JP4814783B2 - ピラゾロピリジン誘導体 - Google Patents

ピラゾロピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4814783B2
JP4814783B2 JP2006501971A JP2006501971A JP4814783B2 JP 4814783 B2 JP4814783 B2 JP 4814783B2 JP 2006501971 A JP2006501971 A JP 2006501971A JP 2006501971 A JP2006501971 A JP 2006501971A JP 4814783 B2 JP4814783 B2 JP 4814783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
fluorophenyl
pyridyl
bis
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006501971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519205A (ja
Inventor
アルマンサ・ロサレス,カルメン
ビルジリ・ベルナルド,マリーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palau Pharma SA
Original Assignee
Palau Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32930978&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4814783(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from ES200300640A external-priority patent/ES2214150B1/es
Priority claimed from ES200300727A external-priority patent/ES2214976B1/es
Application filed by Palau Pharma SA filed Critical Palau Pharma SA
Publication of JP2006519205A publication Critical patent/JP2006519205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814783B2 publication Critical patent/JP4814783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

本発明はピラゾロピリジン誘導体の新規系列、これらの調製方法、これらの化合物を含有する医薬組成物および医薬におけるこれらの適用に関する。
キナーゼは外部シグナルに対する異なる細胞性応答に関与するタンパク質である。90年代、MAPK(有糸分裂促進因子活性化プロテインキナーゼ)と呼ばれるキナーゼの新規ファミリーが発見された。MAPKはこれらの基質をセリンおよびトレオニン残基におけるリン酸化によって活性化する。
MAPKは、成長因子、前炎症性サイトカイン、UV線、内毒素および浸透圧ストレスを含む広範囲のシグナルに応じて他のキナーゼによって活性化される。ひとたびこれらが活性化されると、MAPKはリン酸化によって他のキナーゼまたはタンパク質、例えば転写因子を活性化し、これが最終的に、特定の遺伝子または遺伝子群の発現の増加または減少を誘導する。
MAPKファミリーにはキナーゼ、例えばp38、ERK(細胞外調節プロテインキナーゼ)およびJNK(C−Jun N末端キナーゼ)が含まれる。
キナーゼp38はストレスに対する細胞性応答および多くのサイトカイン、特に、腫瘍壊死因子(TNF−α)、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)およびインターロイキンー8(IL−8)の合成における活性化経路において重大な役割を果たす。
IL−1およびTNF−αはマクロファージおよび単球によって産生され、免疫調節プロセスおよび他の生理病理学的状態の介在に関与する。例えばTNF−αのレベルの上昇は炎症および自己免疫疾患に関連し、並びに結合および骨組織の減成を誘発するプロセス、例えば関節リウマチ、骨関節炎、糖尿病、炎症性腸疾患および敗血症に関連する。
したがって、p38キナーゼ阻害剤は、従来言及されるように、サイトカイン、例えばIL−1およびTNF−αが介在する疾患の治療または予防に有用であり得る。
他方、p38阻害剤が他の前炎症性タンパク質、例えばIL−6、IL−8、インターフェロン−γおよびGM−CSF(顆粒球−マクロファージ・コロニー刺激因子)を阻害することも見出されている。さらに、最近の研究においては、p38阻害剤はサイトカイン合成だけではなくこれらが誘導するシグナルのカスケード、例えばシクロオキシゲナーゼ−2酵素(COX−2)の誘導をも遮断することが見出されている。
発明の説明)
本発明の一側面は一般式Iの新規化合物に関する。
Figure 0004814783
(式中:
AはNまたはNを表し、
は、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルまたはHetを表し、
は、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるHetを表し、
はH、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCy、またはRはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表し、ここで、CyはRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
はH、R、ハロゲン、−ORa’、−OCOR、−OSO、−OCONRa’、−NO、−CN、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’CO、−NRa’SO、−SRa’、−SOR、−SOまたは−SONRa’a’を表し、
は式Iのピラゾール環の2つのNのいずれにも配置することができ、およびHまたはRを表し、
各々のRは、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRa’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、ハロゲン、−ORc’、−OCOR、−OSO、−OCONRc’、−NO、−CN、−OCRc’、−COc’、−CONRc’c’、−CONRc’NRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’CO、−NRc’SO、−SRc’、−SOR、−SO、−SONRc’c’、−C(NRc’)NRc’c’、−C(NSONRc’c’)NRc’c’、−C(NORc’)Rc’、−C(NNRc’c’)Rc’、−NRc’C(NRc’)NRc’c’または−NRc’C(NCN)NRc’c’を表し、
各々のRは、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、これらすべての基は1またはそれ以上の置換基Rで場合により置換されていてもよく、
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、ハロゲン、R、−ORe’、−OCOR、−OSO、−OCONRe’、−NO、−CN、−CORe’、−COe’、−CONRe’e’、−CONRe’NRe’e’、−NRe’e’、−NRe’CORe’、−NRe’CONRe’e’、−NRe’CO、−NRe’SO、−SRe’、−SOR、−SO、−SONRe’e’、−C(NRe’)NRe’e’、−C(NSONRe’e’)NRe’e’、−C(NORe’)Re’、−C(NNRe’e’)Re’、−NRe’C(NRe’)NRe’e’、−NRe’C(NCN)NRe’e’またはハロゲン、R、−ORe’、−OCOR、OSO、−OCONRe’、−NO、−CN、−CORe’、−COe’、−CONRe’e’、−CONRe’NRe’e’、−NRe’e’、−NRe’CORe’、−NRe’CONRe’e’、−NRe’CO、−NRe’SO、−SRe’、−SOR、−SO、−SONRe’e’、−C(NRe’)NRe’e’、−C(NSONRe’e’)NRe’e’、−C(NORe’)Re’、−C(NNRe’e’)Re’、−NRe’C(NRe’)NRe’e’および−NRe’C(NCN)NRe’e’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyを表し、
各々のRは、独立して、C1−6アルキルまたはハロC1−6アルキルを表し、
各々のRe’は、独立して、HまたはRを表し、
はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRは、独立して、ハロゲン、−ORa’、−OCOR、−OSO、−OCONRa’、−NO、−CN、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−CONRa’NRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’CO、−NRa’SO、−SRa’、−SOR、−SO、−SONRa’a’、−C(NRa’)NRa’a’、−C(NSONRa’a’)NRa’a’、−C(NORa’)Ra’、−C(NNRa’a’)Ra’、−NRa’C(NRa’)NRa’a’または−NRa’C(NCN)NRa’a’を表し、
上記定義におけるHetはピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、2(1H)−ピリドン、2(1H)−ピラジノン、2(1H)−ピリミジノンまたは2(1H)−ピリダジノンを表し、
上記定義におけるCyまたはCyは部分的不飽和、飽和または芳香族の、3から7員単環式または8から12員二環式炭素環を表し、これはN、SおよびOから選択される1から4個のヘテロ原子を場合により含み、この環が飽和もしくは部分的不飽和であるときには1もしくは2のオキソ基を場合により含むことができ、並びに該環(1またはそれ以上)は炭素もしくは窒素原子を介してこの分子の残部に結合することができる。)
本発明は、本発明の化合物の付加塩に加えてこれらの溶媒和物およびプロドラッグにも関する。プロドラッグは、イン・ビボで式Iの化合物に変換され得る式Iの化合物のあらゆる前駆体と定義される。
式Iの幾つかの化合物は様々な立体異性体を生じ得るキラル中心を有することができる。本発明はこれらの立体異性体の各々および、さらに、これらの混合物に関する。さらに、本発明の化合物の幾つかはシス/トランス異性体を示すことができる。本発明は幾何異性体の各々およびこれらの混合物に関する。
式Iの化合物は選択的p38キナーゼ阻害剤である。
したがって、本発明の別の側面は、有効量の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグおよび1種類またはそれ以上の医薬適合性の賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
本発明の別の側面は、p38が介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、サイトカインが介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、TNF−α、IL−1、IL−6および/またはIL−8が介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、免疫、自己免疫および炎症性疾患、心血管性疾患、感染性疾患、骨吸収障害、神経変性性疾患、増殖性疾患およびシクロオキシゲナーゼ−2の誘導に関与するプロセスから選択される疾患の治療または予防のための医薬の製造への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、p38が介在する疾患の治療または予防への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、サイトカインが介在する疾患の治療または予防への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、TNF−α、IL−1、IL−6および/またはIL−8が介在する疾患の治療または予防への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、免疫、自己免疫および炎症性疾患、心血管性疾患、感染性疾患、骨吸収障害、神経変性性疾患、増殖性疾患およびシクロオキシゲナーゼ−2の誘導に関与するプロセスから選択される疾患の治療または予防への式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の別の側面は、p38が介在する疾患の治療または予防を、これらを必要とする被検体、特にヒト、において行う方法であって、該被検体に治療上有効な量の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを含む方法に関する。
本発明の別の側面は、サイトカインが介在する疾患の治療または予防を、これらを必要とする被検体、特にヒト、において行う方法であって、該被検体に治療上有効な量の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを含む方法に関する。
本発明の別の側面は、TNF−α、IL−1、IL−6および/またはIL−8が介在する疾患の治療または予防を、これらを必要とする被検体、特にヒト、において行う方法であって、該被検体に治療上有効な量の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを含む方法に関する。
本発明の別の側面は、免疫、自己免疫および炎症性疾患、心血管性疾患、感染性疾患、骨吸収障害、神経変性性疾患、増殖性疾患およびシクロオキシゲナーゼ−2の誘導に関与するプロセスから選択される疾患の治療または予防を、これらを必要とする被検体、特にヒト、において行う方法であって、該被検体に治療上有効な量の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを含む方法に関する。
本発明の別の側面は、式Iの化合物の調製方法であって:
(a)式IVのケトン
Figure 0004814783
(式中、RおよびRは上述の意味を有する。)
を式Vのアミノピラゾールおよび式VIのアルデヒド
Figure 0004814783
(式中、R、RおよびRは上述の意味を有する)
と反応させる;または
(b)式Iの化合物においてRがHを表し、およびRがRと同じ意味を有するとき、式IVのケトンまたは式VIIのエノレート
Figure 0004814783
(式中、RおよびRは上述の意味を有する。)
を式Vaのアミノピラゾール
Figure 0004814783
(式中、Rは上述の意味を有する。)
と反応させる;または
(c)式Iの化合物においてRがNHを表すとき、式XIXの化合物
Figure 0004814783
(式中、R、RおよびRは上述の意味を有する。)
を式VIIIaのヒドラジン
NH−NHR VIIIa
(式中、Rは上述の意味を有する。)
で処理する;または
(d)1または複数以上の工程において、式Iの化合物を別の式Iの化合物に変換する;および
(e)所望であれば、前記工程の後、式Iの化合物を塩基または酸と反応させて対応する塩を得る、
ことを含む方法に関する。
前述の定義において、C1−6アルキルという用語は、基または基の一部として、1から6個の炭素原子を含む直線または分岐アルキル鎖を意味する。例としてとりわけ、基メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルが含まれる。
ハロC1−6アルキル基は、C1−6アルキル基からの1個またはそれ以上の水素原子を、同じであっても異なっていてもよい、1個またはそれ以上のハロゲン原子(すなわち、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)で置換する結果生じる基を意味する。例としてとりわけ、トリフルオロメチル、フルオロメチル、1−クロロエチル、2−クロロエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3−フルオロプロピル、3−クロロプロピル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、4−フルオロブチル、ノナフルオロブチル、5−フルオロペンチルおよび6−フルオロヘキシルが含まれる。
2−6アルケニルという用語は、基または基の一部として、2から6個の炭素原子を含み、および1またはそれ以上の二重結合をも含む直線または分岐アルキル鎖を意味する。例としてとりわけ、基エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,3−ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニルおよび5−ヘキセニルが含まれる。
2−6アルキニルという用語は、基または基の一部として、2から6個の炭素原子を含み、および1またはそれ以上の三重結合をも含む直線または分岐アルキル鎖を意味する。例として基エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1,3−ブタジイニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニルおよび5−ヘキシニルが含まれる。
オキソ基はカルボニル基(−CO−)を意味する。
ハロゲン遊離基はフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
およびRの定義におけるHetは、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、2(1H)−ピリドン、2(1H)−ピラジノン、2(1H)−ピリミジノンまたは2(1H)−ピリダジノンを意味する。前述のように、これらの基はRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、これらはHet基のあらゆる利用可能な位置に配置することができ、およびあらゆる利用可能な炭素または窒素原子を介してこの分子の残部に結合することができる。
CyまたはCyという用語は、基または基の一部として、部分的不飽和、飽和または芳香族であり得、およびN、SおよびOから選択される1から4個のヘテロ原子を場合により含むことができる、3から7員単環式炭素環基または8から12員二環式炭素環基を意味する。CyまたはCy基が飽和または部分的不飽和であるとき、1または2のオキソ基を場合により含むことができる。CyまたはCy環(1またはそれ以上)は一般式Iの定義において言及されるように置換されていてもよく、これらの置換基はあらゆる利用可能な位置に配置され、およびあらゆる利用可能な炭素または窒素原子を介してこの分子の残部に結合していてもよい。CyまたはCy基の例としてとりわけ、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、アジリジン、オキシラン、オキセタン、イミダゾリジン、イソチアゾリジン、イソキサゾリジン、オキサゾリジン、ピラゾリジン、ピロリジン、チアゾリジン、ジオキサン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、テトラヒドロピラン、アゼピン、オキサジン、オキサゾリン、ピロリン、チアゾリン、ピラゾリン、イミダゾリン、イソキサゾリン、イソチアゾリン、フェニル、ナフチル、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、フラン、イミダゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、オキサゾール、ピラゾール、ピロール、チアゾール、チオフェン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、イミダゾピラジン、イミダゾピリダジン、イミダゾピリジン、イミダゾピリミジン、インダゾール、インドール、イソインドール、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ナフチリジン、ピラゾロピラジン、ピラゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、プリン、キナゾリン、キノリン、キノキサリン、シクロブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オン、ピペリジン−4−オン、2(1H)−ピリドン、2(1H)−ピラジノン、2(1H)−ピリミジノン、2(1H)−ピリダジノンおよびフタリミドが含まれる。
ヘテロアリールという用語は、基または基の一部として、N、SおよびOから選択される1から4個のヘテロ原子を含み、およびこの用語が用いられるときにはいつでも開示されるように場合により置換されていてもよく、該置換基はあらゆる利用可能な位置に配置することができる、芳香族5もしくは6員単環式または8から12員二環式環を意味する。ヘテロアリール基はあらゆる利用可能な炭素または窒素原子を介してこの分子の残部に結合することができる。ヘテロアリール基の例としてとりわけ、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、フラン、イミダゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、オキサゾール、ピラゾール、ピロール、チアゾール、チオフェン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、イミダゾピラジン、イミダゾピリダジン、イミダゾピリジン、イミダゾピリミジン、インダゾール、インドール、イソインドール、イソキノリン、ナフチリジン、ピラゾロピラジン、ピラゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、プリン、キナゾリン、キノリンおよびキノキサリンが含まれる。
前述のHet、ヘテロアリール、CyおよびCyの定義において、この用語が意味するところは対応する環から誘導される遊離基である。
前述のヘテロアリール、CyおよびCyの定義において、具体的な例が大まかに概括的な言葉で二環を指す場合、原子のすべての可能な配置が含まれる。例えばピラゾロピリジンという用語は、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン、1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンおよび1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジンのような基を含むものと理解され;イミダゾピラジンという用語は、1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン、イミダゾ[1,2−a]ピラジンおよびイミダゾ[1,5−a]ピラジンのような基を含むものと理解され、並びにピラゾロピリミジンという用語は、1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン、1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンおよびピラゾロ[1,5−c]ピリミジンのような基を含むものと理解される。
「1またはそれ以上で場合により置換されている」という表現は、ある基が、この基が置換されることを受容する1、2、3または4つの位置を有するという条件で、1またはそれ以上、好ましくは、1、2、3または4つの置換基で置換され得ることを意味する。
前述の定義において、Rがピラゾール環の2Nのいずれか一方に配置することができると述べられているとき、これはRが環の1位のNまたは2位のNに配置できることを意味する。したがって、式Iの化合物には以下の2つのタイプの化合物が含まれる。
Figure 0004814783
本発明の一実施態様は、AがNを表す、上で定義される式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、AがNを表し、並びにRが式Iのピラゾール環の2Nのいずれかに配置することができ、およびHまたはRを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RおよびRが両者ともHを表し、並びにRがハロゲン、−CN、−CF、−OH、−NO、−OR、−NR、−OCF、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるHetを表し、ここで、CyがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びにRがC1−6アルキルを表すとき、R4が−NRa’COR、−NHCONHRまたは−NHCOではない、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RおよびRが両者ともHを表すとき、Rが−NRa’COR、−NHCONHRまたは−NHCOではない、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、AがNを表し、RがH、R、ハロゲン、−ORa’、−OCOR、−OSO、−OCONRa’、−NO、−CN、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’SO、−SRa’、−SOR、−SOまたは−SONRa’a’を表し;並びにRが式Iのピラゾール環の2Nのいずれかに配置することができ、およびHまたはRを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rがピリジンまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが、ハロゲン、−ORc’、−NO、−CN、−CONRc’c’、−NRc’c’およびハロゲン、−ORc’、−CORc’、−NRc’c’および−NRc’CORc’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが、ハロゲンおよびハロC1−6アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rがピリジンまたはピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが4−ピリジンまたは4−ピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが4−ピリジンまたは4−ピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてが、ハロゲン、−ORc’、−NRc’c’、−SRc’および−SOから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが4−ピリジンを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが−NRc’c’で置換されている4−ピリミジンを表す、式Iの化合物であり、ここで、Rにおいて:
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、Cyおよび−ORe’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表し;並びに
各々のRe’は、独立して、HまたはRを表す。
本発明の別の実施態様は、RがHまたは、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがH、ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rがヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが単環式ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがハロゲン、−NO、−ORc’、C1−6アルキルおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、C1−6アルキルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、Rが単環式ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがハロゲン、−NO、−ORc’、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキルおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物であり;ここで、Rにおいて:
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、1またはそれ以上の置換基Rで場合により置換されるC1−6アルキルを表し;および
各々のRは、独立して、Cyを表す。
本発明の別の実施態様は、RがH、R、ハロゲン、−ORa’、−CN、−CONRa’、−NRa’a’または−NRa’CORa’を表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがHを表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがHを表すか、またはRがRを表し、およびピラゾール環の2位のNに配置される、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがRを表し、およびピラゾール環の2位のNに配置される、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに、基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに、基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、各々のRが、独立して、ハロゲン、−ORa’、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’SOa’、−SRa’、−SORa’または−SOa’を表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに、基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物であり、ここで、Rにおいて:
各々のRは、独立して、−ORa’、−CORa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’SOa’、−SORa’または−SOa’を表し、
各々のRa’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、C1−6アルキルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRは、独立して、−ORc’、−NRc’c’、−CN、−CORc’、−SRc’または−SORc’を表し、
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、C1−6アルキルまたはCyを表し、ここで、これらの基のすべては1またはそれ以上のRで場合により置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様は、Rがピラゾール環の2位のNに配置され、およびRを表し、ここで、Rが、−ORa’、−CORa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’−NRa’SOa’およびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表す、式Iの化合物であり;ここで、Rにおいて:
各々のRa’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRaは、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、C1−6アルキルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRは、独立して、−ORc’、−NRc’c’、−CN、−CORc’、−SRc’または−SORc’を表し、
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、C1−6アルキルまたはCyを表し、ここで、これらの基のすべては1またはそれ以上のRで場合により置換されていてもよく;並びに
各々のRは、独立して、−ORe’を表す。
本発明の別の実施態様は、RがHを表すか、またはRがRを表し、およびピラゾール環の2位のNに配置される、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RがRを表し、およびピラゾール環の2位のNに配置される、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RにおけるRがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RにおけるRがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、Rにおける各々のRが、独立して、ハロゲン、−ORc’、−CORc’、−COc’、CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’、−SRc’、−SORc’または−SOc’を表す、式Iの化合物である。
本発明の別の実施態様は、RにおけるRがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、式Iの化合物であり、ここで、Rにおいて:
各々のRは、独立して、−ORc’、−CORc’、−CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’、−SORc’または−SOc’を表し、
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、これらの基のすべてはRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRは、独立して、R、−ORe’、−NRe’e ’、−CN、−CORe’、−SR、−SORe’またはCyを表す。
本発明の別の実施態様は、Rがピラゾール環の2位のNに配置され、およびRを表し、ここで、RにおけるRが、−ORc’、−CORc’、−CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’およびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表す、式Iの化合物であり、ここで、Rにおいて:
各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
各々のRは、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、これらの基のすべてはRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
各々のRは、独立して、−ORe’、−NRe’e’、−CN、−CORe’、−SRe’、−SORe’またはCyを表し、
各々のRe’は、独立して、HまたはRを表し;および
各々のRは、独立して、C1−6アルキルを表す。
さらに、上記実施態様のすべての可能な組み合わせも本発明の一部を形成する。
本発明の化合物は1個またはそれ以上の塩基性窒素を含むことができ、したがって、有機または無機酸と塩を形成することができ、これも本発明の一部を形成する。これらの塩の例には:とりわけ、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、過塩素酸、硫酸またはリン酸との塩、および有機酸、例えばメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、シュウ酸、酢酸またはリンゴ酸との塩が含まれる。本発明の化合物は1個またはそれ以上の酸性プロトンを含むことができ、したがって、これらは塩基と塩を形成することもでき、これも本発明の一部を形成する。これらの塩の例には:無機カチオン、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リチウム、アルミニウム、亜鉛等との塩;および医薬適合性のアミン、例えばアンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシルアルキルアミン、リジン、アルギニン、N−メチルグルカミン、プロカイン等と形成する塩が含まれる。用いることができる塩のタイプに関しては、これらが治療目的で用いられるとき、これらが医薬適合性である限り制限はない。塩は、通常の方法で式Iの化合物を十分な量の望ましい酸または塩基で処理して塩を得ることによって調製することができる。式Iの化合物およびこれらの塩は幾つかの物理的特性において異なるが、本発明の目的上、これらは等価である。
本発明の化合物の幾つかは、水和形態を含む、溶媒和形態で存在することができる。一般に、医薬適合性の溶媒、例えば水、エタノール等との溶媒和形態が、本発明の目的上、非溶媒和形態と等価である。
本発明の化合物の幾つかは数個ののジアステレオ異性体および/または数個の光学異性体として存在することができる。ジアステレオ異性体は通常の技術、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶化によって分離することができる。光学異性体は光学分割の通常の技術によって分解し、光学的に純粋な異性体を得ることができる。この分割はあらゆるキラル合成中間体または一般式Iの生成物に対して行うことができる。光学的に純粋な異性体はエナンチオ特異的合成を用いて個別に得ることもできる。本発明はすべての異性体およびこれらの混合物(例えばラセミ混合物)を、合成によって得られようと、これらを物理的に混合することによって得られようとも、包含する。
さらに、本発明の幾つかの化合物はシス/トランス異性体として存在することができる。本発明は幾何異性体の各々およびこの混合物を含む。
式Iの化合物は以下に説明されるプロセスに従うことによって得ることができる。当業者には明白であるように、所定の化合物を調製するのに用いられる正確な方法はこの化学構造に依存して変化し得る。さらに、以下に説明されるプロセスの幾つかにおいては、反応性または不安定な基を通常の保護基によって保護することが必要であるか、または推奨される。これらの保護基の性質およびこれらの導入または除去に伴う手順の両者は公知であり、技術の現状の一部をなす(例えばGreene T.W, and Wuts P.G.M, 「Protective Groups in Organic Synthesis」, John Wiley & Sons, 3rd edition, 1999 を参照)。例として、アミノ官能基の保護基として、tert−ブトキシカルボニル(Boc)またはベンジル(Bn)を用いることができる。カルボキシル基は、例えばC1−6アルキルエステルまたはアリールアルキルエステル、例えばベンジルの形態で保護することができ、これに対してヒドロキシル基は、例えばテトラヒドロピラニル(THP)で保護することができる。保護基が存在するときにはいつでも後の脱保護工程が必要となり、これは有機合成における標準条件下、例えば上記参考文献に記載されるもので行うことができる。
式Iの化合物は、一般に、下記スキームに示されるように、式IVの化合物と式Vのアミノピラゾールおよび式VIのアルデヒドとの反応によって得ることができる:
Figure 0004814783
(式中、R、R、R、RおよびRは一般式Iにおけるものと同じ意味を有する。)
この反応は、好ましくは、無機酸、例えば塩酸の存在下において、適切な極性溶媒、例えば2−メトキシエタノールまたはエタノール中、好ましくは還流温度まで、加熱して行う。
がR5*を表す式Iの化合物(すなわち、式Iaおよび式Ibの化合物)は、下記スキームに示されるように、一般に、RがHを表す式Iの化合物(すなわち、式Icの化合物)を式R5*−X(II)のアルキル化剤と反応させることによって得ることができる:
Figure 0004814783
(式中、R5*はRまたはRを表し、R、R、R、R、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有し、並びにXは脱離基、例えばアルキルスルホネートもしくはアリールスルホネート、例えばメシレートもしくはトシレート、またはハロゲン、例えばCl、BrもしくはIを表す。)
この反応は、塩基、例えばKOH、−KCOまたはNaHの存在下、適切な溶媒、例えばアセトン、トルエン、ジメチルホルムアミド、1,2−ジメトキシエタンまたはジグリム中、好ましくは還流温度まで、加熱して行う。非極性溶媒、例えばトルエンを用いる場合、この反応はカチオン金属イオン封鎖剤、例えばクラウンエーテル18−C−6または相間移動剤、例えばテトラアルキルアンモニウム塩の存在下で行うことができる。
が−CHOHを表す式IaおよびIbの化合物は、式Icの化合物とホルムアルデヒドとを適切な極性溶媒、例えば水中で、好ましくは還流温度まで、加熱して反応させることによって調製することができる。
が場合により置換されているフェニルまたは場合により置換されているヘテロアリールを表す式IaおよびIbの化合物は、式Icの化合物をRが場合により置換されているフェニルまたはヘテロアリールを表す式R−B(OH)(III)のボロン酸と、塩基、例えばピリジンおよび/またはトリエチルアミンの存在下、および触媒、例えば酢酸銅(II)の存在下、適切な溶媒、例えば非プロトン溶媒、例えばジクロロメタン中で反応させることによって調製することができる。
式IIおよびIIIの化合物は市販されているか、文献に広範に記載されているか、または記載されているものに類似する方法によって調製することができ、および必要に応じて都合よく保護することができる。
がHを表し、およびRがRと同じ意味を有する式Iの化合物(すなわち、化合物Id)は、下記スキームに示されるように、式IVの化合物と式Vaアミノピラゾールとの反応:
Figure 0004814783
または、式VIIの化合物と式Vaの化合物との反応によっても調製することができる。
Figure 0004814783
(式中、R、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有する。)
この反応は、好ましくは、無機酸、例えば塩酸の存在下、適切な極性溶媒、例えば2−メトキシエタノールまたはエタノール中、好ましくは還流温度まで、加熱して行う。
式VおよびVaのアミノピラゾール並びに式VIのアルデヒドは市販されており、および都合よく保護することができる。また、式Vaの化合物は、下記スキームに示されるように、式VIIIの化合物と式IXの化合物との反応によって都合よく調製することができる:
Figure 0004814783
(式中、Rは一般式Iにおいて説明される意味を有する。)
この反応は、適切な極性溶媒、例えばエタノール中で、好ましくは還流温度まで、加熱することによって行う。式Vの化合物は、この方法により、式IXの化合物および式NH−NHR(VIIIa)の化合物から出発して得ることもできる。
式IXの化合物は市販されており、都合よく保護することができるか、または式Xの化合物
Figure 0004814783
をアセトニトリルと、塩基、例えばブチルリチウムの存在下、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、適切な温度、好ましくは−78℃で反応させることによって都合よく調製することができる。
式Xのエステルは市販されているか、または文献に広範に記載されている方法によって調製することができ、および都合よく保護することができる。
式VIIのエノールエーテルは、式IVのケトンをYがハロゲン、好ましくは、Clを表す式R−COY(XI)の化合物と、塩基、例えばNaHの存在下、適切な極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で反応させることによって都合よく調製することができる。
式XIの化合物は市販されているか、または通常の方法によって対応する式R−COH(XII)のカルボン酸から調製することができる。
式XIIの化合物は市販されているか、または文献に広範に記載される方法によって調製することができ、および都合よく保護することができる。
式IVの化合物は式R−H(XIII)の化合物と式XIVの化合物
Figure 0004814783
(式中、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有する。)
とを、ルイス酸、例えばAlClの存在下、適切なハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン中で反応させることによって調製することができる。
式XIVの化合物は市販されているか、または通常の手順に従って対応するカルボン酸から容易に調製することができる。
また、式IVの化合物は式R−CH(XV)の化合物を式R−CN(XVI)の化合物(式中、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有する)とを、塩基、例えばブチルリチウムおよびN,N’−ジイソプロピルアミンから生じる、リチウムジイソプロピルアミドの存在下、非プロトン性極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、好ましくは−78℃まで、冷却して反応させることによって都合良く調製することができる。
また、式IVの化合物は式R−CH(XV)の化合物を式R−CO(XVII)の化合物(式中、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有し、並びにRはC1−6アルキルを表す)と、塩基、例えばナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたは水素化ナトリウムの存在下、非プロトン性極性溶媒、例えばテトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミド中、適切な温度、好ましくは、室温で反応させることによって都合良く調製することができる。
化合物XIII、XV、XVIおよびXVIIは市販されているか、または文献に広範に記載される方法によって調製することができる。
また、式IVの化合物は式R−CH(XV)の化合物を式XVIIIの化合物と、式XVの化合物と式XVIの化合物との反応について前述されるものと同じ条件において反応させることによって都合良く調製することができる。
Figure 0004814783
式XVIIIの化合物は、式XIの化合物とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩とを、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適切なハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン中で、好ましくは0℃に、冷却して反応させることによって都合良く調製することができる。
また、式XVIIIの化合物は、式XIIの化合物をN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩と、適切な縮合剤、例えばN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドもしくはジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下、場合により1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下、または適切な塩基、例えばピリジンの存在下、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で反応させることによって調製することができる。
式Iの化合物は、下記スキームに示されるように、式XIXの化合物から得ることもできる。
Figure 0004814783
(式中、R、R、R、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有する)
XIXと式VIIIaの化合物との反応はR=NHである式Iの化合物(Ie)を生じる。この反応は適切な溶媒、例えばエタノール中で、好ましくは還流温度まで、加熱して行う。これらのR=NHである式Iの化合物から出発して、この先でより詳細に説明される相互変換反応により、RがNHとは異なる式Iの化合物を生成することができる。この方法はRがH、場合により置換されているC1−6アルキルまたはRとは異なるCyを表す式Iの化合物の調製に有用である。
式VIIIaの化合物は市販されており、および都合良く保護することができる。
式XIXの化合物は、式XXの化合物
Figure 0004814783
(式中、R、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有する)
を塩素化剤、例えばPOClまたはPClと溶媒なしで、または適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、好ましくは還流温度まで、加熱して反応させることによって都合良く調製することができる。
式XXの化合物は、一般に、下記スキームに示されるように、式XXIの化合物と2−シアノアセトアミドとの反応によって得られる:
Figure 0004814783
(式中、R、RおよびRは一般式Iにおいて説明される意味を有し、並びに各々のRは、独立して、C1−6アルキルを表す)
この反応は、塩基、例えばナトリウムメトキシドの存在下、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、好ましくは還流温度まで、加熱して行う。
式XXIの化合物は式IVの化合物を式XXIIの化合物
Figure 0004814783
(式中、RおよびRは前述の意味を有する)
と、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で反応させることによって都合良く調製することができる。
式XXIIの化合物は市販されているか、または文献に記載される方法によって、例えば式XXIIIのアミド
Figure 0004814783
をトリエチルオキソニウムテトラフルオロボレートと、塩基、例えばナトリウムエトキシドの存在下、適切な溶媒、例えばエタノールまたはエタノール−ジエチルエーテルの混合液中で反応させることによって調製することができる。
また、本発明の化合物は、他の式Iの化合物の相互変換により、1もしくは数工程で、有機化学における周知反応を用いることによって報告される標準実験条件下で得ることもできる。
したがって、Rを別のRに変換し、式Iの新規化合物を生成することができる。例えばR=Hを、適切な臭素化剤、例えばBrと、適切な溶媒、例えばクロロホルム中、室温から溶媒の沸点に含まれる適切な温度で反応させることによってR=Brに変換することができ、
またはR=Hを、適切な塩素化剤、例えばN−クロロスクシンイミドと、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、室温から溶媒の沸点に含まれる適切な温度で反応させることによってR=Clに変換することができ、
または、R=NHを、NaNOとジアゾニウム塩を形成し、次いでハロゲン化銅、例えばCuBrまたはCuClと、酸、例えばHBrまたはHClの存在下で反応させることによってR=ハロゲンに変換することができ、
または、R=NHを、NaNOとジアゾニウム塩を形成し、次いでHPOと、適切な溶媒、例えば水中で反応させることによってR=Hに変換することができ、
または、R=ハロゲンを、シアン化塩、例えばCuCNと、適切な溶媒、例えばN−メチルピロリドン中で、好ましくは還流温度まで、加熱して反応させることによってR=CNに変換することができる。
に、およびさらに、R、RおよびRの置換基にも適用して他の式Iの化合物を生成することができる、Rの他の変換には、例えば以下のものが含まれる:
塩基、例えばKOHを用いて、適切な溶媒、例えばtert−ブタノール中で、好ましくは還流温度まで、加熱して加水分解することによる、CNのCONHへの変換、
還元剤、例えばLiAlHと、適切な溶媒、例えばジエチルエーテル中で反応させることによるCNのCHNHへの変換、
アルコールまたはアミンと、活性化剤、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび4−ジメチルアミノピリジンの存在下、適切な溶媒、例えばジエチルエーテル中で反応させることによる、カルボン酸基の、それぞれ、エステルまたはアミドへの変換、
塩基、例えばKOHの存在下、適切な溶媒、例えばエタノール中で加水分解することによる、エステル基のカルボン酸基への変換、
アルキル化剤、例えばR−X(式中、RはR、R、RまたはRを表し、およびXはハロゲン、好ましくは、クロロまたはブロモを表す)と、塩基、例えばトリエチルアミン、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは水素化ナトリウムの存在下、適切な溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、エタノールまたはブタノール中、室温から溶媒の沸点に含まれる温度で反応させることによる、OH、SHまたはNHの、それぞれ、OR、SRおよびNHRまたはNRRへの変換、
また、ホルムアミドと酸媒体、例えばギ酸中で、好ましくは還流温度まで、加熱して反応させることにより、NHRをNCHR(式中、RはR、R、RまたはRを表す)に変換することができ、
適切な縮合剤、例えばN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドまたはジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下、場合により1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下、または適切な塩基、例えばピリジンの存在下、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中でカルボン酸を反応させることによる、アミンのアミドへの変換;または、塩化アシルとピリジン中で、または塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、好ましくは0℃まで、冷却して反応させることにより、アミンをアミドに変換することができ、
アミンを活性化剤、例えばトリホスゲンと、塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンまたはN−メチルモルホリンの存在下、適切な溶媒、例えばアセトニトリルまたはハロゲン化炭化水素、例えばクロロホルムもしくはジクロロメタン中で反応させ、次いで生じる化合物を、尿素の場合には第2のアミンと、カルバメートの場合にはアルコールと、適切な溶媒、例えば第1工程において用いられる溶媒中で反応させることを含む2工程系列によるアミンの尿素またはカルバメートへの変換;または、イソシアネートまたはクロロホルメートと、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、適切な温度、好ましくは室温で反応させることにより、アミンを、それぞれ、尿素またはカルバメートに変換することができ、
ハロゲン化スルホニル、例えば塩化スルホニルと、場合により塩基、例えば4−ジメチルアミノピリジンの存在下、適切な溶媒、例えばジオキサン、クロロホルム、ジクロロメタンまたはピリジン中で反応させることによる、アミンのスルホンアミドへの変換、
カルボン酸と、前述の標準条件において反応させることによる、ヒドロキシル基のエステル基への変換、
1または2当量の適切な酸化剤、例えばm−クロロ過安息香酸と、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で反応させることによる、スルファニル基の、それぞれ、スルフィニルまたはスルホニル基への変換、
ハロゲン化スルホニル、例えば塩化メタンスルホニルと、塩基、例えばピリジンまたはトリエチルアミンの存在下、適切な溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルム中で反応させることによる、またはハロゲン化剤、例えばSOClと、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で反応させることによる、一級または二級ヒドロキシル基の脱離基、例えばアルキルスルホネートもしくはアリールスルホネート、例えばメシレートもしくはトシレートまたはハロゲン、例えばCl、BrまたはIへの変換、
アルコール、アミンまたはチオールと、場合により塩基、例えばKCOの存在下、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド、1,2−ジメトキシエタンまたはアセトニトリル中で反応させることによる、該脱離基の置換、
塩基、例えばKOHと、適切な溶媒、例えばトルエン中で、好ましくは還流温度まで、加熱して反応させることによる、アルケニル基を生成するためのアルキル基に結合する脱離基の除去、
アルキル化剤と、強塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、適切な溶媒中、室温から溶媒の沸点に含まれる温度で反応させることによる、一級アミドの二級アミドへの変換、
アミンと、還元剤、例えばトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下、適切な溶媒、例えば1,2−ジクロロエタン中で反応させることによる、CHOのアミンへの変換、
酸媒体中、例えばHCl中、好ましくは還流温度までの、適切な温度で反応させることによる、アセタール基のアルデヒドへの変換、
還元剤、例えばLiAlHと、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で反応させることによる、エステル基のアルコール基への変換、
対応するアミンと、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、またはこのアミンを溶媒として用いて、好ましくは室温から100℃に含まれる温度まで、加熱して反応させ、および、好ましくは、この反応を閉鎖容器内、大気圧下で実施することによる、芳香族環に結合するスルホニル基のアミノ誘導体への変換、
適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、または対応するアルコールを溶媒として用いて、好ましくは室温から100℃に含まれる温度まで、加熱、および、好ましくは、この反応を閉鎖容器内、大気圧下で実施してアルコキシドで置換して対応するアルコキシ誘導体を得ることによる、芳香族環に結合するスルホニル基の変換、
式HNRのアミンと、好ましくは加熱して、反応させることによる、ビニル性または芳香族性ハロゲンのNHR(式中、RはR、R、RまたはRを表す)への変換、
また、式HNRのアミンと、塩基、例えばCSCOまたはナトリウムtert−ブトキシドの存在下、パラジウム触媒、例えば酢酸パラジウム(II)およびホスフィン、例えば2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルの存在下、溶媒、例えばトルエン中で、好ましくは加熱して、反応させることにより、ビニル性または芳香族性ハロゲンをNHRに変換することができ、
フェニル−またはヘテロアリールボロン酸と、触媒、例えばパラジウム触媒、例えば酢酸パラジウム(II)またはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩基、例えばNaCO、KCOまたはCsFの存在下、適切な極性溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタンまたはトルエン−水混合液中で、好ましくは加熱して、処理することによる、ビニル性または芳香族性ハロゲンのフェニルまたはヘテロアリール基への変換、
還元剤、例えばZnを用いて、適切な溶媒、例えば酢酸中で、好ましくは還流温度まで、加熱してハロゲン分解することによる、芳香族ハロゲンのHへの変換;並びに
酸化剤、例えばm−クロロ過安息香酸と、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で反応させることによる、対応するN−酸化物を得るためのピラゾロ[3,4−b]ピリジン環の7位のNの酸化。
同様に、本発明の化合物の芳香族環のいずれをも、文献に広範に記載される、求電子性芳香族置換反応に処することができる。
これらの相互変換反応の多くは例においてより詳細に説明される。
当業者には明らかであるように、これらの相互変換反応は式Iの化合物の中間体の合成に対して行うこともできる。
本発明は式Iの化合物の塩も含む。
これらの塩は、通常の方法により、式Iの化合物を適切な量の酸、例えば塩酸、硫酸、硝酸、シュウ酸またはメタンスルホン酸で処理することによって調製することができる。酸性プロトンを含む式Iの化合物の場合、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムで処理することによって塩を得ることもできる。式Iの化合物の塩は、次に、イオン交換樹脂を用いるイオン交換によって式Iの化合物の他の塩に変換することができる。
前述のように、本発明の化合物は、前炎症性サイトカインの減少を含む、p38キナーゼ阻害剤として作用する。したがって、これらの化合物は、キナーゼp38が役割を担う疾患の治療または予防に有用であるものと期待される。これには、サイトカイン、例えばTNF−α、IL−1、IL−6またはIL−8の過剰産生によって生じる疾患が含まれる。これらの疾患には、これらに限定されるものではないが、免疫、自己免疫および炎症性疾患、心血管性疾患、感染性疾患、骨吸収障害、神経変性性疾患、増殖性疾患およびシクロオキシゲナーゼ−2誘導が関与するプロセスが含まれる。
例として、本発明の化合物で治療または予防することができる免疫、自己免疫および炎症性疾患には、リウマチ性疾患(例えば関節リウマチ、乾癬性関節炎、感染性関節炎、進行性慢性関節炎、変形性関節炎、骨関節炎、外傷性関節炎、通風性関節炎、ライター症候群、多発性軟骨炎、急性滑膜炎および脊椎炎)、(ネフローゼ症候群を伴うか、もしくは伴わない)糸球体腎炎、自己免疫血液学的障害(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、突発性血小板減少症および好中球減少症)、自己免疫性胃炎および自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、宿主対移植片疾患、同種移植拒絶、慢性甲状腺炎、グレーブス病、強皮症、糖尿病(I型およびII型)、活動性肝炎(急性および慢性)、原発性胆汁性硬変、重症筋無力症、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、日焼け、慢性腎不全、スティーブンス・ジョーンズ症候群、突発性スプルー、サルコイドーシス、ギラン・バレー症候群、ブドウ膜炎、結膜炎、角結膜炎、中耳炎、歯周病、肺間質性線維症、喘息、気管支炎、鼻炎、副鼻腔炎、塵肺、肺不全症候群、肺気腫、肺線維症、ケイ肺症、慢性炎症性肺疾患(例えば慢性閉塞性肺疾患)および気道の他の炎症性または閉塞性疾患が含まれる。
治療または予防することができる心血管性疾患には、とりわけ、心筋梗塞、心肥大、心不全、虚血性・再灌流性障害、血栓症、トロンビン誘導血小板凝集、急性冠動脈症候群、アテローム性動脈硬化および脳血管性障害が含まれる。
治療または予防することができる感染性疾患には、とりわけ、敗血症、敗血症性ショック、内毒素ショック、グラム陰性菌による敗血症、細菌性赤痢、髄膜炎、大脳マラリア、肺炎、結核、ウイルス性心筋炎、ウイルス性肝炎(A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎)、HIV感染、サイトメガロウイルスによって生じる網膜炎、インフルエンザ、ヘルペス、重度の火傷に伴う感染の治療、感染によって生じる筋肉痛、感染に続く悪疫質、および獣医学的ウイルス性感染、例えばレンチウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナ・マエジウイルス(visna−maedi virus)、ネコ免疫不全ウイルス、ウシ免疫不全ウイルスまたはイヌ免疫不全ウイルスが含まれる。
治療または予防することができる骨吸収障害には、とりわけ、骨粗鬆症、骨関節炎、外傷性関節炎、通風性関節炎および多発性骨髄腫に関与する骨障害が含まれる。
治療または予防することができる神経変性性疾患には、とりわけ、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳虚血および外傷性神経変性性疾患が含まれる。
治療または予防することができる増殖性疾患には、子宮内膜症、固形腫瘍、急性および慢性骨髄性白血病、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、転移性メラノーマ並びに血管原性障害、例えば眼の新血管形成および小児性血管種が含まれる。
p38キナーゼ阻害剤は前炎症性タンパク質、例えばプロスタグランジン産生の原因となる酵素、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)の発現をも阻害する。したがって、本発明の化合物はCOX−2が介在する疾患の治療または予防、特に、炎症、発熱および神経筋疼痛、例えば頭痛、癌による疼痛、歯痛および関節炎痛を伴うプロセスの治療に用いることもできる。
ここで説明される生成物の活性により、本発明は、本発明の化合物を、必要であれば賦形剤または他の補助剤と共に、含有する組成物にも関する。本発明の化合物はあらゆる医薬処方の形態で投与することができ、この性質は、周知のように、活性化合物の性質および投与経路に依存する。あらゆる投与経路、例えば経口、非経口、鼻、眼、直腸および局所投与を用いることができる。
本発明によると、経口投与のための固体組成物には錠剤、顆粒およびカプセルが含まれる。いずれの場合においても、製造方法は活性化合物と賦形剤との単純混合、乾燥造粒または湿潤造粒に基づく。これらの賦形剤は、例えば希釈剤、例えばラクトース、微結晶性セルロース、マンニトールまたはりん酸水素カルシウム;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはポビドン;崩壊剤、例えばカルボキシメチルデンプンナトリウムまたはナトリウムクロスカルメロース;および潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、胃腸管におけるこれらの崩壊および吸収を遅延させ、これにより長期間にわたる作用の維持をもたらすか、または単純にこれらの感覚受容特性もしくはこれらの安定性を改善する目的で、公知の技術により適切な賦形剤でさらにコートすることができる。活性化合物は、天然または合成フィルム・コーティング剤を用いて不活性ペレット上にコーティングすることによって組み込むこともできる。活性化合物が水または油性媒体、例えばココヤシ油、鉱油もしくはオリーブ油と混合されている、ソフトゼラチンカプセルも可能である。
水を添加することによって経口懸濁液を調製するための粉末および顆粒は、活性化合物を分散または湿潤剤;懸濁剤および保存剤と混合することによって得ることができる。他の賦形剤、例えば甘味料、香味料および着色料を添加することもできる。
経口投与のための液体形態には、通常用いられる不活性希釈剤、例えば精製水、エタノール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール(マクロゴール)およびプロピレングリコールを含有する、エマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが含まれる。該組成物は共補助剤、例えば湿潤剤、懸濁剤、甘味料、香味料、保存剤および緩衝剤を含むこともできる。
非経口投与のための、本発明による、注射用調製品には、水性または非水性溶媒、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコールまたは植物油中の無菌溶液、懸濁液またはエマルジョンが含まれる。これらの組成物は共補助剤、例えば湿潤剤、乳化剤、分散剤および保存剤を含有することもできる。これらは、あらゆる公知の方法によって無菌化することができ、または使用直前に水または他のあらゆる無菌注射用媒体中に溶解する無菌固体組成物として調製することができる。無菌材料から出発して、これらを製造プロセスを通してこれらの条件下に保持することも可能である。
直腸投与には、活性化合物を、好ましくは、油性ベース、例えば植物油もしくは固体半合成グリセリド、または親水性ベース、例えばポリエチレングリコール(マクロゴール)の座剤として処方することができる。
化合物をこの局所適用のために配合することもでき、これは、この経路を介して接近可能な区域または器官、例えば眼、皮膚および腸管において生じる病状を治療するためのものである。処方には、化合物が適切な賦形剤中に分散または溶解されている、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液およびパッチが含まれる。
本発明の化合物は、単一または複数用量容器における吸入のための、適切なビヒクル中に溶解または分散されている、固体形態として処方することもできる。エアロゾル(気体中の固体または液体粒子の分散)として投与される調製品は適切な装置、例えば噴霧器、加圧秤量用量吸入器または乾燥粉末吸入器を用いる。これに依存して、化合物は賦形剤、例えば容器内で適正な圧力を発生して内容物を弁の開口から強制排出させる役を担う噴霧剤、溶媒、乳化剤、増粘剤、保存剤、安定化剤および弁の閉塞を回避するための潤滑剤と配合される。
投薬量および投与頻度は、とりわけ、治療しようとする疾患の性質および重症度、患者の年齢、一般的な状態および体重に加えて、投与される化合物および投与経路に依存する。適切な投薬量範囲の代表例は毎日約0.01mg/kgから約100mg/kgであり、これは単一または分割用量として投与することができる。しかしながら、投与される投薬量は、一般に、医師の判断に任せられる。
本発明の化合物の活性は以下の試験を用いて評価することができる:
試験1:ヒト組織球リンパ腫細胞、U−937においてLPSによって誘導されるTNF−α放出の阻害
U−937細胞の維持および分化:U−937細胞(ATCC N° CRL−159.2)を、10%不活性化ウシ胎児血清を補足したRPMI1640培地(Gibco)中で培養する。合計で0.5×10細胞を20ng/mLのPMA(ホルボール12−ミリステート13−アセテート)の存在下で24時間インキュベートし、完全単球分化を達成する。すべてのインキュベーションは37℃で、5%COを含む雰囲気中で行う。これらの細胞を遠心し(200×g、5分間)、2%不活性化ウシ胎児血清を補足したRPMI1640培地に2×10細胞/mLの密度で再懸濁させる。
TNF−α放出の阻害:100μLの細胞U−937(2×10細胞/mL)を100μLの試験生成物(最終濃度、0.001−10μM)と共に30分間、96ウェルプレートにおいてインキュベートする。生成物の母液(DMSO中10mM)を0.1%以下の最終DMSO濃度に到達するまで培養培地で希釈する。合計で20μLのLPS(E.coli 055B5、Sigma)を100ng/mLの最終濃度まで添加し、4時間のインキュベーションの後、上清中に放出されたTNF−αの量を市販のELISAキット(Biosource International)を用いて定量する。
試験2:ヒト末梢血単核細胞においてLPSによって誘導されるTNF−αの阻害
単核細胞の獲得:健常ボランティアから得たヘパリン処理静脈血を等容積のカルシウムまたはマグネシウム非含有リン酸緩衝生理食塩水で希釈する。この混合液の30mLアリコートを、15mLのFicoll−Hypaqueを収容する50mL遠心管に移す(1.077g/mL)。これらの管を1200×gで20分間、室温で制動なしに遠心する。単核細胞の上に層をなす血小板バンドの約2/3をピペットで除去する。単核細胞を慎重に50mL管に移してリン酸緩衝生理食塩水で2回洗浄し、300×gで10分間、室温で遠心して1%不活性化ウシ胎児血清を補足したRPMIに2×10細胞/mLの細胞密度で再懸濁させる。
TNF−α放出の阻害:100μLの単核細胞(2×10細胞/mL)を96ウェルプレート上で50μLの試験生成物(最終濃度、0.001−10μM)および50μL LPS(E.coli 055B5、Sigma)と共に400ng/mLの最終濃度で19時間、37℃、5%COを含有する雰囲気中でインキュベートする。上清中に放出されるTNF−αの量を市販のELISAキット(Biosource International)を用いて定量する。
試験3:p38−αキナーゼの阻害:
25μLの最終容積で、合計で5μLの試験生成物(最終濃度、0.001−10μM)、5−10mUのp38−αを0.33mg/mLのミエリン塩基性タンパク質、酢酸Mg2+(10mM)および[γ33P−ATP](100μM、比活性500cpm/pmol)と共にバッファ・トリス25mM pH7.5、EGTA0.02mM中でインキュベートする。反応はMg2+[γ33P−ATP]を添加することによって開始する。室温で40分間インキュベートした後、5μLの3%リン酸溶液を添加することによって反応を停止させる。この反応混合物(10μL)をフィルタ(P30)に通し、75mMリン酸溶液で3回、5分間、およびメタノールで1回洗浄した後、これを乾燥させ、液体シンチレーションによってカウントする。
以下の表は、試験2において本発明の代表的な化合物で得られた結果を示す。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
Figure 0004814783
以下の例は本発明の範囲を説明するが、これを限定するものではない。
以下の略語が例において用いられている:
AcOH:酢酸
EtOAc:酢酸エチル
NHOAc:酢酸アンモニウム
BuLi:ブチルリチウム
BuOH:tert−ブタノール
conc.:濃縮されている
DMAP:4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
DMF:ジメチルホルムアミド
EtOH:エタノール
MeOH:メタノール
THF:テトラヒドロフラン
:保持時間
LC−MS:液体クロマトグラフィー−質量分析
LC−MSスペクトルは以下のクロマトグラフィー法を用いて行われている。
方法1:カラムTracer Excel 120、ODSB 5μm(10mm×0.21mm)、温度:30℃、流速:0.35mL/分、溶離液:A=アセトニトリル、B=0.1%HCOOH、勾配:0分 10%A−10分 90%A。
方法2:カラムX−Terra MS C18 5μm(150mm×2.1mm)、温度:30℃、流速:0.40mL/分、溶離液:A=アセトニトリル、B=10mM NHOAc(pH=6.80)、勾配:0分 25%A−6分 80%A−7.5分 25%A。
参照例1
1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノン
a)4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
メスフラスコ内に、塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(25.54g、261.8ミリモル)およびCHCl(443mL)をアルゴン雰囲気下、0℃で導入した。塩化4−フルオロベンゾイル(34.59g、218.2ミリモル)を添加した後、トリエチルアミン(48.13g、475.6ミリモル)を徐々に添加した。この反応物を5℃で30分間攪拌し、室温にした。これを5%クエン酸水溶液(180mL)および5%NaHCO水溶液(180mL)で洗浄した。水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化し、20.23gの所望の化合物を得た(収率:88%)。
b)表題化合物
−78℃に冷却されているTHF(250mL)中のジイソプロピルアミン(23.4mL、165.7ミリモル)の溶液にBuLi(103.5mLの1.6Mヘキサン溶液、165.7ミリモル)をアルゴン雰囲気下で滴下により添加した。5分後、THF(85mL)中の4−メチルピリジン(10.28g、110.4ミリモル)の溶液を20分にわたって添加した。この混合物を0℃で15分間攪拌し、THF(85mL)中の(セクションaにおいて得られた)4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの溶液を30分間にわたって添加した。反応物を室温にした。水(100mL)およびEtOAc(100mL)を添加し、この混合物を30分間攪拌した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮固化して24.32gの所望の化合物を得た(収率:100%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.29(s,2H),7.14−7.23(複合シグナル,4H),8.05(m,2H),8.59(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
参照例2
2−(4−ピリジル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン
a)N−メトキシ−N−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
参照例1セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルを用いて、所望の生成物を得た(収率:86%)。
b)表題化合物
参照例1セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの代わりに(この例のセクションaにおいて得られた)N−メトキシ−N−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを用いて、表題化合物を得た(収率:22%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.31(s,2H),7.20(d,J=5.8Hz,2H),7.63(t,J=7.8Hz,1H),7.84(d,J=7.8Hz,1H),8.16(d,J=7.9Hz,1H),8.24(s,1H),8.56(d,J=5.8Hz,2H)。
参照例3
1−フェニル−2−(4−ピリジル)エタノン
アルゴン雰囲気下のTHF(200mL)中のジイソプロピルアミン(22mL、15.03ミリモル)の溶液を−78℃に冷却した。BuLi(96mLの1.6Mヘキサン溶液、153.0ミリモル)を滴下により添加した。1時間後、THF(75mL)中の4−メチルピリジン(15.00g、161.1ミリモル)の溶液を添加し、0℃に暖めた。この温度でこれを30分間攪拌した。−78℃に冷却し、THF(75mL)中のベンゾニトリル(18.27g、177.2ミリモル)を添加し、−78℃で2時間攪拌した。これを室温で一晩攪拌した。水(225mL)を添加して水−氷浴で冷却し、48%HBrでpH1に調整した。有機相を分離した。水相を加熱して2時間還流させ、冷却してジエチルエーテルで抽出した。次いで、水相を1N NaOHで中性にし、EtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して28.53gの表題化合物を得た(収率:90%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.29(s,2H),7.20(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),7.49(m,2H),7.58(m,1H),8.00(d,J=8.2Hz,2H),8.56(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
参照例4
1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ビニル4−フルオロベンゾエート
アルゴン雰囲気下で0℃に冷却されているDMF(30mL)中のNaH(0.81g、18.6ミリモル)の懸濁液に、DMF(15mL)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノン(2.00g、9.3ミリモル、参照例1において得られたもの)を添加し、室温で30分間攪拌した。次に、これを0℃に冷却し、DMF(10mL)中の塩化4−フルオロベンゾイル(2.95g、1.9ミリモル)の溶液を添加した。これを室温で一晩攪拌した。水を添加し、溶媒を留去した。この残滓をCHClおよび水の混合液に溶解し、相を分離した。水相をCHCl(×3)で抽出した。有機相を水(×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.98gの所望の生成物を黄色固体として得た(収率:31%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):6.68(s,1H),7.11(t,J=8.6Hz,2H),7.29(t,J=8.6Hz,2H),7.39(d,J=6.0Hz,2H),7.60(dd,J=5.2Hz,J=8.8Hz,2H),8.27(dd,J=5.4Hz,J=8.8Hz,2H),8.58(d,J=6.0Hz,2H)。
参照例5
1−フェニル−2−(4−ピリジル)ビニルベンゾエート
参照例4において説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例3において得られた)1−フェニル−2−(4−ピリジル)エタノンを、および塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに塩化ベンゾイルを用いて、表題の化合物を得た(収率:62%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):6.72(s,1H),7.38−7.42(複合シグナル,5H),7.60−7.63(複合シグナル,4H),7.71(t,J=7.4,1H),8.23(d,J=7.1Hz,2H),8.51(dd,J=1.5Hz,J=4.6Hz,2H)。
参照例6
2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン
a)4−メチル−2−(メチルスルファニル)ピリミジン
水(120mL)中のNaOH(7.46g、186.4ミリモル)の溶液に塩酸4−メチルピリミジン−2−チオール(13.78g、84.7ミリモル)を添加し、続いてヨードメタン(13.23g、93.2ミリモル)を滴下によりアルゴン雰囲気下で添加した。これを室温で2時間攪拌した。これをCHCl(×2)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、10.26gの所望の化合物を得た(収率:86%)。
b)表題化合物
参照例1セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの代わりに(参照例2のセクションaにおいて得られた)N−メトキシ−N−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを、および4−メチルピリジンの代わりに(この例のセクションaにおいて得られた)4−メチル−2−(メチルスルファニル)ピリミジンを用いて、粗製生成物としての表題の化合物を得、これを以下の反応において直接用いた(収率:定量的)。
参照例7
3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オン
無水THF(5mL)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノン(0.30g、1.4ミリモル、参照例1において得られたもの)の溶液にジメチルジメチルホルムアミドアセタール(0.27g、3.2ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。これを室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、0.39gの表題化合物を得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.79(s,6H),6.97(t,J=8.7Hz,2H),7.05(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.38(s,1H),7.45(m,2H),8.48(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
参照例8
3−(ジメチルアミノ)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン
参照例7において説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例6において得られた)2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノンを用いて、所望の化合物を粗製生成物の形態で得、これを以下の反応において直接用いた。
参照例9
1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン
a)塩化6−クロロニコチノイル塩酸塩
SOCl(37mL)中の6−クロロニコチン酸(10.00g、63.5ミリモル)の溶液を加熱して2時間還流させた。SOClを蒸発させて乾燥させ、12.56gの所望の生成物を得た(収率:93%)。
b)6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド
参照例1セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに(この例のセクションaにおいて得られた)塩化6−クロロニコチノイル塩酸塩を用いて、所望の化合物を得た(収率:71%)。
c)表題化合物
参照例1セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの代わりに(この例のセクションbにおいて得られた)6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.27(s,2H),7.18(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.45(dd,J=0.6Hz,J=8.4Hz,1H),8.20(dd,J=2.5Hz,J=8.3Hz,2H s,1H),8.56(18(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),8.98(d,J=2.4Hz,1H)。
参照例10
2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル
DMF(175mL)中の3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オン(12.77g、47.2ミリモル、参照例7において得られたもの)の溶液に、2−シアノアセトアミド(4.41g、52.0ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。次いで、ナトリウムメトキシド(5.35g、99.2ミリモル)を添加し、還流温度まで1時間加熱した。この混合物を冷却し、濃縮して水で希釈した。1N HClでpHを4に調整した。沈殿が得られ、これを濾過して乾燥させ、6.57gの所望の化合物を固体として得た(収率:48%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.20(s,OH+NH+CDOD),6.96(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H),7.05(t,J=8.7Hz,2H),7.23(m,2H),7.96(s,1H),8.39(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H)。
参照例11
2−ヒドロキシ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジン−3−カルボニトリル
参照例10において説明されるものに類似する手順に従うが、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オンの代わりに(参照例8において得られた3−(ジメチルアミノ)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オンを用いて、表題の化合物を得た(収率:20%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):3.28(s,3H),3.84(s,OH+CDOD),6.38(d,J=5.4Hz,1H),7.42(d,J=7.8Hz,1H),7.53(t,J=7.8Hz,1H),7.61(s,1H),7.73(d,J=7.8Hz,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),8.35(s,1H)。
参照例12
6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル
2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル(6.57g、22.5ミリモル、参照例10において得られたもの)、POCl(26.3mL、287.5ミリモル)およびDMF(0.37mL)の混合物をアルゴン雰囲気下で2時間、還流温度まで加熱した。これを氷浴で冷却し、30%NH水溶液を添加することによって塩基性化した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄した。この生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、3.86gの所望の生成物を黄色固体として得た(収率:55%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.11(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),7.37(m,2H),7.98(s,1H),8.62(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
参照例13
1−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノン
a)N−メトキシ−6,N−ジメチルニコチンアミド
DMF(150mL)中の6−メチルニコチン酸(5.00g、36.5ミリモル)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(4.92g、36.5ミリモル)、塩酸N−エチル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(8.38g、45.7ミリモル)および4−メチルモルホリン(16.0mL、145.8ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を室温で30分間攪拌した後、塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミンを添加した(3.55g、36.5ミリモル)。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を留去した。残滓をCHClおよび0.2N NaHCOの混合液に溶解した。相を分離し、水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。この生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、1.11gの所望の生成物を得た(収率:29%)。
b)表題化合物
参照例1セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、4−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの代わりに(この例のセクションaにおいて得られた)N−メトキシ−6,N−ジメチルニコチンアミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:87%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.64(s,3H),4.28(s,2H),7.20(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),8.15(dd,J=2.4Hz,J=8.1Hz,1H),8.57(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),9.10(d,J=2.4Hz,1H)。
参照例14
2−クロロ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジン−3−カルボニトリル
参照例12において説明されるものに類似する手順に従うが、2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルの代わりに(参照例11において得られた)2−ヒドロキシ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジン−3−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:44%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.48(s,3H),6.62(d,J=5.1Hz,1H),7.51(m,2H),7.71(d,J=7.2Hz,1H),7.82(s,1H),8.39(d,J=5.1Hz,1H),8.42(s,1H),8.42(s,1H)。
参照例15
3−アミノ−5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾール
a)メチル1−ベンジルピペリジン−4−カルボキシレート
CHCl(100mL)中のメチルピペリジン−4−カルボキシレート(10.00g、6.4ミリモル)およびトリエチルアミン(10.32g、10.2ミリモル)の溶液に、臭化ベンジル(14.69g、8.6ミリモル)を水および氷浴で冷却しながらアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を室温で一晩攪拌した。CHClおよび水を添加し、2相を分離した。水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して、13.80gの所望の化合物をオレンジ色の固体として得た(収率:88%)。
b)3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリル
−78℃に冷却されている、THF(25mL)中のBuLi(12.4mLの1.6Mヘキサン溶液、19.8ミリモル)の溶液に、アセトニトリル(1mL)を滴下によりアルゴン雰囲気下で添加した。生じる懸濁液を−78℃で5分間攪拌した後、THF(5mL)中のメチル1−ベンジルピペリジン−4−カルボキシレート(2.0g、8.1ミリモル、前セクションにおいて得られたもの)の溶液を滴下により添加し、−78℃で30分間攪拌した。これを室温にし、この温度で一晩攪拌した。1N HClを添加してpHを7に調整し、水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して、1.92gの所望の生成物を固体オレンジ形態で得た(収率:98%)。
c)表題化合物
EtOH(77mL)中の3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリル(1.85g、7.6ミリモル、前セクションにおいて得られたもの)の溶液に、ヒドラジン一水和物(0.74mL、15.3ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を還流温度まで一晩加熱した。溶媒を蒸発させ、残滓を水−CHClの混合液に溶解した。水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.46gの所望の化合物を得た(収率:23%)。
H NMR(300MHz,CDOD)δ(TMS):1.72(m,2H),1.90(m,2H),2.15(m,2H),2.56(m,1H),2.97(m,2H),3.57(s,2H),4.89(ブロード s,NH+NH+HO),5.43(s,1H),7.27−7.34(複合シグナル,5H)。
参照例16
3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ブタ−2−エン−1−オン
参照例7において説明されるものに類似する手順に従うが、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールの代わりにジメチルアセトアミドジメチルアセタールを用いて、所望の化合物を粗製生成物の形態で得、これを以下の反応において直接用いた。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.15(s,3H),3.00(s,6H),6.80(m,4H),7.45(m,2H),8.30(d,J=8.0Hz,2H)。
参照例17
2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−4−メチル−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル
参照例10において説明されるものに類似する手順に従うが、3−ジメチルアミノ−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オンの代わりに(参照例16において得られた)3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ブタ−2−エン−1−オンを用いて、表題の化合物を得た(収率:21%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.55(ブロード s,OH+HO),2.30(s,3H),6.97(m,4H),7.25(m,2H),8.52(m,2H)。
参照例18
6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリル
参照例12において説明されるものに類似する手順に従うが、2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルの代わりに(参照例17において得られた)2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−4−メチル−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:52%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.41(s,3H),6.90(m,2H),7.09(d,J=9.0Hz,2H),7.25(m,2H),8.62(m,J=4.0Hz,2H)。
参照例19
1−(4−フルオロフェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]エタノン
アルゴン雰囲気下のTHF(300mL)中の4−メチル−2−(メチルスルファニル)ピリミジン(21.00g、150.0ミリモル、参照例6、セクションaにおいて得られたもの)およびエチル4−フルオロベンゾエート(25.14g、150.0ミリモル)の溶液にTHF(150mL)中のナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(150mLの2M THF溶液、300ミリモル)の溶液を氷浴で冷却しながら滴下により添加した。これを室温で2時間攪拌した。飽和NHClを添加し、溶媒を蒸発させた。この残滓をEtOAcおよび水の混合液に取り、相を分離した。水相をEtOAcで再抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させ、濃縮固化して36.36gの表題の化合物を得た(収率:93%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.52(ケトン:s,3H),2.61(エノール:s,3H),4.35(ケトン:s,2H),5.92(エノール:s,1H),6.64(エノール:d,J=5.7Hz,1H),6.95(ケトン:d,J=5.1Hz,1H),7.08−7.19(m,2H),7.83(エノール:m,2H),8.07(ケトン:m,2H),8.31(エノール:d,J=5.7Hz,1H),8.56(ケトン:d,J=5.1Hz,1H)。
参照例20
3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]プロパ−2−エン−1−オン
参照例7において説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例19において得られた)1−(4−フルオロフェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]エタノンを用いて、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.50(s,3H),2.96(s,6H),6.20−8.20(複合シグナル,7H)。
参照例21
6−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシ)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピリジン−3−カルボニトリル
参照例10において説明されるものに類似する手順に従うが、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オンの代わりに(参照例20において得られた)3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]プロパ−2−エン−1−オンを用いて、表題の化合物を得た(収率:91%)。
LC−MS(方法1):t=7.09分;m/z=338.9[M+H]
参照例22
2−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピリジン−3−カルボニトリル
6−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシ)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピリジン−3−カルボニトリル(48.84g、144.6ミリモル、参照例21において得られたもの)、POCl(166mL、1.8モル)およびDMF(2.2mL)の混合物を100℃に2時間加熱した。これを室温に冷却して濃縮し、アセトン−CO浴で冷却した後、EtOAcおよび氷を順に添加した。有機相をデカントして飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮固化した。得られた粗製物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を用いて精製し、31.00gの表題の化合物を得た(収率:60%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.54(s,3H),6.60(d,J=5.1Hz,1H),7.08(t,J=8.5Hz,2H),7.44(m,2H),8.37(d,J=5.1Hz,1H),8.39(s,1H)。
参照例23
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エタノン
参照例19において説明されるものに類似する手順に従うが、2−クロロ−4−メチルピリジンおよびエチル4−フルオロベンゾエートから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=7.96分;m/z=250.0,252.0[M+H]
参照例24
2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−フェニルエタノン
参照例19において説明されるものに類似する手順に従うが、(参照例6、セクションaにおいて得られた)4−メチル−2−(メチルスルファニル)ピリミジンおよびエチルベンゾエートから出発して、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.52(ケトン:s,3H),2.62(エノール:s,3H),4.39(ケトン:s,2H),5.99(エノール:s,1H),6.65(エノール:d,J=5.7Hz,1H),6.98(ケトン:d,J=5.1Hz,1H),7.40−7.51(m,3H),7.85(エノール:m,2H),8.03(ケトン:m,2H),8.32(エノール:d,J=5.7Hz,1H),8.46(ケトン:d,J=5.1Hz,1H)。
参照例25
3−(ジメチルアミノ)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン
参照例7において説明されるものに類似する手順に従うが、(参照例24において得られた)2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−フェニルエタノンから出発して、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.50(s,3H),2.90(s,6H),6.20−8.00(複合シグナル,8H)。
参照例26
2−ヒドロキシ−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−フェニルピリジン−3−カルボニトリル
参照例10において説明されるものに類似する手順に従うが、3−ジメチルアミノ−1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)プロパ−2−エン−1−オンの代わりに(参照例25において得られた)3−(ジメチルアミノ)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オンを用いて、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=6.90分;m/z=320.9[M+H]
参照例27
1−[6−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピリジン−3−イル]エタノン
参照例10において説明されるものに類似する手順に従うが、(参照例20において得られた)3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]プロパ−2−エン−1−オンおよび3−オキソブチルアミドから出発して、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.43(s,3H),2.66(エノール:s,3H),6.53(d,J=5.1Hz,1H),7.12(t,J=8.4Hz,2H),7.42(m,2H),8.29(d,J=5.1Hz,1H),8.63(s,1H)。
参照例28から29
参照例12において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表における化合物を得た。
Figure 0004814783
参照例30
1−(4−フルオロフェニル)−2−ピリミジン−4−イルエタノン
アルゴン雰囲気下、0℃に冷却されているDMF(92mL)中のNaH(2.26g 50%、47.7ミリモル)の懸濁液に4−メチルピリミジン(3.00g、31.9ミリモル)を徐々に添加した。次いで、エチル4−フルオロベンゾエート(6.40g、38.2ミリモル)を添加し、室温で一晩攪拌した。水を添加し、溶媒を蒸発させた。この残滓をEtOAcおよびブラインの混合液中に取った。相を分離し、水相をEtOAcで再抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて、3.30gの所望の化合物を得た(収率:48%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.11(ケトン:s,2H),5.94(エノール:s,1H),6.94(エノール:d,J=5.4Hz,1H),7.08−7.16(m,2H),7.37(ケトン:d,J=5.1Hz,1H),7.89(エノール:m,2H),8.08(ケトン:m,2H),8.42(エノール:d,J=5.4Hz,1H),8.69(ケトン:d,J=5.1Hz,1H),8.81(エノール:s,1H),9.17(ケトン:s,1H)。
(実施例1)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
方法A
メスフラスコ内に、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノン(23.56g、109.4ミリモル、参照例1において得られたもの)および2−メトキシエタノール(150mL)を導入した。2−メトキシエタノール(170mL)および37% HCl(3.23g、32.8ミリモル)中の3−アミノ−2H−ピラゾール(10.00g、120.3ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で添加した。これを還流温度まで3日間加熱した。これを冷却して濃縮した。得られた固体をCHCl(400mL)およびMeOH(50mL)に溶解し、0.1N HCl(300mL)および1N NaOH(300mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化し、9.93gの所望の生成物をクリーム色の固体形態で得た(収率:47%)。
方法B
EtOH(2mL)および1滴の37% HCl中の3−アミノ−2H−ピラゾール(60mg、71.8ミリモル)の溶液に、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ビニル4−フルオロベンゾエート(0.22g、65.0ミリモル、参照例4において得られたもの)をアルゴン雰囲気下で添加した。これを還流温度まで3日間加熱した。この混合物をCHClおよびMeOHで希釈した。これを飽和NaHCOで洗浄した。水相をCHClで抽出した(×2)。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、58mgの所望の生成物を白色固体形態で得た(収率:23%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.08(s,NH+CDOD),6.80−7.01(複合シグナル,6H),7.21(m,2H),7.28(m,2H),7.95(s,1H),8.27(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H)。
(実施例2)
4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Bにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ビニル4−フルオロベンゾエートの代わりに(参照例5において得られた)1−フェニル−2−(4−ピリジル)ビニルベンゾエートを用いて、表題の化合物を白色固体形態で得た(収率:37%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.08(s,NH+HO),6.85(d,J=6.0Hz,2H),7.12−7.31(複合シグナル,10H),7.98(s,1H),8.29(d,J=5.8Hz,2H)。
(実施例3)
5−(4−ピリジル)−4,6−ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例2において得られた)2−(4−ピリジル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノンを用いて、表題の化合物を得た(収率:10%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(s,NH+HO),6.86(ブロード s,2H),7.30−7.60(複合シグナル,8H),7.99(s,1H),8.35(ブロード s,2H)。
(実施例4)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Bにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−アミノ−2H−ピラゾールの代わりに3−アミノ−5−メチル−2H−ピラゾールを用いて、表題の化合物を白色固体形態で得た(収率:19%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):2.03(ブロード s,3H),4.08(s,NH+CDOD),6.81(m,2H),6.96(m,2H),7.01(m,2H),7.04(m,2H),7.29(m,2H),8.23(m,2H)。
(実施例5)
4,6−ジフェニル−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Bにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−アミノ−2H−ピラゾールの代わりに3−アミノ−5−メチル−2H−ピラゾールを、および1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ビニル4−フルオロベンゾエートの代わりに(参照例5において得られた)1−フェニル−2−(4−ピリジル)ビニルベンゾエートを用いて、表題の化合物を白色固体形態で得た(収率:16%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.02(s,3H),2.02(s,NH+HO),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.13(m,2H),7.23−7.33(複合シグナル,6H),8.25(83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例6)
2−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例7)
1−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
トルエン(3mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.39g、0.8ミリモル、実施例1において得られたもの)、KOH(0.05g、0.8ミリモル)およびクラウンエーテル18−C−6(0.01g、0.03ミリモル)の懸濁液を100℃に2時間加熱した。トルエン(1mL)中のヨードエタン(0.18g、1.2ミリモル)の溶液を添加し、100℃で2日間攪拌した。これを冷却して水およびEtOAcを添加し、相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.20gの2−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:61%)および28mgの1−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:9%)を得た。
実施例6:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.68(t,J=7.4Hz,3H),4.51(c,J=7.2Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.30(m,2H),7.78(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例7:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(t,J=7.4Hz,3H),4.67(c,J=7.2Hz,2H),6.81(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例8)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例9)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりにヨードメタンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例8:収率:52%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.25(s,3H),6.81(d,J=5.3Hz,2H),6.95(t,J=8.6Hz,2H),6.98(t,J=8.5Hz,2H),7.12(m,2H),7.28(m,2H),7.77(s,1H),8.29(d,J=5.2Hz,2H)。
実施例9:収率:5%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.20(s,3H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.98(t,J=8.6Hz,2H),7.12(m,2H),7.26(m,2H),7.84(s,1H),8.29(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例10)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例11)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例4において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりにヨードメタンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例10:収率:53%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.03(s,3H),4.13(s,3H),6.79(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.88(t,J=8.8Hz,2H),6.98−7.11(複合シグナル,4H),7.30(m,2H),8.26(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例11:収率:30%;H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):2.01(ブロード s,3H),4.15(ブロード s,3H),6.81(m,2H),6.93(m,2H),7.00(m,2H),7.07(m,2H),7.30(m,2H),8.23(m,2H)。
(実施例12)
2−[2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例13)
1−[2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノール
0℃の、DMF(100mL)中の2−(4−ピペリジル)エタノール(9.63g、74.5ミリモル)の溶液にジ−tert−ブチルジカーボネート(16.26g、74.5モル)を徐々に添加した。この混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を濃縮し、この残滓をEtOAcおよび水の混合液に溶解した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して15.09gの所望の生成物を得た(収率:88%)。
b)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチルメタンスルホネート
CHCl(180mL)中の2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノール(7.50g、32.7ミリモル、セクションaにおいて得られたもの)の溶液にトリエチルアミン(4.6mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、0℃に冷却した。次いで、塩化メタンスルホニル(2.6mL、32.7ミリモル)を滴下により添加した。この混合物を室温で一晩攪拌した。水を添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出した(×3)。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して11.18gの所望の化合物を得た(収率:定量的)。
c)表題化合物
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに(セクションbにおいて得られた)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチルメタンスルホネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例12:収率:14%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.00−1.40(複合シグナル,3H),1.45(s,9H),1.70(m,2H),2.66(m,2H),2.05(m,2H),4.09(m,2H),4.90(t,J=7.4H,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.77(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例13:収率:29%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):):1.00−1.40(複合シグナル,3H),1.46(s,9H),1.82(m,2H),1.98(m,2H),2.67(m,2H),4.08(m,2H),4.65(t,J=7.0HzHz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.25(m,2H),7.28(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例14)
2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例15)
1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメタンスルホネート
実施例12および13セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノールの代わりに(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−オールを用いて、所望の化合物を得た(収率:97%)。
b)表題化合物
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例4において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりに(セクションaにおいて得られた)1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメタンスルホネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例14:収率:13%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.51(s,9H),1.97(m,2H),2.06(s,3H),2.45(m,2H),2.94(m,2H),4.35(m,3H),6.78(d,J=6.0Hz,2H),6.87(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.10(m,2H),7.33(m,2H),8.26(d,J=6.0Hz,2H)。
実施例15:収率:52%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.54(s,9H),2.00(s,3H),2.00(m,2H),2.31(m,2H),2.99(m,2H),4.33(m,2H),5.10(m,1H),6.78(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.08(m,2H),7.30(m,2H),8.27(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例16)
2−(3−クロロプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例17)
1−(3−クロロプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに1−ブロモ−3−クロロプロパンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例16:収率:28%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.54(m,2H),3.52(t,J=6.0Hz,2H),4.61(t,J=6.0Hz,2H),6.81(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.86(t,J=8.8Hz,2H),6.98(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.28(m,2H),7.83(s,1H),8.29(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例17:収率:19%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.51(m,2H),3.61(t,J=6.3Hz,2H),4.78(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.26(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例18)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール
方法A
a)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
トルエン(10mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.30g、0.8ミリモル、実施例1において得られたもの)、KOH(0.05g、0.8ミリモル)およびクラウンエーテル18−C−6(0.01g、0.03ミリモル)の懸濁液を100℃に1時間加熱した。2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピラン(0.17g、0.8ミリモル)を添加し、100℃で24時間攪拌した。これを冷却して水およびEtOAcを添加し、相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.22gの所望の化合物を得た(収率:54%)。
LC−MS(方法1):t=7.60分;m/z=527.2[M+H]
b)表題化合物
AcOH:THF:HOの4:2:1混合液(9mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.22g、0.42ミリモル、セクションaにおいて得られたもの)の溶液を55℃に3時間加熱した。これを冷却して濃縮した。この残滓に飽和NaHCOおよび1N NaOHを添加し、EtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して0.15gの表題の化合物を得た(収率:83%)。
LC−MS(方法 1):t=5.37分;m/z=443.1[M+H]
(実施例18)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール
(実施例19)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロパン−1−オール
方法B
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに3−ヨードプロパノールを用いて、表題の化合物を得た。
実施例18:収率:33%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.58(s,OH+HO),2.17(m,2H),3.71(m,2H),4.63(t,J=6.4Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,.2H),7.15(m,2H),7.29(m,2H),7.82(s,1H),8.33(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例19:収率:21%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(s,OH+HO),2.17(m,J=5.9Hz,2H),3.58(m,2H),4.78(t,J=6.0Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.7Hz,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.27(m,2H),7.90(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例20)
2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例21)
1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものと同様の手順に従うが、ヨードエタンの代わりに(実施例14セクションaにおいて得られた)1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメタンスルホネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例20:収率:30%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.48(s,9H),2.00−2.20(m,4H),2.87(m,2H),4.21(m,2H),4.50(m,1H),6.73(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.81(t,J=8.7Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),7.03(m,2H),7.20(m,2H),7.73(s,1H),8.23(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例21:収率:28%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.46(s,9H),2.10−2.30(複合シグナル,4H),2.96(m,2H),4.30(m,2H),4.60(m,1H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.31(m,2H),7.82(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例22)
2−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例23)
1−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
アセトン(1mL)中の4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.10g、0.3ミリモル、実施例2において得られたもの)の懸濁液に、KOH(21mg、0.4ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。次いで、アセトン(0.1mL)中のヨードメタン(47mg、0.3ミリモル)の溶液を添加し、室温で一晩攪拌した。水を添加し、CHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、47mgの2−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:47%)および38mgの1−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:38%)を得た。
実施例22:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.24(s,3H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.16−7.21(複合シグナル,4H),7.26−7.31(複合シグナル,6H),7.77(s,1H),8.24(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例23:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.23(s,3H),6.81(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),7.17(m,2H),7.22−7.32(複合シグナル,8H),7.89(s,1H),8.26(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例24)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロピランを用いて、表題の化合物を得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.48−1.63(複合シグナル,6H),3.47(m,1H),3.67(m,1H),4.02(m,1H),4.22(m,1H),4.57(m,1H),4.65(m,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.31(m,2H),7.92(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例25)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]エタノール
実施例22および23において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例1において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードメタンの代わりに2−ブロモエタノールを用いて、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.19(m,2H),4.32(m,OH),4.77(t,J=4.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.02(t,J=8.6Hz,2H),7.15(m,2H),7.26(m,2H),7.89(s,1H),8.34(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例26)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例27)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼン
THF(9mL)中の塩化チオニル(0.2mL、3.2ミリモル)の溶液を4−(メチルスルファニルフェニル)メタノール(0.346g、2.2ミリモル)にアルゴン雰囲気下で徐々に添加した。この混合物を室温で2日間攪拌した。ブライン(9mL)を添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して0.37gの所望の化合物を得た(収率:95%)。
b)表題化合物
メスフラスコ内に4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.30g、78.0ミリモル、実施例1において得られたもの)およびDMF(3.5mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。KOH(0.06g、1.1ミリモル)、次いでDMF(0.4mL)中の1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼン(0.15g、0.9ミリモル、セクションaにおいて得られたもの)の溶液を添加した。これを60℃に一晩加熱した。これを冷却して濃縮した。残滓を水およびEtOAcの混合液に溶解した。2相を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.10gの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:25%)および0.19gの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:47%)を得た。
実施例26:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.50(s,3H),5.60(s,2H),6.84(dd,J=1.5Hz,J=4,5Hz,2H),6.92(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.05(m,2H),7.24−7.37(複合シグナル,6H),7.76(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例27:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.49(s,3H),5.77(s,2H),6.85(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.97(t,J=8.8Hz,2H),7.03(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.24−7.33(複合シグナル,4H),7.42(d,J=8.1Hz,2H),7.89(s,1H),8.36(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例28)
2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例29)
1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)(4−ピペリジル)メタノール
0℃の、THF(150mL)中のLiAlH(10.10g、0.266モル)の懸濁液にTHF(300mL)中のエチルピペリジン−4−カルボキシレート(18.13g、0.120モル)の溶液を徐々に添加した。これを室温で一晩攪拌した。これを氷浴で冷却し、水(14mL)およびTHF(28mL)の混合液を徐々に添加した。次いで、15%NaOH水溶液(14mL)および水(37mL)の混合液を添加し、次いで室温で30分間攪拌した。得られた沈殿を濾過し、濾液を濃縮して17.88gの所望の化合物を得た(収率:定量的)。
b)[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メタノール
実施例12セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、2−(4−ピペリジル)エタノールの代わりに(この実施例のセクションaにおいて得られた)(4−ピペリジル)メタノールを用いて、表題の化合物を得た(収率:77%)。
c)[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メチルメタンスルホネート
実施例12セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノールの代わりに(この実施例のセクションbにおいて得られた)[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メタノールを用いて、表題の化合物を得た(収率:71%)。
d)表題化合物
実施例26および27において説明されるものに類似する手順に従うが、1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼンの代わりに(セクションcにおいて得られた)[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メチルメタンスルホネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例28:収率:22%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.47(s,9H),1.63(m,2H),2.43(m,1H),2.72(m,2H),4.15(m,2H),4.33(d,J=7.2Hz,2H),6.86(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.17(m,2H),7.33(m,2H),7.77(s,1H),8.35(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例29:収率:71%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.20−1.8(複合シグナル,5H),1.49(s,9H),2.35(m,1H),2.74(m,2H),4.15(m,2H),4.54(d,J=7.2Hz,2H),6.86(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.97(t,J=8.7Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.18(m,2H),7.28(m,2H),7.90(s,1H),8.36(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例30)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例31)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例26および27において説明されるものに類似する手順に従うが、1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼンの代わりに塩酸4−(2−クロロエチル)モルホリンおよび2当量のKOHを用いて、表題の化合物を得た。
実施例30:収率:10%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.55(m,4H),3.06(t,J=6.4Hz,2H),3.70(m,4H),4.58(t,J=6.4Hz,2H),6.86(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.9Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.16(m,2H),7.31(m,2H),7.88(s,1H),8.35(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例31:収率:24%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.63(m,4H),3.04(t,J=6.9Hz,2H),3.69(m,4H),4.77(t,J=6.8Hz,2H),6.86(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.05(t,J=8.7Hz,2H),7.18(m,2H),7.28(m,2H),7.90(s,1H),8.36(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例32)
エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテート
(実施例33)
エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]アセテート
実施例26および27において説明されるものに類似する手順に従うが、1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼンの代わりにエチルブロモアセテートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例32:収率:6%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.32(t,J=7.2Hz,3H),4.32(c,J=7.2Hz,2H),5.27(s,2H),6.86(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.6Hz,2H),7.18(m,2H),7.32(m,2H),7.93(s,1H),8.35(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例33:収率:21%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.32(t,J=7Hz,3H),4.31(c,J=6.9Hz,2H),5.42(s,2H),6.84(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.05(t,J=8.7Hz,2H),7.19(m,2H),7.28(m,2H),7.98(s,1H),8.36(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例34)
エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオネート
(実施例35)
エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオネート
実施例26および27において説明されるものに類似する手順に従うが、1−クロロメチル−4−(メチルスルファニル)ベンゼンの代わりにエチル3−ブロモプロピオネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例34:収率:5%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.26(t,J=7.2Hz,3H),3.20(t,J=6.3Hz,2H),4.31(c,J=7.2Hz,2H),4.76(t,J=6.3Hz,2H),6.85(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.8Hz,2H),7.03(t,J=8.5Hz,2H),7.16(m,2H),7.32(m,2H),7.92(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例35:収率:3%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.25(t,J=7.2Hz,3H),3.10(t,J=7.2Hz,2H),4.17(c,J=7.1Hz,2H),4.94(t,J=7.0Hz,2H),6.85(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H),6.96(t,J=8.6Hz,2H),7.04(t,J=8.6Hz,2H),7.18(m,2H),7.31(m,2H),7.89(s,1H),8.36(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例36)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
アルゴン雰囲気下で0℃に冷却されている、CHCl(19mL)中の2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.62g、1.1ミリモル、実施例20において得られたもの)の溶液にトリフルオロ酢酸(1.8mL)を添加した。これを室温で2.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。残滓をCHClに溶解し、1N NaOHおよびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して319mgの表題の化合物を得た(収率:62%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.71(ブロード s,NH+HO),2.21(m,2H),2.34(m,2H),2.88(m,2H),3.35(m,2H),4.54(m,1H),6.87(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.06(t,J=8.6Hz,2H),7.18(m,2H),7.34(m,2H),7.88(s,1H),8.36(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例37)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例21において得られた)1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:29%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.62(ブロード s,NH+HO),2.13(m,2H),2.32(m,2H),2.92(m,2H),3.33(m,2H),4.52(m,1H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.27(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例38)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジルメチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例28において得られた)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:13%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.30−1.80(複合シグナル,4H),1.63(ブロード s,NH+HO),2.38(m,1H),2.64(m,2H),3.14(m,2H),4.32(d,J=7.2H),6.86(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.8Hz,2H),7.04(t,J=8.6Hz,2H),7.18(m,2H),7.33(m,2H),7.78(s,1H),8.35(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例39)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジルメチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例29において得られた)1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:12%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.80−2.10(複合シグナル,4H),2.47(m,1H),3.0(m,3H),3.50(m,2H),4.63(d,J=6.6,2H),7.04(t,J=8.4Hz,2H),7.12−7.16(複合シグナル,4H),7.22(m,2H),7.31(m,2H),7.95(s,1H),8.58(d,J=6.6,2H)。
(実施例40)
4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例9において得られた)1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノンを用いて、表題の化合物を得た(収率:17%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):6.90(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.21(d,J=8.4Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.38(dd,J=2.5Hz,J=8.3Hz,1H),7.49(dd,J=2.4Hz,J=8.4Hz,1H),8.00(s,1H),8.36(d,J=2.4Hz,1H),8.46−8.48(複合シグナル,3H),11.34(ブロード s,1H)。
(実施例41)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例14において得られた)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:73%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.55(ブロード s,NH+HO),(s,3H),2.35(m,2H),3.34(m,2H),3.85(m,2H),4.73(m,2H),4.75(m,1H),6.78(d,J=6.3Hz,2H),6.89(t,J=8.6Hz,2H),7.03−7.19(複合シグナル,4H),7.29(m,2H),8.27(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例42)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例15において得られた)1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:59%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.55(ブロード s,NH+HO),2.01(s,3H),2.07(m,2H),2.29(m,2H),2.90(m,2H),3.32(m,2H),4.75(m,1H),6.78(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.08(m,2H),7.30(m,2H),8.27(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例43)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(4−ピペリジル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例12において得られた)2−[2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:88%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.00−1.60(複合シグナル,3H),1.66(s,NH+HO),1.74(m,2H),2.03(m,2H),2.60(m,2H),3.10(m,2H),4.85(t,J=7.2Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.30(m,2H),7.76(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例44)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸
EtOH(4.2mL)中のエチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテート(0.09g、0.2ミリモル、実施例32において得られたもの)の溶液に水(0.5mL)中のKOH(0.09g、2.5ミリモル)の溶液を添加した。これを還流温度まで1時間加熱した。これを冷却して濃縮した。この残滓をEtOAcおよび水の混合液に溶解した。相を分離した。水相を酸性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化して57mgの表題の化合物を得た(収率:66%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.00(ブロード s,1H+CDOD),5.28(ブロード s,2H),6.92−7.05(複合シグナル,6H),7.15−7.30(複合シグナル,4H),8.02(ブロード s,1H),8.26(m,2H)。
(実施例45)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]酢酸
実施例44において説明されるものに類似する手順に従うが、エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテートの代わりに(実施例33において得られた)エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]アセテートを用いて、表題の化合物を得た(収率:96%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):3.88(ブロード s,1H+CDOD),5.32(s,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.88(t,J=8.7Hz,2H),6.98(t,J=8.6Hz,2H),7.11(m,2H),7.20(m,2H),7.90(s,1H),8.21(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例46)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオン酸
実施例44において説明されるものに類似する手順に従うが、エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテートの代わりに(実施例34において得られた)エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオネートを用いて、表題の化合物を得た(収率:69%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):3.08(t,J=6.3Hz,2H),4.50(ブロードs,1H+CDOD),4.72(t,J=6.3Hz,2H),6.88(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.23(m,2H),8.03(s,1H),8.21(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例47)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオン酸
実施例44において説明されるものに類似する手順に従うが、エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテートの代わりに(実施例35において得られた)エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオネートを用いて、表題の化合物を得た(収率:88%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):3.02(t,J=7.2Hz,2H),4.50(ブロード s,1H+CDOD),4.86(t,J=7.3Hz,2H),6.87(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.12(m,2H),7.24(m,2H),7.84(s,1H),8.21(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例48)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−1−(モルホリン−4−イル)エタノン
DMF(1mL)中の2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸(0.05g、0.1ミリモル、実施例44において得られたもの)の溶液にN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.02g、0.1ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.02g、0.1ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を15分間攪拌し、モルホリン(0.01g、0.1ミリモル)を添加した。これを室温で2日間攪拌した。EtOAcを添加し、この混合物を濾過した。濾液を飽和NaHCOで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するEtOAc−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、18mgの表題の化合物を得た(収率:35%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.66−3.76(複合シグナル,8H),5.30(s,2H),6.82(d,J=5.7Hz,2H),6.91(t,J=8.8Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.99(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例49)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]アセトアミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに(実施例45において得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]酢酸を、およびモルホリンの代わりにNHを用いて、表題の化合物を得た(収率:36%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.35(s,2H),5.56(ブロード s,1H),6.15(ブロード s,1H),6.85(d,J=5.4Hz,2H),6.96(t,J=8.6Hz,2H),7.06(t,J=8.6Hz,2H),7.17(m,2H),7.29(m,2H),8.01(s,1H),8.38(d,J=5.4Hz,2H)。
(実施例50)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−1−(モルホリン−4−イル)エタノン
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに(実施例45において得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]酢酸を用いて、表題の化合物を得た(収率:60%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.67−3.70(複合シグナル,4H),3.75−3.81(複合シグナル,4H),5.50(s,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.17(m,2H),7.27(m,2H),7.99(s,1H),8.35(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例51)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オン
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに(実施例46において得られた)3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオン酸を用いて、表題の化合物を得た(収率:64%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.20(t,J=6.0Hz,2H),3.45(m,2H),3.55−3.63(複合シグナル,6H),4.79(t,J=6.1Hz,2H),6.81(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.30(m,2H),7.94(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例52)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−N−プロピルプロピオンアミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに(実施例47において得られた)3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオン酸を、およびモルホリンの代わりにプロピルアミンを用いて、表題の化合物を得た(収率:76%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):0.84(t,J=7.3Hz,3H),1.42(m,2H),2.98(t,J=6.7Hz,2H),3.18(m,2H),4.95(t,J=6.7Hz,2H),6.05(m,NH),6.84(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.16(m,2H),7.32(m,2H),7.89(s,1H),8.36(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例53)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オン
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに(実施例47において得られた)3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオン酸を用いて、表題の化合物を得た(収率:72%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.13(t,J=7.3Hz,2H),3.49(m,2H),3.63−3.67(複合シグナル,6H),4.99(t,J=7.3Hz,2H),6.84(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.04(t,J=8.7Hz,2H),7.16(m,2H),7.30(m,2H),7.89(s,1H),8.36(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例54)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例55)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
メスフラスコ内に4Åのモレキュラーシーブ(1g、予め真空下、200℃で3時間乾燥)、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.30g、0.8ミリモル、実施例1において得られたもの)、(4−メチルスルファニルフェニル)ボロン酸(0.26g、1.6ミリモル)、酢酸銅II(0.28g、1.6ミリモル)、ピリジン(0.12g、1.6ミリモル)、トリエチルアミン(0.16g、1.6ミリモル)およびCHCl(22mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。これを室温で2日間攪拌した。これを、セライトを通して濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、40mgの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:10%)および90mgの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:23%)を得た。
実施例54:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.46(s,3H),6.76(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.83(t,J=8.7Hz,2H),6.95(t,J=8.6Hz,2H),7.11(m,2H),7.26(m,2H),7.29(d,J=8.7Hz,2H),7.83(d,J=8.7Hz,2H),8.16(s,1H),8.26(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例55:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.46(s,3H),6.76(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.86(t,J=8.7Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.08(m,2H),7.22(m,2H),7.34(d,J=9.0Hz,2H),7.94(s,1H),8.23(d,J=8.7Hz,2H),8.26(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例56)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例57)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
CHCl(3.5mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.09g、0.2ミリモル、実施例54において得られたもの)の溶液に3−クロロ過安息香酸(0.04g、0.2ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、室温で2時間攪拌した。CHClを添加し、飽和NaHCOで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、15mgの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:16%)および10mgの4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:11%)を得た。
実施例56:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.83(s,3H),6.90(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.96(t,J=8.7Hz,2H),7.08(t,J=8.7Hz,2H),7.24(m,2H),7.36(m,2H),7.75(AB系に由来するH,J=8.9Hz,2H),8.32(AB系に由来するH,J=8.9Hz,2H),8.38(s,1H),8.39(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例57:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.16(s,3H),6.89(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.97(t,J=8.7Hz,2H),7.09(t,J=8.7Hz,2H),7.24(m,H),7.36(m,2H),8.05(AB系に由来するH,J=9.0Hz,2H),8.38(AB系に由来するH,J=9.0Hz,2H),8.39(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H),8.41(s,1H)。
(実施例58)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例55において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:70%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.82(s,3H),6.90(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.09(t,J=8.6Hz,2H),7.20(m,2H),7.35(m,2H),7.86(dd,J=2.1Hz,J=6.9Hz,2H),8.10(s,1H),8.41(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.69(dd,J=1.8Hz,J=6.9Hz,2H)。
(実施例59)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例60)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルホニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例26において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例59:収率:48%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.74(s,3H),5.70(s,2H),6.85(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.8Hz,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),7.16(m,2H),7.32(m,2H),7.59(AB系に由来するH,J=8.2Hz,2H),7.68(AB系に由来するH,J=8.2Hz,2H),7.87(s,1H),8.39(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例60:収率:16%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.07(s,3H),5.73(s,2H),6.85(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.8Hz,2H),7.16(m,2H),7.32(m,2H),7.61(AB系に由来するH,J=8.7Hz,2H),7.89(s,1H),7.97(AB系に由来するH,J=8.7Hz,2H),8.36(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例61)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例62)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルホニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例27において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例61:収率:69%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.71(s,3H),5.84(s,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.25(m,2H),7.61(AB系に由来するH,J=8.4Hz,2H),7.92(AB系に由来するH,J=8.4Hz,2H),7.91(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例62:収率:4%:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.03(s,3H),5.87(s,2H),6.83(d,J=6.0Hz,2H),6.94(t,J=8.8Hz,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.26(m,2H),7.60(AB系に由来するH,J=8.2Hz,2H),7.91(s,1H),7.93(AB系に由来するH,J=8.2Hz,2H),8.34(d,J=6.3Hz,2H)。
(実施例63)
3−クロロ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
DMF(5mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.5ミリモル、実施例1において得られたもの)の溶液にN−クロロスクシンイミド(0.10g、0.8ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、この混合物を60℃に5時間加熱した。これを1N NaOHで洗浄し、CHClおよびEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、171mgの表題の化合物を得た(収率:79%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(ブロード s,NH+HO),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.98(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),8.35(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例64)
3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
CHCl(10mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(1.00g、2.6ミリモル、実施例1において得られたもの)の懸濁液にCHCl(3mL)中のBr(0.69g、4.3ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で添加した。アセトニトリル(4mL)を添加し、この混合物を室温で2日間攪拌した。残滓を濃縮してCHClに溶解し、1N NaOHで洗浄した。沈殿が形成され、これを濾過してMeOHで溶解した。この溶液を濃縮し、1N NaOHで洗浄した。これをEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させて濃縮した。これをジエチルエーテルで処理して溶媒をデカントし、得られた生成物を乾燥させて1.16gの表題の化合物を得た(収率:97%)。
H NMR(300MHz,CDOD)δ(TMS):4.78(ブロード s,NH+CDOD),6.89(t,J=8.8Hz,2H),6.93−6.99(複合シグナル,4H),7.14(m,2H),7.27(m,2H),8.12(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例65)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル
メスフラスコ内に3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.4ミリモル、実施例64において得られたもの)、シアン化銅(I)(0.05g、0.6ミリモル)および無水1−メチル−2−ピロリドン(1mL)をアルゴン雰囲気下で導入し、還流温度まで2時間加熱した。これをエチレンジアミンの10%水溶液(4mL)に注ぎ入れ、CHClで抽出した。ブラインを水相に添加し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、表題の化合物を固体形態で得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.00(ブロード s,NH+CDOD),6.80−7.40(複合シグナル,12H),8.25(m,2H)。
(実施例66)
3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例64において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例9において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:15%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.21(s,3H),6.78(d,J=6.0Hz,2H),6.93−7.02(複合シグナル,4H),7.08(m,2H),7.27(m,2H),8.29(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例67)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボキサミド
BuOH(2.5mL)中のKOH(0.07g、1.3ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.05g、0.1ミリモル、実施例65において得られたもの)に添加し、還流温度まで一晩加熱した。水およびEtOAcを添加し、相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、15mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:28%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,NH+HO),6.80(d.J=4.5Hz,2H),6.90−7.10(複合シグナル,6H),7.30(m,2H),8.30(d,J=4.5Hz,2H)。
(実施例68)
3−アミノメチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
LiAlH(0.06g、1.5ミリモル)および無水ジエチルエーテル(2mL)をメスフラスコに導入した。この混合物を氷浴で冷却し、ジエチルエーテル(1mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル(0.15g、0.4ミリモル、実施例65において得られたもの)の溶液を滴下により添加した。THF(2mL)を添加し、この混合物を室温で一晩攪拌した。これを氷浴で冷却し、水(0.1mL)、THF(0.2mL)、15% NaOH水溶液(0.1mL)および水(0.3mL)を連続的に添加した。得られた沈殿を濾過し、THFで洗浄した。濾液の溶媒を蒸発させた。得られた残滓をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、71mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:47%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.10(ブロード s,NH+HO)3.62(s,2H),6.80(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.6Hz,2H),7.11(m,2H),7.25(m,2H),8.30(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例69)
4,6−ビス(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
濃HSO(3mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.5ミリモル、実施例1において得られたもの)の溶液に65%HNO(0.1mL、0.2ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。これを90℃に30分間加熱した。これを氷浴で冷却し、1N NaOHでpH=8に調整した。これをEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。この粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、69mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:28%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.28(s,NH+CDOD),7.03(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.22(dd,J=2.7Hz,J=10.5Hz,1H),7.36(dd,J=2.6Hz,J=10.4Hz,1H),7.53(m,2H),7.99−8.01(複合シグナル,2H),8.13(m,1H),8.41(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例70)
3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリルの代わりに(参照例12において得られた)6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:41%)。
H NMR(300MHz,CDOD)δ(TMS):4.38(s,NH+CDOD),7.05(t,J=8.8Hz,2H),7.26(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H),7.39(m,2H),8.27(s,1H),8.42(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H)。
(実施例71)
3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリルの代わりに(参照例12において得られた)6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルを、およびヒドラジン一水和物の代わりにメチルヒドラジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:70%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.00(s,3H),4.17(ブロード s,2H),6.98(t,J=8.7Hz,2H),7.09(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.37(m,2H),7.90(s,1H),8.50(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例72)
4−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール
2−メトキシエタノール(2mL)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノン(0.30g、1.4ミリモル、参照例1において得られたもの)の溶液に3−アミノ−2H−ピラゾール(0.13g、1.5ミリモル)、4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.17g、1.4ミリモル)、2−メトキシエタノール(2mL)および37%HCl(0.04g、0.4ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を還流温度まで一晩加熱した。これを冷却し、濃縮した。得られた固体をCHClおよび数滴のMeOHに溶解した。飽和NaHCOを添加し、水相をCHClで3回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。この粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.22gの所望の化合物を得た(収率:41%)。
LC−MS(方法1):t=5.56分;m/z=383.0[M+H]
(実施例73)
2−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例74)
1−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
メスフラスコ内に4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.5ミリモル、実施例1において得られたもの)、KOH(0.03g、0,5ミリモル)、2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(0.10g、0.5ミリモル)および1−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)エタン(2mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。この混合物を100℃に加熱し、この温度で一晩攪拌した。これを冷却し、HO−EtOAcの混合液を添加した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し139mgの2−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:53%)および60mgの1−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(収率:24%)を得た。
実施例73:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.15(t,J=7.0Hz,6H),3.50(m,2H),3.73(m,2H),4.49(d,J=5.4Hz,2H),5.06(t,J=5.4Hz,1H),6.83(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例74:H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.21(t,J=6.9Hz,6H),3.58(m,2H),3.82(m,2H),4.74(d,J=5.7Hz,2H),5.19(t,J=5.7Hz,1H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.25(m,2H),7.87(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例75)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル
実施例65において説明されるものに類似する手順に従うが、3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例66において得られた)3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:48%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.32(s,3H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.96(t,J=8.4Hz,2H),7.05(t,J=8.4Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),8.35(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例76)
3−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
0℃の、48%HBr(1mL)中の3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.7ミリモル、実施例70において得られたもの)の溶液に水(0.1mL)中のNaNO(0.05g、0.7ミリモル)の溶液を、温度を0−5℃に維持しながら滴下により15分にわたって添加した。この混合物をこの温度で15分間攪拌した。次いで、48%HBr(1mL)中のCuBr(0.24g、1,7ミリモル)の溶液を0℃で徐々に添加した。生じる溶液を0℃で3時間攪拌した。これを室温にし、飽和重炭酸ナトリウムおよび30%NH水でpH=7に中和した。これを濾過し、固体をCHClおよび水の混合液で洗浄した。有機相を1N NaOHで洗浄し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するCHCl−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し50mgの表題の化合物を得た(収率:21%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.24(s,NH+CDOD),6.92(m,2H),7.15(m,2H),7.29(m,2H),7.95(s,1H),8.39(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例77)
6−フルオロフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.7ミリモル、実施例70において得られたもの)および水(2mL)中のHPO(0.2mL、2.0ミリモル)の溶液を混合し、5℃に冷却した。水(0.4mL)中のNaNO(0.10g、1.4ミリモル)の溶液を滴下により添加した。これを5℃で30分間攪拌して室温にし、室温で4時間攪拌した。これを1N NaOHで中和し、CHClで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、63mgの表題の化合物を得た(収率:33%)。
H NMR(300MHz,MeOH+CDCl)δ(TMS):3.46(s,NH+CDOD),6.92(t,J=8.6Hz,2H),7.07(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),7.26(m,2H),8.08(s,1H),8.09(s,1H),8.37(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例78)
N−メチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アミン
アセトニトリル(0.3mL)中の2−(3−クロロプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.07g、0.1ミリモル、実施例16において得られたもの)の溶液にメチルアミン(1.8mLの33%EtOH溶液、14.6ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。これを、24および48時間後にメチルアミン(0.9mLおよび3.6mLの33%EtOH溶液)をぞれぞれ添加しながら、60℃に3日間加熱した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルにより極性が増加するEtOAc−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、24mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:29%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.00(ブロード s,NH+HO),2.53(m,2H),2.61(s,3H),2.99(t,J=6.7Hz,2H),4.67(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.27(m,2H),7.90(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例79)
[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]メタノール
30−40%ホルムアルデヒド水溶液(0.9mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.5ミリモル、実施例1において得られたもの)の懸濁液を130℃、アルゴン雰囲気下で4時間攪拌した。溶媒を濃縮して残滓をCHClおよび水の混合液に溶解し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーで極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、140mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:65%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.5(t,1H,OH),6.11(d,J=7.8Hz,2H),6.85(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.97(t,J=8.7Hz,1H),7.08(t,J=8.7Hz,1H),7.16(m,2H),7.31(m,2H),7.97(s,1H),8.37(dd,J=1.6Hz,J=4.3Hz,2H)。
(実施例80)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド
(実施例81)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド
実施例73および74において説明されるものに類似する手順に従うが、2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタンの代わりに2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミドを用いて、表題の化合物を得た。
実施例80:収率:10%。
実施例81:収率 32%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.01(s,3H),3.18(s,3H),5.47(s,2H),6.79(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,1H),7.01(t,J=8.6Hz,1H),7.15(m,2H),7.23(m,2H),7.95(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.3Hz,2H)。
(実施例82)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例83)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに1−ブロモ−2−(2−メトキシエトキシ)エタンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例82:収率:27%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.28(s,3H),3.45(m,2H),3.57(m,2H),4.05(t,J=5.1Hz,2H),4.63(t,J=5.1Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.93(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例83:収率:19%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.32(s,3H),3.50(m,2H),3.68(m,2H),4.08(t,J=6.0Hz,2H),4.81(t,J=6.0Hz,2H),6.81(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.26(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例84)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネート
実施例12セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノールの代わりに(実施例18において得られた)3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オールを用いて、所望の化合物を得た(収率;定量的)。
b)表題化合物
メスフラスコ内に3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネート(0.10g、0.2ミリモル、セクションaにおいて得られたもの)、NaI(0.003g、0.02ミリモル)、モルホリン(0.03g、0.4ミリモル)および1,2−ジメトキシエタン(2mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。この混合物を90℃に加熱し、この温度で一晩攪拌した。水およびEtOAcの混合液を添加した。相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するEtOAc−MeOHの混合液を溶離液として用いて精製し、37mgの表題の化合物を得た(収率:36%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.27(m,2H),2.30−2.43(複合シグナル,6H),3.69(m,4H),4.53(t,J=6.6Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.31(m,2H),7.81(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例85)
4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例86)
4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例73および74において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例40において得られた)4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、および2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタンの代わりにヨードメタンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例85:収率:26%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(s,NH+HO),4.32(s,3H),6.88(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.19(d,J=8.4Hz,1H),7.31(m,2H),7.58(dd,J=2.4Hz,J=8.4Hz,1H),7.84(s,1H),8.37(dd,J=2.4Hz,J=6.9Hz,2H),8.43(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例86:収率:27%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(s,NH+HO),4.26(s,3H),6.88(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),7.20(d,J=8.4Hz,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.35(dd,J=2.4Hz,J=8.1Hz,1H),7.50(dd,J=2.6Hz,J=8.2Hz,1H),7.91(s,1H),8.34(d,J=2.1Hz,1H),8.43−8.45(複合シグナル,3H)。
(実施例87)
4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例9において得られた)1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノンを、および3−アミノ−2H−ピラゾールの代わりに3−アミノ−5−メチル−2H−ピラゾールを用いて、表題の化合物を得た(収率:9%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):2.09(s,3H),3.51(s,NH+HO),6.92(m,2H),7.23(d,J=8.4Hz,1H),7.32(m,1H),7.51(m,1H),7.54(dd,J=2.4Hz,J=8.4Hz,1H),8.26(ブロード s,1H),8.35−8.38(複合シグナル,3H)。
(実施例88)
4,6−ビス(6−メチルピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例13において得られた)1−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノンを用いて、表題の化合物を得た(収率:23%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.59(s,NH+HO),2.59(s,6H),6.90(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.99(d,J=8.1Hz,1H),7.09(d,J=7.8Hz,1H),7.33(m,2H),7.99(s,1H),8.39(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.47(d,J=2.1Hz,1H),8.80(ブロード s,1H)。
(実施例89)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードメタンの代わりにN−(2−ブロモエチル)フタリミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:29%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.32(t,J=6.1Hz,2H),4.76(t,J=6.0Hz,2H),6.81(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.88(t,J=8.7Hz,2H),6.95(t,J=8.6Hz,2H),7.07(m,2H),7.25(m,2H),7.50(m,2H),7.61(s,1H),7.71(m,2H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例90)
2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
EtOH(2mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.09g、0.2ミリモル、実施例89において得られたもの)の溶液にヒドラジン一水和物(0.02g、0.3ミリモル)を添加し、この混合物を還流温度まで3時間加熱した。水およびEtOAcの混合液を添加した。相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。この粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するCHCl−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、57mgの表題の化合物を得た(収率:83%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(s,NH+HO),3.38(t,J=5.7Hz,2H),4.49(t,J=5.5Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.31(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H)。
(実施例91)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール
AcOH:THF:HOの4:2:1混合液(42mL)中の4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(1.08g、2.09ミリモル、実施例24において得られたもの)の溶液を55℃に一晩加熱した。この混合物を冷却し、飽和NaHCOで塩基性化してEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、0.78gの表題の化合物を得た(収率:87%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(ブロード s,OH+HO),4.21(t,J=4.7Hz,2H),4.58(t,J=4.7Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.27(m,2H),7.87(s,1H),8.33(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例92)
6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例77において得られた)6−フルオロフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりにヨードメタンを用いて、表題の化合物を得た(収率:35%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,NH+HO),4.31(s,3H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.11(d,J=6.0Hz,2H),7.41(m,2H),8.01(s,1H),8.06(s,1H),8.51(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例93)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(3−フタルイミドプロピル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりにN−(3−ブロモプロピル)フタリミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:31%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.54(q,J=6.4Hz,2H),3.79(t,J=6.2Hz,2H),4.50(t,J=6.6Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),7.17(m,2H),7.28(m,2H),7.71(m,2H),7.83(m,2H),7.93(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例94)
2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセトアミド
メスフラスコ内に2−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.31g、0.6ミリモル、実施例73において得られたもの)および1N HCl(2.6mL)を導入した。この混合物を100℃に1時間加熱した。これを冷却し、pH=7に調整してEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加する溶離液のヘキサン−EtOAc混合液を用いて精製し、166mgの表題の化合物を得た(収率:65%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.26(s,2H),6.83(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H),6.91(t,J=8.5Hz,2H),7.00(t,J=8.8Hz,2H),7.15(m,2H),7.30(m,2H),7.88(s,1H),8.31(m,2H),9.85(s,1H)。
(実施例95)
2−(3−アミノプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例90において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例93において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(3−フタルイミドプロピル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:49%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.54(s,NH+HO),2.19(m,2H),2.76(t,J=6.7Hz,2H),4.57(t,J=6.7Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.30(m,2H),7.81(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例96)
N−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメチル]−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸の代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸を、およびモルホリンの代わりに(実施例68において得られた)3−アミノメチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:26%)。
(実施例97)
N−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメチル]ピペリジン−4−カルボキサミド
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例96において得られた)N−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメチル]−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:63%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.40−1.90(複合シグナル,3H+HO),2.18(m,2H),2.63(m,2H),3.13(m,2H),4.15(d,J=5.1Hz,2H),5.20(ブロードs,1H,NH),6.20(ブロード s,1H,NH),6.78(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.7Hz,2H),7.08−7.14(複合シグナル,4H),8.30(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例98)
2−(3−ベンジルオキシプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例99)
1−(3−ベンジルオキシプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに3−ブロモプロパノールベンジルエーテルを用いて、表題の化合物を得た。
実施例98:収率:43%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.38(m,2H),3.48(t,J=5.6Hz,2H),4.44(s,2H),4.57(t,J=6.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.10(m,2H),7.26−7.32(複合シグナル,7H),7.73(s,1H),8.32(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例99:収率 20%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.19(m,2H),3.58(t,J=6.1Hz,2H),4.48(s,2H),4.75(t,J=6.9Hz,2H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.12(m,2H),7.24−7.33(複合シグナル,7H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例100)
N,N−ジエチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
(実施例101)
N,N−ジエチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]エチル]アミン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに塩酸N−(2−クロロエチル)ジエチルアミンおよび2当量のKOHを用いて、表題の化合物を得た。
実施例100:収率 5%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):0.99(t,J=7.2Hz,6H),2.56(c,J=7.1Hz,4H),3.08(t,J=6.5Hz,2H),4.48(t,J=6.5Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例101:収率:73%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.05(t,J=7.2Hz,6H),2.66(c,J=7.2Hz,4H),3.09(t,J=7.2Hz,2H),4.69(t,J=7.2Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),6.98(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.26(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例102)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例103)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに塩酸3−クロロメチルピリジンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例102:収率:16%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.63(s,2H),6.81(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.8Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.10(m,2H),7.31(m,2H),7.82(m,2H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.61(dd,J=1.5Hz,J=4.8Hz,2H),8.68(s,1H)。
実施例103:収率:22%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.80(s,2H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.6Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.27(m,2H),7.79(m,1H),7.88(s,1H),8.32(dd,J=1.4Hz,J=4.4Hz,2H),8.56(d,J=5.0Hz,2H),8.75(s,1H)。
(実施例104)
N,N−ジメチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アミン
(実施例105)
N,N−ジメチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピル]アミン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに塩酸N−(3−クロロプロピル)ジメチルアミンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例104:22%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.21−2.29(複合シグナル,10H),4.51(t,J=6.6Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.81(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例105:収率:19%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.18−2.27(複合シグナル,8H),2.43(t,J=7.2Hz,2H),4.65(t,J=7.1Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.8Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.27(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例106)
1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−オール
メスフラスコ内に2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセトアルデヒド(0.08g、0.2ミリモル、実施例94において得られたもの)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.08g、0.4ミリモル)、4−ヒドロキシピペリジン(0.02g、0.2ミリモル)および1,2−ジクロロエタン(3mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。この混合物を室温で一晩攪拌した。これを濃縮し、水およびEtOAcの混合液を添加した。相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりEtOAc−MeOHの極性が増加する混合液を溶離液として用いて精製し、19mgの表題の化合物を得た(収率:20%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(ブロード s 1H+OH+HO),1.85(m,2H),2.05(m,2H),2.30(m,2H),2.80(m,2H),3.01(m,2H),4.54(m,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.6Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.34(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例107)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オール
(実施例108)
3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オール
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに3−ブロモプロパン−1,2−ジオールを用いて、表題の化合物を得た。
実施例107:収率:17%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.49(s,1H,OH),3.72(m,2H),4.32(m,1H),4.60(m,2H),5.30(s,1H,OH),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.88(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例108:収率:26%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):3.65(m,2H),4.26(m,1H),4.78(m,2H),5.30(s,2H,OH),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.94(t,J=8.6Hz,2H),7.03(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.91(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例109)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例110)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに塩酸4−クロロメチルピリジンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例109:収率:29%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.63(s,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.12(m,2H),7.23−7.33(複合シグナル,4H),7.84(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.61(dd,J=1.5Hz,J=4.8Hz,2H)。
実施例110:収率:15%;5.80(s,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.20−7.26(複合シグナル,4H),7.93(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.61(dd,J=1.5Hz,J=4.8Hz,2H)。
(実施例111)
N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]アミン
アセトニトリル(2mL)中の3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネート(0.15g、0.3ミリモル、実施例84セクションaにおいて得られたもの)の溶液にN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミン(0.12g、0.6ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、60℃に一晩加熱した。CHClおよび飽和NaHCOの混合液を添加した。相を分離した。水相をCHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりEtOAc−MeOHの極性が増加する混合液を溶離液として用いて精製し、40mgの表題の化合物を得た(収率:22%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.44(ブロード s,2H+NH+HO),1.95(m,2H),2.06(m,2H),2.25(m,2H),2.35(m,2H),3.46(m,2H),4.40(m,1H),4.51(t,2H),6.83(d,J=6.0Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.80(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例112)
2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例113)
1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例77において得られた)6−フルオロフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりに(実施例14セクションaにおいて得られた)1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメタンスルホネートを用いて、表題の化合物を得た。
実施例112:収率:26%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50(s,9H),2.17−2.32(複合シグナル,2H),2.99(m,2H),4.33(m,2H),4.60(m,1H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.11(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.41(m,2H),8.06(s,1H),8.07(s,1H),8.52(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
実施例113:収率:55%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50(s,9H),2.04(m,2H),2.30(m,2H),3.00(m,2H),4.42(m,2H),5.10(m,1H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.10(dd,J=1.6Hz,J=4.5Hz,2H),7.37(m,2H),8.07(s,1H),8.10(s,1H),8.52(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例114)
3−メチル−4,6−ビス(6−メチルピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンの代わりに(参照例13において得られた)1−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−(4−ピリジル)エタノンを、および3−アミノ−2H−ピラゾールの代わりに3−アミノ−5−メチル−2H−ピラゾールを用いて、表題の化合物を得た(収率:24%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.07(s,3H),2.54(s,3H),2.57(s,3H),6.85(m,2H),6.99(d,J=8.1Hz,1H),7.08(d,J=8.1Hz,1H),7.30(m,1H),8.10(dd,J=2.4Hz,J=8.1Hz,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.38(s,1H),8.57(s,1H),10.74(ブロード s,NH)。
(実施例115)
1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−オン
メスフラスコ内に3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネート(0.15g、0.3ミリモル、実施例84セクションaにおいて得られたもの)、NaI(0.008g、0.06ミリモル)、4−塩酸ピペリドン一水和物(0.04g、0.3ミリモル)、KCO(0.07g、0.5ミリモル)およびDMF(2mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。この混合物を60℃に24時間加熱した。これを冷却し、水およびEtOAcの混合液を添加した。相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するEtOAc−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、16mgの表題の化合物を得た(収率:10%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(ブロード s,4H+HO),2.30(m,2H),2.42(m,2H),2.48(m,2H),2.73(t,2H),4.55(t,2H),6.83(d,J=6.0Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.18(m,2H),7.27(m,2H),7.82(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例116)
N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン
a)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネート
実施例12セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エタノールの代わりに(実施例91において得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:定量的)。
b)表題化合物
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを用いて、所望の化合物を得た(収率:66%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.44(s,9H),1.57(ブロード s,1H+NH+HO),1.90(m,2H),2.22(m,2H),2.82(m,2H),3.01(t,J=6.6Hz,2H),3.45(m,1H),4.40(m,1H),4.52(t,J=6.5Hz,2H),6.82(d,J=5.7Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.82(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例117)
N−メチル−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにN−メチル−N−(ピペリジン−4−イル)アミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(ブロード s,1H+NH+HO),2.28(s,3H),2.41(m,4H),2.57(m,4H),3.03(t,J=6.5Hz,2H),4.55(t,J=6.5Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例118)
[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]アミン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例111において得られた)N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]アミンを用いて、表題の化合物を得た(収率:89%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.35(m,2H),1.62(ブロード s NH+HO),1.85(m,2H),2.03(m,2H),2.25(m,2H),2.36(m,2H),2.70(m,1H),2.82(m,2H),4.52(d,J=6.6Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),7.81(s,1H),8.31(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例119)
2−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]エタノール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−(4−ピペリジル)エタノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.48−1.53(複合シグナル,5H),2.11(m,2H),2.88(m,2H),2.99(m,2H),3.70(t,J=6.5Hz,2H),4.55(t,J=6.5Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例120)
[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例116において得られた)N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミンを用いて、表題の化合物を得た(収率:77%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.38(m,2H),1.78(ブロード s,2H+NH+HO),2.18(m,2H),2.75(m,1H),2.84(m,2H),3.02(t,J=6.3Hz,2H),4.54(t,J=6.5Hz,2H),6.82(d,J=5.7Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.84(s,1H),8.31(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例121)
6−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例112において得られた)2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:77%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.89(m,NH+HO),2.25(m,2H),2.30(m,2H),2.89(m,2H),3.34(m,2H),4.60(m,1H),6.95(t,J=8.7Hz,2H),7.11(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.40(m,2H),8.07(s,1H),8.08(s,1H),8.51(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例122)
6−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例113において得られた)1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.60(m,NH+HO),2.42(m,2H),2.67(m,2H),3.28(m,2H),3.72(m,2H),5.28(m,1H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.11(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.37(m,2H),8.10(s,1H),8.12(s,1H),8.54(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例123)
3−アミノ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピノニトリルの代わりに(参照例14において得られた)2−クロロ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジン−3−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:78%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.44(s,3H),4.32(ブロード s,NH),6.61(d,J=5.1Hz,1H),7.44−7.84(複合シグナル,2H),7.65(d,J=7.2Hz,1H),7.84(s,1H),8.30(d,J=5.1Hz,1H),8.40(s,1H),9.55(ブロード s,NH)。
(実施例124)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−4−イル]プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例84セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、モルホリンの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジンを用い、およびトリエチルアミン(1.5当量)を添加して、所望の化合物を得た(収率:14%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.66(m,2H),2.98(m,4H),3.10(m,2H),3.66−3.74(複合シグナル,4H),4.66(m,2H),6.85(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.98(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例125)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−(ピペラジン−1−イル)プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例124において得られた)4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−4−イル]プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.78(ブロード s,2H+NH+HO),2.26(m,2H),2.40−2.59(複合シグナル,6H),3.04(m,2H),4.52(m,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.80(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例126)
5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例77において説明されるものに類似する手順に従うが、3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例123において得られた)3−アミノ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:34%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.55(ブロード s,NH+HO),6.70(d,J=5.1Hz,1H),7.50(m,2H),7.72(m,1H),7.86(s,1H),8.24(s,1H),8.35(d,J=5.1Hz,1H),8.54(s,1H)。
(実施例127)
5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例126において得られた)5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび2当量のm−クロロ過安息香酸を用いて、表題の化合物を得た(収率:定量的)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,NH+HO),3.22(s,3H),7.21(d,J=5.1Hz,1H),7.49(d,J=4.8Hz,2H),7.71(m,1H),7.84(s,1H),8.30(s,1H),8.71(m,2H)。
(実施例128)
(1S)−N−(1−フェニルエチル)−[4−[6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン
5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.55g、0.13ミリモル、実施例127において得られたもの)および(1S)−1−フェニルエチルアミン(0.16g、1.3ミリモル)の混合物を100℃に1時間加熱した。これを冷却し、得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりEtOAc−ヘキサンの極性が増加する混合液を溶離液として用いて精製して、10mgの表題の化合物を得た(収率:16%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):1.50(d,3H),3.80(ブロード s,2NH+HO),6.30(d,1H),7.20−7.40(複合シグナル,6H),7.50(d,1H),7.68(d,1H),7.76(d,1H),7.83(s,1H),8.08(d,1H),8.15(s,1H),8.24(ブロード s,1H)。
(実施例129)
1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−オール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにピペリジン−4−オールを用いて、所望の化合物を得た(収率:39%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(m,2H),1.88−2.50(複合シグナル,5H+OH+HO),2.75(m,2H),3.44−3.51(複合シグナル,4H),4.52(t,J=6.6Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.34(m,2H),7.82(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例130)
2−[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]エタノール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−(4−ピペリジル)エタノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:44%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.20−2.00(ブロード s,8H+OH+HO),2.50(m,1H),2.85(m,1H),3.50(m,1H),3.70(m,4H),4.59(m,2H),6.83(d,J=6.0Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.89(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例131)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
a)3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例1方法Aにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−アミノ−2H−ピラゾールの代わりに(参照例15において得られた)3−アミノ−5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾールを用いて、表題の化合物を得た(収率:6%)。
b)表題化合物
MeOH(1mL)中の3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(23mg、0.04ミリモル、前セクションにおいて得られたもの)の溶液にPd/Cおよび水(0.06mL)中のHCOONH(0.01g、0.2ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で添加した。この混合物を還流温度まで5時間加熱した。これをセライトを通して濾過し、濃縮した。この残滓をCHClに溶解し、飽和NaHCOで洗浄して、2mgの表題の化合物を得た(収率:10%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.10−1.90(ブロード s,7H),2.23(m,2H),2.99(m,2H),6.80(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.92(t,J=8.7Hz,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),7.12(m,2H),7.28(m,2H),8.28(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例132)
6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル
実施例65において説明されるものに類似する手順に従うが、3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例76において得られた)3−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:38%)。
(実施例133)
2−[2−[[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに[N−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:40%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.20(m,2H),1.45(s,9H),1.55(ブロード s,NH+HO),1.83(m,2H),2.65(m,1H),2.77(m,2H),3.31(t,2H),4.02(m,2H),4.53(t,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.28(m,2H),7.84(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例134)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−[(4−ピペリジル)アミノ]エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例133において得られた)2−[2−[[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:97%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.30(m,2H),1.70(ブロード s,2NH+HO),1.85(m,2H),2.61(m,3H),3.09(m,H),3.31(t,J=5.7Hz,2H),4.53(t,J=5.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.8Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H)。
(実施例135)
N−(2−メトキシエチル)−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−メトキシエチルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:63%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.57(ブロード s,NH+HO),2.81(t,J=5.1Hz,2H),3.30(t,J=5.8Hz,2H),3.31(s,3H),3.45(t,J=5.1Hz,2H),4.55(t,J=5.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例136)
1−[4−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペラジン−1−イル]エタノン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに1−(ピペラジン−1−イル)エタノンを用いて、所望の化合物を得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.07(s,3H),2.50(m,4H),3.07(t,J=6.3Hz,2H),3.41(t,J=4.9Hz,2H),3.57(t,J=4.9Hz,2H),4.55(t,J=6.3Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.82(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例137)
3−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール
(実施例138)
3−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロパン−1−オール
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例2において得られた)4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりに3−ヨードプロパノールを用いて、表題の化合物を得た。
実施例137:収率:44%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(s,OH+HO),2.25(m,2H),3.70(m,2H),4.62(t,J=6.3Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.6Hz,2H),7.17−7.34(複合シグナル,10H),7.84(s,1H),8.26(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例138:収率:27%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.58(s,OH+HO),2.15(m,2H),3.59(m,2H),4.79(t,J=6.0Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),7.17(m,2H),7.21−7.33(複合シグナル,8H),7.91(s,1H),8.27(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例139)
2−エチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例140)
1−エチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例2において得られた)4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た。
実施例139:収率:12%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.67(t,J=7.3Hz,3H),4.50(c,J=7.3Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.15−7.34(複合シグナル,10H),7.80(s,1H),8.25(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例140:収率:21%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(t,J=7.2Hz,3H),4.68(c,J=7.2Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.17(m,2H),7.23−7.32(複合シグナル,8H),7.88(s,1H),8.26(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例141)
4,6−ジフェニル−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例2において得られた)4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを、およびヨードエタンの代わりにN−(2−ブロモエチル)フタルイミドを用いて、表題の化合物を得た(収率:31%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):4.32(t,J=6.1Hz,2H),4.75(t,J=6.1Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.11(m,2H),7.18−7.32(複合シグナル,7H),7.73(m,2H),7.80(s,1H),7.83(m,2H),8.25(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例142)
2−(2−アミノエチル)−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例90において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例141において得られた)2−(2−フタルイミドエチル)−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:51%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50(s,NH+HO),3.37(t,J=5.5Hz,2H),4.48(t,J=5.4Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.17−7.34(複合シグナル,10H),7.86(s,1H),8.25(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例143)
2−アリル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
(実施例144)
1−アリル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、ヨードエタンの代わりに臭化アリルを用いて、表題の化合物を得た。
実施例143:収率:33%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.08(d,J=6.3Hz,2H),5.40(m,2H),6.16(m,1H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.30(m,2H),7.78(s,1H),8.34(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
実施例144:収率:10%;H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.22−5.34(複合シグナル,4H),6.14(m,1H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.93(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.87(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例145)
1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−オン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに塩酸4−ピペリドン一水和物を用い、並びにトリエチルアミン(3当量)を添加して、所望の生成物を得た(収率:18%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.41(t,J=6.0Hz,4H),2.84(t,J=6.0Hz,4H),3.20(t,J=6.4Hz,2H),4.58(t,J=6.4Hz,2H),6.83(d,J=6.0Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.85(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,2H)。
(実施例146)
3−アミノメチル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例68において説明されるものに類似する手順に従うが、4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリルの代わりに(実施例132において得られた)6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:22%)。
H NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ(TMS):4.24(s,2H),4.25(ブロード s,NH+NH+CDOD),6.95(m,2H),7.16(m,2H),7.29(m,2H),8.25(ブロード s,1H),8.38(ブロード s,2H)。
(実施例147)
3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリルの代わりに(参照例18において得られた)6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た(収率:27%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,NH+NH+HO),2.51(s,3H),6.80−7.20(複合シグナル,4H),7.22(m,2H),8.55(d,J=8.0Hz,2H)。
(実施例148)
3−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミノ]プロパン−1−オール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに3−アミノ−1−プロパノールを用いて、所望の化合物を得た(収率;57%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50−1.80(複合シグナル,2H+NH+OH+HO),2.91(t,J=5.7Hz,2H),3.31(t,J=5.4Hz,2H),3.77(t,J=5.4Hz,2H),4.54(t,J=5.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.15(m,2H),7.29(m,2H),7.82(s,1H),8.31(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例149)
N−エチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにエチルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:58%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.09(t,J=7.0Hz,3H),1.71(ブロード s,NH+HO),2.70(c,J=7.1Hz,2H),3.29(t,J=5.7Hz,2H),4.56(t,J=5.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.84(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例150)
2−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミノ]エタノール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−アミノエタノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:54%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.70(ブロード s,NH+OH+HO),2.82(t,J=5.3Hz,2H),3.32(t,J=5.6Hz,2H),3.62(t,J=5.3Hz,2H),4.55(t,J=5.6Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.83(s,1H),8.31(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例151)
N−[(2−ピリジル)メチル]−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに(2−ピリジル)メチルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:52%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.62(ブロード s,NH+HO),3.33(t,J=5.7Hz,2H),3.92(s,2H),4.58(t,J=5.7Hz,2H),6.83(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,4H),7.29(m,2H),7.60(m,1H),7.86(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),8.51(m,1H)。
(実施例152)
N−[(2−チエニル)メチル]−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに(2−チエニル)メチルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:25%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.55(ブロード s,NH+HO)3.32(t,J=5.6Hz,2H),4.00(s,2H),4.54(t,J=5.6Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.91(m,1H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.16(m,3H),7.29(m,3H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例153)
1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−カルボキサミド
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにピペリジン−4−カルボキサミドを用いて、所望の化合物を得た(収率:75%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61−1.76(複合シグナル,5H),1.84(m,2H),2.91(m,2H),3.01(t,J=6.3Hz,2H),4.52(t,J=6.3Hz,2H),5.27(ブロード s,NH),5.41(ブロード s,NH),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.02(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.83(s,1H),8.32(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H)。
(実施例154)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにピロリジンを用いて、所望の化合物を得た(収率:75%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.77(m,4H),2.55(m,4H),3.17(t,J=6.6Hz,2H),4.58(t,J=6.6Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.84(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例155)
(3R)−1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピロリジン−3−オール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに(3R)−3−ピロリジノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:52%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.69(ブロード s,1H+OH+HO),2.14(m,1H),2.40(m,1H),2.58(m,1H),2.69(m,1H),2.94(m,1H),3.20(t,J=6.4Hz,2H),4.32(m,1H),4.57(t,J=6.4Hz,2H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.82(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例156)
2−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−メチルアミノ]エタノール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−(メチルアミノ)エタノールを用いて、所望の化合物を得た(収率:71%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,OH+HO),2.34(s,3H),2.60(t,J=5.2Hz,2H),3.14(t,J=6.0Hz,2H),3.53(t,J=5.2Hz,2H),4.53(t,J=6.0Hz,2H),6.83(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.81(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例157)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを用いて、所望の化合物を得た(収率:57%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.78−2.85(複合シグナル,4H),3.20(t,J=6.3Hz,2H),3.72(s,2H),4.63(t,J=6.3Hz,2H),6.81(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.86−7.17(複合シグナル,10H),7.30(m,2H),7.86(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例158)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに1−フェニルピペラジンを用いて、所望の化合物を得た(収率:71%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.69(m,4H),3.10(t,J=6.4Hz,2H),3.16(m,4H),4.59(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H),6.86−7.02(複合シグナル,9H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例159)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−[4−(1−ピペリジル)ピペリジン−1−イル]エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに4−ピペリジノピペリジンを用いて、所望の化合物を得た(収率:51%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.40−1.60(複合シグナル,8H),1.78(m,2H),2.04−2.22(複合シグナル,3H),2.48(m,4H),2.96(m,4H),4.52(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),7.85(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例160)
3−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−メチルアミノ]プロピオノニトリル
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに3−(メチルアミノ)プロピオノニトリルを用いて、所望の化合物を得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.35(複合シグナル,5H),2.71(t,J=6.4Hz,4H),3.13(t,J=5.9Hz,2H),4.50(t,J=5.9Hz,2H),6.83(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.17(m,2H),7.31(m,2H),7.87(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例161)
N−メチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにメチルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:51%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.61(ブロード s,NH+HO),3.25(t,J=5.6Hz,2H),4.57(t,J=5.6Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.84(s,1H),8.31(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例162)
2−[2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−4,6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジンを用いて、所望の化合物を得た(収率:63%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.45(s,9H),2.46(m,4H),3.05(t,J=6.4Hz,2H),3.40(m,4H),4.54(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.15(m,2H),7.30(m,2H),7.86(s,1H),8.33(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例163)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの代わりに(実施例162において得られた)2−[2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、表題の化合物を得た(収率:62%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.56(ブロード s,NH+HO),2.45(m,4H),2.85(m,4H),3.00(t,J=6.4Hz,2H),4.55(t,J=6.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),7.03(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.86(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例164)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−ビニルピラゾロ[3,4−b]ピリジン
トルエン(4mL)中の2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネート(0.15g、0.3ミリモル、実施例116セクションaにおいて得られたもの)およびKOH(0.02g、0.3ミリモル)の溶液を100℃還流温度に一晩加熱した。水およびEtOAcを添加し、相を分離した。水相をNaCl(固体)で飽和させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、110mgの表題の化合物を得た(収率:90%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):5.27(dd,Jgem=1.8Hz,Jvec=8.7Hz,1H),6.22(dd,Jgem=1.4Hz,Jvec=15.4Hz,1H),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.15(m,2H),7.17−7.34(複合シグナル,3H),7.90(s,1H),8.33(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例165)
2−[N−[2−[4,6−ビス−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりに2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エタノールを用いて、所望の表題の化合物を得た(収率:51%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50(ブロード s,2OH+HO),2.73(t,J=5.0Hz,4H),3.21(t,J=5.6Hz,2H),3.52(t,J=5.0Hz,4H),4.54(t,J=5.4Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.89(t,J=8.7Hz,2H),6.99(t,J=8.7Hz,2H),7.13(m,2H),7.29(m,2H),7.89(s,1H),8.32(dd,J=1.8Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例166)
N−シクロプロピル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、3−[4,6−ビス−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピルメタンスルホネートの代わりに(実施例116セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ビス−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートを、およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピペリジル)アミンの代わりにシクロプロピルアミンを用いて、所望の化合物を得た(収率:47%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):0.30(m,2H),0.45(m,2H),1.60(ブロード s,NH+HO),2.20(m,1H),3.36(t,J=5.7Hz,2H),4.55(t,J=5.7Hz,2H),6.82(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.90(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.30(m,2H),7.82(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例167)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アセトアミド
参照例1セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに塩化アセチルを、およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミンの代わりに(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、所望の化合物を得た(収率:48%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.98(s,3H),3.95(m,2H),4.58(t,J=5.4Hz,2H),6.47(m,NH),6.83(d,J=9.0Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.6Hz,2H),7.14(m,2H),7.28(m,2H),7.82(s,1H),8.33(d,J=9.0Hz,2H)。
(実施例168)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N’−イソプロピル尿素
DMF(1mL)中の2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.06g、0.15ミリモル、実施例90において得られたもの)の溶液にイソプロピルイソシアネート(0.02g、0.18ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加した。これを室温で2日間攪拌した。溶媒を再度濃縮し、得られた残滓にジエチルエーテルを添加した。溶媒を濃縮し、38mgの表題の化合物を固体形態で得た(収率:50%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.05(d,J=6.3Hz,6H),3.84(m,3H),4.22(m,NH),4.58(t,J=5.4Hz,2H),5.30(m,NH),6.82(dd,J=1.4Hz,J=4.6Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.00(t,J=8.6Hz,2H),7.13(m,2H),7.28(m,2H),7.84(s,1H),8.32(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例169)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]メタンスルホンアミド
ピリジン(0.6mL)中の2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.06g、0.15ミリモル、実施例90において得られたもの)およびDMAP(0.001g、0.0058ミリモル)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.017mL、0.22ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、氷浴で冷却した(0.017mL、0.22ミリモル)。これを室温で一晩攪拌した。溶媒を濃縮した。残滓をCHClに溶解し、飽和NaHCOを添加した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりEtOAcを溶媒として用いて精製し、70mgの表題の化合物を得た(収率:95%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.99(s,3H),3.86(m,2H),4.64(t,J=5.3Hz,2H),5.33(m,NH),6.83(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),7.01(t,J=8.7Hz,2H),7.14(m,2H),7.29(m,2H),7.88(s,1H),8.33(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
(実施例170から178)
実施例72において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例179)
6−(4−フルオロフェニル)−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
ギ酸(0.64mL)中の6−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.24g、0.6ミリモル、実施例170において得られたもの)の懸濁液に35−40%ホルムアルデヒド水溶液(0.96mL)を添加した。これを70−80℃に24時間加熱した。これを冷却し、1N NaOHを添加した。これをCHClで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させて濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するCHCl−MeOH−NH混合液を溶離液として用いて精製し、47mgの所望の化合物を得た(収率:19%)。
LC−MS(方法1):t=3.28分;m/z=388.1[M+H]
(実施例180)
3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソプロピオノニトリルの代わりに(参照例22において得られた)2−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピリジン−3−カルボニトリルを用いて、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=6.70分;m/z=353.0[M+H]
(実施例181)
6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
0℃に冷却されている、AcOH(52mL)、水(22mL)および濃HCl(5.7mL)中の3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(10.00g、28.4ミリモル、実施例180において得られたもの)の溶液に、水(7.5mL)中のNaNO(2.30g、33.4ミリモル)の溶液を滴下により添加した。これを0℃で30分間攪拌し、HPO(50%水溶液、56.8mL)を徐々に添加した。これを0℃で6時間攪拌した。これを室温に冷却し、0℃で6N NaOHを徐々に添加することによってpH=8に塩基性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、4.00gの表題の化合物を得た(収率:42%)。
LC−MS(方法1):t=7.80分;m/z=338.0[M+H]
(実施例182から193)
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た:
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例194)
5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例126において得られた)5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピランから出発して、表題の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):1.50−1.90(m,4H),2.40(複合シグナル,5H),3.37−3.50(m,4H),3.85(m,2H),4.53(m,1H),4.65(m,2H),6.68(d,J=5.1Hz,1H),7.40(t,J=7.8Hz,1H),7.52(d,J=7.6Hz,1H),7.61(d,J=7.5Hz,1H),7.93(s,1H),8.13(s,1H),8.32(d,J=5.1Hz,1H),8.49(s,1H)。
(実施例195)
6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)−4−[5−(3−ピリジル)チエン−2−イル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
4−(5−ブロモチエン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.10g、0.2ミリモル、実施例188において得られたもの)、3−ピリジルボロン酸(0.04g、0.3ミリモル)、KCO(0.06g、0.4ミリモル)、Pd(PPh(0.017g、0.01ミリモル)、1,2−ジメトキシエタン(1.31mL)および水(0.04mL)の懸濁液を80℃、アルゴン雰囲気下で一晩加熱した。これを冷却し、CHClおよび水で希釈した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、35mgの所望の化合物を得た(収率:50%)。
LC−MS(方法1):t=5.42分;m/z=464.0[M+H]
(実施例196から202)
実施例91において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な出発化合物を用いて、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例203から207)
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な出発化合物を用いて、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例208)
N−シクロプロピルメチル−[4−[6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン
THF(2mL)中の5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(90mg、0.2ミリモル、実施例127において得られたもの)および(シクロプロピルメチル)アミン(75mg、1.0ミリモル)の溶液を閉鎖容器内、60℃で一晩加熱した。これを冷却し、濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、57mgの所望の化合物を得た(収率:67%)。
LC−MS(方法1):t=8.12分;m/z=411.0[M+H]
実施例208において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な出発化合物を用いて、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例214)
4−[4−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリジン−2−イルアミノ]ベンゼンスルホンアミド
5−(2−クロロピリジン−4−イル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン(100mg、0.23ミリモル、実施例190において得られたもの)および4−アミノベンゼンスルホンアミド(46mg、0.27ミリモル)の混合物を190℃で一晩加熱した。これを冷却し、得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりEtOAcを溶離液として用いて精製し、23mgの所望の化合物を得た(収率:17%)。
LC−MS(方法1):t=6.91分;m/z=569.0[M+H]
(実施例215から230)
実施例72において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な出発化合物を用いて、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例231)
[(2S)−2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピロリジン−2−カルボキサミド
a)[(2S)−2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび(2S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸から出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=7.13分;m/z=659.3[M+H]
b)表題化合物
実施例269において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミドから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=4.35分;m/z=525.2[M+H]
(実施例232)
2−[2−(4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)エチルアミノ]エタノール
a)2−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネート
実施例12セクションbにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例196において得られた)2−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノールから出発して、所望の化合物を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ(TMS):2.94(s,3H),4.76(m,2H),4.85(m,2H),6.88(d,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H),7.15−7.90(複合シグナル,10H),8.27(s,1H),8.28(dd,J=1.5Hz,J=4.5Hz,2H)。
b)表題化合物
実施例111において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)2−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチルメタンスルホネートおよび2−アミノ−1−エタノールから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=3.89分;m/z=436.1[M+H]
(実施例233)
6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(3−ピリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
AcOH(1mL)中の4−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(74mg、0.2ミリモル、実施例193において得られたもの)の溶液にZn(72mg、1.1ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、この混合物を還流温度まで一晩加熱した。これを冷却し、濃縮した。この残滓を飽和NaHCOで処理し、CHClで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増大するヘキサン−EtOAc−MeOH混合液を用いて精製し、2.4mgの表題の化合物を得た(収率:4%)。
LC−MS(方法1):t=4.02分;m/z=382.2[M+H]
(実施例234から235)
参照例15セクションcにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例236から237)
実施例77において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例238)
5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
閉鎖容器内の、MeOH(5mL)中の5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(90mg、0.2ミリモル、実施例127において得られたもの)の溶液にナトリウムメトキシド(11mg、0.2ミリモル)を添加し、60℃に24時間加熱した。次いで、ナトリウムメトキシド(11mg、0.2ミリモル)を添加し、60℃でさらに2時間加熱した。これを冷却し、濃縮した。EtOAcおよびバッファ(pH=5.3)を添加した。相を分離し、有機相を水で洗浄してNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによりヘキサン−EtOAc50%混合液を用いて精製し、38mgの表題の化合物を得た(収率:47%)。
LC−MS(方法1):t=7.71分;m/z=372.0[M+H]
(実施例239から242)
参照例1セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例243)
N−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]メタンスルホンアミド
実施例169において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例95において得られた)2−(3−アミノプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.79分;m/z=520.1[M+H]
(実施例244)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
−20℃でNH(g)で飽和されているTHF溶液(20mL)を閉鎖容器内で5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(90mg、0.2ミリモル、実施例127において得られたもの)に添加した。これを室温で2日間攪拌し、濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、7mgの表題の化合物を得た(収率:9%)。
LC−MS(方法1):t=6.01分;m/z=357.0[M+H]
(実施例245)
N−[5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド
ピリジン(10mL)中の3−アミノ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(200mg、0.5ミリモル、実施例123において得られたもの)および塩化アセチル(39mg、0.5ミリモル)の溶液を室温で3時間攪拌した。これを濃縮し、残滓をEtOAcおよび1N NaOHの混合液に取った。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc混合液を溶離液として用いて精製し、78mgの表題の化合物を得た(収率:37%)。
LC−MS(方法1):t=8.55分;m/z=445.0[M+H]
(実施例246)
N−シクロプロピルメチル−[4−[3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン
a)N−ベンジルオキシカルボニル−[5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アミン
実施例245において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例123において得られた)3−アミノ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびベンジルクロロホルメートから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=10.00分;m/z=537.1[M+H]
b)N−ベンジルオキシカルボニル−[5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アミン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)N−ベンジルオキシカルボニル−[5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アミンから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=8.47分;m/z=567.1[M+H]
c)表題化合物
実施例208において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションbにおいて得られた)N−ベンジルオキシカルボニル−[5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アミンおよび(シクロプロピルメチル)アミンから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=9.44分;m/z=560.3[M+H]
(実施例247)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−ヒドロキシアセトアミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびヒドロキシ酢酸から出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=4.84分;m/z=486.1[M+H]
(実施例248)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−カルボキサミド
a)N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド
実施例48において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸から出発して、所望の化合物を得た。
b)表題化合物
実施例36において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミドから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=4.29分;m/z=539.2[M+H]
(実施例249)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−(メチルアミノ)アセトアミド
a)N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−クロロアセトアミド
参照例1セクションaにおいて説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび塩化クロロアセチルから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.72分;m/z=504.1,506.1[M+H]
b)表題化合物
実施例78において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−クロロアセトアミドおよびメチルアミンから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=4.28分;m/z=499.2[M+H]
(実施例250)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)アセトアミド
実施例78において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例249セクションaにおいて得られた)N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−クロロアセトアミドおよび2−アミノエタノールから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=4.29分;m/z=529.2[M+H]
(実施例251)
N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ニコチンアミド
a)塩酸塩化ニコチノイル
ニコチン酸(0.50g、4.0ミリモル)およびPOCl(5mL)の溶液を還流温度で1.5時間加熱し、濃縮した。得られた生成物を次の反応において直接用いた。
b)表題化合物
実施例245において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例90において得られた)2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび(セクションaにおいて得られた)塩酸塩化ニコチノイルから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.25分;m/z=533.1[M+H]
(実施例252から265)
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例266)
4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール
EtOH(13mL)中の4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(112mg、0.2ミリモル、実施例252において得られたもの)の溶液に10%Pd/C(20mg)を添加し、大気圧、室温で2日間水素化した。セライトを通してこれを濾過し、EtOHで洗浄して濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、61mgの表題の化合物を得た(収率:67%)。
LC−MS(方法1):t=4.65分;m/z=397.1[M+H]
(実施例267)
N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド
実施例245において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例180において得られた)3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび塩化アセチルから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=7.01分;m/z=395.1[M+H]
(実施例268)
N−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド
a)N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミドおよびN−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド7−オキシド
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例267において得られた)N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミドから出発し、および2当量のm−クロロ過安息香酸を用いて、表題の化合物を得た。
N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド:LC−MS(方法1):t=5.64分;m/z=427.1[M+H]
N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド7−オキシド:LC−MS(方法1):t=4.44分;m/z=443.0[M+H]
b)表題化合物
実施例208において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミドおよび(シクロプロピルメチル)アミンから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=6.19分;m/z=418.1[M+H]
(実施例269)
3−[6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール
a)6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例6および7において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例171において得られた)6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピランから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=7.19分;m/z=499.2[M+H]
b)表題化合物
実施例91において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジンから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.05分;m/z=415.1[M+H]
実施例269において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例279から285)
実施例268において説明されるものに類似する手順に従うが、各々場合において適切な化合物および適切なアミンから出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例286から290)
実施例208において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
(実施例291)
4−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール
a)4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン
実施例56において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例255において得られた)4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=8.77分;m/z=566.2[M+H]
b)4−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール
実施例266において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションaにおいて得られた)4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンから出発して、所望の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=6.17分;m/z=476.1[M+H]
c)表題化合物
実施例128において説明されるものに類似する手順に従うが、(セクションbにおいて得られた)4−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノールおよび(シクロプロピルメチル)アミンから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=6.62分;m/z=467.2[M+H]
(実施例292から295)
実施例266において説明されるものに類似する手順に従うが、各々の場合において適切な化合物から出発して、下記表の化合物を得た。
Figure 0004814783
Figure 0004814783
(実施例296)
4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(ピロリジン−2−イルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
EtOH(6.9mL)中の2−(1−ベンジルピロリジン−2−イルメチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(83mg、0.1ミリモル、実施例259において得られたもの)の溶液に10%Pd/C(8mg)およびギ酸(0.34mL)を添加し、還流温度で2時間加熱した。これを冷却し、セライトを通して濾過し、EtOHで洗浄して濃縮した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するヘキサン−EtOAc−MeOH−NHを溶離液として用いて精製し、40mgの表題の化合物を得た(収率:57%)。
LC−MS(方法1):t=4.98分;m/z=468.1[M+H]
(実施例297)
4−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリジン−2−イルアミノ]ベンゼンスルホンアミド
実施例214において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例263において得られた)5−(2−クロロピリジン−4−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよび4−アミノベンゼンスルホンアミドから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.36分;m/z=475.3[M+H]
(実施例298)
N−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド7−オキシド
実施例208において説明されるものに類似する手順に従うが、(実施例268セクションaにおいて得られた)N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド7−オキシドおよび(シクロプロピルメチル)アミンから出発して、表題の化合物を得た。
LC−MS(方法1):t=5.45分;m/z=434.2[M+H]
(実施例299)
N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]イソニコチンアミド
a)塩酸塩化イソニコチノイル
イソニコチン酸(0.10g、0.8ミリモル)および塩化チオニル(1mL)の溶液を還流温度に2時間加熱し、濃縮した。得られた生成物を以下の工程において直ちに用いた。
b)表題化合物
メスフラスコ内に3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(0.20g、0.7ミリモル、実施例70において得られたもの)、塩酸塩化イソニコチノイル(0.12g、0.7ミリモル、セクションaにおいて得られたもの)およびピリジン(1mL)をアルゴン雰囲気下で導入した。これを室温で2日間攪拌した。これを濃縮し、残滓をCHClおよび1N HClの混合液に溶解した。相を分離し、水相をCHClで抽出した(×2)。1N NaOHを徐々に添加することによって水相を塩基性化した。ブラインを添加し、CHClおよびEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮固化した。得られた粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより極性が増加するCHCl−MeOH混合液を溶離液として用いて精製し、98mgの表題の化合物を得た(収率:68%)。
LC−MS(方法1):t=4.21分;m/z=411.1[M+H]

Claims (47)

  1. 一般式I
    Figure 0004814783
    (式中:
    AはNまたはNを表し、
    は、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルまたはHetを表し、
    は、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるHetを表し、
    はH、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCy、またはRはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表し、ここで、CyはRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
    はH、R、ハロゲン、−ORa’、−OCOR、−OSO、−OCONRa’、−NO、−CN、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’CO、−NRa’SO、−SRa’、−SOR、−SOまたは−SONRa’a’を表し、
    は式Iのピラゾール環の2つのNのいずれにも配置することができ、およびHまたはRを表し、
    各々のRは、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
    各々のRa’は、独立して、HまたはRaを表し、
    各々のRは、独立して、ハロゲン、−ORc’、−OCOR、−OSO、−OCONRc’、−NO、−CN、−CORc’、−COc’、−CONRc’c’、−CONRc’NRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’CO、−NRc’SO、−SRc’、−SOR、−SO、−SONRc’c’、−C(NRc’)NRc’c’、−C(NSONRc’c’)NRc’c’、−C(NORc’)Rc’、−C(NNRc’c’)Rc’、−NRc’C(NRc’)NRc’c’または−NRc’C(NCN)NRc’c’を表し、
    各々のRは、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、これらすべての基は1またはそれ以上の置換基Rで場合により置換されていてもよく、
    各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
    各々のRは、独立して、ハロゲン、R、−ORe’、−OCOR、−OSO、−OCONRe’、−NO、−CN、−CORe’、−COe’、−CONRe’e’、−CONRe’NRe’e’、−NRe’e’、−NRe’CORe’、−NRe’CONRe’e’、−NRe’CO、−NRe’SO、−SRe’、−SOR、−SO、−SONRe’e’、−C(NRe’)NRe’e’、−C(NSONRe’e’)NRe’e’、−C(NORe’)Re’、−C(NNRe’e’)Re’、−NRe’C(NRe’)NRe’e’、−NRe’C(NCN)NRe’e’またはハロゲン、R、−ORe’、−OCOR、−OSO、−OCONRe’、−NO、−CN、−CORe’、−COe’、−CONRe’e’、−CONRe’NRe’e’、−NRe’e’、−NRe’CORe’、−NRe’CONRe’e’、−NRe’CO、−NRe’SO、−SRe’、−SOR、−SO、−SONRe’e’、−C(NRe’)NRe’e’、−C(NSONRe’e’)NRe’e’、−C(NORe’)Re’、−C(NNRe’e’)Re’、−NRe’C(NRe’)NRe’e’および−NRe’C(NCN)NRe’e’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyを表し、
    各々のRは、独立して、C1−6アルキルまたはハロC1−6アルキルを表し、
    各々のRe’は、独立して、HまたはRを表し、
    はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルはRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
    各々のRは、独立して、ハロゲン、−ORa’、−OCOR、−OSO、−OCONRa’、−NO、−CN、−CORa’、−COa’、−CONRa’a’、−CONRa’NRa’a’、−NRa’a’、−NRa’CORa’、−NRa’CONRa’a’、−NRa’CO、−NRa’SO、−SRa’、−SOR、−SO、−SONRa’a’、−C(NRa’)NRa’a’、−C(NSONRa’a’)NRa’a’、−C(NORa’)Ra’、−C(NNRa’a’)Ra’、−NRa’C(NRa’)NRa’a’または−NRa’C(NCN)NRa’a’を表し、
    上記定義におけるHetはピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、2(1H)−ピリドン、2(1H)−ピラジノン、2(1H)−ピリミジノンまたは2(1H)−ピリダジノンを表し、
    上記定義におけるCyまたはCyは部分的不飽和、飽和または芳香族の、3から7員単環式または8から12員二環式炭素環を表し、これはN、SおよびOから選択される1から4個のヘテロ原子を場合により含み、この環が飽和もしくは部分的不飽和であるときには1もしくは2のオキソ基を場合により含むことができ、並びに前記環(1またはそれ以上)は炭素もしくは窒素原子を介してこの分子の残部に結合することができる)
    化合物またはその塩もしくは溶媒和物。
  2. AがNを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が式Iのピラゾール環の2Nのいずれにも配置することができ、およびHまたはRを表す、請求項2に記載の化合物。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物であって、ただし、RおよびRが両者ともHを表し、並びにRがハロゲン、−CN、−CF、−OH、−NO、−OR、−NR、−OCF、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルおよびCy、から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されているHetを表し、ここで、CyがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びにRがC1−6アルキルを表すとき、Rが−NRa’COR、−NHCONHRまたは−NHCOではない化合物。
  5. がピリジンまたはフェニルを表し、ここで、これらすべての基はRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. がRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、請求項5に記載の化合物。
  7. が、ハロゲン、−ORc’、−NO、−CN、−CONRc’c’、−NRc’c’およびハロゲン、−ORc’、−CORc’、−NRc’c’および−NRc’CORc’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、請求項6に記載の化合物。
  8. が、ハロゲンおよびハロC1−6アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるフェニルを表す、請求項7に記載の化合物。
  9. がピリジンまたはピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. が4−ピリジンまたは4−ピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項9に記載の化合物。
  11. が4−ピリジンまたは4−ピリミジンを表し、ここで、これらの基のすべてが、ハロゲン、−ORc’、−NRc’c’、−SRc’および−SOから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項10に記載の化合物。
  12. が4−ピリジンを表す、請求項11に記載の化合物。
  13. において:
    各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
    各々のRは、独立して、Cyおよび−ORe’から選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表し;並びに
    各々のRe’は、独立して、HまたはRを表す、
    が−NRc’c’で置換されている4−ピリミジンを表す、請求項11に記載の化合物。
  14. がHまたは、RおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyを表す、請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. がH、ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びにヘテロアリールが、N、SおよびOから選択される1から4個のヘテロ原子を含み、並びに炭素または窒素原子を介して残りの分子結合することができる、芳香族5もしくは6員単環式または8から12員二環式環を表す、請求項14に記載の化合物。
  16. がヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項15に記載の化合物。
  17. が単環式ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがハロゲン、−NO、−ORc’、C1−6アルキルおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、C1−6アルキルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の基で場合により置換されていてもよい、請求項16に記載の化合物。
  18. において:
    各々のRc’は、独立して、HまたはRを表し、
    各々のRは、独立して、1またはそれ以上の置換基Rで場合により置換されるC1−6アルキルを表し;および
    各々のRは、独立して、Cyを表す、
    が単環式ヘテロアリールまたはフェニルを表し、ここで、これらの基のすべてがハロゲン、−NO、−ORc’、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキルおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項17に記載の化合物。
  19. が、H、R、ハロゲン、−ORa’、−CN、−CONRa’、−NRa’a’または−NRa’CORa’を表す、請求項1から18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. がHを表す、請求項19に記載の化合物。
  21. がHを表すか、またはRがRを表し、およびピラゾール環の2位のNに配置される、請求項1から20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. がRを表す、請求項21に記載の化合物。
  23. におけるRがC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはCyを表し、ここで、基C1−6アルキルまたはC2−6アルケニルがRおよびCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、並びに、基CyまたはCyのいずれもがRおよびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、請求項21または22に記載の化合物。
  24. におけるRが、独立して、ハロゲン、−ORc’、−CORc’、−COc’、−CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’、−SRc’、−SORc’または−SOc’を表す、請求項23に記載の化合物。
  25. において:
    各々のRが、独立して、−ORc’、−CORc’、−CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’、−SORc’または−SOc’;を表し、
    各々のRc‘が、独立して、HまたはRを表し、
    各々のRが、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、これらの基のすべてはRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
    各々のRは、独立して、R、−ORe’、−NRe’e’、−CN、−CORe’、−SRe’、−SORe’またはCyを表す、請求項24に記載の化合物。
  26. におけるRが、−ORc’、−CORc’、−CONRc’c’、−NRc’c’、−NRc’CORc’、−NRc’CONRc’c’、−NRc’SOc’およびRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるCyから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されるC1−6アルキルを表し;ここで、Rにおいて:
    各々のRc’が、独立して、HまたはRを表し、
    各々のRが、独立して、CyまたはC1−6アルキルを表し、ここで、これらの基のすべてはRから選択される1またはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよく、
    各々のRが、独立して、−ORe’、−NRe’e’、−CN、−CORe’、−SRe’、−SORe’またはCyを表し、
    各々のRe’が、独立して、HまたはRを表し;および
    各々のRが、独立して、C1−6アルキルを表す、請求項22に記載の化合物。
  27. 以下:
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(4−ピリジル)−4,6−ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−(3−クロロプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−(3−クロロプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロパン−1−オール、
    2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−メチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]エタノール、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセテート、
    エチル2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]アセテート、
    エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオネート、
    エチル3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオネート、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジルメチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジルメチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(4−ピペリジル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]酢酸、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]酢酸、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピオン酸、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピオン酸、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−1−(モルホリン−4−イル)エタノン、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]アセトアミド、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−1−(モルホリン−4−イル)エタノン、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オン、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−N−プロピルプロピオンアミド、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルファニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルホニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルホニルベンジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−クロロ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    3−ブロモ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボキサミド、
    3−アミノメチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    2−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−(2,2−ジエトキシエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    3−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−フルオロフェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−メチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アミン、
    [4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]メタノール、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−1−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(6−クロロピリジン−3−イル)−3−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(6−メチルピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−(2−アミノエチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(3−フタルイミドプロピル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]アセトアルデヒド、
    2−(3−アミノプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメチル]−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
    N−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメチル]−1H−ピペリジン−4−カルボキサミド、
    2−(3−ベンジルオキシプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−(3−ベンジルオキシプロピル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N,N−ジエチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    N,N−ジエチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]エチル]アミン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(3−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1−ピリジン−3−イルメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N,N−ジメチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アミン、
    N,N−ジメチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロピル]アミン、
    1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オール、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1−(4−ピリジルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]アミン、
    2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−メチル−4,6−ビス(6−メチルピリジン−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−プロピル]ピペリジン−4−オン、
    N−(tert−ブトキシカルボニル)−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン、
    N−メチル−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン、
    [1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]アミン、
    2−[1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]エタノール、
    [1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[3−[1−(4−tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[3−(1−ピペラジン−1−イル)プロピル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    (1S)−N−(1−フェニルエチル)−[4−[6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−オール、
    2−[1−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]ピペリジン−4−イル]エタノール、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボニトリル、
    2−[2−[[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−[(4−ピペリジル)アミノ]エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−(2−メトキシエチル)−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    1−[4−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペラジン−1−イル]エタノン、
    3−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル]プロパン−1−オール、
    2−エチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−エチル−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ジフェニル−2−(2−フタルイミドエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−(2−アミノエチル)−4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−アリル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−アリル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−オン、
    3−アミノメチル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミノ]プロパン−1−オール、
    N−エチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    2−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミノ]エタノール、
    N−[(2−ピリジル)メチル]−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    N−[(2−チエニル)メチル]−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−カルボキサミド、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    (3R)−1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピロリジン−3−オール、
    2−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−メチルアミノ]エタノール、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−[4−(1−ピペリジル)ピペリジン−1−イル]エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−メチルアミノ]プロピオノニトリル、
    N−メチル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    2−[2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−ビニルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、
    N−シクロプロピル−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アミン、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アセトアミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−n’−イソプロピル尿素、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]メタンスルホンアミド、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピペリジル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(1H−イミダゾル−4−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(5−ブロモチエン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−クロロピリジン−4−イル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フェニルエチル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(3,4−ジクロロフェニル)−1−エチル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(1−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(5−ブロモチエン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−クロロピリジン−4−イル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フェニルエチル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)−4−[5−(3−ピリジル)チエン−2−イル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−[4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    3−[5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    2−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フェニルエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−[5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    2−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    N−シクロプロピルメチル−[4−[6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    (1S)−3−[5−[2−(1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    N−シクロプロピルメチル−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    2−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    3−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    4−[4−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリジン−2−イルアミノ]ベンゼンスルホンアミド、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(3H−イミダゾル−4−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(1H−ピラゾル−3−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    4−シクロプロピル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−ピリミジン−4−イル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−プロピル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(3−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−クロロピリジン−4−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]ブタン−1−オール、
    4−ベンジル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−ピリミジン−4−イル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    [(2S)−2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピロリジン−2−カルボキサミド、
    2−[2−(4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)エチルアミノ]エタノール、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(3−ピリジル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    3−アミノ−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−[2−[4,6−(ジフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]アセトアミド、
    N−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アセトアミド、
    N−[2−(4,6−ジフェニル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)エチル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]プロピオンアミド、
    N−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]メタンスルホンアミド、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    N−[5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド、
    N−シクロプロピルメチル−[4−[3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−カルボキサミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−(メチルアミノ)アセトアミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)アセトアミド、
    N−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ニコチンアミド、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    2−(1−ベンジルピロリジン−2−イルメチル)−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−ピリミジン−4−イルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(5−ブロモフラン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−プロピル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−(3−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(2−フェニルエチル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    5−(2−クロロピリジン−4−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−ベンジル−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]ブタン−1−オール、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルファニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド、
    N−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    2−[4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノール、
    3−[4−(4−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−4−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4−シクロプロピル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4−(5−ブロモチエン−2−イル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−4−プロピル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−ピリミジン−4−イルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4−(3−ベンジルオキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    3−[4−ベンジル−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    (1S)−N−(1−フェニルエチル)−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    N−シクロプロピルメチル−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    1−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン−2−オール、
    N−シクロプロピルメチル−[4−[6−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    2−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン−1−オール、
    4−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イルアミノ]ブタン−1−オール、
    (1S)−N−(1−フェニルエチル)−[4−(6−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミン、
    N−(3−メトキシプロピル)−[4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    3−[4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン−1−オール、
    3−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン−1−オール、
    N−エチル−[4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    N−ベンジル−[4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−イル]アミン、
    4−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−ピリミジン−4−イルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    3−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]フェノール、
    4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−(ピロリジン−2−イルメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、
    4−[4−[6−(4−フルオロフェニル)−2−メチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]ピリジン−2−イルアミノ]ベンゼンスルホンアミド、
    N−[5−[2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イル]−6−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]アセトアミド7−オキシド;および
    N−[6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]イソニコチンアミド、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその塩もしくは溶媒和物
  28. (a)式IVのケトン
    Figure 0004814783
    (式中、RおよびRは請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    を式Vのアミノピラゾールおよび式VIのアルデヒド
    Figure 0004814783
    (式中、R、RおよびRは請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    と反応させることを含む、請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法。
  29. (b)式Iの化合物においてR がHを表し、およびR がR と同じ意味を有するとき、式IVのケトンまたは式VIIのエノレート
    Figure 0004814783
    (式中、R およびR は請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    を式Vaのアミノピラゾール
    Figure 0004814783
    (式中、R は請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    と反応させることを含む、請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法。
  30. (c)式Iの化合物においてR がNH を表すとき、式XIXの化合物
    Figure 0004814783
    (式中、R 、R およびR は請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    を式VIIIaのヒドラジン
    NH −NHR VIIIa
    (式中、R は請求項1におけるものと同じ意味を有する)
    で処理することを含む、請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法。
  31. (d)1またはそれ以上の工程において、式Iの化合物を別の式Iの化合物に変換することを含む、請求項28から30のいずれか1項に記載の式Iの化合物の調製方法。
  32. (e)前記工程の後、式Iの化合物を塩基または酸と反応させて対応する塩を得ることを含む、請求項28から31のいずれか1項に記載の式Iの化合物の調製方法。
  33. 有効量の、請求項1から27のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩もしくは溶媒和物および1種類またはそれ以上の医薬適合性の賦形剤を含有する医薬組成物。
  34. p38が介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への、請求項1から27のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩もしくは溶媒和物の使用。
  35. サイトカインが介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への、請求項1から27のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩もしくは溶媒和物の使用。
  36. TNF−α、IL−1、IL−6および/またはIL−8が介在する疾患の治療または予防のための医薬の製造への、請求項1から27のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩もしくは溶媒和物の使用。
  37. 免疫、自己免疫および炎症性疾患、心血管性疾患、感染性疾患、骨吸収障害、神経変性性疾患、増殖性疾患およびシクロオキシゲナーゼ−2の誘導に関与するプロセスから選択される疾患の治療または予防のための医薬の製造への、請求項1から27のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはこれらの医薬適合性の塩もしくは溶媒和物の使用。
  38. 2−エチル−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンである請求項27に記載の化合物。
  39. 4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンである請求項27に記載の化合物。
  40. 3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロパン−1−オールである請求項27に記載の化合物。
  41. 4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジンである請求項27に記載の化合物。
  42. N−メチル−[3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]プロピル]アミンである請求項27に記載の化合物。
  43. 2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エタノールである請求項27に記載の化合物。
  44. 1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−オールである請求項27に記載の化合物。
  45. 3−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オールである請求項27に記載の化合物。
  46. [1−[2−[4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]エチル]ピペリジン−4−イル]アミンである請求項27に記載の化合物。
  47. 4,6−ビス(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−ビニルピラゾロ[3,4−b]ピリジンである請求項27に記載の化合物。
JP2006501971A 2003-02-27 2004-02-27 ピラゾロピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4814783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200300640A ES2214150B1 (es) 2003-02-27 2003-02-27 "nuevos derivados de pirazolopiridinas".
ESES200300640 2003-02-27
ESES200300727 2003-03-14
ES200300727A ES2214976B1 (es) 2003-03-14 2003-03-14 "nuevos derivados de pirazolopiridinas".
ESES200302504 2003-10-27
ES200302504 2003-10-27
PCT/EP2004/001974 WO2004076450A1 (en) 2003-02-27 2004-02-27 Pyrazolopyridine derivates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519205A JP2006519205A (ja) 2006-08-24
JP4814783B2 true JP4814783B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=32930978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501971A Expired - Fee Related JP4814783B2 (ja) 2003-02-27 2004-02-27 ピラゾロピリジン誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (3) US7468376B2 (ja)
EP (1) EP1611131B1 (ja)
JP (1) JP4814783B2 (ja)
KR (1) KR101312736B1 (ja)
AR (1) AR043416A1 (ja)
AT (1) ATE481402T1 (ja)
AU (1) AU2004215644B2 (ja)
BR (1) BRPI0407811A (ja)
CA (1) CA2515197C (ja)
CL (1) CL2004000398A1 (ja)
CY (1) CY1111544T1 (ja)
DE (1) DE602004029145D1 (ja)
DK (1) DK1611131T3 (ja)
EC (2) ECSP056041A (ja)
HK (1) HK1085214A1 (ja)
HR (1) HRP20050682B1 (ja)
IL (1) IL196021A (ja)
IS (1) IS2875B (ja)
MX (1) MXPA05009069A (ja)
NO (1) NO331917B1 (ja)
NZ (1) NZ541836A (ja)
PE (1) PE20050521A1 (ja)
PL (1) PL378296A1 (ja)
PT (1) PT1611131E (ja)
RS (1) RS51768B (ja)
RU (1) RU2359971C2 (ja)
SI (1) SI1611131T1 (ja)
TW (1) TWI325865B (ja)
UA (1) UA81453C2 (ja)
WO (1) WO2004076450A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1611131T1 (sl) * 2003-02-27 2011-03-31 Palau Pharma Sa Pirazolopiridinski derivati
ES2241496B1 (es) * 2004-04-15 2006-12-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridina.
TW200618800A (en) * 2004-08-03 2006-06-16 Uriach Y Compania S A J Heterocyclic compounds
GB0427604D0 (en) * 2004-12-16 2005-01-19 Novartis Ag Organic compounds
FR2880891B1 (fr) * 2005-01-19 2007-02-23 Aventis Pharma Sa Pyrazolo pyridines substituees, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
PE20061119A1 (es) * 2005-01-19 2006-11-27 Aventis Pharma Sa PIRAZOLO PIRIDINAS SUSTITUIDAS COMO INHIBIDORES DE CINASAS FAK, KDR Y Tie
CA2611296A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Sanofi-Aventis Pyrazolopyridine derivatives as inhibitors of beta-adrenergic receptor kinase 1
JP2008546813A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 アンブリリア バイオファーマ インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤としての[ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−イル]−安息香酸誘導体
ES2270715B1 (es) 2005-07-29 2008-04-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de pirazina.
FR2889526B1 (fr) 2005-08-04 2012-02-17 Aventis Pharma Sa 7-aza-indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
EP1926734A1 (en) 2005-08-22 2008-06-04 Amgen Inc. Pyrazolopyridine and pyrazolopyrimidine compounds useful as kinase enzymes modulators
KR101011958B1 (ko) 2005-08-25 2011-01-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 p38 MAP 키나아제 저해제로서의 융합형 피라졸
BRPI0614884A2 (pt) * 2005-08-25 2011-04-19 Hoffmann La Roche inibidores de p38 map cinase e métodos para uso dos mesmos
CN101253173A (zh) * 2005-09-02 2008-08-27 辉瑞有限公司 羟基取代的1h-咪唑并吡啶和方法
ES2274712B1 (es) 2005-10-06 2008-03-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados imidazopiridina.
CA2628179A1 (en) 2005-11-15 2007-05-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindazoles useful as inhibitors of kinases
EP1932845A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 3-H-pyrazolopyridines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
AR064348A1 (es) * 2006-12-15 2009-04-01 Bayer Schering Pharma Ag 3-h-pirazolopiridinas y sales de estas, composiciones farmaceuticas que las comprenden, metodos para prepararlas y sus usos
WO2008104473A2 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazolopyriidine derivatives and their use as kinase inhibitors
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
US8080546B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Amgen Inc. Pyrazolo-pyridinone derivatives and methods of use
EP2070929A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylaryl compounds and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2009095752A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Fused pyrazole derivatives as cannabinoid receptor modulators
WO2010093595A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal 2-pyridones
WO2010111527A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Plexxikon, Inc. Pyrazolo [ 3, 4 -b] pyridines as kinase inhibitors and their medical use
CN105037355B (zh) 2009-08-10 2017-06-06 萨穆梅德有限公司 Wnt信号传导途径的吲唑抑制剂及其治疗用途
WO2011019648A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 Epitherix, Llc Indazoles as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors and therapeutic uses thereof
EP2789615B1 (en) 2009-08-11 2017-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as Btk kinase modulators and use thereof
FR2951172B1 (fr) * 2009-10-13 2014-09-26 Pf Medicament Derives pyrazolopyridines en tant qu'agent anticancereux
JP5822844B2 (ja) 2009-12-21 2015-11-24 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー 1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびその治療的使用
WO2012009510A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazole compounds
CN102617548A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 北京赛林泰医药技术有限公司 作为gpr受体激动剂的双环杂芳基化合物及其组合物和应用
EP2678316A2 (en) * 2011-02-24 2014-01-01 Cephalon, Inc. Substituted aromatic sulfur compounds and methods of their use
SG10201914121YA (en) 2011-09-14 2020-03-30 Samumed Llc Indazole-3-carboxamides and their use as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
ME03573B (me) 2012-05-04 2020-07-20 Samumed Llc 1H-PIRAZOLO[3,4-B]PIRIDINI l NJIHOVA TERAPEUTSKA UPOTREBA
RU2495039C1 (ru) * 2012-07-31 2013-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Пермский государственный национальный исследовательский университет" МЕТИЛ 3-МЕТИЛ-5-[2-(4-АРИЛАМИНО)-2-ОКСОАЦЕТИЛ]-1,6-ДИФЕНИЛ-1Н-ПИРАЗОЛО[3,4-b]ПИРИДИН-4-КАРБОКСИЛАТЫ И МЕТИЛ 3-МЕТИЛ-5-[2-(4-АРИЛАМИНО)-2-ОКСОАЦЕТИЛ]-6-СТИРИЛ-1-ФЕНИЛ-1Н-ПИРАЗОЛО[3,4-b]ПИРИДИН-4-КАРБОКСИЛАТЫ И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
US9908867B2 (en) 2013-01-08 2018-03-06 Samumed, Llc 3-(benzoimidazol-2-yl)-indazole inhibitors of the Wnt signaling pathway and therapeutic uses thereof
CN104230922B (zh) * 2013-06-19 2016-12-28 中国科学院上海药物研究所 一类五元杂环并吡啶类化合物及其制备方法和用途
PL3057969T3 (pl) 2013-10-17 2018-11-30 Blueprint Medicines Corporation Kompozycje użyteczne do leczenia zaburzeń związanych z KIT
WO2016040190A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040184A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040180A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040181A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040193A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040185A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040188A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040182A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2017023984A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023996A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10463651B2 (en) 2015-08-03 2019-11-05 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-YL)-1H-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017024015A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10519169B2 (en) 2015-08-03 2019-12-31 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1 H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10166218B2 (en) 2015-08-03 2019-01-01 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
US10206909B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023987A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023980A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024021A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017023972A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023975A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023988A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10392383B2 (en) 2015-08-03 2019-08-27 Samumed, Llc 3-(1H-benzo[d]imidazol-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10226453B2 (en) 2015-08-03 2019-03-12 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023986A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-indol-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017024003A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
CN108472290A (zh) 2015-11-06 2018-08-31 萨穆梅德有限公司 治疗骨关节炎
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods
US20170275662A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 The Quaker Oats Company Method and Apparatus for Controlled Hydrolysis
PT3464285T (pt) 2016-06-01 2022-12-20 Biosplice Therapeutics Inc Processo para preparar n-(5-(3-(7-(3-fluorofenil)-3himidazo[4,5-c]piridin-2-il)-1h-indazol-5-il)piridin-3-il)-3-metilbutanamida
AU2017345699A1 (en) 2016-10-21 2019-05-16 Samumed, Llc Methods of using indazole-3-carboxamides and their use as Wnt/B-catenin signaling pathway inhibitors
WO2018085865A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Samumed, Llc Single-dose, ready-to-use injectable formulations
US11040979B2 (en) 2017-03-31 2021-06-22 Blueprint Medicines Corporation Substituted pyrrolo[1,2-b]pyridazines for treating disorders related to KIT and PDGFR
JOP20190278A1 (ar) 2017-05-31 2019-11-28 Novartis Ag مركبات 5، 6-ثنائية الحلقة مندمجة وتركيبات لعلاج الأمراض الطفيلية
PL3691620T3 (pl) 2017-10-05 2022-11-21 Fulcrum Therapeutics, Inc. Inhibitory kinazy p38 zmniejszają poziom ekspresji genu dux4 i dalszych genów do leczenia fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
GB201721793D0 (en) * 2017-12-22 2018-02-07 Hvivo Services Ltd Methods and compunds for the treatment or prevention of hypercytokinemia and severe influenza
TW202104231A (zh) 2019-04-12 2021-02-01 美商藍印藥品公司 用於治療kit 及pdgfra 介導之疾病的組合物及方法
WO2020210669A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Blueprint Medicines Corporation Crystalline forms of (s)-1-(4-fluorophenyl)-1-(2-(4-(6-(1-methyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazin-4-yl)piperazinyl)-pyrimidin-5-yl)ethan-1-amine and methods of making
WO2021067967A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 University Of Kentucky Research Foundation Preparation of pyrazolo[3,4-b]pyridines as antimalarials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030710A1 (en) * 1997-12-13 1999-06-24 Bristol-Myers Squibb Company USE OF PYRAZOLO [3,4-b] PYRIDINE AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
WO2001081348A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Bristol-Myers Squibb Company USE OF 5-THIO-, SULFINYL- AND SULFONYLPYRAZOLO[3,4-b]-PYRIDINES AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
US20020013328A1 (en) * 1998-10-13 2002-01-31 Markwalder Jay A. 6-Substituted pyrazolo[3,4-d] pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3403158A (en) 1966-03-11 1968-09-24 Upjohn Co 1h-pyrazolo[3, 4-b]pyridines
US4264603A (en) * 1980-03-17 1981-04-28 Sterling Drug Inc. 5-(Pyridinyl)-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine-3-amines, their use as cardiotonics and their preparation
US4361568A (en) 1981-04-28 1982-11-30 Sterling Drug Inc. 5-(Pyridinyl)-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridin-3-amines and their cardiotonic use
US4375467A (en) * 1981-09-28 1983-03-01 Sterling Drug Inc. 5-(Pyridinyl)-1H-pyrazolo[3,4-b] pyridines and their cardiotonic use
AU695301B2 (en) 1993-07-06 1998-08-13 Pfizer Inc. Bicyclic tetrahydro pyrazolopyridines
CA2349567A1 (en) 1998-11-03 2000-05-11 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives as selective cox-2 inhibitors
TWI265925B (en) 1999-10-11 2006-11-11 Pfizer Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones useful in inhibiting type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterases(cGMP PDE5), process and intermediates for their preparation, their uses and composition comprising them
JP2003512467A (ja) 1999-10-27 2003-04-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト チアゾールおよびイミダゾ(4,5−b)ピリジン化合物ならびにそれらの医薬用途
GB9929685D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
YU54202A (sh) * 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
WO2001094353A1 (en) 2000-06-06 2001-12-13 Pfizer Products Inc. Thiophene derivatives useful as anticancer agents
PE20020506A1 (es) 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd Derivados de pirazol fusionados como inhibidores de la proteina cinasa
WO2002024694A1 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Smithkline Beecham, P.L.C. Pyrazolopyridines and pyrazolopyridazines as antidiabetics
AR031176A1 (es) * 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
KR20030076650A (ko) 2001-02-02 2003-09-26 미쯔비시 웰 파마 가부시키가이샤 디하이드로피라졸로피리딘 화합물 및 그의 약학적 용도
ATE404568T1 (de) * 2001-03-14 2008-08-15 Gruenenthal Gmbh Substituierte thiazolopyrimidine als analgetika
GB0124848D0 (en) * 2001-10-16 2001-12-05 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
AU2003245700A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
CA2495216A1 (en) 2002-08-12 2004-02-19 Sugen, Inc. 3-pyrrolyl-pyridopyrazoles and 3-pyrrolyl-indazoles as novel kinase inhibitors
UA81790C2 (uk) 2002-12-19 2008-02-11 Фармация Италия С.П.А. Заміщені піролопіразольні похідні як інгібітори кінази
SI1611131T1 (sl) * 2003-02-27 2011-03-31 Palau Pharma Sa Pirazolopiridinski derivati
EP1620095A4 (en) 2003-04-24 2009-04-01 Merck & Co Inc INHIBITORS OF AKT ACTIVITY
AR044129A1 (es) 2003-05-06 2005-08-24 Altana Pharma Ag Compuestos intermedios de imidazopiridina. proceso de preparacion.
EP1675858A2 (en) * 2003-09-03 2006-07-05 Neurogen Corporation 5-aryl-pyrazolo [4,3-d] pyrimidines, pyridines, and pyrazines and related compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030710A1 (en) * 1997-12-13 1999-06-24 Bristol-Myers Squibb Company USE OF PYRAZOLO [3,4-b] PYRIDINE AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
US20020013328A1 (en) * 1998-10-13 2002-01-31 Markwalder Jay A. 6-Substituted pyrazolo[3,4-d] pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors
WO2001081348A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Bristol-Myers Squibb Company USE OF 5-THIO-, SULFINYL- AND SULFONYLPYRAZOLO[3,4-b]-PYRIDINES AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS

Also Published As

Publication number Publication date
KR101312736B1 (ko) 2013-09-27
CL2004000398A1 (es) 2005-03-18
IL196021A0 (en) 2009-02-11
NZ541836A (en) 2008-12-24
NO331917B1 (no) 2012-04-30
IS2875B (is) 2014-04-15
RU2005130020A (ru) 2006-07-10
AU2004215644A1 (en) 2004-09-10
HRP20050682B1 (hr) 2014-09-12
EP1611131B1 (en) 2010-09-15
AR043416A1 (es) 2005-07-27
CA2515197A1 (en) 2004-09-10
PT1611131E (pt) 2010-12-20
WO2004076450A1 (en) 2004-09-10
PL378296A1 (pl) 2006-03-20
WO2004076450A8 (en) 2005-09-01
EP1611131A1 (en) 2006-01-04
DE602004029145D1 (de) 2010-10-28
SI1611131T1 (sl) 2011-03-31
RU2359971C2 (ru) 2009-06-27
ECSP12006041A (es) 2012-12-28
US20090286983A1 (en) 2009-11-19
RS20050609A (en) 2007-12-31
CA2515197C (en) 2011-10-18
NO20053647D0 (no) 2005-07-27
UA81453C2 (en) 2008-01-10
HK1085214A1 (en) 2006-09-29
MXPA05009069A (es) 2005-10-19
BRPI0407811A (pt) 2006-02-14
IS7939A (is) 2005-07-14
US8536194B2 (en) 2013-09-17
TW200504061A (en) 2005-02-01
RS51768B (sr) 2011-12-31
PE20050521A1 (es) 2005-09-11
US20060167040A1 (en) 2006-07-27
CY1111544T1 (el) 2015-08-05
ECSP056041A (es) 2006-01-27
HRP20050682A2 (en) 2006-05-31
JP2006519205A (ja) 2006-08-24
AU2004215644B2 (en) 2010-09-02
DK1611131T3 (da) 2011-01-17
US20090005377A1 (en) 2009-01-01
TWI325865B (en) 2010-06-11
NO20053647L (no) 2005-10-18
ATE481402T1 (de) 2010-10-15
IL196021A (en) 2011-10-31
US7468376B2 (en) 2008-12-23
KR20060002782A (ko) 2006-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814783B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体
KR101959590B1 (ko) c-KIT 키나제 억제제로서의 화합물 및 조성물
US7557121B2 (en) Tetrahydronaphthyridine derivatives
KR102319857B1 (ko) P2x7 조절제
KR101962495B1 (ko) C-kit 키나제 억제제로서의 화합물 및 조성물
JP2019535689A5 (ja)
JP2008508341A (ja) キナーゼ阻害剤としての縮合ピリジン
US20220089592A1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridinyl derivatives as irak4 inhibitors
JP2009517367A (ja) ピラゾロイソキノリン誘導体
EP1931667A1 (en) Pyrido-pyridimidine derivatives useful as antiinflammatory agents
ES2352841T3 (es) Derivados de pirazolopiridina.
ES2214976B1 (es) "nuevos derivados de pirazolopiridinas".
TW202337457A (zh) 新穎苯并咪唑吡啶衍生物
WO2023250064A1 (en) Tyrosine kinase 2 inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees