JP4781094B2 - 光送信装置 - Google Patents
光送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4781094B2 JP4781094B2 JP2005346581A JP2005346581A JP4781094B2 JP 4781094 B2 JP4781094 B2 JP 4781094B2 JP 2005346581 A JP2005346581 A JP 2005346581A JP 2005346581 A JP2005346581 A JP 2005346581A JP 4781094 B2 JP4781094 B2 JP 4781094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- delay amount
- optical
- unit
- delay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 318
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 105
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 74
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 44
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 25
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 13
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 11
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000006903 response to temperature Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5051—Laser transmitters using external modulation using a series, i.e. cascade, combination of modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5053—Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
図22において、光送信装置110は、43Gbit/sのRZ−DPSKまたはCSRZ−DPSK変調方式の光信号を送信するものであり、例えば、送信データ処理部111、CW(Continuous Wave)光源112、位相変調器113およびRZパルス化用強度変調器114を備えている。
位相変調器113は、CW光源112からの連続光を、送信データ処理部111からの符号化データに従って位相変調し、光強度は一定であるが2値の光位相に情報が乗った光信号、即ちDPSK変調された光信号を出力する(図23の下段参照)。
具体的に、遅延干渉計131は、例えばマッハツェンダ干渉計により構成され、伝送路120を通じて伝送されてきた(CS)RZ−DPSK信号について1ビット時間(図22の構成例では23.3ps)の遅延成分と0radの位相制御がなされた成分とを干渉(遅延干渉)させて、その干渉結果を2つの出力としている。なお、上記のマッハツェンダ干渉計は、一方の分岐導波路が他方の分岐導波路よりも1ビット時間に相当する伝搬長だけ長くなるように形成されているとともに、他方の分岐導波路を伝搬する光信号を位相制御するための電極が形成されている。
再生回路133は、光電変換部132において差動光電変換検出された受信信号から、データ信号およびクロック信号を抽出するものである。
図24は、43Gbit/sのRZ−DQPSKまたはCSRZ−DQPSK変調方式を採用した光送信装置および光受信装置の構成例を示す図である。また、図25は、RZ−DQPSKまたはCSRZ−DQPSK変調された光信号を送受信する場合の光強度および光位相の状態を示す図である。なお、RZ−DQPSKまたはCSRZ−DQPSK変調方式に対応した光送受信装置の構成については、例えば特許文献1に詳しく説明されているため、ここではその概略を説明することにする。
具体的に、送信データ処理部211は、図22に示した送信データ処理部111と同様に、フレーマおよびFECエンコーダとしての機能を備えるとともに、1ビット前の符号と現在の符号との差情報が反映された符号化処理を行なうDQPSKプリコーダとしての機能を備えている。
CW光源213は、連続光を出力するものであり、該出力された連続光は2つに分離されて、一方の光が位相変調器215Aに入力され、他方の光がπ/2移相器214を介して位相変調器215Bに入力される。
再生回路234Aは、光電変換部233Aにおいて差動光電変換検出された受信信号から、クロック信号およびデータ信号についての同相(In-phase)成分Iを再生するものである。また、再生回路234Bは、光電変換部233Bにおいて差動光電変換検出された受信信号から、クロック信号およびデータ信号についての直交(Quadrature-phase)成分Qを再生するものである。
受信データ処理部236は、2:1多重部235からのデータ信号を基に、誤り訂正等の信号処理を行うものである。
すなわち、電子回路に用いられる能動デバイスおよび受動デバイスは、その特性が温度により変化し、これらを用いた増幅器においてバイアス電流やバイアス電圧が変動することで、遅延時間が温度により変化する。図34は、電子集積回路(クロック分配ICやロジックIC等を含む)で発生する遅延量変動の温度依存性を測定した一例である。この一例の場合、温度の上昇に伴って遅延時間が増加する特性を示している。
本発明は上記の点に着目してなされたもので、複数の光変調部に対する駆動信号間の温度変動による遅延ずれを確実に補償できる低コストの光送信装置を提供することを目的とする。
この光送信装置の一つの態様は、前記複数の光変調部の間を接続する被覆付き偏波保持光ファイバの温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成される。
また、上記光送信装置の他の態様は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成される。
また、上記光送信装置の別の態様は、前記遅延量可変部および前記複数の駆動部の間、並びに、前記複数の駆動部および前記複数の光変調部の間をそれぞれ接続する各電気信号伝送路の温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成される。
図1は、本発明による光送信装置の第1実施形態の構成を示すブロック図である。
図1において、本光送信装置は、上述した(CS)RZ−DPSK変調方式や(CS)RZ変調方式のように、CW光源11と出力ポートOUTの間に、複数(ここではN個とする)の光変調部121〜12Nを直列に配置する場合に本発明を適用した一例である。
各遅延量可変部151〜15Nは、各駆動部141〜14Nに入力される変調信号M1〜MNに対して可変の遅延量を与える。各遅延量可変部151〜15Nにおける遅延量は、温度モニタ部161〜16N−1から出力される温度モニタ信号T1〜TN−1に基づいて遅延量制御部17で生成される各制御信号C1〜CNに従って制御される。
遅延量制御部17は、各温度モニタ部161〜16N−1からの温度モニタ信号T1〜TN−1を基に、各光変調部121〜12Nに与えられる駆動信号D1〜DN間の遅延差が温度の変化に関わらす一定となるように、各遅延量可変部151〜15Nにおける遅延量の補正値を演算し、その演算結果を示す制御信号C1〜CNを出力する。
次に、本発明による光送信装置の第2実施形態について説明する。
図2において、本光送信装置は、上述した(CS)RZ−DQPSK変調方式のように、CW光源21と出力ポートOUTの間に、多値光位相変調器およびパルス化用光変調器を直列に配置するとともに、多値光位相変調器の内部には複数(N個)の位相変調部221〜22Nを並列に配置して、各位相変調部221〜22Nで位相変調した光を合波し2N値位相変調された光信号を送信する場合に本発明を適用した一例である。各位相変調部221〜22Nには、各々に対応する駆動部241〜24Nが設けられており、各駆動部241〜24Nから出力される駆動信号D1〜DNによって各位相変調部221〜22Nが駆動される。なお、各位相変調部222〜22Nで位相変調された光信号は、各々の位相が各位相シフト部232〜23Nでそれぞれシフトされた後に、位相変調部221で位相変調された光信号と合波される。
各遅延量可変部251〜25Nは、各駆動部241〜24Nに入力される変調信号M1〜MNに対して可変の遅延量を与える。各遅延量可変部251〜25Nにおける遅延量は、温度モニタ部261〜26Nから出力される温度モニタ信号T1〜TNに基づいて遅延量制御部27で生成される各制御信号C1〜CNに従って制御される。なお、多値光位相変調器の後段に接続されるパルス化用光変調器についても、変調電極28に印加される駆動信号DN+1を出力する駆動部24N+1、および該駆動部24N+1に入力される変調信号MN+1に可変の遅延量を与える遅延量可変部25N+1が設けられている。
遅延量制御部27は、各温度モニタ部261〜26Nからの温度モニタ信号T1〜TNを基に、各位相変調部221〜22Nおよびパルス化用光変調器の変調電極28に与えられる駆動信号D1〜DN+1間の遅延差が温度の変化に関わらす一定となるように、各遅延量可変部251〜25N+1における遅延量の補正値を演算し、その演算結果を示す制御信号C1〜CN+1を出力する。
次に、本発明による光送信装置の第3実施形態について説明する。
図3において、本光送信装置は、複数(n個)の光変調部321〜32Nを並列に配置し、各光変調部321〜32Nにおいて強度変調を行い、該強度変調された光信号を合波して光時分割多重(OTDM)変調を行う場合に本発明を適用した一例である。各光変調部321〜32Nに対しては、CW光源31からの連続光を光分岐器38でN分岐した光がそれぞれ入力され、各々から出力される強度変調された光信号は各光ファイバ331〜33Nを介して光合波器39に送られ、光合波器39で合波されて出力ポートOUTより外部に出力される。各光変調部321〜32Nには、各々に対応する駆動部341〜34Nが設けられており、各駆動部341〜34Nから出力される駆動信号D1〜DNによって各光変調部321〜32Nが駆動される。
各遅延量可変部351〜35Nは、各駆動部341〜34Nに入力される変調信号M1〜MNに対して可変の遅延量を与える。各遅延量可変部351〜35Nにおける遅延量は、温度モニタ部361〜36Nから出力される温度モニタ信号T1〜TNに基づいて遅延量制御部37で生成される各制御信号C1〜CNに従って制御される。
遅延量制御部37は、各温度モニタ部361〜36Nからの温度モニタ信号T1〜TNを基に、各光変調部321〜32Nに与えられる駆動信号D1〜DN間の遅延差が温度の変化に関わらす一定となるように、各遅延量可変部351〜35Nにおける遅延量の補正値を演算し、その演算結果を示す制御信号C1〜CNを出力する。
図4は、第4実施形態の光送信装置の構成を示すブロック図である。
図4において、本光送信装置は、両側駆動変調器を用いる場合に本発明を適用した一例である。両側駆動変調器は、例えば、NRZ変調や(CS)RZ変調において、マッハツェンダ干渉計の各分岐導波路421,422上に形成された変調電極431,432に対して正転および反転の信号を印加してプッシュプル駆動することにより、ビット内波長変動(チャーピング)を零にした変調信号を生成することができる。このような両側駆動変調器は、分岐導波路421および変調電極431からなる光変調部と、分岐導波路422および変調電極432からなる光変調部とが並列に接続されていると見なすことができ、各変調電極431,432に与えられる駆動信号の温度変化による遅延ずれを補償するのに本発明の適用が有効である。
図5において、本光送信装置は、CW光源51と出力ポートOUTの間に導波路基板52が設けられ、該導波路基板52上には直列に配置された複数(N個)の光変調部521〜52Nが形成されている。ここでは各光変調部521〜52Nの間は導波路によって接続されることになるため、第1実施形態の場合のような各光変調部間を接続する光ファイバの温度変化による遅延ずれは生じない。一方、各光変調部521〜52Nに対応させて設けられた各駆動部541〜54Nおよび各遅延量可変部551〜55Nを含む電子回路部については、上述した第2実施形態の場合と同様に、電子回路部に用いられる能動デバイスや受動デバイスの特性、或いは、電気信号伝送路の遅延量が温度に依存して変化し、各光変調部521〜52Nに与えられる駆動信号D1〜DNに遅延ずれが生じる可能性がある。このため、ここでは各電子回路部の近傍に温度モニタ部561〜56Nが配置され、電子回路部の温度がモニタされる。遅延量制御部57は、各温度モニタ部561〜56Nから出力される温度モニタ信号T1〜TNを基に各遅延量可変部551〜55Nにおける遅延量の補正値を演算し、遅延ずれの温度補償を行う。これにより、各駆動部541〜54Nから各光変調部521〜52Nに出力される駆動信号D1〜DN間の遅延差が温度変化に関係なく一定に制御されるようになり、各光変調部521〜52Nに対応した電子回路部の温度特性に起因した信号劣化を防ぐことが可能になる。
図6は、本発明による光送信装置の第1の具体的な構成例を示すブロック図である。
温度センサ661によってモニタされた温度がt℃であるとき、データ信号DATAおよびクロック信号CLK間の遅延差は、例えば、次の式(1)に示す1次関数の関係式に従って算出することができる。
Delay(CLK)−Delay(DATA)
=ΔD25℃+Slope×(t−25) …式(1)
ただし、Delay(CLK)[ps]はクロック信号の遅延量、Delay(DATA)[ps]はデータ信号の遅延量、ΔD25℃[ps]は25℃におけるデータ信号およびクロック信号間の遅延差(0次の定数項)、Slope[ps/℃]は温度tに対するデータ信号およびクロック信号間の遅延差の傾き(1次の係数)を示している。
さらに、温度に対するデータ信号およびクロック信号間の遅延差は、上記の式(1)や式(2)の他にも、例えば、温度tに対する折れ線近似を用いて算出することが可能である。図14は、折れ線近似を用いた場合に温度に対する遅延ずれ量を測定した結果の一例である。折れ線は、例えば、多数の光ファイバの温度対遅延量の分布特性から、各温度での遅延変動の最大値と最小値の中心、または平均値をとるように決めることができる。図14の(2)に示したように、折れ線近似を用いた場合に遅延ずれ量が低減されることが分かる。
図16は、本発明による光送信装置の第2の具体的な構成例を示すブロック図である。
図16に示す構成例では、前述した第1の具体的な構成例(図6)について、位相変調器621および(CS)RZパルス化用強度変調器622にそれぞれ用いられている導波路基板と偏波保持光ファイバ63との固定部分の熱膨張や、各変調器621,622における導波路長の熱膨張等により、各々の変調器自体が発生する遅延差の温度変動を補償するために、温度センサ6611,6612が追加されている。温度センサ6611は、位相変調器621の温度変動が生じ易い部分の近傍または接触位置に、例えば熱電対等が設けられ、位相変調器621の温度を常時モニタし、その結果を示す温度モニタ信号T11を遅延量制御部67に出力する。また、温度センサ6612も、(CS)RZパルス化用強度変調器622の温度変動が生じ易い部分の近傍または接触位置に、例えば熱電対等が設けられ、(CS)RZパルス化用強度変調器622の温度を常時モニタし、その結果を示す温度モニタ信号T12を遅延量制御部67に出力する。
図17は、本発明による光送信装置の第3の具体的な構成例を示すブロック図である。
図17に示す構成例では、前述した第1の具体的な構成例(図6)について、各駆動部6411〜6422をそれぞれ構成する電子回路で発生する遅延差の温度変動を補償するために、各駆動部6411〜6422に対応した温度センサ6611〜6622が追加されている。各温度センサ6611〜6622は、ここでは各駆動部6411〜6422を構成する電子回路内に設けられていて、各々の電子回路の温度を常時モニタし、その結果を示す温度モニタ信号T11〜T22を遅延量制御部67にそれぞれ出力する。各温度センサ6611〜6622の具体的な構成としては、例えば、Texas Instrument社製の製品名「TMP123」(URL:http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/tmp123.pdf)などの温度センサICを使用することが可能である。
図18は、本発明による光送信装置の第4の具体的な構成例を示すブロック図である。
図18に示す構成例では、前述した第3の具体的な構成例(図17)について、シリアライザ(SER)68が追加されている。このシリアライザ68は、本光送信装置に入力される低速インターフェース信号を多重化して、例えば43Gbit/sや21.5Gbit/s等のデータ信号DATAと、43GHzや21.5GHz、10.75GHz等のクロック信号CLKとを生成する。このシリアライザ68を構成する電子回路においても、出力するデータ信号DATAおよびクロック信号CLK間の遅延差が温度に依存して変化する。このため、シリアライザ68の温度を常時モニタする温度センサ663が、シリアライザ68を構成する電子回路内に設けられていて、該温度センサ663から遅延量制御部67に温度モニタ信号T3が出力される。遅延量制御部67では、各温度センサ661,6611〜6622,663から出力される温度モニタ信号T1,T11〜T22,T3を基に、前述した第3の具体的な構成例の場合と同様にして、各遅延量可変部6411〜6422における遅延量の補正値が算出され、遅延ずれの温度補償が行われる。
図19は、本発明による光送信装置の第5の具体的な構成例を示すブロック図である。
図19に示す構成は、前述した第4の具体的な構成例(図18)を変形した一例であって、ここでは、位相変調器621の各変調電極に与えられる駆動信号が共通の駆動部641で生成され、該駆動部641と各変調電極との間をそれぞれ接続する電気同軸ケーブルの近傍に温度センサ6610が配置されている。また、(CS)RZパルス化用強度変調器622の各変調電極に与えられる駆動信号も共通の駆動部642で生成され、該駆動部642と各変調電極との間をそれぞれ接続する電気同軸ケーブルの近傍にも温度センサ6620が配置されている。さらに、シリアライザ68は、例えば43Gbit/sのデータ信号DATAおよび反転データ信号/DATAを、遅延量可変部6511,6512を介して駆動部641に出力すると共に、21.5GHzのクロック信号CLKを分岐部69に出力する。分岐部69は、シリアライザ68からのクロック信号CLKを2つに分岐し、一方のクロック信号CLKを遅延量可変部6513および周波数ダブラ70を介して駆動部641に送り、他方のクロック信号CLKを遅延量可変部652を介して駆動部642に送る。さらに、シリアライザ68の出力側に接続された電気同軸ケーブルの近傍には温度センサ6631が配置され、分岐部69および駆動部642の間を接続する電気同軸ケーブルの近傍には温度センサ6632が配置されている。
図20は、本発明による光送信装置の第6の具体的な構成例を示すブロック図である。
図20に示す構成は、前述した第1〜3の具体的な構成例を変形した一例であって、各変調器621,622の間を接続するPMF63の近傍に位置する電子回路基板71上に、温度センサIC66を設けるようにしたものである。電子回路基板71は、各駆動部6411〜6422、各遅延量可変部6511〜6522および遅延量制御部67をそれぞれ搭載した共通の基板である。電子回路基板71上に温度センサIC66を実装するのは、PMF63に熱電対等を取り付ける場合よりも作業が容易であり、電子回路基板71上のPMF63近傍に位置する部分に温度センサIC66を設けておくことで、PMF63の温度を比較的簡単にモニタすることができる。また、電子回路基板71上の温度分布にばらつきが小さければ、駆動部6411〜6422等を構成する電子回路の温度も温度センサIC66によってモニタすることができる。したがって、上記のような構成を適用することにより、遅延ずれの温度補償が可能な光送信装置をさらに低コストで提供することが可能になる。
入力される変調信号に従って前記光変調部を駆動する駆動信号を出力する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部にそれぞれ入力される変調信号のうちの少なくとも1つの変調信号に対して可変の遅延量を与えることにより、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の相対的なタイミングを調整する遅延量可変部と、を備えた光送信装置であって、
伝搬する光信号または電気信号の遅延量が温度に依存して変化する部分の温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、
前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらす一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成されたことを特徴とする光送信装置。
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部の間を接続する光ファイバの温度を検出することが可能であり、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部の温度を検出することが可能であり、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記複数の光変調部の熱膨張に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記温度モニタ部は、前記各光変調部の光ファイバが固定される部分の近傍または接触位置に設けられたことを特徴とする光送信装置。
前記温度モニタ部は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度を検出することが可能であり、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記温度モニタ部は、前記遅延量可変部および前記複数の駆動部の間、並びに、前記複数の駆動部および前記複数の光変調部の間をそれぞれ接続する各電気信号伝送路の温度を検出することが可能であり、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記各電気信号伝送路を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、光ファイバを介して直列に接続され、
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部の間を接続する光ファイバの温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、並列に接続され、位相変調した光信号をそれぞれ出力し、
前記各光変調部から出力される光信号間に所定の光位相差を与える位相シフト部と、
前記位相シフト部により光位相差の与えられた各光信号を合波して多値位相変調された光信号を出力する合波部と、を備えるとともに、
前記温度モニタ部は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記合波部に光ファイバを介して直列に接続され、前記合波部から出力される光信号を強度変調する強度変調器を備え、
前記温度モニタ部は、前記電子回路部の温度、並びに、前記合波部および前記強度変調器の間を接続する光ファイバの温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動および前記光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、並列に接続され、
前記複数の光変調部から出力される各光信号を合波して時分割多重された光信号を出力する合波部を備えるとともに、
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部および前記合波部の間を接続する各光ファイバの温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記各光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、マッハツェンダ干渉計の複数の分岐導波路上に形成された各変調電極を含み、該各変調電極には前記複数の駆動部から出力される駆動信号が与えられ、
前記温度モニタ部は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、共通の基板上に集積化されていることを特徴とする光送信装置。
前記遅延量制御部は、前記複数の光変調部に与えられる駆動信号間の遅延差を温度の関数で表した関係式に従って、前記温度モニタ部でモニタされた温度に対応する駆動信号間の遅延差を算出し、該算出した遅延差に応じて前記遅延量可変部における遅延量を制御することを特徴とする光送信装置。
前記関係式は、温度に対する1次または多次関数であることを特徴とする光送信装置。
前記関係式は、温度に対する折れ線近似式であることを特徴とする光送信装置。
前記遅延量制御部は、波長切替時に伝達される切替後の波長情報に応じて、前記関係式の係数を変化させることを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部は、光強度変調および光位相変調のうちの少なくとも一方を行うことを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部で変調された光信号は、位相を含めた2値の変調方式(DPSK)、または、位相を含めた4値の変調方式(DQPSK)に対応した光信号であることを特徴とする光送信装置。
前記複数の光変調部で変調された光信号は、パルス化されていることを特徴とする光送信装置。
入力される変調信号に従って前記光変調部を駆動する駆動信号を出力する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部にそれぞれ入力される変調信号のうちの少なくとも1つの変調信号に対して可変の遅延量を与えることにより、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の相対的なタイミングを調整する遅延量可変部と、を備えた光送信装置であって、
前記複数の光変調部が光ファイバコードを介して直列に接続され、
前記光ファイバコードは、光信号の伝搬速度の熱依存係数が0.007ps/℃/m以下であることを特徴とする光送信装置。
前記光ファイバコードは、紫外線硬化型樹脂を被覆材とする偏波保持光ファイバであることを特徴とする光送信装置。
前記光ファイバコードは、被覆外径が400μm以下の偏波保持光ファイバであることを特徴とする光送信装置。
前記光ファイバコードは、信号波長帯で波長分散が零となる光ファイバを用いたことを特徴とする光送信装置。
12,32,52…光変調部
13,33…光ファイバ
14,24,34,44,54,64…駆動部
15,25,35,45,55,65…遅延量可変部
16,26,36,46,56…温度モニタ部
17,27,37,47,57,67…遅延量制御部
22…位相変調部
23…位相シフト部
28,43…変調電極
38…光分岐器
39…光合波器
42…分岐導波路
621…位相変調器
622…(CS)RZパルス化用強度変調器
63…偏波保持光ファイバ
66…温度センサ
68…シリアライザ
Claims (7)
- 光を変調する複数の光変調部と、
入力される変調信号に従って前記光変調部を駆動する駆動信号を出力する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部にそれぞれ入力される変調信号のうちの少なくとも1つの変調信号に対して可変の遅延量を与えることにより、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の相対的なタイミングを調整する遅延量可変部と、を備えた光送信装置であって、
前記複数の光変調部の間を接続する被覆付き偏波保持光ファイバの温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、
前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成されたことを特徴とする光送信装置。 - 光を変調する複数の光変調部と、
入力される変調信号に従って前記光変調部を駆動する駆動信号を出力する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部にそれぞれ入力される変調信号のうちの少なくとも1つの変調信号に対して可変の遅延量を与えることにより、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の相対的なタイミングを調整する遅延量可変部と、を備えた光送信装置であって、
前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、
前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成されたことを特徴とする光送信装置。 - 光を変調する複数の光変調部と、
入力される変調信号に従って前記光変調部を駆動する駆動信号を出力する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部にそれぞれ入力される変調信号のうちの少なくとも1つの変調信号に対して可変の遅延量を与えることにより、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の相対的なタイミングを調整する遅延量可変部と、を備えた光送信装置であって、
前記遅延量可変部および前記複数の駆動部の間、並びに、前記複数の駆動部および前記複数の光変調部の間をそれぞれ接続する各電気信号伝送路の温度をモニタする少なくとも1つの温度モニタ部と、
前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて、前記複数の光変調部にそれぞれ与えられる駆動信号間の遅延差が温度の変化に関わらず一定となるように、前記遅延量可変部における遅延量を制御する遅延量制御部と、を備えて構成されたことを特徴とする光送信装置。 - 請求項1に記載の光送信装置であって、
前記複数の光変調部は、前記被覆付き偏波保持光ファイバを介して直列に接続され、
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部の間を接続する被覆付き偏波保持光ファイバの温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記被覆付き偏波保持光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。 - 請求項2に記載の光送信装置であって、
前記複数の光変調部は、並列に接続され、位相変調した光信号をそれぞれ出力し、
前記各光変調部から出力される光信号間に所定の光位相差を与える位相シフト部と、
前記位相シフト部により光位相差の与えられた各光信号を合波して多値位相変調された光信号を出力する合波部と、を備えるとともに、
前記温度モニタ部は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。 - 請求項1に記載の光送信装置であって、
前記複数の光変調部は、並列に接続され、
前記複数の光変調部から出力される各光信号を合波して時分割多重された光信号を出力する合波部を備えるとともに、
前記温度モニタ部は、前記複数の光変調部および前記合波部の間を接続する各被覆付き偏波保持光ファイバの温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記各被覆付き偏波保持光ファイバを伝搬する光信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。 - 請求項2に記載の光送信装置であって、
前記複数の光変調部は、マッハツェンダ干渉計の複数の分岐導波路上に形成された各変調電極を含み、該各変調電極には前記複数の駆動部から出力される駆動信号が与えられ、
前記温度モニタ部は、前記複数の駆動部および前記遅延量可変部を含む電子回路部の温度を少なくとも1箇所で検出し、
前記遅延量制御部は、前記温度モニタ部でモニタされた温度に基づいて前記遅延量可変部における遅延量を制御することにより、前記電子回路部を伝搬する電気信号の遅延量の温度変動に応じて発生する駆動信号間の遅延ずれを補償することを特徴とする光送信装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346581A JP4781094B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 光送信装置 |
US11/606,390 US7925171B2 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Optical transmission apparatus |
EP07024143A EP1895690B1 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Optical transmission apparatus |
DE602006019425T DE602006019425D1 (de) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Optisches Übertragungsgerät |
DE602006018101T DE602006018101D1 (de) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Vorrichtung für optische Übertragung |
EP06024799A EP1793513B1 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Optical transmission apparatus |
US13/039,876 US8320772B2 (en) | 2005-11-30 | 2011-03-03 | Optical transmission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346581A JP4781094B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 光送信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134306A Division JP5316593B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 光送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007158415A JP2007158415A (ja) | 2007-06-21 |
JP4781094B2 true JP4781094B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37745957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346581A Expired - Fee Related JP4781094B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 光送信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7925171B2 (ja) |
EP (2) | EP1793513B1 (ja) |
JP (1) | JP4781094B2 (ja) |
DE (2) | DE602006018101D1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7860402B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-12-28 | Fujitsu Limited | Modulating a signal according to 2n-PSK modulation |
JP4838775B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2011-12-14 | Nttエレクトロニクス株式会社 | 光送信回路 |
JP4983466B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-07-25 | 富士通株式会社 | 光変調装置および光変調方法ならびに光送信装置 |
JP2009094638A (ja) | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Yokogawa Electric Corp | 高周波モジュール |
JP5487547B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2014-05-07 | 富士通株式会社 | 光変調装置および光変調方法 |
US8238014B2 (en) * | 2008-09-08 | 2012-08-07 | Luxtera Inc. | Method and circuit for encoding multi-level pulse amplitude modulated signals using integrated optoelectronic devices |
JP4975775B2 (ja) * | 2009-04-09 | 2012-07-11 | 日本電信電話株式会社 | 送信器、及び送信方法 |
US8364042B2 (en) | 2009-06-12 | 2013-01-29 | Kalpendu Shastri | Optical interconnection arrangement for high speed, high density communication systems |
US8204385B2 (en) * | 2009-06-29 | 2012-06-19 | Oracle America, Inc. | Optical device with reduced thermal tuning energy |
EP2451093A4 (en) * | 2009-07-01 | 2016-06-15 | Mitsubishi Electric Corp | OPTICAL EMISSION DEVICE AND OPTICAL TRANSMISSION METHOD |
WO2011043079A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | 日本電気株式会社 | 光変調器モジュール及び光信号の変調方法 |
CN101674138B (zh) * | 2009-10-16 | 2013-07-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 差分四相相移键控发送机的驱动幅度控制装置及方法 |
US8238017B2 (en) * | 2009-12-18 | 2012-08-07 | Alcatel Lucent | Photonic match filter |
CN102763349B (zh) * | 2010-02-22 | 2016-04-13 | 三菱电机株式会社 | 光发送机 |
US8705900B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-04-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical modulator |
CN103210601A (zh) * | 2010-11-10 | 2013-07-17 | 日本电气株式会社 | 光学相位调制电路和光学相位调制方法 |
EP2650717A4 (en) * | 2010-12-06 | 2014-11-05 | Nec Corp | DEVICE FOR CONTROLLING OPTICAL SIGNALS AND METHOD FOR CONTROLLING OPTICAL SIGNALS |
EP2487816B1 (en) * | 2011-01-31 | 2018-03-07 | Alcatel Lucent | Method of optical data transmission using polarization division multiplexing |
US8718466B2 (en) * | 2012-07-12 | 2014-05-06 | Micron Technology Inc. | Method and apparatus providing wave division multiplexing optical communication system with active carrier hopping |
EP2908450A4 (en) * | 2012-10-09 | 2016-06-01 | Nec Corp | OPTICAL EMISSION SYSTEM, OPTICAL PHASE MODULATOR, AND OPTICAL MODULATION METHOD |
JP6031963B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2016-11-24 | 富士通株式会社 | 光送信装置、光送信方法、および光送信プログラム |
US10009114B2 (en) * | 2013-03-20 | 2018-06-26 | Ariel-University Research And Development Company Ltd. | Method and system for controlling phase of a signal |
JP2016096191A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 住友電気工業株式会社 | 光送信器及び駆動電流制御方法 |
US10205528B2 (en) * | 2015-03-20 | 2019-02-12 | Nec Corporation | Optical transmitter and optical communication method |
KR102559579B1 (ko) * | 2015-09-03 | 2023-07-25 | 삼성전자주식회사 | 광 변조기 및 이를 이용하는 데이터 처리 시스템 |
WO2017060908A1 (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | Ariel-University Research And Development Company Ltd. | Method and system for controlling phase of a signal |
US10481462B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-11-19 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Signal control for segmented modulators |
GB2546279B (en) * | 2016-01-12 | 2019-08-21 | Phoelex Ltd | An optical apparatus |
WO2017123243A1 (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Optical signal modulation |
GB2551685B (en) * | 2016-02-16 | 2019-12-11 | Toshiba Kk | An optical device, a transmitter for a quantum communication system and a quantum communication system |
US9705592B1 (en) * | 2016-04-05 | 2017-07-11 | Infinera Corporation | In-service skew monitoring in a nested Mach-Zehnder modulator structure using pilot signals and balanced phase detection |
US10120210B2 (en) * | 2016-06-03 | 2018-11-06 | International Business Machines Corporation | Feed-forward optical equalization using an electro-optic modulator with a multi-segment electrode and distributed drivers |
US10084619B2 (en) | 2016-06-03 | 2018-09-25 | International Business Machines Corporation | Nested feed-forward optical equalization using an electro-optic modulator with a multi-segment electrode |
JP6738682B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2020-08-12 | 日本ルメンタム株式会社 | 光送受信器、光送信集積回路及び光受信集積回路 |
CN109039462B (zh) * | 2018-07-19 | 2020-04-03 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 多调制格式兼容高速激光信号无锁相接收系统及方法 |
US11838055B2 (en) * | 2021-01-22 | 2023-12-05 | Nokia Solutions And Networks Oy | Apparatus comprising serially connected electro-absorption modulators |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS613539A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 直接励振時の光フアイバ線路の温度特性改善方法 |
US5644664A (en) * | 1994-06-10 | 1997-07-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Fiber optic digital transmission system |
JPH0876149A (ja) | 1994-09-01 | 1996-03-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光変調素子およびその製造方法 |
US6556326B2 (en) | 1996-12-20 | 2003-04-29 | Tyco Telecommunications (Us) Inc. | Synchronous amplitude modulation for improved performance of optical transmission systems |
JP3681865B2 (ja) | 1997-03-31 | 2005-08-10 | 三菱電機株式会社 | 光パルス位置検出回路及び光パルス位置検出方法 |
JPH11231142A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光遅延時間調整器およびそれを用いた時分割光多重装置 |
US6612752B2 (en) * | 1998-12-29 | 2003-09-02 | Corning Oti Spa | Sealed container for optical components and sealed feedthrough for optical fibers |
DE19963802B4 (de) * | 1999-12-30 | 2004-02-05 | Siemens Ag | Verfahren zur Phasensynchronisierung optischer RZ-Datensignale |
JP2002158384A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-05-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 増幅用光ファイバ、光ファイバ増幅器、光送信器及び光通信システム |
US6538807B2 (en) * | 2000-09-07 | 2003-03-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Amplification optical fiber, fiber optic amplifier, optical transmitter, and optical communication system |
GB2370473B (en) | 2000-12-21 | 2004-04-07 | Marconi Caswell Ltd | Improvements in or relating to optical communication |
US20020149824A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-10-17 | Yves Beaulieu | Synchronization of an optical pulse stream with an electrical signal |
JP4024017B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2007-12-19 | 三菱電機株式会社 | 光送信装置 |
JP4160284B2 (ja) * | 2001-09-12 | 2008-10-01 | 松下電器産業株式会社 | 光デイスク装置及びフォーカス制御方法 |
US6671079B2 (en) * | 2001-12-14 | 2003-12-30 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for transmitting a modulated optical signal |
JP2003212581A (ja) | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 偏波保持ファイバの製造方法 |
US7068950B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-06-27 | Lucent Technologies Inc. | Correcting misalignment between data and a carrier signal in transmitters |
JP3881270B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-02-14 | 富士通株式会社 | 光変調器の駆動制御装置および駆動制御方法 |
US7403718B2 (en) * | 2002-04-24 | 2008-07-22 | Lucent Technologies Inc. | Modulation phase shift to compensate for optical passband shift |
US7515834B2 (en) * | 2003-03-22 | 2009-04-07 | Fujitsu Limited | Upgraded optical communication system with increased transmission capacity and method |
JP4149298B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2008-09-10 | 富士通株式会社 | 光変調器の制御装置 |
WO2005015303A1 (ja) * | 2003-08-07 | 2005-02-17 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 非線形光ファイバ及びこの光ファイバを用いた光信号処理装置 |
US7274879B1 (en) * | 2003-10-23 | 2007-09-25 | Nortel Networks Limited | Compensation of temperature-induced dispersion drift in optical communication links |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005346581A patent/JP4781094B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-30 EP EP06024799A patent/EP1793513B1/en not_active Ceased
- 2006-11-30 DE DE602006018101T patent/DE602006018101D1/de active Active
- 2006-11-30 US US11/606,390 patent/US7925171B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-30 DE DE602006019425T patent/DE602006019425D1/de active Active
- 2006-11-30 EP EP07024143A patent/EP1895690B1/en not_active Ceased
-
2011
- 2011-03-03 US US13/039,876 patent/US8320772B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1793513A3 (en) | 2007-06-13 |
EP1793513A2 (en) | 2007-06-06 |
EP1895690B1 (en) | 2011-01-05 |
US20110176816A1 (en) | 2011-07-21 |
EP1793513B1 (en) | 2010-11-10 |
US7925171B2 (en) | 2011-04-12 |
DE602006019425D1 (de) | 2011-02-17 |
JP2007158415A (ja) | 2007-06-21 |
DE602006018101D1 (de) | 2010-12-23 |
US8320772B2 (en) | 2012-11-27 |
US20070212079A1 (en) | 2007-09-13 |
EP1895690A1 (en) | 2008-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781094B2 (ja) | 光送信装置 | |
JP4678653B2 (ja) | 光送信装置 | |
US7536108B2 (en) | High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method | |
JP4701192B2 (ja) | 伝送システムおよび伝送方法 | |
JP4675796B2 (ja) | 自動分散補償型光伝送システム | |
JP5712935B2 (ja) | 波長分散を検出する方法及び装置並びに波長分散を補償する方法及び装置 | |
JP5353387B2 (ja) | 光変調器の駆動方法および駆動装置、並びに、それを用いた光送信器 | |
US7796897B2 (en) | WDM optical transmission system and WDM optical transmission method | |
US8331779B2 (en) | Optical signal processing apparatus | |
JP5061854B2 (ja) | 光送信器および光伝送システム | |
US8606114B2 (en) | Alignment of a data signal to an alignment signal | |
EP1617576B1 (en) | Bandwidth limited frequency shift keying modulation format | |
JP5316593B2 (ja) | 光送信装置 | |
JP2011002640A (ja) | 光変調装置および光送信器、並びに、光変調装置の制御方法 | |
JP2013174761A (ja) | 光送信器、光通信システムおよび光送信方法 | |
JP2014146915A (ja) | デジタル光送信機、光通信システム及びデジタル光送信方法 | |
JP5351788B2 (ja) | 光受信装置および光伝送システム | |
JP4716293B2 (ja) | 光変調器の制御装置および制御方法 | |
JP2010219779A (ja) | 波長分割多重伝送における光信号送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |