JP4759137B2 - 制動力を調整するための方法 - Google Patents

制動力を調整するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4759137B2
JP4759137B2 JP2000564847A JP2000564847A JP4759137B2 JP 4759137 B2 JP4759137 B2 JP 4759137B2 JP 2000564847 A JP2000564847 A JP 2000564847A JP 2000564847 A JP2000564847 A JP 2000564847A JP 4759137 B2 JP4759137 B2 JP 4759137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
front axle
vehicle
steering
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000564847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522296A (ja
Inventor
ヨーゼフ マンスアイヒャー
アヒム ジープカー
ハンス シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2002522296A publication Critical patent/JP2002522296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759137B2 publication Critical patent/JP4759137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S188/00Brakes
    • Y10S188/01Panic braking

Description

【0001】
本発明は、自動式の制動係合(制動接触、制動干渉、Bremseneingriff)によって動かないように固定される車両の前車軸及び後車軸における制動力を調整するための方法に関する。
【0002】
自動式の制動接触を可能にする常用ブレーキ(フットブレーキ、主ブレーキ、Betriebsbremse)を備え付けられている動力車(自動車、オートバイなどの原動機つき車両)の場合、さまざまな安全機能及び快適機能が実現され得る。このようなブレーキシステムは、例えば電気機械的(elektromechanisch)にあるいは電気水力学的(電気液圧式、elektrohydraulisch)に働き、且つ、有利にはブレーキ・バイ・ワイヤ・システム(brake-by-wire-Systeme)として構成されている。そこで、例えば停止している車両は、ブレーキシステムが運転者の関与なしに車輪ブレーキをアクティブ化することによって、動かないように固定され得る。その際、(例えば車輪ブレーキにおける電動機のためのあるいは液圧ポンプのための)可能な限りわずかなエネルギー使用で十分な固定作用を獲得するために、前車軸における車輪ブレーキも後車軸における車輪ブレーキもアクティブ化される。
【0003】
車両がこのように動かないように固定されている状態でいま同時にステアリング操作(Lenkmanoever)が行われる(これは例えば車両を巧みに移動させる(低速度で大きな舵取り角度での操車、Rangieren)の場合に当たる)ならば、ステアリング運動(操舵運動、操縦運動、Lenkbewegung)のために、前車輪がブレーキをかけられないで止まっている場合よりも大きな力が必要である。これらのより大きい操舵力は、パワーアシスト(力支援)式のステアリングシステムあるいは外力操作されるステアリングシステムのための相応のエネルギー供給によって調達されねばならない。それに加えて、ステアリングシステムがこれらの最大で発生する操舵力に応じて大きさを定められねばならない。
【0004】
本発明の課題は、動かないように固定されている車両におけるステアリング操作のためのエネルギー需要を低下させることができる方法を提供することである。
【0005】
この課題は、請求項1の構成によって解決される。その際、中心思想は、しっかりとブレーキをかけて止められた車両におけるステアリング動作の際に当該車両の前車軸における制動力を低下させることである。これによって、例えば駐車する過程での、操舵過程の間のエネルギー需要に関しての利点が生じる。本発明に係る方法によって、止まっている車両の、パワーアシスト式ステアリング装置あるいは外力式ステアリング装置(Hilfskraft- oder Fremdkraftlenkanlage)の設計についていずれにしてもクリティカルな状態(この状態にて大きな操舵力が発生する)にて、操舵力を低下させることが達成される。それによって、当該ステアリング装置(操舵装置)が相応しく弱めにディメンジョニングされ得る(大きさを定められ得る)。そのことは、エネルギー消費、重量、大きさ、製造コスト等々に関しての利点を伴う。操舵力の低下は、特に電気的なパワーアシスト式ステアリング装置及び例えばステア・バイ・ワイア・システム(steer-by-wire-Systeme)のような純粋に外力操作されるシステムの場合に大きな意義がある。
【0006】
本発明に係る方法は、運転者によるペダル操作に依存せずに制御(駆動)され得るアクチュエータとともに働くすべての「能動的なブレーキシステム」で使用され得る。
【0007】
前車軸における固定力の本発明による低下により、傾いた車道に置かれた車両の場合には、固定作用がもはや十分でなくなる。その理由で、全体で車両のための十分な固定作用を保証するために、前車軸での制動力ロスを、必要な場合には車両の後車軸における制動力を高めることが同時に行われることによって補償することが提案される。
【0008】
請求項では、前車軸における制動力低下が、前車輪のステアリングアングル(舵取り角)に依存して行われる。その際、ステアリングアングルに応じて対応する付属するステアリングモーメント(操舵トルク、Lenkmoment)を獲得するために、ステアリングアングルと制動力との間の関数が、原理的に随意に定義され得る。例えば、請求項により、比較的大きく前車輪が旋回させられる際の操舵過程をさらに容易にするために、ステアリングアングルが増大するとともに前車軸にて調達される操舵力を連続的に低下させることが提案される。
【0009】
それに加えて、全く同様に、制動力配分をステアリングアングル変化速度dα/dtに依存して変えてもよい。
【0010】
請求項では、制動力配分の際に、いかなる場合にも車両が動く(進行して離れる、Wegrollen)のを妨げるために、車両の傾きが考慮にいれられる。車両の質量(追加された積み荷、トレーラのけん引等々)も制動力の量定のために考慮に入れられるとよい(請求項)。もちろん、さらに、例えばブレーキ構成要素の温度、車両タイプの個々のモデル変形の車両固有の特殊性、所望の操舵力支援の程度等々のような別の影響因子が制動力の量定のために利用されることも可能である。
【0011】
動力車の後車軸における制動力を高めるために、通常は車両を離れる際にだけ(例えば電動式に(電動機で))アクティブ化される固定用ブレーキシステム(補助ブレーキシステム、パーキングブレーキシステム、Feststellbrems-System)を付加的に後車軸における動かないように固定する作用を高めるために使用することも可能である(請求項)。これによって、前車軸における制動力及びそれによって操舵力をさらに低下させることができるように、後車軸にて高められて制動力が調達され得る。
【0012】
図面には、ステアリングアングルに依存しての動力車の前車軸ないしは後車軸における制動力配分を示すグラフが描出されている。
【0013】
グラフの横座標には、前車軸の車輪のステアリングアングルαがとられており、縦座標には制動力Bがとられている。前車軸における制動力BVAが後車軸における制動力BHAに等しいステアリングアングルα=0から出発して、ステアリング動作(操舵運動)の開始(導入)で前車軸における制動力BVAが小さくされる。同時に、後車軸における制動力BHAが高められる。その際、選択された例では、BVA及びBHAが線形に関連している。車両の前車軸及び後車軸におけるこの例では等しくなく効力のあるブレーキライニング面(ブレーキパッド面)及び/又は制動力レバーアームを補償するために、両方の制動力推移BVA及びBHAの傾斜は異なっている。
【0014】
ステアリングアングルαに関しての制動力BVAないしBHAの連続的な推移によって、前車軸から後車軸への制動力のこの無段階の移動が達成され、且つ車両乗員の快適さが外へ向かっての知覚できる反作用(反動、Reaktionen)によってあるいは発生する騒音(ノイズ)によって損なわれるのが妨げられる。
【0015】
もちろん、これと異なって、小さいステアリングアングルの場合にも操舵力を著しく低下させるために、ステップ関数(ジャンプ関数、Sprungfunktion)あるいは少なくとも一つの明らかに急勾配の曲線推移も考慮に入れられ得る。したがって、一点鎖線で描出された推移BVA′ないしBHA′が、操舵力を最大限軽減するために、比較的小さいステアリングアングルαのところですでに制動力BVA′が完全に小さくされる制動力配分を示す。
【0016】
さらに、グラフには、車両の傾斜角度β>0の場合の制動力BVA″ないしBHA″の推移が描出されている(破線)。その際、車両が動く(Wegrollen)のを阻止するために、水平な車道で車両を動かないように固定することに比べてより大きい固定力が調達される必要がある。その際、値Dよりも低くへの前車軸における制動力BVA″の低下は可能でない。なぜならば、そうでなかったら、後車軸にて調達され得る制動力BHA″が、車両を確実に保持するために、独力でもはや十分でないだろうからである。その代わりに、前車軸における最小力Dの代わりに、付加的に制動力が、独立に働く固定用ブレーキ装置(パーキングブレーキ装置)により調達されてもよい。その代わりに、前車軸における最小力Dの代わりに、独立に働く固定用ブレーキ装置によって付加的に後車軸における制動力が調達されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ステアリングアングルに依存しての動力車の前車軸ないしは後車軸における制動力配分を示すグラフ。

Claims (6)

  1. 止まっている車両の前車軸後車軸に対する制動力を調整するための方法にして、
    自動式の制動係合により車両が動かないように止まっていることを検知するステップ;
    前車軸の車輪のステアリング動作を検知するステップ;
    前記ステアリング動作が検知される際に前記前車軸での制動力(B VA )を減少するステップ;
    前車軸での制動力(B VA )の減少を埋め合わせるために、前車軸での制動力(B VA )を減少するステップと同時に後車軸での制動力(B HA )を高めることを特徴とする、調整方法。
  2. 前車軸での制動力(B VA )ないし後車軸での制動力(HA)の調整が、前車軸における車輪のステアリングアングル(α)に依存して行われることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. ステアリングアングル(α)が増大するとともに、前車軸での制動力(BVA)が連続的に減少し、後車軸での制動力(BHA)が対応して高められることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  4. 前車軸での制動力(B VA )ないし後車軸での制動力(HA)の調整が車両の傾斜角度(β)に依存して行われることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前車軸での制動力(B VA )ないし後車軸での制動力(HA)の調整が車両の重さに依存して行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 車両の後車軸での制動力(BHA)が少なくとも部分的に固定用ブレーキ装置によって調達されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
JP2000564847A 1998-08-10 1999-08-10 制動力を調整するための方法 Expired - Fee Related JP4759137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19836017.7 1998-08-10
DE19836017A DE19836017A1 (de) 1998-08-10 1998-08-10 Verfahren zur Bemessung der Bremskraft
PCT/EP1999/005834 WO2000009375A1 (de) 1998-08-10 1999-08-10 Verfahren zur bemessung der bremskraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522296A JP2002522296A (ja) 2002-07-23
JP4759137B2 true JP4759137B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=7876964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564847A Expired - Fee Related JP4759137B2 (ja) 1998-08-10 1999-08-10 制動力を調整するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6422663B1 (ja)
EP (1) EP1104371B1 (ja)
JP (1) JP4759137B2 (ja)
DE (2) DE19836017A1 (ja)
ES (1) ES2195604T3 (ja)
WO (1) WO2000009375A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303590A1 (de) * 2003-01-30 2004-09-16 Wabco Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Steuerung einer Rollsperre für ein Fahrzeug
DE102004003886B4 (de) * 2004-01-27 2019-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bemessen der Bremskraft an den lenkbaren Vorderrädern eines im wesentlichen stillstehenden Kraftfahrzeugs
JP5109796B2 (ja) * 2008-05-13 2012-12-26 日産自動車株式会社 車両停止保持装置
DE102009055059B4 (de) 2009-12-21 2023-02-02 Robert Bosch Gmbh Reduzieren des Lenkmoments bei Bremsmanövern
DE102010046472A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Fahrzeuglenksystem, Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuglenksystems, Einparkhilfe für ein Fahrzeug sowie Kraftfahrzeug
KR101234991B1 (ko) * 2010-11-16 2013-02-20 현대모비스 주식회사 브레이크 바이 와이어 시스템 초기화 방법
JP5983114B2 (ja) * 2012-07-06 2016-08-31 株式会社ジェイテクト 制動制御装置
US10414388B2 (en) * 2016-03-22 2019-09-17 Ford Global Technologies, Llc Systems for distributing braking force and related methods
DE102016223808A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems, Bremssystem
DE102018211897A1 (de) * 2018-07-17 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
KR20210044624A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
IT202000024442A1 (it) * 2020-10-16 2022-04-16 Brembo Spa Metodo di controllo di un impianto frenante in tecnologia b-b-w per la distribuzione di forze frenanti per lo stazionamento di un veicolo e relativo sistema

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188259A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Mazda Motor Corp 自動車のブレ−キ装置
EP0275985A2 (de) * 1987-01-23 1988-07-27 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Lenkbremsanlage für Schlepper
JPS63222973A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kubota Ltd 作業車
EP0314641A2 (en) * 1987-10-26 1989-05-03 SAME S.p.A. A hydraulic braking circuit for tractors
JPH02258431A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置
EP0456097A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-13 FIAT AUTO S.p.A. Device for the emergency and parking braking of a vehicle
JPH0558556U (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 セイレイ工業株式会社 油圧走行車両
US5277081A (en) * 1992-10-26 1994-01-11 Ford Motor Company Force reversing and transmitting apparatus for a parking brake system
JPH0616117A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Honda Motor Co Ltd 車両における車輪前後力制御方法
JPH08310363A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH1024819A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Mitsubishi Motors Corp 制動力制御装置
JPH10159966A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1420804A1 (de) 1958-10-13 1968-12-19 Union Carbide Corp Verfahren zur Herstellung neuer Polyepoxydpraeparate
JPH07257336A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
DE19648174B4 (de) * 1996-11-21 2005-04-28 Wabco Gmbh & Co Ohg Niveauregeleinrichtung mit Aktivierung der Feststellbremse

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188259A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Mazda Motor Corp 自動車のブレ−キ装置
EP0275985A2 (de) * 1987-01-23 1988-07-27 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Lenkbremsanlage für Schlepper
JPS63222973A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kubota Ltd 作業車
EP0314641A2 (en) * 1987-10-26 1989-05-03 SAME S.p.A. A hydraulic braking circuit for tractors
JPH02258431A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置
EP0456097A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-13 FIAT AUTO S.p.A. Device for the emergency and parking braking of a vehicle
JPH0558556U (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 セイレイ工業株式会社 油圧走行車両
JPH0616117A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Honda Motor Co Ltd 車両における車輪前後力制御方法
US5277081A (en) * 1992-10-26 1994-01-11 Ford Motor Company Force reversing and transmitting apparatus for a parking brake system
JPH08310363A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH1024819A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Mitsubishi Motors Corp 制動力制御装置
JPH10159966A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1104371A1 (de) 2001-06-06
EP1104371B1 (de) 2003-06-11
DE59905938D1 (de) 2003-07-17
ES2195604T3 (es) 2003-12-01
US6422663B1 (en) 2002-07-23
JP2002522296A (ja) 2002-07-23
DE19836017A1 (de) 2000-02-17
WO2000009375A1 (de) 2000-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357045B2 (ja) ブレーキ装置
JP4837565B2 (ja) 減速されて停止する自動車を安定させる方法および前記方法を実施するブレーキシステム
US6860570B2 (en) Vehicular parking brake apparatus and control method thereof
US6496768B2 (en) Vehicular brake control apparatus and control method therefor
JP4759137B2 (ja) 制動力を調整するための方法
US20040262994A1 (en) Method and device for reducing the brake load at at least one wheel brake
JP4983270B2 (ja) ブレーキ装置
JP5554843B2 (ja) ブレーキ操作時の操舵トルクの低減方法
CN109927701B (zh) 一种集中驱动式纯线控汽车制动系统及其控制方法
JP7352403B2 (ja) 電動ブレーキ装置およびブレーキ制御装置
JP2002087233A (ja) 車両用ブレーキの制御装置
JP2003104195A (ja) 電動ブレーキ装置
JP4210033B2 (ja) 車両用の制動トルク調節
US20080164106A1 (en) Electric Brake for Utility Vehicles
JP2020050004A (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JP2000006776A (ja) 車両用拘束装置
JPH0357756A (ja) ブレーキ動作システム
JP2020001523A (ja) 電動ブレーキ装置
GB2342967A (en) Vehicle parking brake
JP2006232014A (ja) 車両用制動装置
JP4877593B2 (ja) 車両制御装置
JPH10229608A (ja) 電気自動車の制動装置
JP7111067B2 (ja) パーキングブレーキ制御装置
JPH06219259A (ja) 電気自動車のアンチロック制御装置
JP3464559B2 (ja) 制動圧分配制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees