JP4759901B2 - 嫌気硬化性組成物 - Google Patents

嫌気硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4759901B2
JP4759901B2 JP2001503955A JP2001503955A JP4759901B2 JP 4759901 B2 JP4759901 B2 JP 4759901B2 JP 2001503955 A JP2001503955 A JP 2001503955A JP 2001503955 A JP2001503955 A JP 2001503955A JP 4759901 B2 JP4759901 B2 JP 4759901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
curable composition
anaerobic curable
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001503955A
Other languages
English (en)
Inventor
亜紀 楠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Bond Co Ltd
Original Assignee
Three Bond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Bond Co Ltd filed Critical Three Bond Co Ltd
Priority to JP2001503955A priority Critical patent/JP4759901B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759901B2 publication Critical patent/JP4759901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1065Anaerobically hardenable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は空気または酸素と接触している間は長期間ゲル化せずに液状状態で安定に保たれ、空気または酸素から遮断された状態では急速に硬化する性質を持つ嫌気性組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
嫌気性組成物は(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分として空気または酸素と接触している間は長期間ゲル化せずに液状状態で安定に保たれ、空気または酸素が遮断もしくは排除されると急速に硬化する性質を有するものであり、このような性質を利用して前記組成物はネジ、ボルト等の接着、固定、嵌め合い部品の固着、フランジ面間の接着、シール、鋳造部品に生じる巣孔の充填等に使用されている。
【0003】
近年、工業製品を製造する生産ラインのスピードアップに対応するために重合速度が極めて速い嫌気性組成物の開発が望まれている。そこで、従来嫌気硬化性組成物の重合速度を速めるためにはスルフィミド類、メルカプタン類、アミン類等の重合促進剤と重合開始剤とを樹脂成分に含有させている。
【発明の開示】
【0004】
ところが、従来の重合促進剤を使用すると嫌気硬化性組成物の貯蔵安定性を妨げ、しかも、この貯蔵安定性を低下させないように重合開始剤の添加量の調整をすることは極めて難しく、いまだ生産ライン等において十分に適応できる嫌気硬化性組成物は得られていない。
【0005】
基本的に嫌気硬化性組成物はラジカル重合性単量体を重合させようとする成分とラジカル重合性単量体の重合を抑制しようとする成分が共存し両成分のバランスを適切にすることにより達成されている。実際問題として製品として販売する場合には輸送中に車中で高温にさらされたり、保存中に直射日光が照射されたりと様々な要因を仮定して保存安定性が決定されなければならず、硬化性を犠牲にしてまで保存安定性を十分にしなければならず、重合硬化性は極端に高めることはできなかった。
【0006】
さらに、従来の嫌気硬化性組成物は空気または酸素を遮断するという条件のみでは十分な硬化性能が得られない。つまり、被着体に含まれる金属原子、金属分子、金属イオンなどを重合触媒として作用するものであり、十分な接着強度を発揮させるには被着体が金属でなければならず、プラスチックあるいはメッキ表面などの不活性金属に使用した場合硬化不良または硬化しても十分な接着強度がでないという問題があった。
【0007】
本発明は上述した従来の問題点を克服するものであり、本発明の目的は保存安定性を損なうことなく接着性を向上した嫌気硬化性組成物を提供することにある。本発明のその他の目的は、従来の嫌気硬化性組成物では接着することが困難であった不活性金属やプラスチックに対しても有用に用いることができる嫌気硬化性組成物を提供することにある。
【0008】
本発明の上記目的は以下の嫌気硬化性組成物により達成される。
(1)(a)一般式HC=C(R)−(Rは水素またはメチル基)で表される官能基を分子の末端に有する重合性モノマー、(b)有機過酸化物、(c)o−ベンゾイックスルフィミド、および(d)炭酸、ホウ酸、リン酸、亜硝酸、次亜塩素酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、カプロン酸、ラウリル酸、ミリステン酸、パルミチン酸、オレイン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、ラク酸、o−ベンゾイックスルフィミドから選択される物質のナトリウム塩、カリウム塩、及びカルシウム塩から選択される塩からなり、前記(d)成分の含有量が(a)成分100重量部に対し0.005〜1重量部である、嫌気硬化性組成物。
(2)前記(a)成分が少なくとも水酸基含有(メタ)アクリレートからなる上記(1)に記載の嫌気硬化性組成物。
(3)前記嫌気硬化性組成物は前記(d)成分と水酸基含有(メタ)アクリレートとを混合し相溶させたものを他の成分と混合することにより得られるものである上記(2)に記載の嫌気硬化性組成物
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明に使用されるHC=C(R)−(Rは、水素またはメチル基)で表される官能基基を有する(a)重合性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸等のビニル基を分子の末端に有する化合物もしくはこれらの誘導体が挙げられる。この重合性モノマーを更に具体的に挙げると、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等のモノエステル類;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキルエステル類;エチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等の多価エステル類;(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド等;ビニルアクリレート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルスクシネート等のビニルエステル類;ビニルエーテル類、スチレン、ハロゲン化スチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレン、N−ビニルピロリドン、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、トリアリルイソシアネート、トリアリルホスフェート等のビニル化合物等であり、これらの重合性モノマーは単独で若しくは二種以上の混合物として用いることができる。
【0010】
上記の重合性モノマーには嫌気硬化性組成物の粘度の調整、あるいはその硬化物の特性を調整する目的で重合性オリゴマーが含まれていてもよい。この重合性オリゴマーとしては、例えば、マレート基、フマレート基、アリル基、(メタ)アクリレート基を有する硬化性樹脂、イソシアネート改質アクリルオリゴマー、エポキシ改質アクリルオリゴマー、ポリエステルアクリルオリゴマー、ポリエーテルアクリルオリゴマー等が挙げられ、これらのオリゴマーは単独で若しくは二種以上の混合物として用いることができる。
【0011】
また、重合性モノマーには、上記の重合性オリゴマーと同様の目的で不飽和ポリエステル樹脂、不飽和アクリル樹脂等の重合性不飽和重合体が含まれていてもよい。
【0012】
本発明に用いられる(b)有機過酸化物は従来より嫌気硬化性組成物にて用いられているもので、特に限定されるものではなく、例えば、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサンパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類、その他、ケトンパーオキサイド類、ジアリルパーオキサイド類、パーオキシエステル類等の有機過酸化物等が挙げられる。
【0013】
これらの有機過酸化物は単独で或いは二種以上の混合物として用いることができる。この(b)成分の配合量は、重合性モノマーと重合性オリゴマーとの合計重量100重量部に対して0.1〜5重量部である。0.1重量部よりも少ないと十分に重合反応を生じない恐れがあり、5重量部よりも多いと、嫌気硬化性組成物の安定性が低下する傾向がある。
【0014】
本発明において用いられる(c)成分はo−ベンゾイックスルフィミドであり嫌気性組成物には通常使用される成分である。o−ベンゾイックスルフィミドはいわゆるサッカリンであり、(c)成分の添加量は(a)成分100重量部に対して0.5〜5重量部配合される。
【0015】
本発明に用いられる(d)成分における弱酸性物質は、電離定数Kaが1×10−3〜1×10−11であるものをいう。それらの例は炭酸、ホウ酸、リン酸、亜硝酸、次亜塩素酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、カプロン酸、ラウリル酸、ミリステン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、ラク酸、o−ベンゾイックスルフィミドが挙げられる。
【0016】
(d)成分は物質的には公知のものであるが、嫌気性組成物に添加することはなかった。特に、o−ベンゾイックスルフィミドと(d)成分を混合して使用することにより、嫌気硬化性組成物の重合性を向上することは予想のできないことであった。(d)成分は水溶性物質であり、(a)成分には相溶し難いものであるため、水酸基を含有したモノマー、特に、水酸基含有(メタ)アクリレートに混合して充分に相溶させた後、(a)成分と混合することが好ましい。
【0017】
また、本発明の(d)成分は(a)成分100重量部に対し0.005〜1重量部であることが望ましい。0.005重量部より少ないと重合促進作用は得られない恐れがあり、1重量部より多いと組成物中に相溶しきれなくなり組成物中に固形物が浮遊する恐れがある。
【0018】
本組成物は上記成分以外に重合を促進する成分を少量添加することができる。重合促進剤としてはアミン化合物、メルカプタン化合物を挙げることができる。アミン化合物は1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロキナルジン等の複素環第2級アミン、キノリン、メチルキノリン、キナルジン、キノキサリンフェナジン等の複素環第3級アミン、N,N−ジメチル−アニシジン、N,N−ジメチルアニリン等の芳香族第三級アミン類、1,2,4−トリアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ベンゾトリアゾール、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾキサゾール、1,2,3−ベンゾチアジアゾール、3−メルカプトベンゾトリゾール等のアゾール系化合物等が挙げられる。また、メルカプタン化合物としてはn−ドデシルメルカプタン、エチルメルカプタン、ブチルメルカプタン等の直鎖型メルカプタンが挙げられる。
【0019】
これらの重合促進剤の配合割合は、重合性モノマーの重量又は重合性モノマーとオリゴマー及び/又は重合性不飽和重合体との混合物の重量が100重量部に対して0〜1重量部であり、好ましくは0.1〜0.5重量部である。重合促進剤の配合割合が0.1重量部未満では重合促進剤としての効果はなく、また0.5重量部を越えると嫌気性組成物の保存安定性が悪くなる。
【0020】
本発明は更に種々の添加剤を使用できる。例えば、保存安定性を得るためには、ベンゾキノン、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル等のラジカル吸収剤、エチレンジアミン4酢酸又はその2−ナトリウム塩、シュウ酸、アセチルアセトン、o−アミノフェノール等の金属キレート化剤等を添加することもできる。
【0021】
更に、その他に嫌気硬化性樹脂の性状や硬化物の性質を調整するために、増粘剤、充填剤、可塑剤、着色剤等を必要に応じて使用することができる。
【0022】
本発明の嫌気性組成物は各成分を混合攪拌することにより得ることができる。ただし、(b)成分のみ、攪拌により分解してしまうおそれがあるため、最後に添加することが好ましい。攪拌時間は各成分が均一になるまで行なえばよい。
【0023】
詳細には(a)成分、(c)成分、(d)成分およびその他の添加剤を秤量し容器に注入し攪拌子により攪拌する。攪拌時の温度は常温でもかまわないが、50℃程度に加熱することが好ましい。攪拌時間は50℃に加熱した場合10時間程度である。その後、常温に冷却して(b)成分を秤量・添加して更に1時間ほど攪拌する。攪拌時は加圧、減圧や密封をする必要はないが、加熱中は密封する方が好ましい。
【0024】
また、(a)成分に水酸基含有(メタ)アクリレートが含まれる場合には、別行程で(a)成分の一部である水酸基含有(メタ)アクリレートと(d)成分を混合攪拌しておくことが好ましい。すなわち、あらかじめ水酸基含有(メタ)アクリレートに(d)成分を添加して50℃で5時間程度攪拌しておき、これを(d)成分として添加する。
【0025】
本発明は嫌気硬化性組成物に通常使用されるo−ベンゾイックスルフィミドにさらに弱酸性物質のナトリウム、カリウムあるいはカルシウム塩を添加することにより硬化速度を向上させることができ、驚くべきことに活性金属以外の被着体に使用したときにも迅速に硬化させることができ、しかも、強力に接着することが可能になるのである。さらに、硬化速度を向上することができたにもかかわらず貯蔵安定性は低下しないので、室温で保存をすることが可能である。
【実施例】
【0026】
以下、本発明を下記実施例を参照してより詳細に説明する。なお、部は重量部を意味し、表中の配合量はすべて重量部で示してある。
【0027】
実施例1〜7及び比較例1〜5
表1及び表2に記載の化合物を配合し、組成物を得た。ただし、ウレタンアクリレートは共栄油脂(株)社のGMN−Uを使用した。表中のOSBIナトリウム塩の溶液とはo−ベンゾイックスルフィミドのナトリウム塩1gをヒドロキシエチルメタアクリレート99gに混合し十分撹拌して得た溶液である。つまり、この溶液1重量部の添加はo−ベンゾイックスルフィミドのナトリウム塩0.01重量部の添加に相当する。また、OSBI・STQ塩はo−ベンゾイックスルフィミドの1,2,3,4−テトラヒドロキノリン塩である。
【0028】
(保存安定性試験)
上記で得られた各組成物を低密度ポリエチレン製100ml試験管に50g入れ、蓋をせずに50℃の雰囲気下で10日間保存した。試験管内でゲル化したものは×、ゲル化も増粘もしなかったものは○とした。
【0029】
(硬化性(硬化速度)試験)
上記で得られた各組成物を表2に示す各素材のテストピース(100mm×25mm)2枚を十字状に貼り合わせ、10gのおもりをのせて固定した。これが手で動かなくなるまでの時間(セットタイム)を測定した。測定時の温度は25℃である。表中の単位は分である。また、360分硬化しないものは“−”で示した。
【0030】
結果を表1及び表2に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0004759901
【0032】
【表2】
Figure 0004759901
【0033】
実施例8〜25及び比較例6〜18
ビスフェノールA骨格のエポキシアクリレートであるBPE100(新中村化学社製)600部に2−ヒドロキシエチルメタクリレートを400部添加しこれにクメンハイドロパーオキサイド10部、o−ベンゾイックスルフィミド15部を加え充分混合したものをベース樹脂とした。このベース樹脂に表3〜表5に記載の塩を添加した。ただし、各塩は上記とは別の2−ヒドロキシエチルメタクリレート99部に塩を1部添加し充分攪拌して、塩の溶液を得て、表3〜表5に記載の量のこの溶液を添加した。つまり、各塩の実際の添加量は表3〜表5に記載の量の1/100である。
【0034】
上記で得られた各組成物を用い接着強度測定、接着速度測定、及び実施例1と同様の保存安定性試験を行った。
【0035】
接着強度測定
M10、P1.5×20mmのJIS2級六角ボルト、M10、P=1.5の六角ナットを使用し、ボルトは表面が亜鉛クロメートでメッキされたものを使用した。ボルトの雄ねじ部分先端約10mmに上記各組成物を全周に滴下しない程度に均一に塗布し、ナットに挿入した。ボルトを2山ねじ込んだところでナット側を上にして更にナットのネジ山に各組成物を2滴滴下し、直ちにボルトの先が3山程度出るまでねじ込んだ。ボルトは最後まで締め込まなかった。
そのままの状態で25℃で2時間放置し、組成物を硬化させた。硬化したボルトはボルトの頭を万力で固定しトルクレンチによりナットを回転させ、ナットが初めて動き出す時のトルクを測定した。
【0036】
接着速度試験
上記と同様のボルトとナットを使用し、上記と同様に各組成物を塗布し、ボルトとナットをセットした。これを複数作成した。セットしたときから所定時間25℃にて放置し、その後、ボルトをトルクレンチで回転させ、初めて動き出す時のトルクが0.5N・mになるまで本試験を繰り返した。所定時間は10分間隔で延長し、トルクが上記になった時を硬化時間とした。ただし、360分硬化しないものは“−”で示した。
【0037】
結果を表3〜表5に示す。
【0038】
【表3】
Figure 0004759901
【0039】
【表4】
Figure 0004759901
【0040】
【表5】
Figure 0004759901
【0041】
実施例26〜28及び比較例19〜23
実施例8と同様に表6に示す配合量で調製した各組成物を、ポリカーボネート製の100mm×25mmのテストピース2枚の端部に塗布し、20mm幅でお互いが互い違いになるように貼り合わせた。貼合せ面は100gのおもりをのせて25℃で2時間固定した。これを引張りせん断試験器でテストピースの端を引っ張り、接着力(引張りせん断力)を測定した。上記の引張りせん断接着強さ試験は、テストピース長さ方向の接着幅を12.5±0.5mmから20mmに変更した以外はJIS K6850(1994)に従って行なった。結果を表6に示す。
【0042】
【表6】
Figure 0004759901
【0043】
実施例29〜34
実施例8で用いたベース樹脂に表7に示す量の酢酸ナトリウム粉末、酢酸カリウムを直接添加して十分に攪拌し組成物を調製した。これらの組成物を用い実施例8と同様に各種試験を行った。結果を表7に示す。
【0044】
【表7】
Figure 0004759901
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明の嫌気硬化性組成物は保存安定性が高いものであるにもかかわらず硬化速度が速く、接着強度も高い。特に、不動態処理した金属や亜鉛クロメートメッキやユニクロメートメッキ等の不活性な金属やプラスチックなどの被着体を従来の嫌気硬化性組成物では接着することは困難であったが、本組成物ではそれらを接着することができる。

Claims (3)

  1. (a)一般式HC=C(R)−(Rは水素またはメチル基)で表される官能基を分子の末端に有する重合性モノマー、
    (b)有機過酸化物、
    (c)o−ベンゾイックスルフィミド、および
    (d)炭酸、ホウ酸、リン酸、亜硝酸、次亜塩素酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、カプロン酸、ラウリル酸、ミリステン酸、パルミチン酸、オレイン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、ラク酸、o−ベンゾイックスルフィミドから選択される物質のナトリウム塩、カリウム塩、及びカルシウム塩から選択される塩
    からなり、
    前記(d)成分の含有量が(a)成分100重量部に対し0.005〜1重量部である、
    嫌気硬化性組成物。
  2. 前記(a)成分が少なくとも水酸基含有(メタ)アクリレートからなる請求項1に記載の嫌気硬化性組成物。
  3. 前記嫌気硬化性組成物は前記(d)成分と水酸基含有(メタ)アクリレートとを混合し相溶させたものを他の成分と混合することにより得られるものである請求項2に記載の嫌気硬化性組成物。
JP2001503955A 1999-06-11 2000-06-09 嫌気硬化性組成物 Expired - Lifetime JP4759901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001503955A JP4759901B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-09 嫌気硬化性組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463699 1999-06-11
JP1999164636 1999-06-11
PCT/JP2000/003750 WO2000077110A1 (fr) 1999-06-11 2000-06-09 Composition durcissable par voie anaerobie
JP2001503955A JP4759901B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-09 嫌気硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4759901B2 true JP4759901B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=15796969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503955A Expired - Lifetime JP4759901B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-09 嫌気硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6852778B1 (ja)
JP (1) JP4759901B2 (ja)
CN (1) CN1181152C (ja)
AU (1) AU5107300A (ja)
TW (1) TWI249564B (ja)
WO (1) WO2000077110A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070179481A1 (en) * 2003-02-14 2007-08-02 Reliant Technologies, Inc. Laser System for Treatment of Skin Laxity
JP4998673B2 (ja) * 2006-02-23 2012-08-15 株式会社スリーボンド 嫌気硬化性組成物
US20090022894A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Henkel Corporation Thermally Resistant Anaerobically Curable Compositions
EP2207850B1 (en) * 2007-10-29 2013-06-05 Henkel Corporation Thermally resistant anaerobically curable compositions
MX2010008964A (es) * 2008-02-13 2013-07-02 Henkel Corp Sistemas de conexion de alta presion y metodos para su fabricación.
KR101514794B1 (ko) 2009-05-01 2015-04-24 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 혐기 경화성 조성물용 경화 촉진제
KR101659111B1 (ko) 2009-05-01 2016-09-22 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 혐기 경화성 조성물용 경화 촉진제
KR20150035748A (ko) * 2012-05-30 2015-04-07 헨켈 유에스 아이피 엘엘씨 코팅 기재의 밀봉 성능을 개선하기 위한 수지 조성물
US9365750B2 (en) * 2012-06-27 2016-06-14 Henkel IP & Holding GmbH Accelerators for curable compositions
WO2017154616A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社スリーボンド 嫌気硬化性樹脂組成物及びそれを用いたウェルチプラグ用シール剤
GB2548918B (en) 2016-04-01 2020-07-15 Henkel IP & Holding GmbH Anaerobically curable (meth)acrylate compositions
GB2567242B (en) 2017-10-09 2021-08-11 Henkel IP & Holding GmbH Anaerobically curable compositions comprising 1, 2, 3, 4-tetrahydro benzo(h)quinolin-3-ol or derivatives thereof
CN118103411A (zh) * 2021-11-01 2024-05-28 三键有限公司 厌氧固化性组合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551958B2 (ja) * 1975-07-29 1980-01-17
JPH0244346B2 (ja) * 1983-01-13 1990-10-03 Okura Industrial Co Ltd Setsuchakuzaisoseibutsu
JPH0511155B2 (ja) * 1985-03-15 1993-02-12 Three Bond Co Ltd
JPH068407B2 (ja) * 1986-02-08 1994-02-02 大倉工業株式会社 接着性に優れた嫌気性接着剤
JPH07500144A (ja) * 1992-08-06 1995-01-05 ロクタイト.コーポレイション 嫌気性接着剤組成物とその製法
JPH10204383A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Nippon Herumechitsukusu Kk 刷毛塗り可能な安定性に優れた嫌気硬化性組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262106A (en) * 1969-02-04 1981-04-14 Loctite Corporation Highly stable anaerobic compositions and process for preparing them
JPS5247766B2 (ja) * 1973-08-21 1977-12-05
US4235986A (en) * 1979-04-02 1980-11-25 National Starch And Chemical Corporation Anaerobic curing adhesive composition and process for making same
US4215209A (en) 1979-06-22 1980-07-29 National Starch And Chemical Corporation Anaerobic curing composition and process for preparing same
US4433124A (en) * 1980-12-13 1984-02-21 Okura Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive compositions
DE3111133A1 (de) 1981-03-21 1982-09-30 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "klebstoffe und dichtungsmassen"
JPS59207977A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Okura Ind Co Ltd 嫌気硬化性接着剤
JPS6032868A (ja) 1983-07-30 1985-02-20 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた嫌気性接着剤
EP0160621B1 (de) 1984-04-28 1989-08-09 Ciba-Geigy Ag Härtbare Zusammensetzungen
GB2163439B (en) 1984-08-23 1988-04-27 Bostik Ltd Adhesive bonding
US5126416A (en) 1990-03-26 1992-06-30 Loctite Corporation Peroxy cured (meth)acrylic ester compositions employing nitrite, borate, silicate or carbonate salt accelerators
JP2949893B2 (ja) 1991-02-14 1999-09-20 株式会社スリーボンド 速硬性を有する嫌気性接着剤組成物
US5506326A (en) 1991-03-06 1996-04-09 Loctite (Ireland) Limited Air-activatable polymerizable compositions containing onium salts
JP3087374B2 (ja) * 1991-06-13 2000-09-11 株式会社スリーボンド 速硬性を有する紫外線硬化型嫌気性接着剤組成物
US5411998A (en) * 1992-07-24 1995-05-02 Loctite Limited Curing anaerobic compositions through thick bondlines
DE19501933A1 (de) 1995-01-24 1996-07-25 Henkel Kgaa Aerob härtbarer Klebstoff

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551958B2 (ja) * 1975-07-29 1980-01-17
JPH0244346B2 (ja) * 1983-01-13 1990-10-03 Okura Industrial Co Ltd Setsuchakuzaisoseibutsu
JPH0511155B2 (ja) * 1985-03-15 1993-02-12 Three Bond Co Ltd
JPH068407B2 (ja) * 1986-02-08 1994-02-02 大倉工業株式会社 接着性に優れた嫌気性接着剤
JPH07500144A (ja) * 1992-08-06 1995-01-05 ロクタイト.コーポレイション 嫌気性接着剤組成物とその製法
JPH10204383A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Nippon Herumechitsukusu Kk 刷毛塗り可能な安定性に優れた嫌気硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6852778B1 (en) 2005-02-08
TWI249564B (en) 2006-02-21
WO2000077110A1 (fr) 2000-12-21
CN1181152C (zh) 2004-12-22
AU5107300A (en) 2001-01-02
CN1355831A (zh) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759901B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
US6552140B1 (en) Auto-oxidation systems for air-activatable polymerisable compositions
US7332547B2 (en) Polymerizable compositions in non-flowable forms
JP5343563B2 (ja) 弾性メタクリレート系組成物
US6727320B2 (en) Polymerizable compositions in non-flowable forms
JP2003533581A (ja) マグネシウム合金などの不動態基材接合用接着剤組成物
JPS5896666A (ja) 二液型接着剤
JP4745670B2 (ja) 二液主剤型アクリル系接着剤用b剤
JPH0379609A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2657806B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
JPS6176578A (ja) 二液タイプのラジカル重合硬化性組成物
JP6983625B2 (ja) 二液硬化型メタクリル系接着剤
US5041508A (en) Anaerobic compositions
JPH0790230A (ja) 貯蔵安定性のある嫌気性硬化組成物とその製法
JP2005060650A (ja) 嫌気硬化性組成物
JP2003165806A (ja) アクリル系硬化性組成物
JP3885945B2 (ja) 嫌気硬化性組成物および嫌気硬化性組成物の硬化方法
WO2007097373A1 (ja) 嫌気硬化性組成物
US4625008A (en) Adhesives which contain acrylic acid derivatives of 5,6-dihydro-dicyclopentadienol
JP4545356B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板用接着剤組成物
JP3661626B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
EP4310118A1 (en) Adhesive composition, bonded body and method for producing adhesive composition
JP3960231B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
JP2012219136A (ja) アクリル樹脂系接着剤組成物
JPH0633020A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4759901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term