を決定することが考えられる。
アレーアンテナによる到来方向推定法においては、例えばアレーアンテナのメインローブの方向を走査して出力電力が最大となる方向を到来方向とするビームフォーマ法では、メインローブの太さが角度分解能を決めるので、分解能を増大して多数のターゲットの方向の決定を可能にするためには、アンテナ素子の数を増やしてアレーの開口長を広げる必要がある。アレーの受信信号の相関行列の固有値および固有ベクトルから到来方向を決定する最小ノルム(Min−Norm)法およびそれを発展させたMUSIC(MUltiple SIgnal Classification)アルゴリズムやESPRIT(Estimation of Signal Parameters via Rotational Invarience Techniques)アルゴリズムにおいても同様で、相関行列の次数、すなわちアンテナ素子の数が検出可能なターゲットの数を決めるので、多数のターゲットの方向の決定を可能にするためには、アンテナ素子の数を増やす必要がある。
しかしながら、アンテナの実装寸法に厳しい制限が課せられるレーダ装置、例えば車載レーダーに於いては、受信電力を低下させずにアンテナ素子の数を増やすことは困難であった。
下記特許文献1には、3〜4本の送信アンテナを切り替えて使用することにより実効開口を拡大する方策が提案されている。しかしながらこれは回路的に複雑であり、切り替えによる受信信号の位相の不連続性の累積や、電磁的結合の非対称性に由来するキャリブレーションへの影響が懸念される。
また、ビームフォーマ法におけるレーダの視野角は、グレーティングローブを避けることのできる範囲に制限され、それはアンテナ素子の間隔がλ/2に近い程広くなる(±90°)。しかし、アンテナの物理的寸法の制約や利得の制約から、現実的には2λ程度が採用されている結果、視野角は±10°程度に留まっている。
特開2000−155171号公報 特開平10−339773号公報 特開平11−311668号公報 特開2001−228239号公報
したがって本発明の目的は、上記の課題に鑑み、実装寸法に厳格な制限の課せられている場合や、単に角度分解能や識別ターゲット数を改善したい場合に優れた特性を発揮するレーダ装置を提供することにある。
本発明の1態様によれば、FM−CW方式のレーダ装置であって、最外縁に位置する第1および第2のアンテナ素子とそれらの内側に位置する1つ以上の第3のアンテナ素子とを有するアレーアンテナと、該第1、第2および第3のアンテナ素子に接続され、各アンテナ素子を選択する第1のスイッチと、該第1のスイッチと該第1のアンテナ素子との間に挿入される第2のスイッチと、該第1のスイッチと該第2のアンテナ素子との間に挿入される第3のスイッチと、を備え、通常モード時には、該第2および第3のスイッチにより、該第1および第2のアンテナ素子のいずれか一方を送信用として選択し、該第1、第2および第3のスイッチにより、該第1、第2および第3のアンテナ素子の1つを受信用として選択するスイッチ手段と、前記通常モード時には、交互に繰り返す2つの変調周期を第1および第2の期間とするとき、第1の期間においては該第2のスイッチにより該第1のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに該第1のスイッチと該第3のスイッチとにより少なくとも第2および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させ、第2の期間においては該第3のスイッチにより第2のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに該第1のスイッチと該第3のスイッチとにより少なくとも第1および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させるスイッチ制御手段と、受信用として選択されたアンテナ素子において得られた受信信号から電波の到来方向を推定する到来方向推定手段と、前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の少なくとも一箇所と送信機の間に設けられた移相器と、を具備し、前記通常モード時においてターゲットの方向が決定された後に送信ビームをターゲットの方向に指向させて追跡するトラッキングモードにおいて、前記スイッチ制御手段は、前記スイッチ手段に前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の複数を送信用として選択させ、前記トラッキングモードにおいて、前記到来方向推定手段は、推定された到来方向に基いて該第1、第2、或いは第3の複数のアンテナ素子からの送信波を該到来方向に指向させるための移相量を算出して出力するレーダ装置が提供される。
また、本発明の他の態様によれば、FM−CW方式のレーダ装置であって、最外縁に位置する第1および第2のアンテナ素子とそれらの内側に位置する1つ以上の第3のアンテナ素子とを有するアレーアンテナと、通常モード時には、該第1および第2のアンテナ素子のいずれか一方を送信用として選択し、第1、第2および第3のアンテナ素子の1つを受信用として選択するスイッチ手段と、前記通常モード時には、交互に繰り返す2つの変調周期を第1および第2の期間とするとき、第1の期間においては該スイッチ手段に該第1のアンテナ素子を送信用として選択可能とさせるとともに少なくとも第2および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させ、第2の期間においては該スイッチ手段に第2のアンテナ素子を送信用として選択可能とさせるとともに少なくとも第1および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させるスイッチ制御手段と、受信用として選択されたアンテナ素子において得られた受信信号から電波の到来方向を推定する到来方向推定手段と、前記第1および第2のアンテナ素子に接続されてそれらをそれぞれ送受共用とする第1および第2の送受共用器と、前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の少なくとも一箇所と送信機の間に設けられた移相器を備え、前記通常モード時には、前記スイッチ手段は、該第1および第2の送受共用器の送信側入力のいずれか一方を選択的に送信機に接続し、かつ、該第1および第2の送受共用器の受信側出力並びに第3のアンテナ素子のうちの1つを選択して受信機に接続し、前記通常モード時には、前記スイッチ制御手段は、該スイッチ手段に、前記第1および第2の期間において、前記第1、第2の送受共用器の受信側および第3のアンテナ素子を時分割的に受信機に接続させ、第1の期間において第1の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第1の送受共用器の送信側を送信機に接続させ、第2の期間において第2の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第2の送受共用器の送信側を送信機に接続させ、前記通常モード時においてターゲットの方向が決定された後に送信ビームをターゲットの方向に指向させて追跡するトラッキングモードにおいて、前記スイッチ制御手段は、前記スイッチ手段に前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の複数を送信用として選択させ、前記トラッキングモードにおいて、前記到来方向推定手段は、推定された到来方向に基いて該第1、第2、或いは第3の複数のアンテナ素子からの送信波を該到来方向に指向させるための移相量を算出して出力するレーダ装置が提供される。
図1は本発明の一実施例に係るFM−CWレーダの構成を示す。図1において、ベースバンド発振器(BB−OSC)10からの三角波が高周波電圧制御発振器(RF−VCO)12へ変調信号として与えられる。高周波電圧制御発振器12から出力される、三角波で周波数変調された高周波は、ハイブリッド14を経て大電力増幅器(HPA)15で増幅され、ハイブリッド18を経てスイッチ16で選択されたアンテナ素子A0またはANA−1から前方へ放射される。ターゲットからの反射波はアンテナ素子A1〜ANA−1またはA0〜ANA−2で受信され、スイッチ20で選択されたアンテナ素子からの受信信号が低雑音増幅器(LNA)22で増幅され、ミキサ24においてハイブリッド14で分岐された送信信号の一部と混合される。ミキサ24から出力されるビート信号(ベースバンド信号)に対して、到来方向推定部26において、例えばビームフォーマ法により受信波の到来方向、すなわち、ターゲットが存在する方向θmが決定される。
図2はベースバンド発振器(BB−OSC)10が出力する周期TFMの三角波の波形およびそれに同期して制御されるスイッチ16,20により実現されるアンテナ素子A0〜ANA−1の機能の推移を示す。なお、図2には三角波の2周期のみが示されているが、図示した制御が繰り返される。図2において、三角波の第1周期においては、スイッチ16によりアンテナ素子A0が送信アンテナとして選択され、それ以外のアンテナ素子A1〜ANA−1がスイッチ20により受信アンテナとして順次時分割的に選択される。三角波の第2周期においては、アンテナ素子ANA−1が送信アンテナとして選択され、それ以外のアンテナ素子A0〜ANA−2が受信アンテナとして順次時分割的に選択される。
説明を簡単にするため、図3に示すような、アンテナ素子A0〜ANA−1が等間隔dで配置された等間隔リニアアレイアンテナについて、図3を参照して説明する。
今、アンテナ素子A0がTX(送信)アンテナとして機能している状態で(時刻tで代表する)、Ns個の独立なターゲットからの信号xm(t)がθm(m=0〜Ns−1)なる角度で到来するものとすれば、AlとAkに到来するxm(t)の位相差は、Alを位相基準として(等位相面l)、
Figure 0004833534
となるので、Akからの出力vk(t)は、雑音信号nk(t)とともに次式で表される−
Figure 0004833534
なお、到来角の方向はY軸の正方向(0°)に対して時計方向を正とした。
次に、アンテナ素子ANA−1がTXアンテナに切り替わった状態について同様に考えれば、ANA−2を位相基準として(等位相面2)、
Figure 0004833534
となるので、時刻t+TFM(TFMは変調波の周期)におけるAkからの出力vk(t+TFM)は次式で表される。
Figure 0004833534
後者の動作モードについて補足するなら、TXアンテナ間の距離が(NA−1)dだけ離れているので、仮にAlを位相基準とすれば、送信信号と受信信号との位相差は下記で表される。
Figure 0004833534
従って、アンテナ切り替えを行う間に発生するターゲットの角度変動が十分小さく(或いは、変調波の周期TFMを仮定が成り立つ程度に細分化し、その間に複数回のTX/RXの切り替えを行う)、且つ位相原点の移動に対してシステムが安定ならば(電磁結合等の類似性を保つ為、TXアンテナに対するRXアンテナの基準位置を回転対象に配してある)、次式で定める拡張信号ベクトルを用いたアレーは時分割的な合成開口によって、2(NA−1)dの実効開口を持つ。
Figure 0004833534
すなわち、NA本のアンテナ素子を有するアレーアンテナの最外縁の2つのアンテナ素子から交互に送信し、ターゲットからの反射波を残りのアンテナ素子で時分割的に受信することによって、2(NA−1)の実効開口を持つアレーアンテナが実現され、実効開口が物理開口の約2倍に拡大される。
本発明のアレーアンテナは実効的に開口が2(NA−1)になることを除いて、通常のアレーアンテナと変わらない扱いが可能であるから、到来方向推定部26(図1)において、多重反射などによる相関性干渉波を抑圧する一方で実効開口が縮小してしまう空間平均法(spatial smoothing technique)を適用する場合、有用な補償装置となる。また、本発明のアレーアンテナは対称性に優れているので、等間隔リニアアレイアンテナの場合、アンテナ素子A0を送信アンテナとしたときの受信データとアンテナ素子ANA−1を送信アンテナとしたときの受信データとは回転不変の関係にある(1つの等間隔リニアアレイとみなせる)。そのため、到来方向推定部26(図1)において、超分解能(super resolution)の特性が得られるESPRITアルゴリズムの適用に便利な装置となる。
一方、(2)式において、時刻tを省いてNs=1、xl=1、nl=0なる場合を考えると、信号vlは次式で表される。
Figure 0004833534
従って、到来角推定部で測定できるθlの範囲は(8)式で与えられるが、逆三角関数の主値の範囲を考えると、dがλ/2に近い程広くなり、d>λ/2となるにつれて狭くなる事が分かる。そこで、dの見かけの大きさを短縮すれば、測定可能な角度範囲を広くすることができることがわかる。
Figure 0004833534
図4は本発明の第2の実施例に係るレーダ装置において用いられるアレイアンテナを示す。アンテナ面となるベースプレートが上段30と下段32に分割され、上段30および下段32それぞれ水平方向に互いにオフセットした状態でアンテナ素子が配置されている。これによって実効素子間隔が1/2に縮少され、それだけレーダの視野角が拡大される。なお、図4に示した例では、上段の最外縁のアンテナ素子AU0とAUN−1が交互に送信アンテナとなる。図示した例は等間隔アレイであるが、不等間隔アレイの場合においても一方の段の各アンテナ素子の水平方向の位置が他方の段のアンテナ素子の水平方向の位置のいずれにも重ならないように配置することにより、実効素子間隔を縮少することができる。利得低下の問題は、1個のアンテナ列を複列化することでクリアすることができる。
図5は図1のレーダ装置の第3の実施例に係るレーダ装置の構成を示し、図1と同一の構成要素には同一の参照番号を付してその説明を省略する。
移相器34は、図2を参照して説明した手法によりターゲットの方向を決定する通常モードでは移相量がゼロに設定されて使用されず、通常モードにおいてターゲットの方向が決定された後に送信ビームをターゲットの方向に指向させて追跡するトラッキングモードに移行した場合に使用される。トラッキングモードにおいては、アンテナ素子A0とANA−1が同時にハイブリッド18に接続されて送信アンテナとして機能する。到来方向推定部26′においては、通常モードにおいて決定されたターゲットの方向θに基いて送信ビームを方向θに指向させるための移相量φを決定して移相器34に設定する。2つのアンテナ素子から位相差φの送信波が出力されることにより、送信波は特定の方向θに指向し、ターゲットを追跡することができる。この場合に受信は内側のアンテナ素子A1〜ANA−2で行い、これらにおける受信信号から推定されたターゲットの方向θからさらに移相量φを決定して移相器34にフィードバックする。なお、通常モードとトラッキングモードの間の移行はターゲットの速度や位置に応じた危険度を算定して実施することが望ましい。なお、トラッキングモードの実現、という点からは送信アンテナは必ずしも最外縁のアンテナ素子である必要はなく、それらの内側のアンテナ素子を含む任意の複数のアンテナ素子を送信用とすることでトラッキングモードを実現することはできる。しかし、最外縁のアンテナ素子を切り替えて送信アンテナとすることで対称性を維持しつつ実効開口の拡大を実現する本発明のレーダ装置では、ハードウェアとしては移相器を追加するのみで最外縁の2つのアンテナ素子を送信アンテナとするトラッキングモードを容易に実現することができる。
図1の構成および図5の通常モードにおいては、最外縁の一方のアンテナ素子A0を送信アンテナとし残りのアンテナ素子A1〜ANA−1を受信アンテナとして到来方向推定を行った結果θ0と、最外縁の他方のアンテナ素子ANA−1を送信アンテナとし残りのアンテナ素子A0〜ANA−2を受信アンテナとして到来方向推定を行った結果θ1とが等しくなければならない。この事を利用してアレーアンテナのキャリブレーション、すなわちアレーアンテナの幾何学的パラメータから定まる方向ベクトルa(θ)の補正値の決定を行うことができる。具体的には標準ターゲットの位置を補正値の数だけ変えつつ上記θ0とθ1を測定し、両者の差が最小となる補正値の組み合わせを決定する。また、例えばI.S.D.Solomon,et al.,“Receiver away calibration using disparate sources”,IEEE Trans.Antennas Propagat.,vol.47,pp496−505に記載されたアルゴリズムを用いれば、単一の標準ターゲット位置に基いてすべての補正値を決定することができる。図5の装置のトラッキングモードにおけるキャリブレーションは、最外縁の2つのアンテナ素子を送信アンテナとし、内側のアンテナ素子で得られる受信信号から単一の角度θが得られるように補正値を決定する。
図6は本発明のレーダ装置のさらに他の実施例の構成を示す。図1と同一の構成要素には同一の参照番号を付してその説明を省略する。
図6に示した実施例では、図1の実施例における最外縁のアンテナ素子A0とANA−1の送受を切り替えるスイッチ16に代えて、送受共用器としてのサーキュレータ(若しくはハイブリッド、スイッチ等の単方向素子)40,42と送受共用器40,42の送信側入力を送信機の出力に接続するかまたは送受共用器40,42の受信側出力を受信機の入力に接続する双方向性アンプモジュール(DD−AMP)44,46が使用されている。この双方向性アンプモジュール44,46内の単極双投(SPDT)スイッチを図7のように切り替えると、送受共用器40,42の受信側出力がLNA→SPDT→HPA→SPDT→LNAを経て受信機の入力、すなわち、図6ではスイッチ20に接続され、図8のように切り替えると、送信機の出力、すなわち図6ではハイブリッド18がSPDT→HPA→SPDT→HPAを経て送受共用器40,42の送信側入力へ接続される。アンテナ素子を送受共用とすることで、アンテナ素子ごとのセルフチェックが可能となる。
一方、各実施例に於いてタイムチャートを図2に示すものから、図9に示すように、変調波の各周期TFMにおいて、すべてのアンテナ素子A0〜ANA−1にタイムスロットが割り当てられ、送信アンテナとして機能しているアンテナ素子に割り当てられたタイムスロットの後半では受信側に切り換える様にすれば、変調波の各周期において、NA個のアンテナ素子からの受信信号が得られ、合成開口は2NAに拡大される。
図10は図6の一変形を示す。図10の例においては双方向性アンプモジュール44,46の受信側出力はスイッチ20を経ない直接接続であり、アンテナ素子A0またはANA−1が受信アンテナになるときは、スイッチ20はどのアンテナも選択しないように制御される。双方向性アンプモジュール44,46内にもHPAがあるので図6のHPA15は省略され、双方向性アンプモジュール44,46内で送信時にも受信時にも使用されるHPAは高感度前置増幅器(HGA)に置き換えられる。
(付記1)最外縁に位置する第1および第2のアンテナ素子とそれらの内側に位置する1つ以上の第3のアンテナ素子とを有するアレーアンテナと、
該第1および第2のアンテナ素子のいずれか一方を送信用として選択し、第1、第2および第3のアンテナ素子の1つを受信用として選択するスイッチ手段と、
交互に繰り返す2つの期間を第1および第2の期間とするとき、第1の期間においては該スイッチ手段に該第1のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに少なくとも第2および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させ、第2の期間においては該スイッチ手段に第2のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに少なくとも第1および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させるスイッチ制御手段と、
受信用として選択されたアンテナ素子において得られた受信信号から電波の到来方向を推定する到来方向推定手段とを具備するレーダ装置。(1)
(付記2)前記スイッチ手段は、前記第1および第2のアンテナ素子の一方を選択して送信機に接続する第1のスイッチと、該第1および第2のアンテナ素子の送信機に接続されない他方および前記第3のアンテナ素子の中の1つを選択して受信機に接続する第2のスイッチとを有し、
前記スイッチ制御手段は、該第2のスイッチに、前記第1の期間においては第2のアンテナ素子および第3のアンテナ素子を時分割的に選択させ、前記第2の期間においては第1のアンテナ素子および該第3のアンテナ素子を時分割的に選択させる付記1記載のレーダ装置。(2)
(付記3)前記第1および第2のアンテナ素子に接続されてそれらをそれぞれ送受共用とする第1および第2の送受共用器をさらに具備し、
前記スイッチ手段は、該第1および第2の送受共用器の送信側入力のいずれか一方を選択的に送信機に接続し、かつ、該第1および第2の送受共用器の受信側出力並びに第3のアンテナ素子のうちの1つを選択して受信機に接続し、
前記スイッチ制御手段は、該スイッチ手段に、前記第1および第2の期間において、前記第1、第2の送受共用器の受信側および第3のアンテナ素子を時分割的に受信機に接続させ、第1の期間において第1の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第1の送受共用器の送信側を送信機に接続させ、第2の期間において第2の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第2の送受共用器の送信側を送信機に接続させる付記1記載のレーダ装置。(3)
(付記4)前記アレーアンテナのアンテナ素子は2列に配置され、かつ、列が伸びる方向における位置において、一方の列の各アンテナ素子が他方の列のアンテナ素子のいずれも重ならない位置に配置される付記1〜3のいずれか1項記載のレーダ装置。(4)
(付記5)前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の少なくとも一箇所と送信機の間に設けられた移相器をさらに具備し、
前記スイッチ制御手段は、トラッキングモードにおいては前記スイッチ手段に前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の複数を送信用として選択させ、
前記到来方向推定手段は、トラッキングモードにおいては推定された到来方向に基いて該第1、第2、或いは第3の複数のアンテナ素子からの送信波を該到来方向に指向させるための移相量を算出して出力する付記1〜4のいずれか1項記載のレーダ装置。(5)
(付記6)前記到来方向推定手段は、空間平均法を用いて相関性干渉波を抑圧する付記1〜5のいずれか1項記載のレーダ装置。
(付記7)前記到来方向推定手段は、回転不変関係を用いた固有空間アルゴリズムにより到来方向の推定を行う付記1〜6のいずれか1項記載のレーダ装置。
(付記8)前記第1のアンテナ素子を送信アンテナとして選択し、前記第2および第3のアンテナ素子において得られる受信信号から推定される到来方向推定値と前記第2のアンテナ素子を送信アンテナとして選択し、前記第1および第3のアンテナ素子において得られる受信信号から推定される到来方向推定値とが一致するように方向ベクトルの補正値を決定する付記1〜7のいずれか1項記載のレーダ装置のキャリブレーション方法。
本発明の第1の実施例に係るレーダ装置のブロック図である。 図1のレーダ装置における各アンテナ素子の機能の推移を示すタイミングチャートである。 本発明を説明するための図である。 本発明の第2の実施例に係るレーダ装置において用いられるアレイアンテナの図である。 本発明の第3の実施例に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施例に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。 図のレーダ装置において用いられる双方向性アンプモジュールの動作を説明する図である。 図のレーダ装置において用いられる双方向性アンプモジュールの動作を説明する図である。 本発明に関するレーダ装置における各アンテナ素子の機能の推移を示す、図2と異なるタイミングチャートの実現例である。 図6のレーダ装置の一変形例を示すブロック図である。

Claims (3)

  1. FM−CW方式のレーダ装置であって、
    最外縁に位置する第1および第2のアンテナ素子とそれらの内側に位置する1つ以上の第3のアンテナ素子とを有するアレーアンテナと、
    該第1、第2および第3のアンテナ素子に接続され、各アンテナ素子を選択する第1のスイッチと、該第1のスイッチと該第1のアンテナ素子との間に挿入される第2のスイッチと、該第1のスイッチと該第2のアンテナ素子との間に挿入される第3のスイッチと、を備え、通常モード時には、該第2および第3のスイッチにより、該第1および第2のアンテナ素子のいずれか一方を送信用として選択し、該第1、第2および第3のスイッチにより、該第1、第2および第3のアンテナ素子の1つを受信用として選択するスイッチ手段と、
    前記通常モード時には、交互に繰り返す2つの変調周期を第1および第2の期間とするとき、第1の期間においては該第2のスイッチにより該第1のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに該第1のスイッチと該第3のスイッチとにより少なくとも第2および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させ、第2の期間においては該第3のスイッチにより第2のアンテナ素子を送信用として選択させるとともに該第1のスイッチと該第3のスイッチとにより少なくとも第1および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させるスイッチ制御手段と、
    受信用として選択されたアンテナ素子において得られた受信信号から電波の到来方向を推定する到来方向推定手段と、
    前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の少なくとも一箇所と送信機の間に設けられた移相器と、
    を具備し、
    前記通常モード時においてターゲットの方向が決定された後に送信ビームをターゲットの方向に指向させて追跡するトラッキングモードにおいて、前記スイッチ制御手段は、前記スイッチ手段に前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の複数を送信用として選択させ、
    前記トラッキングモードにおいて、前記到来方向推定手段は、推定された到来方向に基いて該第1、第2、或いは第3の複数のアンテナ素子からの送信波を該到来方向に指向させるための移相量を算出して出力するレーダ装置。
  2. FM−CW方式のレーダ装置であって、
    最外縁に位置する第1および第2のアンテナ素子とそれらの内側に位置する1つ以上の第3のアンテナ素子とを有するアレーアンテナと、
    通常モード時には、該第1および第2のアンテナ素子のいずれか一方を送信用として選択し、第1、第2および第3のアンテナ素子の1つを受信用として選択するスイッチ手段と、
    前記通常モード時には、交互に繰り返す2つの変調周期を第1および第2の期間とするとき、第1の期間においては該スイッチ手段に該第1のアンテナ素子を送信用として選択可能とさせるとともに少なくとも第2および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させ、第2の期間においては該スイッチ手段に第2のアンテナ素子を送信用として選択可能とさせるとともに少なくとも第1および第3のアンテナ素子を受信用として時分割的に選択させるスイッチ制御手段と、
    受信用として選択されたアンテナ素子において得られた受信信号から電波の到来方向を推定する到来方向推定手段と、
    前記第1および第2のアンテナ素子に接続されてそれらをそれぞれ送受共用とする第1および第2の送受共用器と
    前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の少なくとも一箇所と送信機の間に設けられた移相器を備え、
    前記通常モード時には、前記スイッチ手段は、該第1および第2の送受共用器の送信側入力のいずれか一方を選択的に送信機に接続し、かつ、該第1および第2の送受共用器の受信側出力並びに第3のアンテナ素子のうちの1つを選択して受信機に接続し、
    前記通常モード時には、前記スイッチ制御手段は、該スイッチ手段に、前記第1および第2の期間において、前記第1、第2の送受共用器の受信側および第3のアンテナ素子を時分割的に受信機に接続させ、第1の期間において第1の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第1の送受共用器の送信側を送信機に接続させ、第2の期間において第2の送受共用器の受信側が受信機に接続されている間を除いて第2の送受共用器の送信側を送信機に接続させ
    前記通常モード時においてターゲットの方向が決定された後に送信ビームをターゲットの方向に指向させて追跡するトラッキングモードにおいて、前記スイッチ制御手段は、前記スイッチ手段に前記第1、第2、或いは第3のアンテナ素子の複数を送信用として選択させ、
    前記トラッキングモードにおいて、前記到来方向推定手段は、推定された到来方向に基いて該第1、第2、或いは第3の複数のアンテナ素子からの送信波を該到来方向に指向させるための移相量を算出して出力するレーダ装置。
  3. 前記アレーアンテナのアンテナ素子は2列に配置され、かつ、列が伸びる方向における位置において、一方の列の各アンテナ素子が他方の列のアンテナ素子のいずれとも重ならない位置に配置される請求項1又は2記載のレーダ装置。
JP2004283515A 2004-09-29 2004-09-29 レーダ装置 Expired - Fee Related JP4833534B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283515A JP4833534B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 レーダ装置
EP08021230A EP2031415B1 (en) 2004-09-29 2004-12-21 Switchable antenna array for estimating the direction of arrival of a received signal
EP04030277.0A EP1650579B1 (en) 2004-09-29 2004-12-21 Switchable antenna array for estimating the direction of arrival of a received signal
DE602004029953T DE602004029953D1 (de) 2004-09-29 2004-12-21 Schaltbare Antennenanordnung zur Abschätzung der Einfallsrichtung eines Empfangssignals
US11/018,985 US7196656B2 (en) 2004-09-29 2004-12-21 Apparatus for estimating direction of arrival of signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283515A JP4833534B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098181A JP2006098181A (ja) 2006-04-13
JP4833534B2 true JP4833534B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=35478236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283515A Expired - Fee Related JP4833534B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7196656B2 (ja)
EP (2) EP1650579B1 (ja)
JP (1) JP4833534B2 (ja)
DE (1) DE602004029953D1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003303A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP4805591B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-02 富士通株式会社 電波到来方向の追尾方法及び電波到来方向追尾装置
JP4755849B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-24 富士通株式会社 信号到来方向推定装置
JP5635723B2 (ja) * 2006-01-30 2014-12-03 富士通株式会社 目標検出装置およびシステム
US7804445B1 (en) * 2006-03-02 2010-09-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for determination of range and direction for a multiple tone phased array radar in a multipath environment
WO2008053685A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Procédé de détection de cible par radar et dispositif de radar utilisant le procédé de détection de cible
JP2009080024A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Fujitsu Ltd 探知測距装置および探知測距方法
US7639171B2 (en) * 2007-09-27 2009-12-29 Delphi Technologies, Inc. Radar system and method of digital beamforming
DE102008038365A1 (de) 2008-07-02 2010-01-07 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Fahrzeug-Radarsystem und Verfahren zur Bestimmung einer Position zumindest eines Objekts relativ zu einem Fahrzeug
JP5470836B2 (ja) * 2008-12-19 2014-04-16 富士通株式会社 探知測距装置および探知測距装置の設計方法
CN101788659B (zh) * 2009-01-22 2013-04-03 株式会社万都 调整传感器垂直对准的装置和传感器
US9035820B2 (en) * 2009-03-31 2015-05-19 Nec Corporation Measurement device, measurement system, measurement method, and program
KR101775572B1 (ko) 2009-04-06 2017-09-06 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 송신 신호와 수신 신호를 디커플링하고 간섭 방사를 억제하기 위한 어레이와 방법을 채용한 레이더 시스템
JP4790045B2 (ja) * 2009-05-19 2011-10-12 本田技研工業株式会社 レーダの軸ずれを判定する装置
US9590733B2 (en) * 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
JP5659472B2 (ja) * 2009-09-01 2015-01-28 富士通株式会社 到来方向推定装置及び方法
JP5345029B2 (ja) 2009-09-10 2013-11-20 富士通テン株式会社 レーダ装置
DE102010002004A1 (de) * 2010-02-16 2011-08-18 Astyx GmbH, 85521 Abstands- und Geschwindigkeitsmessvorrichtung und -verfahren
JP5630034B2 (ja) 2010-03-04 2014-11-26 富士通株式会社 レーダ装置及び目標探知方法
AU2011232897B2 (en) 2010-03-31 2015-11-05 Corning Optical Communications LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
JP5617334B2 (ja) 2010-05-10 2014-11-05 富士通株式会社 レーダ装置及び目標探知方法
JP5093298B2 (ja) * 2010-06-04 2012-12-12 株式会社デンソー 方位検出装置
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
JP5712649B2 (ja) 2011-02-07 2015-05-07 富士通株式会社 レーダ装置及び目標探知方法
DE102011113018A1 (de) 2011-09-09 2013-03-14 Astyx Gmbh Abbildender Radarsensor mit schmaler Antennenkeule und weitem Winkel-Detektionsbereich
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
DE102013205892A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Radarvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Radarvorrichtung
EP2876460B1 (en) * 2013-11-26 2019-05-15 Veoneer Sweden AB A vehicle radar with two transmitter antenna arrangements
US20150204969A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 SpotterRF LLC Target spotting and tracking apparatus and method
JP5737441B2 (ja) * 2014-02-17 2015-06-17 富士通株式会社 レーダ装置及び目標探知方法
CN106033978B (zh) * 2015-03-19 2018-12-21 北京佰才邦技术有限公司 信号处理方法和装置
DE102015222884A1 (de) 2015-11-19 2017-05-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarsystem mit verschachtelt seriellem Senden und parallelem Empfangen
WO2017127421A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Qoscience, Inc. Method and apparatus for the detection of distortion or corruption of cellular communication signals
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10222472B2 (en) * 2016-09-30 2019-03-05 Veoneer Us, Inc. System and method for detecting heading and velocity of a target object
EP3531505B1 (en) * 2016-12-05 2020-10-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Beam tracking apparatus and method, and antenna system
DE112018007575T5 (de) * 2018-05-07 2021-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Eingangswellenanzahl-Schätzvorrichtung und Eingangswellenanzahl-Eingangsrichtung-Schätzvorrichtung
JP7152193B2 (ja) * 2018-06-07 2022-10-12 株式会社デンソーテン レーダ装置
CN110988806A (zh) * 2019-11-22 2020-04-10 中船重工(武汉)凌久电子有限责任公司 一种时分复用雷达阵面实现系统
CN112653396B (zh) * 2020-12-31 2023-04-07 电子科技大学 一种基于500nm GaAs pHEMT工艺的超宽带双向放大器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618090A (en) * 1960-04-05 1971-11-02 Us Navy Radar
US3978482A (en) 1975-03-24 1976-08-31 Hughes Aircraft Company Dynamically focused thinned array
US4017854A (en) * 1975-08-21 1977-04-12 Sperry Rand Corporation Apparatus for angular measurement and beam forming with baseband radar systems
US5933109A (en) * 1996-05-02 1999-08-03 Honda Giken Kabushiki Kaisha Multibeam radar system
JP3597678B2 (ja) 1997-08-18 2004-12-08 富士通株式会社 レーダ装置
EP0965859A4 (en) * 1997-12-25 2001-03-14 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk RADAR SYSTEM
JP3368874B2 (ja) 1998-09-14 2003-01-20 株式会社豊田中央研究所 ホログラフィックレーダ
DE69928735T2 (de) 1998-09-14 2006-07-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho, Nagakute Holographisches Radar
DE19842250A1 (de) 1998-09-15 2000-03-16 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Bestimmung des Abstandes zwischen einem Objekt und einer sich örtlich verändernden Einrichtung, insbesondere einem Kraftfahrzeug
US6104346A (en) * 1998-11-06 2000-08-15 Ail Systems Inc. Antenna and method for two-dimensional angle-of-arrival determination
WO2000040999A1 (de) * 1999-01-07 2000-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur erfassung von zielobjekten und zur bestimmung deren richtung für ein radargerät in kraftfahrzeugen
JP3622565B2 (ja) * 1999-03-31 2005-02-23 株式会社デンソー レーダ装置
KR100452536B1 (ko) * 2000-10-02 2004-10-12 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 이동통신기지국 장치
JP2004150966A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fujitsu Ltd アレーアンテナ
JP3833606B2 (ja) * 2002-12-19 2006-10-18 三菱電機株式会社 車載レーダ装置
IL154835A (en) * 2003-03-10 2007-12-03 Avner Rosenberg A system for identifying friendly or hostile ground elements on a battlefield
JP4067456B2 (ja) 2003-06-09 2008-03-26 富士通テン株式会社 レーダ装置及びその信号処理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060066474A1 (en) 2006-03-30
EP1650579A1 (en) 2006-04-26
EP2031415B1 (en) 2010-11-03
EP1650579B1 (en) 2015-06-10
US7196656B2 (en) 2007-03-27
EP2031415A1 (en) 2009-03-04
JP2006098181A (ja) 2006-04-13
DE602004029953D1 (de) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833534B2 (ja) レーダ装置
US11619706B2 (en) Radar device
US10890652B2 (en) Radar apparatus
US9470782B2 (en) Method and apparatus for increasing angular resolution in an automotive radar system
US9070972B2 (en) Wideband beam forming device; wideband beam steering device and corresponding methods
JP3833606B2 (ja) 車載レーダ装置
EP2594955B1 (en) Radar device
JP3597678B2 (ja) レーダ装置
US6977610B2 (en) Multiple radar combining for increased range, radar sensitivity and angle accuracy
JP4905457B2 (ja) レーダの物標検知方法、およびこの物標検知方法を用いたレーダ装置
JP5617334B2 (ja) レーダ装置及び目標探知方法
WO2019146644A1 (ja) レーダ装置
JP2020024185A (ja) センサ装置およびシステムならびに生体センシング方法およびシステム
JP6844525B2 (ja) アンテナ装置
US20210149038A1 (en) Radar device
JP4615542B2 (ja) ミリ波レーダ装置
JP7428726B2 (ja) 特に車両で使用するためのコヒーレントなマルチスタティックレーダシステム
JP2010156708A (ja) 車載用ミリ波レーダ装置
JP2019060732A (ja) レーダ装置および位相補償方法
WO2023003017A1 (ja) 水位検出装置
JP3646184B2 (ja) 走査型車載レーダの方位補正方法及び走査型車載レーダ
JP2006091028A (ja) レーダ装置
JP4294665B2 (ja) ミリ波レーダ装置
JP2019164114A (ja) レーダ装置
JP2020056780A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees