JP4794962B2 - 内視鏡用フード - Google Patents

内視鏡用フード Download PDF

Info

Publication number
JP4794962B2
JP4794962B2 JP2005275518A JP2005275518A JP4794962B2 JP 4794962 B2 JP4794962 B2 JP 4794962B2 JP 2005275518 A JP2005275518 A JP 2005275518A JP 2005275518 A JP2005275518 A JP 2005275518A JP 4794962 B2 JP4794962 B2 JP 4794962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
distal end
endoscope
hood
frequency knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005275518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007082767A (ja
Inventor
克章 大橋
壮太 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005275518A priority Critical patent/JP4794962B2/ja
Priority to US11/523,617 priority patent/US20070066870A1/en
Publication of JP2007082767A publication Critical patent/JP2007082767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794962B2 publication Critical patent/JP4794962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は内視鏡用フード、特に内視鏡先端部に装着され、被観察体を観察しながら処置具による処置を補助するためのフードの構成に関する。
図8には、内視鏡先端部の構成が示されており、この図8の先端部1には、その先端面に照明窓2、観察窓3が配置され、この照明窓2にライトガイド4、上記観察窓3に対物光学系レンズ5が連結して設けられる。また、高周波メス6等の処置具を被観察体内へ導くための処置具挿通チャンネル7が配置される。
このような内視鏡によれば、ライトガイド4から供給される光を照明窓2から被観察体へ照射し、この被観察体を観察窓3を介して対物光学系レンズ5で結像させることができ、この像をCCD等の固体撮像素子で撮像することにより、被観察体の映像がモニタへ表示される。そして、このモニタ上の映像を見ながら、処置具挿通チャンネル7から導出した例えば高周波メス6によって、患部の切開、切除等の処置、手術を行うようになっている。
特開2003−204919号公報 特開2005−204782号公報
ところで、従来の内視鏡では、上記処置具挿通チャンネル7を介して先端部1から導出する処置具の長さは、観察窓3からの観察(モニタ上)にて確認することになるが、この処置具の導出長さを自動的に一律に設定できれば、処置具を観察視野の所定位置に配置でき、処置が行い易くなる。また、処置具の出し過ぎの状態になれば、この処置具が被観察体を不必要に接触したり、押したりする等の不都合もある。
更に、処置具による処置、手術を行う際に、先端部1から出した処置具が動いてしまい処置等を円滑に行うことができない場合があった。例えば、高周波メス6を用いるとき、図8の先端部1を図の下方向へ引きながら、高周波メス6を患部に当て又は近接させて切開、切除を行うことになるが、このときに、例えば鎖線で示すように図の上方向へ高周波メス6の先端が動いたり、矢印で示すように軸線方向に動いたりしてしまい、切開、切除がスムーズに行えないことがある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、処置具挿通チャンネルから導出した処置具の先端面からの長さを一律に設定することができると共に、処置具の出し過ぎを防止する内視鏡用フードを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、先端面に観察窓、照明窓及び処置具挿通チャンネル口が配置された内視鏡先端部に装着される内視鏡用フードにおいて、上記内視鏡先端部の側面に嵌合する嵌合孔を有する基部と、上記先端面の少なくとも観察窓、照明窓を露出させながら上記処置具挿通チャンネル口周辺の前方を塞ぐ状態で上記基部から前方へ突出して一体成形されたブロック体からなり、処置具を通すための通し孔(貫通孔)、及びこの通し孔に設けられ、上記処置具挿通チャンネル口から導出された処置具を所定の軸線方向位置で係止する係止部が形成された処置具ストッパ部と、を設けると共に、上記処置具としてバイポーラ高周波メスを用いる場合の上記処置具ストッパ部には、バイポーラ高周波メスの外周に配置された電極に接触しかつこの処置具ストッパ部の外部に露出する電極部を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明は、上記処置具ストッパ部の係止部は、上記通し孔の径よりも小さい径を持ち、処置具の先端面に係合する環状係止部としたことを特徴とする
本発明の構成によれば、例えば弾性体部材により処置具ストッパ部を成形し、この処置具ストッパ部に処置具の通し孔を設けると共に、その先端に通し孔の内径よりも小さい内径を持つ環状係止部を形成したフードとすることができる。このフードは、その基部によって内視鏡先端部に取り付けられ、その処置具ストッパ部の通し孔に処置具を挿入することにより、係止部の位置で処置具を停止させ、セットすることができる。また、この処置具ストッパ部に配置した処置具は、固定状態となり、その動きも止められることになる。
また、バイポーラ高周波メスの先端針電極と処置具ストッパ部に設けられた電極部との間で、切開のための焼灼が行われる。
本発明の内視鏡用フードによれば、処置具挿通チャンネルから導出した処置具の先端面からの長さを一律に設定することができると共に、処置具の出し過ぎを防止することができ、処置具が被観察体に不必要に接触したり、押したりすることもないという効果がある。
また、処置具ストッパ部により、処置具挿通チャンネルから導出した高周波メス等の処置具を動かないように固定状態にすることもでき、処置具による切開、切除等の処置、手術を円滑に行うことができる。
図1及び図3には、参考例(本発明の一部の実施例)に係る内視鏡用フードの構成、図2には、実施例に係る内視鏡フードの構成、図5及び図6には、先端部に参考例のフードを取り付けた状態、図4には、内視鏡先端部の構成が示されており、まず内視鏡先端部の構成から説明する。図4において、先端部10の先端面(前面)10Aには、内部の対物光学系に接続された観察窓11、この観察窓11の左右に配置され、内部のライトガイドに接続された2つの照射窓12を有し、また上記観察窓11へ向けて空気又は水を噴射するための送気/送水ノズル14、処置具挿通チャンネル(導出)口(先端側鉗子口)16が設けられる。上記送気/送水ノズル14には、内視鏡の内部に配設された送気/送水管が接続されており、また上記処置具挿通チャンネル16は、内視鏡操作部の導入口(操作部側鉗子口)から挿入した高周波ナイフ等の処置具を先端面10Aから被観察体内へ導出することができる。
図1及び図3において、フード18は、合成樹脂材料(例えばシリコンゴム)から透明な弾性(軟質)体として形成されており、このフード18は、内部に上記先端部10の側面に嵌合する円形嵌合孔Kを有する環状の基部19と、この基部19に一体成形され、下側半分程度の範囲で前方に突出する処置具ストッパ部(突出ブロック部)20とから構成される。即ち、この処置具ストッパ部20は、図5に示されるように、観察窓11と2つの照射窓12を露出し(前方を開放し)、処置具挿通チャンネル口16の周辺を塞ぐように、基部19の下端から中央(嵌合孔Kの中心軸)付近まで張り出すように形成された厚肉体(ブロック体)であり、前後方向の厚みdは、処置部の観察のし易さ、処置具の安定した固定等を考慮して3mm〜10mm程度の範囲で設定される。
この処置具ストッパ部20には、上記処置具挿通チャンネル口16から出される処置具、例えば高周波メス6を通すための通し孔(貫通孔)Kが形成される。参考例では、この通し孔Kの内径(直径)rを例えば高周波メス6の外径(直径)rと同一か又は小さい値に設定しており、例えば高周波メス6の外径は2.4mm程度であるから、この通し孔Kの内径rは、2.4mmか、それ以下(2.3mm程度)に設定することになる。これにより、通し孔Kに通した高周波メス6を処置具ストッパ部20の弾性力によってしっかりと把持・固定することができ、この処置具ストッパ部20は処置具固定部としても機能する。
そして、上記処置具ストッパ部20の通し孔Kの先端に、上記内径rよりも小さい内径の環状係止部22を形成しており、この環状係合部22によって高周波メス6等の処置具の先端面が係止される。なお、参考例では、図1(B)、図7等に示されるように、上記通し孔Kの後側の底面部から処置具ストッパ部20の下面へ向けて、この通し孔Kに連通する吸引口Kが形成される。即ち、内視鏡では、処置具挿通チャンネル口16から被観察体内の液体等を吸引できるように構成されており、高周波メス6を取り付けた場合は、上記吸引口Kから吸引ができるようになっている。
図2は、バイポーラ高周波メスに適用可能となる実施例の構成であり、この場合は、通し孔Kの底面から処置具ストッパ部20の下面外部まで連通する高周波メス用電極部23が設けられる。即ち、図7に示されるように、バイポーラ高周波メス6は先端針電極6Aと本体外周の円筒状電極6Bを有しており、この円筒状電極6Bに上記電極部23が接触して電気的に接続される。この実施例のその他の構成は、参考例の場合と同様となる。
このような実施例の構成によれば、図4の内視鏡先端部10へフード基部19の嵌合孔Kを嵌合させることにより、図5及び図6のように、フード18(28)が先端部10に装着される。なお、このフード18(28)と先端部10との接続部にはテープ等を巻くことによって、フード18(28)の脱落が確実に防止される。そして、このフード18(28)を装着した先端部10が被観察体内へ挿入された後、処置具挿通チャンネル口16から導出した高周波メス6を処置具ストッパ部20(30)の通し孔Kへ押し込むことにより、図6,図7のように、高周波メス6の先端面(実施例では先端から2段目の段差面)が環状係止部22に係止され、高周波メス6はその先端針電極6Aが突出する状態でセットされる。即ち、処置具ストッパ部20,30の厚肉部の弾性力によって通し孔Kが拡張することによって、この通し孔Kの内径と同一か又は大きい外径の高周波メス6が挿入・配置される。
このようにして配置された高周波メス6は、その外径以下の小さい内径の通し孔Kによってしっかりと把持され、固定状態になり、軸線方向にも動かないようになっている。また、環状係止部22によってそれ以上の先端面の突出が禁止されるので、高周波メス6の出し過ぎを防止することができ、高周波メス6の先端針電極6A等が被観察体に不必要に接触したりすることもない。更に、処置具ストッパ部20,30を厚肉体に形成しているので、フード18,28を弾性(軟質)体で形成してもフード自体の変形によって高周波メス6が動いてしまうようなこともない。また、フード18,28を透明な部材で形成することで、厚肉体を設けても処置部の観察を行うことが可能となっている。
上記の高周波メス6としては、患者の下側に体極板(電極)を配置して構成されるモノポーラ(単一電極)高周波メスと、実施例のように、メス本体に先端針電極6Aと円筒状電極6Bの両方を備えるバイポーラ(2電極)高周波メス6があるが、このバイポーラ高周波メス6の場合は、図2の実施例を利用することができる。
図7には、バイポーラ高周波メス6を実施例の処置具ストッパ部30によりセットしたときの状態が示されており、この高周波メス6の外周の円筒状電極6Bは処置具ストッパ部30の電極部23に接触するので、この電極部23の外側と先端針電極6Aとの間で、高周波メス6の良好な焼灼作用を行わせることが可能となる。
また、この図7と図8の比較からも分かるように、高周波メス6は処置具ストッパ部20によって上下左右に動かない(振れたりしない)ようになる。従って、先端部10を切開方向へ動かしても、高周波メス6は動かずに安定した位置に維持され、切開、切除等を良好行うことも可能になる。
上記実施例では、処置具ストッパ部20の材料として、弾性体を用いたが、この処置具ストッパ部20を硬質の合成樹脂製とすることもでき、この場合は、通し孔Kの内径を処置具の外径よりも大きくすればよい。この場合も、環状係止部22によって、処置具の突出が所定位置で止められると共に、通し孔Kと処置具の間の僅かな隙間(遊び)分を処置具が動くとしても、環状係止部22近傍に高周波メス6の先端部を係合させることで、切開、切除等に支障になる動きを防止することができる。
また、実施例では、処置具挿通チャンネル口16を含む半円の広い範囲に処置具ストッパ部20を設けたが、この処置具ストッパ部20は、処置具挿通チャンネル口16の近傍や厚肉体の先端部近傍に限定してもよい。
本発明の参考例に係る内視鏡用フードの構成を示し、図(A)は正面(前面)図、図(B)は図(A)のB−B線切断断面図である。 施例に係る内視鏡用フードの構成を示し、図(A)は正面(前面)図、図(B)は図(A)のB−B線切断断面図である。 図1の内視鏡用フードの斜視図である。 実施例の内視鏡先端部の構成を示し、図(A)は正面図、図(B)は側面図である。 参考例のフードを先端部に取り付けたときの正面図である。 参考実施例のフードを先端部に取り付け、かつ処置具を配置したときの斜視図である。 施例のフードを先端部に取り付け、かつ処置具を配置したときの状態を示す断面図である。 従来の内視鏡先端部の構成を示す図である。
符号の説明
1,10…内視鏡先端部、 10A…先端面、
2,12…照明窓、 3,11…観察窓、
16…処置具挿通チャンネル口、 18,28…フード、
19…基部、 20,30…処置具ストッパ部、
22…環状係止部、 23…電極部、
…嵌合孔、 K…通し孔。

Claims (2)

  1. 先端面に観察窓、照明窓及び処置具挿通チャンネル口が配置された内視鏡先端部に装着される内視鏡用フードにおいて、
    上記内視鏡先端部の側面に嵌合する嵌合孔を有する基部と、
    上記先端面の少なくとも観察窓、照明窓を露出させながら上記処置具挿通チャンネル口周辺の前方を塞ぐ状態で上記基部から前方へ突出して一体成形されたブロック体からなり、処置具を通すための通し孔、及びこの通し孔に設けられ、上記処置具挿通チャンネル口から導出された処置具を所定の軸線方向位置で係止する係止部が形成された処置具ストッパ部と、を設けると共に、
    上記処置具としてバイポーラ高周波メスを用いる場合の上記処置具ストッパ部には、バイポーラ高周波メスの外周に配置された電極に接触しかつこの処置具ストッパ部の外部に露出する電極部を設けたことを特徴とする内視鏡用フード。
  2. 上記処置具ストッパ部の係止部は、上記通し孔の径よりも小さい径を持ち、処置具の先端面に係合する環状係止部としたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡用フード。
JP2005275518A 2005-09-22 2005-09-22 内視鏡用フード Expired - Fee Related JP4794962B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275518A JP4794962B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 内視鏡用フード
US11/523,617 US20070066870A1 (en) 2005-09-22 2006-09-20 Hood for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275518A JP4794962B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 内視鏡用フード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007082767A JP2007082767A (ja) 2007-04-05
JP4794962B2 true JP4794962B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37970354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275518A Expired - Fee Related JP4794962B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 内視鏡用フード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794962B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6495027B2 (ja) * 2015-02-02 2019-04-03 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2020105096A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 オリンパス株式会社 内視鏡フードおよび内視鏡システム
JP7288007B2 (ja) * 2021-06-23 2023-06-06 Nissha株式会社 内視鏡フードおよび内視鏡

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032252Y2 (ja) * 1985-05-20 1991-01-22
JP3626550B2 (ja) * 1996-03-26 2005-03-09 ペンタックス株式会社 側方視型内視鏡の先端部
JP3244648B2 (ja) * 1997-06-05 2002-01-07 旭光学工業株式会社 内視鏡用焼灼具
JPH10328203A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用焼灼具
JP2000342516A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡及び処置具
JP2001327460A (ja) * 2000-05-18 2001-11-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2005095582A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Olympus Corp 内視鏡用フード
JP4414777B2 (ja) * 2004-01-27 2010-02-10 オリンパス株式会社 内視鏡処置システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007082767A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959770B2 (ja) 内視鏡の先端構造
US5976073A (en) Hood of endoscope
JP6250250B1 (ja) 内視鏡、内視鏡システム
US20070066870A1 (en) Hood for endoscope
JP6387479B2 (ja) 内視鏡用カバー、及び、内視鏡
JP2005118101A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2002085325A (ja) 内視鏡の先端部
US10251671B2 (en) Endoscopic surgical device and overtube
JP6275337B2 (ja) 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
US20100241118A1 (en) High frequency treatment instrument
JP4794962B2 (ja) 内視鏡用フード
JP5717991B2 (ja) 内視鏡用デバイス
JPH0426092Y2 (ja)
JP3776484B2 (ja) 内視鏡
JP4794961B2 (ja) 内視鏡用フード
JP2009028198A (ja) 内視鏡の先端部
JP3969095B2 (ja) 内視鏡用フード
JP2021098017A (ja) 遠位に電極を誘導する切除用内視鏡
WO2019230084A1 (ja) 先端フード
JP3934209B2 (ja) 内視鏡用先端フード装置
JP3762660B2 (ja) 内視鏡
JP2002330920A (ja) 処置用内視鏡の先端部
JPS62211054A (ja) 生体組織切除装置
JP3722723B2 (ja) 鉗子起上装置
US20230240743A1 (en) Electrosurgical forceps comprising a suction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees