JP4776689B2 - 超音波洗浄装置 - Google Patents

超音波洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4776689B2
JP4776689B2 JP2008535319A JP2008535319A JP4776689B2 JP 4776689 B2 JP4776689 B2 JP 4776689B2 JP 2008535319 A JP2008535319 A JP 2008535319A JP 2008535319 A JP2008535319 A JP 2008535319A JP 4776689 B2 JP4776689 B2 JP 4776689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillators
output
ultrasonic cleaning
cleaning apparatus
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008535319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008035581A1 (ja
Inventor
浩史 長谷川
智治 釜村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP2008535319A priority Critical patent/JP4776689B2/ja
Publication of JPWO2008035581A1 publication Critical patent/JPWO2008035581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776689B2 publication Critical patent/JP4776689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0238Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Description

本発明は、複数の振動素子を振動させることにより、洗浄槽に収容された被洗浄物を洗浄する超音波洗浄装置に関する。
洗浄槽内の洗浄液に浸された被洗浄物(例えば半導体ウエハ、ガラス基板)を、振動素子の振動を用いて洗浄する超音波洗浄装置としては、例えば図8に示す超音波洗浄装置410がある。ここで、図8は、従来の超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。この超音波洗浄装置410は、洗浄液421を収容する洗浄槽420aを備え、この洗浄槽420aの底面に接着された振動板420bに取り付けられた複数の振動素子431、432、433に複数の発振器441、442、443がそれぞれ接続されている。発振器441、442、443には、電力を供給するための電源451、452、453がそれぞれ接続されている。この超音波洗浄装置410においては、発振器441、442、443により振動素子431、432、433を励振させて、洗浄槽420aの洗浄液421に浸漬された被洗浄物に付着した微粒子を除去することができる。
実開平2−4688号公報 実開昭61−143685号
しかしながら、上述の超音波洗浄装置410では、複数の発振器441、442、443を互いに独立して作動させて振動素子431、432、433を励振させていたため、振動素子431、432、433間に、音圧のムラが生じていた。このため、被洗浄物に付着した微粒子の除去が不十分となり、洗浄ムラが発生していた。
そこで本発明は、複数の振動素子間の音圧ムラを解消し、微粒子の除去率を向上し、洗浄ムラのない超音波洗浄装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の超音波洗浄装置においては、被洗浄物と洗浄液を収容する洗浄槽と、前記洗浄槽に取り付けられた複数の振動素子と、前記複数の振動素子にそれぞれ接続され、前記複数の振動素子を励振し、各々に電力供給を行うための商用電源が接続された複数の発振器と、前記複数の発振器に接続され、前記複数の発振器が前記複数の振動素子に対して同一位相の信号を出力するように、前記複数の発振器を制御する制御部とを備え、前記複数の発振器は、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号を出力し、前記制御部は、前記同期パルスの信号以上に大きな電力を要する発振器としての機能を備えていないことを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記複数の発振器は、その動作状態に拘わらず、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号を出力することを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記複数の発振器は周波数制御回路を備え、前記周波数制御回路は、前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する発振周波数値にしたがった周波数を備えた信号を生成し、この信号を前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号として、前記複数の振動素子のそれぞれに対して出力することを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記制御部は、前記発振器に対して、前記振動素子への信号の出力を開始させるための発振開始タイミングパルスを出力することを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記同期パルスによってタイミングを合わせて出力される信号の位相はゼロ度で同一であることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記振動素子は圧電素子であることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記超音波洗浄装置は、振動伝搬用の媒体と、少なくとも前記媒体に接するように配置された前記洗浄槽と、を収容し、前記複数の振動素子が取り付けられた間接槽を備えることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記複数の発振器は電力増幅回路を備え、前記電力増幅回路は、前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する電力設定値信号にしたがって、前記複数の振動素子のそれぞれに対する出力信号の振幅を増幅することを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記複数の発振器は、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた位相の信号を出力し、前記複数の発振器が出力する信号の位相差は−45度から+45度の範囲内にあることを特徴とする。
また、本発明の超音波洗浄装置は、前記複数の発振器は信号生成回路をそれぞれ備え、前記信号生成回路のそれぞれが生成する信号の位相差は−5度から+5度の範囲内にあることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記信号生成回路が生成する信号はFM変調波であることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記FM変調波は、最も低い周波数において、前記制御部から出力された同期パルスと同期していることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記信号生成回路が生成する信号はAM変調波であることを特徴とする。
本発明の超音波洗浄装置において、前記AM変調波は、最も小さい振幅において、前記制御部から出力された同期パルスと同期していることを特徴とする。
本発明においては、制御部により、複数の発振器が複数の振動素子に対して同一位相又は略同一位相の信号を出力するように制御されているため、複数の振動素子から均一の超音波を放出することができ、これにより音圧のムラが無くなり、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができ、その結果、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。
制御部は、周波数値(例えば、100kHz、1MHzという周波数のデータ)、電力設定値信号、発振開始タイミングパルス、及び同期パルスを発振器に出力するものであって、これらの信号よりも大きな電力を要する発振器の機能は備えていない。また、制御部と発振器は別体としている。このため、振動素子を増減する場合に、振動素子の数に合わせて増減する必要がなく、1つの制御回路60で増減後の複数の発振器を制御して複数の振動素子を励振することができる。
また、制御部を、超音波洗浄装置本体と別個に設けると、例えばクリーンルームに配置した超音波洗浄装置を、クリーンルーム外の部屋に配置した制御部により制御することができ、作業効率を向上させることができ、クリーンルームで行う製造環境の管理上好ましい。さらに、制御部に複数の超音波洗浄装置の発振器の制御を行わせることもでき、これによりさらに作業効率を向上させることができる。
さらにまた、制御部は、発振器の動作状態に拘わらず、同期パルスを出力することができる。このため、複数の発振器の動作開始時に同期パルスを出力してこれらの発振器の出力信号の位相を揃えることができるだけでなく、複数の発振器がすでに動作中の場合や、動作中の発振器と停止中の発振器が混在している場合に、これらの発振器に対して同期パルスを出力して、出力信号の位相を揃えることもできる。これにより、複数の発振器が動作している間は、これらの発振器からの出力信号を、常に同一の位相又は略同一の位相とすることができ、洗浄ムラの防止をより確実に実現することができる。
さらに、振動素子と発振器を1対1に対応させているため、洗浄条件の変更(例えば励振する超音波の変更、洗浄時間の変更)があったとしても、常に振動素子を十分に励振させることができる。
以下、本発明にかかる実施形態を図面を参照しつつ詳しく説明する。
第1実施形態に係る超音波洗浄装置10は、図1に示すように、洗浄槽20a・振動板20bと、圧電素子(振動素子)31、32、33と、発振器41、42、43と、制御回路(制御部)60と、を備える。この超音波洗浄装置10によれば、制御回路60の制御により、圧電素子31、32、33を励振するために発振器41、42、43から出力される信号の位相の同期をとることができ、これにより圧電素子31、32、33から被洗浄物に対して発せられる超音波を均一とし、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができる。ここで、図1は、第1実施形態に係る超音波洗浄装置10の構成を示す一部断面図である。
洗浄槽20aは、例えば石英製の周知のものを使用することができ、その内部に洗浄液21(例えば、純水、薬液)を収容し、この洗浄液21に、保持手段(不図示)に保持された被洗浄物が浸漬される。
洗浄槽20aの底面には振動板20bが接着されており、この振動板20bの下面には、板状セラミック製の圧電素子(振動素子)31、32、33の上面がそれぞれ接着固定されている。圧電素子31、32、33は、被洗浄物の洗浄効果を考慮した間隔、例えば0.1〜0.2mmで、互いに離間して配置される。圧電素子の種類及び個数は任意に定めることができるが、洗浄槽20aの大きさ、洗浄に必要な振動量を考慮することが好ましい。振動素子としては、板状、セラミック製以外の圧電素子や、圧電素子以外の素子を用いることもできる。
圧電素子31、32、33には、これら圧電素子31、32、33を所定の周波数(例えば18kHz〜10MHz)で励振する発振器41、42、43がそれぞれ接続されている。発振器41、42、43は、周波数制御回路及び電力増幅回路(いずれも不図示)をそれぞれ備える。また、発振器41、42、43には、これらに電力を供給するための商用電源51、52、53がそれぞれ接続されている。発振器41、42、43は、圧電素子31、32、33に対して、同一の周波数・位相・振幅・波形を備えたパルス信号を出力する。
制御部としての制御回路60は、発振器41、42、43が圧電素子31、32、33に対して同一位相の信号を出力するように、発振器41、42、43を制御するものである。このために、制御回路60は、発振器41、42、43に対して、周波数値、電力設定値信号、発振開始タイミングパルス、及び同期パルスを出力する。なお、制御回路60は、発振器41、42、43からのフィードバック信号に基づいて発振器41、42、43を制御するという動作は行う必要がないが、このような制御を行うことのできる制御回路とすることもできる。
発振器41、42、43の周波数制御回路は、制御回路60から各発振器へ出力された周波数値にしたがった周波数(例えば18kHz〜10MHz)を備えたパルス信号を生成する。このパルス信号は、発振器41、42、43の電力増幅回路により、電力設定値信号にしたがって、圧電素子31、32、33を励振するために必要な振幅に増幅されて、対応する圧電素子に対して出力される。
発振器41、42、43は、停止状態において、制御回路60から発振開始タイミングパルスが入力されると、そのタイミングに合わせて圧電素子31、32、33へ励振のためのパルス信号の出力を開始する。これにより、発振器41、42、43から出力されるパルス信号は、位相が同一となる。このため、圧電素子31、32、33から洗浄槽20aへ均一の超音波を放出することができ、これにより発生する音圧にはムラが無く、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができ、その結果、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。なお、発振開始タイミングパルスが入力されるまでは、発振器41、42、43は、周波数値及び電力設定値信号にしたがったパルス信号を出力開始可能なスタンバイ状態となっている。
発振器41、42、43は、その動作状態に拘わらず、制御回路60から同期パルスが入力されると、そのタイミングに合わせて一斉に位相が同一(例えばゼロ度)のパルス信号を出力する。同一とする位相の値は、あらかじめ制御回路60に記憶させてある。これにより圧電素子31、32、33から振動板20bを介して洗浄槽20aへ均一の超音波を放出することができ、発生する音圧のムラがなくなり、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができるため、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。とくに、発振開始後、一定時間ごとに同期パルスによって位相を調整すると、各発振器においてパルスを発生する水晶振動子間の誤差に起因して発生する、出力パルス信号間の位相差を修正することができるため、音圧のムラを常時抑止することができ、これにより超音波洗浄におけるムラの発生をより確実に防止することができる。また、発振器41、42、43の動作開始時に同期パルスを出力してこれらの発振器の出力信号の位相を揃えることもできる。
ここで、例えば、洗浄槽20aを超音波洗浄装置10の処理部(不図示)内に、発振器41、42、43を超音波洗浄装置10の制御部分(不図示)内に、それぞれ配置するとともに、制御回路60を、超音波洗浄装置10の操作パネル部やCPU BOX(不図示)内に、発振器41、42、43とは別体で、配置する。
また、制御回路60は、周波数値、電力設定値信号、発振開始タイミングパルス、及び同期パルスを発振器41、42、43に出力するものであって、これらの信号よりも大きな電力を要する発振器41、42、43の機能は備えていない。また、制御回路60と発振器41、42、43は別体としている。このため、圧電素子を増減する場合に、圧電素子の数に合わせて増減する必要がなく、1つの制御回路60で増減後の複数の発振器を制御して複数の圧電素子を励振することができる。
さらに、圧電素子31、32、33と発振器41、42、43を1対1に対応させているため、洗浄条件の変更(例えば励振する超音波の変更、洗浄時間の変更)があったとしても、常に圧電素子31、32、33を十分に励振させることができる。これに対して、1つの発振器で複数の圧電素子を励振する場合、圧電素子が増加するにしたがって十分な励振が困難となる。
つづいて、本発明の第2実施形態について図2を参照しつつ説明する。第2実施形態においては、間接槽24aを設けた点が第1実施形態と異なる。その他の構成は第1実施形態と同様であって、同じ部材については同じ参照符号を使用し、詳細な説明は省略する。ここで、図2は、第2実施形態に係る超音波洗浄装置12の構成を示す一部断面図である。
図2に示す超音波洗浄装置12は、第1実施形態の超音波洗浄装置10と同様に圧電素子31、32、33、発振器41、42、43、及び制御回路60を備え、さらに、洗浄槽22と、間接槽24aと、を備える。洗浄槽22は、超音波洗浄装置10と同様に、例えば石英製の周知のものを使用することができ、その内部に洗浄液21(例えば、純水、薬液)を収容し、この洗浄液21に、保持手段(不図示)に保持された被洗浄物が浸漬される。
間接槽24aは、振動伝播用の媒体(例えば水、弾性物質、SUS(ステンレス鋼)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、ポリテトラフルオロエチレン(4フッ化エチレン樹脂))25を収容する。この間接槽24a内には、少なくとも底面が媒体25に接するように支持手段(不図示)によって支持された洗浄槽22が配設されている。間接槽24aは、例えばポリプロピレンを矩形枠状に成型してなり、その底面には、ステンレス鋼製の振動板24bが接着されている。この振動板24bの下面には、圧電素子31、32、33が接着されている。このように、洗浄槽22と圧電素子31、32、33との間に間接槽24を配置すると、振動板24bが破損した場合、振動板24bが汚染された場合、及び洗浄槽22が劣化した場合に、振動板24b自体又は雰囲気によって被洗浄物が汚染されることを防止することができる。なお、その他の作用、効果、変形例は第1実施形態と同様である。
次に、第3実施形態について、図3から図5を参照しつつ詳しく説明する。
第3実施形態に係る超音波洗浄装置210は、図3に示すように、洗浄槽220a・振動板220bと、圧電素子(振動素子)231、232、233と、発振器241、242、243と、制御回路(制御部)260と、を備える。この超音波洗浄装置210によれば、制御回路260の制御により、圧電素子231、232、233を励振するために発振器241、242、243から出力される信号のタイミングを合わせることができ、これにより圧電素子231、232、233から被洗浄物に対して発せられる超音波を均一とし、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができる。ここで、図3は、第3実施形態に係る超音波洗浄装置210の構成を示す一部断面図である。
洗浄槽220aは、例えば石英製の周知のものを使用することができ、その内部に洗浄液221(例えば、純水、薬液)を収容し、この洗浄液221に、保持手段(不図示)に保持された被洗浄物が浸漬される。
洗浄槽220aの底面には振動板220bが接着されており、この振動板220bの下面には、板状セラミック製の圧電素子(振動素子)231、232、233の上面がそれぞれ接着固定されている。圧電素子231、232、233は、被洗浄物の洗浄効果を考慮した間隔、例えば0.1〜0.2mmで、互いに離間して配置される。圧電素子の種類及び個数は任意に定めることができるが、洗浄槽220aの大きさ、洗浄に必要な振動量を考慮することが好ましい。振動素子としては、板状、セラミック製以外の圧電素子や、圧電素子以外の素子を用いることもできる。
圧電素子231、232、233には、これら圧電素子231、232、233を所定の周波数(例えば18kHz〜10MHz)で励振する発振器241、242、243がそれぞれ接続されている。
発振器241、242、243は、信号生成回路241a、242a、243a、及び、電力増幅回路241b、242b、243bをそれぞれ備える。また、発振器241、242、243には、これらに電力を供給するための商用電源251、252、253がそれぞれ接続されている。発振器241、242、243は、圧電素子231、232、233に対して、同一の周波数・振幅・波形、及び略同一の位相を備えたパルス信号を出力する。
制御部としての制御回路260は、発振器241、242、243が圧電素子231、232、233に対して略同一位相の信号を出力するように、発振器241、242、243を制御するものである。このために、制御回路260は、発振器241、242、243に対して、周波数値、電力設定値信号、発振開始タイミングパルス、及び同期パルスを出力する。なお、制御回路260は、発振器241、242、243からのフィードバック信号に基づいて発振器241、242、243を制御するという動作は行う必要がないが、このような制御を行うことのできる制御回路とすることもできる。
発振器241、242、243の信号生成回路241a、242a、243aは、制御回路260から各発振器へ出力された周波数値にしたがった周波数(例えば18kHz〜10MHz)を備えたパルス信号を生成する。このパルス信号は、発振器241、242、243の電力増幅回路241b、242b、243bにより、電力設定値信号にしたがって、圧電素子231、232、233を励振するために必要な振幅に増幅されて、対応する圧電素子231、232、233に対してそれぞれ出力される。
上述のように、発振器241、242、243は、制御回路260によって、略同一位相の信号を出力する。ここに言う略同一位相の信号とは、各信号生成回路241a、242a、243aからの出力については、図4に示すような、位相差が−5度から+5度の範囲内にあることが好ましい。この範囲を許容することにより、信号生成回路241a、242a、243a間に信号出力タイミングの誤差があり、当該誤差に引きずられて、圧電素子231、232、233に印加する信号の位相にも誤差がある場合であっても、前記各信号生成回路241a、242a、243aからの出力の位相差が−5度から+5度の範囲内であれば、各圧電素子231、232、233から発せられる超音波間の位相差が超音波洗浄に対して影響を与えるものではなく、音圧のムラ無く超音波を放出させることができるものであり、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができ、その結果、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。超音波洗浄における洗浄ムラの発生は、逆位相の超音波同士の衝突により、超音波が互いに相殺されて音圧のムラが生じることに起因するものである。当該洗浄ムラの発生は、超音波同士の位相差が、90度以上から270度以下となる場合に生じ易いものであって、超音波同士の位相差が180度の場合に完全な逆位相となるため、洗浄ムラの発生が最も大きくなるものである。この場合、前記各信号生成回路241a、242a、243aからの出力の位相差が−5度から+5度の範囲内とすることにより、後述する電力増幅回路241b、242b、243bからの出力を、位相差が−45度から+45度の範囲内とすることが可能であり、超音波同士の位相差を90度以内(−45度から+45度の範囲内)とすることが可能である。ここで、図4は、制御回路260からの同期パルスに対して許容され得る、信号生成回路241a、242a、243aからの出力信号の位相差範囲を示すタイミングチャートであって、横軸に時間、縦軸に振幅をとっている。図4(a)は制御回路260から出力される同期パルスの波形を、図4(b)〜(d)は各信号生成回路241a、242a、243aからの出力信号の位相の例をそれぞれ示している。図4(b)は同期パルスの立ち上がりタイミング(点線)に合わせた位相、(c)は同期パルスに対して+5度だけ進んだ位相、(d)は同期パルスに対して5度だけ遅れた位相(−5度の位相)、をそれぞれ示す。
また、発振器241、242、243から出力する略同一位相の信号とは、電力増幅回路241b、242b、243bからの出力については、図5に示すような、位相差が−45度から+45度の範囲内にあることが好ましい。この範囲内であれば、電力増幅回路241b、242b、243b間に信号出力タイミングの誤差(位相差)があったとしても、各圧電素子231、232、233から発せられる超音波間の位相差が超音波洗浄に対して影響を与えるものではなく、音圧のムラ無く超音波を放出させることができるものであり、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができ、その結果、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。前述の通り、超音波洗浄における洗浄ムラの発生は、逆位相の超音波同士の衝突により、超音波が互いに相殺されて音圧のムラが生じることに起因するものである。当該洗浄ムラの発生は、超音波同士の位相差が、90度以上から270度以下となる場合に生じ易いものであって、超音波同士の位相差が180度の場合に完全な逆位相となるため、洗浄ムラの発生が最も大きくなるものであり、電力増幅回路241b、242b、243bからの出力を、位相差が−45度から+45度の範囲内とすることにより、超音波同士の位相差を90度以内(−45度から+45度の範囲内)として、音圧ムラの発生から起因する洗浄ムラを防止することが可能である。ここで、図5は、制御回路260からの同期パルスに対して許容され得る、電力増幅回路241b、242b、243bからの出力信号の位相差範囲を示すタイミングチャートであって、横軸に時間、縦軸に振幅をとっている。図5(a)は制御回路260から出力される同期パルスの波形を、図5(b)〜(d)は各電力増幅回路241b、242b、243bからの出力信号の位相の例をそれぞれ示している。図5(b)は同期パルスの立ち上がりタイミング(点線)に合わせた位相、(c)は同期パルスに対して+45度だけ進んだ位相、(d)は同期パルスに対して45度だけ遅れた位相(−5度の位相)、をそれぞれ示す。
発振器241、242、243は、停止状態において、制御回路260から発振開始タイミングパルスが入力されると、そのタイミングに合わせて圧電素子231、232、233へ励振のためのパルス信号の出力を開始する。これにより、発振器241、242、243から出力されるパルス信号は、位相が略同一となる。このため、圧電素子231、232、233から洗浄槽220aへ均一の超音波を放出することができ、これにより発生する音圧にはムラが無く、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができ、その結果、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。なお、発振開始タイミングパルスが入力されるまでは、発振器241、242、243は、周波数値及び電力設定値信号にしたがったパルス信号を出力開始可能なスタンバイ状態となっている。
発振器241、242、243は、その動作状態に拘わらず、制御回路260から同期パルスが入力されると、そのタイミングに合わせて一斉に位相が略同一のパルス信号を出力する。略同一とする位相の値は、あらかじめ制御回路260に記憶させてある。これにより圧電素子231、232、233から振動板220bを介して洗浄槽220aへ均一の超音波を放出することができ、発生する音圧のムラがなくなり、被洗浄物に付着した微粒子を確実に除去することができるため、超音波洗浄におけるムラの発生を防止することができる。とくに、発振開始後、一定時間ごとに同期パルスによって位相を調整すると、各発振器においてパルスを発生する水晶振動子間の誤差に起因して発生する、出力パルス信号間の位相差を修正することができるため、音圧のムラを常時抑止することができ、これにより超音波洗浄におけるムラの発生をより確実に防止することができる。また、発振器241、242、243の動作開始時に同期パルスを出力してこれらの発振器の出力信号の位相を揃えることもできる。
ここで、例えば、洗浄槽220aを超音波洗浄装置210の処理部(不図示)内に、発振器241、242、243を超音波洗浄装置210の制御部分(不図示)内に、それぞれ配置するとともに、制御回路260を、超音波洗浄装置210の操作パネル部やCPU BOX(不図示)内に、発振器241、242、243とは別体で、配置する。
また、制御回路260は、周波数値、電力設定値信号、発振開始タイミングパルス、及び同期パルスを発振器241、242、243に出力するものであって、これらの信号よりも大きな電力を要する発振器241、242、243の機能は備えていない。また、制御回路260と発振器241、242、243は別体としている。このため、圧電素子を増減する場合に、圧電素子の数に合わせて増減する必要がなく、1つの制御回路260で増減後の複数の発振器を制御して複数の圧電素子を励振することができる。
さらに、圧電素子231、232、233と発振器241、242、243を1対1に対応させているため、洗浄条件の変更(例えば励振する超音波の変更、洗浄時間の変更)があったとしても、常に圧電素子231、232、233を十分に励振させることができる。これに対して、1つの発振器で複数の圧電素子を励振する場合、圧電素子が増加するにしたがって十分な励振が困難となる。
次に、第3実施形態の変形例について、図6を参照しつつ説明する。なお、この変形例は、上述の第1実施形態及び第2実施形態にも適用することができる。ここで、図6は、第3実施形態の変形例に係る制御回路260からの同期パルス、及び信号生成回路からの出力信号を示すタイミングチャートである。図6(a)は制御回路260から出力される同期パルスの波形、(b)はFM変調した場合の信号生成回路241a、242a、243aからの出力信号、(c)はAM変調した場合の信号生成回路241a、242a、243aからの出力信号、をそれぞれ示している。
この変形例では、図4又は図5に示すような正弦波に代えて、変調した信号を信号生成回路241a、242a、243aから出力している。変調としては、例えば、図6(b)に示すFM変調(周波数変調)や図6(c)に示すAM変調(振幅変調)を挙げることができる。
信号生成回路241a、242a、243aから出力される信号は、制御回路260からの同期パルスに対して、変調の種類に応じた適切なタイミングで同期をとる。FM変調においては、例えば図6(b)に示すように、周波数が最も低いところで制御回路260からの同期パルスに同期させることができるが、これ以外の周波数で同期させることもできる。例えば、周波数が最も低いところで同期をとる場合の如く、変調の種類に応じた適切なタイミングで同期をとることにより、位相が略同一であっても、周波数が異なるタイミングで同期をとることにより、結局、洗浄ムラが生じてしまうことが防止可能である。このようにFM変調した場合においても、各信号生成回路241a、242a、243aからの出力に許容される位相差範囲は、第3実施形態と同様に−5度から+5度であることが好ましい。また、各電力増幅回路241b、242b、243bからの出力に許容される位相差範囲は、−45度から+45度であることが好ましい。
信号生成回路241a、242a、243aからの出力がAM変調されている場合は、例えば図6(c)に示すように振幅が最も小さいところで制御回路260からの同期パルスに同期させることができるが、これ以外の振幅で同期させることもできる。例えば、振幅が最も小さいところで同期をとる場合の如く、変調の種類に応じた適切なタイミングで同期をとることにより、位相が略同一であっても、振幅が異なるタイミングで同期をとることにより、結局、洗浄ムラが生じてしまうことが防止可能である。このようにAM変調した場合においても、FM変調する場合と同様に、各信号生成回路241a、242a、243aからの出力に許容される位相差範囲は−5度から+5度、各電力増幅回路241b、242b、243bからの出力に許容される位相差範囲は−45度から+45度であることが好ましい。
つづいて、本発明の第4実施形態について図7を参照しつつ説明する。第4実施形態においては、間接槽224aを設けた点が第3実施形態と異なる。その他の構成は第3実施形態と同様であって、同じ部材については同じ参照符号を使用し、詳細な説明は省略する。ここで、図7は、第4実施形態に係る超音波洗浄装置212の構成を示す一部断面図である。
図7に示す超音波洗浄装置212は、第3実施形態の超音波洗浄装置210と同様に圧電素子231、232、233、発振器241、242、243、及び制御回路260を備え、さらに、洗浄槽222と、間接槽224aと、を備える。洗浄槽222は、超音波洗浄装置210と同様に、例えば石英製の周知のものを使用することができ、その内部に洗浄液221(例えば、純水、薬液)を収容し、この洗浄液221に、保持手段(不図示)に保持された被洗浄物が浸漬される。また、第3実施形態と同様に、発振器241、242、243は、信号生成回路241a、242a、243a、及び、電力増幅回路241b、242b、243bをそれぞれ備える。
間接槽224aは、振動伝播用の媒体(例えば水、弾性物質、SUS(ステンレス鋼)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、ポリテトラフルオロエチレン(4フッ化エチレン樹脂))225を収容する。この間接槽224a内には、少なくとも底面が媒体225に接するように支持手段(不図示)によって支持された洗浄槽222が配設されている。間接槽224aは、例えばポリプロピレンを矩形枠状に成型してなり、その底面には、ステンレス鋼製の振動板224bが接着されている。この振動板224bの下面には、圧電素子231、232、233が接着されている。このように、洗浄槽222と圧電素子231、232、233との間に間接槽224を配置すると、振動板224bが破損した場合、振動板224bが汚染された場合、及び洗浄槽222が劣化した場合に、振動板224b自体又は雰囲気によって被洗浄物が汚染されることを防止することができる。なお、その他の作用、効果、変形例は第3実施形態と同様である。
本発明について上記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
本発明の第1実施形態に係る超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。 本発明の第2実施形態に係る超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。 本発明の第3実施形態に係る超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。 本発明の第3実施形態に係る制御回路からの同期パルスに対して許容され得る、信号生成回路からの出力信号の位相差範囲を示すタイミングチャートである。 本発明の第3実施形態に係る制御回路からの同期パルスに対して許容され得る、電力増幅回路からの出力信号の位相差範囲を示すタイミングチャートである。 本発明の第3実施形態の変形例に係る制御回路からの同期パルス、及び信号生成回路からの出力信号を示すタイミングチャートである。 本発明の第4実施形態に係る超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。 従来の超音波洗浄装置の構成を示す一部断面図である。
符号の説明
10 超音波洗浄装置
12 超音波洗浄装置
20a 洗浄槽
24a 間接槽
31 圧電素子(振動素子)
32 圧電素子(振動素子)
33 圧電素子(振動素子)
41 発振器
42 発振器
43 発振器
60 制御回路(制御部)
210 超音波洗浄装置
212 超音波洗浄装置
220a 洗浄槽
224a 間接槽
231 圧電素子(振動素子)
232 圧電素子(振動素子)
233 圧電素子(振動素子)
241 発振器
241a 信号生成回路
241b 電力増幅回路
242 発振器
242a 信号生成回路
242b 電力増幅回路
243 発振器
243a 信号生成回路
243b 電力増幅回路
260 制御回路(制御部)

Claims (14)

  1. 被洗浄物と洗浄液を収容する洗浄槽と、
    前記洗浄槽に取り付けられた複数の振動素子と、
    前記複数の振動素子にそれぞれ接続され、前記複数の振動素子を励振し、各々に電力供給を行うための商用電源が接続された複数の発振器と、
    前記複数の発振器に接続され、前記複数の発振器が前記複数の振動素子に対して同一位相の信号を出力するように、前記複数の発振器を制御する制御部とを備え、
    前記複数の発振器は、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号を出力し、
    前記制御部は、前記同期パルスの信号以上に大きな電力を要する発振器としての機能を備えていないこと
    を特徴とする超音波洗浄装置。
  2. 前記複数の発振器は、その動作状態に拘わらず、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の超音波洗浄装置。
  3. 前記複数の発振器は周波数制御回路を備え、前記周波数制御回路は、前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する発振周波数値にしたがった周波数を備えた信号を生成し、この信号を前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する同期パルスによってタイミングを合わせた同一位相の信号として、前記複数の振動素子のそれぞれに対して出力することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の超音波洗浄装置。
  4. 前記制御部は、前記発振器に対して、前記振動素子への信号の出力を開始させるための発振開始タイミングパルスを出力することを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち、いずれか1に記載の超音波洗浄装置。
  5. 前記同期パルスによってタイミングを合わせて出力される信号の位相はゼロ度で同一であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうち、いずれか1に記載の超音波洗浄装置。
  6. 前記振動素子は圧電素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のうち、いずれか1に記載の超音波洗浄装置。
  7. 前記超音波洗浄装置は、振動伝搬用の媒体と、少なくとも前記媒体に接するように配置された前記洗浄槽と、を収容し、前記複数の振動素子が取り付けられた間接槽を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のうち、いずれか1に記載の超音波洗浄装置。
  8. 前記複数の発振器は電力増幅回路を備え、前記電力増幅回路は、前記制御部が前記複数の発振器に対して出力する電力設定値信号にしたがって、前記複数の振動素子のそれぞれに対する出力信号の振幅を増幅することを特徴とする請求項1乃至請求項7のうち、いずれか1に記載の超音波洗浄装置。
  9. 前記複数の発振器は、前記制御部から出力された同期パルスによってタイミングを合わせた位相の信号を出力し、前記複数の発振器が出力する信号の位相差は−45度から+45度の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の超音波洗浄装置。
  10. 前記複数の発振器は信号生成回路をそれぞれ備え、前記信号生成回路のそれぞれが生成する信号の位相差は−5度から+5度の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の超音波洗浄装置。
  11. 前記信号生成回路が生成する信号はFM変調波であることを特徴とする請求項10に記載の超音波洗浄装置。
  12. 前記FM変調波は、最も低い周波数において、前記制御部から出力された同期パルスと同期していることを特徴とする請求項11に記載の超音波洗浄装置。
  13. 前記信号生成回路が生成する信号はAM変調波であることを特徴とする請求項10に記載の超音波洗浄装置。
  14. 前記AM変調波は、最も小さい振幅において、前記制御部から出力された同期パルスと同期していることを特徴とする請求項13に記載の超音波洗浄装置。
JP2008535319A 2006-09-22 2007-09-10 超音波洗浄装置 Active JP4776689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008535319A JP4776689B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-10 超音波洗浄装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257411 2006-09-22
JP2006257411 2006-09-22
JP2008535319A JP4776689B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-10 超音波洗浄装置
PCT/JP2007/067581 WO2008035581A1 (en) 2006-09-22 2007-09-10 Ultrasonic cleaning apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008035581A1 JPWO2008035581A1 (ja) 2010-01-28
JP4776689B2 true JP4776689B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=39200408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535319A Active JP4776689B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-10 超音波洗浄装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8899247B2 (ja)
JP (1) JP4776689B2 (ja)
KR (1) KR101049300B1 (ja)
CN (1) CN101395704B (ja)
MY (1) MY147253A (ja)
TW (1) TW200815116A (ja)
WO (1) WO2008035581A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904326B2 (ja) * 2008-10-10 2012-03-28 千代田電機工業株式会社 超音波洗浄装置
JP2010267340A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Showa Denko Kk 流水式洗浄方法及び流水式洗浄装置
CN101884986A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 上海集成电路研发中心有限公司 半导体器件清洗装置及方法
WO2013099728A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 コニカミノルタ株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5226141B1 (ja) * 2012-01-30 2013-07-03 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置及びその電力制御方法
JP5453487B2 (ja) 2012-05-24 2014-03-26 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト 超音波洗浄方法および超音波洗浄装置
JP5734394B2 (ja) * 2013-11-11 2015-06-17 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
CN104576455A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 无锡德鑫太阳能电力有限公司 一种清洗黑硅电池片的装置
JP2018001120A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 三浦工業株式会社 超音波洗浄器
CN108620375B (zh) * 2018-04-24 2020-03-10 南通大学 一种倾斜设置的太阳能电池的清洗系统装置及工作方法
KR102065067B1 (ko) * 2018-07-06 2020-02-11 주식회사 듀라소닉 다중 주파수 동시 구동형 멀티진동자 기반 초음파세척장치
US10867594B1 (en) * 2019-10-02 2020-12-15 xMEMS Labs, Inc. Audio apparatus and audio method thereof
KR102369303B1 (ko) * 2020-11-23 2022-03-03 (주)고도기연 주파수 동기화 장치 및 그를 이용한 초음파 발진 장치
CN114700322A (zh) * 2022-02-21 2022-07-05 江苏太平洋石英股份有限公司 清洗槽、石英管清洗机及石英管清洗方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834871A (en) * 1996-08-05 1998-11-10 Puskas; William L. Apparatus and methods for cleaning and/or processing delicate parts
JPS61143685U (ja) 1985-02-22 1986-09-04
JPH024688U (ja) 1988-06-22 1990-01-12
JP3343775B2 (ja) * 1996-09-04 2002-11-11 東京エレクトロン株式会社 超音波洗浄装置
JP4036287B2 (ja) 2002-05-01 2008-01-23 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置
JP4519541B2 (ja) 2004-06-24 2010-08-04 株式会社東芝 超音波洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080112225A (ko) 2008-12-24
WO2008035581A1 (en) 2008-03-27
TW200815116A (en) 2008-04-01
US8899247B2 (en) 2014-12-02
CN101395704A (zh) 2009-03-25
CN101395704B (zh) 2012-03-07
TWI357834B (ja) 2012-02-11
JPWO2008035581A1 (ja) 2010-01-28
KR101049300B1 (ko) 2011-07-13
US20110079253A1 (en) 2011-04-07
MY147253A (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776689B2 (ja) 超音波洗浄装置
DK1997159T3 (en) Megasonisk processing apparatus with frekvensfejning of thickness-mode transducers
JPH10135176A (ja) 超音波洗浄装置
JP2011255274A (ja) 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JPH06296942A (ja) 超音波洗浄における超音波振動子の発振方法及びその装置
KR101062255B1 (ko) 기판 세정 방법, 기판 세정 장치 및 프로그램 기록 매체
JP2008513200A (ja) 音波エネルギ源を動かす装置及び方法、及びそれを用いた基板の処理
JP7005378B2 (ja) 洗浄装置
JP2003320328A (ja) 超音波洗浄装置
JP2007311379A (ja) 超音波洗浄装置
JP2013086059A (ja) 超音波洗浄装置
JP4533406B2 (ja) 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JPH10109072A (ja) 高周波洗浄装置
JP4961607B2 (ja) 超音波霧化装置
JP5245064B2 (ja) 超音波振動素子及びその製造方法並びに超音波洗浄装置
JP2008126099A (ja) 脱気装置及び方法
JP3927936B2 (ja) 枚葉式洗浄方法及び洗浄装置
JP2008227300A (ja) 超音波洗浄装置
JP3848567B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2007050377A (ja) 超音波洗浄機及び周波数整合方法
JP2002126668A (ja) 超音波洗浄装置
JPH0994544A (ja) 超音波洗浄装置
JPH043667Y2 (ja)
JP5261138B2 (ja) 超音波洗浄機における超音波振動子の駆動装置及び駆動方法
JP2009094140A (ja) 圧電振動子及びその製造方法、並びに超音波洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3