JP4780183B2 - 印刷装置及び印刷システム - Google Patents

印刷装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4780183B2
JP4780183B2 JP2008303686A JP2008303686A JP4780183B2 JP 4780183 B2 JP4780183 B2 JP 4780183B2 JP 2008303686 A JP2008303686 A JP 2008303686A JP 2008303686 A JP2008303686 A JP 2008303686A JP 4780183 B2 JP4780183 B2 JP 4780183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
user
unit
amount
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008303686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010130416A (ja
Inventor
直希 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008303686A priority Critical patent/JP4780183B2/ja
Priority to US12/624,852 priority patent/US8610915B2/en
Publication of JP2010130416A publication Critical patent/JP2010130416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780183B2 publication Critical patent/JP4780183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、消費電力量を管理可能な印刷装置及び印刷システムに関する。
従来より、複写機等の画像処理装置にて使用される電力量を管理する技術が提案されている。
例えば下記特許文献には、複写機が待機時に消費する電力量は複写機を使用する各部門に均等に配分して累計する技術が開示されている。
ところで、ジョブを受け付けた画像処理装置が画像処理を行う前に、ウォーミングアップと呼ばれる画像形成を実行する準備処理を実行する技術は周知の技術である。
特開2002−292977号公報
ここで、準備処理に消費される電力量を待機時に消費される電力量と捉え、準備処理に消費される電力量を管理するために上記特許文献の技術を用いると、複写機を使用する各部門に均等に準備処理に消費される電力量を累計されることとなる。
しかしながら上記の様に構成すると、ジョブを送信していない部門や使用者は複写機を使用していないにもかかわらず電力量が累計されることとなるため、その様な部門や使用者にとっては不利益が生じる。
本発明は、画像処理を指示する使用者又は当該使用者によって構成されるグループに対して、準備処理の電力量を割り当てて累計させることが可能な画像処理装置及び画像処理システムを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に記載の画像処理装置は、Sleep状態と、処理状態と、にそれぞれ移行可能な画像処理装置であって、前記処理状態において使用者から指示された画像処理を実行する画像処理部と、前記画像処理部を使用可能にするための準備処理であって、前記Sleep状態において開始される前記準備処理にて消費される電力量を、使用者毎又は当該使用者にて構成されるグループ毎に累計する累計部と、特定の準備処理にて使用可能となった前記画像処理部により前記処理状態において複数の使用者又は複数のグループから指示された複数の指示にて複数の画像処理を実行し、前記処理状態から前記Sleep状態に移行した後に、前記複数の指示にて実行される前記複数の画像処理にて消費される各電力量の比率に応じて、前記累計部にて前記複数の使用者又は前記複数のグループに対して、前記比率と同様の比率で前記特定の準備処理にて消費される電力量をそれぞれ割り当てて累計させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置であって、前記画像処理部は、複数種類の前記画像処理に対応した複数の機能部を備え、前記累計部は、前記複数の機能部それぞれに応じた前記準備処理をそれぞれ累計することを特徴とする。
また、請求項に記載の画像処理装置は、請求項1又は請求項に記載の画像処理装置であって、前記使用者毎又は前記グループ毎に前記累計部にて累計した前記電力量を表示する表示部を備えることを特徴とする。
また、請求項に記載の画像処理システムは、Sleep状態と、処理状態と、にそれぞれ移行可能な画像処理システムであって、前記処理状態において使用者から指示された画像処理を実行する画像処理部と、前記画像処理部を使用可能にするための準備処理であって、前記Sleep状態において開始される前記準備処理にて消費される電力量を、使用者毎又は当該使用者にて構成されるグループ毎に累計する累計部と、特定の準備処理にて使用可能となった前記画像処理部により前記処理状態において複数の使用者又は複数のグループから指示された複数の指示にて複数の画像処理を実行し、前記処理状態から前記Sleep状態に移行した後に、前記複数の指示にて実行される前記複数の画像処理にて消費される各電力量の比率に応じて、前記累計部にて前記複数の使用者又は前記複数のグループに対して、前記比率と同様の比率で前記特定の準備処理にて消費される電力量をそれぞれ割り当てて累計させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
<請求項1及び請求項の発明>
準備処理にて使用可能となった画像処理部にて複数の使用者又は複数のグループによる画像処理が実行された場合、当該準備処理による電力量はそれら複数の使用者又は複数のグループにて累計される。
よって、画像処理を指示する使用者又は当該使用者によって構成されるグループに対して、準備処理の電力量を割り当てて累計させることが可能である。また、複数のジョブによって消費されるジョブ電力量の比率に応じて、準備動作の電力量が割り当てられて累計されるので、ジョブの内容に応じて電力量を割り当てて累計させることが可能である。
<請求項2の発明>
累計部は機能部毎に電力量を累計するため、各画像処理を指示する複数の使用者に対して、それぞれの準備処理にて消費される電力量を割り当てて累計させることが可能である。
<請求項の発明>
各使用者又はグループ毎に累計した電力量を確認可能である。
以下、本発明の画像処理装置及び画像処理システムにおける実施形態について、詳細に説明をする。
<全体構成(図1参照)>
図1は、画像処理システムの概念及びMFP1とPC2の内部構成をブロック図として示したシステム図である。
図1では、本発明の画像処理装置の一例としてのマルチファンクション・プリンタ(以下「MFP」という)1と、パーソナル・コンピュータ(以下「PC」という)2とが、ネットワーク3を介して接続されている。尚、図1ではPC2の内部構成を一つのPC2のみしか示していないが、他のPC2の内部構成も同様の構成である。
MFP1は、印刷部15と、ネットワークI/F16と、表示部17と、操作部18と、読取部19とを備え、これら各部は、CPU11,ROM12,RAM13からなる本発明の累計部及び制御部の一例としての制御回路10により制御される。また、MFP1は、各種の情報を記憶するハードディスク(以下「HDD」という)14を備える。尚、印刷部15及び読取部19は本発明の画像処理部及び機能部に相当する。
本実施形態では、印刷処理、読取処理、複写処理等によって消費される電力量は、各処理が実行している期間にMFP1の制御回路10によって計測される。これらの電力量はその後まとめて累計される。尚、この累計処理は後述にて説明する。
印刷部15は、PC2等からの印刷ジョブを用紙に印刷処理するための機能部であり、読取部19は、原稿を読み取ることで画像データを生成する読取処理を実行する機能部である。また、印刷部15と読取部19とを連続的に機能させることにより、原稿を複写する複写処理を実行することも可能である。即ち複写処理は、読取処理にて原稿を読み取り画像データを生成し、印刷処理にて当該画像データを用紙に印刷することで処理が達せられる。
ネットワークI/F16は、MFP1とネットワーク3とを接続するための機能部であり、PC2とデータの入出力をする。さらに、表示部17はLCD等により構成され、各種情報を使用者に対して報知するための機能部である。また、操作部18はプッシュボタン等により構成され、MFP1を直接操作するための機能部である。
尚、表示部17の表示と操作部18の操作により使用者が直接MFP1を使用するには、予め各使用者情報に応じてログインしなければならない。使用者情報とはMFP1を誰が使用しているかを判別するための情報であり、具体的には使用者IDである。この様にMFP1は各使用者IDにてログインして使用されることにより、使用者毎に電力量の累計が可能である。また、当該使用者IDは後述するPC2にも共通のものが用いられる。
印刷部15又は読取部19による処理を実行するためには、印刷部15又は読取部19を準備する処理であるウォーミングアップ処理がそれぞれ必要である。尚、本実施形態では印刷部15のウォーミングアップ処理を印刷W/U処理といい、読取部19のウォーミングアップ処理を読取W/U処理という。
尚、印刷部15及び読取部19は図示していない電源がオンされている状態において、処理状態、Sleep状態、Ready状態のいずれかの状態となる。処理状態とは、MFP1が印刷部15又は読取部19により処理を実行している状態である。
また、印刷部15のSleep状態及びReady状態は、MFP1がPC2等から印刷指示を受け付けるために待機している状態であり、読取部19のSleep状態及びReady状態は、MFP1が原稿を読み取るために待機している状態である。尚、この二つの状態では印刷部15又は読取部19のそれぞれのウォーミングアップ処理が終了しているか否かが異なる。
即ち、Sleep状態では、印刷部15又は読取部19のウォーミングアップ処理が終了していないため、印刷部15又は読取部19による処理を直ぐには実行不可能である。しかしながら、Ready状態では、印刷部15又は読取部19のウォーミングアップ処理が終了しているため、印刷部15又は読取部19による処理が直ちに実行可能である。
本実施形態におけるMFP1の印刷部15及び読取部19はそれぞれ、Sleep状態にて印刷指示、読取指示、及び複写処理の受け付けの際、各ウォーミングアップ処理が実行され、終了すると処理状態に移行する。その後、処理状態が解除されると一定時間(Sleep移行時間)Ready状態に移行し、当該一定時間(Sleep移行時間)が経過するとSleep状態に移行する。
この様に構成されることで、印刷指示を連続して受け付ける際や原稿の読取指示や複写指示を連続して受け付ける際等に無駄なウォーミングアップ処理を回避することが可能であり、さらに長時間Ready状態を保つことを回避することで消費電力を抑えることが可能である。
PC2は、通常使用されるパーソナル・コンピュータであり、CPU21,ROM22,RAM23からなる制御回路20、ハードディスク(以下「HDD」という)24、操作部25、表示部26、ネットワークI/F27を備えている。
ROM22には、主にPC2の基本的なプログラム(BIOS等)が記憶されており、HDD24には、基本的なプログラムの上に構成されているオペレーティングシステム(OS)等が記憶されている。
尚、操作部25は、マウス、キーボード等によって構成され、使用者により操作されることで、各種のデータが入力されたり、ドライバプログラム等を含む各種のプログラムが実行される。表示部26は、CRTやLCD等によって構成され、様々なデータや情報を使用者に対して表示する。また、ネットワークI/F27は、PC2とネットワーク3とを接続するためのものであり、MFP1とデータの入出力をする。
また、HDD24にはPC2からMFP1へ印刷ジョブを送信するためのプリンタドライバが記憶されている。このプリンタドライバにより、使用者は印刷ジョブをMFP1へ送信することが可能である。
尚、PC2は図示していない電源がオンされている状態では、上述した各使用者IDに応じてログインしている。印刷ジョブをMFP1へ送信する際などは、印刷ジョブに当該使用者IDを付加して送信することで、誰が印刷ジョブを送信したかが判別できる。
<印刷累計処理(図2及び図3参照)>
図2は、MFP1の印刷部15による印刷累計処理を示したフローチャートである。
図2に示す印刷累計処理は、MFP1において電源がオンされた状況であり印刷部15がSleep状態にて短い時間間隔で定期的に実施される処理である。当該処理が開始されると、制御回路10にて以下の処理が実行される。
まずS101により印刷指示が実行されたか否かが判断される。この判断は、印刷ジョブをPC2から受信したか否か、又は後述する印刷指示が実行されたか否かで判断される。
ここで、印刷指示が実行されていない場合は(S101:N)、当該印刷累計処理が終了する。一方、印刷指示が実行された場合(S101:Y)、S102にて印刷W/U処理が実行され、印刷部15が使用可能な状態に準備される。S102ではさらに印刷W/U処理の履歴がHDD14に記憶される。この履歴には印刷指示を実行した使用者IDと、印刷W/U処理によって消費された電力量が記録されている。
その後、S103にて印刷処理が実行され、用紙に画像が印刷される。S103ではさらに印刷処理の履歴がHDD14記憶される。この履歴には、上記履歴と同様に印刷指示を実行した使用者IDと、印刷処理によって消費された電力量が記録されている。
S103の終了後、S104にて印刷部15はReady状態に移行する。そして、S105にてSleep移行時間が経過されたか判断される。このSleep移行時間はReady状態からSleep状態へ移行するまでの時間を示している。この時間が経過すると(S105:Y)、後述するS111にてSleep状態に移行することとなる。また、このSleep移行時間の計測は印刷処理が実行されるたびにリセットされる。
S105にてSleep移行時間が経過していないと判断されると、S106にてS101と同様に印刷指示が実行されたか判断される。そしてS106にて印刷指示が実行されていないと判断されると(S106:N)、処理がS105に戻る。
この様に、S105とS106の処理が繰り返し実行されることで、印刷部15がReady状態のままでSleep移行時間が経過するまで印刷指示を待機する構成になる。一方、S106にて印刷指示を実行したと判断されると(Ready状態にて印刷指示が実行されたと判断されると)(S106:Y)、S103にて処理が戻り、その後の処理は上述したとおりである。
一方、S105にてSleep移行時間が経過したと判断されると(S105:Y)、S107にてHDD14内の履歴内に複数の使用者IDが記録されているか否かが判断される。ここで、履歴内に複数の使用者IDが記録されている場合(S107:Y)、S108にて履歴内の全ての使用者IDに対応する、印刷処理によって消費された電力量を読み出し、使用者ID毎の比率を算出する。
その後、S109においてS108にて算出した比率に応じて、履歴内の印刷W/U処理にて消費された電力量を各使用者IDに割り当てて累計する。この様に構成することで、印刷処理にて消費された電力量に応じて、印刷W/Uにて消費された電力量を使用者毎に割り当てることが可能である。尚、各使用者による印刷処理にて消費された電力量はそれぞれの使用者IDに累計する。
一方、S107にて履歴内に複数の使用者IDが記録されていない場合、即ち履歴内には使用者IDが一つしか記録されていない場合(S107:N)、S110にて印刷W/U処理及び印刷処理にて消費された電力量はその使用者IDに累計する。
S109及びS110の処理が終了すると、S111にて印刷部15はReady状態からSleep状態に移行し、さらにHDD14内の履歴が消去され、当該印刷累計処理が終了する。
以上により、使用者毎に印刷処理によって消費される電力量の累計が成される。本実施形態のように電力量を累計することで、印刷指示を実行した使用者に印刷W/U処理にて消費された電力量を割り当てて累計することが可能である。さらに、印刷処理の負荷に応じて印刷W/U処理によって消費された電力量を割り当てることが可能である。
次に、図3を用いて印刷累計処理における具体的な累計の例を説明する。尚、図3は面積の広さにて電力量の大きさを表している。
図3では、印刷部15がSleep状態において使用者Aからの印刷指示が実行され、その後、使用者Bからの印刷指示が実行された例を示している。
この場合、使用者Aからの印刷指示による印刷処理(印刷処理A)の前に、印刷部15が使用可能となるように印刷W/U処理が実行される(図2のS102)。そして、印刷処理Aが実行され(図2のS103)、さらに使用者Bからの印刷指示をMFP1が受け付けているため(図2のS106:Y)、使用者Bからの印刷指示による印刷処理(印刷処理B)が実行される。
その後、Sleep移行時間が経過しReady状態からSleep状態に移行する際に(図2のS105:Y)、印刷処理A及び印刷処理Bの電力量比を算出する(図2のS108)。尚、この例の場合は印刷処理Aの電力量対印刷処理Bの電力量比は1対2である。
次にこの1対2の電力量比を用いて印刷W/U処理にて消費された電力量を割り当てて累計する。よって、使用者A及び使用者Bには1対2の割合で印刷W/U処理にて消費される電力量が累計される(図2のS109)。
<読取累計処理(図4及び図5参照)>
図4は、MFP1の読取部19による読取累計処理を示したフローチャートである。
図4に示す読取累計処理は、MFP1において電源がオンされた状況であり読取部15がSleep状態においてにて短い時間間隔で定期的に実施される処理である。当該処理が開始されると、制御回路10にて以下の処理が実行される。尚、読取累計処理は前述した印刷累計処理と処理が類似する部分があるため、類似部分に関しては説明を省略する。
まずS201により読取処理又は複写処理のいずれかの指示が使用者からなされたか否かが判断される。具体的には、読取部19に原稿が載置され、使用者による操作部18の操作から読取処理又は複写処理いずれかの開始の指示が実行されたか否かを判断している。尚、上述した様にMFP1を操作部18にて直接操作するためには、予め使用者IDを用いてログインする必要がある。
ここで、読取処理又は複写処理の指示がなされていないと判断された場合は(S201:N)、当該読取累計処理が終了する。一方、読取処理又は複写処理の指示がなされたと判断された場合(S201:Y)、S202からS204の処理にて、読取部19を使用可能な状態に準備する処理である読取W/U処理と読取W/U処理の履歴のHDD14への記憶、原稿を読み取って画像データを生成する読取処理と読取処理の履歴のHDD14への記憶、及び読取部19のReady状態への移行が実行される。
これらS202からS204の処理は、上述した印刷累計処理のおけるS102からS104の処理を読取処理にて実行した処理であるため、説明を省略する。尚、履歴に記録される使用者IDは、読取処理又は複写処理の指示を実行した使用者IDが記録される。
S204の処理が終了すると、S301にてS201で読取処理が指示されたか否かが判断される。本実施形態では、S201にて読取処理又は複写処理のいずれかが指示されているため、S301では読取処理又は複写処理のどちらが指示されたか判断される。ここで読取処理が指示されていない、即ち複写処理が指示されたと判断される場合(S301:N)、S302にて印刷指示を実行し、図2に示す印刷累計処理が実行される。即ち、S302による印刷指示が実行されることで、印刷部15によるS203の読取処理にて生成された画像データの印刷処理が実行される。
S301からS302のように処理されることで、複写処理による読取処理及び印刷処理が独立して処理され、それぞれの処理にて使用される電力量をそれぞれ累計可能である。尚、印刷累計処理と読取累計処理は制御回路10にてそれぞれ独立して処理される。
一方、S301にて読取処理が指示されたと判断される場合(S301:Y)、及びS302の処理後、S205以降の処理が実行される。S205からS211の処理は、印刷累計処理におけるS105からS111の処理を読取処理にて実行した処理であるため、説明を省略する。
尚、S206の処理は、S201のように読取部19に原稿が載置され、使用者による操作部18の操作から読取処理又は複写処理のいずれかの開始が指示されたか否かを判断している。
以上により、使用者毎に読取処理によって消費される電力量の累計が成される。本実施形態のように電力量を累計することで、読取処理又は複写処理を指示した使用者に読取W/U処理にて消費された電力量を割り当てて累計することが可能である。さらに、読取処理の負荷に応じて読取W/U処理によって消費された電力量を割り当てることが可能である。
また、複写処理における読取処理及び印刷処理にて消費される電力量をそれぞれ独立して累計することが可能である。
次に、図5にて印刷累計処理と読取累計処理が連続する場合の具体的な累計の例を説明する。尚、図5は面積の広さにて電力量の大きさを表している。
図5では、印刷部15がSleep状態において使用者Aからの印刷指示をMFP1が受け付け印刷累計処理が実行されている間に、読取部19がSleep状態において使用者Bからの複写処理が指示された例を示している。
この場合、印刷処理Aの前に、印刷部15が使用可能となるように印刷W/U処理が実行され(図2のS102)、印刷処理Aが実行される(図2のS103)。印刷処理Aが実行される間に、使用者Bによる複写処理の指示が実行されると(図4のS201:Y)、読取部19が使用可能となるように読取W/U処理が実行され(図4のS202)、使用者Bの指示した読取処理(読取処理B)が実行される(図4のS203)。
印刷処理Aの印刷処理が終了すると印刷部15がReady状態に移行し(図2のS104)、印刷指示が実行される又はSleep移行時間が経過するまで待機する。図5の例では、使用者Bによって指示された処理が複写処理であるため、読取部19による読取処理Bが終了すると、続いて印刷部15による印刷処理Bが実行されるように印刷指示が実行される(図4のS302)。よって、印刷部15のReady状態は使用者Bの印刷指示が実行されることで解除され、印刷部15による印刷累計処理が実行される。
その後、印刷処理によって消費された電力量の累計は、図3にて説明したように印刷処理によって消費した電力量の比に応じて、それぞれの使用者にて印刷W/U処理によって消費された電力量が累計される。また、読取処理によって消費された電力量の累計は、図5のように読取処理Bの終了後に新たな読取処理が実行されていないため、使用者Bにて読取W/U処理によって消費された電力量が累計される(図4のS210)。
以上のように、印刷累計処理と読取累計処理とは独立して電力量の累計を実行している。また、複写処理は印刷処理と読取処理とが連続して実行される処理であるため、それぞれ独立して電力量の累計処理が実行される。
<消費電力量の表示(図6参照)>
図6はMFP1の表示部17に表示する累計電力量の表示図である。
使用者はMFP1の操作部18を操作し、表示部17に図6のような累計電力量の情報を表示することが可能である。
図6に示す情報は、各使用者IDに対応した累計電力量と、Sleep時の累計電力量、その他の累計電力量を表示する。尚、その他の累計電力量はSleep状態における電力量や、Ready状態における電力量等、使用者に関係しない電力量を累計したものである。
使用者はこの情報を確認することで、自身や他人がどの程度電力量を消費しているか確認可能である。
<他の実施形態>
(1)本実施形態では電力量の管理を使用者毎に行っていたが、例えば複数の使用者によって構成されるグループ毎に管理をしても良い。
(2)本実施形態では図2のS108及び図4のS208にてそれぞれの処理によって消費した電力量の比率を算出していたが、単純にウォーミングアップにて消費する電力を使用者の数で割り当てて累計しても良い。
(3)本実施形態では消費される電力量を測定して使用者毎に累計していたが、例えばMFP1にて消費される電力量をデータ量等から推定して、その値を用いて累計処理を実行しても良い。
(4)本実施形態では消費電力量の表示(図6参照)、電力量の累計、電力量の割り当などの処理はMFP1側で実行する処理であったが、PC2側で実行できる構成であっても良い。
(5)本実施形態では印刷処理、読取処理、複写処理の三つの処理にて累計処理を説明したが、画像処理はこれら三つの処理に限定されない。例えば、FAX通信処理等の他の画像処理にも本実施形態の累計処理は適用可能である。
(6)本実施形態では画像処理装置の一例としてMFPにて説明したが、画像処理装置はMFPに限定されず、例えば複写機、複合機、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ装置等のように画像処理が可能な装置であってウォーミングアップ処理のような準備処理を実行する装置であれば良い。
画像処理システムの概念及びMFPとPCの内部構成をブロック図として示したシステム図である。 MFPの印刷部による印刷累計処理を示したフローチャートである。 印刷累計処理における具体的な累計の例を説明する説明図である。 MFPの読取部による読取累計処理を示したフローチャートである。 印刷累計処理と読取累計処理が連続する場合の具体的な累計の例を説明する説明図である。 MFPの表示部に表示する累計電力量の表示図である。
1 MFP
2 PC
10,20 制御回路
11,21 CPU
12,22 ROM
13,23 RAM
14,24 HDD
15 印刷部
17,26 表示部
18,25 操作部
19 読取部

Claims (4)

  1. Sleep状態と、処理状態と、にそれぞれ移行可能な画像処理装置であって、
    前記処理状態において使用者から指示された画像処理を実行する画像処理部と、
    前記画像処理部を使用可能にするための準備処理であって、前記Sleep状態において開始される前記準備処理にて消費される電力量を、使用者毎又は当該使用者にて構成されるグループ毎に累計する累計部と、
    特定の準備処理にて使用可能となった前記画像処理部により前記処理状態において複数の使用者又は複数のグループから指示された複数の指示にて複数の画像処理を実行し、前記処理状態から前記Sleep状態に移行した後に、前記複数の指示にて実行される前記複数の画像処理にて消費される各電力量の比率に応じて、前記累計部にて前記複数の使用者又は前記複数のグループに対して、前記比率と同様の比率で前記特定の準備処理にて消費される電力量をそれぞれ割り当てて累計させるように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記画像処理部は、複数種類の前記画像処理に対応した複数の機能部を備え、
    前記累計部は、前記複数の機能部それぞれに応じた前記準備処理をそれぞれ累計することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1又は請求項に記載の画像処理装置であって、
    前記使用者毎又は前記グループ毎に前記累計部にて累計した前記電力量を表示する表示部を備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. Sleep状態と、処理状態と、にそれぞれ移行可能な画像処理システムであって、
    前記処理状態において使用者から指示された画像処理を実行する画像処理部と、
    前記画像処理部を使用可能にするための準備処理であって、前記Sleep状態において開始される前記準備処理にて消費される電力量を、使用者毎又は当該使用者にて構成されるグループ毎に累計する累計部と、
    特定の準備処理にて使用可能となった前記画像処理部により前記処理状態において複数の使用者又は複数のグループから指示された複数の指示にて複数の画像処理を実行し、前記処理状態から前記Sleep状態に移行した後に、前記複数の指示にて実行される前記複数の画像処理にて消費される各電力量の比率に応じて、前記累計部にて前記複数の使用者又は前記複数のグループに対して、前記比率と同様の比率で前記特定の準備処理にて消費される電力量をそれぞれ割り当てて累計させるように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
JP2008303686A 2008-11-28 2008-11-28 印刷装置及び印刷システム Expired - Fee Related JP4780183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303686A JP4780183B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 印刷装置及び印刷システム
US12/624,852 US8610915B2 (en) 2008-11-28 2009-11-24 Printing apparatus and printing system for allotting electric energy usage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303686A JP4780183B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 印刷装置及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130416A JP2010130416A (ja) 2010-06-10
JP4780183B2 true JP4780183B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=42222563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303686A Expired - Fee Related JP4780183B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 印刷装置及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8610915B2 (ja)
JP (1) JP4780183B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8570564B2 (en) * 2010-06-15 2013-10-29 Xerox Corporation System and printing device for monitoring and modifying operation of a printing device corresponding to electrical energy consumption
JP5729986B2 (ja) * 2010-11-29 2015-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013026637A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Murata Mach Ltd 複合機、管理装置、管理方法、管理システム、及び、管理プログラム
JP5870746B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-01 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、画像処理制御用ドライバ、及び電力供給制御プログラム
JP5948973B2 (ja) * 2012-03-05 2016-07-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3428590B2 (ja) * 2001-03-30 2003-07-22 ミノルタ株式会社 画像形成装置、消費電力量制限システムおよび消費電力量制限プログラム
JP3730614B2 (ja) * 2002-11-26 2006-01-05 株式会社東芝 電子機器における電源制御方法及び電力管理システム
JP2005221748A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp 画像形成装置および該装置の管理方法
JP2007156587A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Hitachi Ltd 電源制御方法およびこれを実現するシステム
JP2007330016A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nec Corp 電源装置、情報処理システム、電源装置制御方法及びプログラム
US7517162B2 (en) * 2006-06-22 2009-04-14 Kyocera Mita Corporation Printer configured to calculate power consumption data for printers on a network
US7934108B2 (en) * 2007-12-18 2011-04-26 Dell Products, Lp System and method to identify power savings
JP5169625B2 (ja) * 2008-08-27 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、電力管理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130416A (ja) 2010-06-10
US8610915B2 (en) 2013-12-17
US20100134834A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533102B2 (ja) 画像形成装置
JP2010280185A (ja) 画像処理装置
JP4780183B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP5323744B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成方法
JP2015203982A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2008036999A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006059274A (ja) 画像形成装置、その制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP5729986B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5494989B2 (ja) 印刷システムおよび画像形成装置
JP2011197495A (ja) 画像形成装置
JP6318959B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP5093068B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2007034701A (ja) 情報処理装置
JP2008227704A (ja) 印刷装置
JP2008155375A (ja) コンピュータプログラム、制御コンピュータ、画像形成装置、画像形成システム
JP2011020267A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2014010694A (ja) 印刷管理装置、印刷管理システム、制御方法およびプログラム
JP2012159941A (ja) コンピュータプログラム及びプリントデータ送信装置
JP5910228B2 (ja) 画像処理装置、電力管理制御装置、電力管理制御プログラム
JP6032408B2 (ja) 印刷管理装置および印刷システム
JP5839183B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010176296A (ja) 印刷システム,情報処理装置およびプログラム
JP6834549B2 (ja) ジョブ処理装置
JP2008134427A (ja) 課金システム、課金方法、画像形成装置、情報処理装置、並びにプログラムおよび記録媒体
JP6745671B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4780183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees