JPH0357756A - ブレーキ動作システム - Google Patents

ブレーキ動作システム

Info

Publication number
JPH0357756A
JPH0357756A JP7178590A JP7178590A JPH0357756A JP H0357756 A JPH0357756 A JP H0357756A JP 7178590 A JP7178590 A JP 7178590A JP 7178590 A JP7178590 A JP 7178590A JP H0357756 A JPH0357756 A JP H0357756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
wheels
brake
wheel
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178590A
Other languages
English (en)
Inventor
Glyn Phillip Reginald Farr
グリン フィリップ レジナルド ファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898906273A external-priority patent/GB8906273D0/en
Priority claimed from GB898917885A external-priority patent/GB8917885D0/en
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH0357756A publication Critical patent/JPH0357756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/64Wheel forces, e.g. on hub, spindle or bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/20Switches, e.g. mercury or ball type switches

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のためのブレーキ動作システムに関するも
のである。
本発明は特に、車両の全車輪に対する従来のブレーキ動
作に加えて、傾斜ホールド(hillhold)能力を
備えている車両のためのブレーキ動作システムに関する
ものである。
(従来の技術及びその課題) 傾斜ホールド能力を有するブレーキ動作システムは公知
であり、そのようなシステムの一つは、制御装置が車両
が傾斜面で停止していることを感知すると、全ブレーキ
を適用するように作動され得る真空サーボ装置を備えて
いる。しかし、全車輪が効果的に固定された状態で停止
している車両が動き出すと、エンジンがブレーキに対抗
して適用されるために問題が生じる。できるだけ円滑に
移行を行うためには、精巧な制御システムが必要である
。更に、傾斜ホールド能力を備えているブレーキ動作シ
ステムは従来、ドライバの意図を示すクラッチペダルの
位置に依存している。残念ながらクラッチのライニング
は摩耗するので、クラッチペダルの位置は絶えず調整を
受ける。そのため、ブレーキ解除のための主信号が、絶
えず変化している位置から取り出されるので多くの問題
が生じる。
本発明の目的は、車両が傾斜面で停止している状態から
動きだすときの動力の円滑な取り出しを可能にする、簡
単でコストの低い、効果的な傾斜ホールド能力を備えて
いるブレー牛動作システムを提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、変調装置を介して各車輪のブレーキに
接続されているマスタシリンダを備えており、変調装置
が車両の車輪の速度及び車両の非駆動車輪に与えられて
いるトルクに応じてマスタシリンダによって各車輪ブレ
ーキに加えられる流体圧力を制御するように構成されて
おり、マスタシリンダによって発生する流体圧力が真空
サーボ装置によって発生する補助力と共にブレーキペダ
ルにかかる力によって提供され、真空サーボ装置が電磁
バルブを組み込んでおり、電磁バルブは動力が断たれる
と、サーボ装置がブレーキペダルに力が加えられるとき
に補助圧力を提供するように動作することのみを可能に
し、電磁バルブは駆動されると、サーボ装置を空気に接
続させてサーボ装置がそれ自身で流体圧力を変調装置を
介して車輪ブレーキに加えることができるようにするブ
レーキ動作システムであって、電磁バルブが速度センサ
が車輪が回転を停止したことを感知すると駆動し、変調
装置が、トルクセンサがトルクが非駆動車輪に与えられ
ていることを感知すると、非駆動車輪の車輪ブレーキに
流体圧力を実質的に割り当てることを特徴とするブレー
キ動作システムが提供される。
本発明の一実施例に於て、例えば前輪駆動車両では、車
輪速度センサは車両の4つの車輪各々に設けられており
、トルクセンサも又4つの車輪の各々に関連している。
これらのセンサは全て、変調装置と真空サーボ装置の電
磁バルブとの両方を制御する、コンピュータによる制御
装置に接続されている。ドライバがフットブレーキを操
作することによって車両が斜面で停止するために減速す
るとき、制御装置はいつ車両が停止するかを感知する。
車輪速度センサが全ての車輪の速度がゼロであることを
示し、トルクセンサが、車両が重力の元で下り斜面を移
動する傾向のために各車輪に結果的に起こるトルクを感
知するからである。結果として生じたトルクが極めて低
く設定された所定の閾値より小さい場合、即ち車両が緩
い斜面上にある場合は何も起こらず、ドライバがフット
ブレーキによって車両をホールドするのにまかせる。
しかし、結果として生じたトルクが所定の閾値を越える
場合には、ドライバのフットブレーキ圧力から受けた圧
力がまだブレーキに残っていると考エラレるが、制御装
置はサーボ装置の電磁バルブを駆動し、変調装置を介し
て4車輪全てのブレーキに流体圧力が供給される。ここ
で車両は、4車輪全てに供給されている流体圧力により
ホールドされて斜面に停止している。ドライバは従って
車両をニュートラルギアの状態にしてもよく、車両が手
動のギアボックスを備えている場合は、クラッチを上げ
るようにしてもよい。トルクセンサは従来のいずれの形
状であっても、各車輪に設けられるのが好ましいが、1
つの非駆動車輪(後輪)に一個のトルクセンサを設けて
もよいし、駆動車輪(前輪)に一個のトルクセンサを設
けるようにしてもよい。上記閾値を越える駐車トルクが
存在する限り、4車輪全てのブレーキが引続き残ってい
る。ドライバが発進したいときには、動力、即ち駆動ト
ルクが駆動前輪に加えられ、その結果車輪の駐車トルク
がゼロまで減少する、即ち、駆動トルクが車両質量を支
えるようになる。この段階で、制御装置によって、流体
圧力が駆動前輪のブレーキから好ましくは即座に解除さ
れ、サーボ装置が非駆動後輪のブレーキに加わる流体圧
力を指定の速度で解除する。このことから、駆動トルク
全体が連動しているときは前部駆動車軸には固定された
トルクが存在しないということが確実になり、非駆動後
輪のブレーキは傾斜ホールドから駆動への円滑な移行を
確実にするために徐々に解除されるようにしてもよい。
制御装置は、積載量の多い車両に関して予測されるよう
に、第2のより高い駐車トルクの閾値にも応答するよう
にしてもよい。このような後者の構成を用いれば、駐車
トルクが第2の高い閾値を越える場合に流体圧力は4つ
のブレーキ全てに供給され、動力、即ち駆動トルクが与
えられるときには、ブレーキが上述のように解除される
。しかし、車両の積載量がそれほど多くなく、駐車トル
クが低い方の閾値を越える場合には、全てのブレーキに
流体圧力が最初は供給されるが、駆動前輪のブレーキの
流体圧力が実質的にダンプされ(dump)、車両は非
駆動後輪のブレーキによってのみ斜面でホールドされる
。駆動トルクが与えられて非駆動後輪の駐車トルクがゼ
ロまで減少すると、制御装置は真空サーボ装置の電磁バ
ルブの動力を断ち、非駆動後輪のブレーキが解除される
これは即座に、連続的に行われるようにしてもよい。
本発明の他の実施例に於て、再び前輪駆動車両を例に取
るが、車輪速度センサは車両の4車輪の各々に設けられ
、トルクセンサは車両の非駆動後輪の各々に関連してい
る。これらのセンサは全て変調装置と真空サーボ装置の
電磁バルブとの両方を制御する、コンピ一一タによる制
御装置に接続されている。ドライバがフットブレーキを
操作することによって車両が斜面で停止するために減速
するとき、制御装置は車両がいつ停止するかを感知する
。車輪速度センサが全車輪の速度がゼロであることを捉
え、制御装置にやはり接鳩されて設けられるのが好まし
い傾斜計が、車両が上り斜面に向いている、あるいは下
り斜面に向いているということを捉えるからである。ブ
レーキにはドライバのフットブレーキ圧力からの圧力が
おそらくまだ残っていると考えられるが、制御装置は電
磁バルブを始動させて流体圧力が変調装置に供給される
。重力の元で車両が下り斜面を移動する傾向のために駐
車トルクが各車輪に結果的に発生し、このようなトルク
がトルクセンサに、ひいては制御装置に感知されると、
変調装置が流体圧力を非駆動後輪のブレーキにのみ割り
当てるように調整され、駆動前輪のブレーキに加えられ
た流体圧力はダンプされ、ダンプされた流体がマスタシ
リンダに汲み上げられる。ここで車両は非駆動車輪のブ
レーキに供給される流体圧力によってホールドされて斜
面上で停止しており、駆動前輪のブレーキには圧力が全
くかかっていない。従ってドライバは車両をニュートラ
ルの状態にしてもよく、車両が手動のギアボックスを備
えている場合には、クラッチを上げるようにしてもよい
。トルクセンサはどの様な従来の形状でも非駆動車輪の
各々に設けられるのが好ましいが、1つの非駆動車輪に
一個のトルクを設けるようにしてもよい。傾斜の方向に
駐車トルクが与えられている限り、非駆動車輪のブレー
キは引続き残っている。ドライバが発進したい場合には
、動力、即ち駆動トルクがブレーキが掛けられていない
駆動車輪に加えられる。
車輪にブレーキが掛けられていないので、固定された駆
動トルクを動力伝達系路に導入することがない。従って
本発明のシステムは加速時の動力の円滑な取り出しを提
供する。トルクが駆動前輪に与えられると、ブレーキを
掛けられている非駆動後輪の駐車トルクが減少し、トル
クの向きを変え始める、即ち駐車トルクを前進トルクに
転換し始める。正味の駐車トルクがゼロに達するとき、
即ち駆動トルクが車両質量を支えているとき、制御装置
が真空サーボ装置に非駆動車輪のブレーキの流体圧力を
解除させる。このような流体圧力の解除は、駐車トルク
の移行の変化速度又は所望の車両加速度に応じて、必要
であれば即座にあるいは連続的に行われるようにしても
よいが、即座に解除するのが好ましい。
ドライバが車両を従来通りハンドブレーキを用いてホー
ルドすることに決めると、上記システムは作動しない。
更に、フットブレーキが適用される場合は、フ1トブレ
ー牛は制御装置で感知され、サーボ装置内の電磁バルブ
が動力を断たれて傾斜ホールド機能は動作不可能となる
本発明は従って手動ギアボックス又は自動ギアボックス
を備えている車両に役立つように利用され得るブレーキ
動作システムを提供する。
本発明で使用するトルクセンサは所望のどのような形状
であってもよい。例えば、荷重センサが駐車時又は駆動
トルクの適用時に圧縮力及び引っ張り力を受けているサ
スペンションアームに固定されるようにしてもよい。又
、一対の接触スイッチ、あるいは荷重センサが、吊り支
柱の頂部に設置されて駐車トルク又はブレーキトルクの
適用時に支柱の傾きを監視するようにしてもよい。更に
、一対の接触スイッチの代わりに、一個の二位置スイッ
チが支柱の傾き、引いては与えられているトルクを感知
するのに用いられるようにしてもよい。
更に他の例としては、トルクセンサが吊り支柱と車両の
車台との間の関連運動を感知するように調整され、適当
な信号がトルクセンサから制御装置に伝えられてそれに
応じてサーボ装置の電磁バルブに動力を与え、あるいは
動力を断つ。実際のトルクセンサとしては、車台上の吊
り支柱近傍部分に、あるいは車台近傍の吊り支柱に据え
付けられる様にしてもよく、車台と吊り支柱との間の関
連運動によって車台とセンサとの間の距離が増加するか
減少することになる。このような増加又は減少によって
トルクの方向を示すセンサに絶え間ない変化がもたらさ
れる。
(実施例) 本発明に従って構成されるブレーキ動作システムを組み
込んでいる車両が、添付の図面の第1図及び第2図の両
方に概略的に示されている。車両は前輪10を備えてお
り、前輪駆動車両の前輪10は通常は異なる機構(図示
しない)を通して車両エンジン(図示しない)によって
駆動される。
車両の非駆動後輪は11で示され、車輪のブレーキは周
知の対角配置で互いに接続されており、真空サーボ装置
13にて動作されるマスタシリンダ12によって流体が
供給される。ブレーキ動作システムは又、変調装置14
が提供する滑り止め機能も組み込んでいる。
変調装置14は、常開ソレノイドバルブ15及び常閉ソ
レノイドバルプ16を各車輪ブレーキに組み込んでいる
。常開バルブl5はマスタシリンダ12とブレーキとの
間に接続され、常閉バルブ16はブレーキと膨張室との
間に接続されている。
車輪の通常のブレーキ動作の固定が速度センサ9の発生
する信号によって検出されている間、バルブ15は閉じ
ており、且つバルブ16は開いている。これには、固定
車輪のブレーキとマスタシリンダとの接続を遮断し、ブ
レーキの流体を吸収してブレーキを解除する膨張室へブ
レーキを接続するという効果がある。同時に、膨張室へ
流れ込む流体が、モータにて駆動される適当なポンプに
よってマスタシリンダに汲み上げられる。車輪が加速さ
れた後、ブレーキを再度加えるためにバルブの設定が逆
転するが、実際は常開バルブl5がパルス修正されて、
車輪が再度固定されるのを防ぐために車輪に加えられる
ブレーキ動作力が徐々に増加する。
添付の図面の第1図の実施例を参照すると、変調装置1
4の上記のような動作は、車輪速度センサ9が接続され
ているコンピュータによる制御装置l7によって制御さ
れている。車輪速度センサ9は、車輪lO及び11の各
々と関連している。
制御装置17には又、従来の構成の4つのトルクセンサ
18が接続されており、トルクセンサ18の各々は車輪
10及び11に関連している。トルクセンサ18及び速
度センサ9は、サーボ装置13と共にブレーキ動作シス
テムに傾斜ホールド機能を提供する。サーボ装置13は
、ヨーロッパ特許願第88307406.4号に開示さ
れている構成であり、やはり制御装置17によって制御
可能である。このような傾斜ホールド機能は、ドライバ
がフットブレーキを操作することによって車両が斜面で
停車するために減速するときに動作する。車輪速度セン
サ9が全ての車輪lO及び11の速度がゼロであること
を示すので、それによって制御装置17は車両が静止し
ているということを感知する。更に、重力の影響を受け
て車両が下り斜面を動く傾向のために、駐車トルクが各
車輪10及び11に与えられることになり、このような
駐車トルクが低い方の閾値より低い場合、即ち車両が緩
い斜面上にある場合には、制御装置は全く作動せず、ド
ライバはフットブレーキ19又はハンドブレーキ(図示
しない)を用いて車両をホールドしておかなければなら
ない。しかし駐車トルクが上記閾値よりも大きい場合に
は、フットブレーキ19に加わるドライバの圧力からの
圧力がまだブレーキ内に残っていると考えられるときで
も、制御装置l7はサーボ装置13の電磁バルブ21を
駆動して流体圧力を変調装11i14に供給する。次に
流体圧力は4車輪lO及び11の各々のブレーキに伝え
られ、車両は斜面上に停止した状態でホールドされるの
で、ドライバはニュートラルギアを噛み合わせてもよい
ドライバが発進したいときには、動力、即ち駆動トルク
が駆動車輪に与えられ、スロットル22の運動が制御装
置17によって感知される。従って車輪の駐車トルクは
駆動トルクが与えられることにより減少し、制御装置1
7が駐車トルクがゼロだと感知すると、駆動前輪10の
流体圧力が変調装置14の動作によってダンプされ、非
駆動後輪11の流体圧力が、後部反転トルクセンサl8
がゼロを示す、即ち車両が後退しないということを示す
とすぐに解除される。第1図のシステムは後輪駆動車両
にも又適用可能である。この場合、駆動後輪は後部セン
サがゼロを示すときに解除され、前部ブレーキが実質的
に解除される。
駆動車輪10がゼロの反転トルクを与えると、駆動車輪
のブレーキ圧力は変調装置14によって解除される。非
駆動車輪のトルクもゼロの場合は、サーボ装置13の電
磁バルブ2lの動力が断たれて全ブレーキを解除する。
第1図の実施例の他の形としては、制御装置17が第2
のより高い駐車トルクの閾値に付加的に応答する。使用
時に、車両の積載量が多く、険しい斜面に車両があると
きにトルクは第2の高い閾値を越える。このような状況
においては、サーボ装置13の電磁バルブ21が駆動さ
れ、4車輪の全てのブレーキに流体圧力が供給される。
又このような状況は、上述のように車両が発進し始める
まで維持される。しかし車両の積載量がそれほど多くな
い場合、及び/又はそれほど険しくない斜面にある場合
には、駐車トルクは第2の高い方の閾値より低くなるが
低い方の閾値よりは大きく、電磁バルブ21が駆動する
。それによってサーボ装置13が、流体圧力を変調装置
14を介して4車輪10及び11の全てのブレーキに最
初は加えるようになるが、制御装置17は変調装置14
を実質的に調整して、非駆動後輪11の流体圧力を維持
する一方、駆動前輪10のブレーキに加えられている流
体圧力をダンプする。
ドライバが発進したい場合には、動力、即ち駆動トルク
がブレーキのかかっていない駆動車輪lOに与えられ、
スロットル22の運動が再び制御装置17によって感知
される。前輪10にはブレーキが掛けられていないので
、動力伝達系路に駆動トルクを妨害するブレーキトルク
が存在しない。
従って、本システムは加速時の円滑な動力の取り出しを
提供する。駆動トルクが駆動前輪10に与えられるとき
、ブレーキ動作された非駆動後輪11の駐車トルクが減
少する。正味の駐車トルクがゼロに達すると、制御装置
l7がサーボ装置工3に非駆動後輪l1のブレーキの流
体圧力を解除させる。
第2図に示されている本発明の池の実施例では、第1図
で用いたのと同じ参照番号が同じ部分に用いられている
。本実施例では、変調装置14は、各車輪に関連してい
る車輪速度センサ9が接続されているコンピュータによ
る制御装置17によって制御されている。しかし第1図
の実施例とは対照的に、制御装置17に接続されている
トルクセンサは2つだけで、これら2つのトルク七ンサ
18は従来の構成であり、各々非駆動車輪l1と関連し
ている。トルクセンサ18及び速度センサ9は、サーボ
装置l3と共にブレーキ動作システムに傾斜ホールド機
能を提供する。サーボ装置13は、ヨーロッパ特許願第
88307406.4号に開示されている構或であり、
制御装置17によって制御可能である。このような傾斜
ホールド機能は、ドライバがフットブレーキ19を操作
することによって車両が斜面上に停止するために減速す
るときに動作する。車輪速度センサ9が全車輪10及び
11の速度がゼロであることを示すので、それによって
制御装置17が車両が静止しているということを感知す
る。更に、傾斜計20は車両が上り斜面又は下り斜面の
いずれかに向かって斜面上にあるということを制御装置
17に示す。従って制御装置17は、フットブレーキ1
9のドライバの圧力からの圧力がまだブレーキに残って
いると考えられるときでも、サーボ装置13の電磁バル
ブ21を作動させて流体圧力が変調装置14に供給され
るようにする。重力の影響の元では車両が下り斜面を移
動する傾向のため、駐車トルクが各車輪10及び11に
結果的に与えられ、このようなトルクがトルクセンサl
8、さらには制御装置17によって感知される場合、変
調装置14は流体圧力を非駆動車輪11のブレーキにの
み割り当てるように調整され、駆動前輪のブレーキに加
えられた流体圧力はダンプされ、ダンプされた流体がマ
スタシリンダ12に汲み上げられる。ここで車両は非駆
動車輪1lのブレーキに供給される流体圧力によってホ
ールドされて斜面上に停車しており、駆動前輪lOのブ
レーキには圧力が全くない。従ってドライバはギアボッ
クスをニュートラルにしてもよい。トルクセンサl8は
非駆動後輪11の各々に与えられているが、後輪の内の
1つに1個のトルク七ンサl8を備えるだけでも充分で
あるといえる。傾斜の方向に駐車トルクが与えられてい
る限り、非駆動後輪のブレーキが適用される。
ドライバが発進したいとき、動力即ち駆動トルクがブレ
ーキ動作されていない駆動車輪10に与えられ、スロッ
トル22の運動が制御装置17に感知される。前輪10
はブレーキ動作されていないので、固定された駆動トル
クを動力伝達系路に導入することがない。従って本シス
テムは、加速時の円滑な動力の取り出しを提供する。ト
ルクが駆動前輪10に与えられると、ブレーキ動作され
た、非駆動後輪1lの駐車トルクが減少し、その方向を
変え始める。正味の駐車トルクがゼロに達するとき、即
ち駆動トルクが斜面上の車両質量を完全に支えていると
き、スロットル22の動作を捉えた制御装置17によっ
て、サーボ装置13が非駆動後輪11のブレーキの流体
圧力を解除するようになる。
本発明の上記実施例のいずれにおいても、トルクセンサ
18は所望のどの様な形状にしてもよい。
トルクセンサのある考えられる構成が添付の図面の第3
a図及び第3b図に示されている。トルクセンサは適当
な型の荷重七ンサ18の形状であり、吊リトレーリング
アーム23に取り付けられている。上述の駐車トルクは
車両が上り斜面に向かっているときにトレーリングアー
ムに圧縮荷重を発生させる。このような圧縮荷重が荷重
センサ18で監視される。駆動車輪によって駆動トルク
が与えられるときには、トレーリングアームの圧縮荷重
が減少し、駆動車輪が車両の車台を引っ張るにつれて、
次第に引っ張り荷重になる。このようなトルクの変化が
検出されると、ブレーキは上述のように解除される。
吊りトレーリングアーム23の曲げ効果を考慮するため
に、トレーリングアーム23の他方に荷重センサ19を
もう1つ設けてもよい。
トルクセンサの他の構成が添付の図面の第4図に示され
ている。この構成では、吊り支柱29の頂部に位置する
2つの接触スイッチ25及び27が備えられている。ニ
ュートラルの状態にあるとき、即ち車両が水平面上に静
止しているとき、スイッチ25及び27は両方とも開い
ていても閉じていてもよい。駐車トルクが加えられると
、支柱の頂部は右側のギャップを圧縮し、左側のギャッ
プを開きながら旋回する。従って右側のスイッチ25が
スイッチオンの状態になり、あるいは初期の状態に従っ
て閉じたままになっており、左側のスイッチはその初期
状態に従って開いたままになっている。次に駆動トルク
が加えられると、支柱の頂部は左側に傾いてスイッチの
状態を逆転させ、ブレーキの解除を引き起こす。更に、
駐車トルクの状態からニュートラルの状態を介して駆動
トルクの状態に移行する実際の動きは、本発明のブレー
キの係合を解くのに利用される。
添付の図面の第5図に概略的に示されている変形の実施
例では、2つのスイッチ25及び27が1個の3位置ス
イッチに置き換えられている。
第4図に示されているトルクセンサの実施例では2つの
接触スイッチ25及び27を用いているのに対し、これ
らの接触スイッチは必要であれば適当な型の荷重電池に
置き換えられてもよい。
上記実施例のいずれに於いてもドライバが従来のように
ハンドブレーキを用いて車両を斜面にホールドすること
に決めると、制御装置17がその動作を捉え、傾斜ホー
ルド機能が作動しない。更にフ,トブレーキl9が再度
適用されると、制御装W117で感知されて電磁バルブ
21が動力を断たれ、傾斜ホールド機能が解除させる。
添付の図面の第6図に示されている他の実施例では、ト
ルクセンサ18は、吊り支柱29と車両の車台35との
間の関連運動を感知するように調整されており、適当な
信号がトルクセンサ18から制御装置17へ伝えられて
、それに応じてサーボ装置13の電磁バルブ21に動力
を与えたり動力を断ったりする。図示されているように
実際のトルクセンサ18は車台35上で吊り支柱29の
近傍位置に据え付けられている。又、トルクセンサ18
は車台35近傍の吊り支柱29に据え付けられるように
してもよい。車台35と吊り支柱29との間の関連運動
の結果、車台35とセンサ18との間の距離を増加させ
るか又は減少させるようになり、このような増加又は減
少は、トルクの方向を示すセンサ18に絶え間ない変化
をもたらす。いずれの構成に於いても、トルクセンサl
8はマグネット37を有する「ホール効果」近接センサ
の形状にしてもよい。マグネット37は、センサ18と
マグネット37との間の変化する距離が監視されるよう
に近接センサ近傍の他の車台又は支柱に設置される。
他の車両又は固定された物体との衝突の可能性を減らす
ために、レーダ装置24が車両の後部に設けられ、制御
装置17に接続されている。又、付加的に車両の前部に
同様のレーダ装置を設けてもよい。このようにして車両
又は物体が接近し過ぎる場合に、制御装置17がサーボ
装置13にブレーキを適用させるようにしてもよい。
盗難防止機能を更に設けるために、コンピュータで識別
可能な鍵をエンジン始動装置で用いるようにしてもよい
。エンジンの始動装置は制御装置17に接続されて、そ
のような鍵が使用されない場合に制御装置17がサーボ
装置13を駆動して全プレーキを動作し、車両を静止し
た状態にするようにしている。
(発明の効果〉 本発明はこのように、斜面での静止状態からの円屑な加
速を与える、簡単で低コストだが効果的な傾斜ホールド
機能をブレーキ動作システムを提供する。
4.   の. な!U 第1図は、本発明に従って構成されたブレーキ動作シス
テムの一実施例を示す概略図である。
第2図は、本発明に従って構成されたブレーキ動作シス
テムの他の実施例を示す概略図である。
第3a図及び第3b図は、本発明に使用されるのに適当
なトルクセンサの形状を示す図である。
第4図は、他の構或のトルクセンサを組み込んでいる吊
り支柱の頂部を示す図である。
第5図は、更に他の構成のトルクセンサを有する吊り支
柱を示す概略図である。
第6図は、吊り支柱、及び更に他の構成のトルクセンサ
を示す図である。
10・・・前輪、11・・・後輪、12・・・マスタシ
リンダ、13・・・サーボ装置、14・・・変調装置、
l7・・・制御装置、18・・・トルクセンサ、19・
・・フットブレーキ。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変調装置を介して各車輪ブレーキに接続されている
    マスタシリンダを備えており、該変調装置が車両の車輪
    の速度、及び車両の非駆動車輪に与えられているトルク
    に応じて該マスタシリンダによって各車輪ブレーキに加
    えられる流体圧力を制御するように構成されており、該
    マスタシリンダによって発生する流体圧力が真空サーボ
    装置によって発生する補助力と共にブレーキペダルにか
    かる力によって提供され、該真空サーボ装置が電磁バル
    ブを組み込んでおり、該電磁バルブは動力が断たれると
    、該サーボ装置がブレーキペダルに力が加えられるとき
    に補助圧力を提供するように動作することのみを可能に
    し、該電磁バルブは駆動されると、該サーボ装置を空気
    に接続させて該サーボ装置がそれ自身で流体圧力を変調
    装置を介して車輪ブレーキに加えることができるように
    するブレーキ動作システムであって、該電磁バルブが、
    速度センサが車輪が回転を停止したこを感知すると駆動
    し、該変調装置が、トルクセンサがトルクが非駆動車輪
    に与えられていることを感知すると、該非駆動車輪の車
    輪ブレーキに流体圧力を実質的に割り当てることを特徴
    とする、ブレーキ動作システム。 2、車輪速度センサが4車輪の各々に設けられ、トルク
    センサが駆動車輪の1つに関連しており、他のトルクセ
    ンサが非駆動車輪の1つに関連しており、該車輪速度セ
    ンサ及び該トルクセンサが、前記変調装置と前記真空サ
    ーボ装置の前記電磁バルブとの両方を制御する、コンピ
    ュータによる制御装置に接続されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載のブレーキ動作システム。 3、トルクセンサが4車輪の各々と関連していることを
    特徴とする、請求項2に記載のブレーキ動作システム。 4、前記制御装置が、前記速度センサが全車輪の速度が
    ゼロであることを感知するとき、並びに前記トルクセン
    サが、重力の元で車両が下り斜面を移動する傾向のため
    にそれぞれ関連している車輪に結果的に生じるトルクが
    所定値を越えることを感知するとき、前記電磁バルブを
    駆動して4車輪の全てのブレーキに流体圧力を加えるよ
    うに調整されていることを特徴とする、請求項2に記載
    のブレーキ動作システム。 5、前記制御装置が、駆動車輪に動力を加えることによ
    って駆動車輪のトルクがゼロまで減少するとき、駆動車
    輪のブレーキにかかる流体圧力を解除し、前記電磁バル
    ブを動作して前記サーボ装置に非駆動車輪のブレーキに
    かかる流体圧力を所定の速度で解除させるように調整さ
    れていることを特徴とする、請求項4に記載のブレーキ
    動作システム。 6、前記制御装置が高いトルクの閾値及び低いトルクの
    閾値に応答するように調整され、前記速度センサが全車
    輪の速度がゼロであることを感知するとき、並びに前記
    トルクセンサがそれぞれ関連する車輪に結果的に生じる
    トルクがその低いトルクの閾値、又はその高いトルクの
    閾値より大きいということを感知するときに、該制御装
    置は、前記電磁バルブを駆動して流体圧力が4車輪全て
    のブレーキに変調装置を介して供給され、感知されたト
    ルクがその低いトルクの閾値より大きいがその高いトル
    クの閾値より小さい場合には、該制御装置は駆動車輪の
    ブレーキに流体圧力を実質的にダンプすることを特徴と
    する、請求項2に記載のブレーキ動作システム。 7、車輪速度センサが4車輪の各々に設けられており、
    トルクセンサが非駆動車輪と関連しており、該車輪速度
    センサ及びトルクセンサが、前記変調装置と前記真空サ
    ーボ装置の前記電磁バルブとの両方を制御する、コンピ
    ュータによる制御装置に接続されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載のブレーキ動作システム。 8、前記制御装置が、前記速度センサが4車輪の全ての
    速度がゼロであることを感知するとき、並びに傾斜計が
    車両が斜面上にあるということを捉えるときに、前記電
    磁バルブを駆動して流体圧力を4車輪全てのブレーキに
    前記変調装置を介して加えるように調整されており、該
    制御装置が、前記トルクセンサが重力の影響のための非
    駆動車輪のトルクを感知するとき、駆動車輪のブレーキ
    から流体圧力を実質的にダンプするように該変調装置を
    調整することを特徴とする、請求項7に記載のブレーキ
    動作システム。 9、非駆動車輪のトルクがゼロまで減少したとき、前記
    制御装置が前記電磁バルブの動力を断ち、非駆動車輪の
    ブレーキに加えられている流体圧力を解除することを特
    徴とする、請求項8に記載のブレーキ動作システム。 10、各トルクセンサが吊りトレーリングアームに取り
    付けられている荷重センサの形状であり、該荷重センサ
    が該トレーリングアームにかかる圧縮荷重を監視するよ
    うに構成されていることを特徴とする、請求項1に記載
    のブレーキ動作システム。 11、他の荷重センサが曲げ効果を監視するために前記
    吊りトレーリングアームに設けられていることを特徴と
    する、請求項10に記載のブレーキ動作システム。 12、各トルクセンサが吊り支柱の上部に設置されてお
    り、各トルクセンサが該支柱とは反対側に位置する一対
    の電気スイッチを本質的に備えており、該スイッチは、
    トルクが与えられていて該支柱が傾いているときには互
    いに反対の状態にあるが、車輪にトルクが与えられてい
    ないときには両者とも同じ状態であることを特徴とする
    、請求項1に記載のブレーキ動作システム。 13、各トルクセンサが吊り支柱の上部に設置されてお
    り、各トルクセンサが互いに該支柱の対向する側に位置
    する一対の荷重電池を本質的に備えており、トルクが与
    えられて該支柱が傾いているときには該2つの荷重電池
    の一方が圧縮され、車輪にトルクが与えられていないと
    きには両方の荷重電池が同じ状態にあることを特徴とす
    る、請求項1に記載のブレーキ動作システム。 14、各トルクセンサが吊り支柱の上部に設置されてお
    り、各トルクセンサが該支柱に接続されている作動部材
    を有する3位置スイッチを本質的に備えており、該作動
    部材が、車輪にトルクが与えられていないときには中央
    位置をあり、トルクが加えられるときには他の2つの位
    置の一方にスイッチすることを特徴とする、請求項1に
    記載のブレーキ動作システム。 15、前記制御装置がハンドブレーキの動作を感知し、
    次に前記電磁バルブを駆動しないように調整されること
    を特徴とする、請求項2に記載のブレーキ動作システム
    。 16、前記制御装置が、前記電磁バルブの駆動に続いて
    起こるフットブレーキの動作を感知し、次に該電磁バル
    ブの駆動を断つように調整されていることを特徴とする
    、請求項2に記載のブレーキ動作システム。 17、レーダ装置がブレーキ動作システムに接続されて
    おり、車両が他の車両に所定の距離よりも近くに接近す
    る場合にブレーキを適用することを特徴とする、請求項
    1に記載のブレーキ動作システム。 18、各トルクセンサが吊り支柱と車両の車台との間の
    関連運動を監視するように構成されていることを特徴と
    する、請求項1に記載のブレーキ動作システム。 19、トルクセンサが吊り支柱近傍の車両の車台に据え
    付けられ、該吊り支柱の運動の結果、該支柱とトルクセ
    ンサとの間の距離が増加するか、又は減少するかのどち
    らかになり、この様な変化がトルクの位置を捉えるセン
    サに絶え間ない変化をもたらすことを特徴とする、請求
    項18に記載のブレーキ動作システム。 20、トルクセンサが車両の車台近傍の吊り支柱に据え
    付けられ、該吊り支柱の運動の結果、該支柱とトルクセ
    ンサとの間の距離が増加するか又は減少するかのどちら
    かになり、この様な変化がトルクの方向を捉えるセンサ
    に絶え間ない変化をもたらすことを特徴とする、請求項
    18に記載のブレーキ動作システム。
JP7178590A 1989-03-18 1990-03-19 ブレーキ動作システム Pending JPH0357756A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8906273.1 1989-03-18
GB898906273A GB8906273D0 (en) 1989-03-18 1989-03-18 Improvements relating to braking systems
GB8917885.9 1989-08-04
GB898917885A GB8917885D0 (en) 1989-08-04 1989-08-04 Improvements relating to braking systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357756A true JPH0357756A (ja) 1991-03-13

Family

ID=26295112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178590A Pending JPH0357756A (ja) 1989-03-18 1990-03-19 ブレーキ動作システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0389205B1 (ja)
JP (1) JPH0357756A (ja)
DE (1) DE69024389T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2668994B1 (fr) * 1990-11-13 1993-01-15 Bendix Europ Services Tech Servofrein pneumatique.
EP0523338A3 (en) * 1991-07-16 1993-08-11 Volkswagen Ag Brake device control method to prevent reverse movement of a motor vehicle whilst driving uphill and device for application of the method
FR2713573B1 (fr) * 1993-12-14 1996-03-01 Renault Procédé et dispositif de commande d'un actionneur de frein de roue d'un véhicule automobile en pente.
BE1009696A7 (fr) * 1995-10-27 1997-07-01 Desert Michel Systeme de freinage facilitant le demarrage d'un vehicule a moteur.
EP0812747B1 (de) 1996-06-11 2002-08-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Festhalten und Lösen von druckmittelbetätigten Fahrzeugbremsen für eine Anfahrhilfe auf einer geneigten Fahrbahn
GB2342967A (en) * 1998-10-21 2000-04-26 Rover Group Vehicle parking brake
DE102006031771A1 (de) * 2006-07-10 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Anfahren eines Fahrzeuges an einer Steigung
DE102008001747A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE102017009125A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Sensoranordnung und Verfahren zum Ermitteln einer Bremskraft

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681196A (en) * 1984-08-20 1987-07-21 Allied Corporation Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
DE3439067C2 (de) * 1984-10-25 1994-09-29 Teves Gmbh Alfred Anordnung zum Feststellen einer druckmittelbetätigten Radbremse
US4666021A (en) * 1985-09-30 1987-05-19 Allied Corporation Release mechanism for a hill holder device
GB8719299D0 (en) * 1987-08-14 1987-09-23 Lucas Ind Plc Traction control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0389205A1 (en) 1990-09-26
EP0389205B1 (en) 1995-12-27
DE69024389T2 (de) 1996-05-15
DE69024389D1 (de) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762633B2 (en) Brake control system
AU704485B2 (en) A brake control system
US9132819B2 (en) Vehicle control apparatus
US7317980B2 (en) Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
US6644454B2 (en) Running condition control system for vehicle and method
JP2649935B2 (ja) 路上走行車用の液圧式多重回路形ブレーキ装置を持ったアンチロック装置
CN103118909B (zh) 用于机动车辆的制动控制系统和控制制动器的方法、以及车辆
JPH0662080B2 (ja) 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
KR20130140173A (ko) 차량용 브레이크 시스템의 작동 방법
EP0927671A3 (en) System, method and controller for controlling braking of a wheel of a vehicle
JPH04108058A (ja) 車両の電動ブレーキシステム
US6695416B1 (en) Service brake and retarder method for controlling the brake system of a vehicle in a mutually coordinated manner
JPH0357756A (ja) ブレーキ動作システム
JP2000351347A (ja) ブレーキライト制御装置
JP4759137B2 (ja) 制動力を調整するための方法
GB2325716A (en) Brake control systems for wheeled vehicles
JP4379184B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4479593B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
GB2366341A (en) Improving rapid reversal of an electric motor driven brake actuator having a brake lock
JPH0217967Y2 (ja)
JP2599014Y2 (ja) 車両のブレーキ過熱警報装置
JP2003525156A (ja) エンジンブレーキ作用を維持する方法
JP3465394B2 (ja) オートブレーキング制御装置
JP2851330B2 (ja) 液圧的な車両用ブレーキ装置
JPS59143745A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置