JP4807357B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807357B2 JP4807357B2 JP2007528476A JP2007528476A JP4807357B2 JP 4807357 B2 JP4807357 B2 JP 4807357B2 JP 2007528476 A JP2007528476 A JP 2007528476A JP 2007528476 A JP2007528476 A JP 2007528476A JP 4807357 B2 JP4807357 B2 JP 4807357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- anode
- fuel cell
- pressure
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 143
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 175
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04179—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04291—Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
アノードに水素を含むアノードガスの供給を受けると共に、カソードに酸素を含むカソードガスの供給を受けて、発電を行う燃料電池と、
前記燃料電池に前記アノードガスを供給・排出するアノード系流路において、前記燃料電池の下流に設けられた排出弁と、
前記アノード系流路内のガス圧力を昇圧する昇圧手段と、
前記アノード系流路内の不純物濃度を検知又は推定し、当該不純物濃度が所定値に達した場合に前記排出弁を所定期間開弁する排気処理手段と、
前記排気処理手段を実行する場合に、前記排出弁を開いている期間の少なくとも一時期に、前記ガス圧力が通常時よりも昇圧するように前記昇圧手段を操作する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記排出弁を開いた時点から前記昇圧手段による昇圧を開始することを特徴とする。
前記制御手段は、前記排出弁を開いている最中に、前記昇圧手段による昇圧の目標値を徐々に低下させることを特徴とする。
前記アノード系流路は、
アノードガス供給源から前記アノードにアノードガスを導入するアノードガス流路と、
前記アノードからアノードオフガスを排出するアノードオフガス流路と、を含み、
前記昇圧手段は、
前記アノードガス流路内のアノードガスの一次圧を目標圧の二次圧に調圧するレギュレータを備え、
前記レギュレータの開度を通常時よりも一時的に大きくすることを特徴とする。
前記アノードガス流路のガス圧力を検出する圧力センサを更に備え、
前記昇圧手段は、前記アノードガス流路のガス圧力が昇圧の目標値となるように前記レギュレータの開度を調整することを特徴とする。
前記アノード系流路はガス循環系であり、
前記アノードオフガス流路から前記アノードガス流路にアノードオフガスを導入する循環装置を更に備えることを特徴とする。
前記ガス循環系内のガスから水分を捕集する気液分離器を更に備え、
前記排出弁は、前記気液分離器に接続され、前記気液分離器に捕集された水分を排出する機能及び前記ガス循環系内のガスを排気する機能を共に有することを特徴とする。
前記レギュレータは、
前記アノードガス流路の前記アノードオフガス導入部上流に配置されることを特徴とする。
前記排出弁は、
主としてガスを排気するための排気弁と、
主として水分を排水するための排水弁と、を含み、
前記排気処理手段は、前記不純物濃度が所定値に達した場合に前記排気弁を所定期間開弁し、
前記制御手段は、前記排気弁を開いている期間の少なくとも一時期に、前記ガス圧力が通常時よりも昇圧するように前記昇圧手段を操作することを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる燃料電池システム10の構成を示す模式図である。図1に示すように、燃料電池(FC)12には、アノードガス流路14及びカソードガス流路16が接続されている。アノードガス流路14は高圧の水素ガスが充填された水素タンク18と接続されており、水素タンク18からアノードへ水素リッチなアノードガスが送られる。また、カソードガス流路16にはポンプ20が設けられており、ポンプ20の駆動によりカソードへ酸素を含む酸化ガスとしてのカソードガスが送られる。
次に、この発明の実施の形態2について説明する。図4は、実施の形態2に係る燃料電池システム10の構成を示す模式図である。図4に示すように、実施の形態2のシステムでは、気液分離器26に排気排水弁48が接続されている。そして、排気排水弁48は、流路50を介して希釈器34と接続されている。排気排水弁48は、アノード循環系内から水分と窒素等の不純物ガスの双方を排出する機能を有している。従って、図4のシステムでは、図1における排気弁28は設けられていない。実施の形態2のシステムの他の構成は実施の形態1と同様である。
尚、以下の発明においても課題を解決することが可能となる。
前記燃料電池に前記アノードガスを供給するガス循環系において、前記燃料電池の下流に設けられた排出弁と、
前記ガス循環系において前記燃料電池の上流に設けられ、前記ガス循環系内のガス圧力を昇圧する昇圧手段と、
前記昇圧手段により前記ガス圧力を通常時よりも昇圧して、前記排出弁を開く制御手段と、
を備えたことを特徴とする燃料電池システム。
12 燃料電池
14 アノードガス流路
24 アノードオフガス流路
26 気液分離器
28 排気弁
40 ECU
46 レギュレータ
48 排気排水弁
Claims (8)
- アノードに水素を含むアノードガスの供給を受けると共に、カソードに酸素を含むカソードガスの供給を受けて、発電を行う燃料電池と、
前記燃料電池に前記アノードガスを供給・排出するアノード系流路において、前記燃料電池の下流に設けられた排出弁と、
前記アノード系流路内のガス圧力を昇圧する昇圧手段と、
前記アノード系流路内の不純物濃度を検知又は推定し、当該不純物濃度が所定値に達した場合に前記排出弁を所定期間開弁する排気処理手段と、
前記排気処理手段を実行する場合に、前記排出弁を開いている期間の少なくとも一時期に、前記ガス圧力が通常時よりも昇圧するように前記昇圧手段を操作する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記排出弁を開いた時点から前記昇圧手段による昇圧を開始することを特徴とする燃料電池システム。 - 前記制御手段は、前記排出弁を開いている最中に、前記昇圧手段による昇圧の目標値を徐々に低下させることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
- 前記アノード系流路は、
アノードガス供給源から前記アノードにアノードガスを導入するアノードガス流路と、
前記アノードからアノードオフガスを排出するアノードオフガス流路と、を含み、
前記昇圧手段は、
前記アノードガス流路内のアノードガスの一次圧を目標圧の二次圧に調圧するレギュレータを備え、
前記レギュレータの開度を通常時よりも一時的に大きくすることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池システム。 - 前記アノードガス流路のガス圧力を検出する圧力センサを更に備え、
前記昇圧手段は、前記アノードガス流路のガス圧力が昇圧の目標値となるように前記レギュレータの開度を調整することを特徴とする請求項3記載の燃料電池システム。 - 前記アノード系流路はガス循環系であり、
前記アノードオフガス流路から前記アノードガス流路にアノードオフガスを導入する循環装置を更に備えることを特徴とする請求項3又は4記載の燃料電池システム。 - 前記ガス循環系内のガスから水分を捕集する気液分離器を更に備え、
前記排出弁は、前記気液分離器に接続され、前記気液分離器に捕集された水分を排出する機能及び前記ガス循環系内のガスを排気する機能を共に有することを特徴とする請求項5記載の燃料電池システム。 - 前記レギュレータは、
前記アノードガス流路の前記アノードオフガス導入部上流に配置されることを特徴とする請求項5又は6記載の燃料電池システム。 - 前記排出弁は、
主としてガスを排気するための排気弁と、
主として水分を排水するための排水弁と、を含み、
前記排気処理手段は、前記不純物濃度が所定値に達した場合に前記排気弁を所定期間開弁し、
前記制御手段は、前記排気弁を開いている期間の少なくとも一時期に、前記ガス圧力が通常時よりも昇圧するように前記昇圧手段を操作することを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007528476A JP4807357B2 (ja) | 2005-07-27 | 2006-07-25 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217097 | 2005-07-27 | ||
JP2005217097 | 2005-07-27 | ||
PCT/JP2006/314672 WO2007013453A1 (ja) | 2005-07-27 | 2006-07-25 | 燃料電池システム |
JP2007528476A JP4807357B2 (ja) | 2005-07-27 | 2006-07-25 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007013453A1 JPWO2007013453A1 (ja) | 2009-02-05 |
JP4807357B2 true JP4807357B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=37683348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007528476A Expired - Fee Related JP4807357B2 (ja) | 2005-07-27 | 2006-07-25 | 燃料電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8158298B2 (ja) |
JP (1) | JP4807357B2 (ja) |
CN (1) | CN101233645B (ja) |
DE (1) | DE112006001934B4 (ja) |
WO (1) | WO2007013453A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7807308B2 (en) * | 2007-09-21 | 2010-10-05 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Fuel cell system and start-up method |
JP5241187B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-07-17 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池システム |
JP5422979B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2014-02-19 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP4751463B2 (ja) * | 2009-05-25 | 2011-08-17 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
DE102009026590A1 (de) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Robert Bosch Gmbh | Erkennung des Verlassens eines Betriebsbereiches eines Brennstoffzellensystems und Einleiten der notwendigen Schritte |
US8701468B2 (en) * | 2010-12-17 | 2014-04-22 | GM Global Technology Operations LLC | Flow estimation based on anode pressure response in fuel cell system |
KR20130082305A (ko) * | 2012-01-11 | 2013-07-19 | 삼성전자주식회사 | 연료 전지 시스템 내에서 기액 분리 기능을 제공하는 하이브리드 소음기 |
JP6052282B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-12-27 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6135642B2 (ja) | 2014-11-12 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法 |
US10038208B2 (en) | 2014-11-12 | 2018-07-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
US9991531B2 (en) | 2014-11-14 | 2018-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
CN108028402B (zh) * | 2015-09-11 | 2019-02-22 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池系统的控制装置以及燃料电池系统的控制方法 |
JP6792818B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2020-12-02 | ブラザー工業株式会社 | 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP6761955B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2020-09-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム及びその運転方法 |
DE102017219045A1 (de) * | 2017-10-25 | 2019-04-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Entfernung von Produktwasser aus einer Brennstoffzelle |
JP7155550B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-10-19 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP6973216B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
EP3570356B1 (en) * | 2018-05-17 | 2021-01-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
CN110676484A (zh) * | 2018-07-03 | 2020-01-10 | 上海汽车集团股份有限公司 | 车辆、燃料电池的氢气循环系统及氢气循环控制方法 |
WO2020039353A1 (en) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | Fuelcell Energy, Inc. | Fuel cell with protection from pressure imbalance |
GB2582356B (en) * | 2019-03-21 | 2021-09-22 | Intelligent Energy Ltd | Evaporatively cooled fuel cell systems with turbine boost by exhaust streams |
AT522522B1 (de) * | 2019-05-09 | 2021-06-15 | Avl List Gmbh | Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Entfernen von Wasser aus dem Brennstoffzellensystem |
DE102019207310A1 (de) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | Audi Ag | Verfahren zum Starten eines Brennstoffzellensystems bei Vorliegen von Froststartbedingungen |
JP7163903B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2022-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及びその掃気方法 |
JP7211400B2 (ja) * | 2020-06-26 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
CN112797319B (zh) * | 2021-03-30 | 2021-07-27 | 河南氢枫能源技术有限公司 | 一种加氢系统的使用方法 |
CN113809359A (zh) * | 2021-08-16 | 2021-12-17 | 华南理工大学 | 一种质子交换膜燃料电池水管理系统及控制方法 |
CN114361539B (zh) * | 2022-01-04 | 2024-01-09 | 一汽解放汽车有限公司 | 尾排循环系统的排气控制方法及其排液控制方法 |
JP7571746B2 (ja) | 2022-02-16 | 2024-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003173807A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムの制御装置 |
JP2003297402A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池発電装置 |
JP2005190824A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5366821A (en) * | 1992-03-13 | 1994-11-22 | Ballard Power Systems Inc. | Constant voltage fuel cell with improved reactant supply and control system |
JP3509168B2 (ja) | 1994-02-23 | 2004-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP4374782B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2009-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車載用燃料電池システム及びその制御方法 |
JP3601457B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2004-12-15 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP3588776B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2004-11-17 | 本田技研工業株式会社 | 燃料循環式燃料電池システム |
JP3632676B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2005-03-23 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
DE10311785A1 (de) * | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von zu reduzierendem Reaktionsstoff für einen Anodenbereich einer Brennstoffzelle |
JP4806886B2 (ja) | 2003-05-16 | 2011-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムの運転制御 |
JP4037355B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2008-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の排出装置 |
-
2006
- 2006-07-25 US US11/988,234 patent/US8158298B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-25 CN CN2006800276250A patent/CN101233645B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-25 WO PCT/JP2006/314672 patent/WO2007013453A1/ja active Application Filing
- 2006-07-25 DE DE112006001934.1T patent/DE112006001934B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-25 JP JP2007528476A patent/JP4807357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003173807A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムの制御装置 |
JP2003297402A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池発電装置 |
JP2005190824A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090226783A1 (en) | 2009-09-10 |
US8158298B2 (en) | 2012-04-17 |
DE112006001934B4 (de) | 2020-10-08 |
WO2007013453A1 (ja) | 2007-02-01 |
JPWO2007013453A1 (ja) | 2009-02-05 |
CN101233645A (zh) | 2008-07-30 |
CN101233645B (zh) | 2013-03-06 |
DE112006001934T5 (de) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4807357B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5169056B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転停止方法 | |
US7998628B2 (en) | Fuel cell system and control method for an open/close mechanism thereof | |
JP2008097966A (ja) | 燃料電池システム、および、その制御方法 | |
JP2004342473A (ja) | 燃料電池システムの運転制御 | |
JP2009059556A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010086939A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
JP2010129354A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005302571A (ja) | 燃料電池の制御装置 | |
JP5168828B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5422979B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2008007690A1 (fr) | Système de pile à combustible | |
JP4758707B2 (ja) | 燃料電池システム | |
EP2299528A1 (en) | Fuel cell system | |
JP2007027149A (ja) | 燃料電池システムの制御装置 | |
JP2010108756A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムのパージ制御方法 | |
JP4263547B2 (ja) | 燃料電池システムの水排出方法 | |
WO2008053768A1 (fr) | Système de pile à combustible | |
JP2008010188A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008010198A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007165103A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法並びに移動体 | |
JP2010272253A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008010197A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4796358B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010123427A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4807357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |