JP4791706B2 - 分割ゲート型金属酸化物半導体デバイス - Google Patents

分割ゲート型金属酸化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4791706B2
JP4791706B2 JP2004144248A JP2004144248A JP4791706B2 JP 4791706 B2 JP4791706 B2 JP 4791706B2 JP 2004144248 A JP2004144248 A JP 2004144248A JP 2004144248 A JP2004144248 A JP 2004144248A JP 4791706 B2 JP4791706 B2 JP 4791706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
semiconductor layer
high frequency
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004144248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343118A5 (ja
JP2004343118A (ja
Inventor
シュ シュミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2004343118A publication Critical patent/JP2004343118A/ja
Publication of JP2004343118A5 publication Critical patent/JP2004343118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791706B2 publication Critical patent/JP4791706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28114Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted-T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66484Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with multiple gate, at least one gate being an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、概して金属酸化物半導体(MOS)デバイスに関し、さらに特定するとMOSデバイスの高周波性能を向上させるための技術に関する。
側方拡散型MOS(LDMOS)を含むパワーMOSデバイスは、例えば無線通信システム内の電力増幅器のような様々な用途で使用される。無線周波数(RF)範囲のような高周波(例えば1ギガヘルツ(GHz)以上)の動作を要求される用途では、従来のLDMOSデバイスは概して、デバイスのRF性能を向上させるために、高周波用途に適していない通常のLDMOSのゲート長に比べて短いゲート長を使用する。しかしながら、ゲート長を削減することはデバイス内のホットキャリヤの劣化を不本意に増大する。さらに、ゲート長を削減することはまた、デバイスに付随するゲート抵抗値(R)も増加させる。MOSデバイスの出力利得はデバイスのゲート抵抗値に反比例するので、ゲート抵抗値が上昇することにより、デバイスの出力利得が減少し、増幅器用途で特に望ましくない。
MOSデバイスに付随する相互コンダクタンスは、デバイスのゲート酸化層の厚さを比例的に減少させることによって高めることが可能であることはよく知られている。しかし、薄いゲート酸化物を使用することにより、ゲート−ソース間キャパシタンス(Cgs)が高くなり、デバイスの高周波性能に望ましくない影響を与える可能性がある。デバイスに付随するゲート−ソース間キャパシタンスを大幅に上げることなく所定のMOSデバイスのゲート酸化物の厚さを削減することが望ましいであろう。
MOSデバイスのホットキャリヤ劣化(HCD)は、概して、加熱とそれに続くデバイスのゲート酸化物へのキャリヤ注入に起因し、それが局部的で不均一な界面状態の蓄積を引き起こし、酸化物がデバイスのゲート付近および下で帯電する。この現象は、閾値電圧、相互コンダクタンス、ドレイン電流などを含むMOSデバイスのある種の特性に望ましくない変化を生じさせる可能性があり、その結果、デバイスの動作および信頼性に影響を及ぼす。HCDがMOSデバイスの内部電界分布の強い関数であることはよく知られている。
デバイスのドレイン側のゲート付近の横方向電界は主として加熱とアバランシェが原因であり、横断方向の電界は主にゲート酸化物へのキャリヤ注入に影響を及ぼす。MOSデバイスのチャネル長の減少は内部電界分布に影響を与え、それゆえに、キャリヤの加熱と注入過程に影響を与える。デバイスの幾何学形状が縮小すると、局在した内部電界分布がデバイス内で等しく高め、その結果として問題を悪化させる可能性がある。
したがって、デバイス内でホットキャリヤ劣化を高めることなく電力利得および効率といった高周波性能を改善することが可能なMOSデバイスを得ることが有利であろう。
本発明は、デバイスのホットキャリヤ劣化特性に有意の影響を与えることなくMOSデバイスの高周波性能を向上させるための技術を提供する。さらに、本発明の技術は、従来の相補的金属酸化物半導体(CMOS)と互換性のある処理技術を使用して集積回路(IC)デバイス、例えばLDMOSデバイスを加工するのに使用することが可能である。したがって、ICデバイスを製造するコストが有意に増加することはない。さらに、本発明の技術は、向上した高周波および/または大電力の性能を達成するために標準的なCMOS回路と容易に一体化MOSデバイスを形成するのに使用することが可能である。
本発明の一態様によると、第1の導電型の半導体層、その半導体層内に形成された第2の導電型の第1のソース/ドレイン領域、およびその半導体層内に形成され、かつ第1のソース/ドレイン領域から間隔を設けられた第2の導電型の第2のソース/ドレイン領域を含むMOSデバイスが形成される。このMOSデバイスは、半導体層の上側表面の近縁に形成され、かつ第1と第2のソース/ドレイン領域の間に少なくとも一部があり、かつ互いに間隔を置いた複数の区画を有する第1のゲート、および半導体層の上側表面の近縁に形成され、かつ第1のゲートの複数区画のうちの少なくとも2つの間に形成された第1の端部および第1の端部の反対側にあって第1のゲートの少なくとも一部分の上に形成され、かつ第1の端部よりも広い第2の端部を有する第2のゲートをさらに含み、第1と第2のゲートは互いに電気的に分離されている。このデバイスは、第1のゲートに加えられる直流(DC)バイアス電圧であることも可能な第1の周波数範囲の第1の信号に応答して第1と第2のソース/ドレイン領域の間にチャネルが形成されるように、および第2のゲートに加えられる第2の周波数範囲の第2の信号に応答してそのチャネルを少なくとも部分的に調節するように構成することが可能である。
本発明のこれらおよびその他の特徴と利点は、添付の図面と関連させて読まれることになる具体例の実施形態の下記の詳細な説明から明らかになるであろう。
ここでディスクリートのRFLDMOSトランジスタならびにその他のデバイスおよび/または回路を形成するのに適した具体例のMOS集積回路の製造技術の背景で本発明を説明する。しかしながら、本発明がこれまたはいかなる特定のデバイスもしくは回路の製造にも限定されないことを理解されたい。そうではなく、MOSデバイスが高い利得を達成し、かつホットキャリヤ劣化効果を下げながらも向上した高周波性能を供給することを都合よく可能にする新規的なゲート構造を含むMOSデバイスにさらに総合的に本発明は適用される可能性がある。さらに、ここではLDMOSに特に関連して本発明の導入が説明されるけれども、当業者は理解するであろうが、本発明の技術が、限定はされないが垂直拡散型のMOS(DMOS)デバイス、拡張ドレイン型のMOSFETデバイスなどといった他のデバイスにも変更の有無を問わず同様に適用される可能性があることを理解されたい。
図1は半導体ウェハ100の一部分の断面を例示している。ウェハ100は基板102上に形成された従来のLDMOSデバイスを含む。このLDMOSデバイスはウェハ100のエピタキシャル領域103に形成されたソース領域106とドレイン領域108を含む。このLDMOSデバイスはデバイスのチャネル領域110の上に形成されたゲート104をさらに含む。チャネル領域110はソースとドレイン領域の間に少なくとも一部が形成される。
高周波環境(例えば約1GHz以上)でLDMOSを満足に機能させるために、デバイスに付随するゲート−ソース間のキャパシタンスは最小限にするべきである。これを達成するために短いゲート104を使用することが可能である。しかしながら前にも述べたように、短いゲートの使用は、概して、増大したホットキャリヤ劣化と増大したゲート抵抗値に結果的につながる。ホットキャリヤの劣化は重大な信頼性の問題を生じさせる可能性があり、その一方で高いゲート抵抗値はデバイスの利得を大幅に制限する可能性がある。したがって、従来のLDMOSデバイスの構造は高周波用途で使用するのに適していない。
図2Aは、本発明の技術を導入することが可能な半導体ウェハ200の少なくとも一部分の断面を例示している。本図に示された様々な層および/または領域が比率通りに描画されていない可能性があることを理解されたい。ウェハ200は基板202の上に形成された範例のLDMOSデバイスを含む。基板202は、普通、単結晶シリコンで形成されるが、しかし、限定はされないがゲルマニウム(Ge)、ガリウム砒素(GaAs)などといった代替の材料が使用される可能性がある。付け加えると、基板は、材料の導電型(例えばn型またはp型)を変えるために拡散またはインプラント工程などによって不純物もしくはドーパントを添加することで修飾されていることも可能である。本発明の好ましい実施形態では、基板202はp型の導電型である。
ここで使用する「半導体層」という用語は、その上および/またはその中に他の材料が形成される可能性のあるいかなる材料も称する。半導体層は、例えば基板202のような単一の層を含む可能性があり、あるいは、例えば基板202とエピタキシャル層204のような多層を含む可能性もある。半導体ウェハ200はエピタキシャル層204の有無を問わず基板202を含み、かつ基板上に形成された1つまたは複数の他の層を含むことが好ましい。通常、ウェハを含む半導体材料としてシリコンが使用されるので、「ウェハ」という用語はしばしば「シリコン体」と互換的に使用される。ここでは本発明は半導体ウェハの一部分を使用して例示されているけれども、「ウェハ」という用語が多数のダイのウェハ、単一ダイのウェハ、または上に回路素子を形成することが可能な半導体材料のいかなる他の配列も含む可能性があることを理解されたい。
範例のLDMOSは例えば従来のインプラントおよび拡散処理によってウェハ200のエピタキシャル層204の中に形成されたソース領域210とドレイン領域212を有する。ソースとドレイン領域は、材料の導電性を変えるために不純物で、例えば従来のインプラント工程によってドープされることが好ましい。ソースとドレイン領域210、212は、デバイス内に活性領域が形成され得るように基板202の導電型の反対の導電型を付随して有することが好ましい。本発明の好ましい実施形態では、ソースとドレイン領域210、212はn型の導電型である。
単純なMOSデバイスのケースでは、MOSデバイスは性質的に対称性であり、したがって双方向性であるので、MOSデバイス内のソースとドレインの指定の割り当ては本質的に任意である。したがって、ソースとドレイン領域は概してそれぞれ第1と第2のソース/ドレイン領域と称される。
範例のLDMOSデバイスではチャネル領域216とドリフト領域218が形成される。チャネル領域216がソース領域210の付近に形成され、その一方でドリフト領域218がチャネル領域216からドレイン領域212へと延びる。チャネル領域216は基板と同じ導電型、好ましくはp型を有する材料で形成される可能性がある。ドリフト領域218はソースとドレイン領域と同じ導電型、好ましくはn型を有する材料で形成される可能性があるが、しかしソースとドレイン領域に比べてドリフト領域の相対的ドープ濃度は通常では低い。
範例のLDMOSはチャネル領域216の少なくとも一部分の上でかつウェハ200の上側表面の近縁に形成されたゲート220をさらに有する。前にも述べたように、少なくとも部分的には、デバイスに付随するソース−ドレイン間のキャパシタンスCgsを削減するために可能な限りゲートを短く作製することがMOSデバイスの高周波動作時では望ましい。しかしながら、ゲートを短くすることはデバイスのDC動作で、デバイス内のホットキャリヤ劣化の増大および/またはドレイン−ソース間の降伏電圧の低下といった望ましくない結末を有する可能性がある。付け加えると、短いゲートはそれに付随した高いゲート抵抗値を有し、したがって低下した利得のデバイスに結果としてつながる。
本発明の重要な態様は、ゲート220が複数の部分206と208で形成され、各々の部分が特定の機能に役立つことである。例えば、本発明の一態様によると、複数部分のうちの一方206は、デバイスの直流(DC)動作時に使用され、したがってDCゲートと称することが可能であり、複数部分のうちの他方208は、デバイスの高周波(例えばRF)動作時に使用され、したがって高周波ゲートと称することが可能である。高周波ゲート208はチャネル領域216にセルフアラインされる。ゲートを多数の部分に分割し、各々の部分が異なる周波数範囲で使用されることによって、本発明はゲートの各々の部分をその意図された動作周波数範囲用に仕立てることが可能であり、それにより、対応する使用周波数範囲に要求される多様なゲート特性を満足させる。
ゲート220を構成する複数の部分206、208は互いに電気的に分離されることが好ましい。付け加えると、ゲート220は絶縁材料214によってソース、ドレイン、チャネルおよびドリフト領域から電気的に分離される。絶縁材料は、例えば二酸化ケイ素(SiO)のような酸化物を含む可能性があり、したがってしばしばゲート酸化層と称される。ゲート部分206、208の各々はポリシリコン材料を含むことが好ましいが、しかし当業者に知られているであろうが、ゲート部分のうちの1つまたは複数を形成するために代替の材料が使用されることも可能である。
本発明の一態様によると、DCゲート206は、互いに横方向に離隔される少なくとも2つの区画を有することが好ましい。高周波ゲート208が第1の端部222および第1の端部の反対側の第2の端部224を有し、第1の端部222は第2の端部224よりも短くすることが可能である。好ましい実施形態では、高周波ゲート208は図2Aに示したようにT字構造を有する可能性がある。高周波ゲート208の第1の端部222はDCゲート206のうちの2つ以上の区画の間に形成され、高周波ゲートの第2の端部224はDCゲート206の少なくとも一部分の上に形成される。本発明がゲート構造の複数部分の互いに関するこの正確な形状および/または場所に限定されないこと、および代替となるゲート220の構造が同様に考慮されることを理解されたい。
本発明の具体例の実施形態によると、高周波ゲート208の第2の端部224はDCゲート206と高周波ゲート208の間の結合を最小限にするようにDCゲート206よりも充分に上に形成される。特にDCゲート206が高周波ゲート208の第1の端部222に面する側でDCゲート206と高周波ゲート208の間に生じ得るある程度の結合が存在するであろうが、特にDCゲート206の断面厚さが最小限にされるならばこの結合は最少であろう。本発明の好ましい実施形態では、DCゲート206の上の高周波ゲート208の第2の端部224の重なりは約0.2ミクロンであるが、しかし高周波ゲートの第2の端部の所望の幅に応じて別の量の重なりが考慮に入れられる。
高周波ゲート208の第1の端部222は、デバイスに付随するゲート−ソース間キャパシタンスを最小限にするために第2の端部224に比べて相対的に短く構成される。好ましい実施形態では、高周波ゲート208の第1の端部222の幅は約0.1ミクロンから約0.3ミクロンの範囲にあり、DCゲート206と高周波ゲート208の第1の端部222の間で約500オングストロームから約1000オングストロームの酸化物のギャップを備えている。高周波ゲート208は原則としてチャネルを確立するために使用されることはなく、したがっていかなる特定の時間でもそれに印加される大幅な電圧を有することはないので、ホットキャリヤ劣化を効果的に削減することが可能である。ゲートキャパシタンスはDCでは無関係であるので、ホットキャリヤ劣化を最小限にするためにDCゲート206を望ましい広さに作製することが可能である。したがってDCゲート206はデバイス内でチャネルをバイアスするのに使用され、その一方で高周波ゲート208は原則として高周波でチャネルの調節を制御するのに使用される。こうして2つのゲート部分206、208の組合せは、本発明のMOSデバイスが従来のMOSデバイスの問題点を都合よく克服することを可能にする。
本発明の別の態様によると、MOSデバイスの高周波性能をさらに向上させるために、高周波ゲート208の第1の端部222の下のゲート酸化物214はDCゲート206の下のゲート酸化物よりも大幅に薄くなるように形成されることが好ましい。これはデバイスの相互コンダクタンス(g)を向上させ、それによって利得に恩恵を受ける。MOSデバイスのゲート−ソース間キャパシタンスはゲート酸化物の厚さに反比例するので、ゲートの下のゲート酸化物の厚さを削減することはデバイスのゲート−ソース間キャパシタンスを大幅に増大させる。しかしながら、前にも述べたように、ゲート酸化物を薄くすることはデバイスの降伏電圧特性を低下させる。従来のLDMOSで為されるようにゲート全体の下のゲート酸化物を薄くしてそれによってゲート−ソース間キャパシタンスを大幅に上げさせるのではなく、高周波ゲート208の第1の端部222の下のゲート酸化物の部分だけがDCゲート206の下のゲート酸化物と比べて薄くされる。本発明の分割ゲート構造を使用すると、DCゲート206の下のゲート酸化物は高周波ゲート208と比較して異なる厚さで形成される可能性がある。この方式では、高周波ゲート208に付随するゲート−ソース間キャパシタンスは大幅に増加することはないが、しかし相互コンダクタンスは大幅に改善される。
単なる例として挙げると、高周波ゲート208の下のゲート酸化物は(例えば薄型ゲート酸化物形成処理法によって)薄く形成され、その一方でDCゲート206のゲート酸化物はそれに比べて厚く残される。これは高周波ゲート208の下のゲート酸化物を除去し、その後、(例えば酸化処理によって)高周波ゲート208用の薄いゲート酸化層を再成長させることによって達成される。こうして、ゲート酸化物すべてのうちの一部分だけが削減され、それにより、デバイスの相互コンダクタンスを向上させる。この方式で、高周波動作時のデバイスのゲートのキャパシタンスを都合よく削減し、その一方でデバイスのDC降伏電圧を維持してMOSデバイスを加工することが可能である。高周波ゲート208の第1の端部222の下のゲート酸化物の厚さは約150オングストロームから約250オングストロームであることが好ましい。比較すると、DCゲート206に付随するゲート酸化物の厚さは約300オングストロームから約400オングストロームであることが好ましい。
単なる例として挙げると、図2Bは、本発明の別の具体例の実施形態によるものであって図2Aに示した高周波ゲート208に置き換えて使用することが可能な高周波ゲート250の別の構造を例示している。上述したように、本発明はこの構造またはいかなる特定のゲート構造にも限定されない。範例の高周波ゲート250はDCゲート206の2つ以上の区画の間に形成された第1の端部252、およびDCゲート206の少なくとも一部分の上に形成された第2の端部254を有する。高周波ゲート250はチャネル領域216にセルフアラインされる。図2Aに示した高周波ゲート220と一致した方式で、高周波ゲート250の第1の端部252の下のゲート酸化物214はDCゲート206の下のゲート酸化物よりも大幅に薄くなるように形成することが可能である。高周波ゲート250は、高周波ゲート250がT字構造を使用するのではなく逆L字構造として形成される可能性があることを除いて、図2Aに描いた高周波ゲート208と同様の形状にすることが可能である。いずれのケースでも、高周波ゲート250の第2の端部254は第1の端部252との相対比較で広い。
前述したように、分割型ゲート構造の別の選択肢となる構成が本発明によって考慮される。例えば、図3は、本発明のさらに別の具体例の実施形態によって形成される代替のゲート300を描いている。図2Aに示したゲート220に類似して、ゲート300はMOSデバイス内のチャネル領域310の少なくとも一部分の上でかつウェハの上側表面の近縁に形成される。ゲート300は複数の部分、すなわちDCゲート302と高周波ゲート304で形成される。高周波ゲート304はチャネル領域310にセルフアラインされる。DCゲート302と高周波ゲート304は、例えば二酸化ケイ素といった絶縁材料312によって互いに、およびチャネル領域310、ソース領域314、ドレイン領域319、およびドリフト領域316から電気的に分離される。チャネル、ソース、ドレインおよびドリフト領域は、MOSデバイスのエピタキシャル層318の中に形成することが可能である。
DCゲート302は横方向に互いに離隔された3つの区画を有する。高周波ゲート304は第1の端部306と第2の端部308を有し、第1の端部が第2の端部よりも短い。図2に示した具体例のT字構造の実施形態とは異なり、高周波ゲート304は複数脚320を有するπ構造を有し、各々の脚がDCゲート302の2つの区画の間に形成される。高周波ゲート304の第2の端部308はDCゲート302の少なくとも一部分の上に形成される。図2のT字構造のケースのように、DCゲート302の下のゲート酸化物は、例えばホットキャリヤの劣化または高周波性能といった他の特性に大幅に影響を与えることなくデバイスの相互コンダクタンスを改善するために高周波ゲート304と比較して異なる厚さで形成することが可能である。
図4A〜4Eは、本発明の具体例の実施形態による、図2に示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な具体例の方法のいくつかの段階を描いている。この具体例の方法は従来のCMOS互換性半導体加工処理技術の背景で説明されるであろう。本発明がこの方法デバイスを製造するためのまたはいかなる特定の方法にも限定されないことを理解されたい。
図4Aは、本発明の技術を導入することが可能な範例の半導体ウェハ400の少なくとも一部分の断面を描いている。ウェハ400は基板402を含み、それは高い導電度を有するp+型であることが好ましいが、しかしn+型基板が代わりに使用されることも可能である。当業者は理解するであろうが、p+基板は所望の濃度(例えば約5×1018から約5×1019原子)のp型の不純物もしくはドーパント(例えばホウ素)を拡散もしくはインプラント工程といったもので基板材料に加えて材料の導電度を望み通りに変えることによって形成される。その後、ウェハの全表面の上にエピタキシャル層404を成長させる。エピタキシャル層404もやはりp型の不純物を加えることによって修正することが可能である。結果的に得られるトランジスタ構造の降伏電圧は、少なくとも部分的には、エピタキシャル層404の厚さと不純物濃度によって決定される。ウェハ400の上側表面とp+基板402の間の(例えばシンカーを介した)接続はフィールド酸化膜形成(例えば酸化)工程の前に形成されることが好ましい。
第1のゲート酸化層406がエピタキシャル層404の上に形成される。第1のゲート酸化層406は、例えば二酸化ケイ素といった絶縁材料を含む可能性があり、それはウェハの上側表面の上に所望の厚さ(例えば約300〜400オングストローム)に成長もしくは堆積させられる。第1の多結晶シリコン(ポリシリコン)層408が、例えば化学蒸着(CVD)技術を使用して第1のゲート酸化層406の上に形成される。その後、例えば酸化工程によって絶縁層410が第1のポリシリコン層408の上に形成される。
第1のポリシリコン層408は結果として得られるデバイスのDCゲート構造の少なくとも一部分を最終的に形成するであろう。これを達成するために、絶縁層410、第1のポリシリコン層408および第1のゲート酸化層406は、図4Bに示したように例えば従来のフォトリソグラフィによるパターニング工程とその後のエッチング工程(例えばドライ・エッチング)を使用してDCゲートが位置する場所以外の全領域からエッチング除去されることが好ましい。DCゲートの2つの区画の間の開口部412は高周波ゲート部分を形成するのに使用されるであろう。開口部412では、エッチング工程の間に第1のゲート酸化層406が除去されてエピタキシャル層404を露出させる。
図4Cは高周波ゲート部分の形成を描いている。図示したように、第1のゲート酸化層406、第1のポリシリコン層408および絶縁層410を含む2つのDCゲート部分の間の開口の中に第2のゲート酸化層416が形成される。第2のゲート酸化層416は第1のゲート酸化層の形成と一致する方式で形成することが可能であるが、しかし第1のゲート酸化層406に比較して薄い(例えば約150〜250オングストローム)ことが好ましい。DCおよび高周波ゲート部分の下にそれぞれ異なる厚さのゲート酸化層406、416を形成することの利点は前にここで考察されている。側壁の酸化物はDCと高周波のゲートを電気的に分離するためにDCゲート408に沿って形成される。その後、ウェハ上に第2のポリシリコン層414が形成され、それに続いて、図示したように第2のポリシリコン層414が両方のDCゲートに付随する絶縁層410の少なくとも一部分に重なるようにパターニングおよびエッチングの工程が実施され、それによって前述した好ましいT字構造を形成する。
図4Dは範例のデバイスのソースおよびドレイン領域の形成を例示している。例えばディープ拡散またはインプラント工程を使用することによってエピタキシャル層404の中にp−本体領域418が形成される。拡散の工程では、所定の濃度レベルのp型不純物(例えばホウ素)が使用されることが好ましい。p−本体領域418はDCゲート408と高周波ゲート414の下でチャネルの少なくとも一部分を形成する。例えば拡散またはインプラント工程を使用することによってエピタキシャル層404の中に軽くドープされたドレイン(LDD)領域422が形成される。LDD領域422の形成時では、所定の濃度レベルのn型不純物(例えば砒素またはリン)が使用されることが好ましい。LDD領域422は結果的に得られるデバイス内でドリフト領域の少なくとも一部分を形成するであろう。その後、ソース領域420がp−本体領域418の中に形成され、ドレイン領域424がLDD領域422の中に形成される。ソースおよびドレイン領域420、424は、例えば判っている濃度のn型不純物をデバイスのそれぞれの領域418、422に拡散またはインプラントすることによって形成することが可能である。中間層の堆積工程(例えば酸化物および/またはホウ素リン珪酸ガラス(BPSG)の堆積)が実施されることもやはり可能である。
図4Eに、実質的に完成したMOSデバイスが示されている。ソースとドレインの端子426、428は、例えば従来のメタライゼーション処理を使用してウェハの上側表面にそれぞれ形成される。ソースとドレインの端子426、428はソースとドレイン領域420、424にそれぞれ電気的に接触する。ウェハの上側表面から基板402への低抵抗接続を供給するためにシンカー434がウェハ内に形成されることが好ましい。その後、ウェハの上側表面の少なくとも一部分の上に絶縁層436(例えばパッシベーション層)が形成される可能性がある。
添付の図面を参照しながら本発明の具体例の実施形態を説明してきたが、本発明がそれらの正確な実施形態に限定されないこと、および添付の特許請求項の範囲から逸脱することなく当業者によって様々な他の変形および修正を加えることができることを理解されたい。
従来のLDMOSデバイスの少なくとも一部分を具体的に示す断面図である。 本発明の具体例の実施形態によって形成された範例のLDMOSデバイスの少なくとも一部分を具体的に示す断面図である。 本発明の別の具体例の実施形態によって形成され、図2Aの範例のLDMOSデバイスに使用される代替のゲート構造の少なくとも一部分を具体的に示す断面図である。 本発明の別の具体例の実施形態によって形成され、さらに別の代替のゲート構造の少なくとも一部分を示す断面図である。 図2Aに示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な半導体製造方法の複数の段階を示す断面図である。 図2Aに示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な半導体製造方法の複数の段階を示す断面図である。 図2Aに示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な半導体製造方法の複数の段階を示す断面図である。 図2Aに示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な半導体製造方法の複数の段階を示す断面図である。 図2Aに示した範例のLDMOSデバイスを形成するのに使用することが可能な半導体製造方法の複数の段階を示す断面図である。

Claims (8)

  1. 金属酸化物半導体(MOS)デバイスであって、
    第1の導電型の半導体層と、
    前記半導体層内に形成された第2の導電型の第1のソース/ドレイン領域と、
    前記半導体層内に形成され、かつ前記第1のソース/ドレイン領域から離隔された第2の導電型の第2のソース/ドレイン領域と、
    前記半導体層の上側表面の近縁に、かつ前記第1と第2のソース/ドレイン領域の間に少なくとも部分的に形成され、互いに離隔された複数の区画を有する第1のゲートと、
    前記半導体層の上側表面の近縁に形成された第2のゲートであって、第2のゲートが前記第1のゲートの複数の区画のうちの少なくとも2つの間に形成された底部および前記底部の反対側にあって前記第1のゲートの少なくとも一部分の上に形成された上面部を有し、前記上面部が前記底部よりも広く、前記第1と第2のゲートが互いに電気的に分離された第2のゲートとを含み、
    前記第1のゲートはDCゲートであり、前記第2のゲートは高周波ゲートであり、
    前記デバイスは、前記DCゲートへ印加されたDC信号に応答して前記第1及び第2のソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されるように構成され、前記チャネルは前記高周波ゲートへ印加された高周波信号に応答して少なくとも部分的に調節される、
    デバイス。
  2. 前記第1のソース/ドレイン領域が前記デバイスのソースであり、前記第2のソース/ドレイン領域が前記デバイスのドレインである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 側方拡散型MOS(DMOS)デバイスを含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記第1のゲートの下で第1の厚さを有し、前記第2のゲートの第1の端部の下で第2の厚さを有する前記第1と第2のゲートの下に絶縁層が形成され、前記第2の厚さが前記第1の厚さよりも小さい、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記第2のゲートがT字構造を含み、前記T字構造の基部の少なくとも一部分が前記第1のゲートの複数の区画のうちの少なくとも2つの間に形成される、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記第2のゲートが逆L字構造を含み、前記逆L字構造の基部の少なくとも一部分が前記第1のゲートの複数の区画のうちの少なくとも2つの間に形成される、請求項1に記載のデバイス。
  7. 少なくとも1つの金属酸化物半導体(MOS)デバイスを含む集積回路であって、前記少なくとも1つのMOSデバイスが、
    第1の導電型の半導体層と、
    前記半導体層内に形成された第2の導電型の第1のソース/ドレイン領域と、
    前記半導体層内に形成され、かつ前記第1のソース/ドレイン領域から離隔された第2の導電型の第2のソース/ドレイン領域と、
    前記半導体層の上側表面の近縁に、かつ前記第1と第2のソース/ドレイン領域の間に少なくとも部分的に形成され、互いに離隔された複数の区画を有する第1のゲートと、
    前記半導体層の上側表面の近縁に形成された第2のゲートであって、第2のゲートが前記第1のゲートの複数の区画のうちの少なくとも2つの間に形成された底部および前記底部の反対側にあって前記第1のゲートの少なくとも一部分の上に形成された上面部を有し、前記上面部が前記底部よりも広く、前記第1と第2のゲートが互いに電気的に分離された第2のゲートとを含み、
    前記第1のゲートはDCゲートであり、前記第2のゲートは高周波ゲートであり、
    前記デバイスは、前記DCゲートへ印加されたDC信号に応答して前記第1及び第2のソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されるように構成され、前記チャネルは前記高周波ゲートへ印加された高周波信号に応答して少なくとも部分的に調節される、
    集積回路。
  8. 金属酸化物半導体(MOS)デバイスを形成する方法であって、
    半導体層の上側表面の近縁で、互いに離隔された複数の第1のゲート構造を含む第1のゲートを形成する工程と、
    前記半導体層の上側表面の近縁で少なくとも第2のゲートを形成する工程であって、前記第2のゲートが前記複数の第1のゲート構造のうちの少なくとも2つの間に形成された底部および前記底部の反対側にあって前記第1のゲートの少なくとも一部分の上に形成された上面部を有し、前記上面部が前記底部よりも広くなるように前記第2のゲートが構成され、前記第1のゲートと前記第2のゲートが互いに電気的に分離された工程と、
    前記第1と第2のゲートの近縁で前記半導体層内に第1と第2のソース/ドレイン領域を形成する工程とを含み、
    前記第1のゲートはDCゲートであり、前記第2のゲートは高周波ゲートであり、
    前記デバイスは、前記DCゲートへ印加されたDC信号に応答して前記第1及び第2のソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されるように構成され、前記チャネルは前記高周波ゲートへ印加された高周波信号に応答して少なくとも部分的に調節される、
    方法。
JP2004144248A 2003-05-16 2004-05-14 分割ゲート型金属酸化物半導体デバイス Active JP4791706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/439863 2003-05-16
US10/439,863 US6710416B1 (en) 2003-05-16 2003-05-16 Split-gate metal-oxide-semiconductor device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004343118A JP2004343118A (ja) 2004-12-02
JP2004343118A5 JP2004343118A5 (ja) 2007-02-15
JP4791706B2 true JP4791706B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=31978839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144248A Active JP4791706B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-14 分割ゲート型金属酸化物半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6710416B1 (ja)
EP (1) EP1478013A3 (ja)
JP (1) JP4791706B2 (ja)
TW (1) TWI325158B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049669B2 (en) * 2003-09-15 2006-05-23 Infineon Technologies Ag LDMOS transistor
US7304354B2 (en) * 2004-02-17 2007-12-04 Silicon Space Technology Corp. Buried guard ring and radiation hardened isolation structures and fabrication methods
US8358815B2 (en) * 2004-04-16 2013-01-22 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for two-dimensional finger motion tracking and control
US8175345B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Validity Sensors, Inc. Unitized ergonomic two-dimensional fingerprint motion tracking device and method
US8447077B2 (en) * 2006-09-11 2013-05-21 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint motion tracking using an in-line array
JP4836427B2 (ja) * 2004-09-28 2011-12-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102004049246A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Atmel Germany Gmbh Lateraler DMOS-Transistor und Verfahren zu seiner Herstellung
US20060223293A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Raytheon Company Semiconductor devices having improved field plates
DE102006038874B4 (de) * 2006-08-18 2011-02-10 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtung mit gemeinsamen Bezugspotential über Deep-Trench-Isolation und Messanordnung
US20080185629A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Denso Corporation Semiconductor device having variable operating information
US8290150B2 (en) * 2007-05-11 2012-10-16 Validity Sensors, Inc. Method and system for electronically securing an electronic device using physically unclonable functions
US8276816B2 (en) * 2007-12-14 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Smart card system with ergonomic fingerprint sensor and method of using
US8116540B2 (en) 2008-04-04 2012-02-14 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits
WO2009144641A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Nxp B.V. Semiconductor device with dummy gate electrode and corresponding integrated circuit and manufacturing method
WO2010036445A1 (en) * 2008-07-22 2010-04-01 Validity Sensors, Inc. System, device and method for securing a device component
US8391568B2 (en) * 2008-11-10 2013-03-05 Validity Sensors, Inc. System and method for improved scanning of fingerprint edges
US20100176892A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Oscillator
US8600122B2 (en) * 2009-01-15 2013-12-03 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for culling substantially redundant data in fingerprint sensing circuits
US20100180136A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Wake-On-Event Mode For Biometric Systems
US20100208953A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Validity Sensors, Inc. Illuminated Fingerprint Sensor and Method
US9336428B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-10 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and display
US8331096B2 (en) 2010-08-20 2012-12-11 Validity Sensors, Inc. Fingerprint acquisition expansion card apparatus
US8525261B2 (en) * 2010-11-23 2013-09-03 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device having a split gate and a super-junction structure
TWI449176B (zh) * 2010-12-10 2014-08-11 Macronix Int Co Ltd 具有分離閘極和超級連接結構之半導體元件
JP5582030B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-03 富士通セミコンダクター株式会社 Mosトランジスタおよびその製造方法
US8538097B2 (en) 2011-01-26 2013-09-17 Validity Sensors, Inc. User input utilizing dual line scanner apparatus and method
US8610206B2 (en) 2011-02-18 2013-12-17 Macronix International Co., Ltd. Split-gate lateral diffused metal oxide semiconductor device
US9406580B2 (en) 2011-03-16 2016-08-02 Synaptics Incorporated Packaging for fingerprint sensors and methods of manufacture
CN102394246B (zh) * 2011-11-29 2017-12-22 上海华虹宏力半导体制造有限公司 可升级的横向双扩散金属氧化物半导体晶体管及制造方法
US9251329B2 (en) 2012-03-27 2016-02-02 Synaptics Incorporated Button depress wakeup and wakeup strategy
US9665762B2 (en) 2013-01-11 2017-05-30 Synaptics Incorporated Tiered wakeup strategy
CN103500757B (zh) * 2013-10-21 2017-03-08 苏州智瑞佳电子技术有限公司 具有肖特基源ldmos的半导体器件及制造方法
JP6440038B2 (ja) * 2014-06-18 2018-12-19 インテル・コーポレーション 高電圧電界効果トランジスタのための延長型ドレイン構造
US10418480B2 (en) 2016-03-11 2019-09-17 Mediatek Inc. Semiconductor device capable of high-voltage operation
US10396166B2 (en) * 2016-03-11 2019-08-27 Mediatek Inc. Semiconductor device capable of high-voltage operation
US10199496B2 (en) 2016-03-11 2019-02-05 Mediatek Inc. Semiconductor device capable of high-voltage operation
US10038058B2 (en) 2016-05-07 2018-07-31 Silicon Space Technology Corporation FinFET device structure and method for forming same
CN110957349B (zh) * 2018-09-27 2023-04-07 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
US20200227552A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device with dielectric neck support and method for manufacturing the same
US11552194B2 (en) * 2020-05-29 2023-01-10 metaMOS Solutions Inc. Low loss power device and method for fabricating thereof
US20220093740A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Qualcomm Incorporated High-power field-effect transistor (fet)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099196A (en) * 1977-06-29 1978-07-04 Intel Corporation Triple layer polysilicon cell
JP2667857B2 (ja) * 1988-02-12 1997-10-27 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPH01248670A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置ならびにその動作方法および製造方法
US5179032A (en) * 1990-02-01 1993-01-12 Quigg Fred L Mosfet structure having reduced capacitance and method of forming same
JPH04313238A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子
JPH06120493A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
KR960006004A (ko) * 1994-07-25 1996-02-23 김주용 반도체 소자 및 그 제조방법
US5714786A (en) * 1996-10-31 1998-02-03 Micron Technology, Inc. Transistors having controlled conductive spacers, uses of such transistors and methods of making such transistors
US6087697A (en) * 1997-10-31 2000-07-11 Stmicroelectronics, Inc. Radio frequency power MOSFET device having improved performance characteristics
US5918137A (en) 1998-04-27 1999-06-29 Spectrian, Inc. MOS transistor with shield coplanar with gate electrode
US6051470A (en) * 1999-01-15 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Dual-gate MOSFET with channel potential engineering
US6097070A (en) * 1999-02-16 2000-08-01 International Business Machines Corporation MOSFET structure and process for low gate induced drain leakage (GILD)
KR100282454B1 (ko) * 1999-03-19 2001-02-15 김영환 트랜지스터의 구조 및 제조 방법
SG165138A1 (en) * 2000-07-12 2010-10-28 Inst Of Microelectronics A semiconductor device
US6461902B1 (en) 2000-07-18 2002-10-08 Institute Of Microelectronics RF LDMOS on partial SOI substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1478013A2 (en) 2004-11-17
US6710416B1 (en) 2004-03-23
TW200509261A (en) 2005-03-01
JP2004343118A (ja) 2004-12-02
EP1478013A3 (en) 2006-08-02
TWI325158B (en) 2010-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791706B2 (ja) 分割ゲート型金属酸化物半導体デバイス
US7297606B2 (en) Metal-oxide-semiconductor device including a buried lightly-doped drain region
US7148540B2 (en) Graded conductive structure for use in a metal-oxide-semiconductor device
US7138690B2 (en) Shielding structure for use in a metal-oxide-semiconductor device
US7335565B2 (en) Metal-oxide-semiconductor device having improved performance and reliability
US8097512B2 (en) MOSFET having a JFET embedded as a body diode
US6084268A (en) Power MOSFET device having low on-resistance and method
US7576388B1 (en) Trench-gate LDMOS structures
JP5378635B2 (ja) シリコン・オン・インシュレータ内に形成された金属酸化膜半導体デバイス
US20070007593A1 (en) Metal-oxide-semiconductor device with enhanced source electrode
US20120094457A1 (en) Sti-aligned ldmos drift implant to enhance manufacturability while optimizing rdson and safe operating area
KR100840667B1 (ko) 수평형 디모스 소자 및 그 제조방법
US9660020B2 (en) Integrated circuits with laterally diffused metal oxide semiconductor structures and methods for fabricating the same
JP2008514007A (ja) スタック状ヘテロドーピング周縁部及び徐々に変化するドリフト領域を備えた促進された表面電界低減化高耐圧p型mosデバイス
US20090014814A1 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
US5432366A (en) P-I-N MOSFET for ULSI applications
CN113745335A (zh) 绝缘体上覆硅上的射频放大器及其制造方法
CN113745336A (zh) 绝缘体上覆硅上的射频开关装置及其制造方法
CN113745334A (zh) 低耗损功率装置及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4791706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250