JP4759421B2 - クイックコネクタ - Google Patents

クイックコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4759421B2
JP4759421B2 JP2006083746A JP2006083746A JP4759421B2 JP 4759421 B2 JP4759421 B2 JP 4759421B2 JP 2006083746 A JP2006083746 A JP 2006083746A JP 2006083746 A JP2006083746 A JP 2006083746A JP 4759421 B2 JP4759421 B2 JP 4759421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
claw
latching
axis
direction perpendicular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006083746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007255668A (ja
Inventor
義光 石田
知己 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2006083746A priority Critical patent/JP4759421B2/ja
Publication of JP2007255668A publication Critical patent/JP2007255668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759421B2 publication Critical patent/JP4759421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/144Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being U-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Description

この発明は配管用チューブと相手パイプとを迅速に接続することのできるクイックコネクタに関する。
従来より、配管用チューブを相手パイプと接続するための接続器具としてクイックコネクタが広く用いられている。
このクイックコネクタには様々な種類,形態のものが知られているが、その一つとして、軸方向の一方の側に配管用チューブの接続部を有し、また他方の側にコネクタハウジングを有する筒状のコネクタ本体のリテーナ保持部に、リテーナを軸直角方向に装着し、そしてリテーナを軸直角方向の後退位置に位置させた状態で、相手パイプを接続位置(挿入完了位置)まで挿入可能とするとともに、リテーナを軸直角方向の嵌込完了位置である押込位置に位置させた状態で相手パイプを抜止状態にロックするようになしたものが知られている。
例えば下記特許文献1にこの種のクイックコネクタが開示されている。
図19はその具体例を示している。
図において200は配管用チューブを接続すべき相手パイプで、先端から所定距離離れた位置の外周面に、環状に突出した形態の鍔状部202が設けられている。
204はクイックコネクタで、このクイックコネクタ204は筒状をなすコネクタ本体206と、相手パイプ200の抜止めをなすリテーナ208とを有している。
コネクタ本体206は、軸方向の一方の側に配管用チューブとの接続部209を有し、また他方の側にリテーナ保持部210を備えたコネクタハウジング212を有している。
このコネクタ本体206は、軸端に相手パイプ200の挿入用の開口214を備えている。
リテーナ208は、コネクタ本体206のリテーナ保持部210に軸直角方向に装着され、その軸直角方向の後退位置で、コネクタハウジング212に対して相手パイプ200を接続位置まで挿入可能とするとともに、軸直角方向の押込位置、即ち嵌込完了位置で相手パイプ200を抜止状態にロックするもので、このリテーナ208は、基部216と、基部216から軸直角方向に延び出した一対の抜止脚218と、基部216から抜止脚218と同じ方向に延び出した一対の弾性脚220とを有している。
ここで一対の弾性脚220は軸直角方向に拡開・収縮可能、即ち互いに接近し又は離間する方向に弾性変形可能とされている。
これら一対の弾性脚220の各先端部には、互いに軸直角方向の内向きに突出する爪222が設けられている。またこれら爪222にはカム部(掛止解除部)224が設けられている。
このクイックコネクタ204は、次のようにして配管用チューブと相手パイプ200とを接続する。
リテーナ208は、コネクタ本体206のリテーナ保持部210に対し軸直角方向に装着され、そして相手パイプ200を挿入する前の状態では、リテーナ保持部210において軸直角方向の後退位置に保持されている。
このときリテーナ208の内向きの爪222は、リテーナ保持部210に設けられた第1掛止部226,第3掛止部228の何れに対しても掛止した状態にあり、図中下方向にもまた上方向にも動きが拘束された状態にある。
即ちリテーナ208は、爪222の第1掛止部226に対する掛止によって下向きへの移動、即ち嵌込完了位置である押込位置に向けての移動が阻止され、また第3掛止部228への掛止によって上向きへの移動、即ちリテーナ保持部210から軸直角方向外方に抜け出す方向にも移動が阻止された状態にある。
この状態で相手パイプ200を開口214を通じて接続位置までコネクタハウジング212の内部に挿入する(このときリテーナ208の抜止脚218は相手パイプ200の鍔状部202の通過を許容する)。
而して相手パイプ200を接続位置まで挿入すると、その過程で爪222に設けたカム部224が、相手パイプ200の鍔状部202の前面(図中Pで表す挿入方向の側の面)に当接して、カム作用で一対の弾性脚220を押し開き、爪222と第1掛止部226との掛止を解除する。尚このとき、爪222と第3掛止部228との掛止も同時に解除される。
この状態でリテーナ208は下向きに押込み可能な状態となる。
そこでリテーナ208を下向きに押し込んで、嵌込完了位置である押込位置で押し込むと、ここにおいて一対の抜止脚218が相手パイプ200の鍔状部202の後面に当接した状態となって、相手パイプ200の抜けを阻止する。即ち相手パイプ200をコネクタ本体206から抜止状態にロックする。
この押込位置では、リテーナ208の爪222がリテーナ保持部210の第2掛止部230に掛止した状態となって、リテーナ208がその押込位置に保持される。
しかしながらこのクイックコネクタ204では、リテーナ208の爪222が、軸直角方向の後退位置においてリテーナ保持部210の第1掛止部226に対する第1掛止爪として働くのみならず、第3掛止部228に対して掛止する第3掛止爪としても働くため、相手パイプ200の挿入前においてはリテーナ208がリテーナ保持部210から軸直角方向外方に抜け出してしまうことを防止できるものの、相手パイプ200を挿入して鍔状部202が爪222のカム部224のカム作用で一対の弾性脚220を押し開いてしまうと、爪222の第3掛止部230に対する掛止が解除されてしまい、従ってその状態でリテーナ208に対し軸直角方向外方の引張力が働くと、リテーナ208がリテーナ保持部210から外れてしまうといった問題を生ずる。
特開2004−251319号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、相手パイプの挿入によりリテーナ側の第1掛止爪と、リテーナ保持部側の第1掛止部との掛止が解除された場合においても、リテーナがリテーナ保持部から軸直角方向の外方に抜け出してしまうのを確実に防止することのできるクイックコネクタを提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1のものは、(A)軸方向の一方の側に配管用チューブの接続部を有するとともに、軸方向の他方の側にリテーナ保持部を備えたコネクタハウジングを有する筒状のコネクタ本体と、(B)該リテーナ保持部に対して軸直角方向に装着され、該軸直角方向の後退位置で、外周面に環状に突出した鍔状部を有する相手パイプを前記コネクタハウジングに対して接続位置まで挿入可能とするとともに、軸直角方向の嵌込完了位置である押込位置で該相手パイプを抜止状態にロックするリテーナと、を有し、且つ該リテーナには、(a)基部と、(b)該基部から軸直角方向に延び出し、該リテーナの前記押込位置で前記相手パイプの鍔状部の挿入側とは反対側の後面に当接して該相手パイプを抜け止めする抜止脚と、(c)該基部から該抜止脚と同じ方向に延び出した一対の弾性脚と、(d)それら一対の弾性脚の各端部に設けられ、前記リテーナの後退位置では前記リテーナ保持部に設けられた第1掛止部に対して、該リテーナの押込方向に掛止して該リテーナの押込方向の移動を阻止する第1掛止爪と、(e)前記押込位置では前記リテーナ保持部に設けられた第2掛止部に対して該リテーナの後退方向に掛止して、該リテーナの前記後退位置に向けての移動を阻止する第2掛止爪と、(f)前記相手パイプの挿入時に前記鍔状部の前面に当接して前記弾性脚を、前記第1掛止爪が前記第1掛止部に対して掛止解除する方向に弾性変形させ、前記リテーナを前記押込方向に移動可能とする掛止解除部と、(g)前記リテーナの前記後退位置で、前記リテーナ保持部に設けられた第3掛止部に対して該リテーナの軸直角方向外方への抜け方向に掛止して該リテーナの抜出しを防止する第3掛止爪と、が備えられて成るクイックコネクタにおいて、前記第3掛止爪を前記抜止脚の端部に設けるとともに、前記第3掛止部を、該第3掛止爪に対応した位置において前記リテーナ保持部に設け、前記リテーナ保持部には、前記抜止脚を軸直角方向に前記リテーナ保持部の内部に挿入させる貫通の窓部を設けるとともに、前記第3掛止爪を軸方向に突出した形態で設け、該窓部の該第3掛止爪の突出側の縁部の一部を前記第3掛止部として構成したことを特徴とする。
請求項のものは、請求項において、前記抜止脚は軸方向に弾性を有する弾性脚となしてあるとともに、前記窓部には、前記第3掛止爪の突出側とは反対側に該抜止脚を軸方向に弾性変形させることによって該抜止脚を前記リテーナ保持部の内部に挿入させる該抜止脚の弾性変形空間が形成してあることを特徴とする。
請求項のものは、請求項において、前記第3掛止爪には、前記窓部への軸直角方向の挿入時に該窓部の縁部への当接により前記抜止脚をカム作用で前記第3掛止爪の突出方向とは反対方向に弾性変形させるカム部が設けてあることを特徴とする。
発明の作用・効果
上記のように相手パイプの挿入完了状態でリテーナがリテーナ保持部から外れてしまうのは、リテーナの軸直角方向外方への外れ防止を成す第3掛止爪を第1掛止部に対して掛止する第1掛止爪を供えた弾性脚の側に設けていることに起因して生ずるものである。
ここにおいて本発明は、かかるリテーナの外れ防止のための第3掛止爪を抜止脚の側に設けたもので、かかる本発明は、相手パイプの挿入時に抜止脚が相手パイプによって変形を受けないことに着眼し、かかる抜止脚に抜け防止用の第3掛止爪を設けたもので、本発明によれば、相手パイプの挿入完了状態でリテーナを押込位置まで押込可能とするために第1掛止爪を第1掛止部に対して掛止解除した場合においても、第3掛止爪は第3掛止部に対し掛止解除されることはなく、従ってリテーナを押込位置まで嵌込可能となす一方で、反対方向への抜けを確実に防止することが可能となる。
ここで前記一対の弾性脚は、互いに接近し又は離間する方向に軸直角方向に弾性的に拡開又は収縮するものとなしておくことができる。
この場合において上記第1掛止爪,第2掛止爪は軸直角方向に突出した形態となし、また第1掛止部,第2掛止部をそれら第1掛止爪,第2掛止爪に対応する向きで設けておくことができる。
また上記掛止解除部は、上記鍔状部の前面への当接によりカム作用で弾性脚を拡開させるカム部にて構成しておくことができる。
また本発明では、リテーナの抜止脚を軸直角方向にリテーナ保持部内部に挿入させる貫通の窓部をリテーナ保持部に設けるとともに、第3掛止爪を軸方向に突出した形態で設け、その窓部の、第3掛止爪の突出側の縁部の一部を第3掛止部として構成する
第3掛止爪を軸直角方向の向きに突出する形態で設けることも可能であるが、この場合、対応した第3掛止部をリテーナ保持部側に設けようとすると複雑な構造となってしまう。
しかるに第3掛止爪を軸方向に突出する形態で設けておくことにより、抜止脚をリテーナ保持部の内部に挿入するための貫通の窓部の縁部の一部を第3掛止部として簡単に構成することが可能となり、第3掛止部を設けるために構造が特に複雑化してしまうといった問題も生じない。
この場合において抜止脚は、軸方向に弾性を有する弾性脚となしておくとともに、上記窓部には第3掛止爪の突出側とは反対側に、抜止脚を軸方向に弾性させることによってリテーナ保持部の内部に挿入させる、抜止脚の弾性変形空間を形成しておくことができる(請求項)。
このようにしておけば、抜止脚に設けた第3掛止爪を容易に窓部を通過してリテーナ保持部の内部に挿入することができる。
更にこの場合において、第3掛止爪には、窓部の縁部への当接により抜止脚をカム作用で第3掛止爪の突出方向とは反対方向に弾性変形させるカム部を設けておくことができる(請求項)。
このようにすれば、更に容易に第3掛止爪及びこれを設けた抜止脚を、窓部を通じてリテーナ保持部の内部に挿入することが可能となる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1〜図4において、10は配管用チューブ(以下単にチューブと略す)を接続すべき金属製又は樹脂製の相手パイプ(ここでは樹脂製)で、先端から所定距離離れた位置の外周面に環状に突出した鍔状部12を有している。
14はクイックコネクタ(ここでは樹脂製)で、コネクタ本体16とリテーナ18とを有している。
コネクタ本体16は、全体として筒状且つエルボ状を成しており、軸方向の一方の側にチューブ接続部としてのニップル部20を有し、また他方の側にリテーナ保持部22を備えたコネクタハウジング24を有している。
ニップル部20の外周面には、軸方向に沿って断面鋸歯状を成し先端が鋭角を成す複数の環状突起26が設けられている。
これら環状突起26は、ニップル部20をチューブの内部に圧入したときにチューブの内面に食い込んでチューブの抜止めをなす。
尚このニップル部20の付根には、チューブへのニップル部20の圧入量を規定するフランジ部28が設けられている。
一方コネクタハウジング24は軸端(図中左端)に開口30を備えており、またその内部にはシールリングとしての一対のOリング32が、樹脂製の中間リング34及びブッシュ36とともに保持されている。
これらOリング32は、コネクタハウジング24内部に挿入された相手パイプ10の外周面に弾性接触して、コネクタハウジング24と相手パイプ10との間を気密にシールする。
リテーナ保持部22には、一対のフランジ部38が設けられていて、それら一対のフランジ部38の間に嵌込溝40が形成されており、そこにリテーナ18が装着され保持されている。
相手パイプ10は、コネクタハウジング24内部に接続位置まで挿入され、その状態でリテーナ18により抜け止めされる。
詳しくは、相手パイプ10は鍔状部12がコネクタハウジング24内部に保持されたブッシュ36の軸端面(図中左端面)に当る位置まで挿入され、その状態でリテーナ18における後述の抜止脚44が、鍔状部12の挿入側とは反対側の後面(図中左面)に当接することで、かかる抜止脚44によって図中左方向への抜けが防止される。
図9及び図10に、上記リテーナ18の構成が具体的に示してある。
図に示しているように、リテーナ18は全体として略門形をなす部材で、基部42と、基部42から軸直角方向に延び出した一対の抜止脚44、更にそれら抜止脚44の外側において基部42から抜止脚44と同じ方向に延び出した一対の弾性脚46を有している。
ここで一対の抜止脚44は、図2(B)に示しているようにリテーナ18を、リテーナ保持部22において軸直角方向に押込位置(嵌込完了位置)まで押し込んだ状態で、相手パイプ10の鍔状部12の後面に当接し、相手パイプ10のコネクタハウジング24からの抜止めをなす。
一方、一対の弾性脚46はリテーナ保持部22を外周面から抱きかかえるようにして弾性的に把持する部分で、互いに接近し又は離間する方向に、軸直角方向に弾性的に拡開又は収縮変形可能とされている。
これら一対の弾性脚46の端部には、互いに内向きに突出した爪48が一体に形成されている。
図4〜図7は、リテーナ18をリテーナ保持部22に軸直角方向に装着し、且つその軸直角方向においてリテーナ18を後退位置に位置させた状態を表している。
これらの図に示しているように、リテーナ18はこの後退位置において一対の弾性脚46のそれぞれの端部に設けられた爪48が、リテーナ保持部22に設けられた掛止部(第1掛止部)50に対し、リテーナ42の押込方向に掛止することで、押込移動が阻止された状態に保持される。即ち図中下向きの押込みが阻止された状態にリテーナ保持部22に保持される。
これら爪48はまた、リテーナ保持部22の掛止部(第3掛止部)52に対しても図中上向きに掛止した状態となり、爪48の掛止部52に対する掛止作用によって、リテーナ18が図中上向き、即ちリテーナ保持部22から軸直角方向外方に抜け出すのが防止される。
即ちこの実施形態において、爪48は第1掛止爪としての機能,第3掛止爪としての機能を有している。
但し本実施形態において爪48は、第3掛止爪としての機能を有しないものとして構成しておくこともできる。即ち爪48に、リテーナ18の抜け防止のための爪としての機能を無くしておくことができる。
尚、リテーナ保持部22におけるこれら掛止部50,52は、図4に示しているように正面形状が鉤形形状に形成された貫通の窓部54の縁部にて構成されている。
一方図8は、リテーナ18を押込位置まで軸直角方向に押し込んだ状態を表しており、このとき、リテーナ18における一対の弾性脚46のそれぞれの爪48は、リテーナ保持部22に設けられた掛止部(第2掛止部)56に対し図中上向き、即ち後退位置に向けて掛止した状態となり、この掛止作用によって、リテーナ18の後退位置に向けての移動が阻止される。即ちリテーナ18が爪48の掛止部56に対する掛止作用によって、嵌込完了位置である押込位置に保持される。
このように本実施形態では、リテーナ18を後退位置から押込位置への移動を阻止する第1掛止爪50と、リテーナ18の押込位置から後退位置に向けての移動を阻止する第2掛止爪56と、更に後退位置においてリテーナ18を軸直角方向外方に抜け防止するための第3掛止爪52とが爪48に一体に構成されている。
但し抜け防止のための第3掛止爪52としての働きは、本実施形態では無くすことができる点は上記した通りである。
尚後退位置にあるリテーナ18を押込位置まで押し込む際、爪48の下面に設けたカム部58と(図9参照)、リテーナ保持部22に設けたガイド部60(図7参照)との案内作用で、爪48が円滑にガイド部60のガイド面62上を摺動し、リテーナ18が一対の弾性脚46を拡開状態に維持しつつ押込位置までスライド移動する。
ここでガイド部60のガイド面62は、正面形状が山形状を成しており、その頂部Pを境としてガイド面62の上部と下部とが互いに逆向きに湾曲ないし傾斜させられている。
一対のガイド面62は、頂部Pより上側の部分が頂部Pから上向きに進むにつれて互いに接近する形状の面とされ、また下部が頂部Pから図中下向きに離れるにつれて互いに接近する形状の面とされている。
従ってリテーナ18を後退位置から押込位置まで押し込む際、爪48が頂部Pに至るまでは、リテーナ18は一対の弾性脚46を押し広げながら図中下向きに移動し、そして変曲点となるPを過ぎたところで、今度は逆向きに一対の弾性脚46を互いに収縮させながら下向きに移動する。
従ってリテーナ18を図中下向きに押し込む際、爪48が頂部Pに至るまではガイド面62の作用及び一対の弾性脚46の弾性収縮作用でリテーナ18が後退位置に向けて戻ろうとし、また一方爪48が頂部Pを乗り越えた後は、同じくガイド面62の作用及び一対の弾性脚46の弾性収縮作用によって、リテーナ18がばね力で自然に押込位置まで移動しようとする。
爪48にはまた、図9及び図10に詳しく示しているようにその前面(図中左面)にもカム部(掛止解除部)64が設けられている。
このカム部64は、リテーナ18が図4〜図7に示す後退位置にある状態で相手パイプ10を挿し込んだとき、相手パイプ10の鍔状部12の前面に当接してカム作用で一対の弾性脚46を押し開き、爪48の上記掛止部50に対する掛止を解除するもので(このとき掛止部52に対する爪48の掛止も同時に解除される)、この状態でリテーナ18を図中下向き、即ち押込位置への押込みが可能となる。
図9に示しているように、本実施形態では一対の抜止脚44の端部にも爪66が設けられている。
この爪66は、後退位置にあるリテーナ18が軸直角方向外方に抜けるのを防止するための第3掛止爪としてのものである。
詳しくはこの実施形態の場合、図5に示しているようにリテーナ18が後退位置にある状態で、爪66がリテーナ保持部22に設けられた掛止部(第3掛止部)70に掛止することで、リテーナ18が軸直角方向の外方に抜け防止される。
この後退位置において、相手パイプ10がコネクタハウジング24内部に挿し込まれると、一対の弾性脚46は、その端部に設けられた爪48におけるカム部64の鍔状部12に対する当接によるカム作用で押し広げられ、爪48の掛止部50に対する掛止が解除される。
従って一対の抜止脚44に爪66が設けられていないと、リテーナ18はこの状態で軸直角方向外方に抜き出し可能となってしまう。
ところがこの実施形態では、相手パイプ10の鍔状部12によって変形を受けない一対の抜止脚44に、リテーナ18の軸直角方向外方への抜止めのための爪66が設けられているため、相手パイプ10をコネクタハウジング24内部に挿し込んだ状態においても、リテーナ18は軸直角方向外方に抜け出すことはなく、押込方向の移動だけが許容される。
図9に示しているようにこの実施形態において、抜止脚44の爪66は軸方向(図5及び図6中左方向)に突出する形態で設けられている。
この爪66を掛止させるリテーナ保持部22側の掛止部70は、図6に示しているようにリテーナ保持部22に設けられた貫通の窓部72の縁部(図12,図13参照)にて構成されている。
ここで掛止部70は、爪66の上面の平坦な形状に対応して平坦形状に形成されている。
窓部72は、リテーナ18をリテーナ保持部22に対して軸直角方向に装着する際、一対の抜止脚44の挿入窓部となるもので、抜止脚44の爪66は、この窓部72を通過してリテーナ保持部22内部に挿入される。
このとき、抜止脚44は図16に示しているように軸方向(図中右方)に弾性変形することによって、爪66を窓部72に対して通過させる。
その爪66の窓部72に対する通過を円滑に行うため、爪66には図9中左側の面にカム部68が設けられている。
爪66は、窓部72を通過する際にカム部68を窓部72の縁部に当接させ、その際のカム部68のカム作用で抜止脚44が図16中右方に弾性変形することで、円滑に窓部72を通過してリテーナ保持部22内部に入り込むことができる。
而して抜止脚44は、窓部72が幅広部74(図11(B)参照)を有していて、爪66の後側(図中右側)に弾性変形空間が確保されているため、窓部72内部に挿入される際、円滑に同方向に弾性変形し得て、爪66を窓部72を通過して内部に挿入させることができる。
而して窓部72を通過してリテーナ保持部22の内部に挿入された爪66は、その時点で抜止脚44の弾性復元力で掛止部70対し掛止した状態となる。
図14〜図18は本実施形態におけるリテーナ18の装着の手順及びリテーナ18の作用を示している。
図14及び図15に示しているように、本実施形態ではリテーナ18をリテーナ保持部22に対し軸直角方向に嵌込装着する。このとき一対の弾性脚46を、図5,図6,図11及び図13の窓部54からリテーナ保持部22内に挿入し、また一対の抜止脚44を、リテーナ保持部22の窓部72からその内部に挿入する。
このとき一対の抜止脚44は、図16に示しているように爪66に設けたカム部68の作用、更に抜止脚44の軸方向の弾性変形に基づいて、窓部72からリテーナ保持部22内部に挿入される。
このようにしてリテーナ保持部22に装着したリテーナ18を、図17(I)に示しているように当初は後退位置に保持させておく。
この後退位置においてリテーナ18は、軸直角方向の押込方向にも、また図中上方の抜出方向にも移動阻止された状態となる。
この状態で相手パイプ10をコネクタハウジング24の内部に挿入すると、相手パイプ10の鍔状部12と一対の弾性脚46の爪48のカム部64との当接作用で、一対の弾性脚46が弾性的に拡開し、相手パイプ10を更に奥深くまで、詳しくはコネクタハウジング24内部に保持されたブッシュ36の軸端面に当接する位置まで(接続位置まで)挿し込み可能となる。即ち相手パイプ10を接続位置まで更に挿し込み可能となる(図17(II))。
而して相手パイプ10が接続位置まで挿入されたところで、次に図18に示しているように、後退位置にあるリテーナを軸直角方向に押し込んで(図18(III))、嵌込完了位置である押込位置に位置させる。
この状態で一対の抜止脚44が、相手パイプ10の鍔状部12の後面に当接した状態となって、ここに相手パイプ10がコネクタハウジング24から抜け止めされる(図18(IV))。
以上のような本実施形態によれば、相手パイプ10の挿入完了状態でリテーナ18を押込位置まで押込可能とするために弾性脚46の爪48が掛止部50に対し掛止解除された場合においても、抜止脚44の爪66が掛止部70に掛止状態に保持される。
従ってリテーナ18を押込位置まで押込可能となす一方で、反対方向への抜けを確実に防止することができる。
また本実施形態では、抜止脚44の爪66を軸方向に突出した状態で設け、そして抜止脚44を軸直角方向にリテーナ保持部22内部に挿入させるための貫通の窓部72の、爪66の突出側の縁部の一部を掛止部70として構成しているため、簡単に掛止部70を構成することができ、掛止部70を設けるために構造が特に複雑化してしまうといった問題も生じない。
また抜止脚44の弾性変形空間としての幅広部74が窓部72に形成してあるため、抜止脚44に設けた爪66を、容易に窓部72を通過してリテーナ保持部22の内部に挿入することができる。
更にこの場合において爪66には、窓部72の縁部への当接により抜止脚44をカム作用で爪66の突出方向とは反対方向に弾性変形させるカム部68が設けてあるため、より容易に爪66及びこれを設けた抜止脚44を、窓部72を通じてリテーナ保持部22の内部に挿入することができる。
以上本発明の実施形態を詳述したが、これはあくまで一例示である。
例えば上記実施形態ではリテーナ18が一対の弾性脚46にてリテーナ保持部22の外周面を抱きかかえるようにしてリテーナ保持部22に保持されるようになしてあるが、本発明は一対の弾性脚をリテーナ保持部の内部、即ちコネクタハウジングの内部に挿入し且つ内周壁に沿って軸直角方向に押し込んで、その押込位置に保持させる形式のクイックコネクタに対して適用することも可能であるし、また場合によって一対の弾性脚を軸方向に弾性変形させつつリテーナを軸直角方向に押し込んで、その押込位置に保持させるようになすクイックコネクタに適用することも可能である等、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態のクイックコネクタを相手パイプとの接続状態で示す斜視図である。 図1のクイックコネクタの一部を切り欠いて示す図である。 同実施形態におけるクイックコネクタを相手パイプとの接続前の状態で示す斜視図である 図3の一部を切り欠いて示す図である。 同実施形態においてリテーナを後退位置に保持させた状態を示す斜視図である。 同実施形態においてリテーナ装着前の状態を示す図である。 同実施形態においてリテーナを後退位置に保持させたときの弾性脚及び抜止脚の状態を示す一部切欠図である。 同実施形態においてリテーナ押込位置での弾性脚及び抜止脚の状態を示す一部切欠図である。 同実施形態におけるリテーナの単品の斜視図である。 図9のリテーナの正面図,背面図,側面図である。 同実施形態におけるコネクタ本体の図である。 図11のコネクタ本体の正面図である。 図11のコネクタ本体を下方から見た斜視図である。 同実施形態の作用説明図である。 図14に続く作用説明図である。 同実施形態における抜止脚の挿入時の作用説明図である。 図15に続く作用説明図である。 図17に続く作用説明図である。 従来のクイックコネクタの図である。
10 相手パイプ
12 鍔状部
14 クイックコネクタ
16 コネクタ本体
18 リテーナ
20 ニップル部
22 リテーナ保持部
24 コネクタハウジング
42 基部
44 抜止脚
46 弾性脚
48,66 爪
50 掛止部(第1掛止部)
52 掛止部(第3掛止部)
54,72 窓部
56 掛止部(第2掛止部)
58,68 カム部
64 カム部(掛止解除部)
70 掛止部
74 幅広部

Claims (3)

  1. (A)軸方向の一方の側に配管用チューブの接続部を有するとともに、軸方向の他方の側にリテーナ保持部を備えたコネクタハウジングを有する筒状のコネクタ本体と、(B)該リテーナ保持部に対して軸直角方向に装着され、該軸直角方向の後退位置で、外周面に環状に突出した鍔状部を有する相手パイプを前記コネクタハウジングに対して接続位置まで挿入可能とするとともに、軸直角方向の嵌込完了位置である押込位置で該相手パイプを抜止状態にロックするリテーナと、を有し、且つ該リテーナには、(a)基部と、(b)該基部から軸直角方向に延び出し、該リテーナの前記押込位置で前記相手パイプの鍔状部の挿入側とは反対側の後面に当接して該相手パイプを抜け止めする抜止脚と、(c)該基部から該抜止脚と同じ方向に延び出した一対の弾性脚と、(d)それら一対の弾性脚の各端部に設けられ、前記リテーナの後退位置では前記リテーナ保持部に設けられた第1掛止部に対して、該リテーナの押込方向に掛止して該リテーナの押込方向の移動を阻止する第1掛止爪と、(e)前記押込位置では前記リテーナ保持部に設けられた第2掛止部に対して該リテーナの後退方向に掛止して、該リテーナの前記後退位置に向けての移動を阻止する第2掛止爪と、(f)前記相手パイプの挿入時に前記鍔状部の前面に当接して前記弾性脚を、前記第1掛止爪が前記第1掛止部に対して掛止解除する方向に弾性変形させ、前記リテーナを前記押込方向に移動可能とする掛止解除部と、(g)前記リテーナの前記後退位置で、前記リテーナ保持部に設けられた第3掛止部に対して該リテーナの軸直角方向外方への抜け方向に掛止して該リテーナの抜出しを防止する第3掛止爪と、が備えられて成るクイックコネクタにおいて、
    前記第3掛止爪を前記抜止脚の端部に設けるとともに、前記第3掛止部を、該第3掛止爪に対応した位置において前記リテーナ保持部に設け
    前記リテーナ保持部には、前記抜止脚を軸直角方向に前記リテーナ保持部の内部に挿入させる貫通の窓部を設けるとともに、前記第3掛止爪を軸方向に突出した形態で設け、該窓部の該第3掛止爪の突出側の縁部の一部を前記第3掛止部として構成したことを特徴とするクイックコネクタ。
  2. 請求項において、前記抜止脚は軸方向に弾性を有する弾性脚となしてあるとともに、前記窓部には、前記第3掛止爪の突出側とは反対側に該抜止脚を軸方向に弾性変形させることによって該抜止脚を前記リテーナ保持部の内部に挿入させる該抜止脚の弾性変形空間が形成してあることを特徴とするクイックコネクタ。
  3. 請求項において、前記第3掛止爪には、前記窓部への軸直角方向の挿入時に該窓部の縁部への当接により前記抜止脚をカム作用で前記第3掛止爪の突出方向とは反対方向に弾性変形させるカム部が設けてあることを特徴とするクイックコネクタ。
JP2006083746A 2006-03-24 2006-03-24 クイックコネクタ Active JP4759421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083746A JP4759421B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 クイックコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083746A JP4759421B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 クイックコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255668A JP2007255668A (ja) 2007-10-04
JP4759421B2 true JP4759421B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38630111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083746A Active JP4759421B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 クイックコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4759421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3943795A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-26 Cooper-Standard Automotive, Inc. Quick connector latch verification utilizing multi-part scannable code

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270867A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ及び配管接続構造
JP5438463B2 (ja) * 2009-10-28 2014-03-12 株式会社ニフコ コネクタ
MX2012007045A (es) 2010-09-30 2012-11-06 Tokai Rubber Ind Ltd Conector rapido.
JP5787441B2 (ja) * 2011-08-02 2015-09-30 株式会社東郷製作所 配管用コネクタ
JP5844231B2 (ja) * 2011-09-29 2016-01-13 豊田合成株式会社 コネクタ
JP5797547B2 (ja) * 2011-12-27 2015-10-21 株式会社ニフコ コネクタ
JP5911729B2 (ja) * 2012-01-25 2016-04-27 株式会社ニフコ コネクタ
JP5868204B2 (ja) * 2012-02-07 2016-02-24 株式会社ニフコ コネクタ
JP5674879B2 (ja) * 2013-08-05 2015-02-25 住友理工株式会社 クイックコネクタ
JP2017057942A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社Lixil 配管接続構造
DE102016109051A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Voss Automotive Gmbh Steckverbinder für Medienleitungen
FR3086990B1 (fr) * 2018-10-04 2020-12-11 Tristone Flowtech Solutions Tfs Raccord femelle pour conduite de fluide et dispositif de raccordement comprenant un tel raccord
CN109538858A (zh) * 2018-11-22 2019-03-29 可滤康水处理设备贸易(上海)有限公司 一种净水器阀体进出水管固定装置
DE102019111199A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Voss Automotive Gmbh Steckverbinder für Medienleitungen
CN110966474B (zh) * 2019-12-31 2021-12-31 浙江东辰阀门科技有限公司 一种具有快接水嘴的电磁阀
WO2024014141A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 株式会社東郷製作所 コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988190B2 (ja) * 2002-12-27 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
JP4236952B2 (ja) * 2003-02-18 2009-03-11 株式会社東郷製作所 コネクタ
JP4462893B2 (ja) * 2003-10-22 2010-05-12 株式会社東郷製作所 管継手
JP4041457B2 (ja) * 2003-12-12 2008-01-30 三桜工業株式会社 クイックコネクタ
JP4011575B2 (ja) * 2004-10-15 2007-11-21 三桜工業株式会社 クイックコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3943795A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-26 Cooper-Standard Automotive, Inc. Quick connector latch verification utilizing multi-part scannable code
US11698157B2 (en) 2020-07-24 2023-07-11 Cooper-Standard Automotive Inc. Quick connector latch verification utilizing a scannable code

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007255668A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759421B2 (ja) クイックコネクタ
JP2007255669A (ja) クイックコネクタ
JP5038152B2 (ja) クイックコネクタ及びチェッカー
JP4644063B2 (ja) 管接続構造体
US6343814B1 (en) Insertion verifier dust cap
JP5687152B2 (ja) 配管継手
JP2006112554A (ja) クイックコネクタ
JP2005172161A (ja) クイックコネクタ
JP2006316944A (ja) クイックコネクタ
JP2005337317A (ja) クイックコネクタ
JPWO2013031272A1 (ja) コネクタ
JP4462893B2 (ja) 管継手
JP4444878B2 (ja) 配管継手
JP4330415B2 (ja) 管継手
JP5941772B2 (ja) コネクタ
JP2007178003A (ja) クイックコネクタ
JP4873604B2 (ja) 管継手
JP4803537B2 (ja) 管継手
JP2018165544A (ja) コネクタユニット
JP2009024800A (ja) クイックコネクタ
JP5826014B2 (ja) 管接続構造
JP6185851B2 (ja) 管継手、管材接続装置及び接続体
JP2000104878A (ja) 配管接続用コネクタ
JP4211909B2 (ja) コネクタ
JP5226492B2 (ja) 通水管の接続端部形成具、通水管の接続端部形成装置、通水管の接続端部形成装置体、および接続端部形成装置付き通水管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4759421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350