JP4797920B2 - 過給機 - Google Patents

過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP4797920B2
JP4797920B2 JP2006268920A JP2006268920A JP4797920B2 JP 4797920 B2 JP4797920 B2 JP 4797920B2 JP 2006268920 A JP2006268920 A JP 2006268920A JP 2006268920 A JP2006268920 A JP 2006268920A JP 4797920 B2 JP4797920 B2 JP 4797920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
housing
coolant
center hole
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006268920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007292041A (ja
Inventor
弘 上野
利彦 白木
昭男 大嶋
智徳 中下
正章 大槻
重徳 坂東
真樹 阿部
竜二 中田
健久 気田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006268920A priority Critical patent/JP4797920B2/ja
Priority to US12/225,666 priority patent/US8181632B2/en
Priority to PCT/JP2007/056440 priority patent/WO2007116754A1/ja
Priority to EP07739878.2A priority patent/EP2000646A4/en
Publication of JP2007292041A publication Critical patent/JP2007292041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797920B2 publication Critical patent/JP4797920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • F01D25/125Cooling of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/183Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/005Cooling of pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/55Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction with intermediate floating or independently-driven rings rotating at reduced speed or with other differential ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05D2250/314Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being inclined in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • F05D2250/71Shape curved
    • F05D2250/713Shape curved inflexed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/007Cooling of bearings of rolling bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

この発明は、過給機に関する。
自動車において、ターボチャージャーはエンジン性能をさらに引き出すことができることから広く使用されている。ターボチャージャーは、ハウジングと、このハウジング内の中心孔で軸受を介して支持されたタービン軸とを備えている。従来、このようなターボチャージャーにおいて、前記軸受はエンジンオイルの供給を受け潤滑されている。このため、特許文献1、特許文献2に示しているように、ターボチャージャーの小さなハウジング内には、エンジンオイル用の流路として多くの孔が形成されている。
特開平5−141259号公報 特開平10−19045号公報
特許文献1、特許文献2に記載されているターボチャージャーは、前記のように、ハウジングの本体部に前記孔が多く形成されている。このため、ターボチャージャーを冷却するためのクーラント流路を小さなハウジングの本体部に形成するのがスペース的に困難となるとともに、冷却水ジャケットを前記本体部の一部にしか設けることができない。したがって、クーラントによる冷却効果は低く、軸受が高温となって、焼き付きが生じ易いという問題点を有している。
さらに、特許文献1、特許文献2に記載されているターボチャージャーでは、エンジン側で生じたカーボンスラッジなどの異物で汚れたエンジンオイルが、軸受に供給されてしまう。このため、特に軸受が転がり軸受とされた場合、当該転がり軸受の耐久性が低下してしまう。そこで、前記異物を除去するためにエンジンオイルの流路の途中にフィルタなどを設けている。しかし、この場合であっても、異物の除去は不完全となり、また、構造が複雑化してしまうという問題点がある。
そこで、この発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な構成により転がり軸受の性能を維持することができ、かつ、冷却効果を高くすることができる構造を備えた過給機を提供することを目的とする。
前記目的を達成するためのこの発明の過給機は、冷却水ジャケットを内部に有しているハウジングと、このハウジングの中心部にある中心孔で転がり軸受を介して支持され前記ハウジングの軸方向外方にあるタービンが一端部に設けられているタービン軸とを備えた過給機において、前記転がり軸受用の潤滑油が前記ハウジング内においてのみ存在し、前記冷却水ジャケットは、前記ハウジングの本体部内において軸方向一端部から他端部にわたって設けられ、前記冷却水ジャケットは、前記中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路からなるものである。
この構成によれば、転がり軸受用の潤滑油をハウジング内にのみ存在させていることから、従来のようなエンジンで生じるカーボンスラッジなど、過給機外部における原因によって前記潤滑油が汚れてしまうことがない。このため、潤滑油によって転がり軸受の性能が低下してしまうことを防止できる。また、外部から潤滑油を受けるための構成が不要とされ、構造は簡単となる。そして、ハウジングの本体部において、外部から前記潤滑油の供給を受けるための流路が不要となる。これにより、冷却水ジャケットをハウジングの本体部内において軸方向一端部から他端部にわたって広く設けることができる。この冷却水ジャケットにより冷却作用を高めることができ、ハウジングの軸方向の広い範囲で転がり軸受を冷却できる。
また、この発明の過給機の冷却水ジャケットは、前記中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路からなる構成であるため、クーラントを流路に沿って流すことにより、クーラントがハウジングの内部で滞留することを防ぐことができる。このように、ハウジング内においてクーラントを滞留させないで流すことにより、冷却水ジャケットによる冷却作用をより一層高めることができる。さらに、流路はクーラントを周方向に少なくとも1周よりも多く流すことにより、広い範囲に対して冷却することができる。
また、この発明の過給機は、冷却水ジャケットを内部に有しているハウジングと、このハウジングの中心部にある中心孔で転がり軸受を介して支持され前記ハウジングの軸方向外方にあるタービンが一端部に設けられているタービン軸とを備えた過給機において、前記冷却水ジャケットは、前記中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路からなるものである。
この構成によれば、クーラントを流路に沿って流すことにより、クーラントがハウジングの内部で滞留することを防ぐことができる。このように、ハウジング内においてクーラントを滞留させないで流すことにより、冷却水ジャケットによる冷却作用を高めることができる。さらに、流路はクーラントを周方向に少なくとも1周よりも多く流すことにより、広い範囲に対して冷却することができる。これにより、転がり軸受を効率よく冷却でき、転がり軸受が高温となり焼き付きなどによる損傷を防ぎ、転がり軸受の性能を維持することができる。
また、前記過給機において、前記流路は、クーラントを周方向に一方向へ流しかつ折り返してその反対である周方向の他方向へ流すのが好ましい。これにより、中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路が簡単に得られる。そして、流路のうち1周目を越えた部分についても、前記中心孔の近傍位置に沿って形成することができ、この中心孔に設けられている転がり軸受に対する冷却作用を高めることができる。
また、前記過給機において、前記流路は、前記一方向にクーラントを流す第一流路部と、前記他方向にクーラントを流す第二流路部と、前記第一流路部と前記第二流路部とを繋ぐ折り返し流路部と、を少なくとも1つずつ有し、前記第一流路部と前記第二流路部とは軸方向に沿って並んで設けられているのが好ましい。これによれば、クーラントを第一流路部において周方向の一方向に流し、折り返し流路部を経て、第二流路部において周方向の他方向に流すことができ、クーラントの滞留を防ぎ冷却作用を高めることができる。第一流路部と第二流路部とが軸方向に沿って並んで設けられているため、ハウジング内において流路を密に配置することができ冷却作用を高めることができる。
また、前記過給機において、前記冷却水ジャケットの一部が、前記本体部内において、前記タービンと前記転がり軸受との間の位置に存在しているのが好ましい。これによれば、タービン軸の一端部にあるタービン側からの熱を、前記冷却水ジャケットの一部において効率よく奪うことができ、転がり軸受の温度上昇を抑えることができる。
また、この過給機において、前記タービンと前記ハウジングとの間に介在している熱遮蔽部材をさらに備え、この熱遮蔽部材と前記ハウジングとの間に空気室が介在しているのが好ましい。これによれば、タービン側からの熱が熱遮蔽部材によって遮蔽され、この熱によるハウジング及び転がり軸受の温度上昇を抑えることができる。また、熱遮蔽部材とハウジングとの間の空気室によって、タービン側からの熱がさらにハウジングへ伝わりにくくなり、ハウジング及び転がり軸受の温度上昇を抑えることができる。
また、前記過給機において、前記ハウジング内又は前記ハウジングの本体部の近傍に形成され潤滑油を溜めるタンク部と、このタンク部から前記中心孔に潤滑油を供給する供給手段とを有していてもよい。これにより、転がり軸受用の潤滑油がハウジング内においてのみ存在する構造が簡単に得られる。
また、この場合において、前記供給手段は、前記中心孔内において前記タービン軸の回転によって空気の流れを生じさせ当該中心孔を前記タンク部に対して負圧とさせる羽根部材と、前記タンク部から前記中心孔に連通し当該タンク部から前記潤滑油が前記負圧により吸い上げられて当該中心孔へと流れる流路と、を有していてもよい。
これにより、タービン軸が回転すると羽根部材によって中心孔においてタンク部に対して負圧が生じ、タンク部の潤滑油が前記流路を通って中心孔へ供給される。
また、この過給機において、前記供給手段は、前記タンク部と前記中心孔との間に設けられ毛細管現象によって当該タンク部の潤滑油を当該中心孔へと供給する紐部材を有しているのが好ましい。これにより、タンク部内の潤滑油は紐部材における毛細管現象によって中心孔へ供給される。したがって、前記タービン軸の回転が停止している状態であっても、中心孔にある転がり軸受に潤滑油を供給できる。
本発明によれば、転がり軸受用の潤滑油をハウジング内にのみ存在させている過給機では、外部から潤滑油の供給を受けるための流路が不要となる。これにより、冷却水ジャケットをハウジングの本体部内において軸方向一端部から他端部にわたって広く設けることができる。そして、この冷却水ジャケットにより冷却作用を高めることができ、ハウジングの軸方向の広い範囲で転がり軸受を冷却できる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1はこの発明の過給機の実施の一形態(第一実施形態)を示す断面図である。この過給機は、ハウジング40と、このハウジング40内で転がり軸受10a,10bを介して当該ハウジング40に支持されているタービン軸41とを備えている。タービン軸41の一端部に、ハウジング40の軸方向外方にあるタービン42が設けられており、反対の他端部に、コンプレッサ(図示せず)が取り付けられており、この過給機は自動車エンジンのためのターボチャージャーとされている。転がり軸受10a,10bは軸線C方向に離れて二列設けられている。
ハウジング40は、外周が円柱形状とされた本体部40aと、この本体部40aの端部50の外周部から径方向外方へ延びるフランジ部40bとを有している。本体部40aは、径方向中央部(中心部)に中心孔43を有しており、中心孔43は軸線Cを中心とした円形孔として形成されている。そして、この中心孔43に一対の転がり軸受10a,10bが設けられている。これら転がり軸受10a,10bによって、タービン軸41は軸線C回りに回転可能に支持されている。
ハウジング40の本体部40aは、その内部に冷却水ジャケット26を有している。冷却水ジャケット26は、本体部40a内において軸方向一端部49から他端部50にわたって設けられている。具体的に説明すると、冷却水ジャケット26は、軸方向について、本体部40aの一端部49側の側壁17の内面から他端部50側の側壁18の内面に至る範囲に構成されており、その軸方向寸法は中心孔43よりも大きくされている。これにより、冷却水ジャケット26は、一対の転がり軸受10a,10bのそれぞれの径方向外方の位置に跨って存在している。
冷却水ジャケット26は、本体部40aの周方向について、タービン42側にある一方の転がり軸受10aの径方向外方の位置及びタービン42側の位置に、周方向で連続して環状とされた部分を有している。なお、他方の転がり軸受10bの径方向外方の位置の一部、つまり本体部40aの他端部50側の下部における内部には、転がり軸受10a,10bに供給する潤滑油を溜めているタンク部35が形成されている。
このように、前記タンク部35の存在によって一部が残されているが、冷却水ジャケット26は、中心孔43を軸方向及び周方向に包囲する形状とされている。
また、冷却水ジャケット26は、本体部40aの一端部49側の環状の側壁17と、他端部50側の環状の側壁18の一部と、中心孔43を形成している内側周壁19と、本体部40aの外周にある外側周壁20とによって囲まれた空間部分として形成されている。そして、この空間部分に冷却用のクーラントが存在しており、転がり軸受10a,10bを冷却することができる。そして、前記内側周壁19には径方向外方へ突起しているフィン24が複数形成されており、転がり軸受10a,10bに対する冷却作用を高めている。なお、前記内側周壁19は、中心孔43の外周面を形成している大径筒部19aと、この大径筒部19aから軸方向一端部49側に段付き部を介して連続し当該大径筒部19aよりも直径が小さくされた小径筒部19bとを有している。
さらに、この冷却水ジャケット26は、本体部40a内において、タービン42と転がり軸受10aとの間の位置に存在している部分を有している。具体的に説明すると、本体部40aの一端部49側において、冷却水ジャケット26は、中心孔43の内周面43aよりも径方向内方へ突出している部分を有しており、この部分は環状の部分33とされている。また、この環状の部分33は、前記小径筒部19bを内周壁とし、前記側壁17の内周寄り部を側壁として形成されている。これによれば、タービン42と転がり軸受10aとの軸方向の間に環状の部分33が介在していることから、この環状の部分33のクーラントによってタービン42側からの熱が効率よく奪われ、特にタービン42に近い転がり軸受10aの温度上昇を抑えることができる。
図6は、この発明の過給機の他の実施の形態(第二実施形態)を示す断面図である。この過給機(ターボチャージャー)は、図1と同様に、ハウジング40と、このハウジング40の中心部にある中心孔43で転がり軸受10a,10bを介して支持されているタービン軸41とを備えている。そして、ハウジング40は中心孔43の回りに設けられた冷却水ジャケット26を有している。この冷却水ジャケット26については図1の形態のものと異なるが、その他についてのハウジング40、タービン軸41、及び転がり軸受10a,10bの具体的な構成は、図1のものと同様である。
図7はハウジング40及びその内部の冷却水ジャケット26の斜視図であり、冷却水ジャケット26を実線で示し、ハウジング40の外形状を二点差線で示している。図6と図7とに示している冷却水ジャケット26は、一対の転がり軸受10a,10bが設けられている中心孔43の回りを周方向に少なくとも1周(360°)よりも多くクーラントを流す流路16からなる。この流路16は、ハウジング40の本体部40a内において軸方向一端部49から他端部50にわたって設けられている。これにより、図1の形態と同様に、流路16は、一対の転がり軸受10a,10bのそれぞれの径方向外方の位置の間に跨って存在している。
冷却水ジャケット26を構成している流路16は、クーラントを周方向に一方向へ流し、かつ、折り返してその反対である周方向の他方向へ流す構成である。具体的に説明すると、この流路16は、ハウジング40に形成された周方向に長い孔からなり、軸線Cを中心とした周方向について一方向(タービン42側から軸方向に見て時計回り方向)にクーラントを流す第一流路部29と、その一方向と反対方向である周方向の他方向(タービン42側から軸方向に見て反時計回り方向)にクーラントを流す第二流路部30と、これら第一流路部29と第二流路部30とを繋ぎ、クーラントの流れる方向を180°変更させる折り返し流路部32とを1つずつ有している。そして、これら第一流路部29と第二流路部30と折り返し流路部32とは、ハウジング40内における軸方向の配置について、本体部40aの一端部49側の側壁17の内面から他端部50側の側壁18の内面に至る範囲に設けられている。
ハウジング40の本体部40a内において、第一流路部29は一端部49側に設けられており、壁34(図6参照)を介して、第二流路部30が他端部50側に設けられている。第一流路部29は、ハウジング40の外周面の一部において開口した開口部23を有した折れ曲がり形状の入口部29aと、この入口部29aから連続した略180°の環状の環状部29bとを有しており、この環状部29bは折り返し流路部32の上流側と連続している。第二流路部30は、折り返し流路部32の下流側と連続している略180°の環状の環状部30aと、この環状部30aと連続しハウジング40の外周面の一部において開口した開口部25を有している直線的な出口部30bとを有している。第一流路部29の環状部29bと、第二流路部30の環状部30aとは軸方向に沿って(軸線Cに平行な方向で隣り合って)並んで設けられている。第一流路部29の環状部29bは流路断面の形状を一定とし、また、第二流路部30の環状部30aは流路断面の形状を一定としており、クーラントをスムーズに流すことができる。さらに、流路16の流路断面において隅部をアール形状としており、クーラントの流れによどみや乱れが生じにくくしている。さらに、第一流路部29と折り返し流路部32との間の繋ぎ部の隅部、及び折り返し流路部32と第二流路部30との間の繋ぎ部の隅部には、クーラントの流れを円滑にするために、アール形状(曲面形状)とすることが好ましい。
第一流路部29は、タービン42側にある一方の転がり軸受10aの径方向外方の位置、及びこの位置よりもタービン42側の位置に存在している略環状の部分である。そして、第二流路部30は、コンプレッサ(図示せず)側にある他方の転がり軸受10bの径方向外方の位置にある略環状の部分である。これにより、流路16は、転がり軸受10a,10bが設けられている中心孔43を軸方向及び周方向に包囲する形状となる。なお、本体部40a内の他端部50寄りの一部には、転がり軸受10a,10bに供給する潤滑油を溜めているタンク部35が一体形成されている。
このように、流路16はハウジング40の中心部(中心孔43)の回りを2周している折り返し部のある螺旋形状である。そして、ハウジング40の外部にあるクーラントの供給源(図示せず)からクーラントを、この流路16に供給し、第一流路部29の入口部29a及び環状部29b、折り返し流路部32、第二流路部30の環状部30a及び出口部30bを通過させることで、転がり軸受10a,10bを冷却することができる。そして、ハウジング40を通過したクーラントは供給源へ戻される。なお、クーラントの供給源は、クーラントをハウジング40に供給することができると共に、ハウジング40を通過して熱交換を終え温度が上昇したクーラントを冷却することができる。
図8はハウジング40及びその内部の冷却水ジャケット26の変形例を示している斜視図である。この発明の過給機において、冷却水ジャケット26を構成する流路16は、第一流路部29と、第二流路部30と、折り返し流路部32とを少なくとも1つずつ有していればよく、図6と図7との形態ではそれぞれを一つずつ有していたが、図8の形態では、折り返し流路部を2つ有しており、第一流路部29と第二流路部30と第三流路部38とを有している。
具体的には、第一流路部29は、供給源(図示せず)側からクーラントを取り入れ、軸線Cを中心とした周方向の一方向(タービン側から軸方向に見て反時計回り方向)にクーラントを流す。第一の折り返し流路部32は第一流路部29と第二流路部30とを繋ぎ、クーラントの流れる方向を180°変更させる。第二流路部30は、その一方向と反対方向である周方向の他方向(タービン側から軸方向に見て時計回り方向)にクーラントを流す。第二の折り返し流路部39は第二流路部30と第三流路部38とを繋ぎ、クーラントの流れる方向を再び180°変更させる。第三流路部38は、軸線Cを中心とした周方向の一方向(タービン側から軸方向に見て反時計回り方向)にクーラントを流し、供給源(図示せず)側へクーラントを流す。そして、第一流路部29の環状部29bと第二流路30の環状部30aとは軸方向に沿って並んで設けられており、第二流路30の環状部30aと第三流路部38の環状部38aとは軸方向に沿って並んで設けられている。なお、第一流路部29と第一の折り返し流路部32との間の繋ぎ部の隅部、及び第一の折り返し流路部32と第二流路部30との間の繋ぎ部の隅部には、クーラントの流れを円滑にするために、アール形状(曲面形状)とすることが好ましい。さらに、第二流路部30と第二の折り返し流路部39との間の繋ぎ部の隅部、及び第二の折り返し流路部39と第三流路部38との間の繋ぎ部の隅部には、クーラントの流れを円滑にするために、アール形状(曲面形状)とすることが好ましい。
すなわち、この流路16はハウジング40の中心部(中心孔43)の回りを3周している折り返し部のある螺旋形状である。そして、これら第一流路部29、第二流路部30、第三流路部38、第一の折り返し流路部32、及び第二の折り返し流路39は、軸方向の配置について、本体部40aの一端部49側の側壁17の内面から他端部50側の側壁18の内面に至る範囲に設けられている。このように流路16がハウジング40の中心部を3周している構成、第一流路部29と第二流路部30とにおけるクーラントの流れる方向以外については、図7に示したものと同様である。
そして、ハウジング40の外部にあるクーラントの供給源(図示せず)からクーラントを、この流路16に供給し、第一流路部29の入口部29a及び環状部29b、第一の折り返し流路部32、第二流路部30の環状部30a、第二の折り返し流路部39、第三流路部38の環状部38a及び出口部38bを通過させることで、転がり軸受10a,10bを冷却することができる。そして、ハウジング40を通過したクーラントは供給源へ戻される。
以上の各実施形態の過給機によれば、クーラントを流路16に沿って流すことにより、クーラントがハウジング40の内部で滞留することを防ぐことができる。このように、ハウジング40内においてクーラントを滞留させないで流すことにより、転がり軸受10a,10bに対する冷却作用を高めることができる。さらに、流路16はクーラントを周方向に少なくとも1周よりも多く流すことにより、広い範囲に対して冷却することができる。このため、転がり軸受10a,10bを効率よく冷却できる。したがって、転がり軸受10a,10bが高温となり焼き付きなどによる損傷を防ぐことができ、転がり軸受10a,10bの性能を維持することが可能となる。
また、流路16はハウジング40の中心部の回りを少なくとも1周よりも多く回る構成、具体的には複数周(2周又は3周)回る構成であるため、流路断面を適切な大きさにすることができる。つまり、流路断面を適切な大きさにすることで、図1で示した形態のように1周とした場合よりも流路断面を絞ることができ、クーラントにある程度の流速を与えクーラントを滞留させることがない。なお、流路16を3周以下とするのが好ましく、特に2周以下とするのが好ましく、図6と図7の形態のように2周とするのが良い。これは、3周目(第三流路部38)ではクーラントの温度が相当程度高くなり、前記供給源(図示せず)におけるクーラントの冷却が追いつかず、転がり軸受10a,10bに対する冷却効果が向上しない場合があるためである。さらに、ハウジング40を鋳物で製造する場合、流路16を3周以上とすると流路16の流路断面が小さくなり、鋳物の中子の強度を確保するのが困難となり、製造が難しくなるおそれがある。しかし、流路16を2周とした場合では鋳物による製造が容易となり、鋳物加工精度も向上する。
さらに、クーラントを流路16に沿って流すためクーラントはスムーズに流れることができ、クーラントの供給源(図示せず)が有するポンプの容量を小さくすることができる。さらに、ハウジング40内で熱を奪ったクーラントをそのハウジング40内に滞留させずに供給源へ迅速に戻し、その供給源でクーラントを冷すことができることから、図1で示した形態よりも、少量のクーラントにより効率よく転がり軸受10a,10bを冷却することができる。
また、流路16は、クーラントを周方向に一方向へ流しかつ折り返してその反対である周方向の他方向へ流す構成であるため、中心孔43の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流し、かつ、流路16のうち1周目を越えた部分についても、中心孔43の近傍位置に沿って設けることができる構成が簡単に得られる。つまり、第一流路部29の環状部29bと第二流路部30の環状部30aとが、転がり軸受10a,10bの径方向外側の近い位置において軸方向に沿って並んで設けられている構成が得られる。これにより、流路16と転がり軸受10a,10bとが近いため、転がり軸受10a,10bに対する冷却作用を高めることができる。さらに、図7と図8とに示しているように、流路16の入口部の開口部23と出口部の開口部25とを接近させた配置とでき、供給源(図示せず)側の構成をコンパクトにすることができる。
さらに、図6と図7の流路16では、第一流路部29と第二流路部30とを並設し、図8の流路16では、第一流路部29と第二流路部30を並設し、第二流路部30と第三流路部38とを並設していることで、ハウジング40内において流路16を密に配置することができ、冷却作用を高めることができる。また、流路16が周方向に形成されていることから、転がり軸受10a,10bを全周にわたって冷却することができ、転がり軸受10a,10bを周方向均等に冷却することができる。したがって、転がり軸受10a,10bが部分的に高温となることを防ぐことができる。
また、ハウジング40の外部にあるクーラントの供給源(図示せず)においてクーラントが冷却されており、このクーラントが最初に通過する第一流路部29が、タービン42側に配置されており、第二流路部30(及び第三流路部38)がコンプレッサ(図示せず)側に配置されているため、ハウジング40内においてより高温となるタービン42側に対して効果的な冷却が可能となる。
さらに、図6において、第一流路部29の環状部29bは、本体部40aの一端部49側において、中心孔43の内周面43aよりも径方向内方へ突出している略環状の部分33を有している。この部分33は、本体部40a内において、タービン42と転がり軸受10aとの間の位置に存在している。これによれば、タービン42と転がり軸受10aとの軸方向の間に環状の部分33が介在することとなるため、この環状の部分33を通過するクーラントによってタービン42側からの熱を効率よく奪うことができ、特にタービン42に近い転がり軸受10aの温度上昇を抑えることができる。
また、各実施の形態において、このターボチャージャーは、タービン42とハウジング40との間に介在している熱遮蔽部材27(図1と図6参照)をさらに備えている。熱遮蔽部材27は、セラミック製や金属製とされており、前記側壁17とタービン42との間に介在している円環部27aと、この円環部27aからハウジング40側へ延びる円筒部27bとを有している。円環部27の中央の孔にタービン42の基端部(タービン軸41)が挿通した状態にあり、この孔とタービン42の基端部との間に僅かな隙間が形成されている。円筒部27bの端部はハウジング40の本体部40aの外周部と接触している。これにより、熱遮蔽部材27の円環部27a及び円筒部27bと、ハウジング40の側壁17との間に環状の空気室28が形成されている。これによれば、タービン42側からの輻射熱、空気伝導熱が熱遮蔽部材27によって遮蔽され、この熱によるハウジング40及び転がり軸受10a,10bの温度上昇を抑えることができる。また、熱遮蔽部材27とハウジング40との間の空気室28によって、タービン42側からの熱がさらにハウジング40へ伝わりにくくなり、ハウジング40及び転がり軸受10a,10bの温度上昇を抑えることができる。
また、このターボチャージャーは、転がり軸受10a,10b用の潤滑油がハウジング40内においてのみ存在する潤滑構造を有している。
具体的に説明すると、潤滑構造を、本体部40aの中心孔43内に潤滑油を封入した構造や、中心孔43にある転がり軸受10a,10b部分に潤滑油(グリース)を充填した構造とすることもできるが、図1と図2に示している潤滑構造は、ハウジング40内に形成され潤滑油を溜めるタンク部35と、このタンク部35から潤滑油を中心孔43に供給する供給手段Kとを有している。そして、この供給手段Kについても、ハウジング40内に設けられる。なお、図2は図1のII-II断面における断面図である。
タンク部35は本体部40a内部の下部の一部に形成された空間部で構成されている。そして、供給手段Kによってタンク部35の潤滑油は中心孔43へ供給され、この中心孔43にある転がり軸受10a,10bの潤滑に用いられる。また、潤滑に使用された潤滑油及び余剰の潤滑油を中心孔43からタンク部35へ返すための流路(図示せず)が、本体部40aに形成されている。
図2において、供給手段Kは、タンク部35から中心孔43に連通している流路48と、この流路48を通じてタンク部35内の潤滑油を中心孔43側へ供給させる機構とを有している。なお、流路48は、タンク部35の底部から本体部40a内へ延びるパイプ部材48aと、このパイプ部材48aと連通するように本体部40a内に形成された孔48bとから構成されている。
転がり軸受10a,10bやタービン軸41に設けられた羽根部材44が、前記流路48を通じて潤滑油を中心孔43へ供給させることができる。例えば、この羽根部材44は転がり軸受10a,10bの回転部分に設けられており、具体的には、転がり軸受10a,10bが有している転動体としての玉を保持している保持器8,9に形成されている。これにより、タービン軸41が回転することによって転動体とともに保持器8,9が回転し、羽根部材44は軸線C回りに回転する。そして、回転する羽根部材44は、中心孔43内において空気の流れを生じさせ、中心孔43をタンク部35に対して負圧とさせることができる。これにより、タンク部35から潤滑油が前記流路48を通じて吸い上げられて中心孔43へと自動的に流れることができる。
さらに、このターボチャージャーは、タンク部35から中心孔43に潤滑油を供給する供給手段Kとして、タンク部35と中心孔43との間に設けられた紐部材(図示せず)を有している。紐部材は潤滑油が浸透する材質、構造とされており、一端部がタンク部35の潤滑油中に浸されており、他端部が中心孔43内の転がり軸受10部に設けられている。これにより、タンク部35の潤滑油は紐部材の毛細管現象によって中心孔43内へと供給される。この紐部材によれば、タービン軸41の回転が停止している状態であっても、中心孔43にある転がり軸受10に潤滑油を供給できる。
なお、この紐部材を、前記羽根部材44及び流路48とともに設けてもよく、または、いずれか一方のみが設けられた構造であってもよい。
以上のように構成されたターボチャージャーによれば、従来のようにターボチャージャーの外部からエンジンオイルを転がり軸受10a,10b用の潤滑油として得る構造ではなく、転がり軸受10a,10b用の潤滑油をハウジング40内においてのみ循環させている。このため、エンジンにおいて生じたカーボンスラッジなどの異物が含まれることによって潤滑油が汚れることはない。このため、転がり軸受10a,10bにおいて良好な潤滑状態を長期にわたって保つことができる。そして、ハウジング40の本体部40aにおいて、外部から潤滑油の供給を受けるための流路が不要とされる。これにより、冷却水ジャケット26を図1に示しているように、ハウジング40の本体部40a内において軸方向一端部49から他端部50にわたって広く設けることができる。そして、本体部40aにクーラントの入口と出口(図示せず)が形成され、クーラントが冷却水ジャケット26を通過して循環することで、この大容量の冷却水ジャケット26により冷却作用を高めることができ、転がり軸受10a,10bに対してハウジング40の軸方向の広い範囲で冷却できる。これにより、転がり軸受10a,10bにおける温度を低く抑えることができる。
このように、転がり軸受10a,10bのための潤滑構造、及び、転がり軸受10a,10bを冷却するための大きな冷却水ジャケット26を、ハウジング40内に備えさせることができ、構造の簡素化、コンパクト化が図れる。
また、図示しないが、このターボチャージャーにおける、転がり軸受10a,10bのために潤滑構造の変形例として、ハウジング40の本体部40aの近傍に転がり軸受10a,10b用の潤滑油を溜めるタンク部を設け、このタンク部から潤滑油を中心孔43に供給する供給手段を有している構造としてもよい。この場合においても、転がり軸受10a,10b用の潤滑油がハウジング40内においてのみ存在する潤滑構造である。すなわち、このタンク部は本体部40aと別体であっても、このタンク部を本体部40aに取り付けていることで、タンク部と本体部40aとは一体構造となり、このタンク部はハウジング40内に形成されていると言える。
また、別の変形例として、ハウジング40の外部に、転がり軸受10a,10b用の潤滑油を溜めるタンク部を設け、このタンク部から潤滑油を中心孔43に供給する供給手段を有している構造としてもよい。つまり、転がり軸受10a,10b用の潤滑油がハウジング40内、タンク部内、及びこれらの間の供給手段においてのみ存在する潤滑構造である。
これらの潤滑構造の場合においても、転がり軸受10a,10b用の潤滑油をハウジング40内の中心孔43とタンク部との間においてのみ流している。すなわち、この潤滑構造も、エンジンオイルが流れる部分とは別個独立した構造であるため、エンジンにおいて生じたカーボンスラッジなどの異物が含まれることによって転がり軸受10a,10b用の潤滑油が汚れることはない。
次に、このターボチャージャーが備えている転がり軸受10a,10bについて説明する。一対の転がり軸受10a,10b(以下転がり軸受10と言う)は同じものである。
図3において、この転がり軸受10は、タービン軸41に外嵌した単一の内輪1と、ハウジング40の中心孔43の内周面に固定された単一の外輪3と、内輪1と外輪3との間に介在した単一の中間輪2とを備えている。内輪1と中間輪2と外輪3とがこの順番で軸線C方向に沿って位置ずれして配置されている。そして、内輪1と中間輪2との間の環状空間に転動自在に設けられた一列の第一転動体4と、中間輪2と外輪3との間の環状空間に転動自在に設けられた一列の第二転動体5とをさらに備えている。
第一転動体4及び第二転動体5はそれぞれ複数の玉からなり、第一転動体4の複数の玉4aは保持器8によって軸線Cを中心とする一つの円上に沿って保持され、第二転動体5の複数の玉5aは保持器9によって軸線Cを中心とする他の円上に沿って保持されている。径方向外側にある玉5aの数は、内側にある玉4aの数よりも多い。また、玉4a,5aとは同径とされている。または、玉4aと玉5aとは異なる直径であってもよく、例えば、玉5aの直径を玉4aの直径よりも小さくしてもよい。このように玉5aの直径を小さくすることで、玉5aを有する軸受部における摩擦トルクを小さくすることができ、転がり軸受10の回転抵抗を減らすことができる。したがって、タービン軸41の回転レスポンスが良くなり、回転数が急激に高まる立ち上がり特性が向上し、ターボラグをより一層効果的に抑えることができる。
内輪1は環状部材とされており、その内周面がタービン軸41との嵌合面とされ、その外周面に第一転動体4の玉4aと接触する第一の軌道11が形成されている。
外輪3は環状部材とされており、その外周面がハウジング40の中心孔43との嵌合面とされ、その内周面に第二転動体5の玉5aと接触する第二の軌道31が形成されている。内輪1と外輪3との軸方向寸法は略同一とされている。
中間輪2は環状部材とされており、軸方向寸法が内輪1と外輪3よりも長くされている。中間輪2の内周面の一部に第一転動体4の玉4aと接触する第三の軌道21が形成されており、中間輪2の外周面の一部に第二転動体5の玉5aと接触する第四の軌道22が形成されている。そして、内輪1と中間輪2と外輪3とは軸線Cを中心として軸線C方向に位置ずれはしているが、同心円状に配置されている。
中間輪2は、環状の大径輪部7と、この大径輪部7から傾斜輪部15を介して設けられた環状の小径輪部6とを有している。小径輪部6は大径輪部7よりも外周面の直径について小さくされている。傾斜輪部15は軸線Cに対して傾斜する方向に直線的に延びている。そして、内輪1の径方向外方に第一転動体4が介在して大径輪部7が設けられている。この大径輪部7の軸線C方向に傾斜輪部15を介して連続している小径輪部6の径方向外方に、第二転動体5が介在して外輪3が設けられている。これにより、外輪3を小径にすることができ、転がり軸受10は、径方向に大きく突出する径方向配置となることを避けた構造となる。
そして、環状の前記第三の軌道21は大径輪部7の内周面と傾斜輪部15の内周面との境界部に形成されており、環状の第四の軌道22は小径輪部6の外周面と傾斜輪部15の外周面との境界部に形成されている。また、中間輪2は縦断面において折れ曲がり形状とされている。
そして、中間輪2において、第四の軌道22に接触している第二転動体5のピッチ径D3は、第三の軌道21に接触している第一転動体4のピッチ径D4よりも大きくされている。これにより、第一、第二転動体4,5を中間輪2の傾斜輪部15を挟んで軸線C方向に接近させた配置とでき、転がり軸受10の軸線方向の寸法を小さくすることができる。なお、ピッチ径とは転動体の玉の中心を通る円の直径としている。
さらに、第一転動体4の玉4aは、一対の対向している第一の軌道11及び第三の軌道21に対して斜接(アンギュラコンタクト)しており、第二転動体5の玉5aは、一対の対向している第四の軌道22及び第二の軌道31に対して斜接(アンギュラコンタクト)している。その接触角θ1,θ2は同じとされており、図3において例えば15°とされている。これにより、この転がり軸受10は軸線C方向からの荷重(軸方向荷重)を受けることができる。さらに、この転がり軸受10は軸線C方向に延びた軸線方向配置とされていることから、軸方向のダンパー性能を有した構造とされる。
さらに、中間輪2は、転動体4,5を斜接させるために適した構造となる。すなわち、中間輪2の外周において、第四の軌道22は小径輪部6と傾斜輪部15との境界部に形成されていることから、この第四の軌道22の両側の肩部において、傾斜輪部15の肩径は小径輪部6の肩径よりも大きくなる。このため、第四の軌道22において、傾斜輪部15の傾斜を利用して斜接軌道を形成することができる。また、第三の軌道21は大径輪部7と傾斜輪部15との境界部に形成されていることから、この第三の軌道21の両側の肩部において、傾斜輪部15の肩径は大径輪部7の肩径よりも小さくなる。このため、第三の軌道21において、傾斜輪部15の傾斜を利用して斜接軌道を形成することができる。
このように、内輪1及び外輪3では、転動体4,5を斜接させるために一方の肩部側を厚肉とする必要があるが、中間輪2では、転動体4,5を斜接させるために一方の肩部側(傾斜輪部15)の厚さを大きくする必要がない。これにより、中間輪2の構造がシンプルとなり、中間輪2を、厚さが一定とされた円筒を塑性変形させて簡単に製造することもできる。
また、この中間輪2において、前記のとおり小径輪部6が大径輪部7よりも小径とされているが、さらに、小径輪部6側の第四の軌道22の軌道径D2が、大径輪部7の第三の軌道21の軌道径D1よりも小さくされている(D2<D1)。なお、第四の軌道22の軌道径D2は、軌道22の最小径部の直径とし、第三の軌道21の軌道径D1は、軌道D1の最大径部の直径としている。
以上の構成により、内輪1と中間輪2との間において一対の対向している第一の軌道11と第三の軌道21との間に第一転動体4の玉4aが転動自在として介在しており、中間輪2と外輪3との間において一対の対向している第二の軌道22と第四の軌道31との間に第二転動体5の玉5aが転動自在として介在している。この転がり軸受10は、タービン軸41に外嵌した内輪1とハウジング部40に固定された外輪3との間に、複数(二段)の転動体4,5を備えている構造となる。すなわち、この転がり軸受10は、内輪1と第一転動体4と中間輪2とによって、この中間輪2が外輪と見立てられた第一軸受部Aが構成され、中間輪2と第二転動体5と外輪3とによって、この中間輪2が内輪と見立てられた第二軸受部Bが構成されたものとなる。
以上のように構成された転がり軸受10によれば、タービン軸41が所定回転数で回転することにより、転がり軸受10において内輪1が外輪3に対して前記所定回転数で回転している状態となる。この回転が生じた状態では、前記所定回転数は、二段とされた第一と第二の軸受部A,Bによって分配される。すなわち、内輪1はタービン軸41と共に一体回転するが、中間輪2ではこの内輪2に遅れて(減速されて)供回りする。これにより、一段ごとの軸受部における回転数が前記所定回転数よりも小さくなる。具体的に説明すると、タービン軸41が例えば20万rpmで回転していると、このタービン軸41側(内側)の第一軸受部Aは16万rpmで回転し、ハウジング40側(外側)の第二軸受部Bは第一軸受部Aよりも低回転である4万rpmで回転することとなる。そして、多段とされた軸受部A,Bのそれぞれに分配された回転速度は、タービン軸41(内輪1)の回転速度の変化に応じて自動的に変速される。この際、外輪3側の第二軸受部Bが内輪1側の第一軸受部Aよりも低速回転とされ、軸受部A,Bそれぞれの回転速度は所定の比率で分配される。
そして、この転がり軸受10の中間輪2において、大径輪部7よりも径が小さい小径輪部6と傾斜輪部15との境界部の外周面に第四の軌道22が形成された構造とされている。これにより、この小径輪部6と傾斜輪部15との境界部の第四の軌道22に接触する第二の転動体5が径方向内側寄りの位置に設けられるため、転がり軸受10の径方向寸法を小さくすることができる。つまり、外輪3の外周面の直径を小さくすることができる。これにより、図1において、この転がり軸受10a,10bを収容して固定しているハウジング40の中心孔43の内径を小さくすることができる。この結果、ハウジング40内に設けられる冷却水ジャケット26の容積を大きくすることができる。
さらに、この転がり軸受10の中間輪2において、大径輪部7と傾斜輪部15との境界部の内周面に第三の軌道21が形成され、小径輪部6と傾斜輪部15との境界部の外周面に第四の軌道22が形成された構造とされているため、転がり軸受の軸線方向寸法を小さくすることができる。
これを図5により説明すると、二点鎖線で示している中間輪52のように、大径部57の内周側のみに軌道が形成され、小径部56の外周側のみに軌道が形成されている比較例の場合では、両軌道に接触する転動体54,55の間の軸方向の距離Qが大きくなり、転がり軸受全体が軸線方向に長くなる。しかし、この発明では、実線で示しているように傾斜輪部15の内周面と外周面とにおいてもそれぞれ第三の軌道21と第四の軌道22が形成されているため、これら第三と第四の軌道21,22にそれぞれ接触している転動体4,5の間の軸方向の距離Pを、前記比較例の距離Qよりも小さくすることができる(P<Q)。つまり、転動体4,5を軸線方向に接近させた状態とできることから、転がり軸受の軸線方向寸法を小さくすることができる。
さらに、傾斜輪部15の内周面の一部と外周面の一部とにそれぞれ第三の軌道21と第四の軌道22が形成され、第四の軌道22に接触している第二の転動体5のピッチ径D3は、第三の軌道21に接触している第一の転動体4のピッチ径D4よりも大きくされているため、第一、第二転動体4,5同士を軸線C方向に接近させた状態とできる。これにより転がり軸受10の軸線C方向寸法を小さくすることができる。したがって、転がり軸受10の軸線C方向の収容スペースを小さくでき、隣に他の部品を設けるのが容易となる。
さらに、図3に示している中間輪2において、第四の軌道22の軌道面22aが第三の軌道21の軌道面21aよりも径方向内側の位置に形成されていることから、第四の軌道22と接触する第二転動体5が、さらに径方向内側寄りの位置に設けられ、径方向寸法がより一層小さくされる。
また本発明の転がり軸受10は、内外輪1,3の間に少なくとも一つの中間輪2が介在しており、内輪1と中間輪2と外輪3とにおいて一対の対向している軌道間のそれぞれに転動自在に介在している複数の転動体を備えたものであればよく、図4に示しているように、内外輪1,3の間に二個の中間輪2a,2bが介在したものであってもよい。この場合、内輪1と第一の中間輪2aと第二の中間輪2bと外輪3とがこの順番で軸線C方向に沿って位置ずれして配置されている。そして、内輪1と第一の中間輪2aとの間の環状空間に一列の第一転動体45が転動自在に設けられ、第一の中間輪2aと第二の中間輪2bとの間の環状空間に一列の第二転動体46が転動自在に設けられ、第二の中間輪2と外輪3との間の環状空間に一列の第三転動体47が転動自在に設けられている。
これら中間輪2a,2bのそれぞれは前記実施の形態の中間輪2と同じ構成であり、中間輪2a,2bはそれぞれ、環状の大径輪部7と、この大径輪部7から傾斜輪部15を介して設けられた環状の小径輪部6とを有している。そして、中間輪2a,2bはそれぞれ、大径輪部7の内周面と傾斜輪部15の内周面との境界部に第三の軌道21が形成されており、小径輪部6の外周面と傾斜輪部15の外周面との境界部に第四の軌道22が形成されている。
この転がり軸受10は、タービン軸41に外嵌した内輪1とハウジング部40に固定された外輪3との間に、三段の転動体45,46,47を備えている構造となる。すなわち、この転がり軸受10は、内輪1と第一転動体45と第一の中間輪2aとによって、この第一の中間輪2aが外輪と見立てられた第一軸受部Eが構成され、第一の中間輪2aと第二転動体46と第二の中間輪2bとによって、この第一の中間輪2aが内輪と見立てられかつ第二の中間輪2bが外輪と見立てられた第二軸受部Fが構成され、この第二の中間輪2bと第三転動体47と外輪3とによって、この第二の中間輪2bが内輪と見立てられた第三軸受部Gが構成されたものとなる。そして、この構成により、転がり軸受10全体の回転数が、軸受部E,F,Gのそれぞれに分配され、より高速化に対応できる転がり軸受10を得ることができる。
また、本発明の転がり軸受10において、使用される材質は従来知られているものとできるが、特に、転動体としての玉、中間輪を軽量であるセラミックとすることによって、さらに高速回転する軸を支持できる構造となる。
以上の各実施の形態の転がり軸受10によれば、各転動体ごと、つまり各軸受部ごとの回転数を合算した回転数で、内輪1は外輪3に対して回転することができる。これにより、転がり軸受10全体として高速回転に対応できるものを得ることができる。このように、この転がり軸受10は、全体としての許容回転数が高まるため、回転するタービン軸41を大きな安全率でもって支持することができ、タービン軸41が高速回転しても安定して支持することができる。
さらに、各軸受部において全体の回転数が分配されることから、高速回転に起因する温度上昇についても低減できる。このため、温度変化による軸受部の寸法変化についても小さく抑えることができる。また、各軸受部における回転数が低減されることによって、転がり軸受10における潤滑剤に関しても有利な効果が得られる。すなわち、温度上昇が低減されることから、耐熱性については従来よりも弱くて安価な潤滑油とすることができる。また、従来よりも地球環境保全に優れた植物性油や生分解油の使用が可能となる。
また、多段とされた軸受部のそれぞれにおいて回転数が分配され低減されることから、各軸受部での回転抵抗が減少する。これにより、転がり軸受10全体として低トルク化が可能となる。したがって、このような転がり軸受10が用いられたターボチャージャーにおいては、転がり軸受10部分における回転抵抗が下がるため、回転レスポンスが良くなり、ターボラグを抑えることができる。
さらに、軸受部が多段とされていることから、転がり軸受10に予圧を付与する際、軸受部のそれぞれにおいての予圧の調整が可能となる。このため、転がり軸受10全体としての予圧について細かくかつ精度良く調整することができる。
また、図3と図4に示しているように、各保持器は環状とされているが、その断面において、軸線C方向の一端部から他端部へ向かって傾斜している構造とされている。つまり図3について説明すると、保持器8,9のそれぞれは大径部13aと小径部13bとこれらを軸方向で繋いでいる傾斜部13cとを有しており、中間輪2の傾斜輪部15と同様に傾斜している。これにより、玉4a,5aが転動することで、この保持器8,9が各玉4a,5aの周辺の空気を攪拌し、冷却効果を高めることができる。そして、この保持器8,9に複数枚の羽根からなる前記羽根部材(図示せず)を設けることができる。
また、転がり軸受10は、図示する形態に限らず他の形態のものであっても良く、中間輪を三個以上としてもよい。この場合、各軸受部における回転数がさらに低減され、より高速化に対応できる転がり軸受を得ることができる。
この発明の過給機の実施の一形態を示す断面図である。 図1のII-II断面における断面図である。 図1の過給機が備えている転がり軸受を示す断面図である。 この発明の過給機が備えることができる転がり軸受を示す断面図である。 転がり軸受の中間輪を説明する説明図である。 この発明の過給機の他の実施の形態を示す断面図である。 図6のハウジング及びその内部の冷却水ジャケットの斜視図である。 ハウジング及びその内部の冷却水ジャケットの変形例を示している斜視図である。
符号の説明
10a,10b 転がり軸受
16 流路
26 冷却水ジャケット
27 熱遮蔽部材
28 空気室
29 第一流路部
30 第二流路部
32 折り返し流路部
35 タンク部
38 第三流路部
39 折り返し流路部
40 ハウジング
40a 本体部
41 タービン軸
42 タービン
43 中心孔
44 羽根部材
48 流路
49 一端部
50 他端部

Claims (9)

  1. 冷却水ジャケットを内部に有しているハウジングと、このハウジングの中心部にある中心孔で転がり軸受を介して支持され前記ハウジングの軸方向外方にあるタービンが一端部に設けられているタービン軸と、を備えた過給機において、
    前記転がり軸受用の潤滑油が前記ハウジング内においてのみ存在し、
    前記冷却水ジャケットは、前記ハウジングの本体部内において軸方向一端部から他端部にわたって設けられ
    前記冷却水ジャケットは、前記中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路からなることを特徴とする過給機。
  2. 冷却水ジャケットを内部に有しているハウジングと、このハウジングの中心部にある中心孔で転がり軸受を介して支持され前記ハウジングの軸方向外方にあるタービンが一端部に設けられているタービン軸と、を備えた過給機において、
    前記冷却水ジャケットは、前記中心孔の回りを周方向に少なくとも1周よりも多くクーラントを流す流路からなることを特徴とする過給機。
  3. 前記流路は、クーラントを周方向に一方向へ流しかつ折り返してその反対である周方向の他方向へ流す請求項1又は2に記載の過給機。
  4. 前記流路は、前記一方向にクーラントを流す第一流路部と、前記他方向にクーラントを流す第二流路部と、前記第一流路部と前記第二流路部とを繋ぐ折り返し流路部と、を少なくとも1つずつ有し、前記第一流路部と前記第二流路部とは軸方向に沿って並んで設けられている請求項3に記載の過給機。
  5. 前記冷却水ジャケットの一部が、前記本体部内において、前記タービンと前記転がり軸受との間の位置に存在している請求項1〜4のいずれか一項に記載の過給機。
  6. 前記タービンと前記ハウジングとの間に介在している熱遮蔽部材をさらに備え、この熱遮蔽部材と前記ハウジングとの間に空気室が介在している請求項1〜5のいずれか一項に記載の過給機。
  7. 前記ハウジング内又は前記ハウジングの本体部の近傍に形成され潤滑油を溜めるタンク部と、このタンク部から前記中心孔に潤滑油を供給する供給手段と、を有している請求項1〜6のいずれか一項に記載の過給機。
  8. 前記供給手段は、前記中心孔内において前記タービン軸の回転によって空気の流れを生じさせ当該中心孔を前記タンク部に対して負圧とさせる羽根部材と、前記タンク部から前記中心孔に連通し当該タンク部から前記潤滑油が前記負圧により吸い上げられて当該中心孔へと流れる流路と、を有している請求項7に記載の過給機。
  9. 前記供給手段は、前記タンク部と前記中心孔との間に設けられ毛細管現象によって当該タンク部の潤滑油を当該中心孔へと供給する紐部材を有している請求項7又は8に記載の過給機。
JP2006268920A 2006-03-28 2006-09-29 過給機 Expired - Fee Related JP4797920B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268920A JP4797920B2 (ja) 2006-03-28 2006-09-29 過給機
US12/225,666 US8181632B2 (en) 2006-03-28 2007-03-27 Supercharger
PCT/JP2007/056440 WO2007116754A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-27 過給機
EP07739878.2A EP2000646A4 (en) 2006-03-28 2007-03-27 SUPER CHARGER

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087299 2006-03-28
JP2006087299 2006-03-28
JP2006268920A JP4797920B2 (ja) 2006-03-28 2006-09-29 過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007292041A JP2007292041A (ja) 2007-11-08
JP4797920B2 true JP4797920B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38581051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268920A Expired - Fee Related JP4797920B2 (ja) 2006-03-28 2006-09-29 過給機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8181632B2 (ja)
EP (1) EP2000646A4 (ja)
JP (1) JP4797920B2 (ja)
WO (1) WO2007116754A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167803A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Jtekt Corp 過給機
KR100937901B1 (ko) * 2008-04-21 2010-01-21 한국과학기술연구원 무급유 터보차저 어셈블리
US20110014028A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-20 Wood Ryan S Compressor cooling for turbine engines
JP5897009B2 (ja) * 2010-08-24 2016-03-30 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気過給機の軸受筐体
DE102011003907A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit gekühltem Turbinengehäuse
EP2698504A1 (en) * 2011-06-17 2014-02-19 Aktiebolaget SKF Turbocharger, notably for a combustion engine
JP5926094B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 大豊工業株式会社 ターボチャージャーの軸受ハウジング
US9234439B2 (en) * 2012-11-01 2016-01-12 United Technologies Corporation Gas turbine engine with bearing compartment wall cooling
US10072667B2 (en) 2012-11-22 2018-09-11 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharger with electric motor and engine device provided with supercharger with electric motor
US9702266B2 (en) * 2014-06-30 2017-07-11 Honeywell International Inc. Turbocharger turbine housing
US10006341B2 (en) 2015-03-09 2018-06-26 Caterpillar Inc. Compressor assembly having a diffuser ring with tabs
US9777747B2 (en) 2015-03-09 2017-10-03 Caterpillar Inc. Turbocharger with dual-use mounting holes
US9879594B2 (en) 2015-03-09 2018-01-30 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine nozzle and containment structure
US9732633B2 (en) 2015-03-09 2017-08-15 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine assembly
US9822700B2 (en) 2015-03-09 2017-11-21 Caterpillar Inc. Turbocharger with oil containment arrangement
US10066639B2 (en) 2015-03-09 2018-09-04 Caterpillar Inc. Compressor assembly having a vaneless space
US9683520B2 (en) 2015-03-09 2017-06-20 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9915172B2 (en) 2015-03-09 2018-03-13 Caterpillar Inc. Turbocharger with bearing piloted compressor wheel
US9890788B2 (en) 2015-03-09 2018-02-13 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9638138B2 (en) 2015-03-09 2017-05-02 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9810238B2 (en) 2015-03-09 2017-11-07 Caterpillar Inc. Turbocharger with turbine shroud
US9650913B2 (en) 2015-03-09 2017-05-16 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine containment structure
US9903225B2 (en) 2015-03-09 2018-02-27 Caterpillar Inc. Turbocharger with low carbon steel shaft
US9739238B2 (en) 2015-03-09 2017-08-22 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9752536B2 (en) 2015-03-09 2017-09-05 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
DE102017219029A1 (de) * 2017-10-25 2019-04-25 Zf Friedrichshafen Ag Prüfeinheit für einen Kupplungsprüfstand sowie Kupplungsprüfstand mit der Prüfeinheit
US11181007B1 (en) * 2019-02-28 2021-11-23 Florida Turbine Technologies, Inc. Gas turbine engine bearing with fuel lubrication and cooling
WO2022172669A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 株式会社Ihi 電動過給機
DE102021124357A1 (de) * 2021-09-21 2023-03-23 MTU Aero Engines AG Hitzeschutzelement für eine Lagerkammer einer Gasturbine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179247A (en) * 1977-01-14 1979-12-18 Wrr Industries, Inc. Turbocharger having variable area turbine nozzles
JPS59141721A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 小形過給機
JPH0540275Y2 (ja) * 1988-05-17 1993-10-13
JPH0333431A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Hitachi Ltd 内燃機関用過給機
JPH04183933A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 過給機
JP2924363B2 (ja) 1991-09-18 1999-07-26 石川島播磨重工業株式会社 過給機の水冷軸受ハウジング構造
JP3084841B2 (ja) * 1991-09-18 2000-09-04 石川島播磨重工業株式会社 過給機の水冷軸受ハウジング構造
US5161960A (en) * 1991-11-12 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Turbocharger with liquid cooled housing
DE4330380A1 (de) 1993-09-08 1995-03-09 Abb Management Ag Abgasturbolader mit mehrteiligem Lagergehäuse
JPH07208191A (ja) * 1994-01-10 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ターボチャージャー
JPH1019045A (ja) 1996-07-03 1998-01-20 Koyo Seiko Co Ltd 深溝型玉軸受およびそれを用いた過給機
JP2000130176A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Isuzu Motors Ltd 発電・電動機を備えたターボチャージャ
JP2008082298A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jtekt Corp 過給機

Also Published As

Publication number Publication date
US8181632B2 (en) 2012-05-22
EP2000646A2 (en) 2008-12-10
JP2007292041A (ja) 2007-11-08
EP2000646A9 (en) 2009-04-08
EP2000646A4 (en) 2015-03-25
US20090101087A1 (en) 2009-04-23
WO2007116754A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797920B2 (ja) 過給機
JP2009079628A (ja) 転がり軸受装置及びこれを用いた過給機
US20070003178A1 (en) Cylindrical roller bearing and retainer for cylindrical roller bearing
EP1580028A2 (en) Tapered roller bearing
US20090196743A1 (en) Turbocharger
JP2008082298A (ja) 過給機
US9435379B2 (en) Bearing device
WO2010123762A2 (en) Anti-rotation method for a rolling element bearing cartridge
JP2009204004A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP6256023B2 (ja) 円すいころ軸受及び動力伝達装置
CN101415920A (zh) 增压器
JP5135969B2 (ja) 過給機
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2008082506A (ja) 転がり軸受及びこれを用いた過給機
JP6074966B2 (ja) 軸受装置
JP6539507B2 (ja) 軸受ユニット
JP6597276B2 (ja) 転がり軸受
JP6307883B2 (ja) 転がり軸受
JP2018028377A (ja) ターボチャージャー用玉軸受ユニット
JP6048195B2 (ja) ターボチャージャ用軸受装置
US11473446B1 (en) Bearing cartridge assembly for a turbocharger
US9752619B2 (en) Double row ball bearing and shaft support device
JP2007292307A (ja) 転がり軸受、及び、これを用いた過給機
JP2006183733A (ja) スラストころ軸受
JP2008106741A (ja) 過給機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees