JP4772283B2 - 内部冷却式ツールパック - Google Patents

内部冷却式ツールパック Download PDF

Info

Publication number
JP4772283B2
JP4772283B2 JP2003541662A JP2003541662A JP4772283B2 JP 4772283 B2 JP4772283 B2 JP 4772283B2 JP 2003541662 A JP2003541662 A JP 2003541662A JP 2003541662 A JP2003541662 A JP 2003541662A JP 4772283 B2 JP4772283 B2 JP 4772283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
dinib
case
die
fluid path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003541662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508254A (ja
Inventor
ロドニー・ブルー
Original Assignee
セクア・キャン・マシナリー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セクア・キャン・マシナリー・インコーポレーテッド filed Critical セクア・キャン・マシナリー・インコーポレーテッド
Publication of JP2005508254A publication Critical patent/JP2005508254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772283B2 publication Critical patent/JP4772283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/28Deep-drawing of cylindrical articles using consecutive dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/16Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、概ねカップを容器ボディに成形するための絞りおよびしごき加工ダイを有する製缶ツールパックアセンブリに関し、特に内部冷却される製缶ツールパックアセンブリに関する。
缶成形ダイは、金属缶もしくは容器ボディの成形に使用される。本明細書は、特にツーピース金属容器の成形に係る。缶のボディを成形するため、浅い金属カップがパンチによってダイ内に押し込まれる。ダイは、一般にツールパック状態で供給され、ツールパックにおいては一連の漸次狭まるダイニブが金属カップを漸次絞りおよびしごき加工して所望形状および厚さの容器とするように配置される。ツールパック状態の絞りおよびしごき加工ダイの従来のセットの一例が、1979年11月13日付Lee,Jrに交付の米国特許第4,173,882号(特許文献1参照)に示されており、その開示全体を本明細書に援用する。各ダイは、各ダイモジュールに含まれる。
米国特許第4,173,882号明細書
商業用の缶製造において従来使用されるダイツールパックは、冷却流体をダイパック外部に適用してダイの作動温度を維持するかまたは下げる。しかし、ある缶成形用途においては、外部冷却流体の使用を避けるのが望ましい。たとえば、外部冷却流体によって容器表面が汚染されることがあり、その場合は高コストかつ環境に望ましくない後成形洗浄工程が必要とされる。
本発明は、冷却流体をツールパック外部に適用することを要さない内部冷却されたモジュラーダイツールパックアセンブリを提供することにより、上述したような従来技術の不具合を克服する。従来方式に代えて、望ましい伝熱特性を備えた流体、特に液体をダイニブ周囲に特別のダイキャビティに圧入することによってツールパックの温度を制御し、熱を伝導によって伝達する。各ダイニブの外部温度を各ダイモジュールで連続的にモニタ可能とし、流体媒質温度を自動調整して適切なダイ温度を維持可能とする。
流体媒質はツールパックに温度制御ユニットによって供給され、ダイモジュールに一連の管、付属具、およびホースによって届けられる。流体媒質は、開口を経て各モジュールとそのダイ内に流れ、そこでダイニブ外面周囲に周方向指向される。複合開口を各ダイに周方向対称とし、入口と出口とを交互として流体媒質を均一に各ダイニブ周囲に配分することが好ましい。複合流体入口および出口を対称配置する設計により、ダイニブ温度がすべて実質的に一様に維持されることが保証され、またダイ周囲の温度勾配が極減される。好ましい実施形態においては、四つの入口および四つの出口が、入口と出口とを交互に45度離間して設けられる。しかし、出入り口の数と配置は変更して個別の温度制御要件に対応可能とされる。
本発明の他の特徴および長所は、添付図面を参照する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1には、本発明による内部冷却式モジュラーダイツールパックアセンブリ2の軸方向断面を示す。同アセンブリは、一連の三つの環状ダイモジュール4,6および8を含み、隣り合うモジュール同士はスペーサ10および12により離間される。第1のモジュールである環状ダイモジュール4は、環状再絞りダイニブ(以下、単に環状ダイニブと言う)14とそれに次ぐ第1環状しごきダイニブ(以下、単に環状ダイニブと言う)16を含む。次のモジュールである環状ダイモジュール6は、第2環状しごきダイニブ(以下、単に環状ダイニブと言う)18を含む。最終モジュールである環状ダイモジュール8は環状ダイニブ20および22を含む。環状ダイニブ14,16,18,20および22は、ダイケース15,17,19,21および23内にそれぞれ保持される。
図2から図5に関し、各環状ダイモジュール4,6および8は、少なくとも一つの冷媒入口および少なくとも一つの冷媒出口を有する。複合入口および出口を使用する場合には、入口および出口を交互にかつ各ダイモジュール周囲に対称に配置することが好ましい。
より具体的に図2に関して、第1のモジュールである環状ダイモジュール4には入口24が設けられ、第2のモジュールである環状ダイモジュール6には入口26が設けられ、第3のモジュールである環状ダイモジュール8は入口28および30を有する。同様に、図3に示すように、環状ダイモジュール4には出口34が設けられ、環状ダイモジュール6には出口36が設けられ、環状ダイモジュール8は出口38および40を有し、これらを経て冷媒がツールパックアセンブリを出る。
従来の温度制御ユニット39によって供給された流体冷媒は、導管43(図1)から入口を介して図2の矢印41で示すようにダイモジュール内に流れる。各ダイモジュール内およびダイケースを通じて機械加工された通路によって冷媒が環状ダイニブ14,16,18,20および22の外側壁内にそれぞれ形成された溝42,44,46,48および50に指向される。
温度制御ユニット39は、各導管43および各41の入口への流速と、各導管および各入口のそれぞれの温度とをともに、他の導管および入口と無関係に制御することにより、さまざまなダイモジュールの温度を受け入れかつ制御する。これは、各モジュールがそれぞれに異なる熱負荷を受ける可能性があるためである。各ダイ周囲を部分的に周方向循環した後、冷媒はダイモジュールを図3の矢印43で示すように流れ出る。
したがって、冷媒は、溝を介して各ダイニブの半径方向外面に直接接して流れ、缶の絞りおよびしごき加工中にダイニブ内で生成された熱を奪い取る。一般に、ダイニブ周囲を通過する冷媒は、熱を吸収し、ダイニブを冷却して、各ダイニブの所望温度を維持する。また、機械の始動時等にはこの流体を加熱することによって、ダイニブを暖めることができる。それは、熱膨張の影響を極減し、絞り、しごきおよび缶剥離工程を改善するために望ましい。
図4および図5に、環状ダイニブ16およびダイケース17を示し、冷媒を環状ダイニブ16に供給するために対称に離間された入口および出口を示す。冷媒は、ケース入口52,54,56および58に入り、ダイケース17を半径方向に貫流し、ダイケース17外周の四分の一周囲に形成された溝44沿いに周方向に流れる。冷媒は、出口60,62,64および66からダイモジュールを出る。プラグ68,70,72および74により、入口52,54,56および58の機械加工された外側端がそれぞれ封止される。図には入口52から周方向両出口60,66に向かう冷媒通路のみを示す。このダイモジュールの他の入口および出口も同様に配置される。その結果、ある入口と隣り合う出口は45度離間する。環状ダイニブ14,18,20および22は対称に離間された同様配置の入口および出口により冷却される。
ケース入口および出口を対称に離間させることによってダイニブが均一に冷却され、それによってニブ温度が一様に保たれ、かつ周方向温度勾配の極減が保証されることが利点とされる。各モジュールの温度計80で温度測定するか、あるいは出射する冷媒の温度をモニタすることにより各ダイニブの外部温度の監視が可能とされ、所望に応じた温度調整が可能とされる。
以上、本発明をある特定の実施形態に関して説明したが、当業者には他に多くの変形および変更並びに他の利用が明らかとなるであろう。したがって、本発明を本明細書の具体的開示によって限定せず、特許請求の範囲によってのみ限定することが好ましい。
本発明による内部冷却式モジュラーツールパックアセンブリの軸方向断面図である。 前記アセンブリ内に入る流体冷媒経路を示す図1の軸方向断面図である。 前記アセンブリ外に出る流体冷媒経路を示す図1の軸方向断面図である。 ダイ内の本発明による冷却流体経路を示す絞りおよびしごき加工ダイの横断面図である。 図4の絞りおよびしごき加工ダイのV-V線破断面図である。
符号の説明
2 内部冷却式モジュラーダイツールパックアセンブリ
4,6,8 環状ダイモジュール
14,16,18,20,22 環状ダイニブ
15,17,19,21,23 ダイケース
24,26,28,30 入口
34,36,38,40 出口
42,44,46,48,50 溝

Claims (6)

  1. 物体を絞りおよびしごき加工するダイモジュールであって、
    前記モジュールは、
    周縁を有する物体受入れ口を画定する内面を有するダイニブと、
    前記ダイニブを囲繞するケースと、を具備してなり、
    前記ダイニブ内面は、前記物体を絞りまたはしごき加工するために前記物体を前記物体受入れ口を介して受け入れるように構成されており、前記ダイニブはさらに、前記ダイニブ内で完全に密閉されかつ前記物体受入れ口周縁各部の近隣に配置された単一の連続した流体経路を含んでおり、
    前記ケースはその周囲に対称に離間された複数の入口を含み、前記入口が流体冷媒を受け入れかつ前記冷媒を前記ダイニブの前記流体経路に供給するように構成されており、前記ケースはさらに複数の出口を含み、前記出口の少なくとも一つが前記流体経路に割り当てられており、前記出口は、前記流体冷媒が前記ダイニブの前記流体経路から前記ケース外に流れて出られるように構成されており、
    前記流体経路は、前記冷媒が前記ダイニブ内面へ接触するのを阻止するように構成されており、かつ、前記対称に離間された入口によって前記流体冷媒が前記ダイニブを均一に冷却可能となっており、
    前記受入れ口周縁が円筒状に形成され、前記単一の連続した流体経路が、前記物体受入れ口の前記円筒状に形成された周縁周囲に沿って配置され、
    前記複数の出口が前記ケース周囲に対称に配置されたことを特徴とするダイモジュール。
  2. 前記出口の一つが前記流体経路に割り当てられ、前記流体経路が前記物体受入れ口の前記円筒状に形成された周縁の各部近隣に配置されたことを特徴とする請求項1に記載のダイモジュール。
  3. 缶成形ダイアセンブリであって、
    複数のダイモジュールであって、パンチが前記各ダイモジュールに挿通可能となるよう直線的に配置された複数のダイモジュールを具備してなり、
    前記各モジュールが、
    周縁を有する物体受入れ口を画定する内面を有するダイニブと、
    前記ダイニブを囲繞するケースと、を具備してなり、
    前記ダイニブ内面は、前記物体を絞りまたはしごき加工するために前記物体を前記物体受入れ口を介して受け入れるように構成されており、前記ダイニブはさらに、前記ダイニブ内で完全に密閉されかつ前記物体受入れ口周縁各部の近隣に配置された単一の連続した流体経路を含んでおり、
    前記ケースはその周囲に対称に離間された複数の入口を含み、前記入口が流体冷媒を受け入れかつ前記冷媒を前記ダイニブの前記流体経路に供給するように構成されており、前記ケースはさらに複数の出口を含み、前記出口の少なくとも一つが前記流体経路に割り当てられており、前記出口は、前記流体冷媒が前記ダイニブの前記流体経路から前記ケース外に流れて出られるように構成されており、
    前記流体経路は、前記冷媒が前記ダイニブ内面へ接触するのを阻止するように構成されており、かつ、前記対称に離間された入口によって前記流体冷媒が前記ダイニブを均一に冷却可能となっており、
    前記受入れ口周縁が円筒状に形成され、前記単一の連続した流体経路が、前記物体受入れ口の前記円筒状に形成された周縁周囲に沿って配置され、
    前記複数の出口が前記ケース周囲に対称に配置されたことを特徴とする缶成形ダイアセンブリ。
  4. 前記出口の一つが前記流体経路に割り当てられ、前記流体経路が前記物体受入れ口の前記円筒状に形成された周縁の各部近隣に配置されたことを特徴とする請求項3に記載の缶成形ダイアセンブリ。
  5. 物体を絞りおよびしごき加工するダイモジュール構成であって、
    前記モジュールが、
    流体予熱媒質と、
    周縁を有する物体受入れ口を画定する内面を有するダイニブと、
    前記ダイニブを囲繞するケースと、を具備してなり、
    前記ダイニブ内面は、前記物体を絞りまたはしごき加工するために前記物体を前記物体受入れ口を介して受け入れるように構成されており、前記ダイニブはさらに、前記ダイニブ内で完全に密閉されかつ前記物体受入れ口周縁の近隣に配置された単一の連続した流体経路を含んでおり、
    前記ケースはその周囲に対称に離間された複数の入口を含み、前記入口が流体予熱媒質を受け入れかつ前記予熱媒質を前記ダイニブの前記流体経路に供給するように構成されており、前記ケースはさらに複数の出口を含み、前記出口の少なくとも一つが前記流体経路に割り当てられており、前記出口は、前記流体予熱媒質が前記ダイニブの前記流体経路から前記ケース外に流れて出られるように構成されており、
    前記流体経路は、前記予熱媒質が前記ダイニブ内面へ接触するのを阻止するように構成されており、かつ、前記対称に離間された入口によって前記流体予熱媒質が前記ダイニブを均一に予熱可能となっており、
    前記受入れ口周縁が円筒状に形成され、前記単一の連続した流体経路が、前記物体受入れ口の前記円筒状に形成された周縁周囲に沿って配置され、
    前記複数の出口が前記ケース周囲に対称に配置されたことを特徴とするダイモジュール。
  6. 前記少なくとも一つの入口に前記ケース周囲に対称に配置された複数の入口を含むことを特徴とする請求項5に記載のダイモジュール。
JP2003541662A 2001-11-02 2002-10-31 内部冷却式ツールパック Expired - Lifetime JP4772283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/003,652 2001-11-02
US10/003,652 US6598451B2 (en) 2001-11-02 2001-11-02 Internally cooled tool pack
PCT/US2002/034896 WO2003039780A1 (en) 2001-11-02 2002-10-31 Internally cooled tool pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508254A JP2005508254A (ja) 2005-03-31
JP4772283B2 true JP4772283B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=21706909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541662A Expired - Lifetime JP4772283B2 (ja) 2001-11-02 2002-10-31 内部冷却式ツールパック

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6598451B2 (ja)
EP (1) EP1448326B1 (ja)
JP (1) JP4772283B2 (ja)
KR (1) KR20050056904A (ja)
CN (1) CN1286592C (ja)
AT (1) ATE376464T1 (ja)
AU (1) AU2002350080B2 (ja)
BR (1) BRPI0213783B1 (ja)
CA (1) CA2465036C (ja)
CO (1) CO5570689A2 (ja)
DE (1) DE60223170T2 (ja)
HU (1) HUP0402009A2 (ja)
IL (1) IL161570A0 (ja)
MX (1) MXPA04004030A (ja)
NZ (1) NZ532646A (ja)
PL (1) PL368354A1 (ja)
RU (1) RU2304480C2 (ja)
WO (1) WO2003039780A1 (ja)
YU (1) YU37504A (ja)
ZA (1) ZA200403122B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7805970B2 (en) * 2003-10-15 2010-10-05 Crown Packaging Technology, Inc. Can manufacture
DE602004030948D1 (de) * 2003-12-29 2011-02-17 Crown Packaging Technology Inc Behälter
CN100457314C (zh) * 2005-11-02 2009-02-04 长安汽车(集团)有限责任公司 拉深后的超长薄壁筒形件在自动线上的定形处理方法
ES2284377B1 (es) * 2006-02-24 2008-09-16 Mondragon Utillaje Y Sistemas, S.Coop. Util para conformar una chapa metalica.
JP5357754B2 (ja) * 2006-07-17 2013-12-04 マグナ インターナショナル インク 加工物形成方法
US20080053185A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Cardiac Pacemakers Inc. System and method for die cutting manifold including a lubrication channel
CN101288890B (zh) * 2007-04-18 2011-04-06 同济大学 超高强度钢板热冲压成形模具的冷却系统
GB0822560D0 (en) 2008-12-11 2009-01-14 Crown Packaging Technology Inc Coolant system
EP2800640B1 (en) * 2012-01-05 2019-05-22 Stolle Machinery Company, LLC Low pressure oil cooled composite ram bushing with secondary cooling
US9327333B2 (en) 2012-05-07 2016-05-03 Stolle Machinery Company, Llc Gas cooling method for can forming
US9387530B2 (en) 2013-03-12 2016-07-12 Stolle Machinery Company, Llc Toolpack for vertical bodymaker
WO2014164952A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Stolle Machinery Company, Llc Operating mechanism for a vertically oriented bodymaker
CA2963481C (en) 2014-10-15 2019-01-08 Ball Corporation Apparatus and method for simultaneously forming a contoured shoulder and neck portion in a closed end of a metallic container
CA2964384C (en) 2014-10-28 2018-12-11 Ball Corporation Apparatus and method for forming a cup with a reformed bottom
US10434558B2 (en) * 2017-03-30 2019-10-08 CanForming Systems, LLC Toolpack for manufacturing containers
US11045857B2 (en) 2018-05-23 2021-06-29 Pride Engineering, Llc Fluid-cooled ToolPack

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464069A (en) * 1977-10-11 1979-05-23 Nat Can Corp Production of deep drawn and stripped off container and stripping off ring
JPH06210381A (ja) * 1992-11-10 1994-08-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd シームレス缶体の製造方法
JPH06339734A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 歯形成形型

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US883695A (en) * 1906-03-19 1908-04-07 Chrome Steel Works Die.
US3112828A (en) 1959-02-09 1963-12-03 Fred L Hill Extrusion dies
US3559447A (en) 1968-09-26 1971-02-02 Ford Motor Co Incremental die construction with internal flow passages for localized temperature control
US3653249A (en) 1970-03-17 1972-04-04 Aluminum Co Of America Drawn and ironed containers
CH540076A (de) 1971-03-18 1973-08-15 Alusuisse Verfahren und Vorrichtung zum Strangpressen von Werkstücken insbesondere aus Aluminiumlegierungen
US3943740A (en) 1975-04-01 1976-03-16 Vermont Marble Company Tool pack for forming metallic containers
US4173882A (en) 1978-07-24 1979-11-13 Reynolds Metals Company Mounting for ironing dies
US4300375A (en) 1980-04-04 1981-11-17 National Can Corporation Tool pack for container body maker
US4462234A (en) 1980-06-19 1984-07-31 Battelle Development Corporation Rapid extrusion of hot-short-sensitive alloys
US4442692A (en) 1981-11-23 1984-04-17 National Can Corporation Tandem ironing land assembly
US4502313A (en) * 1982-05-12 1985-03-05 American Can Company Tooling adjustment
DE3883027D1 (de) 1987-03-02 1993-09-16 Menziken Aluminium Ag Vorrichtung zum kuehlen einer leichtmetall-strangpresse.
DE19514076A1 (de) * 1995-04-13 1996-10-17 Schmalbach Lubeca Temperatursteuerung beim Abstrecken von Dosenrümpfen
US5555761A (en) 1995-05-30 1996-09-17 Minster Machine Co Bodymaker tool pack
US6047587A (en) 1998-04-29 2000-04-11 Gerhard Designing & Manufacturing, Inc. Apparatus for a toolpack cradle for the extrusion of aluminum cans

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464069A (en) * 1977-10-11 1979-05-23 Nat Can Corp Production of deep drawn and stripped off container and stripping off ring
JPH06210381A (ja) * 1992-11-10 1994-08-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd シームレス缶体の製造方法
JPH06339734A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 歯形成形型

Also Published As

Publication number Publication date
NZ532646A (en) 2004-09-24
EP1448326B1 (en) 2007-10-24
BRPI0213783B1 (pt) 2016-11-29
HUP0402009A2 (hu) 2005-01-28
CN1582205A (zh) 2005-02-16
BR0213783A (pt) 2004-11-09
CA2465036A1 (en) 2003-05-15
ZA200403122B (en) 2005-01-14
US6598451B2 (en) 2003-07-29
IL161570A0 (en) 2004-09-27
ATE376464T1 (de) 2007-11-15
RU2304480C2 (ru) 2007-08-20
CO5570689A2 (es) 2005-10-31
EP1448326A1 (en) 2004-08-25
AU2002350080B2 (en) 2007-03-01
PL368354A1 (en) 2005-03-21
CA2465036C (en) 2010-03-02
DE60223170D1 (de) 2007-12-06
JP2005508254A (ja) 2005-03-31
MXPA04004030A (es) 2004-10-29
YU37504A (sh) 2005-11-28
EP1448326A4 (en) 2006-08-02
WO2003039780A1 (en) 2003-05-15
US20030084700A1 (en) 2003-05-08
RU2004114206A (ru) 2006-02-10
KR20050056904A (ko) 2005-06-16
DE60223170T2 (de) 2008-08-07
CN1286592C (zh) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772283B2 (ja) 内部冷却式ツールパック
RU2300437C2 (ru) Узел пуансона с внутренним охлаждением
AU2002350080A1 (en) Internally cooled tool pack
EP3021063B1 (en) Hot isostatic pressing device
JP6356143B2 (ja) 押出しプレス容器とそのためのマントル
WO2019226282A1 (en) Fluid-cooled toolpack
JP2009248421A (ja) シート・フィルム成形ロール及びシート・フィルム成形装置
CN112248377B (zh) 模具结构
JP3938170B2 (ja) 絞り・しごき成形におけるダイ冷却の方法とその構造
US3221531A (en) Presses for the hot working of metal billets
US10252311B2 (en) Forming tool for shaping a workpiece, and method for positioning a temperature control device on a forming tool
AU2021248785B2 (en) Short-length and efficient liquid cooled dispenser
JP7130652B2 (ja) 金型
JP4467223B2 (ja) 均熱装置
JPH01170516A (ja) 中空形材の押出用ダイス
JPH057762A (ja) 真空チヤンバのガス供給用アダプタの冷却装置
US20200180002A1 (en) Extrusion press container and mantle for same
SU996229A1 (ru) Термический пресс
CN114289629A (zh) 轮辋的成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4772283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term