JP4770925B2 - 電子天秤 - Google Patents
電子天秤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770925B2 JP4770925B2 JP2008508421A JP2008508421A JP4770925B2 JP 4770925 B2 JP4770925 B2 JP 4770925B2 JP 2008508421 A JP2008508421 A JP 2008508421A JP 2008508421 A JP2008508421 A JP 2008508421A JP 4770925 B2 JP4770925 B2 JP 4770925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- measurement
- measurement mode
- input operation
- weighing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 176
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 15
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 43
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 31
- 206010049040 Weight fluctuation Diseases 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G23/00—Auxiliary devices for weighing apparatus
- G01G23/18—Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
- G01G23/36—Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G23/00—Auxiliary devices for weighing apparatus
- G01G23/06—Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams
- G01G23/10—Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams by electric or magnetic means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
- Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
Description
そこで、被計量物の測定重量の変動を、平均処理により除くことができる電子天秤が利用されている。すなわち、被計量物の重量を次々と繰り返し検出することにより、測定重量を順次バッファに記憶させ、バッファに記憶された測定重量のうち予め設定したサンプリング数の測定重量を平均化することにより平均重量を算出し、平均重量を計量結果として表示画面に表示している。
すなわち、次々と検出される測定重量の時間的な変化を示す重量変動量(重量変動幅)が平均開始解除重量変動量以下になったと判定するとともに、平均開始解除重量変動量以下になってからの継続時間が安定継続時間より長い期間継続したと判定することにより、「安定状態」であると判定され、平均処理が可能な状態にあると判定されるようにしている。
このように、測定重量に様々な振動ノイズが含まれる場合に、それらの影響が低減され、「安定状態」になってから被計量物の計量結果が得られるようにしてある。
そこで、電子天秤において、平均処理の内容を、被計量物の種類や計量作業の種類や作業環境の状況に対応して適切な内容に予め調整した「測定モード」を選択して設定することができる電子天秤が開発されている。
そして、平均処理を行うに際して設定が必要となるサンプリング数、平均開始解除重量変動量、安定継続時間等(以下、「平均処理パラメータ」ともいう)に測定モードごとに適切な値を与えておき、各測定モードが選択されると、それぞれのサンプリング数、平均開始解除重量変動量、安定継続時間等の値で平均処理を行う。
また、図7は、測定モードを切り替えることができる切替機能を有する従来の電子天秤の操作部の一例を示す外観図である。切替機能を有する従来の電子天秤の操作部85も、上部に被計量物の計量結果を表示する表示画面81と、下部に4個の操作キー82a〜82dとを備える。
ところで、電子天秤を使用する際には、複数の測定モードの内から適切な測定モードを選択して設定する以外にも、設定した測定モードに基づいて被計量物の計量作業を行うために、感度校正を行ったり、風袋引きを行ったり、計量結果を印刷機に出力したりする等の基本機能に関する入力操作を行う必要がある。
そこで、操作キー82aに電子天秤の電源を入れるか切るかを決定する入力操作を割り当て、操作キー82cに風袋引きを行う入力操作を割り当て、操作キー82dに計量結果を印刷機に出力する入力操作を割り当てていた。ところが、図3に示すように、従来の電子天秤では4個の操作キー82a〜82dしか備えていないため、残り1個の操作キー82bには、感度校正を行う入力操作と、複数の測定モードの内から適切な測定モードを選択して設定する入力操作とを切り替えて使用できるように割り当てていた。
また、4個の操作キー82a〜82dは、横一列に並んで配置されているので、どの操作キーが測定モードを選択して設定するための操作キーであるかを視覚的に把握することができなかった。
また、被計量物の計量結果に関した複数の表示方法の内から一つの表示方法を選択して設定する応用機能も有する電子天秤においては、使用者は、応用機能は設けられているが、応用機能に関する入力操作を行うことなく、基本機能に関する入力操作のみを行うことが多いことがわかった。よって、基本機能と応用機能とを兼用して割り当てた操作キーを設けることをなくし、さらに、基本機能を割り当てた操作キーが配置される位置と、応用機能を割り当てた操作キーが配置される位置とも離して形成することにより、使用者が入力操作を誤ることなく簡単に行うことができることを見出した。
また、「被計量物の重量に関した表示方法を設定する」とは、被計量物の計量結果を表示するための表示単位(例えば、gやkg等)を決めることや、被計量物の重量そのものを表示するか、予め被計量物の基準重量を登録しておくことにより被計量物の個数や基準重量に対する被計量物の重量の割合を表示するかを決めることをいう。
また、被計量物の種類や計量作業の種類や作業環境の状況に対応して、被計量物の計量作業を行いたい使用者は、まず、メニュー操作キーのみを意識して入力操作を行うことで、複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する。その後は、基本操作キーのみを意識して入力操作を行う。
さらに、一般的な被計量物の計量作業を行っているときに、表示方法を変更したくなった使用者は、メニュー操作キーを意識して入力操作を行うことで、複数の表示方法の内から一つの表示方法を選択して設定する。その後は、基本操作キーのみを意識して入力操作を行う。
以上のように、本発明の電子天秤によれば、複数の基本操作キーが配置される位置と、複数のメニュー操作キーが配置される位置とは離れて形成されているので、一般的な被計量物の計量作業を行う場合には、切替機能や応用機能に関する入力操作を誤って行うことなく、基本操作キーのみを意識して入力操作を行うことができる。
また、被計量物の種類や計量作業の種類や作業環境の状況に対応して被計量物の計量作業を行う場合には、まず、基本操作キーを意識せずに、メニュー操作キーのみを意識して入力操作を行うことができる。
さらに、一般的な被計量物の計量作業を行っているときに、表示方法を変更したくなった場合には、基本操作キーを意識せずに、メニュー操作キーのみを意識して入力操作を行うことができる。
また、本発明の電子天秤は、前記複数のメニュー操作キーでは、前記被計量物の測定重量 を平均化する平均処理を行うための値がそれぞれ異なる平均処理パラメータが予め設定された複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する入力操作と、設定された測定モードの平均処理パラメータに加える変化量を選択して設定する入力操作と、被計量物の計量結果を表示するための表示単位を選択して設定する入力操作と、被計量物の個数を算出した測定結果を表示するか否かを選択して設定する入力操作とが行われるようにしている。
本発明の電子天秤によれば、メニュー操作キーに割り当てられた内容を視覚的に容易に把握することができる。
また、本発明の電子天秤は、前記被計量物の測定重量を平均化する平均処理を行うための値がそれぞれ異なる平均処理パラメータが予め設定された複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する入力操作が、中キーと上キーと下キーとで行われ、設定された測定モードの平均処理パラメータに加える変化量を選択して設定する入力操作が、左キーと右キーとで行われ、被計量物の計量結果を表示するための表示単位を選択して設定する入力操作と、被計量物の個数を算出した測定結果を表示するか否かを選択して設定する入力操作とが、上キーと下キーとで行われるようにしている。
さらに、本発明の電子天秤は、前記複数の基本操作キーは、横一列に並べられて配置されているようにしている。
31 計量結果表示制御部
33 測定重量記憶制御部
41 測定重量記憶部
42 測定モード記憶部
60 液晶表示画面
71a〜71d 基本操作キー
72a〜71e メニュー操作キー
なお、電子天秤1は、それぞれ異なる平均処理パラメータが予め設定された二つの測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する切替機能と、設定された測定モードの平均処理パラメータに加える変化量を選択して設定する調整機能と、計量結果を表示するための表示単位(表示方法)を選択して設定する質量単位機能(応用機能)と、被計量物の重量そのものを表示するか被計量物の個数を表示するか(表示方法)を選択して設定する表示内容機能(応用機能)と、設定された平均処理パラメータと表示方法とで被計量物の計量結果を得る基本機能とを有する。
ここで、サンプリング数とは、平均処理するための測定重量の数をいう。よって、サンプリング数を大きく設定すればするほど「計量結果の安定性」は達成されるが、サンプリング数が大きくなると、表示するまでに要する時間が長くなる。一方、サンプリング数を小さく設定すればするほど「計量結果の応答性」は達成されるが、サンプリング数が小さくなると、様々な振動ノイズの影響を低減できずに計量結果が変動しやすくなる。
そこで、「標準測定モード」は、「計量結果の安定性」を重要視して設定されたものであり、本実施形態では、サンプリング数(以下、標準測定モードの基準サンプリング数ともいう)mは「6」と予め設定されている。これにより、基準サンプリング数mを6と大きくしているので、使用者が「標準測定モード」を選択して設定したときには、測定重量に様々な振動ノイズが含まれていても、サンプリング数m=6個の測定重量を収集して平均することになり、振動ノイズの影響を低減させた計量結果を得ることができるようになる。
また、「量り取り測定モード」は、「計量結果の応答性」を重要視して設定されたものであり、本実施形態では、サンプリング数(以下、量り取り測定モードの基準サンプリング数ともいう)mは「3」と予め設定されている。これにより、基準サンプリング数mを3と小さくしているので、使用者が「量り取り測定モード」を選択したときには、計量結果を算出する時間が短くなり、被計量物を載置したり取り除いたりすることを素早く行えるようになる。
なお、本実施形態では、初期設定として「標準測定モード」と「量り取り測定モード」との二つの測定モードの内から「標準測定モード」が予め選択されて設定されているものとする。
さらに、表示内容機能では、被計量物の重量そのものか、被計量物の個数のいずれを表示するかを選択して設定することができる。なお、初期設定として「重量」が予め選択されて設定されているものとする。また、被計量物の個数を表示するときには、1個の被計量物の重量(基準重量)を基準重量記憶部43(後述する)に予め記憶さておく必要がある。
重量検出器10は、その計量皿の上面に載置された被計量物の重量をロードセル(図示せず)によって検出し、信号処理器20にアナログ信号を所定の時間間隔で順次出力する。
信号処理器20は、重量検出器10から検出されたアナログ信号を増幅する増幅器20aと、増幅後のアナログ信号をデジタル信号(測定重量)に変換するA/D変換器20bとを備える。
基本操作キー群71は、4個の基本操作キー71a〜71dからなり、横一列に並べられて配置されている。
基本操作キー71aには、電子天秤1の電源を入れるか切るかを決定する入力操作が割り当てられている。これにより、使用者が基本操作キー71aを押圧することで、電子天秤1の電源を入れたり切ったりすることができるようになっている。
また、基本操作キー72bには、感度校正を行う入力操作が割り当てられている。これにより、使用者が基本操作キー72bを押圧することで、感度校正を行うことができるようになっている。
また、基本操作キー72cには、風袋引きを行う入力操作が割り当てられている。これにより、使用者が基本操作キー72cを押圧することで、計量皿の上面に風袋(被計量物)が載置された状態が「0」となるようにすることができるようになっている。
また、基本操作キー82dに計量結果を印刷機56に出力する入力操作が割り当てられている。これにより、使用者が基本操作キー72dを押圧することで、計量結果を印字した紙が得られるようになっている。
よって、本実施形態の電子天秤1では、使用者は一般的な被計量物の計量作業を行う場合には、メニュー操作キー群72を全く用いずに、基本操作キー群71のみを用いて入力操作することで、被計量物の計量作業を行うことができるようになる。
中キー72aには、「標準測定モード」と「量り取り測定モード」との内から一つの測定モードを選択して設定するための測定モード選択画面が呼び出される入力操作が割り当てられている。そして、測定モード選択画面が呼び出された状態では、上キー72bと下キー72cとには、「標準測定モード」と「量り取り測定モード」との内から一つの測定モードを選択する入力操作が割り当てられている。具体的には、使用者は中キー72aを押圧することで、測定モード選択画面を呼び出して、上キー72bを1回押圧することで、現在設定されている測定モードから他の測定モードに順送りで切り替え、さらに、中キー72aをもう1回押圧することで、さらに他の測定モードに順送りで切り替えたり、逆に、下キー72cを1回押圧することで、現在設定されている測定モードから他の測定モードに逆送りで切り替え、さらに、下キー72cをもう1回押圧することで、さらに他の測定モードに逆送りで切り替えたりすることができ、上キー72bと下キー72cとを用いて所望の測定モードを選択できれば、中キー72aを押圧することで、所望の測定モードを設定することができるようになる。
このとき、「標準測定モード」を設定すれば、平均処理パラメータが標準測定モードの基準サンプリング数m=6となり、一方、「量り取り測定モード」を設定すれば、平均処理パラメータが量り取り測定モードの基準サンプリング数m=3となる。すなわち、使用者は、被計量物の種類と計量作業の種類と作業環境の状況とに対応するように、「標準測定モード」か「量り取り測定モード」かのどちらか一方の基準サンプリング数mを平均処理パラメータとして選択することになっている。
また、測定モード選択画面が呼び出されていない状態では、下キー72cには、被計量物の重量を表示するか、被計量物の個数を表示するかを選択して設定する入力操作が割り当てられている。具体的には、使用者が下キー72cを押圧することで、被計量物の計量結果として被計量物の重量を表示するか、予め登録しておいた基準重量を用いて被計量物の重量を基準重量で除算することで被計量物の個数を算出して表示するかを選択して設定することができるようになっている。
CPU30が処理する機能をブロック化して説明すると、測定重量記憶制御部33と、計量結果表示制御部31と、計量結果印刷制御部32とを有する。
また、メモリ40は、測定重量(デジタル信号)を順次記憶する測定重量記憶部41と、「標準測定モード」と「量り取り測定モード」との二つの測定モードを記憶する測定モード記憶部42と、基準重量を記憶する基準重量記憶部43とを有する。
計量結果表示制御部31は、測定重量記憶部41に測定重量が順次記憶されていくと、メニュー操作キー群72で調製されたサンプリング数mの測定重量の移動平均である平均重量を順次算出して、メニュー操作キー群72で設定された表示方法で計量結果を液晶表示画面60に表示する制御を行うものである。
計量結果印刷制御部32は、基本操作キー群71からの信号に基づいて、計量結果を印刷機56に出力する制御を行うものである。
まず、ステップS101の処理において、基本操作キー71aを押圧することで、電子天秤1の電源を入れる。
次に、ステップS102の処理において、測定モードを切り替えるか否かを判断する。測定モードを切り替えると判断した場合には、ステップS103の処理に進み、中キー72aを押圧することで、ステップS104の処理において、切替機能処理(後述する)を実行する。
一方、測定モードを切り替えないと判断した場合には、ステップS105の処理において、基本操作キー72bを押圧することで、感度校正を行う。
次に、ステップS107の処理において、計量皿の上面に被計量物を載置する。
次に、ステップS108の処理において、測定モードの平均処理パラメ−ターを調整するか否かを判断する。測定モードの平均処理パラメ−ターを調整すると判断した場合には、ステップS109の処理において、調整機能処理(後述する)を実行する。
一方、測定モードの平均処理パラメ−ターを調整しないと判断した場合には、ステップS110の処理において、表示方法を変更するか否かを判断する。表示方法を変更すると判断した場合には、ステップS111の処理において、応用機能処理(後述する)を実行する。
最後に、ステップS112の処理が終了した場合には、本フローチャートを終了させることになる。
まず、ステップS201の処理において、測定モードを順送りで選択するか逆送りで選択するかを判断する。測定モードを順送りで選択すると判断した場合には、ステップS202の処理に進むことにより、上キー72bを押圧することで、測定モードを切り替える。
一方、測定モードを逆送りで選択すると判断した場合には、ステップS203の処理に進むことにより、下キー72cを押圧することで、測定モードを切り替える。
次に、ステップS204の処理において、中キー72aを押圧することで、測定モードを決定することにより、本フローチャートを終了させることになる。
まず、ステップS301の処理において、測定モードの平均処理パラメ−ターを大きくするか小さくするかを判断する。測定モードの平均処理パラメ−ターを小さくすると判断した場合には、ステップS302の処理に進むことにより、左キー72cを押圧する。
一方、測定モードの平均処理パラメ−ターを大きくすると判断した場合には、ステップS303の処理に進むことにより、右キー72dを押圧する。
そして、ステップS302又はS303の処理が終了した場合には、本フローチャートを終了させることになる。
まず、ステップS401の処理において、表示方法の変更の種類は何に関するものかを判断する。重量又は個数に関するものであると判断した場合には、ステップS402の処理に進むことにより、下キー72cを押圧する。
一方、表示単位に関するものであると判断した場合には、ステップS403の処理に進むことにより、上キー72bを押圧する。
そして、ステップS402又はS403の処理が終了した場合には、本フローチャートを終了させることになる。
また、被計量物の種類や計量作業の種類や作業環境の状況に対応して被計量物の計量作業を行う場合には、まず、基本操作キー71a〜71dを意識せずに、メニュー操作キー72a〜72eのみを意識して入力操作を行うことができる。
さらに、一般的な被計量物の計量作業を行っているときに、表示方法を変更したくなった場合には、基本操作キー71a〜71dを意識せずに、メニュー操作キー72a〜72eのみを意識して入力操作を行うことができる。
また、中キー72aと上キー72bと下キー72cと左キー72dと右キー72eとは、中キー72aを中心にした十字形状に配置されているので、メニュー操作キー72a〜72eに割り当てられた内容を視覚的に容易に把握することができる。
Claims (5)
- 被計量物の種類、計量作業の種類及び/又は作業環境の状況に対応した複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する切替機能と、被計量物の重量に関した複数の表示方法の内から一つの表示方法を選択して設定する応用機能と、設定された測定モード及び表示方法に基づいて被計量物の計量結果を得る基本機能とを有する電子天秤であって、
複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する入力操作と、複数の表示方法の内から一つの表示方法を選択して設定する入力操作とが行われる複数のメニュー操作キーと、
設定された測定モード及び表示方法に基づいて被計量物の計量結果を得るために、感度校正を行う入力操作と、ゼロ点調整及び/又は風袋引きを行う入力操作と、計量結果を印刷機に出力する入力操作とが行われる複数の基本操作キーとを備え、
前記複数のメニュー操作キーが配置された位置となるメニュー操作キー群は、前記複数の基本操作キーが配置された位置となる基本操作キー群と離れて形成された十字形状であることを特徴とする電子天秤。 - 前記複数のメニュー操作キーでは、前記被計量物の測定重量を平均化する平均処理を行うための値がそれぞれ異なる平均処理パラメータが予め設定された複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する入力操作と、設定された測定モードの平均処理パラメータに加える変化量を選択して設定する入力操作と、被計量物の計量結果を表示するための表示単位を選択して設定する入力操作と、被計量物の個数を算出した測定結果を表示するか否かを選択して設定する入力操作とが行われることを特徴とする請求項1に記載の電子天秤。
- 前記複数のメニュー操作キーは、上キーと下キーと左キーと右キーと中キーとを備え、
上キーと下キーと左キーと右キーと中キーとは、中キーを中心にした十字形状となるように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子天秤。 - 前記被計量物の測定重量を平均化する平均処理を行うための値がそれぞれ異なる平均処理パラメータが予め設定された複数の測定モードの内から一つの測定モードを選択して設定する入力操作が、中キーと上キーと下キーとで行われ、
設定された測定モードの平均処理パラメータに加える変化量を選択して設定する入力操作が、左キーと右キーとで行われ、
被計量物の計量結果を表示するための表示単位を選択して設定する入力操作と、被計量物の個数を算出した測定結果を表示するか否かを選択して設定する入力操作とが、上キーと下キーとで行われることを特徴とする請求項3に記載の電子天秤。 - 前記複数の基本操作キーは、横一列に並べられて配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子天秤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/064879 WO2009016713A1 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | 電子天秤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009016713A1 JPWO2009016713A1 (ja) | 2010-10-07 |
JP4770925B2 true JP4770925B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=40303959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008508421A Active JP4770925B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | 電子天秤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8355889B2 (ja) |
JP (1) | JP4770925B2 (ja) |
CN (1) | CN101501462B (ja) |
DE (1) | DE112007003630B4 (ja) |
WO (1) | WO2009016713A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102132447B1 (ko) * | 2020-05-11 | 2020-07-21 | 류용구 | 저울 관리 시스템 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2484311A (en) | 2010-10-05 | 2012-04-11 | Cash Bases Ltd | Cash till load cell |
US9186091B2 (en) | 2011-07-11 | 2015-11-17 | Litecure, Llc | Systems and methods of analyzing stance of animals |
US9354108B2 (en) * | 2012-12-05 | 2016-05-31 | Shimadzu Corporation | Electronic balance |
CN103697976B (zh) * | 2013-12-26 | 2015-08-12 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 微量天平测重系统 |
CN105225624B (zh) * | 2015-10-21 | 2018-02-27 | 贵州久联民爆器材发展股份有限公司 | 一种炸药包重量信息异地同步显示的装置和方法 |
CN112082633A (zh) * | 2020-09-11 | 2020-12-15 | 深圳市双佳医疗科技有限公司 | 一种在人体晃动情况下稳定体重值的测重方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108918A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-28 | Shimadzu Corp | Electronic balance |
JPH0749264A (ja) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Ishida Co Ltd | 電子秤 |
JPH11211549A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Tanita Corp | 食品成分量計の食品名選択方法 |
JP2001116615A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 減量計量器及びその減量計量方法 |
JP2001133317A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | A & D Co Ltd | 電子部と機構部とが各々独立している電子秤 |
JP2003194624A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Shimadzu Corp | 電子天びん/はかり |
JP2006078410A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Yamato Scale Co Ltd | 計量器 |
WO2006082915A1 (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Shimadzu Corporation | 風防付き電子天びん |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4029161A (en) * | 1975-04-02 | 1977-06-14 | Sanitary Scale Company | Digital scale |
DE2825049A1 (de) | 1978-06-07 | 1979-12-13 | Electroprocess Gmbh | Automatische abfuellwaage |
DK126983D0 (da) | 1983-03-21 | 1983-03-21 | Grundtvig Knud As | Vaegtindikator |
US4882784A (en) * | 1987-11-04 | 1989-11-21 | Moksnes Manufacturing Co., Inc. | Loss-in-weight feeder system |
JPH08304151A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
JP2874609B2 (ja) | 1995-08-31 | 1999-03-24 | 株式会社島津製作所 | 電子天秤 |
CN2307286Y (zh) * | 1997-01-21 | 1999-02-10 | 佘承业 | 多功能计价电子秤 |
JPH10307056A (ja) * | 1997-05-06 | 1998-11-17 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
CN1776377A (zh) * | 2005-12-05 | 2006-05-24 | 上海宝信软件股份有限公司 | 物料称量的计算方法 |
-
2007
- 2007-07-30 US US12/162,061 patent/US8355889B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-30 JP JP2008508421A patent/JP4770925B2/ja active Active
- 2007-07-30 WO PCT/JP2007/064879 patent/WO2009016713A1/ja active Application Filing
- 2007-07-30 CN CN2007800024019A patent/CN101501462B/zh active Active
- 2007-07-30 DE DE112007003630.3T patent/DE112007003630B4/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108918A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-28 | Shimadzu Corp | Electronic balance |
JPH0749264A (ja) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Ishida Co Ltd | 電子秤 |
JPH11211549A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Tanita Corp | 食品成分量計の食品名選択方法 |
JP2001116615A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 減量計量器及びその減量計量方法 |
JP2001133317A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | A & D Co Ltd | 電子部と機構部とが各々独立している電子秤 |
JP2003194624A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Shimadzu Corp | 電子天びん/はかり |
JP2006078410A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Yamato Scale Co Ltd | 計量器 |
WO2006082915A1 (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Shimadzu Corporation | 風防付き電子天びん |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102132447B1 (ko) * | 2020-05-11 | 2020-07-21 | 류용구 | 저울 관리 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8355889B2 (en) | 2013-01-15 |
CN101501462A (zh) | 2009-08-05 |
DE112007003630T5 (de) | 2010-08-05 |
DE112007003630B4 (de) | 2018-09-06 |
WO2009016713A1 (ja) | 2009-02-05 |
JPWO2009016713A1 (ja) | 2010-10-07 |
US20100228522A1 (en) | 2010-09-09 |
CN101501462B (zh) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4831167B2 (ja) | 電子天秤 | |
JP4770925B2 (ja) | 電子天秤 | |
JP4788772B2 (ja) | 電子天びん | |
US9354108B2 (en) | Electronic balance | |
JP5954760B1 (ja) | 組合せ秤 | |
CN108344491B (zh) | 烹饪设备的重量显示方法、称重装置、烹饪设备及其内锅 | |
JP6537289B2 (ja) | 計量装置 | |
JP5280848B2 (ja) | 電子天びん | |
JP5076774B2 (ja) | 電子天秤 | |
JP2011085499A (ja) | 電子天びん | |
WO2012035661A1 (ja) | 電子天秤 | |
JP5246261B2 (ja) | 電子天秤 | |
JP2009085592A (ja) | 電子天びん | |
JPH08304151A (ja) | 電子天びん | |
JP6320214B2 (ja) | 重量指示計 | |
JP2738105B2 (ja) | 電子天びん | |
JP6596156B2 (ja) | 電子秤とその表示部の表示方法 | |
JP3187757U (ja) | 電子天秤 | |
JPH0640020B2 (ja) | 電子天びん | |
JPS6126892Y2 (ja) | ||
JP2009257867A (ja) | 電子天秤 | |
JPH0833322B2 (ja) | 電子天びん | |
JP2001059769A (ja) | ロードセル秤 | |
JPS6347619A (ja) | 電子天びん | |
JP2010249606A (ja) | 電子天秤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4770925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |