JP4764886B2 - 酸性またはアルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴の連続稼動方法 - Google Patents
酸性またはアルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴の連続稼動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4764886B2 JP4764886B2 JP2007545870A JP2007545870A JP4764886B2 JP 4764886 B2 JP4764886 B2 JP 4764886B2 JP 2007545870 A JP2007545870 A JP 2007545870A JP 2007545870 A JP2007545870 A JP 2007545870A JP 4764886 B2 JP4764886 B2 JP 4764886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- phase
- bath
- separation
- zinc alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011701 zinc Substances 0.000 title claims abstract description 62
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 61
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 61
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 53
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 65
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 38
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims description 33
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 30
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 24
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 19
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 claims description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 13
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims description 12
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 19
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010414 supernatant solution Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/12—Process control or regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/16—Regeneration of process solutions
- C25D21/18—Regeneration of process solutions of electrolytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/12—Process control or regulation
- C25D21/14—Controlled addition of electrolyte components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/22—Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/565—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
生産中の分解反応および飛沫同伴による有機活性成分の減少は、連続的な再添加によって補う必要がある。典型的には、10kAhの電気量スループットで0.5〜1.5kgの有機化合物が添加される。10kAhの電気量スループットで約0.2〜0.8kgの有機化合物が飛沫同伴により失われる。
有機化合物の添加量と飛沫同伴量とが異なるため、有機化合物の濃度は浴の稼動に伴い増加する。理論的には、有機化合物の総量が新たに調製した浴の2〜3倍量に相当する量になったときに有機化合物のレベルは一定値に達する。このときのTOC値は約15〜25g/Lに相当する。
有機不純物の濃度が増加すると被覆の美感上の欠陥がより顕著となり、その結果として生産性が減少する。美感上の欠陥を減らすには、通常、有機浴添加剤の大量添加が行われ、分解生成物の濃度がさらに増大することとなる。
有機不純物の濃度は、濁り点に基づいて測定することができる。濁り点より高い温度では満足な被覆が得られないので、濁り点は高温に現れる方がよい。
改善方法としては、下記のようないくつかの方法が知られている。
活性炭処理は、0.5〜2g/Lの活性炭を添加して撹拌し、その後濾別して、炭素に吸着させることにより不純物の濃度を減少する。この方法の欠点は、労力がかかることであり、比較的少量の不純物しか減少できず、浴の光沢化添加剤まで高い割合で除去されてしまう。
アルカリ性のZn浴は、酸性浴の1/5〜1/10程度の低レベルの有機添加剤しか含有しない。したがって、分解生成物の混入は、通常はあまり深刻ではない。しかしながらアルカリ性の合金浴の場合には、合金添加剤(Fe、Co、Ni、Sn)の錯化のために相当量の有機錯化剤が必要である。これらは、アノードにおいて酸化的に分解し、蓄積された分解生成物は製造工程に悪影響を与える。
DE198 34 353には、亜鉛−ニッケル被覆のための電気浴が記載されている。アノードにおける添加物の好ましからざる分解を避けるために、イオン交換膜を用いてアノードをアルカリ性電解質から分離することが提案されている。しかし、この発明はかかる膜の使用のためにコストを要し、頻繁な保守作業が必要であるとの欠点を有する。
(i)前述の成分を含有する亜鉛または亜鉛合金浴を準備する工程、
(ii)被覆されるべきワークピース上に、それ自体公知の方法にしたがって亜鉛または亜鉛合金の層を堆積する工程、
(iii)亜鉛または亜鉛合金浴の一部を取り出し、取り出した部分を相分離装置に移送する工程、
(iv)取り出した酸性またはアルカリ性の部分に酸または塩基を加える工程、
(v)相分離を促進する温度に調整する工程、
(vi)有機相および存在する場合には固体相を分離する工程、
(vii)亜鉛または亜鉛合金浴のpHまたは水酸化物濃度が稼動範囲内を維持し、中断なく浴を稼動しうるような方法によって水相を亜鉛または亜鉛合金浴に戻し入れる工程、および
(viii)亜鉛または亜鉛合金浴の消費された成分を補充する工程
を含む方法を提供するものである。
亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器に接続され、さらに酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置(7)に接続されている混合装置(2)、
亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)、
任意的に、少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)からの水相を受容する装置(6)、
分離装置(3)からの有機相を受容する容器(8)、
任意的に、分離装置(3’)からの固体相を受容する容器(8’)、ならびに
有機相および/または固体層の分離を可能にする、移送のための導管
を有する設備を提供するものである。
図1は、本発明の設備の一態様を示す概略図である。ここで:
(1) 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器、
(2) 混合装置、
(3)および(3’) 亜鉛または亜鉛合金浴から取り出された部分を受容する分離装置、
(4) 撹拌装置、
(5) 温度制御装置、
(6) 分離装置(3)および(3’)からの水相を受容する装置、
(7) 酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置、
(8)および(8’) 分離装置(3)からの有機相および分離装置(3’)からの固体相を受容する容器。
混合装置(2)および分離装置(3)は、各別に設置する必要はない。はじめに亜鉛または亜鉛合金浴(1)からの溶液および酸性もしくはアルカリ性の溶液または塩基性固体を含有する添加装置(7)からの溶液を混合し、次いで同一の容器中で相分離を行ってもよい。
さらに、装置(3)中の有機相の分離および装置(3’)中の無機相の分離は単一のユニット中で行うことができる。この場合、有機相を分離するべく加熱し、固体相を分離するべく冷却するために、温度制御装置(5)の使用が必要である。この場合、有機相または固体相のどちらを先に分離してもよい。
酸性の亜鉛または亜鉛合金浴を使用するときには有機相の分離のみが必要であるから、分離装置(3)の使用で十分である。
アルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴を使用するときは、さらに分離装置3’を有用に使用することできる。これは固体相の分離に役立つ。固体相の分離は、成分の溶解度が減じて晶出し、これを除去しうる程度に溶液を冷却することにより、好ましく実現できる。
この方法により亜鉛または亜鉛合金浴から除去することのできる化合物としては、炭酸塩、シュウ酸塩、硫酸塩およびシアン化物が典型である。特に、窒素含有化合物、例えば錯化剤のアノード分解により生ずる毒性のあるシアン化物の除去は、本発明の方法における望ましい有利な効果である。
亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器にポンプを介して接続され、および酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置(7)にポンプまたはシュート(9)を介して接続されている混合装置(2)、
亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)、
任意的に、分離装置(3)または(3’)からの水相を受容する装置(6)、
分離装置(3)からの有機相を受容する容器(8)、
任意的に、分離装置(3’)からの固体相を受容する容器(8’)、ならびに
移送のための導管およびバルブ
を有する。
少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)ならびに混合装置(2)は、撹拌装置(4)および温度制御装置(5)を備えていてもよい。
(1) 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器、
(2) 混合装置、
(3)および(3’) 亜鉛または亜鉛合金浴から取り出された部分を受容する分離装置、
(4) 撹拌装置、
(5) 温度制御装置、
(6) 少なくとも一つの分離装置(3)または(3’)からの水相を受容する装置、
(7) 酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置、
(8)および(8’) 分離装置(3)からの有機相および分離装置(3’)からの固体相を受容する容器、
(9) ポンプまたはシュート。
固体相は、晶出器を用いて好ましく分離することができる。電気浴から結晶性不純物を除くこのようなシステムは従来技術で知られており、例えばUS5,376,256に記載されている。このようなシステムは、USFilter社からCARBOLUXの名称で市販されている。
亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器にポンプ(9)を介して接続された混合装置(2)、
水相を分離するための下部(3a)および有機相を分離するためのより狭い上部(3b)ならびに有機相のための上部開口部(3c)および水相を精製するための下部開口部(3d)を備え、混合装置(2)に接続され、亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する分離装置(3)、
任意的に、固体相を分離するためのさらなる分離装置(3’)、
さらに、酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容し、混合装置(2)にポンプまたはシュート(9)を介して接続された添加装置(7)、
任意的に、分離装置(3)または(3’)からの水相を受容する装置(6)、ならびに
分離装置(3)および(3’)からの有機相または固体相を受容する少なくとも一つの容器(8)および(8’)
を有する。
少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)ならびに混合装置(2)は、撹拌装置(4)および温度制御装置(5)を備えていてもよい。
(1) 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器、
(2) 混合装置、
(3)および(3’) 亜鉛または亜鉛合金浴から取り出された部分を受容する分離装置、
(4) 撹拌装置、
(5) 温度制御装置、
(6) 少なくとも一つの分離装置(3)または(3’)からの水相を受容する装置、
(7) 酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置、
(8)および(8’) 分離装置(3)からの有機相および分離装置(3’)からの固体相を受容する容器、
(9) ポンプまたはシュート。
(1) 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器、
(2) 混合装置、
(3)および(3’) 亜鉛または亜鉛合金浴から取り出された部分を受容する分離装置、
(3a) 分離装置の下部、
(3b) 分離装置の上部、
(3c) 有機相のための上部開口部、
(3d) 精製された水相のための下部開口部、
(4) 撹拌装置、
(5) 温度制御装置、
(6) 少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)からの水相を受容する装置、
(7) 酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置、
(8)および(8’) 分離装置(3)からの有機相および分離装置(3’)からの固体相を受容する容器、
(9) ポンプ/シュート。
この場合、固体成分は、亜鉛または亜鉛合金浴の取り出された部分を受容する分離容器(3)の底部で結晶化し、次いで上述した適当な手段により分離することができる。
本発明の方法につき、以下にさらに詳しく説明する:
本発明の方法は、pH値の低下または水酸化物イオン濃度の増大により相分離が起こることを利用するものである。例えば、濃塩酸の添加によって浴のpHが1未満に低下すると、浴に含有されるアニオン性界面活性剤はプロトン化され、乳化活性を失う。このことが相分離、すなわち、亜鉛または亜鉛合金浴の水相および有機相への分離を引き起こす。有機相は以下においてオイル相ともいう。有機相ないしオイル相は、不純物の大部分を含有する。オイル相は、浴の容積の10%に達することがある。
アルカリ性の亜鉛および亜鉛合金浴において、好ましくは固体状の水酸化ナトリウムの添加により相分離が起こる。水酸化ナトリウム濃度が200g/Lを超えることが好ましい。
カソードおよびアノードの電流収率は通常1〜2%異なるので、弱酸性の亜鉛浴は、pH値を稼動範囲に維持するために10kAhあたり0.5〜1Lの濃塩酸の添加が必要である。この酸の量は、30〜60Lの浴のpHを1未満に下げるのに十分な量である。酸は、浴の一部分に加えられ、生成したオイル相を分離し、酸処理された浴は主たる浴に戻し入れられ、主たる浴のpHがコントロールされる。
一日あたり100kAhの典型的なスループット値において、一日に300〜600Lの浴からオイルを除去することができる。20,000Lの代表的な浴容積の場合、30〜60日間で精製することができ、その後は安定した低いTOCレベルに保つことができる。
上述したように、相分離は浴中の水酸化物濃度の増加によっても実現することができる。例えば水酸化物濃度が200g/Lを超えるレベルに上昇すると、同様の相分離が起こる。
その後、好ましからざる無機成分を結晶化により除去するため、浴を−5〜30℃、好ましくは0〜8℃の範囲の温度に冷却してもよい。この工程は第二の分離装置(3’)中で行うことが好ましい;しかしながら、両装置を単一のユニットとして具現してもよい。結晶性沈殿物は、再び容器(8’)中で分離され、残余の水溶性電解質相は、好ましくは加熱して浴に戻し入れることができる。
分離装置(3)中で生成したオイル相は対応する導管で除去され、分離容器(8)中に集められて廃棄される。分離装置(3’)中で生成した結晶性相は、対応する導管で除去され、分離容器(8’)中に集められて廃棄される。分離装置(3)および(3’)には、分離容器の底部で分離した相および水相の上に浮いた相を除去しうるように導管が設置されている。物理的に相を識別する装置を備えることが好ましい。
本発明の方法は、pHセンサー、温度センサー、レベル指示器および上述の物理的相識別装置の手段により、自動的に制御することが可能である。
制御ユニットは、とりわけ、分離装置(3)および(3’)の液レベルを記録し、このレベルが所定の最小値を下回ると直ちに自動的にポンプを作動させる。そしてポンプは、分離装置内が所定の最大レベルに至るまで亜鉛または亜鉛合金浴(1)から溶液を移送する。さらに、制御ユニットは、分離装置に任意的に設置される撹拌装置(4)および温度制御装置(5)を制御する。
装置(3)または(3’)の温度が所定温度に達すると、制御ユニットは直ちに撹拌装置および温度制御装置のスイッチを切り、相分離が起こるようにする。
上述したように、再生された相は、(浴の総容積が20,000Lの場合)例えば200Lの容積を持つ装置(6)へ移送される。装置はレベル指示器およびレベル制御装置を備えることができ、これらは浴(1)に接続される。pHセンサー手段により検出できる浴(1)のpH値または水酸化物イオン濃度が所定の稼動範囲から外れると、直ちに再生された浴溶液が装置(6)から浴(1)へと移送され、pH値または水酸化物イオン濃度を調整する。上述してきた本発明の方法は、主として相分離に酸を使用する態様を参照したが、上述の通り、本発明の方法は塩基、好ましくはアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物、特に水酸化ナトリウムの使用によっても実施することができる。
したがって、従来技術において知られている方法と比較して、本発明の方法は顕著に単純であり、稼動のための費用効率がより高いものである。特に、相分離を、プロセスを制御するどの場面においても亜鉛または亜鉛合金浴に加える必要のある酸または塩基を添加することにより行うところが、公知の方法と比較した利点である。
30.2g/LのTOC含量および2.6mL/Lの光沢化添加剤ならびに35.8mL/Lの添加剤溶液を含有する弱酸性亜鉛浴の試料を20mL/Lの塩酸(37%)で酸処理し、pHを1未満とした。この目的のために、分離ユニット(3)および分離容器(3)からの水相を受容する容器(6)を備える図2の設備を使用した。ゆっくりと二つの層に分離するのが見られた。24時間以内に、25mL/Lの暗褐色の粘稠な相が容器の底部に分離した。澄んだ上澄み溶液は、21.5g/LのTOC、1.5mL/Lの光沢化添加剤、および26.4mL/Lの添加剤溶液を含有していると分析された。pHを稼動範囲(pH5)に調整した後のハルセル試験(Hull cell test)は、主として光沢のある表面を示したが、電流密度の高い領域には欠陥が見られた。0.5mL/Lの光沢化添加剤および4mL/Lの添加剤溶液を加えて所定値に調整した後には、すべての電流密度範囲において高度に光沢のある表面が得られた。処理前の濁り点は50℃であり、処理および調整後においては75℃であった。
30.2g/LのTOC含量および2.6mL/Lの光沢化添加剤ならびに35.8mL/Lの添加剤溶液を含有する浴の試料を20mL/Lの塩酸(37%)で酸処理し、pHを1未満とした。この目的のために、分離ユニット(3)および分離容器(3)からの水相を受容する容器(6)を備える図3の設備を使用した。高さの差(3c)−(3d)は15mmであり、装置の総高さ(3a)+(3b)は2mであった。試料を50℃に加熱した。2時間以内に、55mL/Lの暗褐色のオイル相が水相の上部に分離した。澄んだ水相は、13.1g/LのTOC,0.6mL/Lの光沢化添加剤および21.8mL/Lの添加剤溶液を含有していると分析された。pHを稼動範囲(pH5)に調整した後のハルセル試験は、均一な光沢のある表面を示したが、電流密度の低い領域にわずかに曇りが見られた。1.4mL/Lの光沢化添加剤および8mL/Lの添加剤溶液を加えて所定値に調整した後には、すべての電流密度範囲において高度に光沢のある表面が得られた。処理前の濁り点は50℃であり、処理および調整後においては85℃であった。
分析値から、分離したオイル相は、10〜15%の機能性浴添加剤および85〜90%の不純物からなるものであると推察された。
本実施例においては、二つの分離ユニット(3)および(3’)ならびに分離装置(3)および(3’)からの水相を受容する容器(6)を備える図3の設備を使用した。分離ユニット(3’)は、Carbolux晶出器を備えていた。
アルカリ性の亜鉛−ニッケル生産浴(約2,000Ah/Lのスループット後)の試料に90g/LのNaOHを溶解した。約50mL/Lの粘稠な、部分的に結晶化した物質が、浴の上部に分離した。容器の底部には、約10g/Lの結晶性沈殿物が生成した。電解質相を固体相から分離して分析し、初期の浴と比較した。
Claims (17)
- 光沢剤、界面活性剤および錯化剤から選択される有機添加剤;可溶性亜鉛塩および任意的にFe、Ni、Co、Sn塩から選択されるさらなる金属塩を含有する酸性またはアルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴から機能性層を堆積するための方法であって、下記工程:
(i)前述の成分を含有する亜鉛または亜鉛合金浴を準備する工程、
(ii)被覆されるべきワークピース上に、それ自体公知の方法にしたがって亜鉛または亜鉛合金の層を堆積する工程、
(iii)亜鉛または亜鉛合金浴の一部を取り出し、取り出した部分を相分離装置に移送する工程、
(iv)取り出した酸性またはアルカリ性の部分に酸または塩基を加える工程、
(v)相分離を促進する温度に調整する工程、
(vi)有機相および存在する場合には固体相を分離する工程、
(vii)亜鉛または亜鉛合金浴のpHまたは水酸化物濃度が稼動範囲内を維持し、中断なく浴を稼動しうるような方法によって水相を亜鉛または亜鉛合金浴に戻し入れる工程、および
(viii)亜鉛または亜鉛合金浴の消費された成分を補充する工程
を含む方法。 - 亜鉛浴の一部を取り出す工程および戻し入れる工程を、連続的または断続的に行う、請求項1に記載の方法。
- 酸を加える工程および相を分離する工程を、5〜90℃の範囲の温度において行う、請求項1に記載の方法。
- 塩基を加える工程および相を分離する工程を、−5〜30℃で行い、有機相を分離後、浴を−5〜20℃の範囲の温度に冷却して固体状無機相を得てこれを分離した後に、水相を亜鉛または亜鉛合金浴に戻し入れる、請求項1に記載の方法。
- 使用される酸が鉱酸であり、使用される塩基がアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物である、請求項1に記載の方法。
- 前記工程iii)において浴の一部を取り出す速度が一日あたり浴容積の0.1〜20%である、請求項1に記載の方法。
- 水相を戻し入れる工程が、亜鉛または亜鉛合金浴のpHまたは水酸化物イオン濃度を変化させないように行われる、請求項1に記載の方法。
- 容器中における有機相の生成をセンサーで検出し、容器からの有機相の除去をセンサーからの検出信号によって開始する、請求項1に記載の方法。
- 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器に接続され、さらに酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置(7)に接続されている混合装置(2)、
亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)、
分離装置(3)からの有機相を受容する容器(8)、任意的に分離装置(3’)からの固体相を受容する容器(8’)、
ならびに
有機相および/または固体層の分離を可能にする、移送のための導管
を有する、請求項1に記載の方法を実施するための設備。 - 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器にポンプを介して接続され、および酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容する添加装置(7)にポンプまたはシュート(9)を介して接続されている混合装置(2)、
亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する少なくとも一つの分離装置(3)および(3’)、
分離装置(3)からの有機相を受容する容器(8)、任意的に分離装置(3’)からの固体相を受容する容器(8’)、ならびに
移送のための導管およびバルブ
を有する、請求項9に記載の設備。 - 亜鉛または亜鉛合金浴を収容する容器(1)、
この容器にポンプ(9)を介して接続された混合装置(2)、
混合装置(2)に接続され、水相を分離するための下部(3a)および有機相を分離するためのより狭い上部(3b)ならびに有機相のための上部開口部(3c)および水相を精製するための下部開口部(3d)を備え、亜鉛または亜鉛合金浴の取り出した部分を受容する分離装置(3)、
酸性もしくはアルカリ性の溶液またはアルカリ性固体を収容し、混合装置(2)にポンプまたはシュート(9)を介して接続された添加装置(7)、ならびに
分離装置(3)および(3’)からの有機相または固体相を受容する少なくとも一つの容器(8)および(8’)
を有する、請求項9に記載の設備。 - さらに固体相を分離するための分離装置(3’)を有する、請求項11に記載の設備。
- 分離装置(3)または(3’)が、制御ユニットに接続された撹拌手段(4)および温度制御装置(5)を備える、請求項9〜12のいずれか一項に記載の設備。
- さらに、分離装置(3)または(3’)からの水相を受容する装置(6)を有する、請求項9〜13のいずれか一項に記載の設備。
- 混合装置(2)および分離装置(3)が各別に分離していない、請求項9〜13のいずれか一項に記載の設備。
- 分離装置(3)および(3’)が単一のユニットとして具現された、請求項9、10または12に記載の設備。
- さらに、再生された水相を受容し、請求項7に記載の方法により戻し入れることのできる容器を有する、請求項9〜16のいずれか一項に記載の設備。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004061255.2 | 2004-12-20 | ||
DE102004061255A DE102004061255B4 (de) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | Verfahren für den kontinuierlichen Betrieb von sauren oder alkalischen Zink- oder Zinklegierungsbädern und Vorrichtung zur Durchführung desselben |
PCT/EP2005/012689 WO2006066689A2 (de) | 2004-12-20 | 2005-11-28 | Verfahren für den kontinuierlichen betrieb von sauren oder alkalischen zink- oder zinklegierungsbädern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008524436A JP2008524436A (ja) | 2008-07-10 |
JP4764886B2 true JP4764886B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=36051511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007545870A Expired - Fee Related JP4764886B2 (ja) | 2004-12-20 | 2005-11-28 | 酸性またはアルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴の連続稼動方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8475874B2 (ja) |
EP (1) | EP1831435B1 (ja) |
JP (1) | JP4764886B2 (ja) |
KR (1) | KR101237037B1 (ja) |
CN (1) | CN101278077B (ja) |
AT (1) | ATE413479T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0519144A2 (ja) |
CA (1) | CA2591932A1 (ja) |
DE (2) | DE102004061255B4 (ja) |
ES (1) | ES2313434T3 (ja) |
WO (1) | WO2006066689A2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007040005A1 (de) | 2007-08-23 | 2009-02-26 | Ewh Industrieanlagen Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Abscheiden funktioneller Schichten aus einem Galvanikbad |
DE102008058086B4 (de) * | 2008-11-18 | 2013-05-23 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von galvanischen Bädern zur Abscheidung von Metallen |
CN102234795B (zh) * | 2011-06-02 | 2016-09-07 | 杭州震达五金机械有限公司 | 用于双金属复合线材加工的锌基多元合金沉积液 |
CN102324276B (zh) * | 2011-06-02 | 2017-02-22 | 杭州震达五金机械有限公司 | 铜包铝镁双金属导线生产工艺 |
US9120111B2 (en) | 2012-02-24 | 2015-09-01 | Rain Bird Corporation | Arc adjustable rotary sprinkler having full-circle operation and automatic matched precipitation |
US9156043B2 (en) | 2012-07-13 | 2015-10-13 | Rain Bird Corporation | Arc adjustable rotary sprinkler with automatic matched precipitation |
CN103668192A (zh) * | 2012-09-01 | 2014-03-26 | 无锡新大中薄板有限公司 | 一种铝合金板用四元浸锌锡镍铁工艺 |
CN104911683A (zh) * | 2015-05-05 | 2015-09-16 | 武汉科技大学 | 一种侧线脱除硫酸锌电镀液中铁离子的方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5262136A (en) * | 1975-11-18 | 1977-05-23 | Kosaku Kk | Regeneration method of inferion plating bath |
JPH0339500A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | メッキ液の回収方法 |
JPH08253899A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-10-01 | Sms Schloeman Siemag Ag | 鋼帯亜鉛メッキ時の硫酸塩電解液を再生する方法および設備 |
JP2001316894A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理システム、及び液処理方法 |
JP2002020899A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | メッキ液再生装置及び基板メッキ装置並びにメッキシステム |
JP2002322599A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Shigeo Hoshino | 3価クロムめっき方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2434191A (en) * | 1942-02-02 | 1948-01-06 | Du Pont | Removing organic impurities from copper-cyanide electroplating baths |
US2861927A (en) * | 1956-04-25 | 1958-11-25 | Westinghouse Electric Corp | Process for adjusting the components in aqueous alkali cyanide electrolytes |
US3821095A (en) * | 1972-09-26 | 1974-06-28 | M & T Chemicals Inc | Zinc electroplating process and electrolyte therefor |
US3887445A (en) * | 1974-04-26 | 1975-06-03 | R O Hull & Company Inc | Method for the reduction of zinc ion concentration and removal of organic impurities in a neutral or acidic, aqueous zinc plating bath |
DE3138792C2 (de) | 1981-09-30 | 1986-08-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verwendung von Benzalaceton in roher Form als Spitzenglanzbildner in sauren galvanischen Zinkbädern |
JPS6096781A (ja) | 1983-11-01 | 1985-05-30 | Ube Ind Ltd | 水酸化カリウム電解液の再生方法 |
US5246591A (en) * | 1990-07-13 | 1993-09-21 | Pact, Incorporated | Separation of metal ions on an anion exchange resin by chromatographic elution |
DE4200774C2 (de) | 1992-01-15 | 1993-11-25 | Rene Leutwyler | Verfahren zum Entfernen von Carbonaten aus galvanischen Bädern |
DE4410347A1 (de) * | 1994-03-25 | 1995-09-28 | Rene Leutwyler | Verfahren zum Entfernen von anorganischen Metallverbindungen aus Lösungen |
DE19525509C2 (de) | 1994-07-22 | 1997-10-02 | Lpw Anlagen Gmbh | Anwendung der UV/H¶2¶O¶2¶-Oxidationsbehandlung zur betriebsmäßigen Wiederverwendungs- oder Weiterverwendungsaufbereitung eines Bades für die galvanotechnische Beschichtung von Gegenständen mit metallischen Überzügen |
DE19810859A1 (de) | 1998-03-13 | 1999-09-16 | A C K Aqua Concept Gmbh Wasser | Kombinationsverfahren zur Behandlung eines schäumend eingestellten galvanischen Bads |
DE19834353C2 (de) * | 1998-07-30 | 2000-08-17 | Hillebrand Walter Gmbh & Co Kg | Alkalisches Zink-Nickelbad |
US6391209B1 (en) * | 1999-08-04 | 2002-05-21 | Mykrolis Corporation | Regeneration of plating baths |
DE19956666B4 (de) | 1999-11-25 | 2009-10-29 | Enthone Gmbh | Verfahren zur kontinuierlichen Abscheidung blendfreier Metallüberzüge auf einer metallischen Oberfläche |
US6602395B1 (en) * | 2000-04-11 | 2003-08-05 | Innovative Technology Licensing, Llc | Patterning of polymer light emitting devices using electrochemical polymerization |
JP2002253899A (ja) | 2001-02-27 | 2002-09-10 | Emiko Watanabe | 衣類干し補助具 |
DE10225203A1 (de) * | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Goema Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Spülwasserrückführung und Reinigung eines Prozessbades |
-
2004
- 2004-12-20 DE DE102004061255A patent/DE102004061255B4/de not_active Revoked
-
2005
- 2005-11-28 KR KR1020077014826A patent/KR101237037B1/ko active IP Right Grant
- 2005-11-28 JP JP2007545870A patent/JP4764886B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-28 CN CN2005800425142A patent/CN101278077B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-28 BR BRPI0519144-0A patent/BRPI0519144A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2005-11-28 WO PCT/EP2005/012689 patent/WO2006066689A2/de active Application Filing
- 2005-11-28 US US11/722,137 patent/US8475874B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-28 DE DE502005005921T patent/DE502005005921D1/de active Active
- 2005-11-28 ES ES05808579T patent/ES2313434T3/es active Active
- 2005-11-28 AT AT05808579T patent/ATE413479T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-11-28 CA CA002591932A patent/CA2591932A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-28 EP EP05808579A patent/EP1831435B1/de not_active Revoked
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5262136A (en) * | 1975-11-18 | 1977-05-23 | Kosaku Kk | Regeneration method of inferion plating bath |
JPH0339500A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | メッキ液の回収方法 |
JPH08253899A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-10-01 | Sms Schloeman Siemag Ag | 鋼帯亜鉛メッキ時の硫酸塩電解液を再生する方法および設備 |
JP2001316894A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理システム、及び液処理方法 |
JP2002020899A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | メッキ液再生装置及び基板メッキ装置並びにメッキシステム |
JP2002322599A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Shigeo Hoshino | 3価クロムめっき方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8475874B2 (en) | 2013-07-02 |
EP1831435B1 (de) | 2008-11-05 |
US20090130315A1 (en) | 2009-05-21 |
CA2591932A1 (en) | 2006-06-29 |
DE102004061255B4 (de) | 2007-10-31 |
WO2006066689A3 (de) | 2007-11-08 |
ES2313434T3 (es) | 2009-03-01 |
CN101278077B (zh) | 2013-01-09 |
CN101278077A (zh) | 2008-10-01 |
JP2008524436A (ja) | 2008-07-10 |
KR101237037B1 (ko) | 2013-02-25 |
WO2006066689A2 (de) | 2006-06-29 |
BRPI0519144A2 (pt) | 2008-12-30 |
DE102004061255A1 (de) | 2006-06-29 |
EP1831435A2 (de) | 2007-09-12 |
DE502005005921D1 (de) | 2008-12-18 |
KR20070086772A (ko) | 2007-08-27 |
ATE413479T1 (de) | 2008-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4764886B2 (ja) | 酸性またはアルカリ性の亜鉛または亜鉛合金浴の連続稼動方法 | |
CA2600273C (en) | Alkaline electroplating bath having a filtration membrane | |
EP0117068B1 (en) | Method and apparatus for etching copper | |
US4933051A (en) | Cyanide-free copper plating process | |
KR20040031629A (ko) | 무전계 도금법 | |
EP0088852B1 (en) | A process for regenerating electroless plating bath and a regenerating apparatus of electroless plating bath | |
US4734175A (en) | Process for regenerating an electroless copper plating bath | |
AU720303B2 (en) | Method for removing ferrous ions from acidic tinning electrolytes and tinning electrolyte recovery plant for iron using the same | |
KR100545664B1 (ko) | 기판의 구리 도금 방법 | |
JP3110444U (ja) | 金属の電解回収装置及び電解めっきシステム | |
JP2943484B2 (ja) | アルミニウムの溶融塩めっき方法と装置 | |
EP4077771A1 (en) | Method and system for depositing a zinc-nickel alloy on a substrate | |
CN101730759A (zh) | 用于改进镍阴极形貌的方法 | |
US5346607A (en) | Electrolytic tinplating and product | |
EP0845549B1 (en) | Method for removing ferrous ions from acidic tinning electrolytes and tinning electrolyte recovery plant using the same | |
TW201202474A (en) | Method and arrangement for depositing a metal coating | |
EP0101769A1 (en) | Alkaline plating baths & electroplating process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |