JP4822131B2 - デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法 - Google Patents

デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4822131B2
JP4822131B2 JP2007106749A JP2007106749A JP4822131B2 JP 4822131 B2 JP4822131 B2 JP 4822131B2 JP 2007106749 A JP2007106749 A JP 2007106749A JP 2007106749 A JP2007106749 A JP 2007106749A JP 4822131 B2 JP4822131 B2 JP 4822131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
digital
signal
stage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007106749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007288787A (ja
Inventor
哲 民 金
一 坤 金
起 昌 李
良 和 崔
五 敬 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007288787A publication Critical patent/JP2007288787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822131B2 publication Critical patent/JP4822131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明はデジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法に関する。
最近、重くて大きい陰極線管(cathode ray tube、CRT)に代わって、有機電界発光表示装置(organic light emitting diodedisplay、OLED)、プラズマ表示装置(plasma display panel、PDP)、及び液晶表示装置(liquidcrystaldisplay、LCD)のような平板表示装置が活発に開発されている。
PDPは、気体放電により発生するプラズマを利用して文字や映像を表示する装置であり、有機発光表示装置は、特定有機物または高分子などの電界発光を利用して文字または映像を表示する。液晶表示装置は、二つの表示板の間に入っている液晶層に電場を印加し、この電場の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって所望の画像を得る。
このような平板表示装置の中で、例えば、液晶表示装置と有機発光表示装置は、スイッチング素子を含む画素と表示信号線が具備された表示板、表示信号線のうちのゲート線にゲート信号を送出して画素のスイッチング素子をオン/オフさせるゲート駆動部、複数の階調電圧を生成する階調電圧生成部、階調電圧のうちの映像データに該当する電圧をデータ電圧として選択し、表示信号線のうちのデータ線にデータ電圧を印加するデータ駆動部、及びこれらを制御する信号制御部を含む。
データ駆動部は、複数のデータ駆動ICを含み、各データ駆動ICはシフトレジスタ、ラッチ、デジタル・アナログ変換器(digital to analog converter)、及びバッファを含む。
この時、デジタル・アナログ変換器は、2つの電源電圧VDD、VDDHを用いてデジタルデータ信号をアナログデータ信号に変換する。しかし、電源電圧VDDを電源電圧VDDHに変換するためにはDC/DC変換器が必要であるため、駆動回路の面積が増加し、電力消耗が増加し得る。
そこで、本発明が目的とする技術的課題は、DC/DC変換器を要しないデジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明1は、予め定められた第1の電圧範囲で変化する第1デジタル信号を受信し、前記第1の電圧範囲に基づく予め定められた第2の電圧範囲で変化し、前記第1デジタル信号とは異なるビット数を有する出力デジタル信号を出力するデコーダ部と、アナログ信号を出力するために、前記デコーダ部の出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうちの一つを選択する電圧選択部と、を備え、前記デコーダ部は、複数のデコーダを含み、前記複数のデコーダは、各々、前記第1の電圧範囲で変化し、前記第1デジタル信号から、前記第1の電圧範囲で変化する第2デジタル信号を生成する少なくとも1つの段と、前記段に接続し、前記第2デジタル信号を、前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化する第3デジタル信号に変換する複数の第1ブースタ回路とを含み、前記電圧選択部は、前記第1ブースタ回路により生成された前記第3デジタル信号に応じた前記出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうち一つを選択することを特徴とする、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明2は、前記発明1において、前記第1ブースタ回路の各々は、前記第1ブースタ回路の入力端子と直列に接続し、増幅量を定める電圧を充電する第1キャパシタを含み、前記第1キャパシタは、前記入力からの信号がハイレベルであるとき、前記増幅量と前記入力信号のハイレベルの電圧との和となる出力電圧を有する増幅された出力信号を生成することを特徴とする、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明3は、前記発明2において、前記第1ブースタ回路の各々は、制御端子が電源電圧線に接続され、入力端子が前記第1キャパシタの一方の端子に接続するP型トランジスタと、入力端子と制御端子がともに電源電圧線に接続され、出力端子が前記第1キャパシタの一方の端子に接続する第1N型トランジスタと、制御端子が電源電圧線に接続され、入力端子が前記第1キャパシタの他方の端子に接続する第2N型トランジスタと、を含み、前記P型トランジスタと前記第2N型トランジスタの出力端子は、前記第1ブースタ回路の出力端子に接続されていることを特徴とする、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明4は、前記発明において、クロック信号を入力し、前記クロック信号を、前記第3の電圧範囲のうち、対応する電圧の信号に変換する第2ブースタ回路をさらに備えることを特徴とする、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明5は、前記発明4において、前記第1ブースタ回路は、制御端子が第1クロック信号を共通に入力する第1及び第2トランジスタと、制御端子が第1トランジスタの出力端子に接続し、入力端子が前記第1クロック信号と位相が反対である第2クロック信号を入力し、出力端子が第2トランジスタの出力端子に接続する第3トランジスタと、一方の端子が第3トランジスタの制御端子、他方の端子が第3トランジスタの出力端子に接続するキャパシタと、を含むことを特徴とする、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明6は、前記発明において、複数の電圧を生成する抵抗アレーをさらに備える、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明7は、前記発明において、前記各は、順次に接続されている第1段(stage)乃至第3段を有する、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明8は、前記発明7において、前記第1ブースタ回路は、前記第2段と前記第3段との間に位置している、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明9は、前記発明において、前記データ信号は複数のビットを備え、前記第1乃至第3段は互いに接続されている少なくとも一対のスイッチング部を各々備え、前記一対のスイッチング部のうちの一つは前記ビットのうちのいずれか一つを受信し、他の前記スイッチング部は前記いずれか一つのビットの反転信号を受信しているデジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明10は、前記発明9において、前記スイッチング部は種類の異なる二つのトランジスタを備え、前記二つのトランジスタの制御端子は制御端子同士、出力端子は出力端子同士で互いに接続されており、入力端子は第1電圧と第2電圧に各々接続されているデジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明11は、前記発明10において、前記第1電圧は接地電圧または前段(previous stage)の出力電圧であり、前記第2電圧は前記電源電圧であるデジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明12は、前記発明11において、前記第2段または前記第3段に属する前記スイッチング部の数は、前記第1ブースタ回路の数と同一であるデジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明13は、前記発明12において、前記第1段に属するスイッチング部の数は、前記第2段または前記第3段に属する前記スイッチング部の数より少ない、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明14は、前記発明13において、前記第1段は一対のスイッチング部を備え、前記第2段は二対のスイッチング部を備え、前記第2段の二対のうちの一対のスイッチング部は、前記第1段のいずれか一つのスイッチング部に接続されており、他の一対のスイッチング部は前記第1段の他のスイッチング部に接続されている、デジタル・アナログ変換器を提供する。
本発明15は、予め定められた第1の電圧範囲で変化する第1デジタル信号を前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化するアナログ電圧に変換する方法であって、前記第1デジタル信号を入力し、前記第1デジタル信号から、前記第1の電圧範囲で変化する第2デジタル信号を生成する段階と、前記第2デジタル信号を、前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化する第3デジタル信号に変換する段階と、前記第3デジタル信号に応じた前記第1デジタル信号とは異なるビット数を有する出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうち一つを選択して前記アナログ電圧に変換する段階と、を含む方法を提供する
本発明16は、前記発明15において、外部からの映像データをアナログ電圧に変換することによって表示装置を駆動することに適用された、方法を提供する
本発明17は、前記発明16において、前記表示装置は、複数の画素とこれに接続されているデータ線とをさらに有し、前記アナログ電圧を前記データ線に印加する段階をさらに含む、方法を提供する。
本発明によると、表示装置のデータ駆動部は、電源電圧VDDのみを利用するブースタ回路を用いてデータ電圧を生成することができる。したがって、DC/DC変換器を用いる場合に比べ、駆動回路の実装面積を減らすことは勿論のこと、電力消費を著しく低減することができる。
添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図面において、種々の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示している。明細書全体にわたって類似する部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上”にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
まず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による表示装置について詳細に説明し、液晶表示装置を一例として説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図である。図2は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystalpanelassembly)300、これと接続されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に接続された階調電圧生成部800、並びにこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路的に見れば、複数の信号線G〜G、D〜Dと、これに接続されていてほぼ行列状に配列された複数の画素PXとを含む。一方、図2に示す構造から見れば、液晶表示板組立体300は、互いに対向する下部表示板100及び上部表示板200と、その間に入っている液晶層3とを含む。
信号線G〜G、D〜Dは、ゲート信号(“走査信号”とも言う)を伝達する複数のゲート線G〜Gと、データ信号を伝達する複数のデータ線D〜Dとを含む。ゲート線G〜Gはほぼ行方向にのびて互いにほとんど平行であり、データ線D〜Dはほぼ列方向にのびて互いにほとんど平行である。
各画素PX、例えば、i番目(i=1、2、・・・n)ゲート線Gとj番目(j=1、2、・・・m)データ線Dに接続された画素PXは、信号線G、Dに接続されたスイッチング素子Qと、これに接続された液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)Clcとストレージキャパシタ(storage capacitor)Cstとを含む。ストレージキャパシタCstは、必要に応じて省略し得る。
スイッチング素子Qは、下部表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子はゲート線Gと接続されており、入力端子はデータ線Dと接続されており、出力端子は液晶キャパシタClc及びストレージキャパシタCstと接続されている。
液晶キャパシタClcは、下部表示板100の画素電極191と上部表示板200の共通電極270とを二つの端子とし、二つの電極191、270の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極191はスイッチング素子Qと接続され、共通電極270は上部表示板200の全面に形成されており、共通電圧Vcomの印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、この時には二つの電極191、270のうちの少なくとも一つは線状または棒状に作ることができる。
液晶キャパシタClcの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCstは、下部表示板100に具備された別個の信号線(図示せず)と画素電極191が絶縁体を間に置いて重畳してなり、この別個の信号線には共通電圧Vcomなどの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタCstは、画素電極191が絶縁体を介して、すぐ上の前段のゲート線と重畳して構成してもよい。
一方、色表示を実現するためには、各画素PXが基本色(primary color)のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素PXが時間によって交互に基本色を表示するように(時間分割)して、これら基本色の空間的、時間的合計によって所望の色相が認識されるようにする。基本色の例としては、赤色、緑色、青色など三原色がある。図2は、空間分割の一例として、各画素PXが画素電極191に対応する上部表示板200の領域に、基本色のうちの一つを示すカラーフィルタ230を備えることを示している。図2とは異なって、カラーフィルタ230は下部表示板100の画素電極191上または下に形成することもできる。
液晶表示板組立体300の外側面には、光を偏光させる少なくとも一つの偏光子(図示せず)が付着されている。
再び図1を参照すれば、階調電圧生成部800は、画素PXの透過率と関する二組の階調電圧集合(または基準階調電圧集合)を生成する。二組のうちの一組は共通電圧Vcomに対して正の値を有し、他の一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線G〜Gと接続され、ゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffとの組み合わせからなるゲート信号をゲート線G〜Gに印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線D〜Dに接続されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ信号としてデータ線D〜Dに印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する電圧を全て提供することでなく、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合に、データ駆動部500は基準階調電圧を分圧して全体階調に対する階調電圧を生成し、この中からデータ信号を選択する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などを制御する。
このような駆動装置400、500、600、800各々は、少なくとも一つの集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接装着されたり、可撓性印刷回路膜(flexible printed circuit film)(図示せず)上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で液晶表示板組立体300に付着されたり、別途の印刷回路基板(printed circuit board)(図示せず)上に装着されることもできる。これとは異なって、これら駆動装置400、500、600、800は、信号線G〜G、D〜D及び薄膜トランジスタスイッチング素子Qなどと共に液晶表示板組立体300に集積されることもできる。また、駆動装置400、500、600、800は、単一チップで集積でき、この場合、これらのうちの少なくとも一つ、またはこれらをなす少なくとも一つの回路素子が、単一チップの外側にあり得る。
次に、このような液晶表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力映像信号R、G、B及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力制御信号の例としては、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、メインクロックMCLK、及びデータイネーブル信号DEなどがある。
信号制御部600は、入力映像信号R、G、Bと入力制御信号に基づいて入力映像信号R、G、Bを液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2などを生成した後、ゲート制御信号CONT1をゲート駆動部400に送出し、データ制御信号CONT2と処理した映像信号DATをデータ駆動部500に送出する。
ゲート制御信号CONT1は、走査開始を指示する走査開始信号STVと、ゲートオン電圧Vonの出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号とを含む。ゲート制御信号CONT1は、また、ゲートオン電圧Vonの持続時間を限定する出力イネーブル信号OEをさらに含むことができる。
データ制御信号CONT2は、一つの行[群]の画素PXに対する映像データの伝送開始を知らせる水平同期開始信号STH、データ線D〜Dにデータ信号の印加を指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。データ制御信号CONT2は、また、共通電圧Vcomに対するデータ信号の電圧極性(以下、“共通電圧に対するデータ信号の電圧極性”を略して“データ信号の極性”と言う)を反転させる反転信号RVSをさらに含むことができる。
信号制御部600からのデータ制御信号CONT2により、データ駆動部500は一つの行[群]の画素PXに対するデジタル映像信号DATを受信し、各デジタル映像信号DATに対応する階調電圧を選択することによって、デジタル映像信号DATをアナログデータ信号に変換した後、これを該当データ線D〜Dに印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧Vonをゲート線G〜Gに印加し、このゲート線G〜Gに接続されたスイッチング素子Qを導通させる。そうすると、データ線D〜Dに印加されたデータ信号が導通したスイッチング素子Qを通じて該当画素PXに印加される。
画素PXに印加されたデータ信号の電圧と共通電圧Vcomとの差は、液晶キャパシタClcの充電電圧、つまり、画素電圧として現れる。液晶分子は画素電圧の大きさによってその配列を異ならせ、そのために液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板組立体300に付着された偏光子によって光の透過率の変化として現れる。
1水平周期(“1H”とも記し、水平同期信号Hsync及びデータイネーブル信号DEの一周期と同一である)を単位としてこのような過程を繰り返すことによって、全てのゲート線G〜Gに対して順次にゲートオン電圧Vonを印加し、全ての画素PXにデータ信号を印加して1フレーム(frame)の映像を表示する。
1フレームが終了すれば、次のフレームが開始し、各画素PXに印加されるデータ信号の極性が直前フレームにおける極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号RVSの状態が制御される(“フレーム反転”)。この時、1フレーム内においても、反転信号RVSの特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ信号の極性が変わったり(例:行反転、点反転)、一つの画素行に印加されるデータ信号の極性も互いに異なったりすることがある(例:列反転、点反転)。
次に、図3A乃至図7を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置の駆動装置についてより詳細に説明する。
図3Aは、図1に示すデータ駆動部のブロック図である。図3Bは、図3Aに示すデジタル・アナログ変換器のブロック図である。図4は、図3Bに示すデコーダ部のブロック図である。図5は、図4に示すデコーダのうちの一つの回路図である。図6A及び図6Bは、図5に示すブースタ回路の回路図である。図7は、図3Bに示す電圧選択部の回路図である。
以下においては、入力される映像データDATが、一例として6ビットであることを前提として説明する。
データ駆動部500は、図3Aに示すデータ駆動IC540を少なくとも一つ含み、データ駆動IC540は、順次に接続されているシフトレジスタ501、ラッチ502、デジタル・アナログ変換器503、及びバッファ504を含む。
データ駆動IC540のシフトレジスタ501は、水平同期開始信号STHの印加を受ければ、データクロック信号HCLKによって入力された映像データDATを順次にシフトさせラッチ502に伝達する。データ駆動部500が複数のデータ駆動IC540を含む場合、シフトレジスタ501は、シフトレジスタ501が担当する映像データDATを全部シフトさせた後、シフトクロック信号SCを隣接するデータ駆動ICのシフトレジスタに送出する。
ラッチ502は、第1ラッチ及び第2ラッチ(図示せず)を含む。第1ラッチは、シフトレジスタ501から映像データDATを順次に受信して記憶し、第2ラッチは、ロード信号TPの上昇エッジ(rising edge)で第1ラッチから映像データDATを同時に受信して記憶し、ロード信号TPの下降エッジ(falling edge)でこれをデジタル・アナログ変換器503に送出する。
デジタル・アナログ変換器503は、ラッチ502からのデジタル映像データDATをアナログデータ電圧Vdatに変換してバッファ504に送出する。
バッファ504は、デジタル・アナログ変換器503からのデータ電圧を出力端子Y〜Yを通じて送出する。出力端子Y〜Yは、該当データ線D〜Dに接続される。
デジタル・アナログ変換器503は、図3Bに示すように、デコーダ部510、電圧選択部530、及び抵抗アレー550を含む。
デコーダ部510は、電源電圧VDDとクロック信号CLKに接続されており、前述したようにデジタルデータ信号DATを受信する。
この時、図4に示すように、デコーダ部510は、複数のデコーダ511、513、515を含む。
デコーダ511、513、515は、データ信号DATの下位2ビットDAT0、DAT1、中間2ビットDAT2、DAT3、及び上位2ビットDAT4、DAT5を各々受信し、下位4ビットDECl、中間4ビットDECm、及び上位4ビットDEChの出力を各々送出し、図5を参照してこのような動作についてさらに詳細に説明する。
図5には、デコーダ511を一例として示すが、その他のデコーダ513、515の構造も同一であるので、これに対する説明は省略する。
ここで、データ信号DAT及びクロック信号CLKの符号に‘b’または‘B’を付け加えたものは反転信号を意味する。例えば、DAT1がハイまたはローレベルを有する場合、DAT1bはローまたはハイレべルを有する。
図5を参照すれば、本発明の一実施形態によるデコーダ511は、複数のN型トランジスタN11、N12、N21、N22、N23、N24、N31、N32、N33、N34、P型トランジスタP11、P12、P21、P22、P23、P24、P31、P32、P33、P34、及びブースタ回路BST11、BST12、BST13、BST14、BST2を含む第1段乃至第4段511a、511b、511c、511dを含む。
この時、第1段511a、第2段511b、及び第4段511dは、N型トランジスタとP型トランジスタの制御端子と出力端子とが各々互いに接続されている一対のスイッチング部SWU、SWUbを含む。ここで、第1段511aは一対のスイッチング部を、第2段511b及び第4段511dは各々二対のスイッチング部を含む。
例えば、第1段511aのスイッチング部SWUは、N型トランジスタN11とP型トランジスタP11の制御端子が互いに接続されており、二つのトランジスタN11、P11の出力端子が互いに接続されている。この時、二つのスイッチング部SWU、SWUbのN型トランジスタN11、N12は互いに接続されており、P型トランジスタP11、P12も互いに接続されている。但し、スイッチング部SWUには、データ信号DAT1が入力され、スイッチング部SWUbにはそれの反転した信号DAT1bが入力されて、データ信号DAT1とそれの反転した信号DAT1bによって接地電圧または電源電圧VDDが次の段に伝達される。
第3段511cは、複数のブースタ回路BST11、BST12、BST13、BST14、BST2を含み、第2段511bで出力信号OUT1または電源電圧VDDを増幅して第4段511dに送出する。
図6A及び図6Bに示すように、例えば、ブースタ回路BST11は、複数のトランジスタN4、N5、P4とキャパシタC1とを含む。ブースタ回路BST2は、複数のトランジスタN6〜N8とキャパシタC2とを含む。その他のブースタ回路BST12、BST13、BST14の構造も同一である。
ブースタ回路BST11の三つのトランジスタN4、N5、P4の制御端子は、電源電圧VDDに共通的に接続されており、トランジスタN4の入力端子も電源電圧VDDに接続されている。トランジスタN4の出力端子は、トランジスタP4の入力端子に接続されており、キャパシタC1を通じてトランジスタN5の入力端子に接続されている。また、二つのトランジスタP4、N5の出力端子が互いに接続されており、トランジスタN5の入力端子には第2段511bからの出力OUT1が入力される。
ブースタ回路BST2は、電源電圧VDDと同一のハイレべルと、接地電圧と同一のローレベルを周期的に有し、位相が互いに反対である第1及び第2クロック信号CLK、CLKBを受信する。
ブースタ回路BST2は、全てN型であるトランジスタN6〜N8を含む。トランジスタN6の入力端子は電源電圧VDDに接続され、制御端子は第2クロック信号CLKBに接続され、出力端子はトランジスタN7の制御端子に接続されている。トランジスタN7の入力端子は第1クロック信号CLKに接続され、出力端子はトランジスタN8の出力端子に接続されている。トランジスタN8の制御端子は第2クロック信号CLKBに接続されており、入力端子は接地電圧に接続されている。キャパシタC2は、トランジスタN7の制御端子と出力端子との間に接続されている。
以下、このような構造を有するデコーダ部511の動作について説明し、データ信号DAT1、DAT0がローレベルの場合を例に挙げて説明する。したがって、データ信号DAT1、DAT0の反転信号DAT1b、DAT0bはハイレべルを有する。
まず、第1段511aのスイッチング部SWUにローレベルを有するデータ信号DAT1が入力されると、N型トランジスタN11は遮断され、P型トランジスタP11は導通して電源電圧VDDを次の段511bに出力する。これとは異なって、第1段511aのスイッチング部SWUbにハイレべルを有する反転信号DAT1bが入力されると、N型トランジスタN12は導通し、P型トランジスタP12は遮断されて接地電圧を次の段511bに伝達する。
第2段511bにおいても同様に、データ信号DAT0はローレベルを有し、その反転信号DAT0bはハイレべルを有する。よって、第2段511bの第1スイッチング部SWUは、電源電圧VDDを次の段511cのブースタ回路BST11に出力し、第2スイッチング部SWUbもトランジスタN22の入力である電源電圧VDDをブースタ回路BST12に出力する。また、第2段511cの第3スイッチング部SWUは、電源電圧VDDをブースタ回路BST13に出力し、第4スイッチング部SWUbは接地電圧をブースタ回路BST14に出力する。
図6Aに示すブースタ回路BST11は、第2段511bからの出力OUT1である電源電圧VDDの入力を受ける。
ブースタ回路BST11を見れば、トランジスタN4は、入力端子と制御端子が電源電圧VDDに共通的に接続されダイオードの役割を果たすので、常に導通状態であり、ノードaの電圧は電源電圧VDDからトランジスタN4のしきい電圧を引いた値がかかるようになる。トランジスタP4の場合には、制御端子に電源電圧VDDが、入力端子の電圧、つまり、ノードaの電圧が電源電圧VDDより小さいので、トランジスタP4は遮断状態である。
この時、トランジスタN5の場合には、入力電圧OUT1によって状態が決定されるが、電源電圧VDDが入力されれば制御端子の電圧と入力端子の電圧とが同一になって遮断され、接地電圧が入力されれば制御端子の電圧が相対的に高くなって導通する。
この時、ブースタ回路BST11に電源電圧VDDが入力されると、ノードaの電圧はキャパシタC1によって電源電圧VDDほどさらに上昇する。これにより、トランジスタP4の制御端子の電圧より入力電圧がさらに大きくなってトランジスタP4が導通する。一方、前述したように、トランジスタN5は遮断されながら電源電圧VDDの約2倍である電圧OUT2が出力される。つまり、接地電圧が入力されると接地電圧が出力され、電源電圧VDDが入力されるとこの電源電圧VDDの約2倍に相当する電圧が出力される。
ブースタ回路BST2は、図6Cに示すように、電源電圧VDDと同一の大きさを有し、デューティ比が約75%以上である第1クロック信号CLKと、約25%以下である第2クロック信号CLKBとを受信する。ここで、ある信号の一周期を100%とした時、ハイレベルの区間をデューティ比という。例えば、周期が1秒であり、ハイ区間が3/4秒の間、ロー区間が1/4秒の間持続したらデューティ比は75%となる。
第1クロック信号CLKがローレベルであり、第2クロック信号CLKBがハイレべルである場合には、トランジスタN6、N8が導通してノードb、つまり、キャパシタC2の一端には入力電圧VDDが伝達され、キャパシタC2の他端には接地電圧が伝達され、キャパシタC2の両端には電源電圧VDDがかかるようになる。
次に、第1クロック信号CLKがハイレべルに、第2クロック信号CLKBがローレベルに変われば、二つのトランジスタN6、N8が遮断される。これにより、キャパシタC2の一端は入力電圧VDDと遮断されて浮遊状態になり、他端は第1クロック信号CLKを受信してキャパシタC2の一端の電圧、つまり、ノードb電圧は以前の電源電圧VDDに第1クロック信号CLKの電圧レベルを足したほどさらに上昇する。即ち、ブースタ回路BST11と同様に、電源電圧VDDの約2倍に相当する電圧が出力される。
この時、各ブースタ回路BST11、BST12、BST13、BST14からの出力OUT2により、各スイッチング部SWU、SWUbに属するN型トランジスタN31、N32、N33、N34とP型トランジスタP31、P32、P33、P34のうちの一つを選択し、この選択によって接地電圧とブースタ回路BST2からの出力OUT3のうちの一つが選択され、最終的にデコーダ511の出力DEC0、DEC1、DEC2、DEC3によって生成される。
例えば、ブースタ回路BST11の出力OUT2が高電圧の場合には、トランジスタN31が導通して接地電圧がデコーダ511の出力DEC3によって生成され、低電圧の場合には、トランジスタP31が導通して高電圧がデコーダ511の出力DEC3によって生成される。つまりデコーダ部511は、該当データ信号DATのビット数を2倍に増加させる一方、各ビットの電圧レベルを高める役割を果たす。
このような方式で生成された各デコーダ511、513、515の出力は、電圧選択部530に入力される。
図7を見れば、左側には複数個の抵抗が連結されている抵抗アレー550を利用して作られた複数の階調電圧、例えば、64個の階調電圧V1〜V64が表示されている。各電圧V1〜V64には、3個のスイッチング素子SWが行方向に配置されていて、全体的に64行3列形態の行列でスイッチング素子SWが配置されている。
この時、上位デコーダ出力DEC0h、DEC1h、DEC2h、DEC3hは、64個を4群に分け、そのうちの一群に該当する16個のスイッチング素子SWを各々選択する。中間デコーダ出力DEC0m、DEC1m、DEC2m、DEC3mは、選択された16個のスイッチング素子SWを再び4群に分け、そのうちの一群に該当する4つのスイッチング素子SWを選択する。下位デコーダ出力DEC0l、DEC1l、DEC2l、DEC3lは、4つのスイッチング素子SWのうちの一つを各々選択する。
このような方式により選択された一つの階調電圧は、データ電圧Vdatとしてデータ線D〜Dに印加される。図8は、デコーダ出力DEC0h、DEC1h、DEC2h、DEC3h、DEC0m、DEC1m、DEC2m、DEC3m、DEC0l、DEC1l、DEC2l、DEC3lとデータ電圧Vdatを選択する過程をシミュレーションして得た波形を示すものであって、前述した条件、即ち、電源電圧VDDとクロック信号CLK、CLKBのレベルを5Vとして得たものである。
この時、二つのトランジスタN6、N8のしきい電圧を0.7Vとする時、理論的にはブースタ回路BST2で生成される電圧は、電源電圧VDDとクロック信号CLKの電圧との和である電圧10Vから、二つのトランジスタN6、N8のしきい電圧である1.4Vを引いた8.6Vでなければならない。しかし、トランジスタN6、N7、N8の間に存在する寄生容量(parasitic capacitance)を考慮してシミュレーションを行った結果、7V程度のデコーダ出力DEC0h、DEC1h、DEC2h、DEC3h、DEC0m、DEC1m、DEC2m、DEC3m、DEC0l、DEC1l、DEC2l、DEC3lを得た。つまり、第2クロック信号CLKBがハイレべルの時、キャパシタC2の両端の電圧は4.3Vでなく、寄生容量によってこれより1V程度が低い3.3V程度であることを考慮したものである。
しかし、この程度の電圧であれば、電圧選択部530の直列に連結されたスイッチング素子SWを導通させ、階調電圧V1〜V64をデータ電圧Vdatとして出力するのに充分である。
次に、このようなデジタル変換器を含むデータ駆動部500の動作について、図9A及び図9Bを参照して説明する。
まず、信号制御部600からデータ駆動部500に映像データDATが入力されると(S901)、シフトレジスタ501とラッチ502を経て(S903)、デジタル・アナログ変換器503に入力される。入力されたデータDATは、デコーダ部510でディコーディングされた後(S905)、電圧選択部530でアナログ電圧として選択され(S907)、アナログ電圧に変換される。そして、この電圧がデータ電圧Vdatとしてデータ線D〜Dに印加される(S909)。
ディコーディングする過程(S905)についてさらに説明する。電源電圧に連結されているスイッチング部SWUを通じて第1出力を生成し(S905a)、第1ブースタ回路511cを利用して前記第1出力を増幅する(S905c)。次に、第2ブースタ回路BST2を通じて入力されるクロック信号CLK、CLKBを増幅し(S905c)、前記第1ブースタBST11、BST12、BST13、BST14または前記第2ブースタBST2の出力を選択する(S905d)。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、添付した請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
添付した図面は、これを参照して本発明の実施形態について詳細に説明することによって、本発明を明らかにしようとするものである。
本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 図1に示すデータ駆動部のブロック図である。 図3Aに示すデジタル・アナログ変換器のブロック図である。 図3Bに示すデコーダ部のブロック図である。 図4に示すデコーダのうちの一つの回路図である。 図5に示すブースタ回路の回路図である。 図5に示すブースタ回路の回路図である。 図6Bに示すクロック信号の波形図である。 図3Bに示す電圧選択部の回路図である。 デコーダ部の出力とデータ電圧のシミュレーション波形図である。 本発明の一実施形態による表示装置の駆動方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態による表示装置の駆動方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
3 液晶層
100 下部表示板
191 画素電極
200 上部表示板
230 カラーフィルタ
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
501 シフトレジスタ
502 ラッチ
503 デジタル・アナログ変換器
504 バッファ
510 デコーダ部
530 電圧選択部
550 抵抗アレー
BST11、BST12、BST13、BST14 第1ブースタ回路
BST2 第2ブースタ回路
600 信号制御部
800 階調電圧生成部
R、G、B 入力映像データ
DE データイネーブル信号
MCLK メインクロック
Hsync 水平同期信号
Vsync 垂直同期信号
CONT1 ゲート制御信号
CONT2 データ制御信号
DAT デジタル映像信号
Clc 液晶キャパシタ
Cst ストレージキャパシタ
Q スイッチング素子

Claims (17)

  1. 予め定められた第1の電圧範囲で変化する第1デジタル信号を受信し、前記第1の電圧範囲に基づく予め定められた第2の電圧範囲で変化し、前記第1デジタル信号とは異なるビット数を有する出力デジタル信号を出力するデコーダ部と
    アナログ信号を出力するために、前記デコーダ部の出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうちの一つを選択する電圧選択部と、
    備え
    前記デコーダ部は、複数のデコーダを含み
    前記複数のデコーダは、各々、
    前記第1の電圧範囲で変化し、前記第1デジタル信号から、前記第1の電圧範囲で変化する第2デジタル信号を生成する少なくとも1つの段と、
    前記段に接続し、前記第2デジタル信号を、前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化する第3デジタル信号に変換する複数の第1ブースタ回路とを含み、
    前記電圧選択部は、前記第1ブースタ回路により生成された前記第3デジタル信号に応じた前記出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうち一つを選択することを特徴とする、
    デジタル・アナログ変換器。
  2. 前記第1ブースタ回路の各々は、前記第1ブースタ回路の入力端子と直列に接続し、増幅量を定める電圧を充電する第1キャパシタを含み、
    前記第1キャパシタは、
    前記入力からの信号がハイレベルであるとき、前記増幅量と前記入力信号のハイレベルの電圧との和となる出力電圧を有する増幅された出力信号を生成することを特徴とする、
    請求項1に記載のデジタル・アナログ変換器。
  3. 前記第1ブースタ回路の各々は、
    制御端子が電源電圧線に接続され、入力端子が前記第1キャパシタの一方の端子に接続するP型トランジスタと、
    入力端子と制御端子がともに電源電圧線に接続され、出力端子が前記第1キャパシタの一方の端子に接続する第1N型トランジスタと、
    制御端子が電源電圧線に接続され、入力端子が前記第1キャパシタの他方の端子に接続する第2N型トランジスタと、を含み、
    前記P型トランジスタと前記第2N型トランジスタの出力端子は、前記第1ブースタ回路の出力端子に接続されていることを特徴とする、
    請求項2に記載のデジタル・アナログ変換器。
  4. クロック信号を入力し、前記クロック信号を、前記第3の電圧範囲のうち、対応する電圧の信号に変換する第2ブースタ回路をさらに備えることを特徴とする、
    請求項1に記載のデジタル・アナログ変換器。
  5. 前記第2ブースタ回路は、
    制御端子が第1クロック信号を共通に入力する第1及び第2トランジスタと、
    制御端子が第1トランジスタの出力端子に接続し、入力端子が前記第1クロック信号と位相が反対である第2クロック信号を入力し、出力端子が第2トランジスタの出力端子に接続する第3トランジスタと、
    一方の端子が第3トランジスタの制御端子、他方の端子が第3トランジスタの出力端子に接続するキャパシタと、を含むことを特徴とする、
    請求項4に記載のデジタル・アナログ変換器。
  6. 複数の電圧を生成する抵抗アレーをさらに備える、請求項1に記載のデジタル・アナログ変換器。
  7. 前記各は、順次に接続されている第1段(stage)乃至第3段を有する、請求項に記載のデジタル・アナログ変換器。
  8. 前記第1ブースタ回路は、前記第2段と前記第3段との間に位置している、請求項に記載のデジタル・アナログ変換器。
  9. 前記データ信号は複数のビットを備え、
    前記第1乃至第3段は互いに接続されている少なくとも一対のスイッチング部を各々備え、
    前記一対のスイッチング部のうちの一つは前記ビットのうちのいずれか一つを受信し、他の前記スイッチング部は前記いずれか一つのビットの反転信号を受信している、請求項に記載のデジタル・アナログ変換器。
  10. 前記スイッチング部は種類の異なる二つのトランジスタを備え、
    前記二つのトランジスタの制御端子は制御端子同士、出力端子は出力端子同士で互いに接続されており、入力端子は第1電圧と第2電圧に各々接続されている、請求項9に記載のデジタル・アナログ変換器。
  11. 前記第1電圧は接地電圧または前段(previous stage)の出力電圧であり、前記第2電圧は前記電源電圧である、請求項10に記載のデジタル・アナログ変換器。
  12. 前記第2段または前記第3段に属する前記スイッチング部の数は、前記第1ブースタ回路の数と同一である、請求項11に記載のデジタル・アナログ変換器。
  13. 前記第1段に属するスイッチング部の数は、前記第2段または前記第3段に属する前記スイッチング部の数より少ない、請求項12に記載のデジタル・アナログ変換器。
  14. 前記第1段は一対のスイッチング部を備え、前記第2段は二対のスイッチング部を備え、
    前記第2段の二対のうちの一対のスイッチング部は、前記第1段のいずれか一つのスイッチング部に接続されており、他の一対のスイッチング部は前記第1段の他のスイッチング部に接続されている、請求項13に記載のデジタル・アナログ変換器。
  15. 予め定められた第1の電圧範囲で変化する第1デジタル信号を前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化するアナログ電圧に変換する方法であって、
    前記第1デジタル信号を入力し、前記第1デジタル信号から、前記第1の電圧範囲で変化する第2デジタル信号を生成する段階と
    前記第2デジタル信号を、前記第1の電圧範囲よりも十分に大きい予め定められた第3の電圧範囲で変化する第3デジタル信号に変換する段階と、
    前記第3デジタル信号に応じた前記第1デジタル信号とは異なるビット数を有する出力デジタル信号に基づいて、複数の電圧のうち一つを選択して前記アナログ電圧に変換する段階と、
    を含む方法。
  16. 外部からの映像データをアナログ電圧に変換することによって表示装置を駆動することに適用された、請求項15に記載の方法。
  17. 前記表示装置は、複数の画素とこれに接続されているデータ線とをさらに有し、
    前記アナログ電圧を前記データ線に印加する段階をさらに含む、請求項16に記載の方法。
JP2007106749A 2006-04-18 2007-04-16 デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法 Active JP4822131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060034901A KR101189278B1 (ko) 2006-04-18 2006-04-18 디지털 아날로그 변환기 및 표시 장치의 구동 방법
KR10-2006-0034901 2006-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288787A JP2007288787A (ja) 2007-11-01
JP4822131B2 true JP4822131B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38180691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106749A Active JP4822131B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-16 デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7489262B2 (ja)
EP (1) EP1847985B1 (ja)
JP (1) JP4822131B2 (ja)
KR (1) KR101189278B1 (ja)
CN (1) CN101060334B (ja)
DE (1) DE602007003249D1 (ja)
TW (1) TWI406507B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2136354B1 (en) 2008-06-09 2017-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same
US8169353B2 (en) * 2009-09-30 2012-05-01 Qualcomm, Incorporated Wideband digital to analog converter with built-in load attenuator
CN102110416B (zh) * 2009-12-29 2012-12-12 上海天马微电子有限公司 电泳显示器及其驱动方法
US8872685B2 (en) 2013-03-15 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Techniques to reduce harmonic distortions of impedance attenuators for low-power wideband high-resolution DACs
CN103927978A (zh) * 2013-12-31 2014-07-16 厦门天马微电子有限公司 Amoled显示面板及有机发光显示装置
TWI524324B (zh) * 2014-01-28 2016-03-01 友達光電股份有限公司 液晶顯示器
KR20150124102A (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 삼성전자주식회사 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102458378B1 (ko) * 2016-02-23 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 디지털 아날로그 변환기, 이를 포함하는 구동 집적회로 및 표시 장치
CN209015702U (zh) * 2018-10-25 2019-06-21 惠科股份有限公司 显示面板的电源电压补偿电路及显示装置
CN109346026A (zh) * 2018-12-21 2019-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的驱动装置以及液晶显示器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69020036T2 (de) * 1989-04-04 1996-02-15 Sharp Kk Ansteuerschaltung für ein Matrixanzeigegerät mit Flüssigkristallen.
US5945972A (en) * 1995-11-30 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
JPH103285A (ja) 1996-04-15 1998-01-06 Toppan Printing Co Ltd デコーダ回路および該デコーダ回路を用いた液晶駆動回路
JP3056085B2 (ja) * 1996-08-20 2000-06-26 日本電気株式会社 マトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JP3513371B2 (ja) 1996-10-18 2004-03-31 キヤノン株式会社 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置
JP3428380B2 (ja) 1997-07-11 2003-07-22 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
JP3506912B2 (ja) 1998-06-25 2004-03-15 シャープ株式会社 昇圧装置
KR100319605B1 (ko) 1999-02-03 2002-01-05 김영환 엘씨디 구동 회로
JP3815131B2 (ja) * 1999-08-12 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 表示ユニット及びそれを用いた電子機器並びに表示ユニットの検査方法
CN1377495A (zh) 1999-10-04 2002-10-30 松下电器产业株式会社 显示面板的驱动方法、显示面板的亮度校正装置及其驱动装置
JP2001282164A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置用駆動装置
JP2002171158A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp ラッチ回路および液晶表示装置
KR100422593B1 (ko) 2001-05-03 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 디코딩 장치 및 방법과 이를 사용한 저항열디지털/아날로그 컨버팅 장치 및 방법
KR100421873B1 (ko) 2001-07-31 2004-03-12 엘지전자 주식회사 표시 소자의 아날로그 구동 회로
JP3895186B2 (ja) * 2002-01-25 2007-03-22 シャープ株式会社 表示装置用駆動装置および表示装置の駆動方法
JP2003233350A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP4425556B2 (ja) * 2003-03-28 2010-03-03 シャープ株式会社 駆動装置およびそれを備えた表示モジュール
US7283105B2 (en) 2003-04-24 2007-10-16 Displaytech, Inc. Microdisplay and interface on single chip
KR100515288B1 (ko) 2003-07-11 2005-09-20 한국전자통신연구원 저전력/고집적 소스 드라이버 및 그를 구비한 전류형 능동구동 유기 el장치
JP3861860B2 (ja) 2003-07-18 2006-12-27 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ及び電圧供給方法
KR100583317B1 (ko) 2003-12-16 2006-05-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1847985A1 (en) 2007-10-24
CN101060334A (zh) 2007-10-24
TWI406507B (zh) 2013-08-21
DE602007003249D1 (de) 2009-12-31
EP1847985B1 (en) 2009-11-18
TW200746650A (en) 2007-12-16
US20070241952A1 (en) 2007-10-18
JP2007288787A (ja) 2007-11-01
CN101060334B (zh) 2011-07-27
KR20070103157A (ko) 2007-10-23
KR101189278B1 (ko) 2012-10-09
US7489262B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822131B2 (ja) デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法
US10783848B2 (en) Display device subpixel activation patterns
CN100476911C (zh) 显示设备的驱动电路
EP3040978B1 (en) Display device
US9460681B2 (en) Display device and driving circuit thereof for improving the accuracy of gamma tuning
US8054266B2 (en) Display device, driving apparatus for display device, and driving method of display device
KR20080006037A (ko) 시프트 레지스터, 이를 포함하는 표시 장치, 시프트레지스터의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 방법
US20060071926A1 (en) Driving voltage generating circuit and display device including the same
JP2006308784A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
KR20060131036A (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 구동 방법
US10297224B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
US11574571B2 (en) Display device having switching signal line between display regions
US8913046B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2011150256A (ja) 駆動回路及び駆動方法
JP4676183B2 (ja) 階調電圧生成装置,液晶駆動装置,液晶表示装置
KR101388350B1 (ko) 소스 드라이버 집적회로 및 이를 구비한 액정 표시 장치
JP2008170978A (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN113614819B (zh) 显示装置
JP2006350358A (ja) 表示装置と表示装置の駆動装置及び集積回路
TWI825696B (zh) 發光二極體顯示裝置及其驅動方法
US20230063249A1 (en) Display driver and display device
CN114026633B (zh) 移位寄存器电路及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP2008065244A (ja) 駆動回路および表示装置
JP2004163903A (ja) メモリ回路、表示回路、および表示装置
JP2006195019A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250