JP4758707B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4758707B2
JP4758707B2 JP2005229030A JP2005229030A JP4758707B2 JP 4758707 B2 JP4758707 B2 JP 4758707B2 JP 2005229030 A JP2005229030 A JP 2005229030A JP 2005229030 A JP2005229030 A JP 2005229030A JP 4758707 B2 JP4758707 B2 JP 4758707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
scavenging
fuel cell
gas
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005229030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007048496A (ja
Inventor
幸一郎 宮田
千大 和氣
純平 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005229030A priority Critical patent/JP4758707B2/ja
Priority to US11/498,373 priority patent/US8007945B2/en
Publication of JP2007048496A publication Critical patent/JP2007048496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758707B2 publication Critical patent/JP4758707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池内に残留した水分を排出することができる燃料電池システムに関するものである。
一般に、燃料電池は、プロトン導電性の固体高分子電解質膜(PEM膜)を挟んで一側にカソード極を区画し、他側にアノード極を区画して構成されており、カソード極に供給される空気中の酸素と、アノード極に供給される水素との電気化学反応によって発電するものである。ところで、このような燃料電池では、水素と酸素との電気化学反応によって水が生成されているので、この水が燃料電池内に溜まったままの状態で燃料電池の稼動が終了し、その後長い時間が経過すると、冬季や寒冷地ではその水が凍結してしまうおそれがあった。そこで、このような問題に対して、従来、燃料電池の稼動を終了させる際に、乾燥したエアを燃料電池に供給することで、燃料電池に残留した水分を排出させる技術(燃料電池の掃気方法)が知られている(特許文献1参照)。
この技術によれば、乾燥したエアで燃料電池内を掃気することにより、燃料電池内の残留水分を好適に排出(パージ)することができる。なお、この技術においては、最初の状態において燃料電池内に残留水分が多く溜まっており、パージが進むにつれて残留水分が少なくなることに鑑みて、この残留水分の残量に対応すべく、図4に示すように、燃料電池の前後差圧(入口側と出口側の圧力差;圧損)を最初高くし、徐々に下げていくといった制御を行うのが望ましいと考えられている。具体的に、この制御では、燃料電池へ供給するエア流量が一定となるようにコンプレッサを制御することで、効率良く残留水分をパージできると考えられている。
特開2004−265684号公報(段落0030〜0034、図1)
しかしながら、前記したようなエア流量を一定とする制御では、燃料電池内の残留水分が多ければ多いほど圧損が大きいので、コンプレッサでの消費エネルギが増えるが、その割には、残留水分のパージが良好に行われないといった問題があった。
そこで、本発明では、エネルギ消費を抑えつつ、良好に燃料電池内の残留水分をパージすることができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決する本発明のうち請求項1に係る燃料電池システムは、燃料ガス流路及びエア流路を有し、前記燃料ガス流路に供給される燃料ガスと前記エア流路に供給されるエアとを反応させて発電をする燃料電池と、前記燃料ガス流路の入口に接続され、前記燃料ガス流路に供給される前記燃料ガスが流通する燃料ガス供給路と、前記燃料ガス流路の出口に接続され、前記燃料ガス流路から排出された前記燃料ガスが流通する燃料ガス排出路と、前記エア流路の入口に接続され、前記エア流路に供給される前記エアが流通するエア供給路と、前記エア流路の出口に接続され、前記エア流路から排出された前記エアが流通するエア排出路と、前記燃料ガス供給路と前記エア供給路とを接続する掃気用流路と、前記燃料ガス排出路と前記エア排出路とを接続する掃気ガス排出用流路と、前記掃気用流路に設けられ、開状態又は閉状態になるエア導入弁と、前記掃気ガス排出用流路に設けられ、開状態又は閉状態になるエア排出弁と、前記燃料ガス流路及び前記エア流路、前記掃気用流路を通して掃気ガスを供給する掃気ガス供給手段と、前記掃気ガス供給手段から前記燃料電池へ供給する掃気ガスの量を制御して、前記燃料電池の掃気を実行する掃気実行手段と、前記燃料ガス流路の圧損を検知する圧損検知手段と、を備え、前記掃気実行手段は、前記燃料電池を掃気する際に、前記エア導入弁及び前記エア排出弁を開弁するとともに、前記圧損が略一定となるように前記掃気ガス供給手段を制御して、掃気開始から掃気終了まで掃気ガスの流量を徐々に増加させることを特徴とする。
ここで、「圧損が略一定となるように」とは、「圧損が所定の低い値で略一定となるように」ということを意味する。なお、前記した「所定の低い値」は、任意に設定可能であるが、従来の課題を解決するには従来よりも総エネルギ消費量が小さくなるように設定すべきであり、望ましくは、燃料電池内の残留水分が除去可能となる最低限度の値にするのがよい。また、「圧損を検知する」とは、センサにより反応ガス流路の入口側の圧力および出口側の圧力を直接検出することを意味する他、掃気ガスの流量などの他のパラメータから推定することも意味する。
請求項1に記載の発明によれば、燃料電池を掃気する際には、まず、圧損検知手段によって燃料電池の反応ガス流路の圧損が検知され、この検知された圧損が掃気実行手段に出力される。そして、この掃気実行手段は、前記圧損が略一定となるように掃気ガス供給手段から燃料電池に供給される掃気ガスの量を制御しつつ、燃料電池の掃気を行う。そのため、従来のような掃気の開始時に圧損を高くする制御に比べ、エネルギ消費を抑えることができる。なお、本発明のように圧損を略一定とした場合であっても、従来同様の排水効率を確保できることが実験により確認されているため、燃料電池内の残留水分も良好にパージすることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の燃料電池システムであって、前記掃気実行手段が、前記燃料電池の発電停止の際に、前記掃気を実行することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、燃料電池の発電停止の際に掃気を行うので、次回の起動の際に、安定した発電を行うことができる。なお、「燃料電池の発電停止の際」には、発電停止直後や発電停止してから所定時間後を含むものとする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の燃料電池システムであって、酸化剤ガスを含むエアを前記燃料電池に供給するエア供給手段を備え、前記エアを前記掃気ガスとして用いることで、前記エア供給手段を前記掃気ガス供給手段として利用したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、燃料電池に燃料であるエアを供給するエア供給手段を、掃気ガス供給手段としても利用するので、装置が共有化されてシステムの小型化を達成することができる。
請求項1に記載の発明によれば、圧損が所定の低い値で略一定となるように、掃気を行うので、エネルギ消費を抑えつつ、良好に燃料電池内の残留水分をパージすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、燃料電池の発電停止の際に掃気を行うので、次回の起動の際に、安定した発電を行うことができる。
請求項3に記載の発明によれば、燃料電池に燃料であるエアを供給するエア供給手段を、掃気ガス供給手段としても利用するので、装置が共有化されてシステムの小型化を達成することができる。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は本発明に係る燃料電池システムを示す構成図であり、図2は制御部の動作を示すフローチャートであり、図3はアノード極の掃気中におけるエア流量、前後差圧、残留水分および消費エネルギの関係を示すタイムチャートである。
図1に示すように、燃料電池システム1は、高圧水素タンク11、コンプレッサ(エア供給手段、掃気ガス供給手段)12、燃料電池13、遮断弁14、エア導入弁15、水素パージ弁16、エア排出弁17および制御部(掃気実行手段)18を主に備えている。
高圧水素タンク11内には、数十MPaの高圧の水素ガス(反応ガス)が貯蔵されており、この水素ガスは遮断弁14が開弁されることで燃料電池13へ供給されるようになっている。なお、この高圧水素タンク11と燃料電池13との間には、水素ガスの通り道となる管状の燃料ガス供給路21が設けられており、この燃料ガス供給路21には、高圧水素タンク11側から燃料電池13側に向けて順に、遮断弁14、圧力センサ(圧損検知手段)P1が設けられている。また、燃料電池13の出口側には、管状の燃料ガス排出路24が設けられており、この燃料ガス排出路24には、燃料電池13側から下流側に向けて順に、圧力センサ(圧損検知手段)P2、水素パージ弁16が設けられている。
なお、圧力センサP1,P2は、少なくとも燃料電池13の掃気時において、燃料電池13(アノード極側)の入口側と出口側の圧力を検出しており、それらの圧力を「圧損(燃料電池13の前後差圧)」を示す信号として制御部18に出力している。また、水素パージ弁16は、制御部18によって適宜開閉される弁であり、この水素パージ弁16の下流側には、図示せぬ希釈器等が適宜設けられている。
コンプレッサ12は、酸化剤ガスを含むエア(反応ガス)を圧縮して燃料電池13に供給するものである。そして、コンプレッサ12と燃料電池13との間には、エアの通り道となる管状のエア供給路22が設けられており、このエア供給路22には、その内部を流れるエアの流量を測定するための流量計GAが設けられている。なお、流量計GAは、少なくとも燃料電池13の掃気時において、燃料電池13に供給されるエア流量を検出しており、その検出した流量を示す信号を制御部18に出力している。また、燃料電池13のカソード極側の出口に設けられる管状のエア排出路25には、図示せぬ背圧弁が設けられており、これにより燃料電池13のカソード極に供給されるエアの圧力が適宜調整されるようになっている。
燃料電池13は、高圧水素タンク11から供給される水素ガスと、コンプレッサ12から供給されるエアとを電気化学反応させることにより発電するものである。具体的に、この燃料電池13は、水素ガスおよびエアがそれぞれ燃料電池13内に形成された反応ガス流路13a,13bを通過する際に、これらの反応ガス(水素ガスおよびエア)を固体高分子電解質膜13cを介して電気化学反応させることで、発電を行っている。なお、このように水素ガスとエアとが電気化学反応すると、アノード極やカソード極には水が発生するようになっている。
遮断弁14は、高圧水素タンク11から燃料電池13への水素ガスの供給・停止を切り替える弁であり、制御部18によって適宜開閉されるようになっている。
エア導入弁15は、制御部18によって適宜開閉される弁であり、燃料ガス供給路21における遮断弁14と圧力センサP1との間の部分とエア供給路22とに跨るように接続される掃気用流路23に設けられている。そして、このエア導入弁15が閉塞した状態では、コンプレッサ12からのエアはエア供給路22を介して燃料電池13のカソード極側のみに供給され、エア導入弁15が開弁した状態では、コンプレッサ12からのエアは、燃料電池13のカソード極側に供給される他、掃気用流路23および燃料ガス供給路21を介して燃料電池13のアノード極側に掃気ガスとして供給されるようになっている。
エア排出弁17は、燃料ガス排出路24とエア排出路25とに跨るように接続される掃気ガス排出用流路26に設けられている。そして、このエア排出弁17と前記したエア導入弁15をともに開弁させることによって、燃料電池13のアノード極の掃気が行われるようになっている。
制御部18は、例えば運転者がイグニッションスイッチをOFFにすることなどによって出力されるシステムの発電停止要求を受けたときに、燃料電池13のアノード極の掃気を行うか否かを判断する機能を有している。そして、この制御部18は、アノード極の掃気を行うと判断した場合には、前記したようにエア導入弁15およびエア排出弁17を開弁させるとともに、圧力センサP1,P2からの信号に基づいて反応ガス流路13aの圧損を算出し、この圧損が所定の低い値で略一定となるようにコンプレッサ12を制御することで、エア(掃気ガス)の供給量を制御する機能を有している。なお、この圧損の値は、任意に設定可能であるが、本実施形態では、図4に示す従来の制御における残留水分がなくなったときの圧損と同じ値に設定されていることとする。なお、このように圧損を所定の低い値に設定した場合であっても、アノード極内の残留水分は好適に排出されることが、実験等により確認されている。
次に、本実施形態に係る燃料電池システム1の制御部18の動作について説明する。
図2に示すように、制御部18は、アノード極の掃気を行うと判断すると(START)、コンプレッサ12を駆動するとともに(ステップS1)、エア導入弁15およびエア排出弁17を開弁させる(ステップS2)。続いて、制御部18は、圧力センサP1,P2からの信号に基づいて圧損(アノード極の前後差圧)を算出し(ステップS3)、この圧損が略一定となるようにコンプレッサ12を制御することで、コンプレッサ12から燃料電池13に供給されるエア流量を調整する(ステップS4)。具体的には、図3に示すように、圧損を略一定に保つことにより、エア流量が掃気開始から徐々に増加するように調整されるようになっており、これにより、消費エネルギ(エア流量×圧損)が、図4に示す従来に比べ、飛躍的に抑えられている。
ステップS4の後、制御部18は、所定時間が経過したか否かを判断し(ステップS5)、所定時間が経過していない場合には(No)、再度ステップS3,S4の処理を繰り返す。そして、制御部18は、ステップS5において所定時間が経過したと判断した場合には(Yes)、コンプレッサ12を停止し、かつエア導入弁15およびエア排出弁17を閉弁することで、アノード極へのエア供給を停止させ(ステップS6)、燃料電池13の掃気を終了させる(END)。
以上によれば、本実施形態において、次のような効果を得ることができる。
圧損が所定の低い値で略一定となるように掃気を行うので、エネルギ消費を抑えつつ、良好に燃料電池13内の残留水分をパージすることができる。また、圧損を低い値とすることで、燃料電池13の固体高分子電解質膜13cに与える負荷を軽減できるといった効果も奏する。
燃料電池13の発電停止の際に掃気を行うので、次回の起動の際に、安定した発電を行うことができる。
燃料電池13に燃料であるエアを供給するコンプレッサ12を、掃気ガス供給手段としても利用するので、装置が共有化されてシステムの小型化を達成することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
前記実施形態では、掃気ガス供給手段としてコンプレッサ12を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば掃気ガスを窒素とすることで、この窒素を貯留する窒素タンクを掃気ガス供給手段として採用してもよい。なお、この場合は、燃料電池への掃気ガスの供給量の調整は、流量を調整するバルブを適宜制御することで行うことができる。
前記実施形態では、圧損検知手段として燃料電池13の入口側・出口側に設けた2つの圧力センサP1,P2を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば前記実施形態における流量計GAで測定されるエア流量や、燃料電池13の発電量、稼働時間等から推定される残留水分量等に基づいて圧損を推定するようにしてもよい。これによれば、2つの圧力センサP1,P2を省くことができ、その分部品点数削減によるコスト低減を図ることができる。
本発明に係る燃料電池システムを示す構成図である。 制御部の動作を示すフローチャートである。 アノード極の掃気中におけるエア流量、前後差圧、残留水分および消費エネルギの関係を示すタイムチャートである。 従来の掃気中におけるエア流量、前後差圧、残留水分および消費エネルギの関係を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 燃料電池システム
P1,P2 圧力センサ(圧損検知手段)
11 高圧水素タンク
12 コンプレッサ(掃気ガス供給手段、エア供給手段)
13 燃料電池
13a 反応ガス流路
13c 固体高分子電解質膜
14 遮断弁
15 エア導入弁
16 水素パージ弁
17 エア排出弁
18 制御部(掃気実行手段)
21 燃料ガス供給路
22 エア供給路
23 掃気用流路
24 燃料ガス排出路
25 エア排出路
26 掃気ガス排出用流路
GA 流量計

Claims (3)

  1. 燃料ガス流路及びエア流路を有し、前記燃料ガス流路に供給される燃料ガスと前記エア流路に供給されるエアとを反応させて発電をする燃料電池と、
    前記燃料ガス流路の入口に接続され、前記燃料ガス流路に供給される前記燃料ガスが流通する燃料ガス供給路と、
    前記燃料ガス流路の出口に接続され、前記燃料ガス流路から排出された前記燃料ガスが流通する燃料ガス排出路と、
    前記エア流路の入口に接続され、前記エア流路に供給される前記エアが流通するエア供給路と、
    前記エア流路の出口に接続され、前記エア流路から排出された前記エアが流通するエア排出路と、
    前記燃料ガス供給路と前記エア供給路とを接続する掃気用流路と、
    前記燃料ガス排出路と前記エア排出路とを接続する掃気ガス排出用流路と、
    前記掃気用流路に設けられ、開状態又は閉状態になるエア導入弁と、
    前記掃気ガス排出用流路に設けられ、開状態又は閉状態になるエア排出弁と、
    前記燃料ガス流路及び前記エア流路、前記掃気用流路を通して掃気ガスを供給する掃気ガス供給手段と、
    前記掃気ガス供給手段から前記燃料電池へ供給する掃気ガスの量を制御して、前記燃料電池の掃気を実行する掃気実行手段と、
    前記燃料ガス流路の圧損を検知する圧損検知手段と、を備え、
    前記掃気実行手段は、前記燃料電池を掃気する際に、前記エア導入弁及び前記エア排出弁を開弁するとともに、前記圧損が略一定となるように前記掃気ガス供給手段を制御して、掃気開始から掃気終了まで掃気ガスの流量を徐々に増加させることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記掃気実行手段は、前記燃料電池の発電停止の際に、前記掃気を実行することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 酸化剤ガスを含むエアを前記燃料電池に供給するエア供給手段を備え、
    前記エアを前記掃気ガスとして用いることで、前記エア供給手段を前記掃気ガス供給手段として利用したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。
JP2005229030A 2005-08-08 2005-08-08 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4758707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229030A JP4758707B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 燃料電池システム
US11/498,373 US8007945B2 (en) 2005-08-08 2006-08-03 Fuel-cell system and method for scavenging fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229030A JP4758707B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048496A JP2007048496A (ja) 2007-02-22
JP4758707B2 true JP4758707B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37717982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229030A Expired - Fee Related JP4758707B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8007945B2 (ja)
JP (1) JP4758707B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034531B2 (en) * 2008-01-29 2015-05-19 Ardica Technologies, Inc. Controller for fuel cell operation
US8808410B2 (en) 2009-07-23 2014-08-19 Intelligent Energy Limited Hydrogen generator and product conditioning method
US8741004B2 (en) * 2009-07-23 2014-06-03 Intelligent Energy Limited Cartridge for controlled production of hydrogen
US8940458B2 (en) 2010-10-20 2015-01-27 Intelligent Energy Limited Fuel supply for a fuel cell
WO2012058687A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Ardica Technologies Pump assembly for a fuel cell system
US8701468B2 (en) * 2010-12-17 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Flow estimation based on anode pressure response in fuel cell system
US8790839B2 (en) 2011-08-02 2014-07-29 Ardica Technologies, Inc. High temperature fuel cell system
US9169976B2 (en) 2011-11-21 2015-10-27 Ardica Technologies, Inc. Method of manufacture of a metal hydride fuel supply
CN104350638A (zh) 2011-12-09 2015-02-11 智能能源有限公司 用于管理燃料电池的系统和方法
US9960438B2 (en) * 2013-03-14 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell system and method to prevent water-induced damage
JP7110905B2 (ja) * 2018-10-22 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
AT522522B1 (de) * 2019-05-09 2021-06-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Entfernen von Wasser aus dem Brennstoffzellensystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338671A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の制御装置
JP2002313395A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの残留水排出装置
JP2003104707A (ja) * 2001-07-27 2003-04-09 Honda Motor Co Ltd 燃料改質装置とその停止方法
JP2004265684A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US7670700B2 (en) * 2003-09-05 2010-03-02 Denso Corporation Fuel cell system, related method and current measuring device for fuel cell system
JP2005276547A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の停止装置及び停止方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8007945B2 (en) 2011-08-30
US20070031711A1 (en) 2007-02-08
JP2007048496A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758707B2 (ja) 燃料電池システム
US8247121B2 (en) Fuel cell system with purging and method of operating the same
US8211581B2 (en) Control apparatus and control method for fuel cell
JP4753164B2 (ja) 燃料電池システム
US20060121326A1 (en) Fuel cell system and control method thereof
WO2007013453A1 (ja) 燃料電池システム
JP2007165103A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法並びに移動体
JP4106960B2 (ja) 燃料電池システム
JP4852633B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010108756A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムのパージ制御方法
JP2002124290A (ja) 燃料電池システム
WO2008053768A1 (fr) Système de pile à combustible
JP2005302648A (ja) 水素濃度推定方法及び燃料電池システム
JP2007280892A (ja) 燃料電池システム
JP4681250B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009129760A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2008041432A (ja) 燃料電池システムおよびこの制御方法
JP4608251B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの起動方法
JP2007005266A (ja) 燃料電池システムとそのガス漏れ検出方法
JP2009076261A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2009123588A (ja) 燃料電池システム
JP2009059570A (ja) 燃料電池システム
JP2010251082A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置
JP2012059557A (ja) 燃料電池システム
JP2011204447A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4758707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees