JP4755542B2 - 船舶推進機 - Google Patents

船舶推進機 Download PDF

Info

Publication number
JP4755542B2
JP4755542B2 JP2006181162A JP2006181162A JP4755542B2 JP 4755542 B2 JP4755542 B2 JP 4755542B2 JP 2006181162 A JP2006181162 A JP 2006181162A JP 2006181162 A JP2006181162 A JP 2006181162A JP 4755542 B2 JP4755542 B2 JP 4755542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyancy device
buoyancy
engine
rearward
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006181162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084045A (ja
Inventor
和之 塩見
哲朗 池野
毅 岡田
雅之 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006181162A priority Critical patent/JP4755542B2/ja
Priority to PCT/JP2006/316663 priority patent/WO2007023927A1/en
Priority to CN2006800305484A priority patent/CN101243248B/zh
Priority to US12/064,569 priority patent/US8333628B2/en
Publication of JP2007084045A publication Critical patent/JP2007084045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755542B2 publication Critical patent/JP4755542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • B63B39/061Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water by using trimflaps, i.e. flaps mounted on the rear of a boat, e.g. speed boat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings
    • B63H20/34Housings comprising stabilising fins, foils, anticavitation plates, splash plates, or rudders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、船舶推進機を装着した船艇において、停船状態から滑走し始めた際、船舶推進機を上方に持ち上げ、円滑な滑走に移行し得るようにした浮力装置を備える船舶推進機に関するものである。
船舶推進機で滑走する船艇は、滑走していない状態や、滑走の開始に際し、船尾が下がって水中に沈み込み、即ち、船首が上がった前上傾の状態、船尾が下がった後下傾した状態の斜めの状態であり、滑走開始に際しては、このように傾斜した状態で滑走し始める。
滑走開始に際しては抵抗が大きく、十分な船速が得られ難い。
ある程度の船速を得るには、船尾がある程度持ち上がり、船体の姿勢が水平に近い状態になる必要があり、この姿勢に近づくには長い時間がかかり、円滑な加速が得られ難い。
従来、船艇の加速性能を向上させる船舶推進機が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5−319386号公報。 実開昭47−9194号公報。
特許文献1の発明は、エンジン、縦設された駆動軸等の動力部、伝動部を上下のカウリングで覆い、カウリング下方に推進ケーシングを上下に連通するように設け、停船時にはカウリングの一部が水没し、滑走時には推進ケーシングのみが水没するようにしたものである。
特許文献2の考案は、エンジンルーム外側を浮力カバーで覆うものである。
特許文献1の技術は、エンジンルームを構成するカウリングの一部を水没させる構造のため、カウリング組付部等の水密構造が困難であり、又水が侵入した場合、侵入した水の排水が困難であり、浸水した場合には、侵浸及び塩分による汚れや可動部の渋り、腐食等、カバーされることを前提とする条件が確保することができなくなる。
特許文献2の技術は、浮きカバーがエンジンルーム全体を覆っており、エンジンカバーの開閉作業時には煩わしいものである。
又エンジンルームを構成するカウリングの一部を水没させる構造のため、カウリング組付部等の水密構造が困難であり、又水が侵入した場合、侵入した水の排水が困難であり、浸水した場合には、侵浸及び塩分による汚れや可動部の渋り、腐食等、カバーされることを前提とする条件が確保することができなくなる。
とろこで、船尾に取り付け、船尾に露出する式の船舶推進機(船外機)において、船外機本体に体積のある浮力装置を設けた際、動力源ルーム(エンジンルーム)下方の下部ケース、この下方のエクステンションケースに浮力装置を設けることとなり、船外機の中間部〜下半部が幅広となり、複数機の船外機を装着し、メンテナンスや保管のため、任意の1機をチルトアップさせ、且つ転舵する時に、船舶推進機の浮力装置相互の左右が隣接する船舶推進機の浮力装置に干渉する虞がある。
本発明は、以上の従来技術に鑑みなされたものである。
本発明は、エクステンションケース等の水密構造に影響を与えることなく、停船又は極低速航行状態における船尾側の沈み込みを軽減し、加速時には、船体の姿勢を極めて迅速、円滑に水平に近い状態に移行させ、スムーズな加速と円滑な滑走への移行を可能とするように浮力装置を設けるとともに、特に船舶推進機を複数装着した際、チルト時等において船外機に付帯させた浮力装置相互の干渉を回避し得るようにした船舶推進機を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、エンジンを内装したエンジンカバーと、これの下方に配置されたアンダーカバーと、この下方に繋がる駆動軸ケースであるエクステンションケースと、この下方に設けられ、プロペラを後方に突出するギヤケースとを備える船舶推進機であって、船舶推進機は別体の浮力装置を備え、浮力装置はアンダーカバーの外周からエクステンションケースの外周を囲繞するように設けられ、浮力装置の上端部はエンジンカバーの下端縁よりも少しく下方に位置し、下部は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、浮力装置の下面は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケースの前方からエクステンションケースの後方で、アンチキャビテーションプレートの後端部よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部を構成し、前半部の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部から短い長さで、後部の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置の下面の側面は略「ヘ」の字形をなし、高さ方向の中間部は、左右の幅が狭く後方へ長く突出し、エクステンションケースの外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、中間部の両側部には、後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所が形成されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、エンジンを内装したエンジンカバーと、これの下方に配置されたアンダーカバーと、この下方に繋がる駆動軸ケースであるエクステンションケースと、この下方に設けられ、プロペラを後方に突出するギヤケースとを備える船舶推進機であって、船舶推進機は別体の浮力装置を備え、浮力装置はアンダーカバーの外周からエクステンションケースの外周を囲繞するように設けられ、浮力装置の上端部はエンジンカバーの下端縁よりも少しく下方に位置し、下部は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、浮力装置の下面は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケースの前方からエクステンションケースの後方で、アンチキャビテーションプレートの後端部よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部を構成し、前半部の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部から短い長さで、後部の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置の下面の側面は略「ヘ」の字形をなし、浮力装置の高さ方向の中間部は、左右方向の幅が左右非対称であり、左右一側方の幅は狭く後方へ長く突出し、エクステンションケースの外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、この中間部の一側部のみに後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所が形成されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2において、浮力装置は、左右に分割された左右の浮体で構成されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、船体に取り付けられる船舶推進機は、浮力装置を備え、浮力装置はアンダーカバーの外周からエクステンションケースの外周を囲繞するように設けられ、浮力装置の上端部はエンジンカバーの下端縁よりも少しく下方に位置し、下部は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、浮力装置の下面は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケースの前方からエクステンションケースの後方で、アンチキャビテーションプレートの後端部よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部を構成し、前半部の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部から短い長さで、後部の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置の下面の側面は略「ヘ」の字形をなし、高さ方向の中間部は、左右の幅が狭く後方へ長く突出し、エクステンションケースの外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、中間部の両側部には、後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所が形成されており、先ず、浮力装置により、停船又は極低速航行状態での船尾側の沈み込み量が軽減され、水平に近づくように船体に傾きが是正される。
従って、停船又は極低速航行状態からの加速時、浮力と船体の姿勢(ハンプ時の姿勢)が水平に近い分、及び加速中の更なる沈み込みにも抵抗し軽減することにより、ハンプを乗り越えるまでの時間を短縮することができ、スムーズな加速が得られる。加速後においては、浮力装置が喫水上方に出るため、航行時の水中抵抗にならず、高速運動性能を損なうことがない。
しかも本発明では、浮力装置の両側に、干渉回避凹部を左右に設けたので、2機以上の浮力装置付き船舶推進機を船尾に並べて装着した場合、転舵時、特にメンテナンス作業や、保管等のチルトアップ転舵状態下における船舶推進機相互の干渉を回避することができ、相互の取付間隔を必要以上空けないで済み、自由に装着することができるようになり、浮力装置を付帯させた船舶推進機の複数装着上有利である。
請求項2に係る発明では、浮力装置はアンダーカバーの外周からエクステンションケースの外周を囲繞するように設けられ、浮力装置の上端部はエンジンカバーの下端縁よりも少しく下方に位置し、下部は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、浮力装置の下面は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケースの前方からエクステンションケースの後方で、アンチキャビテーションプレートの後端部よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部を構成し、前半部の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部から短い長さで、後部の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置の下面の側面は略「ヘ」の字形をなし、浮力装置の高さ方向の中間部は、左右方向の幅が左右非対称であり、左右一側方の幅は狭く後方へ長く突出し、エクステンションケースの外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、この中間部の一側部のみに後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所が形成したので、浮力装置の左右の舷側部分には、左右で非対称部分を有し、先ず、浮力装置により、停船又は極低速航行状態での船尾側の沈み込み量が軽減され、水平に近づくように船体に傾きが是正される。
従って、停船又は極低速航行状態からの加速時、浮力と船体の姿勢(ハンプ時の姿勢)が水平に近い分、及び加速中の更なる沈み込みにも抵抗し軽減することにより、ハンプを乗り越えるまでの時間を短縮することができ、スムーズな加速が得られる。加速後においては、浮力装置が喫水上方に出るため、航行時の水中抵抗にならず、高速運動性能を損なうことがない。
特に本発明は、浮力装置が左右非対称で、一側に干渉回避凹部を設けたので、凹部容積による浮力現象を最小限に止めることができ、又浮力装置は片側だけ凹部を設けるので、左右2分割した浮力体を接合して浮力装置を構成した場合、浮力装置の構造が簡素化するとともに、2機以上の浮力装置付き船舶推進機を船尾に並べて装着した場合、一側に設けた干渉回避凹部により、転舵時、特にメンテナンス作業や、保管等のチルトアップ転舵状態下における船舶推進機相互の干渉を回避することができ、相互の取付間隔を必要以上空けないで済み、自由に装着することができるようになり、浮力装置を付帯させた船舶推進機の複数装着上有利である。
請求項3に係る発明では、浮力装置は、左右に分割された左右の浮体で構成したので、浮力装置を左右に分割された左右の浮体で構成することにより、左右別部品により、要求に応じた数量の製造が可能で、製造、流通の効率向上(歩留まり向上)及びユーザーの後付と選択が容易になる。
特に左右の何れでも選択的に交換可能であるため、無用に装着を制限しないで済む。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は、本発明に係る船舶推進機の外観側面図であり、図2は、同背面図である。
船舶推進機1は、エンジンを内装した(後述する)上のエンジンカバー2(上カバー)と、後述するアンダーカバー(下カバー)3(図6、図9及び図3参照参照)と、この下方に繋がる駆動軸ケースであるエクステンションケース4と、この下方のギヤケース5とからなり、ギヤケース5は推進用のプロペラ6が後方に突出するように設けられている。
エクステンションケース4の前部には、後方に潜る凹所1aが形成され、船舶推進機1を船尾に取り付けるためのスターンブラケット7が、該凹所1aに配設されている。
又スターンブラケット7を回転自在に支持するスイベルケース8(図9参照)を備え、スイベルケース8内のスイベル軸で操舵し、スターンブラケット7で船体への取り付けと、船舶推進機1をチルト軸7aを中心にして船体に対して上下方向に揺動させ、チルトアップ動、チルトダウン動を行わせる。
前記したギヤケース5の上部外周にはアンチスプラッシュプレート9を備え、又これの下方の周囲で、プロペラ6の上方且つ後方にかけてアンチキャビテーションプレート10を備える。
以上の船舶推進機1のアンダーカバー3及びこの下方のエクステンションケース4の外周に浮力装置(排水体積部)20を取り付ける。
浮力装置20は、アンダーカバー3の上部からこの下方のエクステンションケース4の下部にかけて、これらの外周を囲繞するように設けられる。
そして浮力装置20は、先端部20fが下端部でエクステンションケース4の前方に位置し、後端部20gはプロペラ6の後方で、且つアンチキャビテーションプレート10の後端部10aの後方、且つ若干上方に位置する。
浮力装置20は、図2及び第2実施例の図9に示したように、左右接合することで、アンダーカバー3の上部からこの下方のエクステンションケース4の下部を囲んで装着される左右の半体である浮体21L,21Rからなる。
これらの左右の半体を構成する浮体21L.21Rを、アンダーカバー3の上部からこの下方のエクステンションケース4の下部にかけ、この部分を左右から挟むように装着することで、浮力装置20を構成する。
船舶推進機の内部構造を破線で示し、浮力装置を破断して示した側面図である図3に示すように、動力源ルームR、即ち、エンジンルームRは、底Bを有する。
このエンジンルームRの底Bは、アンダーカバー3の内壁とマウントケース45とにより、形成される。浮力装置20は、この底Bとは別の下面壁20hを有し、上下内外壁で閉じた排水体積部を形成する。
図6は、図1の6−6線断面図、図7は、図1の7−7線断面図、図8は、図1の8−8線断面図である。
これらの各図に基づいて、浮力装置を詳細に説明する。尚、図においてFrは推進方向前方を、Rrは推進方向後方を示す。
左右の浮体21L,21Rは図8に示したように左右対称形状をなし、アンダーカバー3及びエクステンションケース4の下部までを左右から覆う2分割した左右対称形状をなす。
図6は、図1の6−6線断面図で、エクステンションケース4の上端付近の浮力装置20の断面を示す。
この部分では、左右の浮体21L,21Rの上部21a,21aは、前後方向の長さが中間部〜下部における長さよりも短い(図1も参照)。
上部21a,21aは、平面視で左右対称であり、左右に幅のある少し内側に湾曲した凹状をなす。浮体21L,21Rは、夫々内・外の壁部材22,23を備え、この間に浮力を増加し、排水体積部の実質を確保する充填材24、例えば、発泡スチロールを充填する。
発泡体は水より比重が小さく、軽いものであれば良く、種々の樹脂の発泡体が可能である。又壁部材と同一部材で連続して内部の発泡度を高めても良い。
内壁部材23,23の内表面23a,23aは、アンダーカバー3の外表面3aに密着し、前後に突き合わせ接合面25,25,26,26を有し、この部分では後部の接合面25が前後に長く、前部の接合面26は前後方向に極めて短い。
浮体21L,21Rで構成される浮力装置20のこの部分の形状は、前部〜中間部から後部にかけて厚く(幅が広い)、後端部(符号20e,20eで挟まれる部分)がこれに比較して幅狭であり、前後方向への厚さが薄く、両側方に膨出する形状をなす。
図7は、図1の7−7線断面である。
この部分は、推進軸ケースであるエクステンションケース4の高さ方向の上部〜中間部に位置し、アンダーカバー下端よりも下に位置する浮力装置20の断面を示す。
この部分では、左右の浮体21L,21Rは、後部21b,21bは前後方向に長く、且つ左右に幅があって厚みを有し、後部の長い接合面25,25が突き合わされて接合されている。
中間部21c,21cは幅が狭く、前後に短く、左右に膨らんだエクステンションケース4のこの部分の左右に臨んで厚さが薄く、前部21d,21dにかけて厚さを減じ、前端接合面(接合縁)26,26の部分で合流している。
前部21d,21dは、エクステンションケース4の形状に沿った形状で、転舵角を十分に確保している。
図8は、図1の8−8線断面図で、エクステンションケース4の中間部〜下部付近の断面を示し、付近、アンダーカバー下端より下に位置する浮力装置20の断面を示す。
左右の浮体21L,21Rのこの部分の前後の外側部21e,21eは、対称的に外方に緩やかに膨出し、後面21f,21fは、接合面25,25を接合した状態で、前方に湾曲膨出する形状をなし、又前面21g,21gは、接合面26,26を接合した状態で左右の平坦な直線状の面をなす。
尚、図6において3bは、アイドル用副膨張室で、図示しない空中出口に接続されており、図6、図7、図8において47は、エンジンのクランクシャフトに連結され、プロペラ6を駆動する縦向きに配設された駆動軸であり、図8において50は、区画された隔壁4a内を縦通するエンジン冷却のための水供給管であり、エクステンションケース4の内側部分には排気膨張室Eを構成する。
以上により、図1に示したように、浮力装置20の両側面に、後部が上下方向に大きく、前方にゆくに従って細く尖った形状の前後に長い「>」形の凹所21hが形成され、凹所21hは左右の浮体21L,21Rに対称的に設けられ、浮力装置20は、前記したように横断面は、上から図6、図7に示した通りである。
図1〜図3及び図4〜図8に従って浮力装置20の形状を説明する。
図5は第2実施例の平面図である。
浮力装置20は、アンダーカバー3の外周からエクステンションケース4の外周にかけて設けられており、上端部20aはエンジンカバー2の下端縁2aよりも少しく下方に位置する。
上部20bは、図6で示したように後部が後方に膨出し、且つ左右の側部は外側方に膨出し、中間部20cは図7に示したように後方に幅狭の状態で長く突出し、エクステンションケース4の中間部の外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さい。
下部20dは最も外側方、後方への突出長さが最も大きく、且つ両外側方への突出量も大きく、前方への突出量は少ない。
図4〜図9で明らかなように、第2実施例では、浮力装置20の後部の上下方向の中間部の側部には、後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる凹所20eが形成されており、図7においては、この部分の後部側壁21b,21bが下部21eに対して大きく幅狭であることで示されている。この凹所20eは、左右の半体を構成する浮体21L,21Rの後部の中間部に、凹所21hとして対称的に形成されている。
以上の浮力装置20の下面30を、以下のように構成する。
図1における浮力装置30の側面図で下面30の形状を示している。下面30は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、或いは逆に前部から中間部に向けて後方に緩やかな角度で上傾し、ギヤケース5の前方からエクステンションケース4の後方で、アンチキャビテーションプレート10の後端部10aよりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部31を構成する。
下面30の前半部31の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部33から短い長さで、後部32の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成する。
従って、浮力装置20の下面30の側面は、略「ヘ」の字形をなす。この下面30を形成する下面壁20hにより、排水体積部を船舶推進機1の低い位置に形成することができるとともに、動力源ルームRの底Bを船舶推進機1の高い位置に維持することができる。
浮力装置20は、エンジンカバー2で画成されたエンジンルームの外方に設けられており、船舶推進機1は、浮力装置20により、停船状態において、通常、浮力装置20の中間から下部の範囲の浮力により、これの浮力により船尾側の沈み込み量が軽減されている。
又極低速航行状態においても、浮力装置20の浮力で船尾側の沈み込み量が軽減され、極低速航行状態下でも、水平に近づくように船体の傾きが是正される。
更に、浮力装置20の中間から上部の範囲の浮力により、極低速航行から加速していった際、加速中の更なる沈み込みにも抵抗し、傾きを軽減することにより、ハンプを乗り越えるまでの時間を短縮することができ、スムーズな加速が得られる。加速後においては、浮力装置が喫水上方に出るので、航行時の水中抵抗にならず、高速運動性能を損なわない。
又下カバーの上半部で形成される動力源ルームの底とは別の浮力装置の壁によって、浮力装置が形成されているので、エンジンルームを喫水下まで設ける必要がなく、エンジンルームが浸水する虞がない。
又浮力装置20により、下カバーの上半部で形成される動力源ルームの底を喫水上方とすることができ、エンジンルームからの排水部を喫水上方に設けることができる。
ところで、浮力装置20の下面30が上記したように構成されているので、特にプロペラ6及びキャビテーションプレート10の後端部10aの後方且つ上方に「ヘ」字形に屈曲した後部傾斜面32を有するので、船舶推進機1が推進した際、、船体の推進による抗力、従って船舶推進機1の推進で後部傾斜面32の後下傾した面の上下面の圧力差により、上方へ持ち上げる揚力が生じる。
元来浮力装置20全体で静的浮力が付与されているが、この後部傾斜面32により下面30は前半部31の直線面に対し角度を有することとなり、迎え角を作る。この状態で推進を開始し、滑走する。
これにより、浮力装置20は、浮力以外に抗力によって下方から上方へ持ち上げる力、即ち、動的浮力が作用し、この持ち上げる力は、後部傾斜面32が後方を向いて下傾しているので、この部分を通して効率良く、効果的に揚力が作用する。これにより、揚力作用が生じ、浮力装置20による浮力とともに、推進で効率的な揚力が得られ、円滑、迅速な水平滑走への移行が行われる。
第1実施例に戻り、図3は、船舶推進機1の内部構造を破線で示し、浮力装置20を破断して示した側面図である。
エンジンカバー2内にはクランクシャフト41及びカムシャフト42が縦置きのバーチカルエンジンからなるエンジン40が収容されている。
エンジン40は、軸線が横を向いたシリンダ43…を上下に複数個並べた多気筒4ストロークエンジンである。
エンジンカバー2でエンジン40の上半部を含む主要部を覆い、エンジンの下部をアンダーカバー3の上部で覆い、これらでエンジンを囲んでエンジンカバー2及びアンダーカバー3で覆い、エンジンルームを構成する。
エンジン40は、船舶推進機1の後部側がシリンダヘッドやヘッドカバーを含むエンジンヘッド40aであり、中間部側がシリンダブロック及びクランクケースからなるエンジン本体40bであり、エンジン40の下部はアンダーカバー3に臨む。
アンダーカバー3内には、エンジンの底部40cが臨み、且つこれの下方にオイルパン44を内装したマウントケース45が配設されており、吸気装置の一部であるスロットル弁46等により、運転を制御する。
アンダーカバー3内の底部40c、マウントケース45を通して縦向きの駆動軸47がエクステンションケース4、ギヤケース5の上部を縦通する。
駆動軸47でギヤケース5の中間部内に設けたギヤ機構48を駆動し、ギヤ機構48で駆動される軸出力軸49の後端部には推進力を発生する前記したプロペラ6が結合され、推進器を構成する。
エンジン40のエンジンヘッド40a内に、エンジン本体40bの後部に設けた燃焼室40dが臨み、燃焼室40dの排気口に連なる排気通路を構成する排気管51が、エンジンヘッド40aの後部の下端部から下方に垂下、延出されている。
排気管51は、アンダーカバー3の中間部からエクステンションケース4内に垂下され、マウントケース45の後部を縦通する。排気管51の下端排気出口51aは、エクステンションケース4内の高さ方向中間部に開口し、エクステンションケース4内の空間は膨張室Eを構成する。
以上において、本発明では、浮力装置20備える船舶推進機1…(船外機)を複数装着した所謂複数掛けした場合において、船舶推進機1…相互の干渉を回避する構造としている。
図2は、これを示しており、浮力装置20の両側に中心方向(左右の半体21L,21Rの縦向きの接合線26,26)に潜るくびれた干渉回避凹部20L,20Rを設ける。
干渉回避凹部20L,20Rは、浮力装置20の両側において、高さ方向(上下方向)の中央部20La,20Raが対称的に最も内側に潜り、この間の左右方向の幅が最小である。
干渉回避凹部20L,20Rは、図2で示した上半部20iが左右両側に膨出し、前部が外側方に張り出しつつ最も幅狭な高さ方向(上下方向)の中央部20La,20Raに到る。中央部20La,20Raも、前部が後部に比較して外側に張り出している。
回避凹部20L,20Rの下方の位置する左右の下半部20j,20jは、左右に膨出し、その幅Wは、浮力装置20の上半部の最も幅の大きい部分と略々一致し、プロペラ6及びアンチキャビテーションプレート10よりも十分に幅が大きい。
回避凹部20L,20Rは、浮力装置20に両側において、上半部が前部から後部にかけて後方に凹部が大きくなるように前記した通り略「>」形に形成されており、後方から見た状態では、前記したように、上下の部分が左右に張り出して中央部が内側に対称的に湾曲して潜り、くびれた形状である。
以上の本実施の形態では、浮力装置20の両側に干渉回避凹部20L,20Rを有するので、船舶推進機1の両側に他の船舶推進機を装着した場合において、中央の船舶推進機と両側の船舶推進機のチルトアップ時におけるチルト角度(格納時やメンテナンス時におおける上傾した角度)に差異があっても、中央部の船舶推進機は、両側の船舶推進機の干渉を干渉回避凹部で回避することができる。
図10は、本発明の第2の実施の形態を示す船舶推進機1の背面図である。
船舶推進機1の基本構造及び浮力装置20の基本構造は、前記と同様なので、同一部分には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施の形態では、前記した干渉回避凹部を、浮力装置20の右舷側に、120Rとして設けたものである。従って、浮力装置20は左右非対称形状である。
前記した図2の第1の実施の形態における右舷側21Rに設けた干渉回避凹部20Rのみを設け、左舷側21Lには干渉回避凹部を設けなかった。
本実施の形態では、右舷側に干渉回避凹部120Rを有するので、本実施の形態の船舶推進機の右側に、他の船舶推進機を装着する等の、例えば2機掛けにおいて、右側の船舶推進機との干渉を回避することができる。
図11は、本発明の第3の実施の形態を示す船舶推進機1の側面図である。
本実施の形態は、左右の浮体の接合、一体化構造体で形成された浮力装置20の側面に設ける凹所21hの形状が図1の実施の形態と異なる例である。
図11では、凹所21hを前後方向の中間部〜後部にかけて設け、且つ凹所21hは、高さ方向においては上端部から下部にかけて設け、側面視略々U字形である。
凹所21hの形状は、縦横比が略々同じであり、その他の構成は図1と同様なので、同一部分には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
図12は、複数の船舶推進機1…、実施例では3機の船舶推進機1A,1B,1Cを船艇200の船尾201に左右に離間して3機装着した例を示す。
実施例では装着した3機の船舶推進機1A,1B,1Cの内、中央部の船舶推進機1Bの浮力装置20の左右の干渉回避凹部20L,20Rを備え、両側に装着された船舶推進機1A,1Cのチルトアップ時における干渉を干渉回避凹部20L,20Rで回避する。
左右に配置された船舶推進機1A,1Cの内、左側の船舶推進機1Aの浮力装置20には、浮力装置20の右舷側に、図10と同様に干渉回避凹部120Rを設け、中央部の船舶推進機1Bのチルト時における浮力装置20との干渉を回避するようにした。
左側の船舶推進機1Aの浮力装置20には、浮力装置20の左舷側に干渉回避凹部120Lを設け、図10の実施の形態とは逆の左舷側に干渉回避凹部120Lを設けたものである。
これによれば、中央部の船舶推進機1Bのチルト時における浮力装置20との左側への干渉を回避することができる。
以上のように、本発明では、浮力装置20の舷側の一部に、外側方に向かった干渉回避凹部20L,20R,120R,120Lを左右、又は片舷に設けたので、2機以上の浮力装置付き船舶推進機を船尾に並べて装着した場合、転舵時、特に保管等のチルトアップ転舵状態下における船舶推進機相互の干渉を回避することができる。
従って、浮力装置を備える複数機の船舶推進機を装着するに際し、相互の取付間隔を必要以上空けないで済み、複数機の船舶推進機を自由に装着することができようになり、浮力装置を付帯させた船舶推進機の複数装着上有利である。
本発明は、船体の船尾に取り付ける船舶推進機において、船舶推進機に浮力をもたせ、船舶推進機による推進初期における迅速、円滑な高速滑走への移行を行わせ、特に複数の船舶推進機を装着する際に好適である。
本発明に係る船舶推進機の外観側面図である。 上記船舶推進機の背面図である。 船舶推進機の内部構造を破線で示し、浮力装置を破断して示した側面図であ る。 上記船舶推進機の外観斜視図である。 上記船舶推進機の平面図である 図1の6−6線断面図である。 図1の7−7線断面図である。 図1の8−8線断面図である。 浮力装置を構成する左右の浮体を分解した状態の船舶推進機の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態を示す船舶推進機の背面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す船舶推進機の外観側面図である。 3機の船舶推進機を、船艇船尾に左右に離間して装着した例を示す説明的 背面図である。
符号の説明
1…船舶推進機、 2…エンジンカバー(上カバー)、 2a…エンジンカバーの下端縁、 3…下カバー、 4…エクステンションケース、 10…アンチキャビテーションプレート、 10a…アンチキャビテーションプレートの後端部、20…浮力装置、 20a…上端部、 20b…上部、 20c…中間部、 20d…下部、 20e,20e、20L,20R,120R…凹部(干渉回避凹部)、 21R,21L…左右の浮体、 30…下面、 31…前半部、 32…後部、 33…屈曲部。

Claims (3)

  1. エンジンを内装したエンジンカバー(2)と、これの下方に配置されたアンダーカバー(3)と、この下方に繋がる駆動軸ケースであるエクステンションケース(4)と、この下方に設けられ、プロペラ(6)を後方に突出するギヤケース(5)とを備える船舶推進機であって、
    前記船舶推進機(1)は別体の浮力装置(20)を備え、
    前記浮力装置(20)は前記アンダーカバー(3)の外周から前記エクステンションケース(4)の外周を囲繞するように設けられ、
    前記浮力装置(20)の上端部(20a)は前記エンジンカバー(2)の下端縁(2a)よりも少しく下方に位置し、下部(20d)は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、
    前記浮力装置(20)の下面(30)は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケース(5)の前方からエクステンションケース(4)の後方で、アンチキャビテーションプレート(10)の後端部(10a)よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部(31)を構成し、前半部(31)の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部(33)から短い長さで、後部(32)の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置(20)の下面(30)の側面は略「ヘ」の字形をなし、
    高さ方向の中間部(20c)は、左右の幅が狭く後方へ長く突出し、前記エクステンションケース(4)の外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、
    前記中間部(20c)の両側部には、後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所(20L,20R)が形成されている、
    ことを特徴とする船舶推進機。
  2. エンジンを内装したエンジンカバー(2)と、これの下方に配置されたアンダーカバー(3)と、この下方に繋がる駆動軸ケースであるエクステンションケース(4)と、この下方に設けられ、プロペラ(6)を後方に突出するギヤケース(5)とを備える船舶推進機であって、
    前記船舶推進機(1)は別体の浮力装置(20)を備え、
    前記浮力装置(20)は前記アンダーカバー(3)の外周から前記エクステンションケース(4)の外周を囲繞するように設けられ、
    前記浮力装置(20)の上端部(20a)は前記エンジンカバー(2)の下端縁(2a)よりも少しく下方に位置し、下部(20d)は、外側方、後方への突出量が最も大きく、且つ両外側方も大きく、前方への突出量は小さく、
    前記浮力装置(20)の下面(30)は、中間部から前部に向かって若干緩やかな角度で前下傾し、ギヤケース(5)の前方からエクステンションケース(4)の後方で、アンチキャビテーションプレート(10)の後端部(10a)よりも若干後方にまで直線状に延設されて前半部(31)を構成し、前半部(31)の後端部で、最も上位にある後端の屈曲部(33)から短い長さで、後部(32)の下面が、後方且つ下方に傾斜した後部傾斜面を構成し、浮力装置(20)の下面(30)の側面は略「ヘ」の字形をなし、
    前記浮力装置(20)の高さ方向の中間部(20c)は、左右方向の幅が左右非対称であり、左右一側方の幅は狭く後方へ長く突出し、前記エクステンションケース(4)の外周部分で幅が小さく、前方への突出量は小さく、この中間部(20c)の一側部のみに後方に向けて上下に拡開し、前方に緩やかにアールを描く、略横V字形となる干渉回避凹所(120R)が形成されている、
    ことを特徴とする船舶推進機。
  3. 前記浮力装置(20)は、左右に分割された左右の浮体(21R,21L)で構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の船舶推進機。
JP2006181162A 2005-08-22 2006-06-30 船舶推進機 Expired - Fee Related JP4755542B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181162A JP4755542B2 (ja) 2005-08-22 2006-06-30 船舶推進機
PCT/JP2006/316663 WO2007023927A1 (en) 2005-08-22 2006-08-18 Outboard engine
CN2006800305484A CN101243248B (zh) 2005-08-22 2006-08-18 舷外发动机
US12/064,569 US8333628B2 (en) 2005-08-22 2006-08-18 Outboard engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240081 2005-08-22
JP2005240081 2005-08-22
JP2006181162A JP4755542B2 (ja) 2005-08-22 2006-06-30 船舶推進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084045A JP2007084045A (ja) 2007-04-05
JP4755542B2 true JP4755542B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37309409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181162A Expired - Fee Related JP4755542B2 (ja) 2005-08-22 2006-06-30 船舶推進機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8333628B2 (ja)
JP (1) JP4755542B2 (ja)
CN (1) CN101243248B (ja)
WO (1) WO2007023927A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2860594A (en) * 1955-04-20 1958-11-18 Elmer C Kiekhaefer Splash deflector
US2764119A (en) * 1955-10-28 1956-09-25 Ernest J Sigler Combined outboard motor mount and fuel tank
US3153397A (en) * 1961-10-30 1964-10-20 Roy D Mattson Outboard motor apparatus
DE1756174A1 (de) * 1967-03-25 1970-03-19 Fichtel & Sachs Ag Zerlegbares Schwimmsport- und Rettungsgeraet mit Motorantrieb
DE1291249B (de) * 1967-03-25 1969-03-20 Fichtel & Sachs Ag Schwimmsportgeraet mit motorischem Antrieb
US3408975A (en) * 1967-11-13 1968-11-05 Richard B. Gamble Water jet propulsion device
JPS479194U (ja) 1971-02-24 1972-10-03
JPS62139781A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Nissan Motor Co Ltd 双胴船のトンネル部構造
BR8707942A (pt) * 1986-10-23 1989-10-03 Powerboard Australia Pty Limit Veiculo aquatico de recreio
US4995840A (en) * 1989-08-04 1991-02-26 Hydrofoil International, Inc. Stabilizing fin for a motor boat
JPH05270489A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Suzuki Motor Corp 船外機
JP3019591B2 (ja) * 1992-03-31 2000-03-13 スズキ株式会社 プレジャーボート
JPH05319386A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機
JPH05319385A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
CA2219750A1 (en) * 1997-10-31 1999-04-30 Joseph Pandy Protective apparatus for outboard boat motors or inboard-outboard boat drives
CA2274439A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-14 Bombardier Inc. Folding boat
CA2434998C (en) * 2002-07-18 2010-05-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cover joining structure for outboard engine unit
US6875066B2 (en) * 2003-02-28 2005-04-05 Polymer Technologies, Inc. Sound insulation for outboard motors
US20050042437A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Cryovac, Inc. Sound dampening foam
US7485019B1 (en) * 2004-02-06 2009-02-03 Brp Us Inc. Molded motor silencing system having a vibro-acoustic material
TWI363021B (en) * 2005-08-22 2012-05-01 Honda Motor Co Ltd Outboard engine
JP2007055309A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 船舶推進機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101243248B (zh) 2010-07-28
WO2007023927A1 (en) 2007-03-01
CN101243248A (zh) 2008-08-13
JP2007084045A (ja) 2007-04-05
US8333628B2 (en) 2012-12-18
US20090104826A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242483B2 (ja) 小型船舶の船体構造
EP1917183B1 (en) Boat-propelling machine
JPH10119890A (ja) 船艇の水噴射式推進装置
US8206192B2 (en) Boat propulsion engine
US7987804B2 (en) Boat propulsion engine
JP4755684B2 (ja) 船外機
JPH05319386A (ja) 船舶推進機
JP4755542B2 (ja) 船舶推進機
JP5016933B2 (ja) 船外推進装置
JP2001097277A (ja) 小型船舶の船底構造
JP4966688B2 (ja) 船外推進装置
JP4620549B2 (ja) 船舶推進機
JP5016943B2 (ja) 船外推進装置の揚力発生板取付構造
US11167829B2 (en) Staggered vessel transom for attachment of multiple engines
JP4758710B2 (ja) 船舶推進機
JP2007055302A (ja) 船舶推進機
JP2008183951A (ja) 船外推進装置
JP2008183953A (ja) 船外推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees