JP4826254B2 - スイッチング素子 - Google Patents
スイッチング素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4826254B2 JP4826254B2 JP2005505037A JP2005505037A JP4826254B2 JP 4826254 B2 JP4826254 B2 JP 4826254B2 JP 2005505037 A JP2005505037 A JP 2005505037A JP 2005505037 A JP2005505037 A JP 2005505037A JP 4826254 B2 JP4826254 B2 JP 4826254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bistable material
- organic bistable
- electrode layer
- switching element
- material layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 131
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 57
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 46
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 37
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 24
- -1 quinomethane compound Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N Hydrocyanic acid Natural products N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- OJPNKYLDSDFUPG-UHFFFAOYSA-N p-quinomethane Chemical compound C=C1C=CC(=O)C=C1 OJPNKYLDSDFUPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDXOMYHBONBFPS-UHFFFAOYSA-N (4-bromo-2,6-ditert-butylphenyl)-trimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(Br)=CC(C(C)(C)C)=C1[Si](C)(C)C XDXOMYHBONBFPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical group [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEPDDPLQZYCHOH-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-2-amine Chemical class NC1=NC=CN1 DEPDDPLQZYCHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROXJKYXRRSOBPB-UHFFFAOYSA-N 4-amino-1h-imidazole-2,5-dicarbonitrile Chemical compound NC=1N=C(C#N)NC=1C#N ROXJKYXRRSOBPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical class ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- APLQAVQJYBLXDR-UHFFFAOYSA-N aluminum quinoline Chemical compound [Al+3].N1=CC=CC2=CC=CC=C12.N1=CC=CC2=CC=CC=C12.N1=CC=CC2=CC=CC=C12 APLQAVQJYBLXDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- GUTQMBQKTSGBPQ-UHFFFAOYSA-N dithiophen-2-ylmethanone Chemical compound C=1C=CSC=1C(=O)C1=CC=CS1 GUTQMBQKTSGBPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- YWWARDMVSMPOLR-UHFFFAOYSA-M oxolane;tetrabutylazanium;fluoride Chemical compound [F-].C1CCOC1.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC YWWARDMVSMPOLR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical class OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/02—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/50—Bistable switching devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/611—Charge transfer complexes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/655—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/20—Organic diodes
- H10K10/26—Diodes comprising organic-organic junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/654—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
【0001】
本発明は、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や、高密度メモリ等に利用される、有機双安定材料を2つの電極間に配置したスイッチング素子に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、有機電子材料の特性は目覚しい進展をみせている。特に電荷移動錯体などの低次元導体のなかには、金属−絶縁体遷移などの特徴ある性質を持つものがあり、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や、高密度メモリなどへの適用が検討されている。
【0003】
上記のスイッチング素子への適用が可能な材料として、有機双安定材料が注目されている。有機双安定材料とは、材料に電圧を印加していくと、ある電圧以上で急激に回路の電流が増加してスイッチング現象が観測される、いわゆる非線形応答を示す有機材料である。
【0004】
図19には、上記のようなスイッチング挙動を示す有機双安定材料の、電圧−電流特性の一例が示されている。
【0005】
図19に示すように、有機双安定材料においては、高抵抗特性51(off状態)と、低抵抗特性52(on状態)との2つの電流電圧特性を持つものであり、あらかじめVbのバイアスをかけた状態で、電圧をVth2(高遷移電圧)以上にすると、off状態からon状態へ遷移し、Vth1(低遷移電圧)以下にすると、on状態からoff状態へと遷移して抵抗値が変化する、非線形応答特性を有している。つまり、この有機双安定材料に、Vth2以上、又はVth1以下の電圧を印加することにより、いわゆるスイッチング動作を行なうことができる。ここで、Vth1、Vth2は、パルス状の電圧として印加することもできる。
【0006】
このような非線形応答を示す有機双安定材料としては、各種の有機錯体が知られている。例えば、R.S.Potember等は、Cu−TCNQ(銅−テトラシアノキノジメタン)錯体を用い、電圧に対して、2つの安定な抵抗値を持つスイッチング素子を試作している(R.S.Potember et al.Appl.Phys.Lett.34,(1979)405)。
【0007】
また、熊井等は、K−TCNQ(カリウム−テトラシアノキノジメタン)錯体の単結晶を用い、非線形応答によるスイッチング挙動を観測している(熊井等固体物理35(2000)35)。
【0008】
更に、安達等は、真空蒸着法を用いてCu−TCNQ錯体薄膜を形成し、そのスイッチング特性を明らかにして、有機ELマトリックスへの適用可能性の検討を行なっている(安達等応用物理学会予稿集 2002年春 第3分冊 1236)。
【0009】
また、Yang Yangらは、メモリ素子として、アミノイミダゾールジカーボニトリル(AIDCN)、アルミキノリンやポリスチレン、ポリメチルメタクレート(PMMA)等の低導電率材料中に、金、銀、アルミニウム、銅、ニッケル、マグネシウム、インジウム、カルシウム、リチウム等などの高導電率材料を薄膜形成、もしくは分散微粒子として存在させることにより、双安定特性が得られるとともに、印加する電圧をゼロとしても、その前のon/off状態を記憶できることを開示している(国際公開第02/37500号パンフレット)。
【0010】
しかしながら、上記の有機電荷移動錯体を用いたスイッチング素子については以下の問題点があった。すなわち、上記の有機双安定材料は電荷移動錯体であるので、ドナー性分子、もしくはドナー性を持つ金属元素と、TCQNのようなアクセプタ性分子との組み合わせによりなる、2成分系の材料である。
【0011】
このため、スイッチング素子の作製にあたっては、2成分の構成比を厳密に制御する必要があった。すなわち、これらの2成分系の電荷移動錯体では、例えば、図20に示すように、ドナー分子とアクセプタ分子が、それぞれカラム状に積層してドナー分子カラム61と、アクセプタ分子カラム62を形成しており、各カラム成分が、分子(あるいは金属原子)間での部分的な電荷移動を行なうことにより、双安定特性を発現させるものである。したがって、2成分の構成比に過不足がある場合には全体の双安定特性に大きな影響を与える。
【0012】
したがって、例えば、上記のCu−TCNQ錯体では、CuとTCNQの構成比が異なれば材料の結晶性、電気特性が異なり、双安定特性のバラツキの要因となる。特に、真空蒸着法等により成膜を行なう場合、両成分の蒸気圧の違いや、共蒸着法における、両材料について別々の蒸着源を使用する場合の幾何的配置等に起因して、大面積で均一な成膜が困難である。このため、上記の従来の2成分系の有機双安定材料では、双安定特性にバラツキのない、均一な品質のスイッチング素子を量産することが困難であるという問題点があった。また、有機電荷移動錯体を用いたスイッチング素子では、図19で示されるoff状態からon状態への遷移電圧Vth2は約10Vと高いものの、繰返し性能が充分でないという問題点があった。
【0013】
また、国際公開第02/37500号パンフレットのスイッチング素子では、繰返し性能は良いものの、図19で示されるoff状態からon状態への遷移電圧Vth2が3V程度と非常に低く、特に有機ELなどのディスプレイ駆動への応用を想定した場合、遷移電圧が低すぎるという問題があった。
【0014】
本発明は、上記従来技術の問題点を鑑みてなされたもので、材料組成の変動を抑制し、均一な双安定特性を得ることができ、量産に適し、かつ、遷移電圧が高く、かつ繰返し性能に優れたスイッチング素子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
すなわち、本発明のスイッチング素子の1つは、電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、前記有機双安定材料層を構成する有機双安定材料が、下記一般式(I)で表されるキノメタン系化合物であることを特徴とする。
【0016】
【化1】
【0017】
(式(I)中、R1〜R4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基より選ばれる基を表し、R1〜R4は同一又は異なっていてもよい。R5、R6 はアリール基又は複素環のいずれかを表し、R5、R6は同一又は異なってもよい。Aは下記(1)〜(10)より選ばれる基を表す。)
【0018】
【化2】
【0019】
上記のスイッチング素子によれば、上記の式(I)のキノメタン系化合物は、電子受容性の官能基であるキノン基を有するので、電子輸送性を備えるとともに優れた双安定性を示し、また、適度な金属の拡散速度を有しているので、本発明に好適に用いることができる。
また、上記の式(I)のキノメタン系の化合物は、低抵抗状態/高抵抗状態の比が高いので双安定適性に優れ、また、蒸着法等によって容易に薄膜形成が可能であるので、有機双安定材料として特に好適に用いることができる。
【0020】
本発明のスイッチング素子の他の1つは、電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、前記有機双安定材料層を構成する有機双安定材料が、下記一般式(II)で表されるモノキノメタン系化合物であることを特徴とする。
【0021】
【化3】
【0022】
(式(II)中、R7〜R10は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基より選ばれる基を表し、R7〜R10は同一又は異なっていてもよい。mおよびnは、それぞれ0〜3の整数を表す。)
【0023】
上記のスイッチング素子によれば、上記の式(II)のモノキノメタン系化合物は、電子受容性の官能基であるキノン基を有するので、電子輸送性を備えるとともに優れた双安定性を示し、また、適度な金属の拡散速度を有しているので、本発明に好適に用いることができる。
また、上記の式(II)のモノキノメタン系の化合物は、低抵抗状態/高抵抗状態の比が高いので双安定適性に優れ、また、蒸着法等によって容易に薄膜形成が可能であるので、有機双安定材料として特に好適に用いることができる。
【0024】
本発明のスイッチング素子は、前記有機双安定材料層中に前記第2電極層を構成する金属が拡散していることが好ましい。
【0025】
このスイッチング素子によれば、拡散した金属がアクセプターとして振る舞うと考えられるために、拡散部分の最低非占有軌道準位、最高占有軌道準位ともに高くなるものと推定される。したがって、金属の拡散部分がエネルギー障壁となることにより、スイッチングにより大きな電界が必要となり、遷移電圧が高くなると考えられる。また、このスイッチングは相変化を伴わないので、繰返し性能も良い。
また、スイッチング素子のさらにさらに他の一つは、電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、前記有機双安定材料層と、前記第1電極層又は前記第2電極層の少なくとも一方との間に、前記有機双安定材料層とは別の有機双安定材料からなる拡散抑制層が形成され、前記有機双安定材料層の有機双安定材料は、ジシアノ系化合物又はカーボニトリル系化合物であり、前記別の有機双安定材料は、前記有機双安定材料層より前記第2電極層の金属の拡散速度が小さい材料であって、上記式(I)又は(II)で表されるキノメタン系化合物であり、前記有機双安定材料層中に前記第2電極層を構成する金属が拡散していることを特徴とする。この態様によれば、有機双安定材料層への金属の拡散が過剰になって有機双安定材料層の抵抗が小さくなり、リーク電流が大きくなることを防止し、リーク電流を抑制することができる。
【0026】
本発明においては、前記第2電極層が蒸着により形成され、前記蒸着時の前記基板の温度が30〜150℃であることが好ましい。これによれば、蒸着時の基板温度を上記範囲とすることにより、金属の拡散速度が大きくなるので、有機双安定材料層中への第2電極層を構成する金属の拡散を充分に行うことができる。
【0027】
また、本発明においては、前記第2電極層が、金、白金、ロジウム、銀、クロムより選択される少なくとも1種からなることが好ましい。これらの金属は、電極材料のなかでも仕事関数の絶対値が高く、有機双安定材料中に拡散した際にアクセプターとして振る舞いやすいので、本発明に好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
図1は、本発明のスイッチング素子の一実施形態を示す概略構成図である。
図2は、本発明のスイッチング素子の他の実施形態を示す概略構成図である。
図3は、本発明のスイッチング素子の更に他の実施形態を示す概略構成図である。
図4は、本発明のスイッチング素子の更に他の実施形態を示す概略構成図である。
図5は、本発明のスイッチング素子におけるエネルギー準位を示す説明図である。
図6は、従来のスイッチング素子におけるエネルギー準位を示す説明図である。
図7は、例1におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図8は、例2におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図9は、例3におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図10は、実施例においてTEM−EPMAによる断面の金属組成分析を行った結果を示す図表である。
図11は、例4におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図12は、例5におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図13は、例6におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図14は、例4のスイッチング素子のTEMによる断面写真である。
図15は、例5のスイッチング素子のTEMによる断面写真である。
図16は、例7におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図17は、例8におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図18は、例9におけるスイッチング素子の電流−電圧特性を示す図表である。
図19は、従来のスイッチング素子の電圧−電流特性の概念を示す図表である。
図20は、従来の2成分系の有機双安定材料の構造を示す概念図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明のスイッチング素子の一実施形態を示す概略構成図である。
【0030】
図1に示すように、このスイッチング素子は、基板10上に、第1電極層21a、有機双安定材料層30、第2電極層21bが順次積層された構成となっている。
【0031】
基板10としては特に限定されないが、従来公知のガラス基板等が好ましく用いられる。
【0032】
基板10上に形成される第1電極層21aとしては、アルミニウム、金、銀、クロム、ニッケル、鉄などの金属材料や、ITO、カーボン等の無機材料、共役系有機材料、液晶等の有機材料、シリコンなどの半導体材料などが適宜選択可能であり、特に限定されない。また、第1電極層21aの形成方法としては、真空蒸着法等の従来公知の方法が好ましく用いられ、特に限定されない。
【0033】
真空蒸着で第1電極層21aを形成する場合、蒸着時の基板温度は、使用する電極材料によって適宜選択されるが0〜150℃が好ましい。また、膜厚は50〜200nmが好ましい。
【0034】
第1電極層21a上には有機双安定材料層30が薄膜形成される。この有機双安定材料層30に用いる有機双安定材料としては、電荷を輸送するための官能基を有するものであり、一つの分子内に電子供与性の官能基と電子受容性の官能基とを含有する化合物を用いることが好ましい。
【0035】
電子供与性の官能基としては、−SCH3、−OCH3、−NH2、−NHCH3、−N(CH3)2等が挙げられ、電子受容性の官能基としては、−CN、NO2、−CHO、−COCH3、−COOC2H5、−COOH、−Br、−Cl、−I、−OH、−F、=O等が挙げられる。
【0036】
このような、一つの分子内に上記の電子供与性の官能基と、上記の電子受容性の官能基とを有する化合物としては、例えば、アミノイミダゾール系化合物、ジシアノ系化合物、ピリドン系化合物、スチリル系化合物、スチルベン系化合物、キノメタン系化合物、ブタジエン系化合物等が挙げられる。
【0037】
上記のような、一つの分子内に上記の電子供与性の官能基と、上記の電子受容性の官能基とを有する化合物の1つとして、本発明では、下記一般式(I)で表されるキノメタン系化合物を用いることが好ましい。
【0038】
【化4】
【0039】
(式(I)中、R1〜R4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基より選ばれる基を表し、R1〜R4は同一又は異なっていてもよい。R5、R6 はアリール基又は複素環のいずれかを表し、R5、R6は同一又は異なってもよい。Aは下記(1)〜(10)より選ばれる基を表す。)
【0040】
【化5】
【0041】
上記のキノメタン系化合物(I)は、例えば、下記に示すような反応式によって合成することができる。以下の化合物は上記のAが(2)又は(3)の例である(Xは酸素又は硫黄を表す)。
【0042】
【化6】
【0043】
すなわち、化合物(I−a)及び化合物(I−b)と、化合物(I−c)とを、例えばn−ブチルリチウム等の適当な有機金属触媒で反応させ(I−d)、その後、保護基であるTMS(トリメチルシリル基)を取り去ることにより化合物(I−e)を合成して、更に、これを、例えば、p−トルエンスルホン酸等の触媒で脱水縮合することにより、キノメタン系化合物(I−f)を得ることができる。上記反応式中のTBAFはフッ化テトラブチルアンモニウムを表す。なお、上記の合成方法については、例えば、特開2003−228185号公報、特開2003−238561号公報、特願2003−105039号に詳細に記載されている。
【0044】
上記のキノメタン系化合物としては、具体的には、例えば、下記の構造式(I−1)〜(I−32)で示される化合物が挙げられる。
【0045】
【化7】
【0046】
【化8】
【0047】
【化9】
【0048】
また、有機双安定材料として、下記構造式(II)で表されるモノキノメタン系化合物を用いてもよい。
【0049】
【化10】
【0050】
(式(II)中、R7〜R10は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基より選ばれる基を表し、R7〜R10は同一又は異なっていてもよい。mおよびnは、それぞれ0〜3の整数を表す。)
【0051】
このようなモノキノメタン系の化合物としては、具体的には、例えば、下記の構造式(II−1)〜(II−12)で示される化合物が挙げられる。
【0052】
【化11】
【0053】
上記の一般式(II)のモノキノメタン系化合物は、例えば、下記に示すような反応式によって合成できる。なお、以下は上記の構造式(II−1)の化合物の合成例であるが、他の構造の化合物も同様の方法で合成できる。
【0054】
【化12】
【0055】
すなわち、例えば、4−ブロモ−2,6−ジ−t−ブチル−1−[トリメチルシリル]ベンゼン(構造式(A−1))24mmol(8.6g)のTHF溶液に、−78℃、窒素雰囲気下において、1.6Mのn−ブチルリチウムヘキサン溶液(BuLi)29mmol(18ml)を滴下し、その後、ジチエニルケトン(構造式(B−1))20mmol(3.9g)を加えて、室温で攪拌して構造式(C−1)の化合物を得る。
その後、アンモニウムクロライド水溶液、次いで、1.0Mフッ化テトラブチルアンモニウムTHF溶液(TBAF)24mmol(24ml)を滴下して構造式(D−1)の化合物を得て、更に、p−トルエンサルフォニックアシッドモノハイドレイト(p−TsOH)を少量加えて、加熱還流後、溶媒を留去し、固形分をクロロホルムとヘキサンの混合溶媒で再結晶することにより、構造式(II−1)の化合物を得ることができる。
ここで、4−ブロモ−2,6−ジ−tert−ブチル−1−[トリメチルシリル]ベンゼン(構造式(A−1))は、例えば、特開2003−238561号公報等に記載の公知の方法によって合成することができる。また、ジ−2−チエニルケトン(構造式(B−1))はシグマアルドリッチジャパンより入手可能である。
なお、上記の合成方法によって得た化合物の収量は3.3g(収率43.2%)であり、マススペクトルよりMS m/z 382(M+)の結果が得られ、上記の構造式(II−1)の構造が確認できた。
【0056】
有機双安定材料層30の形成方法としては、真空蒸着法、スピンコート法、電解重合法、化学蒸気堆積法(CVD法)、単分子膜累積法(LB法)、ディップ法、バーコート法、インクジェット法、スクリーン印刷法等の製法が用いられ特に限定されない。
【0057】
真空蒸着で有機双安定材料層30を形成する場合、蒸着時の基板温度は、使用する有機双安定材料によって適宜選択されるが0〜100℃が好ましい。また、膜厚は20〜150nmが好ましい。
【0058】
スピンコート法等の塗布で有機双安定材料層30を形成する場合、塗布溶剤として、例えば、ハロゲン系のジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、エーテル系のテトラヒドロフラン(THF)、エチレングリコールジメチルエーテル、芳香族のトルエン、キシレン、アルコール系のエチルアルコール、エステル系の酢酸エチル、酢酸ブチル、ケトン系のアセトン、MEK、アセトニトリル等を用いることができる。これらの溶剤中に0.001〜30質量%の範囲で有機双安定材料を溶解させ、また必要に応じてバインダー樹脂を加えて塗布液とする。バインダー樹脂としては、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリビニールアルコール、ポリスチレン等が使用できる。スピンコート条件は目標膜厚に応じて適宜設定可能であるが、回転数200〜3600rpmの範囲が好ましい。
【0059】
有機双安定材料層30の上には第2電極層21bが形成される。そして、有機双安定材料層30中に、第2電極層21bを構成する金属が拡散している。
【0060】
第2電極層21bとしては、電極材料のなかでも仕事関数の絶対値が高く、有機双安定材料中に拡散した際にアクセプターとして振る舞いやすい点から、金、白金、ロジウム、銀より選択される1種からであることが好ましく、なかでも金であることがより好ましい。また、第2電極層21bの膜厚は50〜200nmが好ましい。
【0061】
有機双安定材料層30中に、第2電極層21bを構成する金属を拡散させるためには、例えば、第2電極層21bを第1電極層21aと同様に真空蒸着法等の蒸着により形成し、このとき、蒸着時の基板10の温度を30〜150℃とする方法が挙げられる。このような温度範囲の基板温度とすることで、蒸着と同時に金属が有機双安定材料層30中に拡散されるので別途拡散工程が不要となる。基板の温度が30℃未満であると、有機双安定材料層30中への第2電極層21bを構成する金属の拡散が不充分となるので好ましくない。また、150℃を超えると有機双安定材料のガラス転移点を超えるために薄膜が結晶化し、その結果、凝集、剥離等の不具合が生じるので好ましくない。
【0062】
なお、有機双安定材料層30中への金属の拡散は上記の方法に限定されず、例えば、第2電極層21bを蒸着等によって形成した後に、第2電極層21bを加熱することによって金属の拡散を行ってもよい。
【0063】
なお、後述するリーク電流の抑制の点から、有機双安定材料層30中への金属の拡散深さは、有機双安定材料層30の全体ではなく途中まで拡散していることが好ましい。具体的には、第2電極層21b側からの拡散が、有機双安定材料層30の厚さ全体の5〜70%まで拡散していることが好ましい。拡散深さが5%未満であるとの拡散が不充分となって遷移電圧の向上が発現しないので好ましくなく、逆に拡散深さが70%を超えると、後述するリーク電流が増大するので好ましくない。
【0064】
有機双安定材料層30中へ金属が拡散しているか否かは、例えば、TEM(透過型電子顕微鏡)による断面観察や、TEM−EPMA(透過型電子顕微鏡−電子線マイクロアナライザ)による断面の金属組成分析を行うことにより確認できる。
【0065】
なお、本発明におけるスイッチング素子の構成は、図1のような構成には限定されず、例えば、図2、3に示すような構成でもよい。
【0066】
図2の実施形態においては、有機双安定材料層30内に、更に第3電極22が設けられた3端子素子となっている点が上記の図1の実施形態と異なっている。これにより、電極層21a、21bを付加電流を流す電極として、上記の図19におけるバイアスVbを印加し、更に、第3電極22を、有機双安定材料層30の抵抗状態を制御する電極として、図19における低閾値電圧Vth1、又は高閾値電圧Vth2を印加することができる。
【0067】
また、図3の実施形態においては、第2電極層23上に絶縁層41が形成され、さらに絶縁層41上には、有機双安定材料層31、及び有機双安定材料層31を挟むように両側に電極層24a、24bが形成され、更に有機双安定材料層31上には、絶縁層42と第4電極層25が順次形成されている4端子素子となっている。
【0068】
このスイッチング素子では、具体的には、例えば、第3電極23をシリコン基板、絶縁層41、42を金属酸化物蒸着膜、電極層24a、24b、及び第4電極25をアルミニウム蒸着膜とできる。そして、電極層24a、24bを付加電流を流す電極として、上記の図19におけるバイアスVbを印加し、更に、第3電極23と第4電極25とによって、有機双安定材料層31に電界をかけることによって、有機双安定材料層31の抵抗状態を制御することができる。
【0069】
図4には、本発明の他の実施形態が示されている。なお、以下の実施形態の説明においては、前記実施形態と同一部分には同符合を付して、その説明を省略することにする。この実施形態においては、第1電極層21aと有機双安定材料層30との間に、拡散抑制層31が設けられている点が上記の実施形態と異なっている。
【0070】
拡散抑制層31は、有機双安定材料層30とは別の有機双安定材料からなり、この別の有機双安定材料は、有機双安定材料層30より第2電極層21bの金属の拡散速度が小さい材料である。この拡散抑制層31の存在によって、有機双安定材料層30への金属の拡散が過剰になって有機双安定材料層30の抵抗が小さくなり、リーク電流が大きくなることを防止し、リーク電流を抑制することができる。
【0071】
このような有機双安定材料層30と拡散抑制層31における有機双安定材料の組み合わせとしては、例えば、有機双安定材料層30における有機双安定材料として金属の拡散速度が大きいジシアノ系化合物やカーボニトリル系化合物を用い、拡散抑制層31における別の有機双安定材料として金属の拡散速度が小さいキノメタン系化合物を用いる組み合わせが挙げられる。
【0072】
拡散抑制層31の形成方法は、上記の有機双安定材料層30と同様の方法を用いることができる。また、拡散抑制層31の膜厚は3〜100nmが好ましい。
【0073】
なお、この拡散抑制層は、図4に示すように有機双安定材料層30と第1電極層21aとの間に設けられていてもよく、有機双安定材料層30と第2電極層21bとの間に設けられていてもよく、両方に設けられていてもよい。
【0074】
以上の構成からなる本発明のスイッチング素子は、繰返し性能がよく、高い遷移電圧が得られる。この理由は以下のように推定される。
【0075】
上記の従来技術におけるTCNQを用いたスイッチング素子では、スイッチング原理が金属−TCNQ錯体内における電荷移動であるため、必然的に相変化を伴い、これが繰返し性能がよくない原因であると推定される。また、国際公開第02/37500号パンフレットのスイッチング素子では、スイッチング原理は金属微粒子に起因しているものと考えられており、スイッチングにTCNQ系のような相変化を伴わないので繰返し性能は良いが、遷移電圧の制御は容易ではなかった。
【0076】
これに対して本発明のスイッチング素子では、有機双安定材料の最低非占有軌道準位(LUMO準位)が電極の仕事関数より高くなっており、スイッチング原理は局所的な電界集中と、この電界集中に起因するトンネル効果による電荷の注入と考えられる。
【0077】
更に、有機双安定材料に第2電極の金属が拡散しているので、拡散した金属がアクセプターとして振る舞うと考えられるために、LUMO準位、HOMO準位(最高占有軌道準位)ともに高くなるものと考えられる。
【0078】
すなわち、図5の、有機双安定材料層30と第2電極層21bとの界面におけるエネルギーバンド図に示すように、本発明のスイッチング素子では、金属の拡散に起因するエネルギー準位の上昇(図5における拡散層)があり、これを金属の拡散層がない図6の場合と比べると、図5においては金属の拡散部分がエネルギー障壁となる。これによって、スイッチングにより大きな電界が必要となり、遷移電圧が高くなるものと考えられる。また、このスイッチングは相変化を伴わないため繰返し性能も良好となる。なお、図5、6において、LUMOは最低非占有軌道、HOMOは最高占有軌道、WFは仕事関数を表す。
【0079】
以上説明したように、本発明によれば、材料組成の変動を抑制し、均一な双安定特性を得ることができ、量産に適し、かつ、遷移電圧が高く、かつ繰返し性能に優れたスイッチング素子を提供できる。したがって、このスイッチング素子は、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や、高密度メモリ等に好適に利用できる。
【実施例】
【0080】
以下、実施例を用いて、本発明のスイッチング素子について更に詳細に説明する。
【0081】
例1
以下の手順で、図1に示すような構成のスイッチング素子を作成した。
基板10としてガラス基板を用い、真空蒸着法により、第1電極層21aとしてアルミニウムを、有機双安定材料層30としてキノメタン系化合物を、第2電極層21bとして金を順次連続して薄膜を形成しスイッチング素子を形成した。キノメタン系化合物としては、下記の構造式(I−1)の化合物を用いた。
【0082】
【化13】
【0083】
なお、第1電極層21a、有機双安定材料層30、第2電極層21bは、それぞれ、100nm、80nm、100nmの厚さとなるように成膜した。また、蒸着装置は拡散ポンプ排気で、3×10−6torrの真空度で行なった。また、アルミニウム、キノメタン系化合物の蒸着は、基板温度が20℃の条件において、それぞれ3Å/sec、2Å/secの成膜速度で作製した。また、金の蒸着は、基板温度を50℃に加熱して、抵抗加熱方式により成膜速度は3Å/secの条件で成膜した。各層の蒸着は同一蒸着装置で連続して行い、蒸着中に試料が空気と接触しない条件で行った。
【0084】
例2
キノメタン系化合物として、下記の構造式(I−13)の化合物を用い、各蒸着層の厚さを、第1電極層21a、有機双安定材料層30、第2電極層21bが、それぞれ100nm、80nm、100nmの厚さとなるように、実施例1と同一の条件で成膜してスイッチング素子を得た。
【0085】
【化14】
【0086】
例3
【0087】
例1において、アルミニウム、キノメタン系化合物、金の蒸着を、すべて基板温度20℃の条件で行った以外は、例1と同様の条件でスイッチング素子を得た。
【0088】
試験例1
上記の例1〜3のスイッチング素子について、電流−電圧特性を室温環境で測定し、図19における閾値電圧である、低遷移電圧Vth1、高遷移電圧Vth2を測定した結果をまとめて表1に示す。また、図7〜9には、それぞれのスイッチング素子についての電流−電圧特性を示す。なお、測定条件としては、各スイッチング素子には、1MΩの電気抵抗を直列に接続し、ON状態の電流を制限して過電流による素子の損傷を抑制した。
【0089】
【表1】
【0090】
表1及び図7〜9の結果より、例1、2のスイッチング素子では、例3と比べてoff状態からon状態への遷移電圧が非常に高くなっていることが分かる。
すなわち、図7の例1において、低遷移電圧Vth1が0.6V以下では、低抵抗状態から高抵抗状態へ(on状態からoff状態へ)遷移して抵抗値が変化した。また、高遷移電圧Vth2が21.2V以上では、高抵抗状態から低抵抗状態へ(off状態からon状態へ)遷移して抵抗値が変化した。
また、図8の例2においては、低遷移電圧Vth1が5.4V以下で、低抵抗状態から高抵抗状態へ(on状態からoff状態へ)遷移して抵抗値が変化した。また、高遷移電圧Vth2が14.6V以上では、高抵抗状態から低抵抗状態へ(off状態からon状態へ)遷移して抵抗値が変化した。
【0091】
試験例2
例1と例3との違いを確認するために、金の有機双安定材料層30への拡散状況について、TEM−EPMAを用いて組成分析を行った結果を図10に示す。図10より、蒸着時の基板温度が20℃の例3においては有機双安定材料層30へは金が拡散していない。一方、蒸着時の基板温度が50℃の例1では有機双安定材料層30へ金が拡散していることがわかる。
【0092】
例4
以下の手順で、図4に示すような構成のスイッチング素子を作成した。
基板10としてガラス基板を用い、電極層21aとしてアルミニウム、拡散抑制層31としてキノメタン系化合物、有機双安定材料層30としてジシアノ系化合物、電極層21bとして金をそれぞれ真空蒸着法により、順次薄膜を形成し、例4のスイッチング素子を形成した。キノメタン系化合物としては下記の構造式(I−1)の化合物、ジシアノ系化合物としては下記の構造式(III)の化合物を用いた。
【0093】
【化15】
【0094】
なお、電極層21a、拡散抑制層31、有機双安定材料層30、電極層21bは、それぞれ、100nm、20nm、40nm、100nmの厚さとなるように成膜した。また、蒸着装置は拡散ポンプ排気で、3×10−6torrの真空度で行なった。また、アルミニウム、キノメタン系化合物、ジシアノ系化合物の蒸着は、基板温度が20℃の条件において、それぞれ3Å/sec、2Å/sec、2Å/secの成膜速度で作製した。また、金の蒸着は、基板温度を35℃に加熱して、抵抗加熱方式により成膜速度は3Å/secの条件で成膜した。各層の蒸着は同一蒸着装置で連続して行い、蒸着中に試料が空気と接触しない条件で行った。
【0095】
例5
拡散抑制層31を用いず、有機双安定材料層30として構造式(I−1)のキノメタン系化合物を厚さ80nmとした以外は、例4と同一の条件でスイッチング素子を得た。
【0096】
例6
基板10としてガラス基板を用い、電極層21aとして白金、有機双安定材料層30としてカーボニトリル系化合物、拡散抑制層30としてキノメタン系化合物、電極層21bとして金をそれぞれ真空蒸着法により、順次薄膜を形成し、カーボニトリル系化合物として、下記の構造式(IV)の化合物を用い、キノメタン系化合物として下記の構造式(I−13)の化合物を用い、各蒸着層の厚さを、電極層21a、双安定材料層32、拡散抑制層31、電極層21bが、それぞれ100nm、50nm、50nm、100nmの厚さとなるように、例4と同一の条件で成膜してスイッチング素子を得た。
【0097】
【化16】
【0098】
試験例3
例4〜6の各スイッチング素子について、室温環境において以下の手順で電流−電圧特性の測定を行った。すなわち、電圧をゼロから、OFF状態からON状態への転移が観測されるVth2まであげた後、ON状態からOFF状態への転移が観測されるVth1まで電圧を低下させる。これによりVth1とVth2を測定した後、再度OFF状態からON状態への転移が観測されるVth2まであげた後、電圧をゼロに戻して、試料を室温で10日間保管した。なお、測定条件としては、各スイッチング素子には、1MΩの電気抵抗を直列に接続し、ON状態の電流を制限して過電流による素子の損傷を抑制した。
【0099】
図11〜13には、それぞれ、例4〜6のスイッチング素子についての電流−電圧特性を示す。また、表2には例4〜6におけるVth1、Vth2の測定結果を示す。Vth1はすべてマイナスの値である。
【0100】
【表2】
【0101】
10日後の測定において、例4〜6では各10点の測定点全てが10日前の最終状態(ON状態)を記憶しており、ON状態の電流−電圧特性を示してメモリ性がある事が確認できた。
また、表2、図11〜13から明らかなように、例4〜6においては、平均低閾値電圧Vth1が−1.4〜−0.8V、平均高閾値電圧Vth2が4.0〜5.0V、及び低抵抗状態/高抵抗状態の比として1000以上の値が得られており双安定特性として良好な結果が得られた。
【0102】
試験例4
図14、15には、それぞれ例4、5における有機双安定材料層30と第2電極層21bとの界面の断面をTEM(透過型電子顕微鏡)で観察した結果を示す。
図14より、例4では、有機双安定材料層30中に、直径約2nmの金の粒子35が深さ約40nmで拡散しているが、拡散抑制層31中には金は拡散しておらず、キノメタン化合物からなる拡散抑制層31が金の拡散を抑制していることがわかる。
また、図15より、例5においては、有機双安定材料層30の金の粒子35が深さ数nmで界面に拡散しているが、有機双安定材料層30の全体には拡散しておらず、有機双安定材料層30としてキノメタン化合物を用いた場合には金の拡散速度が小さいため、拡散抑制層31を設けなくてもリーク電流を防止できることがわかる。
【0103】
例7
以下の手順で、図1に示すような構成のスイッチング素子を作成した。
基板10としてガラス基板を用い、真空蒸着法により、第1電極層21aとしてアルミニウムを、有機双安定材料層30としてモノキノメタン系化合物を、第2電極層21bとして金を順次連続して薄膜を形成してスイッチング素子を形成した。モノキノメタン系化合物としては、下記の構造式(II−1)の化合物を用いた。
【0104】
【化17】
【0105】
なお、第1電極層21a、有機双安定材料層30、第2電極層21bは、それぞれ、100nm、80nm、100nmの厚さとなるように成膜した。また、蒸着装置は拡散ポンプ排気で、3×10−6torrの真空度で行なった。また、アルミニウムの蒸着は、抵抗加熱方式により成膜速度は3Å/sec、モノキノメタン系化合物の蒸着は、抵抗加熱方式で成膜速度は2Å/sec、金の蒸着は、抵抗加熱方式により成膜速度は3Å/secの条件で行った。各層の蒸着は同一蒸着装置で連続して行い、蒸着中に試料が空気と接触しない条件で行った。
【0106】
例8
基板10としてガラス基板を用い、真空蒸着法により、第1電極層21aとしてアルミニウムを、有機双安定材料層30としてモノキノメタン系化合物を、第2電極層21bとして金を順次連続して薄膜を形成してスイッチング素子を形成した。モノキノメタン系化合物としては、下記の構造式(II−2)の化合物を用いた。
【0107】
【化18】
【0108】
例9
基板10としてガラス基板を用い、真空蒸着法により、第1電極層21aとしてアルミニウムを、有機双安定材料層30としてモノキノメタン系化合物を、第2電極層21bとして金を順次連続して薄膜を形成してスイッチング素子を形成した。モノキノメタン系化合物としては、下記の構造式(II−9)の化合物を用いた。
【0109】
【化19】
【0110】
試験例5
上記の例7〜9のスイッチング素子について、電流−電圧特性を室温環境で測定し、図19における閾値電圧である、低閾値電圧Vth1、高閾値電圧Vth2を測定した結果をまとめて表3に示す。また、図16〜18には、それぞれ、例7〜9のスイッチング素子についての電流−電圧特性を示す。
【0111】
【表3】
【0112】
表3及び図16〜18の結果より、例7〜9のスイッチング素子においては、それぞれ高抵抗状態71、81、91及び低抵抗状態72、82、92の双安定性が得られた。
すなわち図16の例7において、低閾値電圧Vth1が0.0Vでは、低抵抗状態72から高抵抗状態71へ(on状態からoff状態へ)遷移して抵抗値が変化した。また、高閾値電圧Vth2が10.0V以上では、高抵抗状態71から低抵抗状態72へ(off状態からon状態へ)遷移して抵抗値が変化し、この際の低抵抗状態/高抵抗状態の比として、約106が得られた。
図17の例8においては、低閾値電圧Vth1が0.0Vで、低抵抗状態82から高抵抗状態81へ(on状態からoff状態へ)遷移して抵抗値が変化した。また、高閾値電圧Vth2が10.0V以上では、高抵抗状態81から低抵抗状態82へ(off状態からon状態へ)遷移して抵抗値が変化し、この際の低抵抗状態/高抵抗状態の比として、約104が得られた。
図18の例9においては、低閾値電圧Vth1が0.0Vで、低抵抗状態92から高抵抗状態91へ(on状態からoff状態へ)遷移して抵抗値が変化した。また、高閾値電圧Vth2が9.5V以上では、高抵抗状態91から低抵抗状態92へ(off状態からon状態へ)遷移して抵抗値が変化し、この際の低抵抗状態/高抵抗状態の比として、約103が得られた。
このように、双安定性は実施例7〜9のすべてのスイッチング素子で得られ、表2に示すような低閾値電圧Vth1が0.0V、及び高閾値電圧Vth2が9.5〜10.0Vである双安定状態が得られた。
【産業上の利用可能性】
【0113】
本発明のスイッチング素子は、材料組成の変動を抑制し、均一な双安定特性を得ることができ、量産に適し、かつ、遷移電圧が高く、かつ繰返し性能に優れるので、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や、高密度メモリ等に好適に利用できる。
Claims (6)
- 電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、前記有機双安定材料層を構成する有機双安定材料が、下記一般式(I)で表されるキノメタン系化合物であることを特徴とするスイッチング素子。
- 電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、前記有機双安定材料層を構成する有機双安定材料が、下記一般式(II)で表されるモノキノメタン系化合物であることを特徴とするスイッチング素子。
- 前記有機双安定材料層中に前記第2電極層を構成する金属が拡散している請求項1又は2に記載のスイッチング素子。
- 電極間に印加される電圧に対して2種類の安定な抵抗値を持つスイッチング素子において、
基板上に第1電極層、有機双安定材料層、第2電極層の順に薄膜として形成され、
前記有機双安定材料層と、前記第1電極層又は前記第2電極層の少なくとも一方との間に、前記有機双安定材料層とは別の有機双安定材料からなる拡散抑制層が形成され、
前記有機双安定材料層の有機双安定材料は、ジシアノ系化合物又はカーボニトリル系化合物であり、
前記別の有機双安定材料は、前記有機双安定材料層より前記第2電極層の金属の拡散速度が小さい材料であって、下記一般式(I)又は(II)で表されるキノメタン系化合物であり、
前記有機双安定材料層中に前記第2電極層を構成する金属が拡散していることを特徴とするスイッチング素子。
- 前記第2電極層が蒸着により形成され、前記蒸着時の前記基板の温度が30〜150℃である請求項1〜4のいずれか1つに記載のスイッチング素子。
- 前記第2電極層が金、白金、ロジウム、銀、クロムより選択される少なくとも1種からなる請求項1〜5のいずれか1つに記載のスイッチング素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005505037A JP4826254B2 (ja) | 2003-02-17 | 2004-02-17 | スイッチング素子 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003038530 | 2003-02-17 | ||
JP2003038530 | 2003-02-17 | ||
JP2003341488 | 2003-09-30 | ||
JP2003341488 | 2003-09-30 | ||
JP2005505037A JP4826254B2 (ja) | 2003-02-17 | 2004-02-17 | スイッチング素子 |
PCT/JP2004/001750 WO2004073081A1 (ja) | 2003-02-17 | 2004-02-17 | スイッチング素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004073081A1 JPWO2004073081A1 (ja) | 2006-06-01 |
JP4826254B2 true JP4826254B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=32871200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005505037A Expired - Fee Related JP4826254B2 (ja) | 2003-02-17 | 2004-02-17 | スイッチング素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7786470B2 (ja) |
EP (1) | EP1598877B1 (ja) |
JP (1) | JP4826254B2 (ja) |
WO (1) | WO2004073081A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1657760A4 (en) * | 2003-08-19 | 2007-10-17 | Fuji Electric Holdings | SWITCHING DEVICE |
WO2005114761A1 (ja) | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | スイッチング素子 |
US7851786B2 (en) | 2006-09-01 | 2010-12-14 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Programmable polyelectrolyte electrical switches |
US8395901B2 (en) * | 2007-11-13 | 2013-03-12 | William Marsh Rice University | Vertically-stacked electronic devices having conductive carbon films |
EP2443623A1 (en) * | 2009-06-19 | 2012-04-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for driving an oled device |
JP2019149473A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370517A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Canon Inc | 電極形成方法 |
JPH07121917A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-12 | Canon Inc | 記録媒体、その製造方法、及び該記録媒体を用いた記録・再生装置 |
JP2000143607A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-05-26 | Fuji Electric Co Ltd | 電子輸送物質、電子写真用感光体および電子写真装置 |
WO2002037500A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | The Regents Of The University Of California | Organic bistable device and organic memory cells |
JP2003228185A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Fuji Denki Gazo Device Kk | 電子写真用感光体およびこれを用いた電子写真装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3833894A (en) | 1973-06-20 | 1974-09-03 | Ibm | Organic memory device |
JPS5283594A (en) * | 1976-01-01 | 1977-07-12 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Bis-dithiolium salts |
US4652894A (en) * | 1980-03-14 | 1987-03-24 | The Johns Hopkins University | Electrical organic thin film switching device switching between detectably different oxidation states |
DE3375139D1 (en) * | 1982-11-05 | 1988-02-11 | Riker Laboratories Inc | Novel enamines, pharmaceutical compositions, methods, synthetic processes and intermediates |
JPH0797219B2 (ja) * | 1987-03-30 | 1995-10-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 有機電子材料 |
JPH0463476A (ja) | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Mitsubishi Kasei Corp | 画像読み取り素子 |
JPH0580374A (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 有機非線形光学材料 |
JP3199430B2 (ja) | 1992-01-13 | 2001-08-20 | 財団法人川村理化学研究所 | 半導体素子 |
JP3313405B2 (ja) | 1992-07-08 | 2002-08-12 | 財団法人川村理化学研究所 | トンネルダイオード |
US5844363A (en) * | 1997-01-23 | 1998-12-01 | The Trustees Of Princeton Univ. | Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices |
JP3725335B2 (ja) | 1998-06-25 | 2005-12-07 | 株式会社東芝 | 有機薄膜素子 |
JP2001160492A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-12 | Japan Science & Technology Corp | 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその駆動方法 |
JP2002324683A (ja) | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Rohm Co Ltd | 有機el素子およびこれを用いた有機elディスプレイ |
JP2003105039A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | エポキシビニルエステル樹脂組成物 |
DE10249054A1 (de) | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Bayer Ag | Elektrochrome Vorrichtung und neue elektrochrome Verbindungen |
JP2003238561A (ja) | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Fuji Denki Gazo Device Kk | キノメタン化合物 |
US20040031965A1 (en) * | 2002-08-16 | 2004-02-19 | Forrest Stephen R. | Organic photonic integrated circuit using an organic photodetector and a transparent organic light emitting device |
WO2004073079A1 (ja) | 2003-02-14 | 2004-08-26 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | スイッチング素子 |
-
2004
- 2004-02-17 US US10/545,854 patent/US7786470B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-17 WO PCT/JP2004/001750 patent/WO2004073081A1/ja active Application Filing
- 2004-02-17 EP EP04711724A patent/EP1598877B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-17 JP JP2005505037A patent/JP4826254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370517A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Canon Inc | 電極形成方法 |
JPH07121917A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-12 | Canon Inc | 記録媒体、その製造方法、及び該記録媒体を用いた記録・再生装置 |
JP2000143607A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-05-26 | Fuji Electric Co Ltd | 電子輸送物質、電子写真用感光体および電子写真装置 |
WO2002037500A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | The Regents Of The University Of California | Organic bistable device and organic memory cells |
JP2003228185A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Fuji Denki Gazo Device Kk | 電子写真用感光体およびこれを用いた電子写真装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7786470B2 (en) | 2010-08-31 |
EP1598877A1 (en) | 2005-11-23 |
EP1598877A4 (en) | 2006-09-13 |
EP1598877B1 (en) | 2012-03-28 |
WO2004073081A1 (ja) | 2004-08-26 |
JPWO2004073081A1 (ja) | 2006-06-01 |
US20070063187A1 (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2264804B1 (en) | Organic semiconductor composition, organic thin film and organic thin film element provided with organic thin film | |
EP2077590B1 (en) | Field-effect transistor | |
EP1997814B1 (en) | Electronic Device Including a Buffer Layer Comprising A Functionalized Metal Nanoparticle | |
JPWO2004073079A1 (ja) | スイッチング素子 | |
Lee et al. | Solution-processed naphthalene diimide derivatives as n-type semiconductor materials | |
JP4826254B2 (ja) | スイッチング素子 | |
JP4254228B2 (ja) | スイッチング素子及びその製造方法 | |
JP4729721B2 (ja) | スイッチング素子 | |
KR100833516B1 (ko) | 전도성 고분자 전극층을 포함하는 전극을 구비한 분자 전자소자 | |
WO2004006351A1 (ja) | スイッチング素子 | |
JP4729722B2 (ja) | スイッチング素子 | |
JP4618131B2 (ja) | スイッチング素子 | |
JP4835158B2 (ja) | スイッチング素子 | |
KR101306987B1 (ko) | 이극성 티오펜 화합물 및 이를 포함하는 전계 효과 트랜지스터 | |
JPWO2005041318A1 (ja) | スイッチング素子 | |
US20070176629A1 (en) | Molecular electronic device having organic conducting electrode as protective layer | |
EP1729356A1 (en) | Switching device | |
JP2004247529A (ja) | スイッチング素子 | |
Pyo | Organic light emitting diodes and organic bistable devices | |
JP2006261164A (ja) | スイッチング素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4826254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |