JP4781510B2 - 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽 - Google Patents

上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽

Info

Publication number
JP4781510B2
JP4781510B2 JP2000306333A JP2000306333A JP4781510B2 JP 4781510 B2 JP4781510 B2 JP 4781510B2 JP 2000306333 A JP2000306333 A JP 2000306333A JP 2000306333 A JP2000306333 A JP 2000306333A JP 4781510 B2 JP4781510 B2 JP 4781510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
filtration
filter bed
aerobic treatment
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000306333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002113310A (ja
Inventor
信義 片貝
淳 日比野
宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Housetec Inc
Original Assignee
Housetec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Housetec Inc filed Critical Housetec Inc
Priority to JP2000306333A priority Critical patent/JP4781510B2/ja
Publication of JP2002113310A publication Critical patent/JP2002113310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781510B2 publication Critical patent/JP4781510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽に関する。更に詳しくは、し尿やその他の生活排水、これらの合併汚水(以下、汚水という)を物理的・生物化学的に処理する(上向流)濾過装置、それを備えた好気処理槽及び汚水浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】
上向流濾過装置は、従来から種々知られている。これらのうちの一つは、図5に示すように、濾過槽内に濾材(比重1以下)を充填した濾床を形成し、流入液3を下方から供給し、上方から濾液4を流出させる上向流濾過装置1である。この濾床2の下方には、固形物を沈殿分離させるための空間部からなる沈殿ゾーン5が設けられ、その沈殿ゾーン5に沈殿した固形物を排出させるための排出管6が設けられている(特開昭64−7920号)。上記濾床2の洗浄は、この濾床の下方に配置された逆洗空気管(図示はされていない)から空気を送り、濾床2の濾材を撹乱させて固形物を濾材から剥離させ、空気洗浄後、排出管6から濾過槽内の水を引き抜くことによって行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、濾床の下方に沈殿ゾーンを設けることなく、また、濾床洗浄後の槽内液のほぼ全量を簡単に引抜くことができるもので、上記した上向流濾過装置よりも更にコンパクトで、汚水浄化槽に組み込みやすい濾過装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は次の構成をとる。すなわち、本発明の濾過装置付き好気処理槽は、散気部材を備える好気処理槽と、その槽内の一画に配される濾過装置とからなる濾過装置付き好気処理槽であって、上抑止部材19と下抑止部材20の間に濾材18を挟んで槽内に形成した濾床18及びその濾床の下部又は下方に散気部材21を備える濾過槽12と、下部が閉じられ上部が開放されている立設された流入液導入管11と、前記流入液導入管に立設される洗浄排水排出装置14と、前記濾過槽の下部及び前記流入液導入管を接続する移流管13と、から成り、通常の濾過時において液は濾床18を上向きに流れ、濾床18の洗浄時において液は濾床18を下向きに流れる構造の濾過装置10付きの好気処理槽である。
上記目的を達成するため、本発明は次の構成をとる。すなわち、本発明の濾過装置付き好気処理槽は、散気部材を備える好気処理槽と、濾過装置とからなり、好気処理槽内の一画に、濾過装置のうち流入液導入管及び洗浄排水排出装置の揚水管が配され、好気処理槽外に前記濾過装置の濾過槽が配され、前記濾過装置が、上抑止部材と下抑止部材の間に濾材を挟んで槽内に形成した濾床及びその濾床自体の下部又は槽内であって前記濾床の下抑止部材の下方に散気部材を備える濾過槽と、下部が閉じられ上部が開放されている立設された流入液導入管と、前記流入液導入管に立設される洗浄排水排出装置と、前記濾過槽の下部及び前記流入液導入管を接続する移流管とからなり、通常の濾過時においては液は濾床を上向きに流れ、濾床の洗浄時においては液は濾床を下向きに流れる構造の濾過装置である濾過装置付き好気処理槽である。
【0005】
ここで、上記洗浄排水排出装置14は、その揚水管15が流入液導入管11内に立設されてなるエアリフトポンプが好ましい。エアリフトポンプは故障が少なく、また、電動ポンプ等に比べて消費電力が小さいからである。
【0008】
本発明は、また、上記の濾過装置付き好気処理槽を組み込んでなる汚水浄化槽にも関する。
【0009】
【作用】
流入液の供給を止めて洗浄排水排出装置14を稼動させると、濾床18の洗浄排水は、濾過槽12の下部から移流管13を逆流し、揚水管15から引き抜かれる。このように、洗浄排水が滞留する部分がないので、洗浄排水は効率よく引き抜かれる。また、濾過槽12と流入液導入管11とは移流管13で接続させているので、流入液と洗浄排水の各々の流路は共有化される。更には、洗浄排水排出装置14によって、洗浄排水を濾過槽12よりも上方へ連続で吸い上げて前槽へ戻すため洗浄排水の貯留槽が不要となり、その戻し移送も容易である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明を更に具体的に説明する。
図1は、本発明の一例の濾過装置である。濾過装置10は、濾床18及びその濾床の下方に散気部材21を備える濾過槽12と、下部が閉じられ上部が開放されて垂直方向に立設された流入液導入管11と、流入液導入管11に付設される洗浄排水排出装置14(図では、流入液導入管11内に揚水管15が挿入されたエアリフトポンプ)と、濾過槽12底部及び流入液導入管11を接続する移流管13とで構成されていて、散気部材21及びエアリフトポンプへのそれぞれの空気供給はブロア22を介して行われる。
【0011】
濾過槽12には、その底部に流入液の流入口16があり、濾過槽12の上部には濾液の流出口17があり、槽内には濾床18が形成され、濾床18は液(排水)を通過させるが濾材を通過させない上抑止部材19と下抑止部材20の間に濾材を挟む形で形成されている。
【0012】
濾床18に充填されている濾材を洗浄する場合、散気部材21から散気し、濾床18内の濾材を撹乱させ、濾材に捕捉されている固形物を剥離させる。この散気部材21には、ブロワ22から空気が供給される。なお、散気部材21は、下抑止部材20の下方に限らず、下抑止部材20の直上に配置させてもよい。
【0013】
濾床18に充填する濾材は、固形物を捕捉させるためのもので、水中で浮上する浮上性濾材でも、水中で沈降する沈降性濾材でもよい。好ましくは、浮上性濾材である。浮上性濾材には、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン等の比重1以下を有する材料を粒状、塊状、筒状、網状、棒状、繊維塊状等、更には多孔質状等に成形、加工したものを用いることができる。浮上性濾材の大きさとしては、2〜30mmが好ましく、より好ましくは5〜15mmである。このような大きさにすることにより、必要な流入液の通過抵抗、固形物の捕捉性能、濾過継続時間等を確保できる。
【0014】
流入液導入管11は、その下部は閉じられ上部が開放され立てて用いられ、その平面視形状は、円形、楕円形、四角形、多角形等のいずれであってもよい。ただし、内挿させる揚水管15と接触せず、流入液の通過に支障を及ぼさない程度の太さとする。
【0015】
移流管13は、流入液導入管11と濾過槽12の下部との間で接続する。移流管13を接続させる濾過槽12側の一端の位置は、濾過槽12の下部又は底部であり、この位置は下抑止部材20よりも下方であればよい。好ましくは、濾過槽12の底部で略中央部分である。移流管13を接続させる流入液導入管11側の他の一端は、濾過槽12の下部又は底部よりも下側であればよい。好ましくは、底部よりも下側である。
なお、移流管13の一端は濾過槽12の底部に繋がっておれば、濾床洗浄後の洗浄排水を効果的に(すなわち、残量少なく)引き抜くことができる。また、移流管13は、流入液の導入路と洗浄排水の排出路とを兼用するので、配管構造は単純となる。
【0016】
洗浄排水排出装置14は、濾床18の洗浄排水を排出させるためのもので、図1ではエアリフトポンプを示している。揚水管15内には空気管が内挿され(図示省略)、この空気管にはブロワ22から空気が供給される。なお、空気管は揚水管15の外側に配置させることもできる。また、洗浄排水排出装置14には、電動ポンプを用いることもできる。
【0017】
濾過装置10の運転方法を説明する。
(通常の運転(濾過)時)
流入液(実線矢印)は、流入液導入管11の上部に供給され、下向して移流管13に至る。この流入液は、濾過槽12の流入口16から上向流となって濾床18を通り、上部の流出口17から装置外へ流出する。濾床18を通過する間に、流入液に含まれる固形物(又は浮遊懸濁物質SS)は、濾材に捕捉される。濾床18の濾材が浮上性濾材の場合、その濾材は浮上し上抑止部材19で押さえられる形となる。
【0018】
(濾床洗浄時の運転)
通常の運転(濾過)を続けると、濾床18の濾材に固形物(又は浮遊懸濁物質SS)が捕捉され、その濾過抵抗が徐々に増加するので、濾床18を適宜洗浄する。洗浄にあたっては、先ず流入液の流入を停止する。次に、ブロワ22からの空気を散気部材21から吐出させる。濾床18は、撹乱(若しくは流動)されて、捕捉されている固形物が濾材から剥離する。この際、洗浄排水排出装置14を稼動させる(ブロワ22からの空気を揚水管15内の空気管に吐出させる)と、空気は揚水管15と空気管との間を上昇し、これに伴って洗浄排水は揚水管15の下部から吸引され、空気とともに上部へ揚水され(点線矢印、エアリフト作用)、濾過装置10外へ排出される。
【0019】
それと共に、濾過槽12内の水位が徐々に下降する。洗浄排水排出装置14の運転は、前記水位が下抑止部材20よりも下の位置で停止させてもよく、移流管13内がほぼ空になる位置で停止させてもよい。好ましくは、移流管13内がほぼ空になる位置である。また、散気部材21からの空気の吐出は、濾過槽12内の水位が下抑止部材20を下回ったところで停止させてもよく、洗浄排水排出装置14の停止と合せて停止させてもよい。
【0020】
この方法によれば、洗浄排水を滞留させる槽(又は室)は不要で、洗浄排水の全量を排出させることができ、しかも濾材を良く洗浄できる。
【0021】
図2は上記濾過装置を利用した好気処理槽の概略図である。以下、図2により本発明に係る濾過装置付き好気処理槽を説明する。
濾過装置付き好気処理槽30は、槽内に濾過装置10を備えており、また、好気処理を行わせるための散気部材31が槽の下部に配置され、散気部材31へはブロワ22から空気が供給される。
【0022】
好気処理槽30には、生物濾床32が形成され、その生物濾床32内には微生物付着部材が充填されている。ここで、生物濾床32は固定床であっても流動床(いずれも浸漬濾床法)であってもよい。また、微生物付着部材のない活性汚泥法を用いることができるが、好ましくは、浸漬濾床法である。
【0023】
汚水の処理は、次のようにして行われる。汚水は、実線矢印で示すとおり、好気処理槽30の上部から入り、散気部材31から吐出される空気によって好気的環境が維持される中で、微生物によって汚水中の有機物が酸化分解される。好気処理された液は濾過装置10の流入液導入管11の上部に入り、以降、前記した濾過装置10の運転により処理される。
【0024】
図3は、本発明に係る他の例の濾過装置付き好気処理槽である。この濾過装置付き好気処理槽では、好気処理槽内の一画に、濾過装置10のうち流入液導入管11及び洗浄排水排出装置14の揚水管15が配され、好気処理槽外に濾過装置10の濾過槽12が配されている。
【0025】
この場合、移流管13は、好気処理槽30の側壁33を貫通させ配置させている。また、濾過装置付き好気処理槽30の運転方法は、前記と同様に行うことができる。
【0026】
図3中の好気処理槽の槽内では、流入液導入管11と洗浄排水排出装置14の揚水管15とが配されているだけであるから、槽内液や微生物付着部材の流動はこれらによって妨げられることは少なく、浸漬濾床法等の処理機能を十分に発揮させることができる。その点では、図3のものは図2のものよりも好ましい形態である。
【0027】
図4は、本発明に係る一例の汚水浄化槽の概略図である。
汚水浄化槽40は、上流側から沈降分離槽41、汚泥濃縮槽42、浮上分離槽43、好気処理槽30、濾過装置10及び消毒槽44で構成されている。浮上分離槽43には、移流液を後段の好気処理槽30へ定量移送させるためのエアリフトポンプ46が設けられている。エアリフトポンプ46には、ブロワ47から空気が供給される。好気処理槽30の散気部材31には、ブロワ47から空気が供給される。濾過槽12から洗浄排水を引き抜く洗浄排水排出装置14には、洗浄排水移送管48が接続されている。この際、洗浄排水は、沈降分離槽41の上部へ移流させるようにしている。また、通常、汚水浄化槽40は、槽内の保守点検及び清掃を容易に行うことができるように、槽上部にはマンホールが設けてあり、通常マンホールカバー45が取り付けられている。
【0028】
なお、図4の汚水浄化槽40では、好気処理槽30の前に、上流側から沈降分離槽41、汚泥濃縮槽42及び浮上分離槽43が配置されているが、沈降分離槽41及び汚泥濃縮槽42の代わりにこれらのうちの1つの槽だけからなる沈殿分離槽(若しくは夾雑物除去槽)又は嫌気濾床槽にすることもできる。また、浮上分離槽43からエアリフトポンプ46を除くこともでき、更にはこれを嫌気濾床槽にすることもできる。
【0029】
汚水浄化槽40を用いた汚水の処理方法について説明する。汚水は先ず固形物を沈降分離させる沈降分離槽41に入り、ここで汚水に含まれる沈降性固形物や厨房排水中の沈降性固形物等を沈降分離させる。次に、移流液は固形物を浮上分離させる浮上分離槽43に入り、ここで、厨房排水、浴室排水、洗濯排水中の油脂分を初めとした浮上性の固液物を浮上分離させる。
【0030】
浮上分離槽43からは、エアリフトポンプ46によって定量的に移流液が好気処理槽30へ移流される。以降の好気処理槽30及び濾過装置10については、既に述べている方法と同様に運転が行われる。濾過装置10からの移流液は、最後に消毒槽44に入る。ここで消毒された処理水は、放流水として系外に排出される。
【0031】
汚泥濃縮槽42では、汚水が直接流入しないので流入する液流れによって乱されることが極めて少なく、沈降分離槽41から分離落下する固形物を高濃度に蓄積させることができる。
【0032】
【発明の効果】
本発明の濾過装置付き好気処理槽によれば、濾過槽の濾床の下方に沈殿ゾーンを設けることがないので、その分、コンパクトに設計できる。
本発明の濾過装置付き好気処理槽によれば、濾過運転時に流入液導入管から導入した流入液を上向きの流れにして濾床を通過させることができるとともに、濾床洗浄時に濾床の濾材に補足された固形物を濾材から剥離するために散気部材から空気を吐出させ、濾床を下向きに流れる洗浄水を洗浄排水排出装置により濾過槽の下部から移流管と流入液導入管を介して外部に排出する操作を行うことができる。また、濾床洗浄後の洗浄排水のほぼ全量を引抜くことができるので、洗浄を効果的に行うことができる。
また、濾過装置への移流液の移流路と濾過装置の洗浄排水の排出路とを共有させることができ、構造が簡単になる。また、汚水の好気処理槽や汚水浄化処理槽へ組み込んで、コンパクトかつ処理効率の高い好気処理槽又は汚水浄化処理槽とすることができる。
本発明の濾過装置付き好気処理槽又は汚水浄化槽によれば、汚水を安定した処理でき、また槽全体の大きさをコンパクトに設計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の濾過装置の概略断面図。
【図2】本発明の一例の濾過装置付き好気処理槽の概略断面図。
【図3】本発明の他の例の濾過装置付き好気処理槽の概略断面。
【図4】本発明の一例の汚水浄化槽の概略断面図。
【図5】従来例の上向流濾過装置の概略断面図。
【符号の説明】
1.上向流濾過装置 2.濾床
3.流入液 4.濾液
5.沈殿ゾーン 6.排出管
10.濾過装置 11.流入液導入管
12.濾過槽 13.移流管
14.洗浄排水排出装置 15.揚水管
16.流入口 17.流出口
18.濾床 19.上抑止部材
20.下抑止部材 21.散気部材
22.ブロワ
30.(濾過装置付き)好気処理槽 31.散気部材
32.生物濾床 33.側壁
40.汚水浄化槽 41.沈降分離槽
42.汚泥濃縮槽 43.浮上分離槽
44.消毒槽 45.マンホールカバー
46.エアリフトポンプ 47.ブロワ
48.洗浄排水移送管

Claims (4)

  1. 散気部材を備える好気処理槽と、その槽内の一画に配される濾過装置とからなる濾過装置付き好気処理槽であって、
    前記濾過装置が、上抑止部材と下抑止部材の間に濾材を挟んで槽内に形成した濾床及びその濾床自体の下部又は槽内であって前記濾床の下抑止部材の下方に散気部材を備える濾過槽と、下部が閉じられ上部が開放されている立設された流入液導入管と、前記流入液導入管に立設される洗浄排水排出装置と、前記濾過槽の下部及び前記流入液導入管を接続する移流管とからなり、通常の濾過時においては液は濾床を上向きに流れ、濾床の洗浄時においては液は濾床を下向きに流れる構造の濾過装置である濾過装置付き好気処理槽。
  2. 散気部材を備える好気処理槽と、濾過装置とからなり、好気処理槽内の一画に、濾過装置のうち流入液導入管及び洗浄排水排出装置の揚水管が配され、好気処理槽外に前記濾過装置の濾過槽が配され、
    前記濾過装置が、上抑止部材と下抑止部材の間に濾材を挟んで槽内に形成した濾床及びその濾床自体の下部又は槽内であって前記濾床の下抑止部材の下方に散気部材を備える濾過槽と、下部が閉じられ上部が開放されている立設された流入液導入管と、前記流入液導入管に立設される洗浄排水排出装置と、前記濾過槽の下部及び前記流入液導入管を接続する移流管とからなり、通常の濾過時においては液は濾床を上向きに流れ、濾床の洗浄時においては液は濾床を下向きに流れる構造の濾過装置である濾過装置付き好気処理槽。
  3. 前記洗浄排水排出装置は、揚水管が流入液導入管内に立設されてなるエアリフトポンプである、請求項1または請求項2の濾過装置付き好気処理槽
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の濾過装置付き好気処理槽を組み込んでなる汚水浄化槽。
JP2000306333A 2000-10-05 2000-10-05 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽 Expired - Fee Related JP4781510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306333A JP4781510B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306333A JP4781510B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002113310A JP2002113310A (ja) 2002-04-16
JP4781510B2 true JP4781510B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=18787042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306333A Expired - Fee Related JP4781510B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781510B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5048700B2 (ja) * 2009-03-06 2012-10-17 株式会社クボタ 浄化槽
CN112076512A (zh) * 2020-08-20 2020-12-15 重庆尚泽源环保科技有限公司 一种便于清理的进水除渣装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005783A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Kubota Corp 河川水の浄化処理方法及びその装置
JP2000229205A (ja) * 1999-02-05 2000-08-22 Japan Organo Co Ltd 上向流式連続濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002113310A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945110B2 (ja) 水処理装置
JP4117342B2 (ja) 汚水浄化装置
JP4781510B2 (ja) 上向流濾過装置、濾過装置付き好気処理槽及び汚水浄化槽
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
JP2001170617A (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JP3975393B2 (ja) 汚水浄化槽
JP4017331B2 (ja) 浄化槽
JP2000354858A (ja) 汚水処理方法とその装置
JP3561460B2 (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
JP4013123B2 (ja) 好気処理槽の運転方法、好気処理槽及び汚水浄化槽
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
JP4454825B2 (ja) 汚水浄化槽及び汚水浄化方法
JP4381557B2 (ja) 合併処理化装置
JP4346985B2 (ja) 中水装置、排水処理装置
JP4381555B2 (ja) 合併処理浄化槽
JP3734478B2 (ja) 循環式浄化装置
JP4405130B2 (ja) 段差付き二床並置型好気処理槽及び汚水浄化槽
CN2510483Y (zh) 一种废水净化设备
JP3541937B2 (ja) 合併処理浄化槽
KR100314752B1 (ko) 고액분리장치
JP2004154752A (ja) リサイクル型小規模合併浄化槽
JPH0642793Y2 (ja) 好気性浸漬▲ろ▼床装置
JP3105799B2 (ja) 固液分離方法および可搬式固液分離装置
JP2003112193A (ja) 既設畜産排水貯留槽の改善装置
JPH10156375A (ja) 生物濾過装置及び該生物濾過装置内蔵型汚水浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees