JP4799274B2 - フレキシブル基板モジュール - Google Patents

フレキシブル基板モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4799274B2
JP4799274B2 JP2006146062A JP2006146062A JP4799274B2 JP 4799274 B2 JP4799274 B2 JP 4799274B2 JP 2006146062 A JP2006146062 A JP 2006146062A JP 2006146062 A JP2006146062 A JP 2006146062A JP 4799274 B2 JP4799274 B2 JP 4799274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
flexible printed
plating
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006146062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007317893A (ja
Inventor
秀規 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006146062A priority Critical patent/JP4799274B2/ja
Publication of JP2007317893A publication Critical patent/JP2007317893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799274B2 publication Critical patent/JP4799274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機等の電子機器に装備されるフレキシブル基板モジュールに関するものである。
従来、携帯電話機においては、扁平なケーシングの内部に、図4に示す如く金属製のキーシャーシ(1)上に複数のドーム部(51)を配備してなるキースイッチユニット(20)が収容されており、ケーシングの表面から露出させて配備された1つのキートップ(図示省略)を押下すると、該キートップの下方に配備されたドーム部(51)が反転してスイッチがオンとなり、数字や文字の入力が行なわれるようになっている。
又、キースイッチユニット(20)の表面には、LEDからなる電子部品(9)が複数箇所に配備されており、これらの電子部品(9)によって複数のキートップを照明することが可能となっている。
キースイッチユニット(20)は、図5に示す如く、第1シート(41)と第2シート(42)からなるフレキシブルプリント基板(4)を具え、第2シート(42)には、複数の開口(44)が形成されて、各開口(44)から露出する第1シート(41)の表面領域に、一対のスイッチ接点を構成する第1端子片(71)と第2端子片(72)が形成されている。
第1端子片(71)及び第2端子片(72)はそれぞれメッキ層(8)によって覆われている。
フレキシブルプリント基板(4)は、両面粘着シート(30)を用いてキーシャーシ(1)の表面に固定されている。
フレキシブルプリント基板(4)の表面には、前記ドーム部(51)を有する合成樹脂製のスイッチシート(5)が配備され、該スイッチシート(5)のドーム部(51)の内面に、導電接片(7)が形成されている。
1つのドーム部(51)を押下すると、該ドーム部(51)が反転して、該ドーム部(51)の内面に形成されている導電接片(7)が、フレキシブルプリント基板(4)上の第1端子片(71)と第2端子片(72)に同時に接触し、これによって両端子片(71)(72)が互いに導通して、スイッチ接点が閉じられることになる。
ところで、第1端子片(71)及び第2端子片(72)の表面を覆うメッキ層(8)は、金を材料として電解メッキ処理により形成される。この金メッキのために、図6(a)の如く第1端子片(71)及び第2端子片(72)に導通するメッキリードパターン(6)が形成される。メッキリードパターン(6)は、第1端子片(71)に繋がる第1リード線(61)と、第2端子片(72)に繋がる第2リード線(62)とを具え、両リード線(61)(62)は互いに連結されて第3リード線(63)に繋がっており、電解メッキ処理においては、第3リード線(63)から両端子片(71)(72)に電圧が印加される。
この結果、図6(b)の如く第1端子片(71)及び第2端子片(72)の表面にメッキ層(8)が形成されることになる。
電解メッキ処理の終了後、図6(c)の如く、メッキリードパターン(6)を構成する第1リード線(61)と第2リード線(62)の連結部に、メッキリード分断孔(43)を穿設して、第1リード線(61)と第2リード線(62)を分断することにより、第1端子片(71)と第2端子片(72)を互いに電気的に絶縁する(特許文献1参照)。
上述のメッキリードパターン(6)においては、電解メッキ処理のために第1リード線(61)と第2リード線(62)を1本の第3リード線(63)に連結した構造により、メッキリードパターン(6)の形成に必要な面積の縮小を図っている。
しかしながら、メッキリード分断孔(43)をプレス加工する工程において、第1リード線(61)及び第2リード線(62)を形成する銅材料が工具の切り込みに伴って図5に示すフレキシブルプリント基板(4)の裏面側へ引き出され、これによって、両リード線(61)(62)がメッキリード分断孔(43)を経てフレキシブルプリント基板(4)の裏面に延在することとなり、この延在部に何らかの金属部材が接触すると、第1端子片(71)と第2端子片(72)とが互いに短絡する問題が生じる。
そこで、従来は、フレキシブルプリント基板(4)の裏面に両面粘着シート(30)を貼り付けて、フレキシブルプリント基板(4)及びスイッチシート(5)をキーシャーシ(1)と一体化することによって、上述の短絡の問題を回避していた。
特開平10−178250号公報[H05K1/14]
しかしながら、図4及び図5に示す従来のキースイッチユニット(20)においては、フレキシブルプリント基板(4)及びスイッチシート(5)がキーシャーシ(1)と一体化されていたため、フレキシブルプリント基板(4)及びスイッチシート(5)をキーシャーシ(1)から切り離して部品管理することが出来ず、これによって部品管理が複雑となる問題があった。又、例えばフレキシブルプリント基板(4)に不良が発生した場合、フレキシブルプリント基板(4)を交換するには、キーシャーシ(1)からフレキシブルプリント基板(4)を剥がす必要があり、メンテナンス性が悪い問題があった。
そこで本発明の目的は、部品管理性とメンテナンス性を従来よりも改善することが出来るフレキシブル基板モジュールを提供することである。
本発明に係るフレキシブル基板モジュールにおいては、フレキシブルプリント基板(4)を構成するシート(41)の表面に、メッキ層(8)によって覆われた一対の端子片(71)(72)と、メッキ処理時に両端子片(71)(72)に電圧を印加するためのメッキリードパターン(6)とが形成されると共に、両端子片(71)(72)を互いに電気的に絶縁するためのメッキリード分断孔(43)が、メッキリードパターン(6)及びフレキシブルプリント基板(4)を貫通して複数箇所に穿設されている。そして、前記シート(41)の裏面には、全てのメッキリード分断孔(43)の開口部を塞いで、電気絶縁性樹脂からなる絶縁シート(3)が貼着され、シャーシ(1)とは別体にモジュール化されている。
具体的には、フレキシブルプリント基板(4)は、前記シート(41)を第1シートとしてその表面に第2シート(42)を重ね合わせて構成され、該第2シート(42)の複数箇所に形成された開口(44)から露出する第1シート(41)の表面領域に、前記一対の端子片(71)(72)が形成され、フレキシブルプリント基板(4)の表面には、前記開口(44)と対向する領域にドーム部(51)を有する合成樹脂製のスイッチシート(5)が設置され、該ドーム部(51)の内面には、一対の端子片(71)(72)に接触可能な導電接片(7)が形成されて、フレキシブルプリント基板(4)上に複数のキースイッチが構成されている。
上記本発明のフレキシブル基板モジュールにおいては、その製造工程でメッキリード分断孔(43)の穿設に伴ってメッキリードパターン(6)の材料がフレキシブルプリント基板(4)の裏面側に引き出されたとしても、その後、フレキシブルプリント基板(4)の裏面には絶縁シート(3)が貼着固定されるので、何らかの金属部材が接触したとしても、絶縁シート(3)の介在によって、一対の端子片(71)(72)が短絡することはない。
上記本発明のフレキシブル基板モジュールにおいては、フレキシブルプリント基板(4)の裏面に絶縁シート(3)が貼着固定された状態、即ちフレキシブル基板モジュールの単位で部品管理が行なわれ、その後、組立工程においてシャーシ(1)上に本発明のフレキシブル基板モジュールが設置される。
本発明に係るフレキシブル基板モジュールは、シャーシ(1)とは別体にモジュール化されており、フレキシブル基板モジュール単体として部品管理を行なうことが出来るので、部品管理が簡易となる。又、例えばフレキシブルプリント基板(4)に不良が発生して交換の必要が生じた場合にも、シャーシ(1)からフレキシブルプリント基板(4)を剥がす必要がないので、メンテナンス性は良好である。
以下、本発明を携帯電話機のフレキシブル基板モジュールに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
図1に示す如く、本発明に係るフレキシブル基板モジュール(2)は、その表面に複数のドーム部(51)と電子部品(9)とを具えており、1つのドーム部(51)を押下することによって、その下方に形成されているキースイッチがオンとなるものである。電子部品(9)はLEDからなり、各ドーム部(51)上に設置されるべきキートップ(図示省略)を照明するものである。
フレキシブル基板モジュール(2)は、携帯電話機の組立工程にて、キーシャーシ(1)上に設置される。
フレキシブル基板モジュール(2)は、図2に示す如く、ポリイミド製の第1シート(41)と第2シート(42)からなるフレキシブルプリント基板(4)を具え、第2シート(42)には、複数の開口(44)が形成されて、各開口(44)から露出する第1シート(41)の表面領域に、一対のスイッチ接点を構成する第1端子片(71)と第2端子片(72)が形成されている。
第1端子片(71)及び第2端子片(72)はそれぞれ金メッキ層(8)によって覆われており、これによって接点としての電気的特性の向上が図られている。
フレキシブルプリント基板(4)の裏面には、その全域を覆って、PET製の絶縁シート(3)が貼着されている。
フレキシブルプリント基板(4)の表面には、その全域を覆って、前記ドーム部(51)を有するPET製のスイッチシート(5)が配備され、該スイッチシート(5)の各ドーム部(51)の内面には、導電接片(7)が形成されている。
1つのドーム部(51)を押下すると、該ドーム部(51)が反転して、該ドーム部(51)の内面に形成されている導電接片(7)が、フレキシブルプリント基板(4)上に第1端子片(71)と第2端子片(72)に同時に接触し、これによって両端子片(71)(72)が互いに導通して、スイッチ接点が閉じられることになる。
第1端子片(71)及び第2端子片(72)の表面を覆う金メッキ層(8)は、電解メッキ処理により形成される。
メッキ処理工程は従来と同じであって、図6(a)の如く第1端子片(71)及び第2端子片(72)に導通する銅製のメッキリードパターン(6)が形成される。メッキリードパターン(6)は、第1端子片(71)に繋がる第1リード線(61)と、第2端子片(72)に繋がる第2リード線(62)とを具え、両リード線(61)(62)は互いに連結されて第3リード線(63)に繋がっており、電解メッキ処理においては、第3リード線(63)から第1及び第2リード線(61)(62)を経て両端子片(71)(72)に電圧が印加される。
この結果、図6(b)の如く第1端子片(71)及び第2端子片(72)の表面に金メッキ層(8)が形成されることになる。
電解メッキ処理の終了後、図6(c)の如く、メッキリードパターン(6)を構成する第1リード線(61)と第2リード線(62)の連結部に、メッキリード分断孔(43)を穿設して、第1リード線(61)と第2リード線(62)を分断することにより、第1端子片(71)と第2端子片(72)を互いに電気的に絶縁する。
図3(a)(b)は、第1シート(41)及び第2シート(42)にメッキリード分断孔(43)をプレス加工によって穿設する工程を示しており、この工程で、図3(b)の如くメッキリードパターン(6)を形成する銅材料が工具の切り込みに伴ってフレキシブルプリント基板(4)の裏面側へ引き出され、メッキリード分断孔(43)の内周面に沿って延びる延在部(60)が形成されることがある。
しかしながら、メッキリード分断孔(43)の穿設後、図3(c)の如く第1シート(41)の裏面には絶縁シート(3)が貼着固定され、メッキリード分断孔(43)の開口部が絶縁シート(3)によって覆われるので、その後は、メッキリードパターン(6)の延在部(60)に何らかの金属部材が接触して前記第1端子片(71)と第2端子片(72)とが短絡することはない。
上述のフレキシブル基板モジュール(2)においては、図1及び図2に示す様にキーシャーシ(1)とは切り離した状態で、単体として部品管理が行なわれ、携帯電話機の組立工程にて、キーシャーシ(1)上にフレキシブル基板モジュール(2)が設置される。ここで、絶縁シート(3)の裏面はキーシャーシ(1)の表面に貼着固定されることなく、図示省略する位置決め機構を用いた位置決めを伴って、単に載置されるに過ぎない。
従って、メンテナンスのために携帯電話機を分解する場合、キーシャーシ(1)上からフレキシブル基板モジュール(2)を容易に取り外して、フレキシブルプリント基板(4)の交換等を行なうことが出来る。
上述の如く、本発明に係るフレキシブル基板モジュール(2)は、キーシャーシ(1)とは別体にモジュール化されており、フレキシブル基板モジュール単体として部品管理を行なうことが出来るので、部品管理が簡易となる。又、フレキシブルプリント基板(4)に不良が発生して交換の必要が生じた場合にも、キーシャーシ(1)からフレキシブルプリント基板(4)を剥がす必要がないので、メンテナンス性は良好である。
又、本発明に係るフレキシブル基板モジュール(2)においては、フレキシブルプリント基板(4)の裏面に絶縁シート(3)が貼着固定されて、フレキシブルプリント基板(4)の柔軟性が絶縁シート(3)により補強されて、ある程度の剛性が与えられているので、取り扱いも容易である。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、本発明は、複数のキースイッチを具えたフレキシブル基板モジュール(2)に限らず、LED等の電子部品を具えた一般的なフレキシブル基板モジュールに広く実施することが可能である。
本発明に係るフレキシブル基板モジュールの斜視図である。 該フレキシブル基板モジュールの拡大断面図である。 該フレキシブル基板モジュールの製造工程の一部を示す断面図である。 従来のキースイッチユニットの斜視図である。 該キースイッチユニットの拡大断面図である。 メッキ処理工程及びメッキリード分断孔の開設工程を示す拡大平面図である。
符号の説明
(1) キーシャーシ
(2) フレキシブル基板モジュール
(3) 絶縁シート
(4) フレキシブルプリント基板
(41) 第1シート
(42) 第2シート
(43) メッキリード分断孔
(5) スイッチシート
(6) メッキリードパターン
(7) 導電接片
(71) 第1端子片
(72) 第2端子片
(8) メッキ層

Claims (2)

  1. シャーシ(1)上に設置すべきフレキシブル基板モジュールであって、フレキシブルプリント基板(4)を構成するシート(41)の表面に、メッキ層(8)によって覆われた一対の端子片(71)(72)と、メッキ処理時に両端子片(71)(72)に電圧を印加するためのメッキリードパターン(6)とが形成されると共に、両端子片(71)(72)を互いに電気的に絶縁するためのメッキリード分断孔(43)が、メッキリードパターン(6)及びフレキシブルプリント基板(4)を貫通して複数箇所に穿設され、前記シート(41)の裏面には、全てのメッキリード分断孔(43)の開口部を塞いで、電気絶縁性樹脂からなる絶縁シート(3)が貼着され、シャーシ(1)とは別体にモジュール化されて、シャーシ(1)に貼着固定されることなくシャーシ(1)上に載置されることを特徴とするフレキシブル基板モジュール。
  2. フレキシブルプリント基板(4)は、前記シート(41)を第1シートとしてその表面に第2シート(42)を重ね合わせて構成され、該第2シート(42)の複数箇所に形成された開口(44)から露出する第1シート(41)の表面領域に、前記一対の端子片(71)(72)が形成され、フレキシブルプリント基板(4)の表面には、前記開口(44)と対向する領域にドーム部(51)を有する合成樹脂製のスイッチシート(5)が設置され、該ドーム部(51)の内面には、一対の端子片(71)(72)に接触可能な導電接片(7)が形成されて、フレキシブルプリント基板(4)上に複数のキースイッチが構成されている請求項1に記載のフレキシブル基板モジュール。
JP2006146062A 2006-05-26 2006-05-26 フレキシブル基板モジュール Expired - Fee Related JP4799274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146062A JP4799274B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 フレキシブル基板モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146062A JP4799274B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 フレキシブル基板モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007317893A JP2007317893A (ja) 2007-12-06
JP4799274B2 true JP4799274B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38851489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146062A Expired - Fee Related JP4799274B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 フレキシブル基板モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018045800A1 (zh) * 2016-09-08 2018-03-15 京东方科技集团股份有限公司 承载基板、柔性显示器件的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399694B2 (ja) * 2008-12-17 2014-01-29 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機の基板取付構造
JP5656599B2 (ja) * 2010-12-09 2015-01-21 キヤノン株式会社 スイッチユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111607B2 (ja) * 1998-08-07 2008-07-02 信越ポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ
JP2001176353A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Toshiba Corp キースイッチ
JP2002016683A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP2003249743A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Seiko Epson Corp 配線基板及びその製造方法、半導体装置並びに電子機器
JP2005011867A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回路基板および光ピックアップ装置
JP4221338B2 (ja) * 2004-06-29 2009-02-12 埼玉日本電気株式会社 キースイッチ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018045800A1 (zh) * 2016-09-08 2018-03-15 京东方科技集团股份有限公司 承载基板、柔性显示器件的制备方法
US10332776B2 (en) 2016-09-08 2019-06-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Bearing substrate, fabrication method for flexible display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007317893A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566536B2 (ja) Pcbタクトスイッチ
US20040033717A1 (en) Connecting device for connecting electrically a flexible printed board to a circuit board
WO2009154335A1 (en) Printed circuit board electrically connected to the ground of electronic device
JP2008270023A (ja) タッチセンサを備えたスイッチ
JP4799274B2 (ja) フレキシブル基板モジュール
TWI699143B (zh) 印刷電路板及製造印刷電路板之方法
TW200612795A (en) Method for fabricating conductive connection structure of circuit board
TW200723972A (en) Circuit board module and forming method thereof
WO2015141114A1 (ja) 電子部品
CN110140431A (zh) 使柔性电路上的接触表面与金属接触件接触的方法、卷边部分、柔性电路和金属接触件的连接、以及控制装置
US20070134850A1 (en) Method of manufacturing wiring board
JP2006294429A (ja) 可動接点体およびそれを用いて構成されたパネルスイッチ
KR20010051179A (ko) 버튼 스위치
KR101038622B1 (ko) 피씨비 택트 스위치
KR20120041065A (ko) 전자부품용 택트 스위치
US7891984B1 (en) Electrical connector
KR101264047B1 (ko) 메탈 돔 스위치가 장착된 전자부품 모듈 및 그 제조방법
KR100676082B1 (ko) 연성회로기판 제조방법
KR101134897B1 (ko) 측면패드가 제공되는 회로기판 및 그 회로기판의 제조방법
KR101204085B1 (ko) 전자부품용 택트 스위치
JP2012135092A (ja) ワイヤハーネスと制御装置との接続構造
KR101296835B1 (ko) Pcb 돔스위치 및 pcb 돔스위치 대량 제조방법
KR20110108160A (ko) 메탈 돔 스위치 키패드
CN211788750U (zh) 一种电子设备
KR200298685Y1 (ko) Pcb 일체형 smt용 돔형 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees