JP4812781B2 - 回転電機の固定子 - Google Patents

回転電機の固定子 Download PDF

Info

Publication number
JP4812781B2
JP4812781B2 JP2008006400A JP2008006400A JP4812781B2 JP 4812781 B2 JP4812781 B2 JP 4812781B2 JP 2008006400 A JP2008006400 A JP 2008006400A JP 2008006400 A JP2008006400 A JP 2008006400A JP 4812781 B2 JP4812781 B2 JP 4812781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating sheet
winding
stator
iron core
rotating electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008006400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009171720A5 (ja
JP2009171720A (ja
Inventor
一弘 庄野
隆之 鬼橋
一之 山本
浩二 増本
隆士 石垣
卓 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008006400A priority Critical patent/JP4812781B2/ja
Publication of JP2009171720A publication Critical patent/JP2009171720A/ja
Publication of JP2009171720A5 publication Critical patent/JP2009171720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812781B2 publication Critical patent/JP4812781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、回転電機の固定子に関するものであって、特に、分割鉄心構造の集中巻固定子における巻線の絶縁構造に関するものである。
近年、モータ等の回転電機の小型、高出力化に伴い、積層鉄心からなる固定子の巻線量が多くなり、隣接する巻線同士が接するようになっている。そのため、隣接する集中巻で形成された巻線間における十分な絶縁性の確保が不可欠となっている。
従来、回転電機の固定子では、積層鉄心のティース部の両側に、絶縁シートを積層面と接して装着し、この絶縁シートを介して巻線が巻回されている。
そこで、このティース部に設けられた絶縁シートの隣接する巻線と対向する両端を延長し、ティース部の一方側は、折り曲げた時、両端の延長部が重なる絶縁シートとし、ティース部の他方側は、折り曲げた時、両端の延長部が重ならない絶縁シートとし、隣接する巻線間に、絶縁シートが重なる延長部と絶縁シートが重ならない延長部とが接して設けられた回転電機の固定子が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−341747号公報(第2頁、第2図)
特許文献1に記載の回転電機の固定子では、各積層鉄心のティース部に巻線を巻回した後、各積層鉄心を接合し、固定子を形成する。この固定子は隣接する巻線が絶縁シートを介して接触しており、隣接する巻線間の絶縁性は、十分に確保されている。
しかし、集中巻で巻線を形成した固定子において、2相通電の組込着磁を行うと、通電した巻線が大きく膨らみ、隣接する非通電の巻線に加重を加え、非通電の巻線を凹ませる様に変形させる。
そのため、通電側の巻線における、重ねて設けられた絶縁シートの重なり合う部分が開くように変形し、隣接する巻線同士が直接接触して、巻線の絶縁皮膜が損傷するとの問題があった。また、隣接する巻線間に挟まれた絶縁シートは、枚数の少ないところでは1枚であり、隣接する巻線から力を受けることで、絶縁シートが破れて、やはり、隣接する巻線同士が接触するとの問題があった。また、隣接する巻線同士が接触した時、巻線の絶縁皮膜の損傷が、例え軽微であっても、巻線同士が直接触れることで、巻線の接触部の絶縁皮膜には、運転時の電界が繰り返し印加されることになり、長期の使用で絶縁皮膜が劣化して固定子の寿命が短くなるとの問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、集中巻で組込着磁を行った後でも、隣接する巻線の接触を防止し、巻線の絶縁皮膜の損傷を最低限に抑え、絶縁の長期信頼性を確保できる回転電機の固定子を提供することである。
本発明に係わる回転電機の固定子は、鉄心と、本体部と上記本体部に設けられ且つ上記鉄心のティース部に沿うコの字形状の押付部とで形成されたインシュレータと、上記鉄心のティース部に装着され、上記インシュレータで上記ティース部に固定された絶縁シートと、上記インシュレータで固定された上記絶縁シートが設けられた上記ティース部に巻回された巻線とで形成され、且つ複数個の上記鉄心が環状に接合されて構成され、上記巻線は組込着磁時の通電により膨らむ様に変形する回転電機の固定子であって、上記絶縁シートが、上記ティース部に装着される装着部と上記装着部の両端から延長している延長部とで形成され、上記装着部が、上記鉄心の軸方向の両端に各設置された上記インシュレータの上記押付部の薄肉部間に設置され、上記延長部が、2重に重なって上記インシュレータの開口部側に露出する上記巻線を覆って設置されており、組込着磁後も、上記延長部が2重に重って上記巻線を覆った状態であるものである。
本発明に係わる回転電機の固定子によれば、2相通電による組込着磁後も、隣接する巻線間において優れた絶縁性を維持できる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の正面断面の部分模式図である。
図2は、本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の分割コアの側面模式図である。
図1と図2に示すように、本実施の形態の回転電機の固定子100は、分割コアを形成するティースごとに分割された積層鉄心1に絶縁シート3を接して設け、絶縁シート3が設けられた積層鉄心1の軸方向の両端にインシュレータ2となる枠体を挿入して、絶縁シート3を、積層鉄心1に固定している。
そして、詳細を後述する絶縁シート3とインシュレータ2とで絶縁された積層鉄心1には、巻線4が設けられ、この巻線4を設けた積層鉄心1が環状に接続されて、回転電機の固定子100(全体は図示せず)を形成している。
図3は、本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子に用いられる絶縁シートの斜視模式図である。
図4は、本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子に用いられるインシュレータの斜視模式図である。
本実施の形態では、図3に示すように、絶縁シート3は、積層鉄心1のティース部に装着される部分(装着部と記す)3aと、絶縁シート3における積層鉄心1の軸方向と垂直な方向に装着部3aから延長された部分(延長部と記す)3bとからなっている。装着部3aは、底面部と両側面部とからなるコの字形状をしている。そして、絶縁シート3の積層鉄心1の軸方向に平行な方向(絶縁シートの軸方向と記す)では、延長部3bの長さが、装着部3aの長さより長くなっている。
本実施の形態では、図1に示すように、絶縁シート3の延長部3bは内側に折り曲げられ、両方の延長部3bが重なり合って、巻線4をカバーしている。すなわち、隣接する巻線4が、4枚の絶縁シート3を介して接している。そして、絶縁シート3の延長部3bの重なり合う長さをaとし、インシュレータ2の隣接する巻線と対向する開口部の長さをbとすると、a/bは0.7〜1の範囲となっている。
また、図2に示すように、絶縁シートの軸方向における延長部3bの長さcは、積層鉄心1の軸方向両端から突出する巻線部も含めた長さd以上としている。すなわち、絶縁シートの軸方向における、装着部3aより長い延長部3bの部分は、積層鉄心1の軸方向両端から突出する巻線部をカバーしている。
本実施の形態では、絶縁シート3の材料には、例えば、ポリエチレンテレフタレートのフィルムが用いられ、これを切り抜いた後、折り曲げて絶縁シート3を形成している。
また、絶縁シート3の厚みは0.1〜0.3mm程度が好ましい。絶縁シート3の厚みが、0.1mmより薄いと、絶縁性に不安が残り、0.3mmより厚くなると、材料コストが高くなる。
本実施の形態では、図4に示すように、インシュレータ2は、本体部2aと、本体部2aの積層鉄心1の軸方向の端面と接する側に設けられた押付部2bとで構成されている。そして、押付部2bは、積層鉄心1のティース部に沿うコの字形状をしており、本体部2aの両側部に設けられ、ティース部の両側に装着された絶縁シートを同時に固定できる。
また、インシュレータ2の押付部2bの端部には、絶縁シート3と接する部分に薄肉部2cが設けられている。そして、積層鉄心1の軸方向の両端に設けられた一組のインシュレータ2の薄肉部2c間に、絶縁シート3の装着部3aが装着され、絶縁シート3の装着部3aを積層鉄心1に固定している。
また、インシュレータ2の本体部2aは、押付部2bが設けられた面と反対側の面の上下端に庇部を備え、この上下の庇部間に積層鉄心1の軸方向両端から突出する巻線部が納められている。
本実施の形態では、インシュレータ2の材料には、例えば、ポリブチレンテレフタレート樹脂が用いられ、インシュレータ2は射出成形により形成されている。
本実施の形態の回転電機の固定子100が、2相通電による組込着磁後も、隣接する巻線間において、優れた絶縁性を維持できる機構を説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の、2相通電による組込着磁後の状態を示す正面断面の部分模式図である。
本実施の形態の回転電機の固定子100では、図5に示すように、2相通電による組込着磁により、例えば、第1の積層鉄心1aの通電相の巻線4aが、第2の積層鉄心1bの非通電相の巻線4b方向に膨らむ。しかし、隣接する巻線4aと巻線4bとの間には、4層の絶縁シート3が存在しているので、絶縁シート3の開きスペースが小さく、巻線の変形が抑制されるとともに、絶縁シート3がクッションの役目を果たして、巻線の皮膜のダメージを軽減できる。また、例え、着磁のダメージで絶縁シート3のうちの1枚が破れたとしても、残りの絶縁シート3が絶縁距離を確保することで、運転時に隣接の巻線4aと巻線4bとの間にかかる電界を緩和して、絶縁の長期信頼性を確保できる。
本実施の形態の回転電機の固定子100では、絶縁シート3の延長部3bの重なり合う長さaとインシュレータ2の隣接する巻線と対向する開口部の長さbとの比a/bが0.7〜1の範囲となっているので、隣接する通電相の巻線4aと非通電相の巻線4bとの間のほぼ全域で、絶縁シート3が4層になっており、絶縁性の保持が確実となる。
また、絶縁シートの軸方向における延長部3bの長さcは、積層鉄心1の軸方向両端から突出する巻線部も含めた長さd以上としているので、積層鉄心1の軸方向の全領域において、巻線4の変形を最小限に抑制するとともに、隣接する巻線4aと巻線4bとが直接触れることを防止することが出来る。
本実施の形態では、完全に分離した分割鉄心を例示したが、完全に分離していなくても、ポキポキモータのような薄肉連結構造の鉄心や、連結部で回転自在に接合された形の分割鉄心であっても同様な効果を奏する。
また、本実施の形態では、積層鉄心を用いたが、一体金属の分割鉄心であっても良い。
また、回転電機の固定子は、隣接する相の巻線間電位差はできるだけ小さい方が望ましい。そのため、本実施の形態の回転電機の固定子100では、各積層鉄心1のティース部における巻線4の巻き始め側の電位が相電位に近い側の電位となるよう結線することで、Y結線の隣り合う巻線間の電位差を最小にすることができ、長期絶縁信頼性を向上させることが出来る。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係わる回転電機の固定子に用いられる絶縁シートの斜視模式図である。
図6に示すように、本実施の形態の回転電機の固定子は、用いられる絶縁シート8が、実施の形態1で用いられた絶縁シート3と同じ形状を有する第1の絶縁シート7と、この第1の絶縁シート7の装着部3aの積層鉄心1側の面に設けられた第2の絶縁シート5とで形成されていること以外、実施の形態1の回転電機の固定子と同じである。
第2の絶縁シート5は、絶縁シートの軸方向における長さが、第1の絶縁シート7の装着部3aの絶縁シートの軸方向における長さより短く、第1の絶縁シート7の装着部3aの側面と底面とに密着している。そして、第2の絶縁シート5の底面の中心を、第1の絶縁シート7の装着部3aの底面の中心に合わせて、この部分を溶着し、溶着部6を形成している。そして、この第2の絶縁シート5は、直接にティース部の積層鉄心と接触している。
図7は、図5に示す実施の形態1の回転電機の固定子における、非通電相の巻線が設けられた第2の積層鉄心の、X−X断面の積層鉄心近傍を示す模式図である。
図8は、実施の形態2の回転電機の固定子における、図7と同様な第2の積層鉄心の断面の積層鉄心近傍を示す模式図である。
図7に示すように、実施の形態1の回転電機の固定子は、絶縁シート3の装着部3aが、両端のインシュレータ2の押付部2bにおける薄肉部2cで固定されている。そのため、両端にあるインシュレータ2の押付部2bの端部と絶縁シート3の装着部3aとに段差があり、この部分に非通電相の巻線4bが、通電相の巻線4aに押されて積層鉄心1側にくぼむように変形する。
しかし、図8に示すように、実施の形態2の回転電機の固定子では、インシュレータ2の押付部2bの端部と第1の絶縁シート7の装着部3aとの段差が、第2の絶縁シート5で埋められ、非通電相の巻線4bの変形が少なくなり、巻線4bの変形によるダメージがさらに抑制される。
第2の絶縁シート5の端部が、第1の絶縁シート7の装着部3aから飛び出すのを防止するために、第2の絶縁シート5の端部を第1の絶縁シート7に溶着する必要があるが、第2の絶縁シート5を、第1の絶縁シート7の積層鉄心1と接する面の反対側の面に設けても、同様な効果が得られる。
また、本実施の形態では、第2の絶縁シート5の長さは、両インシュレータの押付部2b間の間隔より短くしてあるので、絶縁シート8をインシュレータの押付部2bの薄肉部2c間に納め易い。例えば、第2の絶縁シート5の端部とインシュレータの押付部2bの端部との間隔hは5〜10mm程度が好ましい。
また、本実施の形態の絶縁シート8を非通電相の巻線4bに設けるだけでなく、通電相の巻線4aに設けても良く、このようにすると、空きスペースをさらに減らすことができ、巻線の変形をさらに抑制できる。
また、第2の絶縁シート5と第1の絶縁シート7とは、その厚みが異なっても良い。例えば、第2の絶縁シート5を相対的に厚くしても良い。また、第2の絶縁シート5と第1の絶縁シート7との材質が異なっても良い。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3に係わる回転電機の固定子における積層鉄心に巻線を巻回する状態を示す正面模式図である。
図9に示すように、本実施の形態の回転電機の固定子は、積層鉄心1の上下端のいずれかの領域で送るようにして、巻線4が巻回されている以外、実施の形態1または実施の形態2の回転電機の固定子と同じである。
積層鉄心1に、集中巻の巻線を施す際には、巻線4の送りが必要であり、同じ相の巻線4同士が必ずクロスする部分が生じる。
しかし、本実施の形態では、積層鉄心1の上下端のいずれかの領域で送るようにして、巻線4が巻回されているので、組込着磁の際に巻線4が変形する側面の部分を整列巻することが可能となる。
そのため、組込着磁の際、隣接する巻線同士が平行にぶつかるため、積層鉄心1の軸方向のほぼ全長に渡って力が分散し、巻線4の皮膜のダメージを軽減することが出来る。
本発明に係わる回転電機の固定子は、組込着磁を行っても、鉄心に巻回された隣接する巻線間の絶縁性の保持が確実であり、高信頼性の回転電機に用いることができる。
本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の正面断面の部分模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の分割コアの側面模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子に用いられる絶縁シートの斜視模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子に用いられるインシュレータの斜視模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる回転電機の固定子の、2相通電による組込着磁後の状態を示す正面断面の部分模式図である。 本発明の実施の形態2に係わる回転電機の固定子に用いられる絶縁シートの斜視模式図である。 図5に示す実施の形態1の回転電機の固定子における、非通電相の巻線が設けられた第2の積層鉄心の、X−X断面の積層鉄心近傍を示す模式図である。 実施の形態2の回転電機の固定子における、図7と同様な第2の積層鉄心の断面の積層鉄心近傍を示す模式図である。 本発明の実施の形態3に係わる回転電機の固定子における積層鉄心に巻線を巻回する状態を示す正面模式図である。
符号の説明
1 積層鉄心、1a 第1の積層鉄心、1b 第2の積層鉄心、2 インシュレータ、
2a 本体部、2b 押付部、2c 薄肉部、3 絶縁シート、3a 装着部、
3b 延長部、4 巻線、4a 通電相の巻線、4b 非通電相の巻線、
5 第2の絶縁シート、6 溶着部、7 第1の絶縁シート、8 絶縁シート、
100 回転電機の固定子。

Claims (5)

  1. 鉄心と、本体部と上記本体部に設けられ且つ上記鉄心のティース部に沿うコの字形状の押付部とで形成されたインシュレータと、上記鉄心のティース部に装着され、上記インシュレータで上記ティース部に固定された絶縁シートと、上記インシュレータで固定された上記絶縁シートが設けられた上記ティース部に巻回された巻線とで形成され、且つ複数個の上記鉄心が環状に接合されて構成され、上記巻線は組込着磁時の通電により膨らむ様に変形する回転電機の固定子であって、
    上記絶縁シートが、上記ティース部に装着される装着部と上記装着部の両端から延長している延長部とで形成され、上記装着部が、上記鉄心の軸方向の両端に各設置された上記インシュレータの上記押付部の薄肉部間に設置され、上記延長部が、2重に重なって上記インシュレータの開口部側に露出する上記巻線を覆って設置されており、組込着磁後も、上記延長部が2重に重なって上記巻線を覆った状態であることを特徴とする回転電機の固定子。
  2. 鉄心の軸方向に平行な方向における絶縁シートの延長部の長さが上記絶縁シートの装着部の長さより長く、上記絶縁シートの延長部が上記鉄心の軸方向で上記鉄心より突出した巻線部分まで配置されていることを特徴とする請求項1に記載の回転電機の固定子。
  3. 絶縁シートが、第1の絶縁シートと、上記第1の絶縁シートの装着部の中央部に重ねられた第2の絶縁シートとで形成され、上記第2の絶縁シートの鉄心の軸方向に平行な方向における長さが上記第1の絶縁シートの鉄心の軸方向に平行な方向における長さより短いことを特徴とする請求項1または2に記載の回転電機の固定子。
  4. 第2の絶縁シートの鉄心の軸方向に平行な方向における端部とインシュレータの押付部の端部との距離が5〜10mmであることを特徴とする請求項3に記載の回転電機の固定子。
  5. 上記巻線は、集中巻で形成され、上記鉄心の軸方向に平行な側面では整列巻で巻回され、上記鉄心の上下端のいずれかの領域で送るようにして巻回されたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
JP2008006400A 2008-01-16 2008-01-16 回転電機の固定子 Active JP4812781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006400A JP4812781B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 回転電機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006400A JP4812781B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 回転電機の固定子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009171720A JP2009171720A (ja) 2009-07-30
JP2009171720A5 JP2009171720A5 (ja) 2011-08-18
JP4812781B2 true JP4812781B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40972269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006400A Active JP4812781B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 回転電機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812781B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527869A (ja) 2007-05-22 2010-08-19 ティッセンクルップ・エレベーター・アーゲー エレベータ駆動装置の電気駆動部
JP5409234B2 (ja) * 2009-09-25 2014-02-05 アイチエレック株式会社 電動機
CN105191073A (zh) * 2013-02-15 2015-12-23 三菱电机株式会社 旋转电机的定子
US20150263578A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 GM Global Technology Operations LLC Integral slot liner for multi-layer electric machines
JP5893191B1 (ja) * 2015-04-27 2016-03-23 三菱電機株式会社 車両用回転電機
CN107710557A (zh) * 2015-06-25 2018-02-16 三菱电机株式会社 电动机的定子
JP6438421B2 (ja) 2016-02-17 2018-12-12 ファナック株式会社 電動機のステータ
JP6599550B2 (ja) * 2016-03-31 2019-10-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 絶縁部材およびステータ
JP6727023B2 (ja) * 2016-04-28 2020-07-22 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
US10700566B2 (en) 2016-10-06 2020-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor and compressor provided with the same
JP7229402B2 (ja) * 2017-11-16 2023-02-27 三菱電機株式会社 電機子の製造方法、及び、電機子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282493B2 (ja) * 1995-06-07 2002-05-13 松下電器産業株式会社 電動機の固定子及びその製造方法
JP2000324740A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Teijin Seiki Co Ltd 電動機の固定子
JP2003061286A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子の製造方法およびその固定子を用いた電動機
JP4655764B2 (ja) * 2005-06-06 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP4786380B2 (ja) * 2006-03-24 2011-10-05 本田技研工業株式会社 回転電機の絶縁構造
JP2007295714A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009171720A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812781B2 (ja) 回転電機の固定子
US8981614B2 (en) Stator for electrical rotating machine
JP4609190B2 (ja) 車両用回転電機
JP6407427B2 (ja) 電動機の固定子
US20180156669A1 (en) Temperature sensor holder
JP6038274B2 (ja) 回転電機の固定子
JP4502041B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2011072052A (ja) ステータ及びステータ製造方法
JP5151300B2 (ja) ステータおよび回転電機
JP2008167518A (ja) 固定子
JP2016135060A (ja) 回転電機ステータ
JP2008278632A (ja) 分割ステータおよび分割ステータの製造方法
JP2016116417A (ja) コイル巻回部品、コイル巻回部品の製造方法、ステータ、及び回転電機
US11289966B2 (en) Prefabricated coil for a direct drive
CN110198089B (zh) 旋转电机用定子
JP2009142059A (ja) 回転電機
JP2017028831A (ja) 回転電機ステータ
JP6670279B2 (ja) 絶縁紙及び回転電機のステータ
JP2013176216A (ja) ステーター
JP2008043105A (ja) モータ用分割コア
JP5309674B2 (ja) 固定子コイルの製造方法
JP4535147B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP6366849B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP6339052B2 (ja) レゾルバ
JP2016116418A (ja) 回転電機のコイル巻回部品、及び、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250