JP4813727B2 - 車両レーダシステム - Google Patents
車両レーダシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4813727B2 JP4813727B2 JP2001549106A JP2001549106A JP4813727B2 JP 4813727 B2 JP4813727 B2 JP 4813727B2 JP 2001549106 A JP2001549106 A JP 2001549106A JP 2001549106 A JP2001549106 A JP 2001549106A JP 4813727 B2 JP4813727 B2 JP 4813727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar system
- vehicle radar
- dielectric body
- electrical conductor
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 3
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005372 Plexiglas® Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/02—Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/42—Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/0006—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
- H01Q15/0013—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/02—Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
- H01Q15/08—Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism formed of solid dielectric material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/06—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
- H01Q19/062—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q25/00—Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/26—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
- H01Q3/2658—Phased-array fed focussing structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Description
従来技術
本発明は,主請求項の上位概念に記載された車両レーダシステムに関する。この種の車両レーダシステムは,例えば車両の自動速度制御の範囲内で,先行車両を検出するために使用される。この分野にかかるシステムは,アダプティブクルーズコントロール(ACC)とも称される。使用される電磁波を調節し,かつ必要に応じてレーダシステムを天候の影響から保護するためにも,通常,ボディは電磁波のビーム路内に位置している。このボディは,かかるレーダシステムを包囲するハウジングの構成部分であることが多い。
【0002】
従来技術
DE19724320A1は,加熱可能なアンテナレンズの製造方法を開示している。誘電性ボディからなる加熱可能なレンズが記載されており,ボディはその中に電気的な導体レーンからなる配置を有する。その場合に電気的に導通可能なレーンからなる配置は,レンズの加熱すべき外側面のできる限り近傍に配置されており,それによって加熱すべき面の直下でエネルギを投入することにより加熱出力の減少がもたらされる。さらに,そこから加速された加熱特性がもたらされる。さらに,所望の抵抗状態を有するワイヤが使用されることにより,加熱出力の容易な適合を達成することができる。それは,例えば抵抗ワイヤとすることができる。
【0003】
DE19626344A1は,少なくとも部分的にセラミック材料からなる,あるいはセラミック材料を充填されたプラスチック,例えばポリプロピレン又はポリカーボネートからなる,特に車両用の距離センサのための,ミリメートル波を集束するレンズを説明している。セラミック材料として,例えば酸化マグネシウム成分及び酸化カリウム成分を有する酸化アルミニウムが設けられている。純粋にセラミック材料からなるレンズは,DE19626344A1によれば,プレス,テンパー又は焼結により,そしてセラミック材料を充填されたプラスチックからなるレンズは,射出成形方法により形成することができる。DE19626344A1の実施形態においては,レンズ表面上に保護層が設けられており,その保護層はレンズの外側へ向いた表面を少なくとも天候の影響から保護する。特に,セラミック材料を充填されるプラスチックレンズの場合には,保護層についてヘキサメチルジシロキサンが挙げられる。DE19626344A1の他の実施例においては,平凸レンズが設けられており,その場合に組み込まれた状態において選択的に凸表面又は平坦な表面が天候の影響を受ける。反射損失を減少させるために,DE19626344A1においては,レンズの少なくとも1つの表面に,レンズに平坦な表面を与えるために誘電体により充填することのできる溝が形成されている。その場合に誘電体はレンズの光学軸方向及び/又はそれに対して横方向に,不均質な誘電定数を有する場合がある。
【0004】
DE19741081C1からは,アンテナレンズの形成方法が既知である。この方法においては,調質層を形成し,かつレンズ形状を予め設定する硬いシェルが形成されて,シェルの空間がレンズコアを形成する液状,粉末状又はペースト状の材料により充填される。その場合にシェルはプラスチックからなり(例えばプレキシガラス,ポリカーボネート又は同様の材料),レンズコアのための材料としては例えばプラスチック及びセラミック材料とプラスチックからなる混合物が設けられている(例えばポリエチレン,ポリプロピレン,Al2O3,TiO3又はCaZOX)。シェルの表面は,DE19741081C1によれば,滑らかに形成することもでき,各任意の構造,例えばフレネル構造,を有することもできる。シェルがレンズのために理想的な調質層を形成するように,DE19741081C1においては,その誘電定数が本来のレンズ材料(充填物)の誘電定数の平方根に相当するプラスチックからシェルを形成することが提案される。さらに,DE19741081C1からは,誘電レンズ材料の非常に高い誘電定数(ε>9)によって,短い焦点距離を有するコンパクトな組み立て構造が実現できることが理解される。
【0005】
DE19644164C2からは,電磁波を送/受信するための少なくとも1つの送/受信素子を有する車両レーダシステムが既知であり,その場合に電磁波を集束あるいは散乱させるために,レンズ形状の誘電性のボディが少なくとも1つの送/受信素子のビーム路内に配置されている。さらに送/受信素子を天候の影響から保護する,レンズ形状の誘電性のボディは,電気的に導通するレーンからなる配置を有しており,そのレーンの幅は最大で10分の1ラムダであり,その互いの距離は少なくとも4分の1ラムダであって,その場合にラムダは電磁波の自由空間波長を示す。その場合に電気的に導通するレーンは,主として電磁波の極性方向に垂直に配置されている。電気的に導通するレーンからなる配置は,各々所望の使用に応じて,誘電性のボディの内側,即ち送/受信素子に向いた側,外側又は誘電性のボディの内部にも配置することができる。電気的に導通する配置がヒータ電流によって貫流された場合に,このようにして誘電性のボディを氷,雪又は溶雪の被覆から解放することができる。同様にヒータ電流により誘電性のボディを乾燥させ,あるいは乾燥した状態にしておくことができる。さらに,電気的に導通する配置を,少なくとも2つの互いに分離された構成要素に分割する可能性があることが開示される。この構成において,電気的に導通するレーンからなる配置が誘電性のボディの外側に設けられている場合には,配置の2つの分離された構成要素間の容量の測定を介して,被覆材料のいわゆる損失角tanδを推定することができる。換言すると,誘電性のボディの汚れを検出することができる。この検出された汚れあるいは検出された汚れ被覆に従って,電気的に導通する配置を貫流するヒータ電流をスイッチオンさせることができる。他方で,少なくとも2つの領域に分割することによって,例えば高い加熱出力で氷で覆われたレンズを急速に加熱し,そして次に減少された加熱出力でレンズを露出させておくために,加熱出力を変化させることができる。DE19644164C2からはさらに,レンズボディがセラミックからなる場合には電気的な導体レーンを公知の厚膜技術で塗布し,ボディがプラスチックからなる場合には同様に公知の電気的な導体レーンを印刷するための安価な方法を使用できることが,既知である。DE19644164C2の実施例からは,材料の異なる2つの平凸部分レンズからなる2つの部分レンズから構成されたレンズを設けることができることが認識される。その場合に電気的な導体レーンは,2つの部分レンズの平坦な面の間の平面内に配置することができる。
【0006】
DE19724320A1,DE19626344A1,DE19741081C1及びDE19644164C2は,車両レーダシステム内で使用することのできるアンテナレンズの各種形態を説明している。その場合にDE19724320A1とDE19644164C2は,各々,特に雪,氷又は溶雪のような被覆をアンテナレンズの天候の影響にさらされる側から除去するために使用することのできる電気的な導体レーンからなる配置を有している。2つの文献は,所望の抵抗状態を有するワイヤによって加熱出力を適合させることができることによって,あるいは電気的に導通する配置を少なくとも2つの互いに分離された構成要素に分割することによって,加熱出力制御が可能であることを開示している。
【0007】
本発明にかかる車両レーダシステムは,従来の技術に比較して,少なくとも1つのハウジングと,電磁波を送信及び/又は受信するための少なくとも1つの送/受信素子と,電磁波のビーム路内の少なくとも1つの第1の誘電性のボディと,前記第1の誘電性のボディと直接接触する電気的な導体レーンからなる少なくとも1つの配置とを有し,その場合に電気的な導体レーンへ電気的出力が供給可能であって,その場合に電気的な導体レーンが好ましくは第1の誘電性のボディを加熱するために使用される車両レーダシステムにおいて,電気的な導体レーンが,明確な正の温度係数(PTC−特性)を有する材料からなることよって展開されている。このように本発明によって明確な正の温度係数(PTC−特性)を有する材料を使用することが,温度の上昇に伴って電気的な導体レーンの電気的抵抗が著しく上昇する,という結果をもたらす。それによって,温度が上昇した場合に抵抗が上昇することにより加熱出力が減少されることによって,ある種の自己制御特性が生じる。これは,車両電気系統電圧が一定であると仮定して,加熱出力が加熱出力に反比例することを意味している。電気的な導体レーンを好適に寸法決めし,かつ明確なPTC−特性を有する好適な材料を選択した場合には,複雑でコストをもたらす,電気的な加熱出力の開ループあるいは閉ループ制御を省略することができる。というのは,この機能は電気的な導体レーンの自己制御効果によって保証されているからである。
【0008】
好ましくは,電気的な導体レーンの互いに対する距離は,使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍にほぼ相当する。この設計によって,電磁波の最小の影響が生じる。
【0009】
本発明にかかる車両レーダシステムの好ましい展開においては,第1の誘電性のボディは,電磁波を集束又は散乱させるためのレンズである。
【0010】
好ましい展開は,第1の誘電性のボディがセラミック材料からなり,電気的な導体レーンは,誘電性のボディの,送/受信素子に向いた表面に塗布された電気的に導通する印刷ペーストからなることにある。この構造的な本発明にかかる構成によって,自己制御効果を有するある種の「セラミックの加熱石(Heizstein)」が形成される。その場合に,電気的な導体レーンが平坦な配置を形成すると,効果的である。というのは,これは電気的な導体レーンの形成に関して最小のコストと結びついているからである。
【0011】
他の展開においては,第1の誘電性のボディの,少なくとも送/受信素子とは逆の側に,熱可塑性材料からなるカバー層が取り付けられており,その場合にカバー層は第1の誘電性のボディを,カバー層がハウジングに対するシールとなるように,包囲している。その場合にカバー層は,カバー層の誘電定数が第1の誘電性のボディの誘電定数の平方根にほぼ相当し,かつカバー層の層厚が使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍に相当するように,寸法決めされている。本発明によりカバー層をこのように設計して配置することによって,カバー層を,車両レーダシステムを天候の影響から保護する反射減衰適合層として使用することができる。
【0012】
本発明にかかる車両レーダシステムの他の形態においては,少なくとも1つの第2の誘電性のボディが電磁波のビーム路内に配置されており,その場合に第1の誘電性のボディは電磁波を集束又は散乱させるためのレンズであって,かつその場合に第2の誘電性のボディは,送/受信素子と第1の誘電性のボディとの間に配置されている。この解決は,電磁波を集束させるための誘電性のレンズを第1の誘電性のボディとは関係なく形成することができる,という利点を提供する。その場合に好ましくは,第2の誘電性のボディが第1の誘電性のボディと直接接触しないように,設計される。
【0013】
実施例の説明
図1は,本発明にかかる車両レーダシステムの横断面を示しており,同システムはこの表示においてそのすべてが詳細に示されているわけではない。図1にかかる表示は,本発明にとって重要な要素に限られている。従って本発明にかかる車両レーダシステムは,大体においてハウジング10からなり,そのハウジングは本実施例においてはレンズ形状の誘電性のボディ11によって閉鎖されている。レンズ形状の誘電性のボディ11に直接接触して,本発明にかかる電気的に導通するレーン12が配置されており,そのレーンは明確な正の温度係数(PTC−特性)を有する材料からなる。ハウジングの内部には,ベース13上に配置されたベースプレート14が設けられており,そのベースプレート上にさらに送/受信素子15と他の構成素子16が配置されている。この実施例においては,3つの送/受信素子15が図示されている。しかし,本発明は,所定数の送/受信素子に限定されるものではない。図1にかかる表示においては,車両へのシステムの接続接点,電気的に導通するレーン12の電気的な接続端,幾つかの他の電気的な接続グループ及び車両内へ組み込むために必要な機械的ホルダは,図示されていない。さらに,本実施例においては,その上に送/受信素子15と構成素子16が配置されている,ベースプレート14のみが図示されている。実際の実施形態においては,ベースプレート14上にプレートバーが配置されており,その上に他の素子が配置される。本実施例において図示されているレンズ形状の誘電性のボディ11は,送/受信素子15によって送信あるいは受信される電磁波を集束させるために用いられる。一般には,この種の誘電性のボディは,電磁波を散乱させるためにも使用することもできる。
【0014】
図2は,本発明にかかる車両レーダシステムの第1の実施例を示している。図2は,誘電性のボディ20を上面で示しており,そのボディ内には電気的に導通するレーン21が蛇行して挿入されている。さらに,電気的に導通するレーンへの電気的な接触を形成するために使用される,2つの接続接点22が図示されている。その場合に電気的な導通レーンの互いに対する距離は,使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍にほぼ相当するように,設計されている。この設計によって,電磁波が電気的な導体レーンによってほとんど影響されないことが,保証される。本発明によれば,電気的な導体レーンは,明確な正の温度係数を有する材料からなり,即ちそのオーム抵抗が材料温度の上昇に伴って著しく上昇する材料が使用される。
【0015】
図3は,本発明にかかる車両レーダシステムの第2の実施例を示しており,同システムはこの形態において本発明の好ましい実施を示している。図3は,ハウジング30を示しており,このハウジングはこの表示においては単に概略的に図示されている。ハウジング30は,電磁波の放射方向に誘電性のボディ31によって閉鎖されており,そのボディはカバー層32によって被覆されており,そのカバー層は同時にハウジング30に対するシールとなっている。誘電性のボディ31の,ここには図示されていない送/受信素子に向いた側に,本発明によれば,明確な正の温度係数を有する材料からなる電気的に導通するレーン33が取り付けられている。
【0016】
この好ましい実施形態においては,誘電性のボディ31は,セラミック材料,例えばAl2O3からなり,電気的な導通レーン33は電気的に導通する印刷ペーストから形成されている。この本発明にかかる実施形態は,電気的に導通するレーンからなる配置が安価な方法で,例えば厚膜技術又はスクリーン印刷方法で形成できる,という利点を有している。本発明にかかる,明確なPTC−特性を有する材料からなる電気的に導通するレーン33とセラミック材料からなる誘電性のレンズ31との組合せは,車両内に使用した場合に,特に氷点近傍又はそれ以下の低い外気温度において使用される,という極めて大きい利点を提供する。誘電性のレンズ31のための材料として,通常は極めて良好に熱を伝達する(例えばプラスチックに比較して良好な熱伝達値)セラミックが選択されていることによって,どんな場合でも誘電性のボディの均一な加熱が保証される。
車両レーダシステムあるいは好適な加熱装置の使用開始後は,まず高い電流(高い電気的出力:PHeiz=UKFZ*UKFZ/RPTC)が電気的に導通するレーンを通って流れ,その電流は,一定の車両電気系統電圧(UKFZ)を前提として,まだ冷たい電気的に導通するレーン33の極めてわずかな抵抗(RPTC)によってのみ制限される。それが,誘電性のボディ31の加速された加熱特性をもたらす。電気的に導通するレーン33と従ってまた誘電性のボディ31の温度の上昇に伴って,電気的な導通レーン33の抵抗が著しく上昇し,それによって電気的に供給される出力がこの自己制御効果によって許容される連続出力に制限される。誘電性のレンズ31をセラミックから形成することは,さらに,特に薄い誘電性のボディを形成することができ,そのボディがシステム全体の組立ての奥行を減少させる,という利点を有する。この薄いセラミックレンズは,さらに,電磁波が材料内を移動しなければならない距離区間が短いので,通過減衰がわずかである,という利点を提供する。さらに,セラミック材料は,例えばプラスチックよりもずっとわずかな損失係数を有する。
【0017】
本発明によれば,図3に図示されるカバー層32は,熱可塑性材料,例えばポリカーボネートからなる。図3から明らかなように,カバー層32は誘電性のボディ31を,カバー層32がハウジング30に対するシールとなるように,包囲している。カバー層32は,そのカバー層の誘電定数が誘電性のボディ31の誘電定数の平方根にほぼ相当し,かつカバー層32の層厚が使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍に相当するように,設計されている。カバー層32のこの設計によって,カバー層32は反射減衰適合層として使用することができ(この効果は,例えばメガネガラスの反射防止層として既知である),それが車両レーダシステムをさらに天候の影響から保護する。カバー層の材料としてポリカーボネートを使用する場合には,さらに,カバー層の高い衝撃強靱性が得られ,それがその下にある(セラミックの)レンズボディを車両において典型的な横衝撃応力から保護する。
【0018】
本発明によれば,電気的な導通レーンの寸法決めは,誘電性のボディの,そこからは損傷が発生する可能性のある,許容される限界温度を上回ることがないように,行われる。具体的な設計は,誘電性のボディと電気的に導通するレーンの正確な材料選択及び他の周辺条件(例えば誘電性のボディの厚み又は車両電気系統電圧の定数)に依存し,当業者に任せられる。本発明にかかる車両レーダシステムの決定的な利点は,電気的に導通するレーンの設計が正しい場合には,コストをもたらす付加的な開ループ制御/閉ループ制御を省略することができ,かつそれにもかかわらず車両レーダシステムから迅速かつ確実に雪や氷の被覆が除去されることである。
【0019】
図4は,本発明にかかる車両レーダシステムの第3の実施例を示している。ここでは,図3と同様に概略的に示唆されるハウジング40が図示されている。図4に示す実施例においては,放射方向においてまず誘電性のボディ41が,そしてさらにカバープレート42が設けられている。その場合に誘電性のボディ41は,誘電性のレンズとして形成されている。カバープレート42の下側に,本発明によれば,明確な正の温度係数を有する材料からなる,電気的に導通するレーン43が取り付けられている。カバープレート42は,集束する作用のないレーダドームとして設計されてるが,電磁波のビーム路への好適な影響を有するものとして設計することもできる。
【0020】
図5は,本発明にかかる車両レーダシステムの第4の実施例を示している。図示された実施形態は,図4に示す実施形態に似ている。概略的に暗示されるハウジング50,誘電性のボディ51及びカバープレート52が図示されている。図4に示す実施形態とは異なり,図5に示す実施形態においては,電気的に導通するレーン53は,カバープレート52内に統合されている。この実施例においても,電気的に導通するレーンは,明確な正の温度係数を有する材料からなる。
【0021】
一般に,第1と第2の誘電性のボディからなる配置と電気的な導通レーンの配置を任意に組み合わせることが可能である。明確な正の温度係数を有する材料が使用される限りにおいて,これらの実施形態は,本発明にかかる車両レーダシステムの範囲内にある。同様に,より多い数の誘電性のボディを有する配置あるいは,第1及び第2の誘電性のボディが直接接触するような,図4又は図5に示す配置も可能である。
【図面の簡単な説明】
以下において,図面を用いて本発明にかかる車両レーダシステムの実施例を説明する。その場合に,
【図1】 図1は,本発明にかかる車両レーダシステムの横断面を示し,
【図2】 図2は,本発明にかかる車両レーダシステムの第1の実施例を示し,
【図3】 図3は,本発明にかかる車両レーダシステムの第2の実施例を示し,
【図4】 図4は,本発明にかかる車両レーダシステムの第3の実施例を示し,
【図5】 図5は,本発明にかかる車両レーダシステムの第4の実施例を示している。
Claims (14)
- −少なくとも1つのハウジングと,
−電磁波を送信及び/又は受信するための少なくとも1つの送/受信素子と,
−前記電磁波のビーム路内の少なくとも1つの第1の誘電性のボディと,
−前記第1の誘電性のボディの前記送/受信素子に対向する部分と直接接触する,電気的な導体レーンからなる少なくとも1つの配置と,
を有し,
−その場合に前記電気的な導体レーンに,電気的な出力が供給可能であって,かつ
−その場合に前記電気的な導体レーンが,好ましくは第1の誘電性のボディを加熱するために用いられる,
車両レーダシステムにおいて,
前記電気的な導体レーンが,明確な正の温度係数(PTC−特性)を有する材料からなり,
前記第1の誘電性のボディの前記導体レーンが接触する前記部分とは逆側の部分を覆うと共に,前記ハウジングに対するシールとなるカバー層を更に有する,
ことを特徴とする車両レーダシステム。 - 前記電気的な導通レーンの互いに対する距離は,使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍にほぼ相当する,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記第1の誘電性のボディは,電磁波を集束又は散乱させるためのレンズである,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記第1の誘電性のボディが,セラミック材料からなる,ことを特徴とする請求項1又は3に記載の車両レーダシステム。
- 前記電気的な導通レーンは,電気的に導通する印刷ペーストから形成されている,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記カバー層は,熱可塑性材料からなる,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記カバー層の誘電定数は,前記第1の誘電性のボディの誘電定数の平方根にほぼ相当する,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記カバー層の層厚は,使用される電磁波の自由空間波長の4分の1の奇数倍に相当する,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記カバー層は,車両レーダシステムを天候の影響から保護する,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記カバー層は,反射減衰適合層として使用される,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記電気的な導体レーンが,第1の誘電性のボディの,送/受信素子に向いた側に配置されている,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- 前記電気的な導体レーンが,平坦な配置を形成する,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。
- −少なくとも1つの第2の誘電性のボディが,電磁波のビーム路内に配置されており,
−その場合に第2の誘電性のボディは,電磁波を集束又は散乱させるためのレンズであって,かつ
−その場合に第2の誘電性のボディは,送/受信素子と第1の誘電性のボディとの間に配置されている,ことを特徴とする請求項1に記載の車両レーダシステム。 - 前記第2の誘電性のボディは,前記第1の誘電性のボディと直接接触していない,ことを特徴とする請求項13に記載の車両レーダシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19963004A DE19963004A1 (de) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | Kraftfahrzeug-Radarsystem |
DE19963004.6 | 1999-12-24 | ||
PCT/DE2000/003861 WO2001048511A1 (de) | 1999-12-24 | 2000-11-03 | Kraftfahrzeug-radarsystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003518634A JP2003518634A (ja) | 2003-06-10 |
JP4813727B2 true JP4813727B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=7934499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001549106A Expired - Fee Related JP4813727B2 (ja) | 1999-12-24 | 2000-11-03 | 車両レーダシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6674392B1 (ja) |
EP (1) | EP1157286A1 (ja) |
JP (1) | JP4813727B2 (ja) |
DE (1) | DE19963004A1 (ja) |
WO (1) | WO2001048511A1 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10149337A1 (de) * | 2001-10-06 | 2003-04-17 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung für ein Frontabdeckteil eines Kraftfahrzeugs |
DE10237790A1 (de) * | 2002-08-17 | 2004-02-26 | Robert Bosch Gmbh | Einrichtung zur Erfassung und Auswertung von Objekten im Umgebungsbereich eines Fahrzeugs |
US6814171B2 (en) * | 2002-08-30 | 2004-11-09 | Motorola, Inc. | Automotive drive assistance system and method |
JP3659951B2 (ja) * | 2002-10-21 | 2005-06-15 | 三菱電機株式会社 | 車載レーダ装置 |
US6888489B2 (en) * | 2003-06-23 | 2005-05-03 | Northrop Grumman Corporation | RF shielding elimination for linear array SAR radar systems |
JP4386784B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2009-12-16 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ状態検出装置 |
US7301504B2 (en) * | 2004-07-14 | 2007-11-27 | Ems Technologies, Inc. | Mechanical scanning feed assembly for a spherical lens antenna |
DE102004049148A1 (de) * | 2004-10-07 | 2006-04-13 | Rehau Ag + Co | Heizungselement auf einer polymeren Innenoberfläche eines Frontmoduls/Stoßfängers eines Kraftfahrzeuges in Wirkverbindung mit einer Radarsende- und - empfangseinheit |
DE102005033414A1 (de) * | 2005-07-18 | 2007-01-25 | Robert Bosch Gmbh | Antenneneinrichtung |
DE102005035814A1 (de) * | 2005-07-30 | 2007-02-01 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Radom für ein Radarsystem eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur Herstellung eines Radoms |
JP4286855B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2009-07-01 | 株式会社日立製作所 | レーダ装置 |
ITMI20070611A1 (it) * | 2007-03-27 | 2008-09-28 | Gen Electric | Sistema riscaldante per antenne a microonde montate a bordo di locomotori ferroviari |
US7990334B2 (en) * | 2007-06-13 | 2011-08-02 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover |
DE102007027975A1 (de) * | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Robert Bosch Gmbh | Sensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
US20090027298A1 (en) * | 2007-07-24 | 2009-01-29 | Symbol Technologies, Inc. | Antenna Radome With Integrated Director Element |
DE102007062945A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Rehau Ag + Co. | Karosserie-Kunststoffbauteil für ein Kraftfahrzeug sowie dessen Verwendung |
GB2481016B (en) * | 2010-06-08 | 2014-10-29 | Michael Cummings | Antenna heating apparatus |
DE102010042276A1 (de) * | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Sensor, Justageverfahren und Vermessungsverfahren für einen Sensor |
US8810448B1 (en) * | 2010-11-18 | 2014-08-19 | Raytheon Company | Modular architecture for scalable phased array radars |
US20130146577A1 (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | Vehicle mounted optical and sensor cleaning system |
CN106133995B (zh) | 2014-04-10 | 2019-11-15 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 用于电动车辆蓄电池的加热器 |
US20150303581A1 (en) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | Martin Joseph Bodo | Course guidance for a self-driving vehicle |
WO2016089623A1 (en) * | 2014-12-02 | 2016-06-09 | Commscope Technologies Llc | Antenna radome with absorbers |
EP3264530B1 (en) * | 2015-02-27 | 2022-02-09 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Antenna apparatus |
JP6440123B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2018-12-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置 |
US9994152B1 (en) | 2015-08-07 | 2018-06-12 | Ryan Hess | Active scanning collision avoidance system |
DE102015015034B4 (de) * | 2015-11-23 | 2023-04-27 | Baumer Electric Ag | Sensoranordnung |
JP6510439B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2019-05-08 | 株式会社Soken | アンテナ装置 |
US10651530B2 (en) * | 2016-06-01 | 2020-05-12 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Decorative component for vehicle |
DE102016125946A1 (de) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | Eva Hartmann | Radarvorrichtung und Linse für eine Radarvorrichtung |
US10775529B2 (en) * | 2017-02-28 | 2020-09-15 | Vu Systems, LLC | Millimeter wave imaging devices, and methods of operating millimeter wave imaging devices |
DE102017212146A1 (de) | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Gruppenantenne für Radaranwendungen |
WO2019065165A1 (ja) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 豊田合成株式会社 | 車両用装飾部品 |
EP3534173B1 (de) * | 2018-02-28 | 2023-08-02 | Baumer Electric AG | Gehäuseanordnung für einen radarsensor |
JP6911803B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2021-07-28 | 豊田合成株式会社 | 近赤外線センサカバー |
DE102018113448A1 (de) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | Arte Reverse Engineering GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter Heiko Lantzsch, 98617 Vachdorf) | Gehäuse für einen Sensor |
US11059458B2 (en) | 2018-08-08 | 2021-07-13 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for cleaning obstructions for the sensors of an autonomous vehicle |
US20200100367A1 (en) * | 2018-09-25 | 2020-03-26 | Antaya Technologies Corporation | Object sensor including deposited heater |
DE102018221876A1 (de) * | 2018-12-17 | 2020-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Beheizbare Abdeckvorrichtung |
CN111725604B (zh) * | 2019-03-20 | 2021-09-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 毫米波天线装置和电子设备 |
DE102019204654A1 (de) * | 2019-04-02 | 2020-10-08 | Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Türgriffbaugruppe, Fahrzeugtür und Fahrzeug |
JP7261648B2 (ja) * | 2019-04-17 | 2023-04-20 | 三恵技研工業株式会社 | 車載レーダー装置用レドームの製造方法 |
FR3097495B1 (fr) * | 2019-06-21 | 2021-06-25 | Plastic Omnium Cie | Dispositif de protection d’un Lidar de véhicule automobile |
FR3099436B1 (fr) | 2019-07-29 | 2021-12-31 | Cie Plastic Omnium Se | Dispositif de protection pour Lidar de véhicule automobile |
WO2021022885A1 (zh) * | 2019-08-05 | 2021-02-11 | 深圳光启高端装备技术研发有限公司 | 一种超材料、雷达罩及飞行器 |
WO2021022884A1 (zh) * | 2019-08-05 | 2021-02-11 | 深圳光启高端装备技术研发有限公司 | 一种超材料、雷达罩及飞行器 |
WO2021047772A1 (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | Hella Saturnus Slovenija d.o.o. | A device for attachment to an opening of a vehicle and for covering an emitter and/or a receiver |
IT201900025396A1 (it) * | 2019-12-23 | 2021-06-23 | Marelli Automotive Lighting Italy S P A Con Socio Unico | Elemento di protezione per un sensore di veicolo emettitore o ricevitore di radiazioni e metodo associato |
KR102160944B1 (ko) * | 2019-12-30 | 2020-09-29 | 주식회사 프라코 | 차량 주행 제어용 센서 커버 및 그 제조방법 |
JP2021169993A (ja) * | 2020-08-18 | 2021-10-28 | 三恵技研工業株式会社 | 車載レーダー装置用レドーム及び車載レーダー構造 |
JP7420086B2 (ja) * | 2021-01-13 | 2024-01-23 | 豊田合成株式会社 | 車両用外装品 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606318U (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-17 | 日本電信電話株式会社 | ヒ−タ付レド−ム |
JPS60173084U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-16 | 富士通テン株式会社 | 車載用レ−ダ |
JPS6161393A (ja) * | 1984-09-01 | 1986-03-29 | 住友電気工業株式会社 | ヒ−タ−線の布設方法 |
JPH0197124A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-14 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 難着氷雪型電線 |
JPH04150302A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-22 | Hazeltine Corp | 加熱兼インピーダンス整合用素子を有するレードーム |
JPH10132921A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-22 | Robert Bosch Gmbh | 自動車用レーダ装置 |
DE19741081C1 (de) * | 1997-09-18 | 1999-03-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Herstellen einer Antennenlinse |
JP2000022437A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Murata Mfg Co Ltd | 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置 |
JP2003518633A (ja) * | 1999-12-24 | 2003-06-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車レーダシステム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3805017A (en) * | 1972-07-17 | 1974-04-16 | Gen Dynamics Corp | Radome anti-icing system |
US4866452A (en) | 1986-09-30 | 1989-09-12 | Raychem Corporation | Heated dish antennas |
US5528249A (en) * | 1992-12-09 | 1996-06-18 | Gafford; George | Anti-ice radome |
DE4429841A1 (de) | 1994-07-20 | 1995-11-23 | Ant Nachrichtentech | Optische Kupplung |
DE19626344C2 (de) | 1996-03-15 | 1999-05-27 | Bosch Gmbh Robert | Linse zur Bündelung von Millimeterwellen |
JP3556403B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2004-08-18 | 日野自動車株式会社 | 車載用レーダ装置 |
JPH1086851A (ja) | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sekisui Plastics Co Ltd | 車両用凍結防止装置 |
DE19724320B4 (de) | 1997-06-10 | 2008-07-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Antennenlinse |
DE10026454C1 (de) * | 2000-05-27 | 2001-12-20 | Daimler Chrysler Ag | Radom für ein Abstands-Warn-Radar (AWR) |
-
1999
- 1999-12-24 DE DE19963004A patent/DE19963004A1/de not_active Ceased
-
2000
- 2000-03-11 US US09/914,318 patent/US6674392B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-03 JP JP2001549106A patent/JP4813727B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-03 EP EP00988558A patent/EP1157286A1/de not_active Ceased
- 2000-11-03 WO PCT/DE2000/003861 patent/WO2001048511A1/de not_active Application Discontinuation
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606318U (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-17 | 日本電信電話株式会社 | ヒ−タ付レド−ム |
JPS60173084U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-16 | 富士通テン株式会社 | 車載用レ−ダ |
JPS6161393A (ja) * | 1984-09-01 | 1986-03-29 | 住友電気工業株式会社 | ヒ−タ−線の布設方法 |
JPH0197124A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-14 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 難着氷雪型電線 |
JPH04150302A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-22 | Hazeltine Corp | 加熱兼インピーダンス整合用素子を有するレードーム |
JPH10132921A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-22 | Robert Bosch Gmbh | 自動車用レーダ装置 |
DE19741081C1 (de) * | 1997-09-18 | 1999-03-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Herstellen einer Antennenlinse |
JP2000022437A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Murata Mfg Co Ltd | 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置 |
JP2003518633A (ja) * | 1999-12-24 | 2003-06-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車レーダシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001048511A1 (de) | 2001-07-05 |
JP2003518634A (ja) | 2003-06-10 |
DE19963004A1 (de) | 2001-06-28 |
EP1157286A1 (de) | 2001-11-28 |
US6674392B1 (en) | 2004-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813727B2 (ja) | 車両レーダシステム | |
KR102432423B1 (ko) | 차량용 센서 시스템을 위한 투과성 전면 히터 | |
JP5222451B2 (ja) | 車両レーダシステム | |
US7326894B2 (en) | Heating element on the polymer inside surface of a motor vehicle front-end module/bumper in an operative connection to a radar transmitter/receiver unit | |
CA3082750C (en) | Heating device | |
US6433753B1 (en) | Radome for a range warning radar | |
US6150974A (en) | Infrared transparent radar antenna | |
EP3392964B1 (en) | Plasma switched array antenna | |
JP4813726B2 (ja) | 自動車レーダシステム | |
JPH10132921A (ja) | 自動車用レーダ装置 | |
CN109991797B (zh) | 加热装置及应用其的摄像器 | |
KR20200042983A (ko) | 차량용 카메라 모듈 | |
CN113296078B (zh) | 一种激光雷达的前置式加热光学窗口 | |
JPS62286016A (ja) | 光学装置およびその制御方法 | |
JP7431755B2 (ja) | 温度調節エレメントとセンサ配列 | |
GB2303937A (en) | Infrared modulator in a thermal imaging device. | |
CN113395792B (zh) | 一种发热且红外增透型结构件、加工方法及其应用 | |
JP2000049529A (ja) | 距離センサ用アンテナレンズ | |
IE50167B1 (en) | Heatable mirror | |
US20020035835A1 (en) | Temperature controller and light-waveguide with the same | |
GB2303465A (en) | Mirror electrically heated through its reflective layer | |
GB2273428A (en) | A black body radiator for calibrating infrared measuring devices | |
JPH01254003A (ja) | レフレクタアンテナ | |
JP2024132454A (ja) | 車両用外装部品 | |
CN215850663U (zh) | 一种汽车挡风玻璃制热遮光罩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |