JP4785385B2 - 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法 - Google Patents

工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4785385B2
JP4785385B2 JP2005014353A JP2005014353A JP4785385B2 JP 4785385 B2 JP4785385 B2 JP 4785385B2 JP 2005014353 A JP2005014353 A JP 2005014353A JP 2005014353 A JP2005014353 A JP 2005014353A JP 4785385 B2 JP4785385 B2 JP 4785385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
machine tool
oil
rust
rust preventive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005014353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200658A (ja
Inventor
博志 瀧内
正喜 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005014353A priority Critical patent/JP4785385B2/ja
Priority to US11/795,507 priority patent/US7819246B2/en
Priority to EP06711769A priority patent/EP1845030B1/en
Priority to PCT/JP2006/300489 priority patent/WO2006077810A1/ja
Publication of JP2006200658A publication Critical patent/JP2006200658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785385B2 publication Critical patent/JP4785385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/58Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for ball bearings, washers, buttons or like spherical or disc-shaped articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、工作機械用軸受、例えば高速回転・高精度が要求される工作機械主軸に使用される工作機械用軸受、特にエアオイル潤滑やオイルミスト潤滑等の油潤滑で使用される精密軸受である工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法に関する。
従来、工作機械用軸受に使用される精密軸受は、軸受洗浄後に防錆油を塗布し、フィルム状のビニルシートで包み、厚紙製等の小箱に入れる包装形態を取っている。その軸受を使用する際は、軸受に塗布された防錆油を除去する必要があり、軸受を洗浄する必要がある。
工作機械主軸用に使用する精密軸受の潤滑方法は、エアオイル潤滑(オイルおよびエア潤滑)またはオイルミスト潤滑等、ごく少量の潤滑油を供給するため、軸受に塗布された防錆油が残ったままでであると、潤滑性能への影響があり、軸受の発熱など問題を起こす必要がある。そのため、防錆油は洗浄することが必要となる。
この他に、不飽和脂肪族化合物及び触媒を含む組成物を通気性包装材料に包装してなる防錆剤包装体とともに、ガスバリアー性の袋に軸受を密封する軸受保存方法も提案されている(例えば、特許文献2)。
なお、一般の物品の防錆包装方法としては、気化性防錆剤を含浸させた防錆ポリエチレンシートと共に、物品を通常のポリエチレン袋に入れて梱包する防錆梱包方法も提案されている(例えば特許文献3)。
特開2003−176832号公報 特許第3028966号公報 特開2003−312748号公報
従来の防錆油を塗布する方法では、防錆油除去のために軸受の洗浄が必要であり、洗浄装置が必要となる点、洗浄油のゴミ・汚れ等の管理が必要な点、および洗浄油の廃棄管理が必要な点等の問題があり、また洗浄時間が必要であり、作業効率が悪いという点の問題があった。特に、洗浄油の使用および廃油の問題は、近年の作業環境の改善および環境負荷の低減という点では、出来れば使用したくないものである。
また、近年の工作機械の主軸軸受の高速化に伴い、潤滑性能の向上が必要である。さらに工作機械メーカ等の客先で上記のような洗浄工程が必要な場合では、洗浄度レベルの管理が潤滑性能へ影響する問題もある。
そこで、軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用できれば、上述の種々の問題は解消し、環境にやさしい製品となる。
上記の防錆剤包装体とともに、ガスバリアー性の袋に密封する方法は、防錆剤包装体を同封する必要があって、手間がかかるうえ、防錆剤包装体の同封忘れによって、防錆性が得られなくなる恐れがある。
この発明の目的は、包装状態での錆の発生の問題がなく、かつ軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができ、包装作業にも手間のかからない工作機械用軸受の防錆包装体、およびその防錆包装方法を提供することである。
この発明の工作機械用軸受の防錆包装体は、軸受油を塗布した工作機械用軸受と、この工作機械用軸受を包装した気化性防錆シートとでなる防錆包装体であって、前記気化性防錆シートから気化し、または気化性防錆シートから侵入水分に溶け込んだ防錆剤により工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成して成る。気化性防錆シートは、樹脂フィルム等のシートに気化性防錆剤を混練加工,含浸,または塗工等により施したものである。
気化性防錆シートで包装されていると、この気化性防錆シートから防錆剤が気化したり、侵入した水分に溶け込んだりして工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成し、防錆効果を発揮する。この金属表面の防錆剤の膜は、潤滑油等の潤滑剤に影響を与えない。そのため、軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができる。気化性防錆シートで包むだけで良く、防錆剤等を同封する必要がないため、包装時の作業も容易であり、防錆剤の同封忘れ等により錆を発生させる恐れもない。
軸受油を工作機械用軸受に塗布して包装すると、包装状態における工作機械用軸受の錆の発生がより確実に防止される。その油として、工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用いるため、包装時に塗布された油をそのまま軸受使用時の潤滑に用いることができる。軸受の客先となる工作機械メーカによって使用潤滑油が異なることがあり、また使用形態によって使用潤滑油が異なることがあるが、その場合は、客先から工作機械用軸受への使用潤滑油の情報を得て、その使用潤滑油を、包装する工作機械用軸受に用いる。また、使用潤滑油が異なる場合でも使用可能とするため、低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いる。
この発明において、前記工作機械用軸受は、エアオイル潤滑、オイルミスト循環に代表される微量潤滑用の精密軸受であっても良い。
微量潤滑用の精密軸受である場合、軸受の転走面や転動体に残っている潤滑油の性状が潤滑性能に大きく影響する。そのため、従来のように防錆油を塗布した場合は高度な洗浄度を要求され、手間のかかる洗浄作業となる。したがって、気化性防錆シートの採用より開封後にそのまま使用できることによる効率向上の効果が高い。
この発明の工作機械用軸受の防錆包装方法は、工作機械用軸受に軸受油を塗布し、この工作機械用軸受を気化性防錆シートで包装することで、前記気化性防錆シートから気化し、または気化性防錆シートから侵入水分に溶け込んだ防錆剤により工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成してより防錆効果を向上させ、前記軸受油として、前記工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用い、かつ前記軸受油として、潤滑油メーカ、銘柄が異なる場合でも使用可能とするため、低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いることを特徴とする。
この方法によると、この発明の工作機械用軸受の防錆包装体について説明したように、包装状態での錆の発生の問題がなく、かつ軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができる。
この発明の工作機械用軸受の防錆包装体は、軸受油を塗布した工作機械用軸受と、この工作機械用軸受を包装した気化性防錆シートとでなる防錆包装体であって、前記気化性防錆シートから気化し、または気化性防錆シートから侵入水分に溶け込んだ防錆剤により工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成して成り、前記軸受油として、前記工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用い、かつ前記軸受油として、潤滑油メーカ、銘柄が異なる場合でも使用可能とするために低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いるため、包装状態での錆の発生の問題がなく、かつ軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができ、包装作業にも手間のかからない工作機械用軸受の防錆包装体とすることができる。
この発明の工作機械用軸受の防錆包装方法は、工作機械用軸受に軸受油を塗布し、この工作機械用軸受を気化性防錆シートで包装する方法であり、前記軸受油として、前記工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用い、かつ前記軸受油として、潤滑油メーカ、銘柄が異なる場合でも使用可能とするために低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いるため、包装状態での錆の発生の問題がなく、かつ軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができる。
この発明の第1の実施形態を図1および図2と共に説明する。この工作機械用軸受の防錆包装体1は、工作機械用軸受2を気化性防錆シート3で包装したものである。気化性防錆シート3により工作機械用軸受2を包み込む形態は、例えば図1(C)のように広げた気化性防錆シート3上に工作機械用軸受2を置き、気化性防錆シート3で同図(B)のように、工作機械用軸受2が隙間なく覆われるように包み込む形態とされる。この包み込みは、気化性防錆シート3を工作機械用軸受2に対して十分に広いものとし、1枚の気化性防錆シート3で工作機械用軸受2を何層かに包むようにしても良い。
包み込み形態は、この他に、例えば図3に示すように、気化性防錆シート3をヒートシール等で密封し、工作機械用軸受2を密封状態に包装するものとしても良い。
いずれの包み込み形態の場合も、その気化性防錆シート3で包装した工作機械用軸受2の防錆包装体1は、厚紙等の箱(図示せず)に入れて保管され、運搬される。
工作機械用軸受2は、その形式、大きさ、形状等を問わないが、例えば図2に示す深溝玉軸受であっても良い。同図の工作機械用軸受2は、内輪5と外輪6の転走面5a,6aの間にボールからなる複数の転動体7を介在させたものである。各転動体7は、リング状の保持器9に設けられた円周方向複数箇所のポケットに保持される。内輪5,外輪6,および転動体7の材質は、例えば軸受鋼等からなる。
この工作機械用軸受2は、エアオイル潤滑、オイルミスト循環に代表される微量潤滑用の精密軸受であっても良い。エアオイル潤滑は、搬送エア中にオイルを噴霧状態に含ませたものである。
また、包装する工作機械用軸受2は、軸受油を塗布したものであっても良い。前記軸受油としては、その工作機械用軸受2を運転するときに使用する潤滑油を用いることが望ましい。
気化性防錆シート3は、ポリエチレンフィルム等の樹脂フィルムに、気化性防錆剤を混練加工,含浸,または塗工等により施したものである。
気化性防錆剤を混練加工した気化性防錆シート3の場合は、表裏の区別なく使用できるものがあり、包装の作業がより容易となる。また、ポリエチレンフィルムを用いた気化性防錆シート3の場合、ポリエチレンフィルムの柔軟な特性がそのまま残り、包装の作業性が良い。
気化性防錆シート3は、ヒートシール材として用いられるエチレン系樹脂を樹脂フィルムに用いたものや、複数種類の樹脂フィルム、または樹脂フィルムと紙フィルム等を重ねたラミネートフィルムを用いたものであっても良い。気化性防錆シート3は、ストレッチフィルム型のものであっても良い。気化性防錆シート3は、これらの他にアルミ箔ラミネートフィルムであっても良い。
気化性防錆シート3に使用する気化性防錆剤としては、室温でも蒸発・昇華性を有し、防錆効果を発揮するものであれば特に制限されない。例えば、有機カルボン酸アミン塩、亜硝酸アミン塩、リン酸アミン塩、炭酸アミン塩、あるいはベンゾトリアゾール、3−アミノー1,2,4ートリアゾール等の複素環式アミン等が挙げられる。これらは1種または2種以上を組み合わせて用いられる。
この主の気化性防錆シート3としては、自動車部品や機械部品の防錆包装用のシートとして各種のものが市販されており、それらを使用することができる。例えば、アイセロ化学株式会社製の「ボーセロン」や、大洋液化ガス株式会社製の「ゼラスト」等が使用できる。これら「ボーセロン」および「ゼラスト」は、いずれもポリエチレンフィルムに防錆機能を付加させたものである。
この構成の防錆包装体1によると、気化性防錆シート3で包装されているため、気化性防錆シート3から防錆剤が気化したり、侵入した水分に溶け込んだりして工作機械用軸受2の金属表面に防錆剤の膜(図示せず)を形成し、防錆効果を発揮する。例えば、気化した防錆剤はイオン化して金属表面のアノードやカソードに吸着し、分子膜を形成する。この防錆剤分子膜は、水等の電解質を遮断し、アノードでの酸化反応とカソードでの還元反応を同時に抑制する。そのため金属の腐食が抑制される。この金属表面の防錆剤の膜は、潤滑油やグリース等の潤滑剤に影響を与えない。そのため、軸受を包装から取り出した後、洗浄することなくそのまま使用することができる。
つぎに、各試験例を説明する。
(1)予備試験
予備試験では、包装形態として、図1に示すように工作機械用軸受2をフィルムで包み込む形態とした。防錆剤を使用する場合は、図4に概略的に示すように、工作機械用軸受2を包装フィルム3′で包装すると共に、防錆剤10を同封した。同封の防錆剤10としてシート状のものを用いる場合は、そのシート状防錆剤10により工作機械用軸受2を包装し、その外側から包装フィルム3′で包装する形態とした。なお、図4では概略的に示したが、包装フィルム3′は、図1の例のように包み込む形態とした。
試験軸受:深溝玉軸受(呼び番号:6007P4)、(n=2(それぞれの試験条件種 類毎に2個使用))
環境条件:温度40℃、湿度90%(高温,高湿槽内)
試験条件:試験軸受を、次の3つの条件A〜Cの組み合わせ(A.表面状態、B.包装 フィルム、C.同封防錆剤)により14種類のサンプルを製作。次の表1に は、上記A〜Cの該当する箇所に●を付した。
試験期間:2か月。
試験結果:次の表1
Figure 0004785385
表1において、「A.表面状態」としては、軸受油塗布と絶乾の種類とした。
包装フィルムcと同封防錆剤cの組み合わせは、防錆能力は優れているが、必ず包装フィルムcと同封防錆剤cの組み合わせが必要であり、コスト面でも防錆剤a,bの使用に比べて5倍程度と高い。
予備試験の結果、組み合わせによる手間およびコスト面を考慮し、サンプル(6) (軸受油塗布、包装フィルムb、および同封防錆剤bの組み合わせ)を第1候補とし、本試験を実施した。
(2)本試験
試験軸受:深溝玉軸受(呼び番号:6007P4)およびアンギュラ玉軸受(呼び番号 :7206CP5)の2種類
環境条件:温度40℃、湿度90%(恒温高湿度槽内)
防錆条件:通常洗浄→軸受油(※洗浄液15%混入)浸漬、→包装
(※洗浄液を混入したのは、実際の工程において、洗浄後にスピンドル油へ 浸漬するに当たり、軸受に付着した洗浄液の軸受油槽への混入が防錆 能力への影響を与えるか否かの確認のため)
包装条件:
I.同封梱包剤(気化性防錆シート)で包装の後、さらに包装フィルムで包装(予備試験の評価サンプル(6) と同じ。)
II. 同封梱包剤(気化性防錆シート)のみで包装
(手間のかかる二重包装を避けるべく、気化性防錆シートのみで効果確認するため) 試験期間:約8か月
本試験の結果
いずれの条件の場合も、軸受表面、転走面、転動体に発錆は認められない。
表面付着の軸受油にも劣化・水分吸収は認められない。
なお、並行して実施していた倉庫への放置試験においても、この本試験の包装条件のものは、発錆が認められなかった。
以上の試験結果から分かるように、工作機械用軸受2に軸受油を塗布し気化性防錆シート3で包装することにより、包装状態での錆の発生の問題がなくせる。
(A)はこの発明の一実施形態にかかる工作機械用軸受の防錆包装体の内容物を示す斜視図、(B)はその外観斜視図、(C)はその開封状態の斜視図である。 同工作機械用軸受の防錆包装体の断面図である。 この発明の他の実施形態にかかる工作機械用軸受の防錆包装体につき、シートのみを破断した断面図である。 予備試験に用いた包装形態の例を示す断面図である。
符号の説明
1…防錆包装体
2…工作機械用軸受
3…気化性防錆シート

Claims (3)

  1. 軸受油を塗布した工作機械用軸受と、この工作機械用軸受を包装した気化性防錆シートとでなる防錆包装体であって、前記気化性防錆シートから気化し、または気化性防錆シートから侵入水分に溶け込んだ防錆剤により工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成して成り、前記軸受油として、前記工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用い、かつ前記軸受油として、潤滑油メーカ、銘柄が異なる場合でも使用可能とするため、低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いる工作機械用軸受の防錆包装体。
  2. 請求項1において、前記工作機械用軸受は、エアオイル潤滑、オイルミスト循環に代表される微量潤滑用の軸受である工作機械用軸受の防錆包装体。
  3. 工作機械用軸受に軸受油を塗布し、この工作機械用軸受を気化性防錆シートで包装することで、前記気化性防錆シートから気化し、または気化性防錆シートから侵入水分に溶け込んだ防錆剤により工作機械用軸受の金属表面に防錆剤の膜を形成してより防錆効果を向上させ、前記軸受油として、前記工作機械用軸受を運転するときに使用する潤滑油を用い、かつ前記軸受油として、潤滑油メーカ、銘柄が異なる場合でも使用可能とするため、低粘度(ISOのVG2から10)鉱油系軸受油を用いる工作機械用軸受の防錆包装方法。
JP2005014353A 2005-01-21 2005-01-21 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法 Expired - Fee Related JP4785385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014353A JP4785385B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法
US11/795,507 US7819246B2 (en) 2005-01-21 2006-01-17 Rust preventive package containing bearing for machine tool and and rust preventive packaging method
EP06711769A EP1845030B1 (en) 2005-01-21 2006-01-17 Rust preventive package of bearing for machine tool and rust preventive packaging method for bearing for machine tool
PCT/JP2006/300489 WO2006077810A1 (ja) 2005-01-21 2006-01-17 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014353A JP4785385B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200658A JP2006200658A (ja) 2006-08-03
JP4785385B2 true JP4785385B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=36692199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014353A Expired - Fee Related JP4785385B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7819246B2 (ja)
EP (1) EP1845030B1 (ja)
JP (1) JP4785385B2 (ja)
WO (1) WO2006077810A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011084952A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Aktiebolaget Skf Korrosionsgeschütztes Lager
CN103264785A (zh) * 2013-05-30 2013-08-28 张家口中地装备探矿工程机械有限公司 光杆真空防腐包装的方法
JP6183378B2 (ja) * 2013-05-31 2017-08-23 日本精工株式会社 転がり軸受及びその包装方法
US20160290404A1 (en) * 2013-11-06 2016-10-06 Aktiebolaget Skf Packaging device for rolling element bearings
EP3135935B1 (en) * 2014-04-23 2020-01-29 NSK Ltd. Bearing device, conveyance device, inspection device and machine tool
CN106460936B (zh) * 2014-04-23 2019-05-28 日本精工株式会社 直接驱动电动机、输送装置、检查装置以及机床
CN104891045A (zh) * 2015-01-21 2015-09-09 蔡学宇 轴承整体软式套包装
DE102016203654A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Lagerbaugruppe
CN109436541A (zh) * 2018-10-11 2019-03-08 葛平 一种方形环形体的包装方法
JPWO2020090964A1 (ja) * 2018-11-02 2021-09-24 昭和電工株式会社 潤滑油組成物を有する加工部品
DE102018221928A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Aktiebolaget Skf System mit einem Wälzlager

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643176A (en) * 1946-10-28 1953-06-23 Shell Dev Compositions for protection of metals against corrosion
BE569325A (ja) * 1957-07-11
JPS6054357B2 (ja) * 1980-03-07 1985-11-29 光洋精工株式会社 低摩擦トルク円すいころ軸受のさび止め油
JPS59221267A (ja) 1983-05-31 1984-12-12 金井 宏之 紡績部品の包装方法
JPS6225042A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 三井・デユポン ポリケミカル株式会社 防錆フイルム
JPS6367274A (ja) 1986-09-09 1988-03-26 宇部興産株式会社 逆止弁口付き防錆包装容器
JP3028966B2 (ja) 1991-01-10 2000-04-04 三菱瓦斯化学株式会社 回転部品の軸受の保存方法
JPH06247436A (ja) 1993-02-18 1994-09-06 Hiroshi Sugimura 金属製品用防蝕防錆包装容器
JP3120325B2 (ja) * 1996-09-11 2000-12-25 本田技研工業株式会社 金属製品包装用フィルム
GB2322915B (en) * 1997-03-06 2001-06-06 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Hydrodynamic type porous oil-impregnated bearing
JPH11222265A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防錆包装体
US20030049986A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Qureshi Naseer Mohammad Protective woven fabric with crease retention
JP4201559B2 (ja) * 2001-09-26 2008-12-24 株式会社ブリヂストン 被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2003312748A (ja) 2002-04-16 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd 防錆梱包方法
JP2003176832A (ja) 2002-11-18 2003-06-27 Nsk Ltd 玉軸受の製造方法
US20040234790A1 (en) * 2003-02-12 2004-11-25 Smith William Stuart Multi-layered, laminated, high barrier, corrosion inhibiting flexible packaging material
MXPA06006857A (es) * 2003-12-15 2006-09-04 Polymer Group Inc Laminado protector y metodo para fabricarlo.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1845030A4 (en) 2009-07-22
US20080139420A1 (en) 2008-06-12
WO2006077810A1 (ja) 2006-07-27
EP1845030A1 (en) 2007-10-17
JP2006200658A (ja) 2006-08-03
EP1845030B1 (en) 2011-07-20
US7819246B2 (en) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785385B2 (ja) 工作機械用軸受の防錆包装体および防錆包装方法
US3425954A (en) Four component multipurpose corrosion inhibitor
US7824482B2 (en) Vapor phase corrosion inhibitors and method for their production
US8906267B2 (en) Compositions of vapour phase corrosion inhibitors, method for the production thereof and use thereof for temporary protection against corrosion
JP6183378B2 (ja) 転がり軸受及びその包装方法
CN107904611B (zh) 防止叠加面生锈的环保、低残留清洗防锈剂及其制备方法
KR20200053666A (ko) 기화성 방청팩 제조방법 및 이를 이용한 기화성 방청 에미터
JP2022024064A (ja) 金属加工液
JP2007308726A5 (ja)
Andreev et al. Volatile inhibitors of atmospheric corrosion. IV. Evolution of vapor-phase protection in the light of patent literature
Costello Corrosion inhibitors and rust preventatives
US10926933B2 (en) Packaging material for prevention of rust and method of manufacturing the same
JP5736283B2 (ja) 防錆積層フイルム
US10093836B2 (en) Self-adhesive protective wrap
JP2012001799A (ja) 防錆フィルム
Rogers et al. Temporary Corrosion Protection (Guides to Good Practice in Corrosion Control No. 7)
US10160866B2 (en) Vapor corrosion inhibitor and methods for using same
US2630368A (en) Vapor phase inhibitors of corrosion
JP3580845B2 (ja) 水溶性防錆油剤組成物
US20090012825A1 (en) Method for determining and/or managing corrosion and/or contamination
JP7325040B2 (ja) 気化性防錆剤の製造方法および気化性防錆剤
US20170361590A1 (en) Packaging material for prevention of rusting and method of manufacturing the same
JP5712341B2 (ja) 防錆剤組成物
JP2012061731A (ja) 防錆フィルム
Canter Metalworking fluids: Minimizing aluminum staining

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees